Q6. 私 は11 月 30 日 に 退 職 しますが 調 書 を 提 出 する 必 要 がありますか? A 退 職 予 定 の 場 合 でも 平 成 26 年 10 月 1 日 時 点 での 確 認 になりますので 記 載 内 容 を 確 認 のうえ 添 付 書 類 と 一 緒 に 事 業 主 へ



Similar documents
<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

< F2D87442DFA D977B82CC905C97A78F B4C93FC97E1>

昨 年 今 年 退 職 した< 雇 用 保 険 に 関 すること> 1. 雇 用 保 険 ( 失 業 給 付 )を 受 給 予 定 (または 受 給 している) 雇 用 保 険 受 給 資 格 証 のコピー ( 退 職 日 基 本 日 額 処 理 状 況 のわかる 面 ) 日 額 3,611 円 未

質 問 (A)( 被 扶 養 者 )さんの 職 業 収 入 について 該 当 する 番 号 に や 状 況 を 記 入 してください ア) 現 在 の 職 業 は 1. 無 職 いつから 無 職 ですか ( A. 平 成 24 年 12 月 以 前 B. 平 成 25 年 1 月 以 降 ~ 平 成

事 例 3 Q: 父 母 を 被 扶 養 者 として 認 定 できますか?( 父 母 とも 国 民 健 康 保 険 加 入 ) A: 父 母 又 はそのどちらかを 申 請 する 場 合 は 夫 婦 相 互 扶 助 義 務 に 基 づき 父 母 の 収 入 合 算 額 が それぞれに 適 用 される

Microsoft Word - (予約)申請書記入例H28.docx

平成21年10月30日

事務連絡

特別徴収封入送付作業について

Microsoft Word - 4 家計基準


年 支 給 開 始 年 齢 図 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 ( 給 料 比 例 部 分 ) 昭 和 29 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 特 別 支 給 の 退 職 共 済 年 老 齢 厚 生 年 昭 和 25 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 退 職 共 済 年

貼付台帳( ).xdw

別 紙 軽 費 老 人 ホームの 収 入 認 定 について 平 成 22 年 3 月 9 日 千 葉 県 健 康 福 祉 部 高 齢 者 福 祉 課 本 紙 は 平 成 18 年 1 月 24 日 老 発 第 号 厚 生 労 働 省 老 健 局 長 通 知 老 人 保 護 措 置 費

平成16年度


[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

平成20年度 健康保険被扶養者資格確認(検認) 実施要綱

1. 給 与 所 得 の 源 泉 徴 収 票 ( 対 象 : 給 与 所 得 者 ) 1 平 成 源 泉 徴 収 票 の 支 払 金 額 欄 に 記 載 された 金 額 を 6 家 族 及 び 所 得 の 給 料 賃 金 役 員 報 酬 アルバイト 欄 に 記 入 して 下

FP知年金_-D-_[本文].indb

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

所 得 の 種 類 と 所 得 金 額 の 計 算 方 法 所 得 の 種 類 要 件 計 算 方 法 事 業 雑 営 業 等 農 業 小 売 業 製 造 業 飲 食 業 理 容 業 保 険 外 交 員 大 工 集 金 人 ピアノ 講 師 など 農 産 物 の 生 産 果 樹 の 栽 培 家 畜 の

<4D F736F F D2093FC8A7797BF81438EF68BC697BF96C68F9C8ED28B7982D192A58EFB C8ED291498D6C8AEE8F802D312E646F63>

平成20年度 みどり市幼稚園就園奨励費補助金について

年 間 収 入 が 130 万 円 未 満 (60 歳 以 上 75 歳 未 満 の 人 や 一 定 障 害 者 の 場 合 は 180 万 円 未 満 )であって かつ 被 保 険 者 の 年 間 収 入 の 2 分 の 1 未 満 である 場 合 は 被 扶 養 者 となります ( 同 居 の

2015①.表紙.xdw

豆 知 識 2 やまがた 緑 環 境 税 について ~やまがた 緑 環 境 税 とは?~ やまがた 緑 環 境 税 は 荒 廃 が 進 む 森 林 の 整 備 や 県 民 参 加 による 森 づくり 活 動 に 取 り 組 むことなどを 目 的 として 県 民 の 皆 様 から 広 く ご 負 担

事務連絡

給 与 所 得 控 除 所 得 税 の 簡 易 給 与 所 得 表 により 給 与 所 得 の 金 額 を 求 めますが 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え

不 動 産 所 得 の 赤 字 < 土 地 等 の 取 得 の 負 債 利 子 なら 300 万 500 万 不 動 産 所 得 の 赤 字 300 万 のうち 利 子 分 の500 万 は 通 算 できない = 赤 字 分 の300 万 は 全 額 通 算 できないことになる = 損 益 通 算

月 収 額 算 出 のながれ 給 与 所 得 者 の 場 合 年 金 所 得 者 の 場 合 その 他 の 所 得 者 の 場 合 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 所 得 を 確 かめ

< 別 表 1> 家 庭 状 況 により 提 出 する 書 類 申 請 時 に 提 出 するもの 区 分 自 宅 外 通 学 者 同 一 生 計 となる 家 族 に 障 がい 者 がいる 世 帯 同 一 生 計 となる 家 族 に 長 期 療 養 者 がいる 世 帯 (6 ヶ 月 以 上 の 期 間

平成19年度

給 与 所 得 者 の 場 合 年 金 所 得 者 の 場 合 その 他 の 所 得 者 の 場 合 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 か 1 年 間 の 年 金 額 を 確 かめて 前 年 中 の 年 間 総 所 得 金 額 めてください ください を 確 かめてください 計 算 のしか

<4D F736F F D C8E9688D993AE82C994BA82A492F18F6F8F9197DE81698DC58F49816A2E646F6378>

Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手 続 きが 必 要 ですか?

京都市職員共済組合被扶養者認定基準

国民年金

240709

<4D F736F F D A6D92E894C5817A30318F5A91EE838D815B839392CA926D95B62E646F6378>

被扶養者の資格確認を行います

[Q20] 扶 養 控 除 等 申 告 書 が 提 出 された 際 に その 申 告 書 に 記 載 された 国 外 居 住 親 族 に 係 る 親 族 関 係 書 類 が 提 示 されず 事 後 に 提 示 された 場 合 いつから 扶 養 控 除 等 を 適 用 して 源 泉 徴 収 税 額 を

< F2D32837A815B B EF68BC697BF96C68F9C>

平成20年度 就学援助費支給事業について

目 次 市 民 税 の 減 免 に つ い て 1 減 免 の 一 般 的 な 留 意 事 項 2 減 免 の 範 囲 お よ び 減 免 割 合 3 1 生 活 保 護 法 の 規 定 に よ る 保 護 を 受 け る 者 3 2 当 該 年 に お い て 所 得 が 皆 無 と な っ た

Microsoft Word - 01_H20年末調整通知.doc

被扶養者あり+前納なし

種 類 控 除 額 小 規 模 企 業 共 済 等 掛 金 控 除 生 命 保 険 料 控 除 地 震 保 険 料 控 除 支 払 った 小 規 模 共 済 心 身 障 害 者 扶 養 共 済 の 掛 金 の 金 額 生 命 保 険 料 控 除 額 = 一 般 生 命 保 険 料 控 除 額 + 個

<4D F736F F D20836E E819592E88C5E B F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A D28F57>

< F2D C93FA967B91E5906B8DD082CC94ED8DD0>

給 与 所 得 控 除 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え 360 万 円 以 下 の 場 合 360 万 円 を 超 え 660 万 円 以 下 の 場 合

全設健発第     号

Q 証 明 書 類 は 原 本 でないといけませんか? A 基 本 的 に 写 しで 構 いません 但 し 発 行 日 等 に 条 件 がありますので 下 記 を 参 照 願 います 前 期 後 期 市 町 村 民 税 県 民 税 課 税 証 明 書 平 成 27 年 度 ( 平 成 26 年 分

<4D F736F F D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB B315D2E312E A2E646F63>

2 申 請 (1) 申 請 書 類 3~4ページを 参 照 (2) 申 請 方 法 学 生 本 人 ( 保 護 の 付 添 い 可 )が 受 付 場 所 へ 直 接 持 参 又 は 郵 送 により 申 請 してください なお 郵 送 申 請 の 場 合 は 配 達 の 記 録 が 残 る 手 段 (

奨学資金の受領から返還までの手続

KYOSAI 号CC2014.indd

公 共 債 の 税 金 について Q 公 共 債 の 利 子 に 対 する 税 金 はどのようになっていますか? 平 成 28 年 1 月 1 日 以 後 に 個 人 のお 客 様 が 支 払 いを 受 ける 国 債 や 地 方 債 などの 特 定 公 社 債 ( 注 1) の 利 子 については

自 分 にあった 健 康 保 険 を 見 つけよう! それぞれの 健 康 保 険 の 特 徴 を 踏 まえ 自 分 にあった 健 康 保 険 を 選 ぶようにしましょう! 今 までの 収 入 扶 養 家 族 の 有 無 によって どの 健 康 保 険 に 加 入 するとメリットがあるか 参 考 にし

Ⅲ 相 続 財 産 の 分 割 に 関 する 確 認 事 項 1 遺 言 がありますか? 有 遺 言 公 正 証 書 又 は 家 公 証 人 役 場 等 要 月 日 無 庭 裁 判 所 の 検 認 を 受 否 ( 通 ) けた 遺 言 書 2 死 因 贈 与 があります 有 贈 与 契 約 書 要

日本年金機構編 年金相談マニュアル-08 勧奨編(平成24年5月改訂-第06版) 【308頁】サンプル

スライド 1

申 請 上 の 注 意 1 生 活 保 護 を 受 けている 方 も 必 ず 申 請 してください 申 請 書 の 世 帯 欄 には 住 民 票 に 記 載 されている 世 帯 全 員 を 記 入 してください また 単 身 赴 任 等 ( 国 外 を 含 む )で 住 民 票 が 別 でも 児 童

( 支 給 制 限 ) 第 4 条 市 長 は 前 条 の 規 定 にかかわらず 給 対 象 者 が 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 するとき は 給 金 を 支 給 しないものとする (1) 年 額 405,696 円 以 上 の 公 的 年 金 等 を 受 給 しているとき (2) 生 活

(2) 保 育 料 等 減 免 措 置 に 関 する 調 書 (3) 地 方 税 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 226 号 ) 第 5 条 第 2 項 第 1 号 に 規 定 する 市 町 村 民 税 の 課 税 の 状 況 を 証 明 する 書 類 又 は 生 活 保 護 法 ( 昭 和

Microsoft Word - y doc

土 購 入 土 借 用 土 所 有 権 移 転 登 記 確 約 書 農 転 用 許 可 書 ( 写 ) 農 転 用 届 出 受 理 書 ( 写 ) 土 不 動 産 価 格 評 価 書 土 見 積 書 ( 写 ) 又 は 売 買 確 約 書 ( 写 ) 土 売 主 印 鑑 登 録 証 明 書 売 主

〇 入 学 料 免 除 ( 徴 収 猶 予 )の 概 要 申 請 資 格 について 本 学 の 入 学 料 免 除 ( 徴 収 猶 予 )について 下 記 の 入 学 料 免 除 ( 徴 収 猶 予 )の 申 請 資 格 の1つに 該 当 し, 免 除 ( 徴 収 猶 予 ) が 必 要 と 認 め

雑 所 得 ( 公 的 年 金 収 入 )がある 方 源 泉 徴 収 票 の 写 しを 添 付 してください () 収 入 金 額 等 の 公 的 年 金 等 キ の 欄 に 受 け 取 った( 税 等 天 引 き 前 の) 年 金 額 を 記 入 します () 所 得 金 額 の 雑 7 の 欄

桜井市外国人高齢者及び外国人重度心身障害者特別給付金支給要綱

65 歳 以 上 の 介 護 保 険 料 が 健 康 保 険 に 含 まれていた 時 より 高 額 になったと 思 うのですが 40 歳 から64 歳 までの 健 康 保 険 に 含 まれる 介 護 保 険 分 は 会 社 での 健 康 保 険 のルールに 基 づき 会 社 での 月 額 報 酬 等

給 与 支 払 報 告 書 ( 総 括 表 )の 書 き 方 給 与 支 払 報 告 書 ( 総 括 表 ) 宇 城 市 長 様 平 成 25 年 1 月 20 日 提 出 種 別 整 理 番 号 指 定 番 号 ( 宇 城 市 提 出 用 ) 給 与 の 支 払 期 間 平 成 24 年 1 月

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

平 成 19 年 分 以 降 の 所 得 税 において 住 宅 ローン 控 除 の 適 用 がある 方 平 成 11 年 1 月 1 日 から 平 成 18 年 12 月 31 日 までに 入 居 した 方 平 成 19 年 以 降 に 入 居 した 方 については 住 民 税 の 住 宅 ローン


毎 月 の 給 与 等 ( )を 一 定 の 等 級 区 分 にあてはめた 標 準 月 額 の 上 限 が 現 行 の47 等 級 から50 等 級 に 改 正 されます ( 別 紙 健 康 保 険 料 額 表 参 照 ) なお 法 改 正 に 伴 い 標 準 月 額 が 改 定 される 方 につい

 

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

申 告 書 類 作 成 記 入 要 領 1. 平 成 28 年 分 給 与 所 得 者 の 扶 養 控 除 等 ( 異 動 ) 申 告 書 これは 平 成 28 年 1 月 以 降 各 月 の 研 究 奨 励 金 に 課 される 所 得 税 額 を 決 定 するために 必 要 な 書 類 です あな

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382CC8EE582C893E09765>

次 世 代 育 成 支 援

3 助 成 金 の 支 払 例 平 成 28 年 5 月 10 日 に 申 請 を 行 い 月 額 5,000 円 の 場 合 平 成 28 年 度 11 月 5,000 円 = 55,000 円 平 成 年 度 12 月 5,000 円 = 60,000 円 2 平 成 31 年 度

<4D F736F F D20944E8BE08EF38B8B8CA08ED282CC82B582A882E E096BE95B6816A E342E32382E646F63>

象 労 働 者 を 雇 入 れした 事 業 所 を 離 職 した 雇 用 保 険 の 被 保 険 者 である 労 働 者 の 氏 名 離 職 年 月 日 離 職 理 由 が 明 らかにされた 労 働 者 名 簿 等 の 写 し 2 要 綱 第 9 条 第 2 項 第 1 号 アに 該 当 する 労

(1) 児 童 福 祉 施 設 等 の 職 員 が 出 産 する 場 合 ( 以 下 産 休 の 場 合 という ) 次 のア 又 はイに 掲 げる 期 間 ア その 職 員 の 出 産 予 定 日 の6 週 間 多 胎 妊 娠 の 場 合 は14 週 間 前 の 日 から 産 後 8 週 間 を

神戸市重度障害者特別給付金支給要綱

tokutei2-7.xls

日 雇 い 等 の 収 入 の 場 合 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分 所 得 額 証 勤 務 先 が 不 特 定 の 日 雇 いをしている 方 前 年 分 確 定 申 告 書 ( 控 ) 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分

年 間 収 入 とは 扶 養 者 の 収 入 調 査 ( 検 認 ) 時 の 収 入 は 1 月 1 日 ~12 月 31 日 の1 年 間 分 とし 調 査 時 の 前 年 収 入 額 とする 年 度 の 途 中 からの 扶 養 認 定 申 請 の 際 は 今 後 1 年 間 の 収 入 を 概

Microsoft Word - 福祉医療費給付要綱

2 1.ヒアリング 対 象 (1) 対 象 範 囲 分 類 年 金 医 療 保 険 雇 用 保 険 税 備 考 厚 生 年 金 の 資 格 喪 失 国 民 年 金 の 加 入 老 齢 給 付 裁 定 請 求 など 健 康 保 険 の 資 格 喪 失 国 民 健 康 保 険 の 加 入 健 康 保 険

14.申請書類について(共通)中途

年金制度のあらまし

給 与 所 得 者 の 住 民 税 は 特 別 徴 収 されますが 退 職 で 給 与 が 支 払 われなくなった 場 合 給 与 からの 天 引 きを することができなくなります この 場 合 特 別 徴 収 ができなくなる 残 額 について 普 通 徴 収 の 方 法 で 納 付 していた だく

奨学事業戦略部個人情報ファイル簿

平成22年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引

住民税

Microsoft Word - P211-P221ウラ白出力用

任 意 保 険 料 の 保 険 料 額 については 下 記 の 理 由 により 変 更 となる 場 合 があります 保 険 料 が 変 更 する 場 合 1 任 意 継 続 加 入 中 に 40 歳 になり 介 護 保 険 被 保 険 者 に 該 当 した 場 合 ( 被 扶 養 者 含 む) (

授業料免除申請のしおり

Transcription:

平 成 26 年 度 被 扶 養 者 資 格 再 確 認 に 関 するQ&A 調 書 について ( 被 保 険 者 用 ) Q1.なぜ 毎 年 被 扶 養 者 資 格 再 確 認 ( 調 書 )を 行 うのですか? A 健 康 保 険 法 施 行 規 則 第 50 条 に 基 づき 保 険 者 として 被 扶 養 者 資 格 の 再 確 認 を 実 施 し ています 就 職 や 収 入 超 過 等 本 来 は 被 扶 養 者 に 該 当 しないはずの 人 が 認 定 され 続 けない よう 再 確 認 を 行 います 認 定 されない 人 を 被 扶 養 者 に 認 定 し 続 けることは 保 険 給 付 の 不 必 要 な 増 加 及 び 加 入 者 ( 被 保 険 者 被 扶 養 者 )の 人 数 に 応 じて 算 出 される 高 齢 者 医 療 制 度 に 対 する 支 援 金 納 付 金 の 増 加 にもつながります これらの 増 加 は 結 果 的 に 健 康 保 険 組 合 の 支 出 の 増 加 につながり ひいては 保 険 料 率 の 引 き 上 げにつながってきます 上 記 のようなことがないよう 当 健 康 保 険 組 合 では 被 扶 養 者 資 格 再 確 認 を 行 っておりま す 記 載 内 容 等 について Q2. 調 書 に 記 載 されていない 扶 養 家 族 (ex. 子 )は 記 入 する 必 要 はありますか? A いいえ 必 要 ありません 確 認 が 必 要 な 方 のみ 記 載 していますので 記 載 されている 方 についてのみ 確 認 してください Q3.4 月 に 就 職 した 子 が 調 書 に 載 っていました どうしたらいいでしょうか? A 扶 養 から 削 除 する 必 要 があります 調 書 の 対 象 者 を 赤 字 = 線 で 消 していただき 備 考 欄 に 理 由 ( 就 職 )と 事 実 発 生 年 月 日 を 記 入 して その 方 の 被 保 険 者 証 を 添 えて 速 やかに 事 業 所 ( 会 社 )に 提 出 してください Q4. 妻 が 退 職 しましたので この 調 書 にあらたに 追 加 で 記 入 してもいいですか? A 調 書 の 被 扶 養 者 欄 へは 記 入 せずに 通 常 どおり 事 業 主 を 通 じて 被 扶 養 者 異 動 届 に より 被 扶 養 者 を 追 加 する 申 請 をしてください Q5. 削 除 の 被 扶 養 者 ( 異 動 ) 届 を 提 出 済 なのに 名 前 が 調 書 に 載 っていました どうした らいいでしょうか? A 10 月 1 日 現 在 のデータで 作 成 をしておりますので 行 き 違 いの 場 合 は 該 当 者 備 考 欄 へ 削 除 届 け 出 済 とご 記 入 ください - 1 -

Q6. 私 は11 月 30 日 に 退 職 しますが 調 書 を 提 出 する 必 要 がありますか? A 退 職 予 定 の 場 合 でも 平 成 26 年 10 月 1 日 時 点 での 確 認 になりますので 記 載 内 容 を 確 認 のうえ 添 付 書 類 と 一 緒 に 事 業 主 へ 提 出 してください Q7. 被 扶 養 者 が 学 生 の 場 合 学 校 名 は 記 入 するのですか? A いいえ 学 校 名 の 記 入 は 必 要 ありません 大 学 年 生 専 門 学 校 年 生 など 具 体 的 な 学 年 を 記 入 してください Q8. 健 康 保 険 組 合 では 住 所 の 登 録 をしていないと 聞 きましたが なぜ 今 回 の 調 書 に 住 所 を 記 入 しないといけないのでしょうか? A 同 居 別 居 の 確 認 に 必 要 ですので ご 記 入 いただきますようお 願 いします Q9. 調 書 には 必 ず 被 保 険 者 印 が 必 要 ですか? A 自 署 であれば 省 略 できます その 場 合 は 印 のところにフルネームで 署 名 してく ださい 年 間 収 入 について Q10. 調 書 に 記 載 されている 税 法 上 の 扶 養 家 族 で 有 無 とはどういうことですか? A 所 得 税 法 の 規 定 による 控 除 対 象 配 偶 者 または 扶 養 親 族 の 方 の 有 無 であり 年 間 の 合 計 所 得 金 額 が38 万 円 以 下 の 方 となります 給 与 所 得 だけの 場 合 は 収 入 金 額 が103 万 円 以 下 公 的 年 金 等 にかかる 雑 所 得 だけであれば 収 入 金 額 が158 万 円 以 下 (65 歳 未 満 の 方 は 108 万 円 以 下 )となります 以 下 であれば 有 超 えていれば 無 に 印 を 記 入 してください Q11. 年 間 収 入 が 103 万 円 を 超 えていました 税 法 上 の 扶 養 家 族 では 無 いのですが この 場 合 被 扶 養 者 から 外 さないといけないのですか? A 被 扶 養 者 の 収 入 の 基 準 は 年 間 収 入 130 万 円 未 満 かつ 被 保 険 者 の 収 入 の 2 分 の1 未 満 です 収 入 が 103 万 円 を 超 えていたからと 言 ってすぐに 削 除 になるわけではあり ません 認 定 基 準 内 かどうかを 確 認 しますので 収 入 の 確 認 できる 書 類 と 合 わせて 調 書 を 提 出 してください Q12. 被 扶 養 者 (60 歳 未 満 )のパート 収 入 が 認 定 基 準 額 上 限 の130 万 円 未 満 を 超 えていました どうしたらよいですか? A 認 定 基 準 を 超 えている 場 合 は 被 扶 養 者 から 削 除 していただくことになります 調 書 に 基 準 額 を 超 過 した 日 付 を 記 入 いただき 被 保 険 者 証 とあわせて 事 業 主 に 届 け 出 てくださ い - 2 -

Q13. 収 入 には 障 害 者 年 金 恩 給 遺 族 年 金 も 含 まれますか? また 受 給 している 場 合 は 何 を 添 付 すればよいでしょうか? A はい 収 入 には 全 ての 公 的 年 金 が 含 まれます 税 法 上 の 収 入 の 範 囲 とは 異 なります 添 付 書 類 は 各 年 金 の 直 近 の 年 金 振 込 改 定 通 知 書 の 写 しになります ( 必 ず 氏 名 の 部 分 も 写 してください ) Q14. 平 成 25 年 中 に 一 時 所 得 ( 遺 産 不 動 産 売 却 収 入 株 式 譲 渡 益 など)があったた め 所 得 ( 課 税 ) 証 明 書 には 認 定 基 準 額 上 限 の130 万 円 未 満 を 超 えた 金 額 が 記 載 さ れてきました 一 時 的 な 収 入 でも 扶 養 から 外 れなくてはならないのでしょうか? A いいえ 扶 養 から 外 れる 必 要 はありません 所 得 ( 課 税 ) 証 明 書 を 入 手 の 上 調 書 の 備 考 欄 に 遺 産 相 続 のため など 一 時 的 に 所 得 が 多 くなった 理 由 を 具 体 的 に 書 いてくださ い 以 前 から 引 き 続 き 被 扶 養 者 に 認 定 されている 方 で 所 得 ( 課 税 非 課 税 ) 証 明 書 を 取 り 寄 せたとき 高 額 な 金 額 が 掲 載 された 方 は その 収 入 を 得 た 理 由 の 収 入 証 明 ( )を 提 出 いただくこともあります 収 入 証 明 = 確 定 申 告 書 の 写 しと 収 支 内 訳 表 の 写 し なお 当 健 康 保 険 組 合 では 一 時 所 得 ( 遺 産 や 不 動 産 売 却 収 入 株 式 譲 渡 益 など)は 収 入 に 含 んでおりません 引 き 続 き 主 として 被 保 険 者 に 生 計 を 維 持 されていれば 扶 養 は 継 続 と なります 添 付 書 類 について Q15. 添 付 書 類 は 原 本 でないとだめですか? A いいえ コピー( 写 し)で 結 構 です Q16. 収 入 を 証 明 する 書 類 は 何 を 添 付 すればいいですか? A 直 近 3 か 月 分 の 給 料 明 細 写 し 市 町 村 発 行 の( 非 ) 課 税 証 明 書 源 泉 徴 収 票 写 し 等 現 況 の 収 入 が 確 認 できる 書 類 いずれか 1 点 で 結 構 です Q17. 所 得 ( 課 税 非 課 税 ) 証 明 書 および 住 民 票 はどこで 入 手 できますか? A 対 象 の 方 がお 住 まいの 市 区 町 村 役 場 です なお 無 職 無 収 入 ( 例 : 専 業 主 婦 )の 方 でも 所 得 証 明 ( 非 課 税 証 明 書 )の 提 出 をお 願 いします その 場 合 所 得 が0 円 と 記 載 されているものになります Q18. 平 成 26 年 4 月 に 大 阪 から 東 京 に 引 っ 越 しました 所 得 ( 課 税 非 課 税 ) 証 明 書 を 発 行 してもらう 役 所 は 引 越 し 前 引 越 し 後 どちらの 役 所 になるのでしょうか? A 引 越 し 前 の 大 阪 の 役 所 になります ( 平 成 26 年 1 月 1 日 時 点 に 住 民 票 のあった 住 所 地 の 市 区 町 村 役 場 です ) - 3 -

Q19.18 歳 以 上 の 無 職 の 子 も 何 か 証 明 書 類 が 必 要 ですか? A はい 学 生 でなければ 非 課 税 証 明 書 が 必 要 になります Q20. 子 が 学 生 の 場 合 非 課 税 証 明 書 も 必 要 ですか? A いいえ 収 入 のない 学 生 の 場 合 は 学 生 証 のコピー( 写 し)のみ 添 付 してください た だし 収 入 のある 学 生 の 場 合 は 調 書 に 状 況 をお 書 きいただき 直 近 3か 月 分 の 給 与 明 細 書 の 写 しまたは 所 得 証 明 書 の 添 付 をお 願 いします Q21. 被 扶 養 者 は 自 営 業 をしています 添 付 書 類 は 何 が 必 要 になるでしょうか? A 平 成 25 年 度 の 確 定 申 告 書 の 写 し または 所 得 証 明 書 を 添 付 してください 確 定 申 告 をしていない 場 合 は 非 課 税 証 明 書 を 添 付 してください Q22. 現 在 収 入 がないので 証 明 書 について 市 役 所 に 問 い 合 わせたところ 平 成 25 年 中 ( 昨 年 1 月 ~12 月 )に 収 入 があった 場 合 は 非 課 税 証 明 書 が 発 行 できない 可 能 性 があ ると 言 われました その 場 合 どのような 書 類 を 提 出 すればよいのでしょうか? A 所 得 ( 課 税 ) 証 明 書 の 提 出 をお 願 いします あわせて 調 書 の 備 考 欄 に 月 日 退 職 ( 退 職 の 場 合 は 退 職 証 明 も 添 付 ) 遺 産 相 続 など 所 得 の 発 生 理 由 を 書 いてくださ い Q23. 所 得 ( 課 税 非 課 税 ) 証 明 書 や 住 民 票 を 発 行 するには 費 用 がかかりますが 今 回 の 調 査 に 伴 う 費 用 は 健 保 でみていただけるのでしょうか? A ご 負 担 をおかけすることになり 申 し 訳 ありませんが 当 健 康 保 険 組 合 での 費 用 の 負 担 はしておりません Q24. 長 女 が 平 成 25 年 の12 月 までパートをしていて その 後 退 職 し 被 扶 養 者 に 認 定 されました 現 在 は 収 入 がありませんが 所 得 証 明 書 には 収 入 が 載 ってきます よ いのでしょうか? A はい 所 得 証 明 書 に 金 額 が 載 っていましても 当 健 康 保 険 組 合 で 被 扶 養 者 認 定 日 を 確 認 し 認 定 以 前 の 収 入 と 判 断 します 参 考 にしますので 備 考 欄 に 平 成 年 月 日 退 職 と 記 入 ください 添 付 書 類 は 所 得 ( 課 税 非 課 税 ) 証 明 書 になります Q25. 被 扶 養 者 ( 母 )の 配 偶 者 ( 父 )が 最 近 死 亡 したため 遺 族 年 金 が 発 生 します ま だ 振 込 み 通 知 書 がありません どうしたらいいでしょうか? A 年 金 事 務 所 で 年 金 見 込 額 をご 確 認 いただき 年 金 見 込 額 照 会 回 答 票 を 添 付 してくだ さい 後 日 年 金 改 定 通 知 書 が 届 き 金 額 が 確 定 したのち 扶 養 の 認 定 基 準 を 超 えているよう な 場 合 は 削 除 の 手 続 きを 行 ってください ( 障 害 年 金 等 も 同 様 です ) - 4 -

Q26. 被 扶 養 者 が 年 金 を 受 給 している 場 合 は 調 書 に 金 額 を 書 くだけでよいでしょう か? A 直 近 の 年 金 ( 改 定 振 込 ) 通 知 書 の 写 しを 提 出 してください 届 いていない 見 たことがないときは お 住 まいの 管 轄 の 年 金 事 務 所 で 年 金 通 知 書 の 再 発 行 を 受 けてください ( 障 害 年 金 や 遺 族 年 金 も 同 様 です )* 年 金 通 知 書 は 毎 年 6 月 に 発 送 されています Q27. 昨 年 海 外 から 帰 国 しました その 場 合 前 年 度 の 所 得 ( 非 課 税 ) 証 明 書 が 発 行 されませんが 何 を 提 出 したらいいでしょうか? A 調 書 の 備 考 欄 に 平 成 年 1 月 1 日 時 点 海 外 居 住 と 赤 字 で 記 載 し 住 民 票 を 提 出 してください 住 民 票 は 直 近 3カ 月 以 内 発 行 のもの 生 年 月 日 続 柄 を 省 略 していないもの Q28. 海 外 赴 任 帯 同 や 留 学 等 で 海 外 に 在 住 している 場 合 でも 調 書 や 添 付 書 類 の 提 出 は 必 要 ですか? A はい 海 外 に 在 住 している 方 も 再 確 認 の 対 象 となりますので それぞれの 状 況 に 該 当 する 書 類 を 提 出 してください また 国 内 に 住 民 票 がなく 所 得 証 明 書 または 非 課 税 証 明 書 が 提 出 できない 方 は 代 わり に 住 民 票 の 除 票 を 提 出 してください 被 扶 養 者 と 別 居 されている 場 合 について Q29. 大 学 に 通 うため 別 居 中 であった 息 子 が 昨 年 大 学 を 卒 業 しました 現 在 はそのまま その 現 地 に 残 り フリーターとして 働 いています 現 在 も 別 居 中 ですが どのような 証 明 が 必 要 ですか? A 息 子 さんの 収 入 を 確 認 するための 書 類 として 直 近 3カ 月 分 の 給 与 明 細 の 写 しが 必 要 となります また 別 居 の 場 合 は 送 金 の 分 かる 書 類 ( 直 近 3カ 月 分 の 振 込 通 知 書 等 )の 提 出 が 必 要 です 扶 養 の 認 定 継 続 には 送 金 額 が 息 子 さんの 収 入 以 上 である 必 要 があります Q30. 別 居 中 の 母 (68 歳 )を 被 扶 養 者 にしています 母 は 年 金 が 月 額 7 万 円 程 度 あり ます 送 金 は 行 っていますが その 額 は 月 に3 万 円 ~5 万 円 と 母 の 年 金 より 少 ない 額 に なっています いまのまま 被 扶 養 者 として 加 入 していてよいでしょうか? A 年 金 受 給 額 が 月 額 7 万 円 で 仕 送 り 額 が 毎 月 3 万 円 ~5 万 円 では 生 活 費 の 大 半 は 母 自 身 の 年 金 で 賄 っていることになります 送 金 額 が 年 金 額 を 超 えていなければ 主 として 被 保 険 者 が 生 計 を 維 持 しているとは 認 められないため 被 扶 養 者 でなくなります その 場 合 対 象 者 を 赤 字 = 線 で 消 していただき 備 考 欄 に 事 実 発 生 年 月 日 を 赤 字 で 記 入 の 上 被 保 険 者 証 を 添 えて 速 やかに 提 出 してください - 5 -

Q31. 別 居 中 の 母 を 扶 養 にしています 母 は 年 金 が 月 額 9 万 円 程 度 あります 農 業 を 再 開 し 食 材 分 は 田 畑 で 収 穫 できるため 送 金 する 必 要 がなくなりました それでもよいの でしょうか? A 扶 養 を 継 続 するのであれば その 生 活 を 援 助 している 必 要 があります 経 済 的 に 援 助 を 受 けていない 方 は 被 保 険 者 により 主 として 生 計 が 維 持 されている とはいい 難 く 扶 養 関 係 が 認 められないことになります 対 象 者 を 赤 字 = 線 で 消 していただき 備 考 欄 に 事 実 発 生 年 月 日 を 赤 字 で 記 入 の 上 被 保 険 者 証 を 添 えて 速 やかに 事 業 所 ( 会 社 )に 提 出 してください Q32. 別 居 中 の 両 親 を 扶 養 にしています 当 初 は 同 居 していましたが 転 勤 により 別 居 となりました 別 居 となってから 送 金 はしていません 転 勤 でも 送 金 が 必 要 でしょう か? A 両 親 が 被 保 険 者 の 配 偶 者 子 と 同 居 していない( 被 保 険 者 の 本 拠 ではなく 両 親 だけ がその 地 で 暮 らす) 場 合 送 金 が 必 要 です たとえ 転 勤 であっても 扶 養 を 継 続 するので あれば 両 親 の 生 活 を 援 助 している 必 要 があります 経 済 的 に 援 助 を 受 けていない 両 親 は 被 保 険 者 により 主 として 生 計 が 維 持 されている とはいい 難 く 扶 養 関 係 が 認 められな いことになります 対 象 者 を 赤 字 = 線 で 消 していただき 備 考 欄 に 事 実 発 生 年 月 日 を 赤 字 で 記 入 の 上 被 保 険 者 証 を 添 えて 速 やかに 事 業 所 ( 会 社 )に 提 出 してください Q33. 別 居 中 の 義 母 を 扶 養 にしています 当 初 は 同 居 していましたが 転 勤 により 別 居 となりました このまま 扶 養 を 継 続 してもかまわないのでしょうか? A 義 母 が 被 保 険 者 の 配 偶 者 子 と 同 居 していない( 義 母 だけがその 地 で 暮 らす) 場 合 たとえ 生 活 費 の 大 半 を 被 保 険 者 が 見 ていた 場 合 でも 別 居 となった 時 点 で 被 扶 養 認 定 の 対 象 外 となります 対 象 者 を 赤 字 = 線 で 消 していただき 備 考 欄 に 事 実 発 生 年 月 日 を 赤 字 で 記 入 の 上 被 保 険 者 証 を 添 えて 速 やかに 事 業 所 ( 会 社 )に 提 出 してください その 他 Q34. 調 書 確 認 対 象 の 被 扶 養 者 が 就 職 する 予 定 ですが 調 書 の 提 出 及 び 添 付 書 類 は 必 要 ですか? A はい 被 扶 養 者 が 調 書 提 出 期 限 前 ( 平 成 27 年 1 月 30 日 以 前 )に 就 職 が 決 まって いても まだ 就 職 日 が 到 来 していない 場 合 には 通 常 の 場 合 と 同 じく 添 付 書 類 が 必 要 にな ります 就 職 日 到 来 後 に 被 扶 養 者 異 動 届 で 扶 養 削 除 の 手 続 きを 行 ってください - 6 -

Q35. 収 入 が 超 過 しているので 削 除 しようと 思 いますが 削 除 日 が 明 確 ではありません いつの 日 をもって 削 除 の 届 出 をすればいいですか? A 削 除 日 に 関 しては 削 除 の 事 実 がはっきりわかっていればその 事 実 発 生 日 での 削 除 になりますが 収 入 等 がいつから 超 過 していたかわからない 場 合 などは 調 書 記 入 日 を もって 削 除 することとします 調 書 に 記 入 日 を 明 確 に 表 記 してください - 7 -