<4D6963726F736F667420576F7264202D2030313320837883678369838082CC8347836C838B834D815B8E598BC682C693EC835683698A4382CC97CC974C8CA0918882A22E646F63>



Similar documents
Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

一般競争入札について

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

<4D F736F F D2095CA8E A90DA91B18C9F93A289F1939A8F D8288B3816A5F E646F63>

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

Microsoft Word - 06(公示文)プロポ公募_ doc

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

(10) 本 工 事 の 契 約 締 結 日 において 現 場 代 理 人 を 工 事 現 場 に 常 駐 で 配 置 し 得 ること ただし 本 入 札 の 一 般 競 争 入 札 参 加 申 込 書 の 提 出 日 現 在 において 3カ 月 以 上 直 接 的 かつ 恒 常 的 な 雇 用 関

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>


1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

16 日本学生支援機構

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

< F2D8ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42E6A7464>

第 40 回 中 央 近 代 化 基 金 補 完 融 資 推 薦 申 込 み 公 募 要 綱 1 公 募 推 薦 総 枠 30 億 円 一 般 物 流 効 率 化 促 進 中 小 企 業 高 度 化 資 金 貸 付 対 象 事 業 の 合 計 枠 2 公 募 期 間 平 成 28 年 6 月 20

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

b) 参 加 表 明 書 の 提 出 時 において 東 北 地 方 整 備 局 ( 港 湾 空 港 関 係 を 除 く) における 平 成 年 度 土 木 関 係 建 設 コンサルタント 業 務 に 係 る 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 認 定 を 受 けて

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

年 支 給 開 始 年 齢 図 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 ( 給 料 比 例 部 分 ) 昭 和 29 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 特 別 支 給 の 退 職 共 済 年 老 齢 厚 生 年 昭 和 25 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 退 職 共 済 年

工 事 名 渟 城 西 小 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 2 月 23 日 ( 火

工 事 名 能 代 南 中 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 5 月 24 日 ( 火

公募

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

入札公告 次 の と お り 一 般 競 争 入 札 に 付 し ま す 平 成 3 0 年 1 月 1 9 日 経 理 責 任 者 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 い わ き 病 院 長 関 晴 朗 調 達 機 関 番 号 所 在 地 番 号 0 7 第

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

1. 手 続 の 流 れ( 補 助 金 の 申 請 から 受 け 取 りまで) 加 美 町 申 請 者 受 付 審 査 補 助 金 交 付 申 請 書 ( 様 式 第 1 号 ) 申 請 交 付 決 定 申 込 順 に 予 算 の 範 囲 内 で 決 定 します 交 付 決 定 通 知 書 ( 様

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

入札公告 次 の と お り 一 般 競 争 入 札 に 付 し ま す 平 成 2 6 年 7 月 2 4 日 経 理 責 任 者 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 兵 庫 青 野 原 病 院 長 栗 栖 茂 調 達 機 関 番 号 所 在 地 番 号 2 8 第 0 9

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

第1章 総則

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

(7) 公 共 施 設 における 建 築 物 (1 敷 地 における 延 床 面 積 の 合 計 が 5,000 m2 以 上 )の 劣 化 につ いての 調 査 ( 劣 化 度 調 査 健 全 度 調 査 等 )の 実 績 があること (8) 公 共 施 設 における 建 築 物 (1 敷 地 に


国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

法 人 等 に 対 する 課 税 際 課 税 原 則 の 帰 属 主 義 への 見 直 しのポイント 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 移 行 法 人 及 び 非 居 住 者 ( 法 人 等 )に 対 する 課 税 原 則 について 従 来 のいわゆる 総 合 主 義 を 改 め OECD

市街化区域と市街化調整区域との区分


不 利 益 処 分 に 係 る 法 令 名 漁 港 漁 場 整 備 法 第 39 条 の2 第 1 項 工 作 物 建 造 許 可 等 の 取 消 無 許 可 行 為 の 中 止 復 旧 命 令 等 法 令 の 定 め 第 39 条 の2 第 1 項 漁 港 管 理 者 は 次 の 各 号 のいずれ

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

競 争 参 加 資 格 審 査 等 事 務 取 扱 要 領 ( 抜 粋 ) ( 有 資 格 者 としない 者 ) 第 6 条 契 約 事 務 責 任 者 は 契 約 を 締 結 する 能 力 を 有 しない 者 破 産 者 で 復 権 を 得 ない 者 及 び 暴 力 団 等 の 反 社 会 的 勢

Microsoft PowerPoint - 基金制度

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

入札公告 次 の と お り 一 般 競 争 入 札 に 付 し ま す 平 成 2 7 年 7 月 1 6 日 経 理 責 任 者 独 立 行 政 法 人 国 立 病 院 機 構 富 山 病 院 長 嶋 大 二 郎 調 達 機 関 番 号 所 在 地 番 号 1 6 第

<4D F736F F F696E74202D B E E88E68C9A90DD8BC65F E DC58F4994C52E >

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

01.活性化計画(上大久保)

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

m07 北見工業大学 様式①

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

平成19年9月改定

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

Taro-○離島特産品等マーケティング支援事業に係る企画提案募集要領

Taro-官報原稿(佐賀病院)

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

<4D F736F F D E93788E7390EC8E738BB782A082A293B998488EE888F882AB81698DC58F49816A2E646F63>

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

入札公告 機動装備センター

以 内 とする (5) 据 置 期 間 償 還 金 の 据 置 期 間 は 償 還 期 間 のうち6ケ 月 以 内 とする (6) 償 還 方 法 据 置 期 間 終 了 後 月 賦 隔 月 賦 又 は3ケ 月 毎 の 均 等 分 割 償 還 とする (7) 担 保 保 証 人 取 扱 金 融 機

近畿中部防衛局広報誌

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

10【交付要綱】様式第5-1~13

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF322D31208C9A90DD B835E CC8A C982C282A282C4>


●電力自由化推進法案

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

<4D F736F F D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F BD90AC E378C8E89FC92F994C5816A>

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

< F2D91E F18BDF91E389BB955C8E D8E9689EF2E>

Transcription:

JJPEC レポート 2012 年 度 第 13 回 平 成 24 年 7 月 12 日 ベトナムのエネルギー 産 業 と 南 シナ 海 の 領 有 権 争 い 経 済 発 展 の 著 しいベトナムのエネルギー 事 情 とその 周 辺 で 中 国 台 湾 マレーシア フィリピ ン ベトナム ブルネイ 等 の 間 で 最 近 領 有 権 争 いが 激 しくなってきている 南 シナ 海 の 状 況 につ いて 紹 介 します Ⅰ.ベトナム ベトナムは 1945 年 にフランスから 独 立 し た 社 会 主 義 共 和 制 国 家 である インドシナ 半 島 東 部 に 位 置 し 北 は 中 国 西 はラオス およびカンボジアと 接 し 東 は 南 シナ 海 に 面 している 南 シナ 海 は 各 国 の 利 権 が 複 雑 に 絡 み 合 っており 同 国 は 自 国 の 排 他 的 経 済 水 域 (EEZ)と 大 陸 棚 原 則 に 基 づき 南 シナ 海 の 大 部 分 の 領 有 権 を 主 張 してい る 石 炭 石 油 天 然 ガスなどのエネルギ ー 資 源 やスズ 亜 鉛 金 クロムなどの 金 属 資 源 に 恵 まれている 通 貨 はドン(VND) 公 用 語 はベトナム 語 2012 年 時 点 の 推 計 人 口 は 約 9,000 万 人 首 都 はハノイ 2012 年 の 名 目 国 内 総 生 産 (GDP)の 推 定 値 は 約 10.8 兆 円 である 1.ベトナムのエネルギー 産 業 全 般 ここ20 年 の 間 に ベトナムは 東 南 アジアに おける 石 油 と 天 然 ガスの 主 要 生 産 国 として 浮 上 してきた 石 油 と 天 然 ガス 分 野 におけ る 外 国 企 業 の 投 資 を 許 可 し 探 査 活 動 を 拡 大 してきた これらの 対 策 は 石 油 と 天 然 ガス 生 産 量 を 押 し 上 げた 一 方 同 国 の 急 速 な 経 済 成 長 工 業 化 輸 出 市 場 拡 大 を 促 し 且 つ 国 内 エネルギー 消 費 量 の 増 大 に 図 1.ベトナムの 概 略 地 図 拍 車 をかけた その 結 果 過 去 10 年 間 における 実 質 国 内 総 生 産 (GDP)の 1 年 当 りの 成 長 率 の 1

平 均 は 7.2%を 記 録 した 因 みに 2010 年 におけるベトナムの 全 エネルギー 消 費 量 の 資 源 別 内 訳 はバイオマス 36% 石 油 24% 石 炭 20% 天 然 ガス 11% 水 力 10%となっている 図 2.ベトナムの 資 源 別 エネルギー 消 費 量 (%) 2.ベトナムの 石 油 産 業 (1) 石 油 分 野 の 管 理 国 営 のベトナム 石 油 ガス 公 社 (PetroVietnam)がベトナムの 石 油 産 業 の 全 てを 支 配 し 国 家 予 算 の 約 1/4 を 占 めている (2) 石 油 埋 蔵 量 OGJ 発 表 の 2012 年 1 月 時 点 の 石 油 確 認 埋 蔵 量 は 前 年 度 より 6 億 バレル 増 の 44 億 バレルで アジア 太 平 洋 諸 国 では 第 3 位 である 著 しい 増 加 の 原 因 は 海 洋 油 田 の 探 査 と 開 発 を 強 化 したこ とによる 現 在 進 行 中 の 探 査 活 動 により さらに 増 える 可 能 性 がある 2

図 3.アジア 太 平 洋 諸 国 の 石 油 確 認 埋 蔵 量 ランク( 上 位 8 カ 国 ) (3) 石 油 の 生 産 と 消 費 1 石 油 の 生 産 2004 年 までベトナムの 石 油 生 産 量 は 着 実 に 増 加 してきたが その 後 徐 々に 減 少 している 過 去 7 年 間 に 亘 り 石 油 生 産 量 が 減 り 続 けてきたのはベトナムの 原 油 生 産 量 の 約 半 分 を 占 める Bach Ho (White Tiger) 油 田 の 産 油 量 が 減 衰 してきた 結 果 である 同 油 田 の 産 油 量 は 2003 年 に 26.3 万 BPD のピークを 記 録 した 後 2011 年 には 9.2 万 BPD まで 落 ち 込 んだ さらに 2014 年 までに 2.0~2.5 万 BPD に 落 ち 込 むと 予 測 されている 現 在 国 内 で 進 行 中 の 石 油 探 査 活 動 で 最 も 活 発 なエリアの 一 つは Cuu Long 海 盆 である Bach Ho (White Tiger) 油 田 や 他 の 成 熟 油 田 の 産 油 量 減 衰 を 穴 埋 めするため 過 去 3 年 間 に 7 件 の 新 しいプロジェクトが 完 了 した Cuu Long 海 盆 の 鉱 区 15-1 での 2つの 主 要 な 開 発 即 ち Su Tu Den (Black Lion) 油 田 とSu Tu Vang (Golden Lion) 油 田 を 合 わせて 2011 年 に 10 万 BPD 生 産 した 現 在 ベトナム で 第 2 位 規 模 の 油 田 Su Tu Vang 油 田 は 約 7 万 BPD 生 産 している 3

図 4.ベトナムの 油 田 の 位 置 図 2 石 油 の 消 費 2010 年 に 32 万 BPD であった 国 内 石 油 消 費 量 は 2011 年 に 同 年 の 石 油 生 産 量 (32.6 万 BPD) を 上 回 り ベトナムは 石 油 の 純 輸 入 国 に 転 じた 図 5.ベトナムの 石 油 生 産 量 と 消 費 量 の 年 次 推 移 ( 千 BPD) 4

(4) 製 油 所 現 在 ベトナムで 稼 動 している 製 油 所 はベトナム 中 部 クァンガイ 省 に 位 置 する PetroVietnam 所 有 の Dung Quat 製 油 所 ( 第 1 号 製 油 所 )のみである Dung Quat 製 油 所 は 2009 年 7 月 に 公 称 能 力 14 万 BPD で 稼 動 開 始 したが PetroVietnam は 同 製 油 所 の 公 称 能 力 を 2017 年 ま でに 20 万 BPD に 上 げる 計 画 を 立 てている 又 PetroVietnam は 他 社 との 合 弁 事 業 で 2 つ の 新 製 油 所 の 建 設 を 計 画 している 第 2 号 製 油 所 として 同 国 北 部 に 位 置 する Nghi Son 製 油 所 (20 万 BPD)を2012 年 初 頭 に 建 設 開 始 2015 年 に 稼 動 開 始 の 予 定 である 第 3 号 製 油 所 と して 同 国 南 部 に 位 置 する Long Son 製 油 所 (24 万 BPD)を 2018 年 までに 稼 動 開 始 の 予 定 で ある PetroVietnam 以 外 の 企 業 による 計 画 としては ベトナム 石 油 公 社 (Petrolimex)が 韓 国 の 大 林 産 業 (Daelim Industries Co)と Nam Van Phong 製 油 所 (20 万 BPD)の 建 設 について 協 議 中 である 当 該 プロジェクトは 2015 年 に 始 まる 予 定 であったが 遅 延 する 見 込 みである 他 に ロシアの Telloil と 英 国 の Technostar が2015 年 までに Vung Ro 製 油 所 ( 当 初 8 万 BPD 後 に 16 万 BPD)を 建 設 する 計 画 を 立 てている 写 真 1a.Dung Quat 製 油 所 (14 万 BPD) - 装 置 ヤード 写 真 1b.Dung Quat 製 油 所 (14 万 BPD) - タンクヤード 5

3.ベトナムの 天 然 ガス 資 源 (1) 天 然 ガスの 埋 蔵 量 OGJ 発 表 の 2012 年 1 月 時 点 の 天 然 ガス 確 認 埋 蔵 量 は 6,990 億 m3(24.7 兆 ft3)である (2) 天 然 ガスの 生 産 と 消 費 1990 年 代 後 半 以 降 ベトナムの 天 然 ガス 生 産 量 は 顕 著 に 増 加 し その 全 量 は 急 速 に 拡 大 して いる 国 内 市 場 に 供 給 され 約 90%は 天 然 ガス 火 力 発 電 用 に 使 われている 即 ち ベトナムは 天 然 ガスを 自 給 自 足 している 2010 年 には 82 億 m3(2,900 億 ft3) 生 産 したが 2015 年 までに 145 億 m3(4,600 億 ft3)に 増 加 すると 予 測 されている 図 6.ベトナムの 天 然 ガス 生 産 量 と 消 費 量 の 年 次 推 移 (10 億 ft3) 4.ベトナムのまとめ ベトナムの 全 エネルギー 消 費 量 の 資 源 別 内 訳 はバイオマス 36% 石 油 24% 石 炭 20% 天 然 ガス 11% 水 力 10%となっている 2012 年 1 月 時 点 の 石 油 確 認 埋 蔵 量 は 前 年 度 より 6 億 バレル 増 の 44 億 バレルで アジア 太 平 洋 諸 国 では 第 3 位 であるが 現 在 進 行 中 の 探 査 活 動 によりさらに 増 える 可 能 性 がある 2010 年 に32 万 BPDであった 国 内 石 油 消 費 量 は2011 年 に 同 年 の 石 油 生 産 量 (32.6 万 BPD) を 上 回 り ベトナムは 石 油 の 純 輸 入 国 に 転 じた 2004 年 まで 石 油 生 産 量 は 着 実 に 増 加 してきたが その 後 徐 々に 減 少 している 過 去 7 年 間 に 亘 り 石 油 生 産 量 が 減 り 続 けてきたのはベトナムの 原 油 生 産 量 の 約 半 分 を 占 める Bach Ho (White Tiger) 油 田 の 産 油 量 が 減 衰 してきた 結 果 である 6

現 在 ベトナムで 稼 動 している 製 油 所 は Dung Quat 製 油 所 ( 第 1 号 製 油 所 )のみである 同 製 油 所 は 2009 年 7 月 に 公 称 能 力 14 万 BPD で 稼 動 開 始 したが PetroVietnam は 2017 年 ま でに 20 万 BPD に 上 げる 計 画 を 立 てている PetroVietnam は 他 社 との 合 弁 事 業 で 第 2 号 製 油 所 として Nghi Son 製 油 所 (20 万 BPD) 第 3 号 製 油 所 として Long Son 製 油 所 (24 万 BPD)を 施 工 または 計 画 している PetroVietnam 以 外 の 企 業 による 計 画 では Nam Van Phong 製 油 所 (20 万 BPD)と Vung Ro 製 油 所 ( 当 初 8 万 BPD 後 に 16 万 BPD)がある 1990 年 代 後 半 以 降 ベトナムの 天 然 ガス 生 産 量 は 顕 著 に 増 加 し 全 量 が 国 内 市 場 に 供 給 され ている 即 ち ベトナムは 天 然 ガスを 自 給 自 足 している Ⅱ. 南 シナ 海 の 領 有 権 争 い 1. 南 シナ 海 の 概 要 南 シナ 海 とは 南 西 にシンガポー ルとマラッカ 海 峡 から 北 東 に 台 湾 海 峡 ( 台 湾 と 中 国 の 間 )までを 囲 む 太 平 洋 の 一 部 分 を 指 す 南 シ ナ 海 には 多 くの 小 島 や 岩 礁 が 存 在 するが それらの 大 半 は 西 沙 諸 島 (Paracel Islands)と 南 沙 諸 島 (Spratly Islands)に 含 まれる 西 沙 諸 島 の 東 南 ~ 南 沙 諸 島 の 北 方 にかけて 中 沙 諸 島 (Macclesfield Bank 又 は Zhongsha Islands と 称 す)があ るが 唯 一 水 上 に 露 出 しているス カボロー 礁 (Scarborough Shoal 中 国 名 は 黄 岩 島 )を 除 いて 全 て 海 図 7. 南 シナ 海 (South China Sea)の 概 略 地 図 底 に 存 する 暗 礁 である 石 油 や 天 然 ガス 資 源 の 豊 富 な 南 シナ 海 の 領 有 権 を 各 国 ( 中 国 ベトナム 台 湾 マレーシア ブルネイ フィリピン カンボジア タイ)が 主 張 している 又 当 該 水 域 は 漁 業 資 源 も 豊 富 で 各 国 間 の 小 競 り 合 いが 絶 えない 加 えて 権 利 主 張 国 にとり 軍 事 上 の 戦 略 拠 点 としても 重 要 な 位 置 を 占 めて おり 既 にいくつかの 島 には 軍 隊 が 駐 留 している 1982 年 国 連 海 洋 法 条 約 (UNCLOS)は 島 々 排 他 的 経 済 水 域 (EEZ) 封 鎖 海 域 領 海 線 の 状 態 に 関 する 多 くのガイドラインを 作 成 した 7

が 南 シナ 海 での 領 有 権 問 題 は 未 だ 解 決 していない UNCLOSは 要 求 が 重 なる 諸 国 は 誠 実 な 交 渉 により 各 国 自 身 が 解 決 しなければならない と 表 明 している 2. 島 ごとの 概 要 1 南 沙 諸 島 (Spratly Islands): 南 沙 諸 島 は 数 百 の 岩 礁 小 島 環 礁 洲 島 から 構 成 されている 豊 かな 漁 場 であるとともに 石 油 や 天 然 ガスが 埋 蔵 されている 現 在 中 国 台 湾 マレーシア フィリピン ベトナム ブルネイ が 領 有 権 を 主 張 し ブルネイを 除 く 各 国 はいくつかの 島 に 軍 事 基 地 と 人 員 を 配 置 している 対 象 国 全 てが The Declaration on the Conduct of Parties in the South China Sea 2002 を 調 印 し 関 係 国 間 で 平 和 的 に 解 決 するように 試 みるとともに 無 人 の 島 々に 人 を 住 まわせな いことに 合 意 した 図 8. 南 沙 諸 島 (Spratly Islands) 2. 西 沙 諸 島 (Paracel Islands) 西 沙 諸 島 は 石 油 が 埋 蔵 されていると 見 られている 数 十 の 岩 礁 小 島 砂 州 で 構 成 されている 何 百 年 もの 間 中 国 台 湾 ベトナムが 領 有 権 を 主 張 してきている 1956 年 に 宗 主 国 フランスが 当 該 地 域 を 去 ってから 流 血 を 見 1974 年 の 西 沙 諸 島 戦 争 (Battle of Paracel Islands)で 中 国 がベトナムを 打 ち 破 った 現 在 中 国 軍 人 が 数 名 駐 留 している 8

図 9. 西 沙 諸 島 (Paracel Islands) 3. 中 沙 諸 島 (Macclesfield Bank 又 は Zhongsha Islands と 称 す) 中 沙 諸 島 は 世 界 最 大 級 の 環 礁 の 一 つで その 面 積 は 6,500km2 にも 及 ぶ 黄 岩 島 のみ 水 上 に 露 出 している 現 在 はフィリピンが 実 効 支 配 しているが 中 国 が 領 有 権 を 要 求 している 優 れ た 漁 場 であるとともに 石 油 や 天 然 ガスが 眠 っている 可 能 性 がある 4. 東 沙 諸 島 (Pratas Islands) 東 沙 諸 島 は 東 沙 環 礁 南 衛 灘 環 礁 及 び 北 衛 灘 環 礁 の 3 つの 珊 瑚 環 礁 により 構 成 されて いる 満 潮 時 には 南 衛 灘 環 礁 と 北 衛 灘 環 礁 は 水 没 し 国 際 法 上 島 とは 認 定 されていな い 唯 一 の 島 は 東 沙 環 礁 の 東 沙 島 のみで 同 島 には 空 港 がある 現 在 台 湾 が 東 沙 諸 島 を 実 効 支 配 している 9

図 10. 東 沙 島 の 位 置 図 ( 緑 色 の 丸 印 ) 3. 従 来 からの 各 国 の 領 有 権 主 張 1 中 国 : 中 国 は 南 シナ 海 のほぼ 全 てを 要 求 している 南 沙 諸 島 の 全 てを 要 求 し いくつかの 島 を 軍 で 占 拠 している 1974 年 に 中 国 はベトナムから 西 沙 諸 島 を 差 し 押 さえ 主 権 を 維 持 し 続 けている 加 えて 自 国 の 排 他 的 経 済 水 域 (EEZ)と 大 陸 棚 原 則 および 漢 明 王 朝 時 代 の 歴 史 的 記 録 に 基 づき 現 在 台 湾 が 実 効 支 配 している 東 沙 諸 島 を 要 求 している 2 台 湾 : 台 湾 は 南 シナ 海 のほぼ 全 てを 要 求 している 南 沙 諸 島 の 全 てを 要 求 し 同 諸 島 最 大 の 島 太 平 島 (Taiping Island)に 滑 走 路 を 1 本 建 設 済 みである 台 湾 は 東 沙 諸 島 の 全 てを 要 求 し 実 効 支 配 している 3ベトナム: ベトナムは 自 国 の 排 他 的 経 済 水 域 (EEZ)と 大 陸 棚 原 則 に 基 づき 南 シナ 海 の 大 部 分 を 要 求 して いる ベトナムはベトナム 語 でチュオンサー(Truong Sa) 諸 島 と 称 する 南 沙 諸 島 の 全 てを 要 求 している 現 在 そのうちの 20 の 島 を 占 拠 している 1974 年 に 中 国 によって 強 制 的 に 排 除 さ れたにも 拘 らず ベトナムはベトナム 語 でホンサー(Hoang Sa) 諸 島 と 称 する 西 沙 諸 島 の 全 てを 要 求 している ベトナムの 排 他 的 経 済 水 域 (EEZ)と 大 陸 棚 原 則 に 基 づきタイランド 湾 を 要 求 して いる 1982 年 ベトナムとカンボジアは 後 になっての 両 国 間 の 協 力 関 係 を 安 定 させるため Agreement on Historic Waters に 署 名 した 1992 年 ベトナムとマレーシアは 共 同 開 発 エリア 協 定 を 締 結 した 1997 年 ベトナムとタイは 海 上 境 界 線 を 設 定 するための 協 定 を 締 結 し 10

た 2006 年 ベトナムとカンボジアはタイランド 湾 の 石 油 資 源 を 共 有 する 意 図 を 発 表 した 4フィリピン: フィリピンは 南 シナ 海 のかなり 大 きな 部 分 を 要 求 している 南 沙 諸 島 の 8つの 島 を 実 効 支 配 して いる 西 沙 諸 島 については 要 求 していない 同 国 の 要 求 は 排 他 的 経 済 水 域 (EEZ)および 大 陸 棚 原 則 と 同 様 に 1956 年 のフィリピン 人 の 探 検 家 の 遠 征 に 基 づいている 5マレーシア: マレーシアは 南 沙 諸 島 の 3 つの 島 を 要 求 している 1 つの 島 にはホテルを 1 ヵ 所 建 設 した もう 1 つの 島 には 本 土 から 土 を 運 び 入 れレベルを 上 げた 西 沙 諸 島 については 要 求 していない 自 国 の 排 他 的 経 済 水 域 (EEZ)と 大 陸 棚 原 則 に 基 づきタイランド 湾 の 一 部 を 要 求 している 1979 年 マレーシアとタイは 探 査 開 発 のための 協 力 協 定 を 締 結 した 1992 年 マレーシアとベトナ ムは 共 同 開 発 エリア 協 定 を 締 結 した マレーシアはカンボジアとはこの 種 の 協 定 を 締 結 してい ない 6インドネシア: インドネシアは 自 国 の 排 他 的 経 済 水 域 (EEZ)と 大 陸 棚 の 境 界 を 要 求 している 西 沙 諸 島 と 南 沙 諸 島 については 要 求 していない 7ブルネイ: ブルネイの 要 求 は 南 沙 諸 島 の 南 部 岩 礁 の 一 つに 広 がる 自 国 の 排 他 的 経 済 水 域 (EEZ)に 限 定 されているが 公 式 な 要 求 はしていない 西 沙 諸 島 については 何 ら 要 求 していない 8カンボジア: カンボジアは 自 国 の 排 他 的 経 済 水 域 (EEZ)と 大 陸 棚 原 則 に 基 づきタイランド 湾 の 一 部 を 要 求 し ている 1982 年 カンボジアとベトナムは 後 になっての 両 国 間 の 協 力 関 係 を 安 定 させるため Agreement on Historic Waters に 署 名 した 2006 年 カンボジアとベトナムはタイランド 湾 の 石 油 資 源 を 共 有 する 意 図 を 発 表 した 因 みに カンボジアはタイとマレーシアとはこの 種 の 協 定 を 結 んでいない 9タイ: タイは 自 国 の 排 他 的 経 済 水 域 (EEZ)と 大 陸 棚 原 則 に 基 づきタイランド 湾 を 要 求 している 1979 年 タイとマレーシアは 探 査 開 発 のための 協 力 協 定 を 締 結 した 1997 年 タイとベトナムは 海 上 境 界 線 を 設 定 するための 協 定 を 締 結 した タイはカンボジアとはこの 種 の 協 定 を 締 結 してい ない 11

図 11. 各 国 の 領 有 権 主 張 エリア 図 Claims by Country Country South China Sea Spratly Islands Paracel Islands Gulfof Thailand Brunei UNCLOS no formal claim no n/a Cambodia not applicable (n/a) n/a n/a UNCLOS China all* all all n/a Indonesia UNCLOS no no n/a Malaysia UNCLOS 3 islands no UNCLOS Philippines significant portions 8 islands no n/a Taiwan all* all all n/a Thailand n/a n/a n/a UNCLOS Vietnam all* all all UNCLOS *excluding buffer zone along littoral states (calculations for buffer unknown) 表 1. 各 国 の 領 有 権 主 張 12

4. 今 年 に 入 ってからの 顕 著 な 事 象 今 年 に 入 ってから 特 に 中 国 が 絡 んだ 小 競 り 合 いが 増 加 している 以 下 時 系 列 に 従 って 列 挙 する 13 月 14 日 ベトナム 政 府 は 南 沙 諸 島 にある 仏 教 寺 院 を 修 復 し 僧 侶 を 常 駐 させる 方 針 を 決 め た ベトナムは 南 沙 諸 島 の 17 の 島 の 領 有 権 を 主 張 している 1975 年 まで 使 用 していた 寺 院 が 朽 ちたため ベトナム 政 府 はそれらを 修 復 し 僧 侶 6 名 を 派 遣 する 消 息 筋 は 今 回 の 措 置 を ベト ナムの 領 有 権 を 中 国 に 認 知 させるためだ としている 24 月 8 日 中 沙 諸 島 の 中 のスカボロー 礁 (Scarborough Shoal 中 国 名 は 黄 岩 島 )を 巡 り 当 該 水 域 に 停 泊 していた 中 国 漁 船 をフィリピン 軍 が 拿 捕 しようとしたことで 両 国 間 の 対 立 が 緊 迫 し た フィリピンは 国 際 裁 判 所 の 裁 定 を 提 案 したが 中 国 が 拒 否 したため 現 在 フィリピンの 中 国 に 対 する 不 信 感 がさらに 高 まっている 図 12.スカボロー 礁 (Scarborough Shoal)の 位 置 図 34 月 27 日 フィリピンが 実 効 支 配 している 南 沙 諸 島 のパグアサ 島 に 小 学 校 が 竣 工 し 6 月 中 に 開 校 することが 明 らかになった 中 国 側 の 反 発 は 必 至 だが フィリピン 側 は 中 国 に 文 句 を 言 う 権 利 はない としている 約 100 人 が 住 んでおり 37 人 の 子 供 たちが 入 学 する 予 定 である 45 月 2 日 中 国 で 初 めて 開 発 された 深 海 での 原 油 掘 削 装 置 が 南 シナ 海 で 稼 働 を 開 始 した こ の 装 置 は CNOOC( 中 国 海 洋 石 油 総 公 司 )が 所 有 するもので 香 港 南 東 320km 水 深 1,500m の 海 底 で 掘 削 を 開 始 したもの 南 シナ 海 には 中 国 の 原 油 及 び 天 然 ガス 資 源 の 3 分 の 1 に 相 当 13

する 原 油 230~300 億 トン 天 然 ガス 16 兆 m3 の 埋 蔵 量 があると 推 定 されており その 約 70% が 水 深 300m 以 上 の 深 海 にあると 見 られている 56 月 20 日 ベトナムの 戦 闘 機 2 機 が 南 沙 諸 島 を 巡 視 活 動 したことに 対 し 中 国 政 府 が 強 烈 な 不 快 感 を 示 した 一 方 ベトナム 側 は 今 後 も 巡 視 を 続 ける と 表 明 した 66 月 21 日 中 国 政 府 は 南 沙 諸 島 西 沙 諸 島 中 沙 諸 島 の 3 諸 島 を 三 沙 市 に 格 上 げし そ れらを 管 轄 する 市 政 府 を 西 沙 諸 島 の 永 興 島 に 設 立 することを 承 認 したと 発 表 した これに 対 し 同 日 ベトナム 国 会 は 南 沙 諸 島 と 西 沙 諸 島 の 領 有 権 を 明 記 した ベトナム 海 洋 法 を 可 決 し 両 国 の 対 立 は 一 層 深 まる 可 能 性 が 出 てきた 76 月 27 日 CNOOC( 中 国 海 洋 石 油 総 公 司 )が 南 シナ 海 のベトナムに 近 い 広 大 な 海 域 でエネ ルギー 資 源 開 発 を 外 国 企 業 と 共 同 で 行 うため 国 際 入 札 を 計 画 していることが 判 明 した 当 該 海 域 はベトナム 中 部 から 南 部 の 東 側 に 位 置 し 両 国 が 領 有 権 を 争 っている 西 沙 諸 島 の 南 方 南 沙 諸 島 の 西 方 に 当 る < 出 典 および 参 考 資 料 > (1) 米 国 DOE エネルギー 情 報 局 (EIA)レポート: Vietnam Country Analysis Brief http://www.eia.gov/countries/cab.cfm?fips=vm ) (2)Wikipedia Vietnam http://en.wikipedia.org/wiki/vietnam ) (3)Wikipedia United Nations Convention on the Law of the Sea http://en.wikipedia.org/wiki/unclos ) (4)Wikipedia Petrolimex http://en.wikipedia.org/wiki/petrolimex ) (5) 米 国 DOE エネルギー 情 報 局 (EIA)レポート: South China Sea Country Analysis Brief http://www.eia.gov/countries/regions-topics.cfm?fips=scs&trk=c ) (6)Wikipedia South China Sea http://en.wikipedia.org/wiki/south_china_sea ) (7)upload.wikimedia.org http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/paracelislands.png ) (8)upload.wikimedia.org 14

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8f/spratly_islands-cia_wfb_map. png ) (9)Wikipedia Scarborough Shoal http://en.wikipedia.org/wiki/scarborough_shoal ) (10)Disputed Territories.com South China Sea http://www.disputedterritories.com/territory/south_china_sea_islands.html ) (11)Searchina http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0509&f=politics_0509_002.shtml ) (12)Wikipedia Pratas Islands http://en.wikipedia.org/wiki/pratas_islands ) (13)Wikipedia Macclesfield Bank http://en.wikipedia.org/wiki/macclesfield_bank ) (14)Xinhua News http://english.sina.com/business/2012/0507/465427.html ) (15) 産 経 ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/news/120314/asi12031411260000-n1.htm ) (16) 産 経 ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/news/120621/chn12062120160005-n1.htm ) (17) 産 経 ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/news/120627/chn12062717550003-n1.htm ) (18)logsoku.com http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1335491125/ ) (19)hogehogesokuhou.ldblog.jp http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51931770.html ) (20) 産 経 ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/news/120314/asi12031411260000-n2.htm ) 本 資 料 は 一 般 財 団 法 人 石 油 エネルギー 技 術 センターの 情 報 探 査 で 得 られた 情 報 を 整 理 分 析 したものです 無 断 転 載 複 製 を 禁 止 します 本 資 料 に 関 するお 問 い 合 わせは pisap@pecj.or.jp までお 願 いします Copyright 2012 Japan Petroleum Energy Center all rights reserved 15