第3章 コンピュータの誕生から ネットワーク社会へ

Similar documents
参加表明書・企画提案書様式

<4D F736F F D2095CA8E A90DA91B18C9F93A289F1939A8F D8288B3816A5F E646F63>

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1


調 査 結 果 トピック1: 性 年 代 別 利 用 率 の 利 用 率 は 男 女 ともに 各 年 代 で 大 きく 伸 長 している 2011 年 9 月 の 調 査 では の 年 代 別 利 用 率 は 男 女 とも が 最 も 高 く が 23.9% が 20.5%だったが 今 年 の 調

●電力自由化推進法案

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

資料3 家電エコポイント制度の政策効果等について

Taro-条文.jtd

再 生 可 能 エネルギー 等 導 入 推 進 基 金 事 業 計 画 書 ( 各 年 度 計 画 書 ) ( 事 業 計 画 の 概 要 ) 計 画 の 名 称 京 都 府 地 球 温 暖 化 対 策 等 推 進 基 金 計 画 の 期 間 交 付 対 象 京 都 府 府 内 市 町 村 民 間


1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

一般競争入札について

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

PowerPoint プレゼンテーション

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

説 明 内 容 料 金 の 算 定 期 間 と 請 求 の 単 位 について 分 散 検 針 制 日 程 等 別 料 金 料 金 の 算 定 期 間 と 支 払 義 務 発 生 日 日 程 等 別 料 金 の 請 求 スケジュール 料 金 のお 支 払 い 方 法 その 他 各 種 料 金 支 払

空 き 家 を 売 却 した 場 合 の,000 万 円 控 除 特 例 の 創 設 被 相 続 人 が 住 んでいた 家 屋 及 びその 敷 地 を 相 続 があった 日 から 年 を 経 過 する 年 の 月 日 までに 耐 震 工 事 をしてから あるいは 家 を 除 却 し てから 売 却

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

第 2 節 関 連 計 画 1. 国 の 方 針 計 画 国 が 示 している 一 般 廃 棄 物 の 減 量 化 等 に 関 する 目 標 値 を 以 下 に 示 します (1) 廃 棄 物 の 減 量 その 他 その 適 正 な 処 理 に 関 する 施 策 の 総 合 的 かつ 計 画 的 な

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

1_2013BS(0414)

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

公表表紙

第316回取締役会議案

5 民 間 事 業 者 における 取 扱 いについて( 概 要 資 料 P.17~19) 6 法 人 番 号 について( 概 要 資 料 P.4) (3) 社 会 保 障 税 番 号 制 度 のスケジュールについて( 概 要 資 料 P.20) 1 平 成 27 年 10 月 から( 施 行 日 は

第 40 回 中 央 近 代 化 基 金 補 完 融 資 推 薦 申 込 み 公 募 要 綱 1 公 募 推 薦 総 枠 30 億 円 一 般 物 流 効 率 化 促 進 中 小 企 業 高 度 化 資 金 貸 付 対 象 事 業 の 合 計 枠 2 公 募 期 間 平 成 28 年 6 月 20

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

Microsoft Word )40期決算公開用.doc

1 ガス 供 給 業 を 行 う 法 人 の 事 業 税 の 課 税 について ガス 供 給 業 を 行 う 法 人 は 収 入 金 額 を 課 税 標 準 として 収 入 割 の 申 告 となります ( 法 72 条 の2 72 条 の 12 第 2 号 ) ガス 供 給 業 とその 他 の 事

16 日本学生支援機構

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 ( 単 位 : 円 ) 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 413,

1.システム 構 成 1.1 ハードウェア 及 ぶ 基 本 ソフトウェア (1) システム 構 成 の 基 本 方 針 システム 構 成 のコンセンプトについて 2 頁 以 内 で 記 述 してください 1ハードウェア 構 成 のコンセプト

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

m07 北見工業大学 様式①

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

平成19年9月改定

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>


<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

<4D F736F F D2090AD957B94468FD88AEE94D B292428C7689E68F912E646F63>

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

スライド 1

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

18 国立高等専門学校機構

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

(1) 貸 借 対 照 表 ( 平 成 26 年 11 月 30 日 現 在 ) ( 単 位 : 千 円 ) 資 産 の 部 負 債 の 部 科 目 金 額 科 目 金 額 流 動 資 産 4,623,985 流 動 負 債 3,859,994 現 金 及 び 預 金 31,763 支 払 手 形

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint 資料6 技術基準.ppt [互換モード]

科 売 上 原 価 売 上 総 利 益 損 益 計 算 書 ( 自 平 成 26 年 4 月 1 日 至 平 成 27 年 3 月 31 日 ) 目 売 上 高 販 売 費 及 び 一 般 管 理 費 営 業 利 益 営 業 外 収 益 受 取 保 険 金 受 取 支 援 金 補 助 金 収 入 保

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

編 5ヶ 月 6 総 論 7 抜 ピ ド ピ ド 速 永 久 繰 ロ セ 慣 容 易 結 共 通 決 々 5 照 づ 具 ご 紹 介 与 監 査 比 較 場 限 提 始 箇 提 進 ご 安 心 話 提 与 監 査 雑 把 与 締 役 緒 算 類 作 機 関 従 来 税 始 忘 生 物 繰 切 忘 葉

Microsoft Word - Ⅱ章.doc

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

・モニター広告運営事業仕様書

大田市固定資産台帳整備業務(プロポーザル審査要項)

定款  変更

( 運 用 制 限 ) 第 5 条 労 働 基 準 局 は 本 システムの 維 持 補 修 の 必 要 があるとき 天 災 地 変 その 他 の 事 由 によりシステムに 障 害 又 は 遅 延 の 生 じたとき その 他 理 由 の 如 何 を 問 わず その 裁 量 により システム 利 用 者

(5) 事 業 者 等 自 転 車 及 び 自 動 車 の 製 造 輸 入 販 売 又 は 修 理 を 業 として 行 っている 者 及 びそ れらの 者 の 団 体 並 びにその 他 の 事 業 者 をいう (6) 所 有 者 等 自 動 車 の 所 有 権 占 有 権 若 しくは 使 用 権 を

●幼児教育振興法案

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

第 1 条 適 用 範 囲 本 業 務 方 法 書 は 以 下 の 性 能 評 価 に 適 用 する (1) 建 築 基 準 法 施 行 令 ( 以 下 令 という ) 第 20 条 の7 第 1 項 第 二 号 表 及 び 令 第 20 条 の 8 第 2 項 の 認 定 に 係 る 性 能 評

<4D F736F F D F5A91EE8BC F368C8E3393FA8DC48D F C8E323893FA916493C B95AA8D CE3816A>

<4D F736F F D2093CD8F6F82AA954B977682C88C9A95A882CC94BB926682CC DD5F48508C668DDA E646F63>

Microsoft Word - 07②-2 補足説明資料1.docx

(2) 国 道 196 号 自 転 車 走 行 空 間 社 会 実 験 ( 平 成 21 年 度 ) 概 要 松 山 市 内 の 国 道 196 号 において 自 転 車 レーンを 設 置 する 社 会 実 験 を 実 施 し 歩 行 者 と 自 転 車 の 分 離 による 走 行 空 間 の 安

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

損 益 計 算 書 自. 平 成 26 年 4 月 1 日 至. 平 成 27 年 3 月 31 日 科 目 内 訳 金 額 千 円 千 円 営 業 収 益 6,167,402 委 託 者 報 酬 4,328,295 運 用 受 託 報 酬 1,839,106 営 業 費 用 3,911,389 一

主要生活道路について

Sea-NACCS 利用者研修 【通関編】

(別紙3)保険会社向けの総合的な監督指針の一部を改正する(案)

<4D F736F F F696E74202D B E E88E68C9A90DD8BC65F E DC58F4994C52E >

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

スライド タイトルなし

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

財政再計算結果_色変更.indd

Transcription:

コンピュータ 概 論 ー 情 報 システム 入 門 第 5 版 第 3 章 コンピュータの 誕 生 から ネットワーク 社 会 へ

3.3(3) 高 速 化 への 道 高 速 化 IlliacIV(1972) Cray-I(1976) ENIAC,EDS AC,UNIVAC 大 型 汎 用 機 小 型 化 Intel4004(1971) Altair(1975) ネットワー ク 化 ARPANET (1969)

スーパーコンピュータ スパコンとパソコンの 性 能 推 移 http://oxygen16.blog69.fc2.com/blog-entry-20.html 現 在 世 界 最 速 IBM Sequoia http://saypeople.com/2012/06/20/u-s-supercomputer-hasbecome-the-worlds-no-1-supercomputer/#axzz2a2czexfc 世 界 第 2 位 富 士 通 京 http://jp.fujitsu.com/about/tech/k/

3.4 小 型 コンピュータへの 道 高 速 化 IlliacIV(1972) Cray-I(1976) ENIAC,EDS AC,UNIVAC 大 型 汎 用 機 小 型 化 Intel4004(1971) Altair(1975) ネットワー ク 化 ARPANET (1969)

トランジスタ ICの 発 明 1947 年 12 月 16 日 ベル 研 究 所 点 接 触 型 トランジスタの 発 明 William Shockley, John Bardeen and Walter Brattain 1956 年 ノーベル 物 理 学 賞 1959 年 IC( 集 積 回 路 )を 発 明 Jack Kilbyがノーベル 物 理 学 賞 (2000 年 ) 1961 年 ICの 商 業 化 に 成 功

インテル(1) 1968 年 7 月 ロバート ノイス ゴードン ムー アらがインテル 創 立 メモリの 生 産 でビジネスは 好 調 1971 年 世 界 初 のマイクロプロセッサ 4004 4ビット クロック 周 波 数 108KHz トランジス ター 数 2,300 個 1972 年 8008 8ビット クロック 周 波 数 200KHz トランジス ター 数 3,500 個

1978 年 8086 インテル(2) 16ビット,クロック 周 波 数 5~10MHz トラン ジスタ 数 2 万 9 千 個 1985 年 i386 32ビット,クロック 周 波 数 16~33MHz トラン ジスタ 数 27 万 5,000 個 2001 年 Itanium 64ビット,クロック 周 波 数 733MHz~1.66GHz, トランジスタ 数 不 明 現 在 は 数 十 億

ビット 数 補 足 データ 転 送 や 計 算 などで,1 度 に 扱 える ビット 数 一 般 には,これが 大 きいほど 性 能 がよい クロック 周 波 数 CPUがタイミングを 取 るための 電 気 信 号 の 周 波 数 これが 大 きいほど 動 作 が 速 い

ムーアの 法 則

ムーアの 法 則 1965 年 当 時 高 価 であったICが 将 来 安 価 な エレクトロニクス 製 品 の 製 造 を 可 能 にすると いう 予 見 当 時 集 積 度 60 個 10 年 後 6 万 個 (1 年 で2 倍 ) 発 表 当 初 は 注 目 を 浴 びなかった 1980 年 代 になり ムーアの 法 則 が 開 発 の 目 標 となり 半 導 体 産 業 を 牽 引 するようになった

No. of Transistors ムーアの 法 則 Moore's Law 1000000000 100000000 10000000 1000000 No. of Transistors Regression 100000 10000 1000 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 Year

パソコンの 父 :アラン ケイ パーソナル コンピュータ の 名 付 け 親 (1977) Alan Kay, Microelectronics and the Personal Computer, Scientific American, 1977 1980 年 代 にはノートサイズのPCが 個 人 でも 所 有 できるようになる 実 際 には 1990 年 代

パソコンの 時 代 へ 1974 年 12 月 MITS(Micro Instrumentation and Telemetry Systems) 社 は Intel8080 使 用 した Altair8800を 発 売 事 実 上 最 初 のPCであるが World s first minicomputer kit として 発 表 (まだパソコンという 名 称 がない)

Microsoft 社

Microsoft 社 1980 年 シアトルコンピュータプロダクツ 社 の86-DOSの 権 利 を 買 い 修 正 して MS-DOSとしてIBMに 使 用 のライセンス を 与 えた IBMと1980 年 9 月 にOS,BASIC, COBOL,FORTRAN,Cなどの 開 発 契 約 を 結 ぶ 1981 年 IBM PC/XT を 発 表

3.5 コンピュータネットワークと 社 会 高 速 化 IlliacIV(1972) Cray-I(1976) ENIAC,EDS AC,UNIVAC 大 型 汎 用 機 小 型 化 Intel4004(1971) Altair(1975) ネットワー ク 化 ARPANET (1969)

コンピュータネットワークの 着 想 ARPA(Advanced Research Project Agency) 58ソ 連 のスプートニクの 成 功 に 脅 威 を 感 じ て 設 立 1969 年 9 月 UCLAにARPANET 最 初 の 拠 点 を 構 築 1969 年 末 までには UCLAに 続 き SRI(スタ ンフォード 大 学 の 研 究 所 ) ユタ 大 学 UCSB (カリフォルニア 大 学 サンタバーバラ 校 )に ARPANETの 拠 点 が 設 置 される

TCP/IP

TCP/IP 1973 年 9 月 ビント サーフ ボブ カーン 提 案 ( 発 表 ) 1974 年 5 月 (IEEE 学 会 論 文 ) 1980 年 代 事 実 上 の 標 準 =de facto standard 1983 年 ARPANETは 正 式 にTCP/IPに 移 行

ネットワークの 乱 立 1980 年 CSNET ウィスコンシン 大 学 パーデュ 大 学 デラウェア 大 学 1980 年 代 多 くのネットワークが 開 設 される BITNET(IBMのネットワーク);USENET(ベル 研 究 所 開 発 のFTPによるニュース 配 信 ネットワーク)など 1985 年 NSFNET (5 箇 所 のスパーコンピュータセンターを 結 ぶ 基 幹 ネット ワーク)ーPrinceton, UCSD, Cornell, Illinois, Carnegie- Mellon NSFNETへの 接 続 その 後,インターネットに 統 合

インターネットへの 統 合 1988 年 アメリカでインターネットの 商 用 利 用 開 始 インターネット(the Internet)は 多 くのネット ワークをTCP/IPで 接 続 したもの 1989 年 ARPANET 廃 止 1991 年 NSFがインターネットの 商 用 利 用 規 制 を 撤 廃

UNIXはOSのひとつ インターネットサーバの 多 くはUNIX 系 の OSを 使 用 1981 年 UCB(University of California at Berkeley)のビル ジョイらがUNIXに TCP/IPを 組 み 込 む UNIXとTCP/IP UNIXが 研 究 者 間 に 広 まるにつれて TCP/IPも 広 まり 事 実 上 の 標 準 となって いった

Linux(1) UNIXではないが, 機 能 はUNIXに 似 た OSのひとつ Linus Torvalds(1969 年 フィンランド ヘ ルシンキ)が 開 発 1991 年 バージョン0.01を 公 開 オープンソース ソースプログラムが 公 開 されており, 改 変 が 自 由

Linux(2) Linuxは マイクロソフトのWindowsを 脅 かす 存 在 となる (サーバーとしては) 本 学 のサーバーもLinuxを 使 用 Android はLinuxを 元 に 開 発 スパコンのOSや 様 々な 組 み 込 みOS( 電 気 機 器 の 専 用 OS)として 使 用 RedHat,Ubuntu,Fedora など, 多 くのディス トリビューションが 存 在

Linus Torvalds 出 典 :http://en.wikipedia.org/wiki/linus_torvalds

ハイパーテキスト

ハイパーテキスト Webはハイパーテキストの 概 念 を 具 現 化 したもの

WWW(World Wide Web) 発 明 者 :バーナーズ リー(Timothy J. Berners-Lee:1955-) HyperTextの 研 究 からWWWを 発 明 する (1990) 欧 州 核 物 理 研 究 所 (CERN) 所 属 ( 当 時 ) 文 字 ベースのハイパーテキストシステム 研 究 所 内 の 情 報 共 有 のシステムとして 考 案 後 にWWW( World Wide Web )と 名 付 けた WWW = 世 界 に 張 り 巡 らされた 蜘 蛛 の 糸

Webブラウザの 開 発 (1) 1993 年 MOSAIC イリノイ 大 学 のNCSA(National Center for Supercomputing Applications)にお いて,Marc Andreessen(1971- )が 開 発 Berners-LeeのWWWに 画 像 を 付 加 する ことを 考 え GUIで 操 作 できるようにした 後 のNetscape Navigator や Internet Explorer はこれを 元 に 開 発 された

Webブラウザの 開 発 (2) 1994 年 Netscape Navigator Netscape Communications 社 がNCSA からアンドリーセンらを 引 き 抜 いてを 開 発 1995 年 Internet Explorer Microsoftが 開 発

Netscape 対 マイクロソフト 1994 年 Netscape Navigatorを 無 償 配 布 ウェブの 普 及 に 貢 献 1998 年 AOLに 買 収 された 現 在,Mozilla Firefox として 引 き 継 がれる Microsoftは95 年 からブラウザソフトに 参 入 Windows95ではIEは 有 償 ソフト(Plus! Windows95に 含 まれる) 98から 無 償 Windowsのシェアが 増 えることによりIEが 優 勢

クラウド コンピューティング(1) ユーザの 目 から 見 えないインターネット で 結 合 したサーバの 複 雑 なネットワーク とその 機 能 を 雲 に 例 えたもの 自 前 でハードウェアやソフトウェアを 所 有 せずに アプリケーション サービス プロバイダ(ASP)などが 提 供 する 情 報 サービスを 利 用

クラウド コンピューティング(2)

クラウド コンピューティング(2)

クラウド コンピューティング(3) 3 種 類 のサービス: 1. SaaS(Software as a Service サース) ソフトウェアの 提 供 2. PaaS(Platform as a Service パース) プラットフォーム(ハードウェアやOSなどの 基 礎 の 部 分 )の 提 供 3. IaaS(Infrastructure as a Service イア ース) ハードウェアや 仮 想 マシン,ネットワークなどを 含 めた 情 報 基 盤 を 提 供

クラウド コンピューティングの 特 徴 ハードウェアやソフトウェアの 購 入 管 理 が 不 要 ソフトウェアなどのバージョン 更 新 も 業 者 が 対 応 利 用 する 人 数 やデータの 規 模, 負 荷 などが 変 化 してもクラウド 業 者 の 側 で 対 応 (スケーラビリティ(scalability))

クラウド コンピューティングの 特 徴

仮 想 化 (1) ユーザが 処 理 する 仕 事 に 必 要 な 規 模 の サーバが 存 在 するように 動 作 させる 技 術 が 仮 想 化 (virtualization) 仮 想 化 ソフトウェアは,アプリケーションソ フトとハードウェアの 間 に 入 り, 実 際 のハ ードウェアを 隠 蔽 管 理 し, 最 適 に 負 荷 を 分 散 させ 必 要 に 応 じてハードウェア 資 源 をアプリケーションソフトに 割 り 当 てる 複 数 のサーバをまとめることにもなり, 省 エネという 点 でも 効 果 がある

仮 想 化 (2) 例 えばAmazon EC2 などの 巨 大 クラウド では, 数 十 万 台 のサーバとディスクを 使 ってクラウドを 提 供 しているが,ユーザは 1 台 のサーバと 契 約 したサイズのディスク を 使 用 しているように 見 える ユーザーが ディスク 容 量 を 増 やすのは,この 割 り 当 て る 量 を 変 更 するだけで 済 む このような 柔 軟 なスケーラビリティは,シ ステムの 仮 想 化 によって 実 現 される

Amazonのクラウド Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) 2006 年 3 月 サービス 開 始 アメリカの 証 券 取 引 所 の 市 場 データ,New York Timesの 記 事 などを 保 存 日 本 ではセカイカメラ,COOKPAD( 料 理 サ イト)などが 利 用 ビデオで 紹 介 した 例 :ゲーム 会 社 が 急 激 なア クセス 増 加 に 容 易 に 対 応 できた データを 世 界 中 に 分 散 化 して,トラブルに 備 える

クラウドコンピューティングの 概 念 Google Salesforce.com NTT インターネット 上 の サーバ 群 Yahoo NEC Microsoft IBM

Googleのクラウド Google のサービスは,すべてがクラウドと 言 ってもよいが Google Apps サーバ 台 数 90 万 台 ( 消 費 電 力 から 推 測 す べてのサービスで 使 用 ) report Google Uses About 900,000 Servers» Data Center Knowledge メール,カレンダー,オフィスソフト,Webサ イト 作 成 ドキュメント,インスタント 検 索, 音 声 検 索 など にもクラウドを 使 用 音 声 検 索 は, 膨 大 なデー タを 蓄 積 できるクラウドでなければできなかっ た

ネットブック クラウドに 必 要 なのは,インターネット 接 続 の 機 能 とブラウザだけ 他 の 機 能 が 不 要 なので, 安 価 で 起 動 の 早 いPCを 作 成 できる これらの 機 能 に 制 限 したノートPCがネットブック Androidを 搭 載 したネットブックがたくさん 登 場

タブレットPC ipad のヒットをきっかけに,タブレットPC が 普 及 し,タブレット 向 けのクラウドも 多 数 出 現 ipad:アップルが2010 年 に 販 売 開 始 最 高 時 はシェア8 割 (アメリカ)を 占 めたが, 最 新 の 調 査 では5 割 に 低 下 その 他,Android を 搭 載 したタブレットが 多 数 Amazon:Kindle(12 月 に 日 本 国 内 でも 販 売 予 定 ) Google:Nexus 7(10と4 を11 月 発 売 予 定 )

モバイルでの 利 用 クラウドはすべて あちら 側 にある つまり, 携 帯 端 末 やタブレットからでも 利 用 可 能 Evernote などのファイル 共 有 サービス

クラウドの 欠 点 クラウド 業 者 への 依 存 により,ユーザー 企 業 の 技 術 が 育 たない クラウド 業 者 が 経 営 破 たんが,ユーザー 企 業 の 経 営 に 大 きな 打 撃 を 与 える 細 かな 修 正 が 難 しい 情 報 の 漏 えいも 心 配 であるが,これはデ ータを 分 割 し 分 散 して 世 界 中 の 別 の 置 い ておくことで 安 全 を 確 保

電 子 書 籍 ( 電 子 ブック) 紙 の 本 から 電 子 的 コンテンツと 携 帯 端 末 へ 書 籍 の こちら 側 から あちら 側 への 移 行

ユビキタスコンピューティング (Ubiquitous Computing) Xeroxパロアルト 研 究 所 のマーク ワイザー (Mark Weiser:1952-1999)の 提 唱 ユビキタス(ubiquitous) 本 来 の 意 味 は,ラテン 語 でいたるところに 存 在 する( 遍 在 )という 意 味 多 数 の 超 小 型 コン ピュータが 目 に 見 えない 形 で 至 る 所 に 存 在 し, 人 間 が 意 識 することなくユーザの 意 図 や 状 況 を 判 断 して 互 いに 連 携 しながら 人 間 生 活 を 豊 かにしてくれる 環 境

ユビキタス 社 会 (1) 従 来 は, 人 間 が 生 活 をする 物 理 的 空 間 と コンピュータネットワークの 中 の 仮 想 空 間 を, 人 間 が 端 末 を 介 して 両 者 を 接 続 して いた 近 未 来 には 多 種 多 様 なセンサ RFIDを 介 して 自 動 的 に 両 空 間 が 接 続 される 人 間 中 心 Context-aware( 状 況 依 存 型 ) invisible( 透 明 性 )

ユビキタス 社 会 (2) 視 覚 聴 覚 以 外 のセンサーも 含 む: 音 光 GPS RFID( 監 視 プライバシーの 問 題 )

ユビキタス 社 会 :センサとアクチュエータ ユーザアプリケーション ( 実 空 間 ) データ 共 有 プ ラットフォーム (サイバー 空 間 ) 各 種 センサ RFIDデータ ( 実 空 間 )

RFIDタグ: 実 空 間 とサイバー 空 間 の 接 続 器 RFID(Radio Frequency IDentification)タグ ( 無 線 タグ ICタグ) メモリ+アンテナ(IC カードにはCPUを 入 れることができる) モノに 無 線 タグを 貼 り 付 けそのモノのIDを 非 接 触 で 読 み 取 る( 次 世 代 のバーコード) リー ダ 普 及 には, 低 価 格 化 が 必 要 2006 年 まではし きりに 議 論 されているが, 最 近 は

RFID モノに 番 号 付 けを 行 う 128ビットだと3.4 10 38 個 メ モ リ 論 理 回 アンテナ 読 出 リ ー ダ 路 要 求 電 力 RFID

センサ(Sensor) 人 間 の 五 感 に 相 当 する 光 音 圧 力 位 置 (GPS) 速 度 加 速 度 温 度 湿 度 気 圧 風 向 風 速 CO2 NO x 浮 遊 微 粒 子 状 物 質 (SPM)など 臭 い: 発 生 は 可 能 だが すぐに 消 えない 地 図 インタフェースでの 位 置 情 報

スマートグリッド(1)

スマートグリッド(2) アメリカの 次 世 代 電 力 供 給 網 自 然 エネルギ ーによって 発 電 された 電 力 をリチウムイオン 電 池 などに 蓄 電 して 平 準 化 させ 従 来 の 電 力 インフラと 合 わせて 省 エネになるよう 電 力 を 賢 く 利 用 する 技 術 のこと 発 電 所 から 利 用 者 まで 計 測 機 器 を 備 え 情 報 通 信 技 術 によって 電 力 供 給 と 負 荷 の 管 理 と 最 適 化 を 図 る CO2を 発 生 しない 自 然 エネルギーの 利 用 が 増 えているが 昼 夜 天 候 などにも 左 右 され 発 電 量 は 不 安 定

スマートグリッド(3) 将 来 的 には 環 境 保 護 のため 電 気 自 動 車 が 各 家 庭 に 普 及 すると 予 想 され 大 容 量 のリチウ ムイオン 電 池 を 積 載 している 自 動 車 が 家 庭 の 蓄 電 設 備 として 有 望 視 されている グーグル 社 は 将 来 の 持 続 可 能 な 低 炭 素 社 会 へ 向 けて 自 社 がもつ 高 度 な 情 報 技 術 を 駆 使 して 新 しい 世 代 の 電 力 インフラ 事 業 を も 手 掛 けようとしている

グリーンIT(1) 別 名 グリーン コンピューティング アメリカか ら 始 まった 思 想 で, 環 境 保 護 に 配 慮 して 情 報 機 器 を 活 用 する 考 え 方 とその 実 施 方 法 IT によるグリーン 化 (Green by IT)と,IT 自 身 のグリーン 化 (Green of IT)がある 前 者 は IT を 活 用 しCO 2 を 削 減 する( 例 :スマ ートグリッド) 後 者 として データセンターのサーバや 周 辺 機 器 の 電 力 消 費 量 を 削 減 し また 照 明 や 空 調 などの 情 報 処 理 以 外 での 電 力 を 減 らして 稼 働 効 率 を 可 能 な 限 り 高 める

グリーンIT(2) オフィスや 家 庭 で パソコン 本 体 やインクカートリッジなど 消 耗 品 のリサイクル 紙 インク 等 の 消 耗 品 の 節 約 や 分 別 廃 棄 パソコンや 周 辺 機 器 の 電 源 をこまめに 切 り 省 エネに 努 める( 数 分 間 使 用 しない 場 合 に は 電 源 を 落 とすよう 設 定 をする など) 3R(Reduce, Reuse, and Recycle: 削 減, 再 使 用,リサイクル) 運 動 のIT 版 とい うことができる

ま と め 高 速 化 への 流 れ:ハードウェア ソフトウェア, 並 列 処 理,スーパーコンピューティング 小 型 化 への 流 れ:パーソナルコンピューティ ングの 成 立 と 背 後 にあった 思 想 ネットワーク 化 への 流 れ:インターネットの 成 立 と 背 後 にあった 思 想 クラウド ユビキタス 社 会 への 展 望 : 組 込 技 術,RFID 環 境 への 配 慮 :スマートグリッド,グリーン