報告書_1~2章

Similar documents
UDガイド 改

Microsoft Word - 鉄道表示.doc

モリサワ多言語フォント (UD 新ゴハングル UD 新ゴ簡体字 UD 新ゴ繁体字 ) の可読性に関する比較研究報告 株式会社モリサワ 概要 モリサワはユニバーサルデザイン (UD) 書体を2009 年に市場投入して以来 多くのお客様の要望に応え フォントの可読性に関する比較研究を行ってきた エビデン

甲府市では 風致地区条例の運用基準や地区別景観計画の中でマンセル値により色彩の基準を設けています これは まちなみにおける色彩が景観形成の上で重要な要素になっており 美しいまちなみをつくるためには 個々の建築物や工作物の色彩が互いに秩序を持った関係で構成されていることが大切だからです この解説は 用

平成25年●月●日

LEDの光度調整について

ウ エ ( エ ) ホーム上に車両ドアの位置を表示する点状ブロックを設置してほしいとの要望があります ( オ ) ホーム上にあるエレベーターの案内サインが少なく, 位置が分かりにくいことが現地調査の 結果, 課題 問題点として挙げられます ( カ ) ホームに設置されている電光式の列車運行案内表示板

<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466>

カラーユニバーサルデザインハンドブック

mot_access_barrier-free改


<4D F736F F D2091E63189F18CA48B8689EF8E9197BF955C8E862E646F63>

8.平成25年度神戸市ユーザー評価「神戸市:六甲散歩」報告書

エクスプレス予約とは エクスプレス予約は 東海道 山陽新幹線 ( 東京 ~ 博多間 ) の会員制ネット予約サービスです エクスプレス予約には 次の特長があります スマートフォン パソコン 携帯電話から いつでもおトクに 東海道 山陽新幹線の指定席を予約できます 年間を通じて 指定席 ( グリーン車

<4D F736F F D F315F82A282BD82B882E796688E7E A C C98AD682B782E992B28DB82E646F63>

<4D F736F F D F5934B90AB814588C AB8E CF6955C B8FC894C58A A2E646F6378>

The Farnsworth D-1 Test Manual 1. はじめに 1-1. 目的 The Farnsworth D-1 Test( 以下 D-1 と表記 ) は色覚欠陥の詳細な調査のために Farnsworth-Munsell 100 Hue Test をモデファ イした物です 1-2.

住所 : 若林区連坊二丁目 地先 住所 : 若林区白萩町 地先 住所 : 若林区卸町一丁目 1-7 地先 住所 : 若林区六丁の目中町 1-26 地先 荒井駅住所 : 若林区荒井字沓形 85-1 地内 ( 地上 2 階 地下 1 階 ) 3. 昇降機設備昇降機設備は エレベー

運賃計算の仕方(基本)

別紙 1. 新機能 (1) 駅視 -vision( ホーム上混雑度 ) 1 内容対象駅の上下ホームの駅構内カメラの画像を10 秒ごとに画像解析し エリアごとの人数をカウントし ホーム上の混雑をヒートマップ形式で 東急線アプリ に配信する実証実験です あわせて そのデータを蓄積し 今後 曜日 時間帯別

公共サインガイドライン策定の基本的な考え方

別紙 年 3 月 26 日 ( 土 ) ダイヤ改正の概要 1. 特急関係 ( 池袋線 西武秩父線 新宿線 ) (1) 池袋線 西武秩父線の特急電車を増発します 1 平日金曜日の夜間 特急飯能行き 1 本を 特急西武秩父行きに延長します平日金曜日に池袋駅 22 時 30 分発の特急飯能行

久保:2011高次脳機能障害研修会:HP掲載用.pptx

1 基本的な整備内容 道路標識 専用通行帯 (327 の 4) の設置 ( 架空標識の場合の例 ) 自 転 車 ピクトグラム ( 自転車マーク等 ) の設置 始点部および中間部 道路標示 専用通行帯 (109 の 6) の設置 ( 過度な表示は行わない ) 専 用 道路標示 車両通行帯 (109)

ロゴマーク : 基本デザイン 日本語表記 Basic Design 国土強靱化貢献団体認証制度ロゴマーク ( 以下 ロゴマーク と言います ) は 幾何学的要素と レジリエンス認証 の文字を組み合わせたひとつの図形です そのため各要素をそれぞれバラバラに使うことは出来ません 色は必ず指定色を使って表

中央線に新たな着席サービスを導入します

スライド 1

配布1p4p.ai


Microsoft Word - 学科B問題.docx

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

_第279回消費者委員会本会議_資料1-3

イベント輸送と西武狭山線 西武ドーム ( 撮影日 :2011 年 8 月 9 日 ) 1 はじめに プロ野球やプロサッカーなどの試合 アーティストのライブ等でのイベント輸送と言ったら あなたはどの路線を思い浮かべるでしょうか 例えば東京ビックサイトであればりんかい線ですよね

スライド 1

P01-28_表1-4.indd

平成17年11月  日

2) 各質問項目における留意点 導入質問 留意点 A B もの忘れが多いと感じますか 1 年前と比べてもの忘れが増えたと感じますか 導入の質問家族や介護者から見て, 対象者の もの忘れ が現在多いと感じるかどうか ( 目立つかどうか ), その程度を確認する. 対象者本人の回答で評価する. 導入の質

まえがき 路線研究課です 本日は旅行 鉄道研究部の展示にお越しいただきありがとうございます 今回は オープンキャンパスで発表した 京急 VS 東京モノレール をもっと詳しく調べました 2020 年の東京オリンピック招致が決まるとともに 海外からのお客様が訪れるため 空港の利用者は増えていくと予想され

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2

資料 1 逆走事案のデータ分析結果 1. 逆走事案の発生状況 2. 逆走事案の詳細分析

<4D F736F F D E9197BF A B834A815B B815B838B816988C4816A C5>

人文研_178_y02.indd

ソニー株式会社 OLED と CRT の カラーマッチングについて White Paper V 年 2 月 1 日

10

読取革命Ver.15 かんたん操作ガイド

別紙 おもてなしガイド を活用した多言語案内サービスの検証について 1. 駅改札口付近でのご案内について (1) 概要駅改札口付近に小型の音声トリガー再生機を設置し, 各改札口に応じた音声トリガーを配信 この音声トリガーをスマートフォンなどにインストールした おもてなしガイド アプリに 聞かせる こ

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

平成 26 年 3 月 20 日 北総鉄道株式会社 消費税率引き上げに伴う運賃 料金改定 および IC 普通旅客運賃 1 円単位化に伴うお取り扱いについて 北総鉄道株式会社では 平成 26 年 4 月より消費税率が5% から8% に引き上げられることに伴い 運賃等に消費税率引き上げ相当分を転嫁させて

<4D F736F F D20905F8CCB8E73836F838A A815B93B AE94F5837D836A B FC92E894C5816A202E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D E E096BE8E9197BF B998488AC28BAB89DB2E B8CDD8AB B83685D>

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

1 ガイドライン 作 成 の 目 的 チラシやリーフレット さらには 施 設 や 街 中 のサイン 案 内 図 などでは 見 やすさ 分 かりやすさなどの 利 便 性 の 観 点 から 色 を 使 った 表 示 が 多 くなされています しかしなが ら 色 の 使 い 方 での 配 慮 が 足 りな

資料5 親の会が主体となって構築した発達障害児のための教材・教具データベース

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

Microsoft Word - 表紙

テクニカル ホワイト ペーパー HP Sure View

公文書作成におけるカラーユニバーサルデザインガイドライン

緩急接続の設備☆首都圏編

平成 年度佐賀県教育センタープロジェクト研究小 中学校校内研究の在り方研究委員会 2 研究の実際 (4) 校内研究の推進 充実のための方策の実施 実践 3 教科の枠を越えた協議を目指した授業研究会 C 中学校における実践 C 中学校は 昨年度までの付箋を用いた協議の場においては 意見を出

Suicaの鉄道利用で「JRE POINT」がたまります

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか

公共交通機関申請画面について公共交通機関申請画面は 以下の構成となっています 1 通所施設情報部 2 申請者情報入力部 1 通所施設情報部通所施設の情報が表示されます 通所者が利用するサービス ( 通所種別 ) を入力します 2 申請者情報入力部通所者の情報 ( 氏名 生年月日 住所 ( 居住地 )

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D E096BE8E9197BF816982A8967E8A8488F8816A>

別紙 1 < 開催概要 > [ 主催 ] 公共交通オープンデータ協議会 [ 共催 ] INIAD chub( 東洋大学情報連携学部学術実業連携機構 ) 東京大学大学院情報学環ユビキタス情報社会基盤研究センター 国土交通省 [ 特別協力 ] 東京地下鉄株式会社 東京都交通局 東日本旅客鉄道株式会社 Y

3Dプリンタ用CADソフト Autodesk Meshmixer入門編[日本語版]

セッション 6 / ホールセッション されてきました しかしながら これらの薬物療法の治療費が比較的高くなっていることから この薬物療法の臨床的有用性の評価 ( 臨床的に有用と評価されています ) とともに医療経済学的評価を受けることが必要ではないかと思いまして この医療経済学的評価を行うことを本研

改定価格併記 年 10 月 1 日実施 標準価格表 お客様用 2019 年度版 本価格表に掲載の表示価格には消費税は含まれておりません 消費税は別途申し受けます

日本信号セキュリティシステム総合カタログ

交通結節点が備えるべき機能を整理すると 最も基本となるものとして があり これに加えて 都市機能の誘導 集積を促進させ 都市内の中心的な拠点地区を形成する 及び 都市の顔 となる 交通結節点の計画 整備の検討においては 先に示した の三種の機能がそれぞれ交通結節性 人の交流や景観等の面で役割を果たし

Microsoft Word _あり方資料3.docx

2 のいずれについても券売機の上方の路線図に料金図 4 Tmoney が表示されている 切符の料金には保証金 500( 約 50) が追加される 到着駅の改札口を出ると払い戻し機があり そこに切符を挿入すると返金される 切符は 1 回用カード以外にプリチャージ式の地下鉄 電鉄 バス共通の T mon

1.ICD-10(2013 年版 ) のコーディングの確認対象 確認対象医療機関 DPC 対象病院および DPC 準備病院 確認対象期間 平成 28 年 10 月診療分 ~ 平成 30 年 3 月診療分 ( 計 18 か月 ) 確認対象 ICD-10 様式 1 の診断情報の ICD-10 コードを対

1.平成26年度神戸市ユーザー評価「神戸市:トップページ」報告書

がらく観光特急 京とれいん雅洛 3 月 23 日 ( 土 ) いよいよ運行開始! 阪急電鉄では 現在京都線で運行している観光特急 京とれいん の 2 編成目となる 京とれいん雅洛 を 3 月 23 日 ( 土 ) より運行開始します ( 土 日曜 祝日のみ ) 京と

10.平成25年度神戸市ユーザー評価「神戸市:ワケトン」報告書

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

プローブ情報を活用した 通れたマップ 実証実験アンケート調査結果 ( 速報版 ) 2018 年 3 月 14 日 ( 水 ) 政策統括官付 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism アンケート結果 ( 車いす使用者の 通れたマップ

キュートでかわいいイラストでハロウィーンにまつわるイラストに挑 まずはハロウィーンではおなじみのかぼちゃの ランタン です ランタン ( かぼちゃの部分 ) を描きます 基本図形 楕円 をクリックし 縦長の楕円形を描きます 図形を選択し右クリック 図形の書式設定 塗りつぶし 塗りつぶし ( グラデー

表紙.indd

ESC報告書_

untitled

<4D F736F F D BC696B195F18F568AEE8F808CA992BC82B582C982C282A282C42E646F63>

リスク分析・シミュレーション

1

第2章 Macintoshの基本操作

Microsoft Word - 1 color Normalization Document _Agilent version_ .doc

【第一稿】論文執筆のためのワード活用術 (1).docx.docx

Microsoft Word - 意見受付用_表紙.docx

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

資料 4 外国人の利用のしやすさの向上について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

羽田空港アクセスに関して SO8500 去年に引き続き 羽田空港アクセスについて記述する 来る 10 月 21 日に京浜急行線のダイヤ改正を控え今後羽田空港アクセスはますます発展するものと思われる 1 羽田空港の基本データ [ 羽田空港の基本データ ] 正式名称 東京国際空港 ( 通称 : 羽田空港

高齢者の身体的特性 (1) 目的 逆走した運転者の属性に占める割合の多い高齢者に対して より有効な対策を確立すること等を目的に 高齢者の身体的特性に関するヒアリングを実施 (2) ヒアリング先 一般社団法人人間生活工学研究センター 高齢者の視覚 聴覚 運動機能など身体的な特性に関する調査データを保有

写真の閲覧方法 1. 閲覧する納品データの種類の選択 ( 写真 ) P3 写真の閲覧写真の閲覧写真の閲覧 2. 写真を一覧から選択 表示 3. 写真をサムネイル一覧から選択 表示 4. 写真をアルバム形式で表示 P5~ P7~ P9~ 5. 写真の便利な表示方法 拡大 / 縮小 回転 明るさ補正 6

スライド 1

H

第 6 回色光のスペクトル分析 2016 年 10 月 21 日 ( 第 9 版 ) 1. 目的 太陽光をプリズムに通すと虹のような色の帯 ( スペクトル ) ができる 我々が普段見ている太陽光や蛍光灯の光は 白色光 であるが 様々な波長の光 (= 色 ) の集まりである それらがどのような割合で混

資料-2:提供すべき情報内容         と提供媒体

Transcription:

2. 色覚障害者の実態の把握 注 : 本章では 医学的分類や既往研究について述べるため ( 先天 / 後天 ) 色覚異常 ( 先天 / 後天 ) 色覚異常者 等の医学用語を使用している (1) 色覚異常の概要 1 なぜ色覚異常になるのか人間の目の網膜には3 種類の錐体細胞 (L( 赤 ) 錐体 М( 緑 ) 錐体 S( 青 ) 錐体 ) があり それぞれが異なる波長特性に反応する ( 近似的には赤 緑 青を感じる ) 視物質を持っている この3 種類の組み合わせで さまざまな光を感じている これら 3 種類の錐体細胞のいずれか あるいは全てが欠損していることもしくは不完全であることを 色覚異常 と言う L 錐体 ( 旧称 赤 /R 錐体 ) S 錐体 ( 旧称 青 /B 錐体 ) M 錐体 ( 旧称 緑/G 錐体 ) 図 2-1 左 : 眼球の断面図右 : 正常色覚の3つの錐体の比視感度曲線 出典 ( 左 ): 東京大学分子細胞生物学研究所脳神経回路研究分野ホームページ ( 右 ): 池田光男色彩工学の基礎 2 色覚異常の分類表 1-2 に色覚異常の分類を示す 前述したように 色覚異常は大きく先天色覚異常と後天色覚異常に分けられるが ここでは先天色覚異常の分類について説明する 表 1-2 色覚異常の分類 正常色覚 (3 色覚 ) 略称 N 錐体 S M L 合わせて 1 型色覚 旧称 第 1 異常 色覚異常 先天色覚異常 先天赤緑色覚異常 異常 3 色覚旧称 色弱 2 色覚旧称 色盲 1 色覚旧称 全色盲 1 型 3 色覚略称 PA 2 型 3 色覚略称 DA 3 型 3 色覚略称 TA 1 型 2 色覚略称 P 2 型 2 色覚略称 D 3 型 2 色覚略称 T 錐体 1 色覚 1 型 2 型に属する 4 分類 ( 左表白抜き文字部分 ) で先天色覚異常者全体の 99.9% を占める 合わせて 2 型色覚 旧称 第 2 異常 杆体 1 色覚 後天色覚異常 : : 正常に機能している : 不完全 : 欠損 : 不完全ではあるが機能している : 機能していない 6

医学 ( 眼科学 ) による定義では 下記のように分類される 1 型色覚 L 錐体 (Long wave length sensitive) の機能不全 2 型色覚 M 錐体 (Middle wave length sensitive) の機能不全 3 型色覚 S 錐体 (Short length sensitive) の機能不全 2 色覚 錐体のうち1 種類が機能していない状態異常 3 色覚 錐体のうち1 種類が正常に機能していない状態 先天色覚異常者の大多数は L 錐体に機能不全が生じている 1 型色覚 か M 錐体に機能不全が生じている 2 型色覚 である L 錐体と M 錐体はどちらに機能不全があっても 中波長の波長域で色の差を感じにくくなるため 先天赤緑色覚異常 と総称される また 青感受性の視物質である S 錐体に機能不全が生じている 3 型色覚 は 短波長の波長域で色の差を感じにくくなるため 先天青黄色覚異常 と呼ばれるが 発現は稀である 二つ以上の錐体が機能していない状態では色を見分けることができないため 1 色覚 と呼ばれている 1 色覚者の発現は稀である 3 先天色覚異常 (1 型色覚 2 型色覚 ) に関する知見先天色覚異常 (1 型色覚 2 型色覚 ) について 以下のような知見が得られている 先天色覚異常は遺伝的要因によって発現し 日本における発現頻度には 男性 4.50% 女性 0.156% という信頼できる統計が存在する (P.8 参照 ) これを用いると 先天色覚異常者は全国に約 290 万人 遺伝的保因者は全国に約 580 万人と推定される ごく稀な例を除いて両眼性で 一生を通じて色感覚の程度変化はない 2 色覚者の多くに色誤認が認められる 異常 3 色覚者については個人差が大きく 典型は提示できない 他者から機能障害を認知されにくい 正常色覚者との色覚の差異を自覚することが難しい 一般に 他者から色誤認を指摘されない限り自覚できない 7

(2) 既往調査研究の整理先天色覚異常については様々な分野で調査研究がなされているが ここでは 1 先天色覚異常の発現頻度 2 先天色覚異常の特徴 3 公共交通施設利用時の課題 についての調査研究を紹介する 1 先天色覚異常の発現頻度先天色覚異常の発現頻度については 1979 年に約 33,000 人の児童を対象とした大規模な調査が実施された この調査により 男性の 4.50% 女性の 0.156% に先天赤緑色覚異常が現れると推定された 出典 : 市川一夫眼科 Mook No.16 色覚異常の遺伝 (1982) [ 前略 ] われわれは 昭和 54 年に名古屋市の教育委員会と眼科医会の協力の下に 名古屋 市内の全小学四年生およびそれと同学年の児童を対象に色覚検査を行った [ 中略 ] 選別さ 注れた学童についてアノマロスコープ検査を行い 男子 761 名 (4.50%) 女子 25 名 (0.156%) が赤緑色覚異常と診断された [ 後略 ] 注 ) アノマロスコープ : 特定の検査色光を用いて色合わせ法 ( 等色法 ) を行うことを目的とした検査器である 上下に 2 分された円形視標の下半分に黄を呈示し 上半分に赤と緑の色光を重ねて呈示し 赤と緑の混同の割合を変化させて下半分の黄色と同じ色にさせるという色合わせ法が利用されている 正常色覚と先天赤緑色覚異常の判定 あるいは第 1 異常と第 2 異常の判定のみに限れば 診断は比較的容易である 出典 : 月刊眼科診療プラクティス 66 (2001) ナーゲル アノマロスコープ Ⅰ 型の構造 8

2 先天色覚異常の特徴 2 1 混同しやすい色の組み合わせ色覚異常者に色がどのように見えているか 正確に理解することは難しいが 色彩の捉え方の模式図である 色相環 を用い 正常色覚者と色覚異常者の色の捉え方の違いや 色覚異常者の混同しやすい色の組み合わせが示されている 出典 : 市川一夫田邉詔子深見嘉一郎先天色覚異常の検査と指導実地医家のために (1996) [...] 図のように 赤 橙 黄 黄緑 緑 青緑 青 青紫 紫 赤紫が円形に並ぶ色相環を正常色覚の模型とすれば 異常色覚は円が一方向に圧縮された楕円で表される 第 1 異常と第 2 異常とでは圧縮の方向が異なり 圧縮の程度は異常の強さを表す 赤や橙や赤紫と黄緑や緑や青緑が接近した形となり 赤系統の色と緑系統の色の区別が難しいことが示される 長軸方向の色 つまり黄と青 ~ 紫とは正常と同様に区別できる 9

2 2 色名を用いた意思疎通の難しさ 2 1 で示したように 色覚異常者には混同しやすい色があることから 色名を使用したコミュニケーションに困難を感じる場面がある そこで 色票を用いた調査により 色覚異常者の色誤認の実態が具体的に類推されている 出典 : 中村かおる岡島修色覚の考え方月刊眼科診療プラクティス 4(1) P.11 (2001) [...] 色名呼称法では 呈示した色の色名を応答させることによって 色覚異常者の色誤認の実態を具体的に類推しうる 色光をユニーク色の比率で応答させる方法をはじめ さまざまな方法が試みられているが ここでは筆者らが独自におこなっている 色票を用いた色名呼称検査を紹介する 色票は日本色彩研究所製の基本 12 色相 4 色調 および無彩色で明度の異なる 5 枚の計 53 枚を用い 無彩色の台紙の中央に一辺 3cm の正方形に貼付し順序不動にして 標準 D 光源下 照度 500lux で 50cm の距離に示し 赤 ピンク オレンジ 黄 緑 青 紫 白 灰色 黒の 11 種類の基本色名に限定して呼称させる 色覚異常者 第 1 色盲および第 2 色盲の呼称を図 1~3に示す ここでは例えばvivid tone の黄緑の場合 色覚異常者では 緑 が オレンジ に見えるのではなく 両者が似通った感覚であるのに強いて緑やオレンジの色名をあてようとして 呼称の混同が起こると解釈する つまり 同じ色を緑ともオレンジとも認識しうるのである また後天色覚異常の場合には 健眼との比較や健常であったときの記憶によって 色覚の変化を色名により直接表現することができる 同じ色に対して複数の色名が応答されることがあり 検査の再現性に欠けるのではないか という質問を受けることがある しかし 色名とは正常色覚者が自分の感覚に対応させて名付けたものであり 複数の色名に同じ感覚が対応してしまうことこそが色覚異常者の本質である 本検査は 色票個々ではなく 検査の全体像を捉えるならば良好な再現性を得ている [...] 10

11

3 色覚異常の公共交通施設利用時における留意点 先天色覚異常者が公共交通施設を利用する際にどのような箇所で不便さや困難を感じ るか 先天色覚異常当事者により検証がなされている 出典 : 交通エコロジー モビリティ財団 色覚障害者 弱視 ( ロービジョン ) 者に対等し たサイン環境整備に係る調査研究 ( 平成 20 年 3 月 ) 調査研究の概要札幌 さっぽろ駅 天神 天神南駅 新宿駅について 色覚障害 ロービジョン当事者とともに現地調査を実施し 鉄道駅を利用する際の一連の行動において 当事者が頼りにする情報 困りごと どのような環境が望ましいか等の意見を聴取し サイン環境に対する潜在的な課題 ニーズを把握した 調査により明らかになった課題 ( 色覚関連 ) 改札口 進入可否が赤色 LED で表示されていると赤色図形 文字が沈んで見えてしまう エレベーター 階数表示などの LED の輝度が低い場合 また黒地に赤文字等を用いている場合には情報が識別できない場合がある 黒背景に対しては濃い赤色ではなく オレンジや朱赤が望まれる エスカレータ 進入可否表示などの LED の輝度が低い場合 また黒地に赤文字等を用いーている場合には情報が識別できない場合がある 黒背景に対しては濃い赤色ではなくオレンジや朱赤が望まれる プラットホー 電車の行き先表示で 赤 黄色 緑などの発光ダイオードを用いた電光ム掲示板は特に見分けにくい 誘導サイン 色の組み合わせによっては 識別できない情報があるので 色だけでな位置サインく 文字や記号でも表してほしい 案内サイン 色の組み合わせによっては 識別できない情報があるので 色だけでなく 文字や記号でも表してほしい 可変式情報表 黒地に暗めの赤文字は読み取りにくく 輝度の高くない黄色 橙色 黄装置緑色での色別情報はわかりにくい トイレ トイレの男女のピクトグラムに淡い色同士の組み合わせを用いると 色による識別が難しい 券売機 ( ボタン式券売機 ) ボタン部の赤色 LED の判読が難しい 沈んで見える ( タッチパネル式券売機 ) 輝度が低いとわかりにくい 12

(3) 当事者ヒアリングによる実態の把握 1 当事者ヒアリングの概要色覚障害当事者 ( 以後 当事者 とする ) を紹介していただける団体 研究機関等を通じて 当事者にヒアリングを行い 公共交通機関の旅客施設内移動や車両乗降 公共公益施設等利用時の問題点 移動の困難性について意見を聞いた ヒアリング時には 先天性の当事者は サイン等がどのような色あいであるかを気に留めていないため 問題になっているサインや色使いそのものの認識ができない場合が多い 色覚障害者の多様性が影響し 1 型色覚と2 型色覚の相違点 同一の型分類でも強度 ~ 軽度の当事者による相違点があり 当事者毎に問題に気が付く人 / 気が付かない人 識別 / 色弁別が出来る人と出来ない人が存在する といった点に留意する必要があるため 当事者の見え方についての知見を有する方にファシリテーター役としてヒアリングに参加していただき 識別等が出来ない設備を予測した上で それぞれの意見を引き出し その多様性について整理した ヒアリングは下記の協力団体を通じ 下表のように実施した 協力団体特定非営利活動法人カラーユニバーサルデザイン機構社会福祉法人日本盲人会連合色覚問題研究グループぱすてる 表 2-2 当事者ヒアリング実施状況ヒアリングヒアリング会場人数ファシリテーター役実施日時 平成 26 年 2 月 3 日 17 時 ~ 平成 26 年 2 月 20 日 15 時 ~ 平成 26 年 2 月 20 日 18 時 ~ 特定非営利活動法人カラーユニバーサル 5 人 特定非営利活動法人カラーユニバーサルデザ デザイン機構会議室 イン機構 伊藤委員 日本盲人会連合会議色覚問題研究グループ 3 人室ぱすてる矢野委員 貸会議室 5 人 色覚問題研究グループぱすてる矢野委員 13

2 ヒアリング結果 2 1. ヒアリング協力者のバックグラウンド ( 概要 ) ヒアリング協力者の色覚特性等バックグラウンドは以下のとおりであった 協 力 者 性 別 年齢 表 2-3 ヒアリング協力者のバックグラウンドの概要 色覚特性 右 ( 矯正 ) 左 ( 矯正 ) A 男 50 代 1 型 2 色覚 0.8 0.7 疾患 見え方に関して 色覚特性を医療機関等から指摘された時期 小学 1~2 B 男 50 代 1 型 2 色覚 1.0 1.0 小学 1 年 C 男 40 代 1 型 2 色覚 0.3 (1.0) 0.7 (1.0) 年 小学 4 年 D 男 30 代 1 型 ( 中等度 ) 1.0 1.0 小学 4 年 E 男 20 代 2 型 2 色覚 F 男 20 代 2 型 2 色覚 G 男 40 代 2 型 2 色覚 H 男 60 代 2 型 2 色覚 I 男 20 代 2 型 2 色覚 J 男 60 代 2 型 3 色覚 ( 簡易検査による ) K (LV) L (LV) M (LV) 0.5 (1.0) 0.4 (0.8) 0.03 (0.7) 0.03 (0.7) 0.5 (1.0) 0.4 (0.9) 0.03 (0.7) 0.03 (0.7) 男 50 代先天性 型は不明 1.2 0.7 男 60 代おそらく先天性 型は不明 女 50 代 後天性 緑内障によ る色覚異常 小学校 低学年 5~6 歳 小学 3 年 小学 1 年 小学生 1.0 1.0 10 歳 0.03 0.02 白内障 緑内障 眼底出血 色覚は自覚がない 黄斑変性 左目の端で見てい る 0.02 0.00 17 歳で緑内障発症 残存視野 4% 色覚特性については 協力者本人の申告に基づいて記載している (LV) はロービジョン 7 歳 5 年前 14

2 2. ヒアリングから得られた 色に対して困っていること ヒアリングの結果から 色に対して困っていることとしては 以下のような内容が 挙げられる (( ) 内は協力者の整理記号と色覚の類型 (LV) はロービジョン ) 正常色覚にとっては目立つ色 ( 赤色 ) が目立たない 日中など高速道路における LED 表示の渋滞情報の 赤い色 が背景にとけこんでしまい見えないことがある 見えても 黄色 の方が目立つ (D:1 型 ( 中等度 )) 車内の次駅表示で 現在または次の駅に点灯する 赤い LED ランプに気づかなかった (B:1 型 2 色覚 ) 非常ボタンはわかるが 赤い と目立ちはしない (I:2 型 2 色覚 ) 周辺案内の地図などで 赤文字 で書かれた現在位置の表示を探すのに時間がかかる (B:1 型 2 色覚 ) 昔あった ボタンの中に 赤字 で運賃が表示されている券売機は文字が見えなかった (C:1 型 2 色覚 )(D:1 型 ( 中等度 )) バス車内の料金表の文字(LED 表示 ) が見づらい (L:(LV) 先天性 型不明 ) 色の変化で状態を示す 山手線の折りたたみ式の座席で使用可能のランプに気がつかなかった (F:2 型 2 色覚 ) 地方路線のドアの手動開閉のランプに気がつかなかった (F:2 型 2 色覚 ) グリーン車の空席 着席表示ランプに気がつかなかった (C:1 型 2 色覚 ) 都バスは LED 表示器の行き先表示では 終バスでは 赤枠 その一本前では 緑の枠 が文字のまわりにつくが 色が判断できないので最終バスなのか判断できない (K:(LV) 先天性 型不明 ) メトロのホーム上にある通話ボタン( 赤 は呼び出し中 緑 になったら会話可能 ) は色の違いがわかるかどうか試してみたい (H:2 型 2 色覚 ) バスの行先が 終バスのみ 赤い 文字となっており 行先がよく見えない 完全に見えないわけではなく 通過間際に読み取れる (A:1 型 2 色覚 ) バスの降車ボタンが点いているのかどうかわかりにくい (L:(LV) 先天性 型不明 ) 15

色の面積が小さい 昔走っていた全面塗装の電車車両は 車両の色を頼りにできた (C:1 型 2 色覚 ) 路線カラーの全面塗装車両から 路線カラーの帯が入った車両になってから 中央線と総武線を乗り間違えた (A:1 型 2 色覚 ) エレベーターのボタンで階数表示の横にランプがつくものは見づらかった (J:2 型 3 色覚 ) トイレの使用中/ 未使用の表示が 赤 と 緑 で示されており どちらなのかわからなかった (G:2 型 2 色覚 ) トイレの使用中/ 未使用の表示は表示面積が小さいためか色の違いがわからない (D:1 型 ( 中等度 )) 色名での案内 誘導 指示 井の頭線渋谷駅では ホーム上で乗車位置を LED ランプの色の違いだけで示すものがあり わからなかった (L:(LV) 先天性 型不明 ) 井の頭線渋谷駅では 次の電車はホーム上の 緑色 のランプのところでお待ちください という案内方法があり わからなかった (H:2 型 2 色覚 ) 乗換の際 駅員に尋ねたところ 緑 のラインをたどれ と言われたが どれが 緑 なのかわからなかった (B:1 型 2 色覚 ) 乗車位置を聞いた際に色名で教えられ 文字でもはっきりと書いていなかったため探すのに時間がかかった (B:1 型 2 色覚 ) 遅延により振替をすることになったが 2 枚紙をもらい 緑 の紙を窓口に出してください と言われ 色がわからず困った (E:2 型 2 色覚 ) 確信が持てるまで時間がかかる 電車の行き先表示を見ても自分が乗りたい列車なのか判断するまでに時間がかかる (E:2 型 2 色覚 ) 自動改札の進入可否の表示( 赤 と 緑 ) が 近くに行くまで見えず 直前で進路を変えるためよく人とぶつかってしまう エスカレーターも同様である (A: 1 型 2 色覚 ) 改札の進入可否の矢印表示は近づき注意しないと見えない 白だったらもっと見や 16

すいと思う 色ではなく矢印の形を見たり どちらかというと扉を見て判断する方 が多い (L:(LV) 先天性 型不明 ) 周辺の環境によるもの バス停にあるバスの接近表示は昼間見えない(K:(LV) 先天性 型不明 )(L:(LV) 先天性 型不明 )(M:(LV) 後天性 ) 半屋外に置かれている券売機の画面が全く見えず 券売機が使えなかった (E: 2 型 2 色覚 ) バスの行き先表示( オレンジ の LED) は見えない 昼は特にわからない バスの行き先表示は昔の内照式の方がよく見えた (K:(LV) 先天性 型不明 )(L:(LV) 先天性 型不明 )(M:(LV) 後天性 ) 地と図の色の組み合わせ トイレの開閉が黒地に赤い文字で示されており どちらなのかわからなかった (F:2 型 2 色覚 ) 青い背景に赤で女性のマークがあった場合全くわからない (K:(LV) 先天性 型不明 ) 離れた箇所にある色を対応させる 新宿駅地下の案内表示で 文字情報が少なく 表示された番号が何に対応するのかわからなかった (F:2 型 2 色覚 ) 車内の路線図で凡例と色を結びつけるようなものがあり 降りたい駅に停まるのかどうかわからなかった (H:2 型 2 色覚 ) ロービジョンが加わったことによる問題 レンガ模様の階段 段鼻の識別が考慮されていない階段は降りるのが怖い (M:(LV) 後天性 ) 松葉杖で階段を下りるときに杖をどこに下ろしてよいかわからず転倒した (K:(LV) 先天性 型不明 ) 白い 床に 黄色 の点字ブロックはわかりにくい (M:(LV) 後天性 ) 床と柱が同系色で柱にぶつかった (K:(LV) 先天性 型不明 ) 改札前の床面に縞模様があり コントラストが強かったので階段かと思い驚いた 17

(M:(LV) 後天性 ) 電車車両側面の LED 表示は 車両が動き始めるとちらついてよく見えない 昔の LED ではない表示の方がよかった (L:(LV) 先天性 型不明 ) 色に対する意識 出口を示す 黄色 のサインには気がついたことはない (K:(LV) 先天性 型不明 )(L:(LV) 先天性 型不明 )(M:(LV) 後天性 ) 非常口のサインはピクトグラムや文字で探す 緑 という意識はあまりない (L: (LV) 先天性 型不明 ) 路線図は使えない 凡例があってもわからない (L:(LV) 先天性 型不明 )(M: (LV) 後天性 ) 色の違いはわからないので 線をたどって使っている (K:(LV) 先天性 型不明 ) 路線図は色の線が交わっているとわからない (J:2 型 3 色覚 )(I:2 型 2 色覚 ) 東京駅で総武線に乗る際 総武線 = 黄色 というイメージで探していたら 東京駅では 青色 ( 総武快速線の色 ) で表示されていた (E:2 型 2 色覚 ) イレギュラーな表示 トイレの男女サインで人の顔の絵のものがあり 判断がつかず間違って開けてしまった (M:(LV) 後天性 ) 券売機で 文字は読めるが書いてある内容がよくわからなかったことがある (H: 2 型 2 色覚 ) 2 3. その他色に関する意見 前項でまとめた意見のほか 色に関するものとして 以下が挙げられた 色に関するご意見 何色と書かれていてもあくまでも文字を見る (K:(LV) 先天性 型不明 ) 色を探すのではなく文字を探している (D:1 型 ( 中等度 )) 券売機など自分で操作するものは意識しているのでよく見ればわかる 無意識のものを突然認識するのは難しいかもしれない (J:2 型 3 色覚 ) 困っていると言われれば困っているのだろうが その時々で対処していくしかない それこそ無意識だと思う (D:1 型 ( 中等度 )) 18

戻れ の矢印がわかりにくい 色がわかれば色の連続性で文字を読まずにたどっていくことができるのかもしれない (H:2 型 2 色覚 ) 何線が何色 といったかたちで覚えようとは思っていない JR の車両のラインの色が何色かとは考えたことがない (C:1 型 2 色覚 ) 吊下げ式の行き先表示は真下からなら色はわからないが文字は読むことができる (L:(LV) 先天性 型不明 ) 色に対する対処方法 色の濃淡で違いを判断している (K:(LV) 先天性 型不明 )(L:(LV) 先天性 型不明 )(M:(LV) 後天性 ) 見にくいので当然注意して見る 瞬時に判断できるかは別の問題 情報がほしいときはじっくり見る (D:1 型 ( 中等度 )) 色の違いで進入可否を示しているものがあれば 時間をかけて見ることで対応している (I:2 型 2 色覚 ) 乗車位置が路面に表示されているものは近くまで行って文字で判断する (D:1 型 ( 中等度 )) まわりより若干暗い= 赤 だろう と判断する(C:1 型 2 色覚 ) どこが間違いやすいかか察知できるようになっている (C:1 型 2 色覚 ) 青 と別の色 という識別方法を使っている (I:2 型 2 色覚 ) 乗換専用改札( オレンジ ) は まず オレンジ だと思う色を探し 色名表示を見て判断する (D:1 型 ( 中等度 )) 乗換専用改札( オレンジ ) は 消去法で オレンジ とは思えない色を除いていき判断する (H:2 型 2 色覚 ) トイレのサインはピクトグラムで判断するので 赤 と 青 というのは自分にとってはどうでもよい ピクトグラムが統一されていないと困る (L:(LV) 先天性 型不明 ) 19

(4) 交通事業者へのヒアリングによる実態の把握 1 交通事業者ヒアリングの概要交通事業者 サインデザイナー等にヒアリングを行い 最新の取組み事例や どのようなニーズに対応した工夫事例があるのか 具体例を整理した ヒアリングは下記の項目について実施した サイン計画におけるユニバーサルデザイン対応としての具体的取組み ( トータルデザイン 現在のサイン計画に至るまでの経緯 特に色使いでの留意点 ) 車内及び構内で使用している LED 表示器や LCD 表示器の案内表示内容 ( 設置箇所 場所 設備 ( 表示目的 ) 表示の具体的内容) サイン 路線図もしくは LED 表示器等で色使いに関する工夫 ( コーポレートカラーとの対応 見やすさの工夫 色覚障害者対応での近年での取組み ) LED 表示器で実際に使用している色 ( 色あい ) の種類 LED 表示器のメーカー ( 最新式 旧式 ) 遅延案内等重要な情報を表示する LCD 表示器に対する工夫 LCD 表示器の種類 ( メーカー 方式 ) ヒアリングは下記の事業者において実施した 表 2-4 事業者ヒアリング実施状況 交通事業者ヒアリング実施日参加担当部門 デザイナー 東京地下鉄株式会社 小田急電鉄株式会社 東日本旅客鉄道株式会社 平成 26 年 1 月 30 日 鉄道統括部移動円滑化設備整備促進担当 営業部施設課 工務部建築課 アール イー アイ株式会社平成 26 年 2 月 3 日 旅客営業部設備 旅客システム担当 旅客営業部設備担当平成 26 年 2 月 4 日 設備部駅設備グループ 営業部設備グループ 電気ネットワーク部配電 省エネルキ ーグループ 阪急電鉄株式会社 平成 26 年 2 月 13 日 都市交通事業本部運輸部業務担当 同上技術部車両計画担当 同上技術部システム 信通設計担当 20

2 ヒアリング結果 2 1. サイン計画 ユニバーサルデザインの取組み 東京メトロ 色決定の仕組み 案内 誘導 付帯サイン (LED/LCD 表示器以外 ) 路線カラーは以前から用いられているものであり 色の決定時に色に対する配慮をしたかどうかは不明である 民営化に際し 現行のサイン ( 路線カラーのリングの中に文字記号と駅番号 ) の運用を開始 トイレの男女サイン等も含め サインデザインの専門家と共にサイン全体の改定を行った リングの色については 正常色覚者および色覚障害者がそれぞれ見分けにくい組み合わせを抽出し 色の調整を行った 乗車 乗り換えは紺 出口案内は黄色としている LED 内照式サインを導入する際には 従来使用していた色が LED 内照式サインでは異なって見えるため 色覚障害当事者の方にも協力いただき見え方に関する実証実験を実施 決定に至った LED 光源は今後も進化が見込まれるため 色の調整と検証法の検討を行った 誘導 案内サイン類 駅構内 その他サイン類 小田急電鉄 駅構内は白やアイボリー系の色が内装に多用されている 識別性 誘目性を向上させるため 入場動線用サインの地色を紺 出場動線用サインの地色を黄 付帯動線用サインのサインの地色を白としている ( 公共交通機関旅客施設のサインシステムガイドに準拠 ) コーポーレートカラーはあまり意識しておらず 初めて乗車されるお客さまがパッと見てわかる ことを目標に極力シンプルにしている J R 東日本 乗車系はコーポレートカラーでもある緑 降車系は黄色 ホームまでの案内は路線カラーとしている これらは視覚に対して配慮したものではなく 会社発足時に制定したマニュアルによるものである 路線カラーは旧国鉄時代の車両の色を踏襲している 色だけで認識していただくような整備の仕方はしておらず 番線や路線名等を記載している 以前のトイレの男女サインはわかりにくいという意見をいただいたため 現行の男女サイン ( 濃いグレーの地に水色 ピンク ) に変更した また トイレの入口をわかりやすくしてほしいという意見を受け 大きな表示をするよう工夫している 阪急電鉄 サインは地をロイヤルブルー 文字を白 を基本とし 出口案内は黄色文字を使用している マニュアル作成時に 色 に対する改善は特にしていない サイン等にコーポレートカラーは使用していない トイレの男女案内も当初は 水色 と ピンク を使用していたが 現在は 青 と 赤 のピクトを用いている 21

2 2.LED 表示器 LCD 表示器の表示内容等の取組み 色決定の仕組み LED/LCD 表示器駅構内車両 LED 表示器 LCD 表示器 LED 表示器 LCD 表示器 東京メトロ 駅構内は LED 表示器を使用 車内の行先表示器については 車両により ランプ /LED 表示器 / LCD 表示器のいずれかを使用している 発車時刻 行き先案内 ( 基本は 3 色 半蔵門線および副都心線の乗換駅では 東武 東急 などの車両の種別についての部分のみフルカラー ) 改札前異常時案内 ( 車両内 ) 行き先 次駅 乗り換え等情報 (3 色 ) ( 車両側面 ) 行き先 種別等情報 (3 色 フ ( 車両内 ) 行き先 次ルカラー ) 駅 乗り換え等情報 小田急電鉄 LED 表示器についてはフルカラーに移行する予定である 列車種別が増えたため 印刷物での路線カラーと同様の色としたい フルカラー LED 表示器については 制作時にメーカーデザイナーと打ち合わせ 視覚 色覚障害者に配慮したものとしている 制作後は色覚模擬ルーペを用いて視認性を確認している 実際に設置してみると光で見えにくいなど環境に合わず見直す場合もある LCD 表示器 /LED 表示器の異常時案内については 係員の誘導が第一で 付帯的に実施するものと考えている 発車時刻 行き先案内 ( フルカラー ) 異常時案内 (3 色 ) 発車時刻 行き先案内 異常時案内 特急満空席表示 特急乗車口案内 ( 車両内 ) 行き先 次駅 乗り換え (3 色 ) ( 車両側面 ) 行き先 種別 (3 色 フルカ ( 車両内 ) 行き先 次ラー ) 駅 乗り換え J R 東日本 フルカラー LED 表示器については番線 編成 時刻は白 列車名は新幹線の方面別のカラー (5 方向 ) としている フルカラー LED 表示器を導入する際 視覚障害やご年配の方を対象として 実機で色の濃淡を変えて見やすさを検証した そこでの意見を参考に色を決定した 車両外側の行先表示は 3 色 LED で 新しい車両はフルカラーである フルカラーの場合は文字は白 背景は基本は黒で 列車種別のみラインカラーを背景としている ホームでの乗車口案内の色は車両の色と一致させ 文字や列車の形状を記載するようにしている 異常時の案内については 文字での表示を基本としており 路線図上で運休は赤 遅延は黄色で表示し 振替案内は文字情報で表のように表示している 発車時刻 行き先案内 (3 色 ) ( 新幹線 ) 発車時刻 行き先案内 ( フルカラー ) ( 改札前 ) 異常時案内 ( 新幹線 ) 車両編成 時刻案内 ( 車両内 ) 行き先 次駅 乗り換え (3 色 ) ( 車両側面 ) 行き先 種別 (3 色 フルカ ( 車両内 ) 行き先 次ラー ) 駅 乗り換え 阪急電鉄 路線種別を示す色は停車駅案内同様に 4 色 ( 特急が赤 急行が黄色 準急が緑 各駅が黒 ) をベース ( 地 ) にして黒文字や白抜き文字で案内している その他 注意喚起や CM 等のスクロール情報は 緑や橙色等の文字を用いている LCD 表示器は改札前 ( 改札外 ) に設置 普段は CM 等が流れているが 事故等の発生時には 遅れ区間 等の遅延情報が案内される 車内の LCD 表示器は 15 インチのものから幅広の 32 インチハーフサイズに移行しつつある お客様ご案内ディスプレイ 車両外 ( 行き先 種別 [ フルカラー ]) 車両内 ( 種別 行き先 次駅 乗り換え [3 色 ]) ( 車両内 ) 種別 行き先 次駅 乗り換え 22

2 3. サイン 路線図 その他の色の工夫などの取組み その他 色決定の仕組み 路線図 時刻表 運賃表など 東京メトロ 視覚配慮運賃表として 路線には黒の縁取り ( 重なる部分は白の縁取り ) をし 間違いやすい一部の路線には縞模様をつけ 路線が見分けやすいようにしている 色は路線シンボル色をもとに見分けやすいよう調整を加えている また 各路線に必ず路線名証を記載している 小田急電鉄 列車の種類が増えたため路線図等に色が多用されるようになったが 色だけで判断させるのではなく 必ず列車種別も記載している ただし 色に対して細かい配慮がなされているとはいえないのが実情である J R 東日本 路線図では 31 色使用している 色についてはあらゆる方が見やすいような工夫をしているわけではないが 大規模駅や車内など掲示場所は限られている 運賃表は路線を一色で表現している 時刻表については 列車種別の多い路線は以前は色で表現していたが 判別できないという意見をいただき記号での表現も加えた 阪急電鉄 時刻表は列車種別の色 ( 基本的には 4 色 ) を用いている 2008 年に特急の 赤 と準急の 緑 が判別できないとの意見があり 赤 は 朱赤 緑 は 青緑 にする 背景色や文字間隔等の調整を行った できる限り色数を少なく ハッチング等色以外の工夫も行っている 配色検討時には色覚模擬ルーペやシミュレーションソフトを用い確認を行っている また 専門家による検証も実施している 一般色覚やロービジョンの方が見えにくくなることがないよう注意している 23

(5) 交通事業者の工夫事例 交通事業者へのヒアリングにより明らかになった色に関する工夫のうち 路線図や時刻 表 停車駅案内などの印刷物の色使いに対する工夫事例を以下に挙げる 東京メトロ 通常の路線図での配慮 路線が重なる部分に白縁取り 路線名を表記 他事業者線 ( 都営 ) と線の太さを変えている 視覚配慮運賃表 ( 路線図 ) での配慮 見分けにくい路線色には縞模 様を採用 ( 丸ノ内線 ( 赤縞模 様 )/ 千代田線 ( 緑 )) 路線名表記箇所を増やす 路線の縁に黒枠を入れる 路線が重なる部分に白縁取り 24

阪急電鉄 2008 年 4 月 京都地方法務局に 時刻表が色弱者には判別しづらい と申し立てがあったことを契機に 阪急電鉄では 色彩の改善検討を進め 時刻表の他 停車駅案内 運賃表 路線図等について改善検討を行った 時刻表の配慮 改定前 改 善 改定後 右 :PC シミュレーションで の検証結果 ( シミュレーションについては P.116 参照 ) 25

停車駅案内 ( 内照式 ) の配慮 改定前 停車駅案内 ( 内照式 ) 改善点 改 善 改定後 26

運賃表の配慮 改定前 改 善 改定後 27