平成 27 年 9 月 25 日発行 131 木彫りを通して世界をつなぐ広報 主要地方道金沢井波線バスで金沢お手軽観光 6 南砺市まち ひと しごと創生総合戦略策定 10 第 2 回南砺市夏休み子ども議会 月 11 日 から運行開始の べるもんた に手を

Similar documents
4 平成 年度のと 基本目標 1 しごとをつくり 安心して働けるようにする 本市の基幹産業である農漁業を魅力あるものにするため 六次産業化や高収益型農業を推進し 新規就農者や農業後継者の育成にました また 働く場所の確保と地域経済の活力向上のために企業誘致へのや 創業支援プログラムの作成

スライド 1

で広く体幹トレーニング推進することにより 健康なまち としてイメージア ップを図り魅力の向上につとめ 転出の抑制や転入の促進へとつなげる 数値目標 体幹づくりを通じて行う地域活性化事業 KPI 体幹トレーニング参加移住者数のべ人数年月のべ人数 申請時 0 0 H29.3 初年度 H30.

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

第3節 重点的な取り組み


経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体

し環境の整備や 大会 合宿等の誘致 グッズや特産品の物販 体験型観光など スポーツを生かしたにぎわいの創出を進めることにより 交流人口の増加を図るとともに 将来的な市への移住 定住の促進を目指す 事業 スポーツを生かした交流によるにぎわい創設事業 KPI 観光交流客数 地域ブランド調査魅力度全国ラン

広報高崎2015年(平成27年)12月15日号

地域子育て支援拠点事業について

「(仮称)姫路市地域IT基本計画」の概要について

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

rokechi_map_01

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

第2節 茨木市の現況

6 平成 年 4 月号 栄区版 栄区版 平成 年 4 月号 7 み ん なで つくる 安 全 安 心 のまち セ ーフコミュニ ティ さ か え ペ ージ はさ か え 区 版 で す 栄区を 一人ひとりのきらめきで 大好きなまち ナンバー1に 区の事業に関す

北見市総合計画.indd


別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

Uモニ  アンケート集計結果

2 3 号認定子どもの場合 1 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育利用申込書等マイナンバー書類一式 保育所認定こども園地域型保育事業 (2 3 号認定施設 ) 4 各区役所 3 1 各区役所または幼稚園 認定こども園は 保育利用を希望するに 保育利用申込書等とともに マイナンバー

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

第 1 部 施策編 4

広報いせ11月1日号


一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

北陸バックパッカー(仮)

PowerPoint プレゼンテーション

(2) 熟練技能者等の派遣による若年技能者等に対する実技指導ものづくりマイスター対象職種以外の職種で企業等から実技指導の要請を受けた場合 熟練技能者等を派遣し実施します (3) 学校単位の製作実演のイベント熟練技能者等を小中学校 訓練施設等へ派遣し 製作実演 ものづくり体験等を行う ものづくり体験教

0163p01.indd

110-1

01+

平成 30 年度 提言書 テーマ 福祉 環境のまち部会新見市版ボランティアポイント制度の導入 ともに支え合うあたたかいまちづくり ~ポイント制で地域活性化 ~ 1. はじめに国立社会保障 人口問題研究所の推計によれば 日本全体で人口が減少していく時代が到来したことを示しており この傾向は本市も例外で

つがる市小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備建設に関するガイドライン 平成 29 年 11 月 15 日公表 1 目的本ガイドラインは つがる市 ( 以下 市 という ) において小形風力発電 (20kW 未満 ) 設備及び設備建設に伴う送電線等の付帯設備 ( 以下 小形風力発電設備等 という

NEWS 2020 速報 の一部を改正する法律案 REPORT 総会の様子 2025 GDP 3 02 vol

平成13年度税制改正(租税特別措置)要望事項(新設・拡充・延長)

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

kouhouyazu_20.indd



untitled

<4D F736F F D A95BD90AC E93788E9993B68EE893968CBB8BB593CD93648E71905C90BF82E682AD82A082E98EBF96E282C689F1939A2E646F6378>

あさか9月号 2015 ○/9月 生涯学習 ようこそ

応 募 要 項

保護者のみなさまへ

事業内容

3 22, , , , I see you are doing the pilgrimage. It s about 10 minutes to Motoyamaji. Do you want to come to my house fo

p90_91

0-1表紙

本町は 過疎地域における人口減少や少子高齢化 核家族化の進展という構造的な課題を抱え 若年層の人口流出や世代間交流の機会が少ない現代社会現象が問題となっている また 本町は 県を代表する観光地であるが 観光入込客数は 瀬戸大橋が開通した昭和 63 年をピークに減少しており 平成 27 年には約 23

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_ _NXPowe

hyosi-1日号a

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査


問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

特集 マイナンバーの取り扱いについて 平成 28年 1月より マイナンバー制度が導入されました 同制度の導入から 4ヶ月ほど経っていますが マイナンバーの通知が始まった昨年の 10月以降 通知カードが届かないなど 色々なトラブルも生じています 今回 確認の意味も含めまして マイナンバーの取り扱いに関

2 2015年1月21日号 さまざまな就業をサポートします ものづくり 経営支援課就業支援担当 西品川1 28 3中小企業センター2階 問い合わせ 若者 支援 39歳以下の若者の就職活動の進め方から仕事に関する悩みに 専門相談員がアドバイス 就職活動の基礎から実践までを学べるセミ

蕨市原動機付自転車の オリジナルナンバープレート 希望番号の事前応募要領 1. 原付バイク用オリジナルナンバープレート ( ご当地ナンバープレート ) シティプロモーションの一環として 蕨の魅力を市内外でPRするとともに 市民の皆さんのまちへの愛着を高めていただくために作製した 原動機付自転車 (

業務説明会 面談 日程 12 月 19 日 ( 水 ) 2019 年 1 月 11 日 ( 金 ) 2 月 28 日 ( 木 ) 新宿会場では 不定期開催となります 会場新宿アイランドウイング 会場は当日入口の掲示板にてご確認ください 時間 ( 業務説明会 ) 13:00~15:00 希望者のみ引き

01_hamadai_saiko180502_web

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

環境 体制整備 4 チェック項目意見 事業所評価 生活空間は 清潔で 心地よく過ごせる環境になっているか また 子ども達の活動に合わせた空間となっているか クーラーの設定温度がもう少し下がればなおよいと思いました 蒸し暑く感じました お迎え時に見学させて頂きますが とても清潔だと思


hP01.ps, page Normalize_2 ( P01 )

1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況問 1 あなたは マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがありますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 2 項目 ) 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき 29.1% 年末調整や

活動状況調査

意見聴取の目的 教育 保育施設 地域型保育事業 の運営開始の申請がなされた場合 佐賀市は 佐賀市子ども 子育て会議 で意見を聴取し を設定しなければなりません 新規設定のみ意見聴取 定員の変更については 会議の意見聴取は不要 事業開始までの流れ 1 都道府県 市町村による施設の認可 2 市町村による

問 1 あなたは, 景観について関心をお持ちですか? 1 非常に関心を持っている 関心を持っている 関心を持っていない 全く関心を持っていない % 5 全く関心を持っていない 0.6% 1.1% 1 非常に関心を

2 伊江村こども医療費助成の受給資格者証の申請はお済ですか こども医療費の助成金支給申請の手続きがかわっています 平成26年4月から自動償還払いになりました 自動償還払い とは こんなメリットがあります 病院窓口等で 伊江村長が交付する受給資格者証 自動 償還用 と健康保険証を提示して受診し 保険の

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

問 2. 現在 該当区域内に居住していますか 1. 居住している % 2. 居住していない % 無回答 % % 単位 : 人 1.9% 32.7% 65.4% 1. 居住している 2. 居住していない無回答 回答者のうち 居住者が約 65

姫路市及びたつの市における連携中枢都市圏形成に係る連携協約 姫路市 ( 以下 甲 という ) 及びたつの市 ( 以下 乙 という ) は 連携中枢都市圏構想推進要綱 ( 平成 26 年 8 月 25 日付け総行市第 200 号総務省自治行政局長通知 ) に基づく連携中枢都市圏である播磨圏域 ( 以下

令和元年度しょうおう志援協会活性化事業推進交付金 応募要項 応募期間 : 令和元年 5 月 21 日 ~6 月 7 日 主催 : 一般社団法人しょうおう志援協会 - 1 -

能代市中心市街地活性化計画

草津市 ( 幼保一体化 ) 集計表 資料 4 幼児教育と保育の一体的提供のための現況調査 ( 施設アンケート ) 速報 平成 25 年 7 月草津市 1

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

<4D F736F F D2092E88F5A91A D E F C589FC816A8DC590562E646F63>

<4D F736F F D C5E82578C8E8D B98A798DD E58F D802E646F63>

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

untitled

untitled

かんぽ 生 命 は あなたの 夢 を 応 援 します 夢 を その 手 に 家 族 の 笑 顔 いつかは マイホーム! ゆとりの セカンドライフ 仕 事 を がんばる! いつまでも 私 らしく 輝 きたい スポーツ 選 手 に なりたい! 夢 のために 勉 強 したい すくすくと 育 ってほしい

石川県 公財 いしかわ結婚 子育て支援財団 店舗 企業の皆様へ 石川しあわせ婚応援パスポート 石川県からご協力のお願い 趣旨 人口減少が課題となる中 石川県では 結婚を希望する方をさらに後押ししていくことが重要と考えております このため 新たに 結婚予定カップル 新婚夫婦が 協賛店舗で特典サービスを

< 基本方針 > 一般社団法人移住 交流推進機構 ( 以下 JOIN という ) は 地方に新しい生活や人生の可能性を求めて移住 交流を希望する方々への情報発信や そのニーズに応じた地域サービスを提供するシステムを普及することにより 都市から地方への移住 交流を推進し 人口減少社会における地方の振興


<4D F736F F D E48E738AEE967B8D5C917A816988C4816A939A905C>

untitled

数値目標 平成 29 年 オープンカフェ新規参加店舗数 58 店 6 店 6 店 オリオン市民広場集客数 1,500 人 3,000 人 3,000 人 センターコア歩行者 自転車通行量 ( 平日 ) 1,700 人 1,700 人 1,700 人 5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概

案 参考資料 1 健康長寿笑顔のまち 京都推進プラン ( 計画期間 : 平成 30 年 ~34 年度 ) 身体活動 運動分野抜粋案 1

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

4 平成 29 年度の検証と 基本目標 1 しごとをつくり 安心して働けるようにする 主な取組み課題検証 本市の基幹産業である農漁業を魅力あるものにするため 六次産業化や高収益型農業を推進し 新規就農者や農業後継者の育成に取組みました また 働く場所の確保と地域経済の活力向上のために企業誘致への取組

きたがわ8月号_588.ec9

p01.`32

目 次 1. 策定の趣旨 2 2. 基本理念 2 3. 計画の期間及び推進状況の把握 2 4. 計画の対象 2 5. 第 1 次計画 における成果と課題 2 (1) 成果 2 (2) 課題 3 6. 計画の全体構想図 3 7. 推進事業 4 (1) 家庭における読書活動の推進 4 (2) 地域 図書

<8D4C95F1E67C C8E8D B A2E706466>

2. 環境調査の経過報告について 7 月 25 日から開始している環境調査につきまして 夏調査 (8 月 3 日 ~8 月 6 日調査 ) の結果をご報告いたします 報告内容 期間 / 平成 30 年 7 月 25 日 ( 水 )~ 平成 31 年 7 月 10 日 ( 水 ) 内容 / 植物調査及

Transcription:

平成 27 年 9 月 25 日発行 131 木彫りを通して世界をつなぐ広報 2 2015 4 主要地方道金沢井波線バスで金沢お手軽観光 6 南砺市まち ひと しごと創生総合戦略策定 10 第 2 回南砺市夏休み子ども議会 12 10 月 11 日 から運行開始の べるもんた に手を振ろう! 南砺市ホームページ http://www.city.nanto.toyama.jp なんとくん ( 南砺市 ) フェイスブック https://www.facebook.com/nantocity 南砺市 HP なんとくん ( 南砺市 )FB なんとみらいちゃん ( ど んと利賀の山祭りバージョン ) さきがけて緑の里から世界へ

南砺市いなみ国際木彫刻キャンプ 木彫りを通して世界をつなぐ 28 2 7 世界をつなぐ大きな輪 ニケーションを楽しんだり 通訳を介 して作品の制作意図を尋ねるなど 思 い思いのスタイルで四年に一度の木 彫刻の祭典を楽しみました 写真⑤ また イベントの運営に多数のボラン ティアが参加地元中学生の会場ボラ ン テ ィ ア や 通 訳 ボ ラ ン テ ィ ア な ど 期 間 中2000人 を 超 え る ボ ラ ン テ ィアが活躍しました 写真⑥ 井波彫刻発祥の地で世界 カ国の彫刻家 団体が木彫刻作品を公開制作 平成 年 1991年 旧井波町の開町600年を機に開催された いなみ 国際木彫刻キャンプ 以降 年ごとに開催され 実に 年間の長きにわたり 国 内外から作家を招き 屋外での木彫刻作品公開制作を通して国際交流 文化交 流の輪を育んでいます 今 回の 南 砺 市いなみ国 際 木 彫 刻キャンプ2 0 1 5 は 数 えること 回 目の 開催海外 カ国から 名 国内 県内から 名の作家を招き 地元から 団体 175名が参加井波彫刻発祥の地である井波別院瑞泉寺を舞台に 各国の民 族 伝統 文化をテーマにした木彫刻作品の公開制作に臨みました 4 12 な原木と対峙し 日 金 までの公開 制作に取りかかりました 写真③ 625のこだま 75 11 13 24 にぎわう会場内 日 日 には 会場エントランス部 分にキャンプ公式ポスターのデザイ ンをモチーフにした記念碑が設置さ れ 周囲の花々とともにキャンプに彩 りを添えました 写真⑦ また 市内小学校高学年の児童らが 十 二 支 の 絵 を 描 い た 木 の 珠 こ だ ま と 招待作家がデザインし彩色した一 回り大きな木の珠 おやだま を 井波 開町以来の年数にちなんで一本のロ ープでつないだ 625のこだま 井 波小学校 年生の児童 名と 招 待作家や片岡鶴太郎さんらも参加し 6 11 開会式 仕事初めの儀 公開制作開始 18 4 公 開 制 作 期 間 中 絵 を 描 く コ ン ク ール が行われ 対象となる幼児から 中学生までの子どもたちが家族連れ で会場を訪問作家との交流を楽しみ つつ 各国の文化が薫る作品の制作を 間近に眺めながら 懸命に写生に打ち 込む姿が あちこちで見受けられまし た 写真④ また 連日 大勢の来場者 が制作会場を訪れ 世界屈指の匠の技 を間近に見物気軽に作家とのコミュ 23 3 月 日 火 に 井波総合文化セン タ ー で 開 会 式 が 行 わ れ 国 内 外 の 招 待作家が一堂に会し 日間にわたる キャンプの開会を華々しく祝福 写真 ① 日 水 は 井波別院瑞泉寺の太子 堂前において 仕事初めの儀 を挙行 井 波 木 遣 り の 会 の 皆 さ ん に よ る 木 遣り歌にあわせ 太子堂前に曳かれて き た 原 木 に 対 し て 仮 止 め よ き ば つり ノミ入れ の儀式が執り行わ れ 期間中の安全と作品の無事完成を 祈 願 写 真 ② そ の 後 招 待 作 家 は そ れぞれの制作テントに分かれて大き 5 8 19 ② ⑦ ① 2 ③

.4mの世界一 てつながれた長さ60 大きな輪は 本町通りから瑞泉寺まで 運ばれ 期間中 本堂に飾られて訪れ る方々に 木彫刻のまち井波 をアピ ールしました 写真⑧ ⑨ ⑩ 木彫りを通して 世界をつなぐ 公開制作もいよいよ終盤 トルコか らの招待作家アイラさんの作品 夢の 塔 には 平和のシンボル つる をこ の作品に描いてください平和のため に と呼び掛けるメッセージが掲示 され 来場者が作品に つる を描き 作 品の制作に参加 写真⑪ さらにオー ストラリアからの招待作家マーカスさ んの制作作品の仕上げ作業を他の作家 がフォローするなど 初回から一貫し て変わることのないテーマ 木彫りを 通して世界をつなぐ を感じさせる名 場面も見受けられました 写真⑫ 3 おくられる行事に招待作家も参加最 終日前夜を心ゆくまで楽しみました 写真⑬ ⑭ 瑞泉寺本堂で 感動の閉会式 最終日に行われた閉会式では 招待 作家が一人ずつステージに登壇しスピ ーチを行いました 完璧な制作環境に 感謝 しあわせな 日間をありが とう 皆さんの奥ゆかしさを忘れな い 美しい追憶 心に刻まれる素敵な 思い出をありがとう 私たちの作品 と思い出がみなさんの心にずっと残り ますように など どのスピーチも感謝 の言葉にあふれ 一人ひとりのスピー チのたびに会場からは惜しみのない拍 手がおくられました 写真⑮ 最 後 に 田 中 市 長 が 第 一 回 か ら 続 く 木彫りを通して世界をつなぐ と いうテーマのもと 新たな交流の輪が 広がっていることを嬉しく思います これからも思いを一つに世界をつな ぐ輪を広げていきたいまた 年後に 会いましょう と御礼のあいさつを し 感動いっぱいの全日程に幕が下ろ されました 問い合わせ 4 南砺 市いなみ国際木彫刻キャンプ 実行委員会 事務局 井波総合文化センター内 5885 ウェブサイト ⑤ ④ ⑨ ⑫⑪ ⑭ ⑬ ⑩ ⑧ ⑥⑮ 3 1 8 13 http://inami-camp.city.nanto.toyama.jp チルアウト イ ン閑乗寺 祈り 炎 の祭典 日 土 の夜 第 回から第 回の 木彫刻キャンプで制作された作品の うち 屋外展示で長きにわたる風雪に 耐え忍びながらも近年になり傷みの 激しくなってきた 作品が 感謝の祈 りと多彩な音楽 燃え上がる炎で天に 29

二人で いけるかな 配 心 と ちょっ を購入されていたので 主要地方道金 お二人は 事前に なんバス回数券 え て 便 利 で す ねお 友 だ ち と ま た 来 た た ま き さ ん は 思 っ た よ り も 手 軽 に 使 観光を楽しまれました感想を伺うと るだけでも楽しい と笑顔で答えてく 沢井波線バスの乗車については大人一 お 得 に 乗 車兼 六 園 入 場 に つ い て も ださいました 裕を持った日程でお得に 気軽な金沢 ち金沢周遊バスの 日フリー乗車券 園 シ ャ ト ル バ ス が 便 利 で す城 下 ま には 城下まち金沢周遊バス や 兼六 兼六園等の入場料は別途必要です 金沢お手軽観光コースにかかる移動費 大人 ① 現金 400円 ② なんバス 南砺市営バス 回数券 枚 主要地方道金沢井波線バスから降 500円 兼 六 園 シ ャ ト ル も 乗 車 可 能 は 金 沢 駅 東 口 ⑦ 番 の り ば 近 く の 枚と現金 450円 を 運 賃 箱 に 入 れ て く だ さ い 北鉄グループ案内所 か 周遊バスの 金沢駅から金沢市内の観光地巡り 車内で購入できます 往復 900円+なんバス回数券 枚 車 の 際 に な ん バ ス 回 数 券 人分 歳以上の方は 無料 ということで 余 いです と話され 呼夏さんは 金沢駅 2 人 あ た り 片 道200円 こ ど も は 半 額 8 周辺に色んなものがあるので 駅に来 31 の 片 道100円 ず つ 合 計600円 も 発 で出 笑顔 主要地方道金沢井波線バスで 金沢へのお手軽観光はいかがですか 月から実証実験運行中の 主要地方道金沢井波線バス 月からは第 期として 始発点を城端駅にかえて運行されています今回は 月 日 月 の夏休み最終日に 主要地方道金沢井波線バスを利用してお手軽な金沢観光を楽しまれた蓑谷地区在住の 山田たまきさんと孫の呼夏さん 小 の小旅行に同行しました 兼 六 園 周 辺 駅 周 辺 お孫さんと 金沢お手軽観光コース 一緒に 分 当日の行程 時 分 城端駅前発 主要地方道金沢 井波線バス 乗車 時 分 若松 着 降車 時 分 1 若松 発北鉄バスで兼六園へ 時 兼六園下 金沢城 着 1 65 2 2 3 5 日本三大庭園の一つ兼六園を散策 兼 六園周辺のお食事処 和食と和カフェ さくら茶屋 で昼食 1 05 46 47 56 1 10 10 10 10 8 4

城端線で新高岡駅 北陸新幹線で金沢に向かい 街なか観光を楽しんだあとは 主要地方道金沢井波線バスで南砺市に戻るというコースです鉄道やバスが好きなお子さん お孫さんとのお出かけにオススメです城端線:580円(城端-新高岡) 北陸新幹線(普通車自由席 新高岡-金沢):1,530円 城下まち金沢周遊バス1 日フリー乗車券:500円 主要地報道金沢井波線バス:450円主要地方道金沢井波線バスは運行当初から比べると徐々に乗車率が上がっていますが 採算ラインにはまだ届いていない状況ですご家族 ご友人との小旅行など 気軽にご利用いただき 利用実績を伸ばして本格運行につなげていきましょうみなさんの積極的なご乗車をお待ちしております!13 時00 分石川県観光物産館内で和菓子手づくり体験 体験でもらった500円の買物券でおみやげ探し14 時06 分観光物産館前発の 兼六園シャトルバス に乗車14 時25 分金沢駅到着鼓門や駅構内 新幹線ホームを見学 駅内で家族や親戚 ご友人へのお土産を購入15 時25 分金沢駅西口2 番のりば発 主要地方道金沢井波線バス 乗車16 時30 分城端駅前着金沢城公園加賀百万石のいしずえを築いた前田家の居城石川門と三十間長屋は江戸期のすがたを今に留める国の重要文化財菱ひし櫓やぐらや五十間長屋 橋爪門続櫓など 古文書や絵図をもとに忠実に復元された城郭建築物の見事な景観をお楽しみください金沢21 世紀美術館 まちに開かれた公園のような美術館 をコンセプトに建設された美術館交流ゾーンは無料で観覧可能 気軽に楽しめる美術館として観光名所にもなっています近江町市場 金沢の台所 新鮮で美味しい魚介類などが販売されており 多彩なメニューのお食事処も多く 魅力いっぱいの活気あふれる市場です橋場町(ひがし 主計町茶屋街)浅野川のほとりにある昔ながらの面影の残る茶屋街重要伝統的建造物群保存地区にも指定されている風情溢れる景観が旅情をかきたてます城端線 北陸新幹線 主要地方道金沢井波線バス体験コース 大人1 人分の移動費1 現金3,060円 +2 なんバス(南砺市営バス)回数券1 枚 金沢のオススメ観光スポット追加提案プラン問い合わせ地方創生推進課交通政策係(福野庁舎) やった 思ったより楽ちんで簡単だった! また行こうね! 写真提供:金沢市5

この衝撃的なタイトルは 平成25 年3月 国立社会保障 人口問題研究所(社人研)が発表した全国の市区町村の人口推計によるものですこの推計では 南砺市の人口は 2040年(25 年後)に 現在の人口の6割となる34,859人になると発表されており 2060年(45 年後)には 現人口の約4割 23,554人まで減少すると予想していますまた0 3 2 9 歳の女性の人口が一定割合より下回ると 人口が一気に減少して自治体経営が破綻し 存続が危ぶまれるとも指摘されており 昨年5月に民間研究機関 日本創成会議 において 本市を含めた全国市区町村のうち約半数にあたる896自治体を 消滅可能性都市 として発表しました若い世代の流出による社会減の状況人口変動の大きな要因として挙げられるのが 男女ともに大学進学や就職時の転出ですそれらを機に転出した方々の多くが南砺市に戻らず そのまま市外に定住していると考えられます グラフから読み取れる 統計データ 市全体の子ども (0 歳 ~14 歳 ) の 1 学年あたりの平均人数 1990 年 749 人 2010 年 439 人 2040 年 208 人 2060 年 133 人 高齢化率 ( 全人口に絞める 65 歳以上の割合 ) 1990 年 8% 2010 年 31% 2040 年 44% 2060 年 45% 2060年(45 年後) 南砺市の人口は現在の半分以下になる!! 消滅可能性都市 の回避に向けた南砺市まち ひと しごと創生総合戦略の概要について 若年層の人口の一例 2000 年 15~19 歳 ( 男 ) 1,586 人 2005 年 20~24 歳 ( 男 ) 1,246 人 2010 年 25~29 歳 ( 男 ) 1,265 人 5 年後5 年後県内市町村の 20 39 歳の女性の 2010 年 2040 年人口変化率 ( 推計 ) ワースト 5 1 朝日町 65.8% 2 南砺市 61.0% 3 氷見市 57.2% 4 小矢部市 54.8% 5 上市町 51.9% 6

人口減少により影響が及ぶと予想されること地域生活への影響 物販 サービス店舗の撤退 地域の担い手不足 空き家の増加地域経済への影響 生産年齢人口の減少による産業の担い手不足 個人消費額の縮小財政面での影響 市税収入の減 高齢化率の高まりによる扶助費(医療 介護 老人福祉費など)の増加などによる財政の硬直化これら地域社会へ及ぶ影響を最小限にとどめ これからも幸せな南砺市づくりを進めるため このたび市では 人口ビジョン を策定し 2060年までの目標人口を定めましたアンケート結果や施策の方向により 南砺市では 将来の人口目標を2060年に30,000人と定めた 南砺市人口ビジョン を策定しました目標人口を達成するために施策を行うことで 次に掲げる状態を目指します 自然移動 合計特殊出生率の向上と出生数の維持及び高齢者層の生存率を向上させます 社会移動 転出 若年層の転出抑制のため 多世代同居を推進し 結婚や出生などを機会とした転出を食い止めます 転入 進学で転出した若者のUターンや移住定住促進を行います新たに 貢献市民 登録制度を創設して 2060 年の目標人数を5,000 人とします 貢献市民市内の祭り 草刈り 雪下ろし イベント等へ協力してくれる方 里山倶楽部会員 ふるさと納税者といった本市を心に想い 集い 実践する方で 第二住民票(仮称) を交付する市外在住の方アンケート調査結果まずは 市民へのアンケート調査を実施現状分析やいただいたご意見を基に将来進む方向性を定めましたその内容から特に注目したい内容について説明します 市民アンケート 理想の子どもの数 :2.6 6 人実際の子どもの数 :2.19 人南砺市は住みやすい :70.3% 南砺市に住みづらいと感じる理由 : 交通の便が悪い 買い物環境が不十分 雪など自然環境が厳しい 通勤者アンケート 南砺市の移住 定住推進施策の取り組みについて知らない 95% 南砺市の魅力 : 豊かな自然 五箇山に世界遺産がある 転出者アンケート 転出先 1 位 : 砺波市 2 位 : 富山市転出理由 1 位 : 結婚など家庭の事情 2 位 : 就職 転職 小中高校生アンケート 高校生 南砺市に住み続けたいですか 住み続けたい ( いずれ帰ってきたい ) 43.9% 他の地域に移りたい 20.0% 地域の活動に参加している 50.7% 中学生将来なっていたらよい南砺市の姿 ( 第 1 位 ) 子どもがいきいきと暮らせるまち ( 第 2 位 ) 自然が豊かなまち地域の活動に参加している 59.2% 小学生 将来なっていたらよい南砺市の姿 ( 第 1 位 ) 自然が豊かなまち ( 第 2 位 ) 子どもがいきいきと暮らせるまち地域の活動に参加している 73.2% 南砺市人口ビジョンの概要 目標人口は 2060年に30,000人 貢献市民登録制度を創設2060年に5,000人7

総合戦略の概要 平成 27 年度 平成 31 年度の 5 年間の事業数合計 94 事業概算事業費合計 34 億 160 万円 人口減少や少子化 高齢化の進行による地域経済の縮小や地域社会の維持を困難にするといった課題が山積していますことで人口ビジョンの将来目標人口を達成しようと 平成 27 年度から平成 31 年度を計画期間とした 南砺幸せなまちづくり 基本目標 2 多様な仕事を育む地域課題解決のまち創造 やりたいこと が できる 地域を実現する 1 起業 コミュニティビジネス支援と就業支援 奨学金を活用した大学生等の地元企業就職促進事業など 10 事業 3 億 3,250 万円 2 企業誘致の推進と新たなビジネスを支える地域創生ファンドの組成 南砺自然エネルギーファンドなど 2 事業 2,380 万円 3 南砺版エコノミックガーデニングの構築 企業立地奨励事業小規模事業者応援制度など 3 事業 1 億 5,050 万円 4クリエイターの集積による新たな魅力の創造 テレワーク導入推進事業など 3 事業 8,500 万円 5 五箇山 & 南砺ブランド商品の開発と販売促進 南砺ブランド商品開発支援など 3 事業 8,590 万円 6 職人育成と伝統工芸の維持 伝統的工芸品後継者育成支援事業など 3 事業 3,430 万円 基本目標 4 文化 芸術 景観 ひとが紡ぐ交流のまち創造 ひとと出会い ひとと深くつながるまちを実現する 1 移住定住施策の推進 定住促進雇用対策事業など 7 事業 2 億 9,490 万円 2 市民がつながり 交流する仕組みづくりの支援 南砺版求人バンクで地域活性化など 3 事業 600 万円 3 交流観光の推進 コンベンション支援事業など 8 事業 8,440 万円 4 貢献市民の拡大 貢献市民登録制度など 2 事業 2,500 万円 5 文化芸術創造都市 としての魅力をさらに高める TOGA 国際芸術村を核としたクリエイティブビレッジ構想 1 事業 2 億 2,000 万円 6 高校 高専 大学 大学院 民間企業などとの連携の拡充 官学 官民連携事業など 2 事業 2,280 万円 問い合わせ地方創生推進課地方創生推進係 ( 福野庁舎 ) TEL 23-2002 FAX 22-1169 8

南砺幸せなまちづくり創生 南砺市が誕生して 10 年豊かな自然や優れた伝統文化 生活習慣 人 食など 世界に誇れるものがたくさんある中で 本市では これらの課題に対し ひと を増やし ひと が しごと をつくり まち をつくるという好循環を実現する 創生総合戦略 を策定いたしましたので その概要をお伝えします 基本目標 1 心豊かな 結 と 土徳 のまち創造 心豊かで安心して暮らすことができる社会を実現する 1 若者の結婚活動を支援 あなたと私を結ぶ赤い糸プロジェクトなど 2 事業 4,950 万円 2 妊娠 出産 子育てに切れ目のない総合的な支援 南砺市型 ネウボラ 推進事業など 12 事業 11 億 3,540 万円 3 高齢者を地域全体で見守る体制づくりを支援 三世代同居奨励金及び推進リフォーム助成事業など 4 事業 1 億 5,610 万円 4 平均寿命と健康寿命を延伸 あなたのからだをナビゲート事業 1 事業 950 万円 5 南砺を想う子どもを育む 学校間をつなぐ遠隔協働学習など 4 事業 9,720 万円 6 暮らしやすさを実感できる地域の創造 なんバスで暮らそう事業など 3 事業 520 万円 基本目標 3 南砺版エコビレッジによる新しいライフスタイルのまち創造地域資源を活用 循環させワクワクする 懐かしい未来 を実現する 9 1 コミュニティビジネスの支援と笑顔あふれる豊かな地域の創造 総合型自治振興会強化プランなど 4 事業 4,630 万円 2 木質バイオマスエネルギー等の活用 再生可能エネルギー推進事業など 3 事業 4,950 万円 3 地産地消推進による食の自給率向上 農産物直売所 5 億円産業化など 3 事業 2,020 万円 4 南砺の農林水産業の維持と新たな挑戦 6 次産業起業支援融資事業など 7 事業 4 億 5,260 万円 5 森里川海のつながりでいのち湧く地域の形成 自然環境保全活動推進事業など 2 事業 200 万円 6 公共施設再編計画の実現 小さな拠点 山の駅 事業など 2 事業 1,300 万円 次の世代へ このふるさとをきちんとつないで行けるよう 南砺市に集うすべての皆さんが誇りと自信と希望を持って 総力戦で取り組んでいきましょう詳しい内容は 市ホームページまたは各行政センター情報公開コーナーでご覧ください

勉強会で学んだ南砺市の現状1人口がどんどん減っている 人口減少状況とそれに伴う弊害(税収の減少 産業の衰退 土地の荒廃など)2高齢者の割合がどんどん増えている 全国より20 年 県よりも5 年早い高齢化の状況3まちからお店が消えていく 地元での消費減による個人商店等の閉店 農協の店舗 スタンドの廃止など4JR城端線や市営バスの利用が少ない 自動車利用者の増加や少子化による通学利用者の減少 廃線 減便による利便性低下の懸念5もっと森を活かそう 利用しよう 市の面積の約8 割を占める森林が荒れ 資源として活用されていない6 北陸新幹線や南砺スマートICで南砺を元気にしたい100年に一度のビッグチャンス!近隣観光地と連携を図り交流観光を推進市内見学で行ったところ 聞いたこと1 (一社)moribio森の暮らし研究所:江尻美佐子さん 森とともにしなやかに暮らす生活 地域資源を大切にし持続可能な地域づくりの可能性を追求2特別養護老人ホーム福寿園:下田正佳さん 介護福祉施設の現状 デイサービス 短期入所事業も含めた高齢者と地域社会の関わり3となみ衛星通信テレビ:岩崎成一さん 高齢者が使いやすい情報端末 ふれiTVⅡ の整備推進による見守りの強化や安心の提供4千華園:石村修子さん 無農薬栽培の食べられる草花(エディブルフラワー)など独自性の高い商品展開による需要の掘り起こし5桜ヶ池加工品販売店スリジェ:青能 剛さん 端物野菜など消費者に届かない野菜を加工販売し 地域内で資源や経済が循環する仕組みづくり6クリエイタープラザ建設現場:城寶秀伸さん ものづくり産業やクリエイターのためのオフィス機能整備 コンテンツ系産業を新たに創出子ども議員の提言内容 クリエイタープラザと移住促進事業の活用で強い産業と人材を育成しよう 市の個性や豊かな自然などをPRして移住を促進しよう 若者のアイデアを取り入れた体験事業で魅力や楽しさを紹介し 農業の担い手を育成しよう 地域の個性や文化をいかした福祉施設整備と介護体験の充実で高齢者にやさしいまちづくり お年寄りには交流会で生きる力を 若者には市の魅力に触れるイベントで郷土愛を育もう子ども議会市内見学の一場面第2 回南砺市夏休み子ども議会 ぼくが わたしが市長だったら 子どもたちに市政に触れる機会を設け 将来のまちづくりについて考え 子どもの目線で意見や提案を行うことで市政に関心を持ってもらおうとの趣旨で開催された 第2 回南砺市夏休み子ども議会 市内小学校5 6 年生17 人の子ども議員たちが 7 月31 日(金)の開会以来 市の問題と課題についての勉強会や市内見学を通して感じたことと向き合い ぼくが わたしが市長だったら というテーマの作文にまとめ 8 月28 日(金)の最終日に 福光庁舎5 階の議場で一人ずつ発表子ども議員たちの純粋で大胆な発想から生まれてくる 前向きな提案に対して田中市長が答弁を行いました10

文化や名所が分かりやすいパンフレットの作成やホームページで市の魅力を発信しよう 市全体を循環型地域にして 付加価値の高い農産加工品を広く発信できる支援体制を整えよう フラワーロードや豊富な木質資源を活かした商品づくりでエコを広めて人を呼び込もう みどりの里 南砺の良さをアピールするイベントで市や農林業の魅力をPRしよう ふれiTVⅡの活用で 子どもから高齢者まで みんなが安心して便利に暮らせるようにしよう なんとで介護の仕事してみんまいけ事業 で介護人材の育成と介護環境の充実を図ろう 学習用タブレット端末の配布による教育環境の充実と安心安全なネットシステムを構築しよう きれいな水や豊かな自然 空き家や空き地を利用して商店街を活性化して便利な地域にしよう 城端線を直流電化し JRやあいの風鉄道の乗り入れを可能にして公共交通機関を活性化しよう 介護施設の緊急時の安全対策を拡充して より安心安全を感じてもらえる施設づくりを目指そう クリエイタープラザの活用で観光客の増加を図り 次世代を担う人材を育成しようなど市長答弁 市の取り組み一つ一つの提案に対し 田中市長が答弁提案に関する現在 さらに今後の市の取り組みなどを紹介し それらの制度の活用などを呼び掛けました答弁で紹介された制度等は次のとおりです 南砺で暮らしませんか と題したホームページとパンフレットの作成 配布それによる移住定住に関する優遇策の紹介 ふるさと教育推進事業 の実施による ふるさとを学び愛する子どもたちの育成 みんなで農作業の日 帰農塾 域学連携事業 などの農業 農村体験事業 要介護者が自宅で暮らしながら 日帰りで利用できるデイサービスセンターなどの充実 高齢者サロン をはじめ 地域や団体での三世代交流イベントの実施 観光PRショートムービー 懐かしき未来への旅in 南砺 の制作や雑誌等への掲載を通した情報と魅力の発信 エコビレッジ構想の推進とエコビレッジモデル事業による支援 自治体特選ストア南砺 での地域ブランド商品の販路拡大 PR 花とみどりのおもてなし の実施 全国花のまちづくりコンクール で農林水産大臣賞受賞 南砺産木材を使用した名札の着用で木質資源の豊富さをアピール 親子 や 仕事 などテーマを絞った 移住体験ツアー の実施 介護専門職の確保のための育成講座の実施 中小企業 小規模事業者振興基本条例施行に伴う助成支援制度の新設 拡充 市の魅力を全世界に創造発信するシンボル拠点としてのクリエイタープラザの整備 94 事業からなる 南砺市まち ひと しごと創生総合戦略 の策定と推進などまた 子ども議員の提言の中には 高校 大学では地元を離れても ふるさと南砺市を想う気持ちは変わりません 道を歩けば土の香りがし きれいな水の川がたくさんある夜はホタルが飛びかい カエルや虫がきれいなハーモニーを奏でてくれるそんな南砺市の自然が大好きです など ふるさと南砺への愛を感じさせる言葉があふれ 答弁に立つ田中市長は その想いに感謝の意を表しつつ 素晴らしい言葉を選び 丁寧に仕上げられた意見や提言ばかりでしたありがとうございますみなさんのふるさと南砺への思いが伝わり 本当に嬉しく思います 南砺に住んで良かった と誰もが思えるまちづくりのため 市民が一丸となって総力戦で取り組んでいかなければいけません一緒に頑張っていきましょう とあいさつし 約一カ月にわたる子ども議員らの活動と素晴らしい提言を讃えました問い合わせ 市民協働課 広報係(協働のまちづくり支援センター内) 203611

城端線運行開始の10 月11 日(日)一番列車に向かって一緒に手を振りませんか!申込は不要直接集合場所にお集まりください集合場所は福野駅 福光駅 城端駅ですご参加いただいた方には 記念の缶バッチをプレゼント!ふるってご参加ください(缶バッチは限定2,000個福野駅 福光駅 城端駅にてお渡しいたします)自宅にいる方や農作業中の方も緑の列車 べるもんた を見たら是非 手を振ってください 安全には十分に配慮願います車内には 南砺の伝統工芸品である井波彫刻 ( 五箇山合掌造りとこきりこ踊り シャクナゲ 水芭蕉 等をモチーフにした 8 作品 ) が装飾されていますまた 車窓からの美しい景色を眺めながら 寿司職人が握る ぷち富山湾鮨セット や地酒なども楽しむことができます城端駅では べるもんたの紹介や降車された方のお出迎えセレモニー ( 麦屋節の披露等 ) を行います城端線に観光列車 ベル モンターニュ エ メール 登場!! 城端線に観光列車 ベル モンターニュ エ メール が走ります!フランス語で 美しい山と海 という意味で愛称は べるもんた 運行日は毎週土日城端線が日曜日 氷見線が土曜日の運行となります 城端線は10 月11 日(日) 氷見線は10 月10 日(土)が運行開始日となります10 月 11 日 ( 日 ) みんなで一緒にお出迎え 手を振ろう いよい0 月1 よ1 1 日(日)から運行開始 べるもんた に手を振ろう!お手振り POINT1 福野駅集合時間 9:30 列車出発 10:06 お手振り POINT3 城端駅集合時間 9:50 列車到着 10:19 お手振り POINT2 福光駅集合時間 9:40 列車出発 10:12 12

平成27 年10 月以降 個人番号が順次通知されますマイナンバーだよりマイナンバーキャラクターマイナちゃん平成27 年10 月以降 市が発送を委託する地方公共団体情報システム機構から 住民票の世帯ごとに簡易書留で個人番号(マイナンバー)が通知されますこの通知に同封されるものは1通知カード 2個人番号カードの申請書と返信用封筒 3説明書の3点です個人番号は生涯にわたって使うものであり 今後様々な手続きで申告や記載が必要になりますので大切に保管してください1通知カード氏名 住所 生年月日 性別と12 桁の個人番号が記載された紙製のカードです社会保障 税の手続きや 勤務する事業所への報告などで個人番号が必要になるほか 転入等の手続の際に市役所の窓口でカードを提示していただく必要があります2 個人番号カードの申請書と返信用封筒平成28 年1 月以降に交付する個人番号カードを希望される方は この申請書をご利用ください(個人番号カードの詳細は広報12 月号に掲載する予定です)3説明書通知カードの詳細や個人番号カードの申請方法等について記載したものです法人には法人番号が通知されます各種申請手続きを簡素化して申請者の事務負担を軽減するほか 行政運営の効率化を図るため 平成27 年10 月から 株式会社等には1 法人1 つ13 桁の法人番号が指定され 登記上の所在地に通知されますマイナンバーと異なり 法人番号はインターネットで公開され自由な利用が可能であることから 民間による利活用を促進することが期待されています個人番号カードと住基カードの同時所持はできません発行済みの住基カードは券面に記載された期限まで有効ですので 平成28 年以降も引き続きご利用ください平成27 年中に有効期限が満了する住基カードをお持ちの方で 住基カードを印鑑登録証としてご使用の場合 当面印鑑証明書が必要なければ 住基カードを更新せず 個人番号カードを申請していただいても結構ですvol.3 マイナンバー制度に関するお問い合わせは コールセンター0570-20-0178 全国共通ナビダイヤル 午前9 時30 分~午後5 時30 分(土日祝日 年末年始を除く) ナビダイヤルには通話料がかかります マイナンバー制度に関するホームページ(内閣官房)http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/index.html 問い合わせ 通知カードと個人番号カード交付申請書のイメージ 13

保育園 認定こども園平成 28 年度の入園申込み受付がはじまります 入園できる基準 保 育園 保育が必要なお子さんで 保護者が 1 月 48 時間以上の就労 2 妊娠 出産 3 病気や心身障がい 4 同居または長期入院等をされている親族の介護 などの理由により家庭で保育ができない状況にあること 認定 こども園 上記のほか 3 歳以上であれば保護者の就労状況等に関わらず教育 保育を受けられます 申込に必要なもの 支給認定申請書 各種証明書 ( 就労証明書 農業従事申立書 自家営業就業申立書 病弱介護等証明書など ) 申請書等は各保育園にて 10 月 1 日から配布するほか 市ホームページからもダウンロードできます 受付日程と主な保育サービス 申込方法 第 1 希望の保育園の受付日に 母子手帳と申請書等の必要書類を持参のうえ お子さんと一緒にお越しください 受付時間 午前 9 時 ~ 午後 4 時 その他 希望園の受付日に都合がつかない方は 事前に保育園までご連絡ください 産休や育休明けなどで年度途中の入園を希望される方も必ず下記の期間に手続きをしてください ご質問等は 入園希望の保育園へ お問い合わせください 他市町村の保育所 認定こども園等への入所については こども課へお問い合わせください 園名定員受付日所在地電話番号 特別保育 延長休日病後児立吉江保育園荒木 574 52-0660 私立福野ひまわり保育園 220 11 月 2 日 ( 月 ) 午前 0 歳児 午後 2 歳児百町 101-1 22-8225 3ヶ月 11 月 4 日 ( 水 ) 午前 1 歳児 から 午後 3 歳以上児 城端さくら保育園 295 11 月 2 日 ( 月 ) 4 日 ( 水 ) 理休 240 62-7300 平みどり保育園 40 11 月 4 日 ( 水 ) 下梨 2580 66-2350 上平保育園 30 11 月 4 日 ( 水 ) 東赤尾 10 67-3651 利賀ささゆり保育園 20 10 月 30 日 ( 金 ) 利賀村坂上 33 68-2242 認定こども園 230 10 月 27 日 ( 火 ) 井波にじいろ保育園 (20) 11 月 5 日 ( 木 ) 一時預かり公山見 2000-14 82-7810 山野保育園 65 10 月 26 日 ( 月 ) 岩屋 155 82-1356 井口保育園 40 11 月 2 日 ( 月 ) 井口 116 64-2150 乳児 福野おひさま保育園 220 11 月 5 日 ( 木 ) 午前 0 歳児 午後 2 歳児 11 月 6 日 ( 金 ) 午前 1 歳児 柴田屋 209 22-8720 午後 3 歳以上児 福光どんぐり保育園 220 10 月 27 日 ( 火 ) 28 日 ( 水 ) 福光 381-1 52-6701 福光南部あおぞら保育園 65 10 月 29 日 ( 木 ) 小坂 694-8 52-7670 福光東部 かがやき園山田保育園北山田保育園 220 10 月 28 日 ( 水 ) 会場 : 福光庁舎別館 大塚 60 宗守 458 52-1764 52-1740 保育園 3 階ホール 11 月 4 日 ( 水 ) 生後 8 週喜志麻保育園 75 高宮 663 52-4647 受付時間 9:00 17:00 から認定こども園 60 10 月 1 日 ( 木 ) 随時 福野 1071 22-2530 福野青葉幼稚園 (25) 受付時間 7:30 18:30 1 歳から認定こども園 40 10 月 1 日 ( 木 ) 随時 荒木 1301-1 52-1008 福光青葉幼稚園 (10) 受付時間 7:30 18:30 統合対象 定員の ( ) は内数としての幼稚園部分の定員数です 入園の決定 入園の可否を平成 28 年 2 月上旬に通知します 申し込み状況などにより利用調整をさせていただくことがあります 問い合わせこども課保育園係 ( 井波庁舎 ) 23 2010 または各保育園 14

8 月12 日(水) 福光庁舎において(仮称)福光東部統合保育園名称選考委員会が開催され 239点の応募の中から 保育園は 南砺市立 福光東部かがやき保育園 子育て支援センターは 子育て支援センター ほほえみ に決定しました かがやき は 応募数も多く 選考委員からも多くの支持を得ました子どもたち一人一人が 様々な経験を通して光り輝いて欲しいとの願いが込められていますまた 北陸新幹線 かがやき号 が今春開通したこともあり 子どもからお年寄りまで 誰もが親しみを持てる名称となりました子育て支援センターの ほほえみ は 子どもたちはもちろん いつもみんなが微笑んでいられるようにと名付けられましたなお 同保育園と子育て支援センターは現在建設中で 来年4 月に開園予定です問い合わせこども課保育園係(井波庁舎) 2010建設現場の様子 (9 月 14 日現在 ) 統合保育園 名称 福光東部 保育園 決定!愛称募集応募期限10 月23 日(金)応募方法 応募用紙 ハガキ FAXにて または市ホームページのお問い合わせフォームからご応募ください応募用紙は 商工課と各行政センターに配置するほか ホームページからもダウンロードできます 応募用紙を使用されない場合は 愛称と住所 氏名 年齢 電話番号を明記してご応募ください(一人一点まで)応募先 最寄りの行政センター 商工課まで来春 予定! 愛称 入居者 募集 入居者募集北陸 中部エリアのクリエイティブな創造活動拠点として 様々なクリエイターが集い 創造力と発信力を発揮して 新しい未来 技術 体験創造 を引き出せる場として期待されるクリエイタープラザへの入居者を募集します応募期間10 月1 日(木)~12 月10 日(木)所在地 南砺市立野原東1514番地18 (桜ヶ池ハイウェイオアシス内)募集入居部屋等 A棟2 階 オフィスA1(52 m2)月額47,000円オフィスa2(33 m2)月額29,000円オフィスa3(37 m2)月額34,000円オフィスa4(55 m2)月額51,000円オフィスa5(24 m2)月額22,000円コワーキングスペース月額5,000円(18 名分) B棟1 階 アトリエスペース(44 m2)月額43,000円 B棟2 階 オフィスB1(23 m2)月額21,000円オフィスb2(23 m2)月額21,000円入居資格 クリエイターとして事業を行っている方 入居申請時に具体的な事業プランをお持ちの方 年1 回以上 作品等を通じて市の情報発信等に貢献していただける方応募方法郵送 FAX Eメールにて申請書を提出ください 入居者募集要項 提出書類 添付書類は市ホームページからダウンロードしてください申込及び問い合わせ商工課商工係(城端庁舎) 2018 2112E-mail shokoka@city.nanto.lg.jp 939 1892富山県南砺市城端104615

39 歳以下の健康診査が始まります!子宮頸がんの原因は 性交渉によって感染する ヒトパピローマウイルス(HPV) です予防ワクチンは 子宮頸がんの原因0 ~7 の5 0 %を占めるウイルスの2 つのタイプ(16 型と18 型)に感染するのを防ぎますウイルスに感染しても多くの場合は自己免疫力により自然に排除されますが 感染が持続して 数年から十数年ののちに細胞に異常が生じ(前がん状態) さらにその一部ががんになると考えられています ワクチン接種後の副反応 ワクチン接種後に起こる可能性がある主な副反応は 発熱や接種部位の痛みや腫れで 通常数日程度で治りますほかに接種部位のかゆみや出血 不快感 疲労感 頭痛 腹痛 筋肉や関節の痛み じんましん めまいなどがありますまれ(約100万人に1 人の割合)ですが 持続的な痛みを訴える重い副反応も報告されており 接種との因果関係を問わず 報告を集め 専門家が分析評価を続けています 他の国では 2009年に世界保健機関(WHO)が接種を推奨し 日本では平成25 年度から定期接種となりました先進各国において 公的接種として導入されています平成25 年6 月 厚生労働省から子宮頸がん予防ワクチンの積極的な接種勧奨を差し控えるよう通知がありましたこれに基づき市では 中学1 年生の年齢にあたる女子生徒への個別通知による積極的な接種勧奨を差し控えておりますが 定期予防接種そのものを中止しているわけではありません今年度 小学6 年生から高校1 年生の年齢にあたる女子生徒の保護者の方は ワクチンの有効性及び安全性(接種による副反応等)について十分にご理解された上で 接種について判断されますようお願いします 対象者 市内に住所がある19 ~39 歳の方で 職場等で受診機会のない方 持ち物 受診券(ハガキ) 発送対象者: 国保または社保被扶養者と思われる30 ~39 歳の方 受診券の有無に関わらず 対象者の方は当日会場にお越しください(受診券は会場で発行します) 個人負担金1,000円 健康手帳(お持ちの方のみ)問い合わせ健康課保健係(井波庁舎) 2027 ワクチンの有効性及び安全性等に関する情報は 市のホームページでもご覧いただけます 今年度 小学6 年生から中学2 年生の対象者へは 予診票を送付しておりません接種を希望される方は 予診票を発行しますので 福光保健センターへお申し出ください 今後 国の方針が示され次第 広報やホームページなどでお知らせしていく予定です ワクチン接種を実施している市内医療機関については 福光保健センターにお問い合わせください子宮頸がん予防ワクチンは 100種類以上ある全てのタイプのHPV感染を予防するものではありません接種された方も 20 歳になったら定期的に 子宮頸がん検診 を受けましょう問い合わせ福光保健センター 1767 集団健診 どちらの会場でも受診可能です日程受付時間場所住所 10 月 5 日 ( 月 ) 13:30~ 15:30 福光保健センター 939-1732 南砺市荒木 1528 10 月 9 日 ( 金 ) 10 月 25 日 ( 日 ) 9:00~ 11:00 10 月 28 日 ( 水 ) 14:00~ 16:00 南砺家庭 地域医療センター ( 健診会場 ) 939-1518 南砺市松原 577 11 月 11 日 ( 水 ) 11 月 14 日 ( 土 ) 9:00~ 11:00 注意 : 空腹 ( 食後 10 時間以上 ) での受診をお勧めします 午後からの健診の場合は昼食をとらずに受診ください ( 薬 水 お茶は差し支えありません ) 16

芸術文化創造都市なんと 今年の夏は暑かった気温も暑かったがお盆明けからの世界的文化行事が市民の心を熱くした 世界的 と書いたが 少し説明をしたいまずは 8 月 18 日から30 日まで開催された 第 7 回南砺市いなみ国際木彫刻キャンプ 4 年ごとの開催で24 年招待作家は海外 11カ国続いて 21 日からの 3 日間で開催されたワールドミュージックの祭典 スキヤキ ミーツ ザ ワールド は 25 周年を迎えた海外アーティストは 10カ国 66 人そして 世界で活躍する劇団 SCOT は利賀を拠点として早や 40 年で劇団創立 50 年の節目の年世界 25カ国から300 人を超える演劇人やメディアを集めた今年は3 週にわたって鈴木忠志作品 6 本を上演若者を中心に1 万人の観衆を集めた私も全ての行事に参加した芸術文化の持つ力 人をつなぐ力は想像を絶するまた 国同士の問題を超えて新たな友情を育む場でもある経済中心の社会では歪みも生まれるが 成熟したマチでヒトが生きていく上で文化は欠くことができない素晴らしい 自然 歴史 文化 芸術 食 ヒト が素敵な地域の6 大要素この上に経済があってこそ誇れる地域と言えるのでは南砺市には このほかにも五箇山和紙や城端絹織など 文化価値の高いモノが多くあるさらに歴史と文化に育まれた寺院やお祭り 民謡など多く繋いでいただいているこれらの価値を更に高めることが南砺の価値を高めることに繋がるのだ最近は朝晩めっきり涼しくなって来たこうして南砺の深い秋を迎える 4 つの柱 ブログ発信中! URL:http://nantolife.blog.fc2.com/ 空き家 移住 定住対策担当の井上です南砺市に移住して はや半年が経過し 生活も落ち着いてきました協力隊としての方向性も定まってきたところです今年の柱は4つ 1 空き家対策 南砺市の空き家調査を開始します現在の空き家の実態を把握し 空き家の利活用を含めた今後の展開をしていく上で重要な基礎の部分です地元西太美地域から始めます 2 移住 定住対策 移住セミナー 体験ツアーに積極的に参加し 南砺市をPRします移住経験を伝えることで南砺市を身近に感じてもらえるよう精一杯努めます 3 地域交流 現在不定期ではありますが 前職の経験を活かした料理教室を行なっています地域住民の交流の場になればと思っています各自治振興会等のイベント等でご興味あればご連絡ください!4ブログ発信 引き続き ブログ 南砺で 子育て はじめました にて 南砺ライフを発信していきますこれからもよろしくお願いいたします! エコビレッジコラム 問い合わせ エコビレッジ推進課 ( 福野庁舎 ) 2050 エコビレッジ構想の普及啓発活動について 地域のにぎわいづくりや自然 環境学習の一環として 市内のイベントにて竹箸 づくりワークショップを開催しています今年の夏も 福光ねつおくり祭りやいなみ国際木彫刻キャンプなどで たくさんの方に竹箸づくりを体験してもらいましたこのように市民の皆さまがエコビレッジについて体感したり 考えたりする機会を増やしていきたいと考えていますそのためには イベント時に限らず日常の中でエコビレッジ構想に触れ合える場所が必要ですそこで オピニオンショップ制度 を創設し 市内飲食店や商店など 市民が日常的に集まる場所を オピニオンショップ として認定する取り組みを始めましたオピニオンショップでは エコビレッジ活動に積極的に取り組むとともに エコビレッジ構想に関する意見の収集 情報発信をします民間事業者の施設やネットワークを活用させていただくことで エコビレッジの輪をさらに広げていきますオピニオンショップの店頭には右記のシールが貼ってあります街中で探してみてください 17

なんとのひろば となみ野サマーチャレンジ 2015 8/19 水 23 日 となみ野サマーチャレンジ 2015 の参加児童 51 名と イベントを主催した NPO 法人 PEACE となみ野スタッフの皆さんが 20 日 ( 木 ) の朝 となみ野の散居村を見渡すことの出来る閑乗寺公園を訪れましたとなみ野の名所旧跡を巡り 仲間やスタッフと協力し 声を掛け合いながら全行程 132km の完歩を目指す本事業閑乗寺で一行を出迎えた田中市長は かけがえのない価値のある思い出になるよう 暑さに負けず 完歩を目指してくださいがんばっていきましょう! と激励元気いっぱいに次の目的地へ向けて歩きだす児童らをハイタッチで送りだしました 利賀でドクターヘリ機体習熟訓練を実施 8/21 金 利賀地域の旧スノーバレースキー場を場外離着陸場とした 県ドクターヘリの機体習熟訓練が実施されました上百瀬地内の住民が突然胸痛を発症したという想定で行われた訓練は滞りなく進行県西部消防指令センターから基地病院の県立中央病院に通報されてからわずか 10 分ほどでヘリが到着フライトドクターとナースが機敏な動作で患者の処置を行った後 砺波総合病院への収容を依頼到着から 20 数分という短時間で砺波総合病院に向けてテイクオフ 30 数分のあっという間の習熟訓練に 大勢の見物客からは感心のため息が漏れ 救急医療体制の充実を間近に体感されました スキヤキ ミーツ ザ ワールド 2015 8/21 金 23 日 今年で開催 25 回目を迎え 四半世紀にわたる歴史を刻んだ市民参加型のワールドミュージックフェスティバル スキヤキ ミーツ ザ ワールド 心配されていた天候も何とか持ち直し 3 年ぶりに園芸植物園を舞台に行われたオープニングステージで熱狂の 3 日間がスタート! 豪華な面子が揃い踏みの海外アーティスト スキヤキ スティール オーケストラやトゥーマラッカ 25 周年を記念して結成された四半世紀楽団などの市民楽団 そしてスキヤキ巨大人形隊らによるパフォーマンスで大いに盛り上がった各ステージ 市街地を熱く盛り上げるスキヤキ パレード アーティストから直々に指導を受けるワークショップ 充実内容のフード & グッズマーケットなどなど 多種多彩な内容で 約 12,000 人の来場者が最先端のワールドミュージックを満喫しました 18