NOG Update



Similar documents
JANOG22-NOG-update-jp-en.ppt

SOZO_経営_PDF用.indd

さぬきの安全2016-cs5-出力.indd

看護学科案内'16/表紙


15690B_表紙1-4.pdf

6.indd

untitled

美唄市広報メロディー2014年1月号

<8D CC88C C88EE682E888B582A282C982C282A282C E706466>

1 May 2011

2016東奥義塾高等学校スクールガイド

01.P28-01

M-JUSD2471b

はじめに

v6.ai

CONTENTS Public relations brochure of Higashikawa September No.755 2

main.dvi


-October TPP ASEAN RCEP TPP MV Islamic State, IS EU EU EU EU EU

66期_00丁付出稿用.indd


スライド 1

Bull. of Nippon Sport Sci. Univ. 47 (1) Devising musical expression in teaching methods for elementary music An attempt at shared teaching

P3 P P

1.indd

MORALITY LEARNING AMBITION 2 KASUMIGAOKA

西川町広報誌NETWORKにしかわ2011年1月号

千葉県における温泉地の地域的展開

Core Ethics Vol. a

untitled

外国文学論集14号.indd

EPSON Safety Instructions Manual

ares_018

ParkOptions&ACC_2001_Jap.ai

Cover_Page.qxd

NX10_150223J16AB_0116.ai

Webサービス本格活用のための設計ポイント


Corrections of the Results of Airborne Monitoring Surveys by MEXT and Ibaraki Prefecture

<836D815B B E95E292D48AD BB A835E838D834F5F4D4B D8CB32E706466>

untitled

SNS GIS Abstract The Tourism-based Country Promotion Basic Act was enacted in Japan over a decade ago. Tourism is expected to be the primary contribut


(2) IPP Independent Power Producers IPP 1995 NCC(New Common Carrier NCC NTT NTT NCC NTT NTT IPP 2. IPP (3) [1] [2] IPP [2] IPP IPP [1] [2]

16_.....E...._.I.v2006

MEISEI HEROES HERO HERO HERO MEISEI HEROES

鹿大広報149号

3. RIR 3.1. RIR Regional Internet Registry APNIC Asia Pacific Network Information Centre RIR RIPE NCC Réseaux IP Européens Network Coordination Centre

5シンポジウム2001予稿小野寺011121

中小企業の発展と政策支援

-February GDP GDP

目次 2 1. APNIC Open Policy Meeting とは 2. SIGとは 3. 第 14 回 APNIC Open Policy Meeting 4. JPNICが関係したプレゼンテーション 5. 主なミーティングの報告 6. 次回ミーティングのご案内

74-2 岩間

# _ qxd

L3 Japanese (90570) 2008

untitled

untitled

IP Triple Play Copyright 2006, Allied Telesis Holdings, A rights reserved.

ñ{ï 01-65

On the Wireless Beam of Short Electric Waves. (VII) (A New Electric Wave Projector.) By S. UDA, Member (Tohoku Imperial University.) Abstract. A new e

untitled


_09.key

) ,

ユーザーズマニュアル

# _15683.qxd

.

環境影響評価制度をめぐる法的諸問題(4) : 米国の環境影響評価制度について

& Groovy TM Shorty TM


No.75

APUにおける国際化と課題

Safe harbor statement under the Private Securities Litigation Reform Act of 1995: This presentation may contain forward-looking statements that involv

) 2) 3) 4) Blake Gumprecht College towncity 5) University towncity 6) 69-A 7)

18巻2号_09孫さま03p.indd


国際交流プログラム報告書

untitled

untitled

CONTENTS No.55 November 2013 JPNIC News letter No.55 November


表紙



( ) 4

NIES ASEAN4.. NIES.....EU.. ASEAN4 NIES

はじめに

untitled

PMI2005北米大会報告書

NO

-2-

- June LRT Light Rail TransitLRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT LRT modern tramways LRT

ISSN ISBN C3033 The Institute for Economic Studies Seijo University , Seijo, Setagaya Tokyo , Japan

2011上宮太子_高校_学校案内

untitled

CSIS 4 the Asia-Pacific, or the Indo-Pacific region Asia s Democratic Security Diamond 7 11 sea-faring democracies Lake Beijing


Foreword


Transcription:

Network Operations Groups Philip Smith JANOG 22 10th-11th July 2008

Internet Operations Groups Where network engineers and operators meet their colleagues Peering & Business relationships ピアリング ビジネス 関 係 の 構 築 Industry relationship 産 業 関 係 Technology discussions 技 術 的 な 議 論 Operational best practices オペレーションのBCP Compare experiences (supplier, operational, ) 経 験 を 共 有 する Purchasing decisions influenced 購 入 決 定 への 影 響 Networking software features worked out ネットワークキングのソフト ウェアの 問 題 解 決 Employment opportunities 雇 用 の 機 会 Keeping the Internet Working インターネットを 動 かし 続 ける!

Regional Network Operations Groups

NANOG North American Network Operations Group 北 米 のネットワークオペレーショングループ Evolved from NSFNET Regional Techs meeting in 1994 1994 年 NSFNETの Regional Techs ミーティングから 発 祥 Now attracts participants from Europe and Asia 現 在 では ヨーロッパやアジアからの 参 加 もある Three meetings a year 年 に3 回 ミーティングを 開 催 October meeting co-located with ARIN 10 月 のミーティングはARINとの 共 催 Around 500 attendees 約 500 人 の 出 席 者 Depends on location 参 加 者 の 人 数 は 場 所 による Depends on early publication of programme プログラムの 早 期 公 開 による

NANOG (2) Programme プログラム (two days of plenary, one day of tutorial) 2 日 間 のプレナリーセッション 1 日 のチュートリアル Plenary sessions Panel discussions BoFs (Peering & Security are long running events) Tutorials Website: www.nanog.org

APRICOT Asia and Pacific Operations Conference アジア 太 平 洋 地 域 のオペレーションカンファレンス Established in 1996 1996 年 に 設 立 Co-located with one APNIC meeting APNICミーティングとの 共 同 開 催 Held annually on the last week of February 毎 年 2 月 の 最 終 週 に 開 催 される Typical attendance around 600 典 型 的 には600 人 程 度 の 出 席 者 による 会 合 Moves around AP region アジア 地 域 を 転 々と 開 催 2009 will be in Manila 2009 年 マニラ 2010 will be in Kuala Lumpur 2010 年 クアラルンプール

APRICOT (2) Programme 5 days of workshops 5 日 間 のワークショップ 4 days of tutorials and conference 4 日 間 のチュートリアル Plenary sessions Parallel streams BoFs AP organisations hold side meetings 1 day APNIC Member Meeting 1 日 はAPNICメンバーミーティング Website: www.apricot.net

AfNOG African Ops Conference アフリカ 地 域 のオペレーションカンファレンス Established in 2000 2000 年 に 設 立 Still centred around Workshops, based on the now defunct INET Workshops organised by ISOC 依 然 ワークショップが 中 心 ISOCによって 運 営 されているINET ワークショップを 参 考 に 作 られている Meets once per year in April/May 4 月 か5 月 あたりに1 年 に1 回 開 催 Typical attendance around 100 100 名 程 度 の 参 加 者 Moves around Africa アフリカ 地 域 を 転 々としている 2008 was in Rabat 2008 年 はラバトで 開 催 2009 will be in Cairo 2009 年 はカイロで 開 催 予 定

AfNOG (2) Programme 5 days of workshops 5 日 間 のワークショップ 4 parallel workshops including System Administration, Scalable Services and Scalable Infrastructure システム 管 理 スケーラブルサービス スケーラブルインフラ ストラクチャーを 含 む4つの 同 時 並 行 ワークショップを 開 催 2 days of tutorials 2 日 間 のチュートリアル 3 parallel tutorials, usually more detailed content than the workshops ワークショップよりもより 詳 細 な 内 容 のチュートリアルが3つ 同 時 並 行 で 開 催 される 1 day of conference 1 日 のカンファレンス Website: www.afnog.org

SANOG South Asia Ops Group 南 アジア 地 域 のオペレーショングループ Established in 2003 2003 年 に 設 立 Bangladesh to Afghanistan バングラディッシュからアフガニスタンへ Two events per year (January and July) 1 月 と7 月 の 年 2 回 の 開 催 Typical attendance now 250 典 型 的 には250 人 が 参 加 Moves around South Asia 南 アジアを 転 々として 開 催 SANOG 12 in August in Kathmandu SANOG12:カトマンズー SANOG 13 in January 2009 in Lahore SANOG13:ラホール SANOG 14 in August 2009 in Southern India SANOG14: 南 インド SANOG 15 in January 2010 in Colombo SANOG15 コロンボ Yet to visit Maldives and Afghanistan まだモルジブとアフガニスタンにはいったことがない

SANOG (2) Programme 5 days of workshops 5 日 間 のワークショップ 3 parallel workshops 3つパラレルでワークショップ 開 催 2 days of tutorials 2 日 間 のチュートリアル 3 parallel tutorials 3つパラレルでチュートリアル 開 催 1.5 to 2 days of conference 1.5~2 日 間 のカンファレンス Includes APNIC Policy Showcase APNICポリシーショーケースもあり Website: www.sanog.org

PacNOG South Pacific Ops Group 南 アジアオペレーショングループ Established after APNIC 18 in 2004 2004 年 APNIC18 後 に 設 立 された Initially one event per year はじめは1 年 に1 回 開 催 Now meets twice a year: 今 は1 年 に2 回 開 催 Moves around Pacific Island region: 太 平 洋 諸 島 地 域 へ 展 開 PacNOG 4 was in Vanuatu PacNOCはバヌアツで 開 催 PacNOG 5 will be in Tahiti, June 2009 PacNOC5は2009 年 6 月 にタヒチで 開 催 予 定 PacNOG 6 will be in Fiji, November 2009 PacNOG6は2009 年 11 月 にフィジーで 開 催 予 定 Typical attendance is around 50 概 ね50 人 程 度 が 参 加

PacNOG (2) Programme 5 days of workshops 5 日 間 のワークショップ 2 parallel workshops 平 行 して2つのワークショップを 開 催 2 day discussion/conference 2 日 間 の 議 論 カンファレンス No tutorials as yet as majority of requests are for hands-on training チュートリアルは 現 在 なく ハンズオントレーニングの 要 求 が 大 多 数 Website: www.pacnog.org

MENOG Middle East Network Operators Group 中 東 ネットワークオペレーショングループ Launched in April 2007 2007 年 4 月 に 立 ち 上 げ (Following RIPE NCC regional meeting in Bahrain in November 2006) Meets twice per year 1 年 に2 回 開 催 Usually April and November 大 体 4 月 と11 月 に 開 催 MENOG 3 was in Kuwait in April 4 月 にクェートでMENOC3は 開 催 された Next meeting locations being planned 次 回 の 開 催 場 所 については 現 在 検 討 中

MENOG (2) Programme 2 days plenary conference 2 日 のプレナリー カンファレンス 1 day tutorials 1 日 のチュートリアル Still very early days, with future expansion being planned: Business leaders/ceo meetings ビジネスリーダー CEOのミーティング Hands-on workshops ハンズオンのワークショップの 開 催 Website: www.menog.net

RIPE Meetings There is no European NOG ヨーロッパにはNOGは 無 い RIPE is closest Europe gets to an Ops Forum RIPE:ヨーロッパのオペレーションフォーラム Organised & run by RIPE NCC RIPE NCC により 運 営 Two per year 1 年 に2 回 開 催 May & October 5 月 と10 月 Next RIPE meeting in Dubai in October 次 のRIPEミーティングは10 月 にドバイで 開 催 される All conference, partly plenary, partly RIPE WG meetings カンファレンス 一 部 のプレナリーやRIPE WGミーティング Includes RIPE NCC member-only meeting RIPE NCCメンバー onlyの ミーティングもある Around 300 participants, depending on location 300 人 程 度 の 参 加 者 ( 開 催 場 所 による)

Country NOGs NZNOG New Zealand JANOG Japan CNNOG China PhNOG Philippines AusNOG Australia NSP Pakistan GTER Brazil SwiNOG Switzerland UKNOF UK PLNOG Poland ESNOG Spain DENOG Germany NLNOG Netherlands FrNOG France

More information NOG list: www.bugest.net/nogs.html Meeting planning: Network Education and Training Calendar of Events maintained by the NSRC NSRCによるイベントカレンダー ws.edu.isoc.org/calendar Intention is to avoid conflicts and overlaps 他 のイベントとの 重 複 を 避 ける

New NOGs NOG creation is a recent phenomenon NOGの 立 ち 上 げは 最 近 ホットに Local Language ローカルな 言 語 Local Needs ローカルなニーズ Local Culture ローカルな 文 化 SANOG and NZNOG are common models Avoid temptation to introduce bureaucracy 官 僚 的 なアプローチはやめよう Potential new Regionals: 立 ち 上 げ 最 中 の 地 域 NOG Central Asia セントラルアジア Caribbean カリビアン LACNOG being formed, supported by LACNIC LACNOG:LACNICのサポートにより 立 ち 上 がりつつある

Questions?