Microsoft Word - 教科書VBA_第1章2013_.doc



Similar documents
(Microsoft Word - Excel\211\236\227p7\217\315.docx)

目 次 1. 積 算 内 訳 書 に 関 する 留 意 事 項 1 ページ 2. 積 算 内 訳 書 のダウンロード 3 ページ 3. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2003の 場 合 ) 6 ページ 4. 積 算 内 訳 書 の 作 成 (Excel 2007の 場 合 ) 13

Excel basics

Microsoft Word - word_05.docx

2 / 13 ページ 第 7 講 ビジネス 表 計 算 の 実 用 テクニック 7-1 ファイルを 開 く 第 6 講 で 保 存 したファイル internet.xlsx を 開 きましょう 数 式 が 表 示 されている 場 合 は 非 表 示 にしておきましょう 7-2 罫 線 A3:C4 A

医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート - 目 次 - < 第 1 章 > 共 通 事 項 説 明 医 療 費 自 己 負 担 額 支 払 明 細 書 入 力 シート 目 次 1.1 本 システムの 注 意 点 入 力 項 目 について 基 本 情

Microsoft Word - 操作マニュアル(石油コンビナート_オフラインソフト編)_v0.2.doc

年齢別人数計算ツールマニュアル

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 15ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 する よくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step1 (

<4D F736F F D C97F195CF8AB DEC90E096BE8F912091E6312E313294C52E646F63>

1

<4D F736F F D208CA990CF96BE8DD78F918EAE82CC95CF8D >

目 次 Ⅰ 集 計 支 援 ツールの 準 備 に 関 するQ&A 1 H27 集 計 支 援 ツール.zip ファイルを 展 開 して 作 成 した,1 ~4のフォルダはどのように 利 用 すればよいか? Ⅱ 必 要 なファイルの 準 備 に 関 するQ&A 1 解 答 回 答 状 況 ファイルや,

(Microsoft Word - Word\211\236\227p5\217\315.docx)

1.Excel のマクロに 関 する 注 意 点 (セキュリティレベルについて) Excel2002 以 降 のバージョンをご 使 用 の 場 合 FP 名 人 を 起 動 したときに 以 下 のようなメッセージが 表 示 される 場 合 があります (もしくは 起 動 中 のメッセージが 表 示

Microsoft Word - 第3章.doc

<4D F736F F D B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63>

パソコンで楽チン、電力管理3169編

untitled

2 / 18 ページ 第 13 講 データの 活 用 とデータマップの 作 成 13-1 ホームページの 保 存 ホームページ(Web ページ)に 表 示 される 様 々な 情 報 を ファイルとして 保 存 することができます

Ⅰ 校 外 における 研 修 の 留 意 点 1 校 外 における 研 修 のコマ 数 の 考 え ア) 午 前 午 後 の 講 座 は 0.5 日 (0.5 コマ) イ) 全 日 の 講 座 は 1.0 日 (1.0 コマ) 2 校 外 における 研 修 として 選 択 できない 講 座 研 修

ことばを覚える

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

2016 年 度 情 報 リテラシー 変 更 された 状 態 同 様 に 価 格 のセルを 書 式 設 定 する 場 合 は 金 額 のセルをすべて 選 択 し [ 書 式 ]のプルダウンメニューか ら[ 会 計 ]を 選 択 する すると が 追 加 され 金 額 としての 書 式 が 設 定 さ

研究者情報データベース

<82C582F182B382A2322E3594C5837D836A B2E786C73>

以 下 に 手 順 の 流 れを 記 載 します 3ページ 以 降 で 各 項 目 の 手 順 を 説 明 します ( をクリックすると 該 当 ページにジャンプします ) また 4ページに 汎 用 データ 受 入 に 関 するよくあるお 問 い 合 わせをご 紹 介 しています Step (3ペー

<4D F736F F D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A B E A2E646F63>

(Microsoft Word - Excel\223\374\226\3452\217\ docx)

Microsoft PowerPoint - KeySQL50_10g_vlo3.ppt

Microsoft Word - 第3章.doc

ボタンをクリックします ( 警 告 が 表 示 されない 場 合 もあります ) 9 画 面 に Win SFX32M V と 表 示 されますので 保 存 する 箇 所 を 選 択 し OK をクリックしてください 選 択 した 箇 所 にインストールしたフォルダが 保 存 され

MetaMoJi ClassRoom/ゼミナール 授業実施ガイド

VLOOKUP関数,IF関数

はじめに 本 プログラムファイルは Windows 版 Microsoft Office Excel で 作 成 されています 動 作 環 境 などは 下 記 を 参 照 ください 動 作 確 認 環 境 [Excel] Microsoft Office Excel 2010 Microsoft O

事前チェック提出用現況報告書作成ツール入力マニュアル(法人用)

平 成 27 年 度 登 録 手 順 Excel2007 を 使 用 している 場 合 1.Microsoft Excel を 起 動 します 2. 画 面 左 上 の Microsoft Office ボタン をクリックし Excel のオプション ボタンをクリックします 3.Excel のオプシ

2016 年 度 情 報 リテラシー 次 に Excel のメニューから[ 挿 入 ]タブをクリックし 表 示 されたメニュー 内 の[グラフ]にある[ 折 れ 線 グラフ]のボタンをクリックする するとサブメニューが 表 示 されるので 左 上 の[ 折 れ 線 ]を 選 択 する [ 挿 入 ]

目 次 1 ご 使 用 の 前 に 1.1 動 作 環 境 1.2 セットアップ 方 法 2 使 用 方 法 2.1 起 動 方 法 2.2 操 作 方 法 効 果 音 設 定 アニメーション 設 定 スライドジャンプ 設 定 フラッシュカード 設 定

名刺作成講習

目 次 1. Web メールのご 利 用 について Web メール 画 面 のフロー 図 Web メールへのアクセス ログイン 画 面 ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 ) 画 面 共 通 項 目

文科省様式3-2集計オプションマニュアル

<4D F736F F D C82CC8AEE91625F87542D F9182AB8AB782A68CE32E646F63>

■新聞記事

目 次 はじめに.... デジカメからの 画 像 取 込 画 像 情 報 の 登 録 部 位 の 設 定 目 的 の 設 定 目 的 の 追 加 画 像 情 報 の 登 録 ( 備 考 の 設 定 ) 備 考

_責)Wordトレ2-1章_斉

Microsoft Word - Excel2.doc

目 次 JAVIS Appli の 基 本 機 能... 3 JAVIS Appli について... 3 音 声 確 認 機 能 JAVIS Appli( 有 償 版 )の 機 能... 4 音 声 で 読 みの 確 認 をする... 4 辞 書 機 能... 5 単 語 を 登 録 する... 5

計算式の取り扱い

もくじ 0.はじめに 1 1. 用 紙 をスキャナで 用 紙 を 読 み 込 む 1 2. 書 式 定 義 マークした 部 分 を 個 々のデータとして 取 り 込 む 場 合 ( 複 数 回 答 対 応 ) マークした 部 分 をグループ 化 して 取 り 込 む 場 合


Microsoft Word - 2.doc

1 はじめに 1.1 アドインの 機 能 このツールは Microsoft Excel 用 のアドインです 本 アドインには 下 記 の 機 能 があります スペルと 文 章 のチェック 機 能 Microsoft Word の スペルチェックと 文 章 校 正 の 機 能 を 使 用 して Exc

目 次 1.システムの 動 作 環 境 3 2.セットアップ 手 順 4 3.マクロのセキュリティレベルについて 5 4.システムの 操 作 説 明 5.システムの 基 本 構 成 6. 基 本 情 報 設 定 7.マスタ 設 定 8.データの 取 り 込 み 削 除 9.バックアップ 復 元 10

問 題 1 次 の 文 章 は 作 業 環 境 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なも のを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設 問 1. < 図 1>はアプリケーションウィンドウの 一 部 である < 図 1>の1の 部 分 を < 図 1> という

<4D F736F F D20819B93FC97CD CC91808DEC95FB FC92F994C5816A>

スライド 1

Microsoft Word MSExcel2013

5 振 込 依 頼 書 の 作 成 方 法 ()ツールの 起 動 コピーまたはダウンロードしたツールをダブルクリックして 開 いてください (ツール 起 動 の 際 マクロを 有 効 にしてください ) ダブルクリック 後 以 下 のメッセージが 出 力 されますので 読 み 取 り 専 用 ボタン

目 次 1.ログイン 方 法 P2 2.ログアウト 方 法 P3 3. 基 本 設 定 変 更 サイトネーム スローガンの 設 定 P10~11 カラーバリエーションの 選 択 P12 メニュースタイル 色 の 設 定 P12 4.トップページの 画 像 編 集 画 像 の 変 更 P13~14 T

Mac OS Xでの利用設定 マニュアル

<91808DEC837D836A B5F8F488E528A6D E786C7378>

(Microsoft Word - Word\211\236\227p8\217\315.docx)

A

2007 Microsoft Corporation. All rights reserved. 本 書 に 記 載 した 情 報 は 本 書 各 項 目 に 関 する 発 行 日 現 在 の Microsoft の 見 解 を 表 明 するものです Microsoft は 絶 えず 変 化 する

アドイン翻訳について

やさしく名刺ファイリング v.3.0 操作マニュアル

6 システムを 入 れているパソコンを 入 れ 替 えたいが どうしたらいいのか 元 のパソコンから 新 しいパソコンに 昨 年 度 入 力 データを 移 行 します 手 順 は 次 のとおりです 1 元 のパソコンでシステムを 起 動 して メニュー 画 面 から バックアップ リカバリ を 選

目 次 1.Office 365 ProPlus とは 2 2.Office 365 ProPlus のインストール 2 3.ライセンス 認 証 の 確 認 10 4.Office 365 ProPlus を 使 用 しているパソコンの 確 認 12 5.Office 365 ProPlus を 複

TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

Microsoft Word - ms-word

Microsoft Word - 参考資料:SCC_IPsec_win8__リモート設定手順書_

範 囲 選 択 次 の 基 本 操 作 を 確 認 してください 範 囲 選 択 について シートを 上 下 にスクロールしてください また 左 右 にスクロールしてください 上 下 左 右 のスクロールボタン をクリックする または スクロールバーをドラッグする マウスの ホイール を 動 かす

Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 0.Word で 作 る 表 : 行 幅 を 最 小 値 より 小 さく 設 定 する 3 表 の 左 右 のサイズを 適 宜 調 整 します Word で 表 を 作 成 するとき, 列 幅, 行 幅 ともに 基 本 的 に 自 由

12_02_02 帳票設定5

目 次 1. 本 マニュアルについて D-Case ステンシルの 導 入 概 要 インストール D-Case 編 集 D-Case メニュー ノード リンク..

給料らくだ7.5・かるがるできる給料5.5 追加マニュアル

(Microsoft Word - Excel\211\236\227p2\217\315.docx)

DN6(R04).vin

Microsoft Word _Office_弥生_活用講座テキスト.doc

2016 年 度 情 報 リテラシー 三 科 目 合 計 の 算 出 関 数 を 用 いて 各 教 科 の 平 均 点 と 最 高 点 を 求 めることにする この2つの 計 算 は [ホーム]タブのコマ ンドにも 用 意 されているが 今 回 は 関 数 として 作 成 する まず 表 に 三 科

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

1. 機 能 概 要 CADデータ(DXF 形 式 )を 変 換 し EXCELに 図 形 として 表 示 します CADでのレイヤー 毎 に 表 示 / 非 表 示 や 線 分 の 属 性 ( 色 太 さ 等 )を 指 定 でき さらに 作 成 する 図 面 の 範 囲 大 きさを 指 定 できま

Microsoft Word - 203MSWord2013

160 アプリケーションとデータ 管 理 8.1 Microsoft Office Mobile Office Mobileでは 以 下 の4つのアプリケーションを 使 用 して Microsoft 文 書 を 作 成 編 集 閲 覧 することができます Word Mobile は Microsof

Q3 どのようなデータを 見 ることができるのですか A3 分 析 ツール を 実 行 するとマクロが 作 動 し 図 1のような 分 析 ツールトップ 画 面 が 表 示 されます ( 例 : 佐 賀 市 立 佐 賀 小 学 校 ) 今 回 新 たに 追 加 された 分 析 ツールトップ 画 面

目 次 遺 失 物 管 理 プログラム 利 用 者 マニュアル 1. 動 作 条 件 遺 失 物 管 理 プログラムのインストール 運 用 の 流 れ 起 動 方 法 操 作 方 法 について 基 本 的 な 操

スライド 1

V-CUBE One

Microsoft Word - ML_ListManager_10j.doc

WebMail ユーザーズガイド

ワープロソフトウェア

OpenOffice.org の 表 計 算 機 能 表 計 算 ツールの 基 本 操 作 OpenOffice.org の 表 計 算 ツール Calc(カルク)の 基 本 操 作 を 紹 介 します ここでは 請 求 書 の 作 り 方 を 通 し て 基 本 操 作 を 学 びます サンプルフ

す 選 択 範 囲 を 移 動 する エクセルでは 選 択 したセル 範 囲 の 境 界 をドラッグして 移 動 するのに 対 して Calc では 選 択 範 囲 そのものをドラッグして 移 動 できます そのため マウスポインタの 位 置 合 わせが 少 し 簡 単 になっ ています ただし 1

Acrobat早分かりガイド

1.3. アドインボタンの 場 所 2007 / 2010 / 2013 / 2016 の 各 バージョンのアプリケーションにおいては アドインボタン はリボン 名 アンテナハウス に 登 録 されます アドインボタンの 表 示 状 態 (Word 2010 の 例 ) アドインボタンの 表 示 状

WEBメールシステム 操作手順書

<3-5>スピード注文を活用しよう

前 書 き 広 域 機 関 システム System for Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operators(OCCTO) rev: 商 標 類 Windows Office Excel

設定フロー ★印は必須の設定です

Transcription:

第 1 章 Excel のマクロ 機 能 VBA とは VBA(Visual Basic for Applications)は,Microsoft 社 の Word や Excel など,Microsoft Office ア プリケーションで 共 通 に 利 用 できるプログラミング 言 語 です. 例 えば Excel のようなアプリケーション で 作 成 された VBA プログラムは,そのアプリケーションのデータと 一 緒 にファイルの 一 部 として 格 納 されます. 一 般 にこのようなプログラムはマクロと 呼 ばれます.つまり,VBA は Microsoft Office アプ リケーションのマクロを 作 成 できるマクロ 言 語 です. VBA を 使 って,Excel や Access などを 使 用 した 定 型 業 務 を 自 動 化 するマクロを 作 成 することができ ます.マクロはアプリケーションの 起 動 時 または 起 動 後 に 実 行 されます. 作 成 されたマクロは,いつで も 呼 び 出 して 実 行 することができるので, 処 理 の 自 動 化 効 率 化 を 実 現 する 上 で 重 要 な 機 能 だといえま す.また VBA を 使 って 新 しい 関 数 を 作 成 する,ボタンの 配 置 や 独 自 のフォームを 作 成 することで, アプリケーションの 機 能 をカスタマイズ( 用 途 に 合 せてあつらえる, 注 文 製 品 化 する)することも 可 能 です. Microsoft Office アプリケーションには VBA 用 の 開 発 環 境 や 実 行 環 境 が 付 属 しているため, 誰 でも 手 軽 にプログラミングを 始 めることができます. 1. [ファイル] タブの [オプション] を 選 択 して [Excel のオプション] ダイアログ ボックスを 表 示 します ( 注 :Excel2007 では [ファイル] タブに 代 わりに [Office ボタン]のメニューで[Excel のオプション]を 選 ぶ ) 2. ダイアログ ボックスの 左 側 にある [リボンのユーザー 設 定 ] をクリックします 3. ダイアログ ボックスの 左 側 にある [コマンドの 選 択 ] で [ 基 本 的 なコマンド] を 選 択 します 4. ダイアログ ボックスの 右 側 にある [リボンのユーザー 設 定 (B)] で [メイン タブ] を 選 択 し 次 にタグ 名 の 一 覧 で[ 開 発 ] のチェック ボックスをオンにします 5. [OK] をクリックします Excel で [ 開 発 ] タブ( 図 1)が 表 示 されたら そのタブの[コード]クループにある [Visual Basic],[マ クロ],[マクロの 記 録 ],[マクロのセキュリティ] の 各 ボタンの 位 置 を 確 認 してください 図 1. Excel 2010 での [ 開 発 ] タブ 第 1 章 では,Excel のマクロ 機 能 の 使 い 方 として, 必 要 な 準 備,マクロの 記 録 からマクロの 実 行 まで を 学 びます. 注 :VBA は, 同 社 の Visual Basic(VB)から 派 生 した 言 語 であり,Office 2007 までは VB6 系 列 (Office 2010 では,VB7.0 に 更 新 された)の Visual Basic がベースに 採 用 されています.Visual Basic との 大 きな 違 いは,VBA のプログラムはそれが 格 納 されたアプリケーション 内 でしか 実 行 で きないことです. 1. 準 備 Excel のマクロは,VBA(Visual Basic for Applications)というマクロ 言 語 で 記 述 され,プログラムと いう 単 位 でワークシートと 区 別 されて 保 存 されます.VBA で 記 述 されたプログラムを 表 示 したり, 編 集 するには VB エディタ(Visual Basic Editor)を 使 用 します.この VB エディタは 標 準 で Excel にイ ンストールされますが, 多 くのユーザーはリボンでそれが 有 効 になるまで,それを 使 用 できることにさ え 気 付 きません Excel 2013/ 2010/ 2007 の 場 合 Excel 2003 の 場 合 [ 表 示 (V)]メニューから[ツールバー(T)]を 選 び [ツールバー]から[Visual Basic] 選 んで [Visual Basic] ツールバーをワークシート 上 に 表 示 します( 図 2).[Visual Basic]ツールバーはメニューグループのあ る 場 所 に 移 動 して, 他 のよく 使 うメニューと 同 様 に 表 示 しておくこともできます.また,セキュリティ 問 題 に 関 しては Excel2003 の 場 合,マクロが 含 まれていても 既 定 の Excel ファイル 形 式 ( 拡 張 子 は.xls となる) に 保 存 することができます. 注 : 以 下 では 特 に 明 記 しない 限 り 説 明 は Excel2010/2007 の 場 合 です 2.セキュリティの 問 題 [ 開 発 ]タブ Office 2013/2010/2007 では [ 開 発 ] タブは 既 定 では 表 示 されないので 次 の 手 順 を 使 用 して 有 効 に する 必 要 があります ここから VB エディタや 他 の 開 発 ツールにアクセスできます ( 以 下 は MSDN ラ イブラリ> 技 術 記 事 より 引 用 ) [ 開 発 ] タブを 有 効 にするには 実 行 できるマクロと 実 行 の 条 件 を 指 定 するには [マクロのセキュリティ] ボタンをクリックします 悪 質 なマクロ( 本 書 では 単 にコードと 呼 ぶこともある)はコンピューターに 重 大 な 損 傷 を 与 える 可 能 性 がありますが 役 に 立 つマクロの 実 行 を 妨 げるようなセキュリティ 条 件 では 生 産 性 が 大 きく 低 下 してし まいます マクロのセキュリティは 複 雑 ですが Excel マクロを 使 用 する 場 合 は 勉 強 して 理 解 する 必 要 があります この 記 事 に 関 しては マクロを 含 むブックを 開 いたときにリボンとワークシートの 間 に [セキュリテ ィの 警 告 : マクロが 無 効 にされました] というバーが 表 示 される 場 合 は [コンテンツの 有 効 化 ] ボタン をクリックしてマクロを 有 効 にできることを 覚 えておいてください 1 / 11 2 / 11

また セキュリティの 手 段 として マクロを 既 定 の Excel ファイル 形 式 (.xlsx) に 保 存 することはで きません マクロは 特 別 な 拡 張 子.xlsm を 持 つファイルに 保 存 する 必 要 があります Excel 2003 の 場 合 マクロの 記 録 (Excel2003) マクロの 記 録 ボタン( 図 3)をクリックすると マクロの 記 録 ダイアログボックス( 図 4) が 現 れます マクロ 名 は Macro1 のように 自 動 的 に 表 示 されますが ここで 変 更 することもできま す その 他 の 情 報 も 確 認 した 上 で OK ボタンをクリックした 瞬 間 からマクロ 記 録 が 開 始 されます 1. 準 備 にあるように Excel2003 の 場 合,マクロが 含 まれていても 既 定 の Excel ファイル 形 式 ( 拡 張 子 は.xls となる) に 保 存 することができます. 3.マクロの 記 録 と 実 行 図 3 基 本 課 題 1 最 終 エネルギー 消 費 と 総 供 給 一 次 エネルギーおよび 名 目 GDP の 推 移 (1980 年 ~2010 年 )について 参 考 図 のような 一 覧 表 があります 1980 年 を 基 準 として 最 終 エネルギー 消 費 と 名 目 GDP の 変 化 率 を 求 めるまでの 操 作 を Excel の マクロ 記 録 機 能 使 って 記 録 しますで 次 に ワークシートのセル C17 以 下 に 変 化 率 の 表 を 作 成 する 操 作 を 同 様 にマクロに 記 録 する 方 法 について 説 明 します 基 本 課 題 2 上 で 作 成 した 変 化 率 の 表 を 元 に 折 れ 線 グラフを 作 成 する 操 作 をマクロに 記 録 します Visual Basic ツールバー(Excel2003 の 場 合 ) マクロの 記 録 ( 記 録 開 始 及 び 記 録 終 了 )とマクロの 実 行 は Visual Basic ツールバー を 使 って 行 います このツールバーが 見 当 たらないときは 表 示 メニューの ツールバー を 選 択 して Visual Basic のチェックをオン(On)にしてください または ツール メニューの マクロ からもマク ロの 記 録 と 実 行 を 行 うことができます 図 5 図 4 マクロ 記 録 が 開 始 すると マクロの 記 録 ボタンは 記 録 終 了 ボタン( 図 5)に 変 わります こ こからは 通 常 の Excel の 操 作 を 行 います そして 次 に 記 録 終 了 ボタンをクリックするまで すべ てのキー 操 作 及 びマウス 操 作 がマクロに 記 録 されます 基 本 課 題 1では まずセル 範 囲 C5:E12 をセル C17 にコピーし セル C18 に 式 =C6/C$6 を 入 力 し この 式 をセル 範 囲 C19:C24 にコピーします 次 にセル 範 囲 C18:C24 をセル 範 囲 E18:E24 に コピーし これで 変 化 率 の 表 が 求 められます コピー 操 作 で 表 の 罫 線 が 消 えたので 最 後 に 表 全 体 の 外 枠 の 罫 線 を 描 画 して 表 の 完 成 です ( 図 6) 図 2. 参 考 図 3 / 11 4 / 11

図 6. 変 化 率 の 参 考 図 マクロの 実 行 (Excel2003 の 場 合 ) マクロの 実 行 ボタン( 図 7)をクリックすると マクロ ダイアログボックス( 図 8)が 現 れ ます それまで 記 録 ( 登 録 )したマクロ 名 一 覧 が 表 示 されるので その 中 の1つを 選 択 して 実 行 ボ タンをクリックすると 選 択 されたマクロを 実 行 することができます この マクロ ダイアログボックスは 実 行 以 外 にも 重 要 な 機 能 が 用 意 されています まず 削 除 は 文 字 通 り 選 択 された 登 録 済 みのマクロを 削 除 します 編 集 をクリックすると 次 章 で 紹 介 する Visual Basic Editor が 起 動 され 記 録 した( 登 録 された)マクロの 内 容 を 編 集 できるようにな ります 図 7 図 9グラフ 作 成 図 8 マクロ ダイアログ 基 本 課 題 2 基 本 グラフの 描 画 次 に 基 本 課 題 2のグラフの 描 画 操 作 をマクロに 記 録 します マクロの 記 録 ボタンをクリックする と マクロの 記 録 ダイアログボックスが 現 れます マクロ 名 は Macro2 でよいとします 表 の 年 度 最 終 エネルギー 消 費 と 名 目 GDP の 部 分 だけを 選 択 して 折 れ 線 グラフを 作 成 します グラフの 作 成 はグラフウィザードの 基 本 設 定 (オプション)に 従 って 単 純 に 行 います 参 考 図 ( 図 9)のようなグラ フが 描 画 できたら 記 録 終 了 ボタンをクリックします Excel 2010/2007 の 場 合 操 作 教 材 ファイルと 新 規 ファイルを 開 きます. 以 下 では 新 規 ファイルのファイル 名 を Book1.xlsx としま す. 新 規 ファイルを 開 いたら, 開 発 タブを 有 効 にします.また,マクロのセキュリティボタンを 押 してくだ さい. 教 材 ファイルの 一 覧 表 を 新 規 ファイルの Sheet1 にコピーしてから 以 下 の 操 作 を 行 ってください. マクロの 記 録 と 実 行 (Excel2010/2007) マクロの 記 録 ( 記 録 開 始 と 記 録 終 了 )とマクロの 実 行 は, 図 1の[ 開 発 ]タブの コード グループに あるアイコン(またはボタン)を 使 って 行 います. または,[マクロの 記 録 ]ボタンは,ワークシートの 左 隅 の[コマンド]の 隣 にもあります. 表 示 されてい ない 場 合 は,[コマンド]を 右 クリックして 開 いたショートカットメニューから[マクロの 記 録 (M)]を 選 ん でください. 図 10a Excel 2010/2007 のマクロ 記 録 ボタン 5 / 11 6 / 11

図 10b [ 記 録 終 了 ]ボタン それでは 以 下 のような 操 作 を 行 ってみてください. 図 11 [コマンド]を 右 クリック マクロの 記 録 (Excel2010/2007 の 場 合 ) 1880 年 のセルを 2010 年 までコピーします [マクロの 記 録 ]ボタンをクリックすると,[マクロの 記 録 ]ダイアログボックスが 現 れます.マクロ 名 は 通 番 で 自 動 的 に Macro1,Macro2 のように 与 えられますが,ここで 変 更 することもできます. 図 4と 同 じ ここでは エネルギー 消 費 の 割 合 と 変 更 しています. その 他 の 情 報 も 確 認 した 上 で,[OK]をクリックすれば 実 際 にマクロ 記 録 が 開 始 されます. マクロ 記 録 が 始 まると,[マクロの 記 録 ]ボタンは[ 記 録 終 了 ]ボタンに 変 わります.そして,[ 記 録 終 了 ]ボ タンをクリックするまでの 間,すべてのキー 操 作 及 びマウス 操 作 がマクロとして 記 録 されます. 7 / 11 図 12 部 門 別 最 終 エネルギー 消 費 の 推 移 ( 割 合 )の 表 を 完 成 8 / 11

マクロの 実 行 (Excel2010/2007 の 場 合 ) 図 13 マクロの 実 行 ボタン マクロを 含 む Excel ブックの 保 存 マクロを 含 む Excel ブックの 保 存 を 保 存 しようとすると 以 下 のような 情 報 ダイアログが 表 示 される マクロの 実 行 ボタンを 押 し 次 の マクロ ダイアログから 実 行 するマクロ 名 を 選 ぶ 上 で はい を 選 ぶと マクロが 無 効 にされました という 注 意 ダイアログが 表 示 される 上 の 警 告 の 指 示 に 従 って いいえ を 選 択 する 場 合 は 以 下 のように Excel マクロ 有 効 ブック 形 式 ( 拡 張 子 は xlsm )に 変 更 して 保 存 する マクロダイアログ( 図 8 と 同 じ) 次 に 上 で 作 成 した 推 移 表 ( 割 合 )から 以 下 のようなグラフを 表 示 するマクロを エネルギー 消 費 の 推 移 グラフ というマクロ 名 で 作 成 しましょう 9 / 11 10 / 11

発 展 課 題 最 終 エネルギー 消 費 と 名 目 GDP の 推 移 (1980 年 ~2010 年 )について 参 考 図 のような 一 覧 表 があ ります 各 年 度 について 産 業 部 門 の 製 造 業 から 民 生 部 門 の 家 庭 部 門 までの 消 費 量 の 合 計 が H 列 の 最 終 消 費 で I 列 の 供 給 一 次 は 国 内 で 生 産 され 供 給 された 一 次 エネルギーの 総 量 です A) 製 造 業 から 家 庭 部 門 までの 消 費 量 の 割 合 の 推 移 表 を 作 成 してください B) 作 成 した 推 移 表 のデータを 棒 グラフで 描 画 してください 以 上 の A B の 操 作 をマクロに 記 録 してください マクロ 名 をそれぞれ 部 門 別 エネルギー 消 費 と 部 門 別 エネルギー 消 費 のグラフ とする Excel: ヘルプと 使 い 方 http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/fx010064695.aspx?ctt=97 11 / 11