Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章



Similar documents
(2) 国 民 年 金 の 保 険 料 国 民 年 金 の 第 1 号 被 保 険 者 および 任 意 加 入 者 は, 保 険 料 を 納 めなければなりま せん また,より 高 い 老 齢 給 付 を 望 む 第 1 号 被 保 険 者 任 意 加 入 者 は, 希 望 により 付 加 保 険

Microsoft Word - P211-P221ウラ白出力用

<4D F736F F D2095BD90AC E398C8E323793FA95D78BAD89EFDABCDEADD22E646F6378>

FP知年金_-D-_[本文].indb

国民年金

Microsoft Word - T2-09-1_紙上Live_独自給付_①_12分_

年金制度のあらまし

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

PowerPoint プレゼンテーション

 

障害福祉制度あらまし目次

年 支 給 開 始 年 齢 図 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 ( 給 料 比 例 部 分 ) 昭 和 29 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 特 別 支 給 の 退 職 共 済 年 老 齢 厚 生 年 昭 和 25 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 退 職 共 済 年

第14章 国民年金

資料2 年金制度等について(山下委員提出資料)

Ⅰ 年 金 制 度 昭 和 37 年 12 月 1 日 に 地 方 公 務 員 等 共 済 組 合 法 が 施 行 され 恩 給 から 年 金 へ 昭 和 61 年 4 月 から 20 歳 以 上 60 歳 未 満 のすべての 国 民 が 国 民 年 金 に 加 入 厚 生 年 金 基 金 職 域

<4D F736F F D208D9196AF8C928D4E95DB8CAF81458D9196AF944E8BE031332D31372E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

自営業世帯

目  次

Microsoft Word - 基金規約(新).docx

児童扶養手当(大阪府)

(2) 退 職 後 に 加 入 する 年 金 制 度 と 加 入 手 続 き 退 職 後 はそれぞれの 事 由 により いずれかの 年 金 制 度 に 加 入 することとなります 事 由 退 職 後 配 偶 者 の 被 扶 養 者 になる ( 配 偶 者 が 厚 生 年 金 又 は 共 済 年 金

スライド 1

P 適 用 事 業 所 厚 生 年 金 保 険 法 第 1 回 講 義 資 料 法 人 経 営 強 制 適 用 個 人 経 営 ( 強 制 適 用 業 種 ) 5 人 以 上 強 制 適 用 5 人 未 満 任 意 適 用 ( 任 意 適 用 業 種 ) 5 人 以 上 任 意 適 用


老 齢 基 礎 年 金 の 計 算 式 (3) 支 給 開 始 年 齢 老 齢 基 礎 年 金 は 原 則 として 65 歳 から 受 け 取 ることができます なお 希 望 すれば 60 歳 から 64 歳 の 間 でも 年 齢 に 応 じて 一 定 割 合 を 減 額 された 年 金 を 受 け

年 間 収 入 が 130 万 円 未 満 (60 歳 以 上 75 歳 未 満 の 人 や 一 定 障 害 者 の 場 合 は 180 万 円 未 満 )であって かつ 被 保 険 者 の 年 間 収 入 の 2 分 の 1 未 満 である 場 合 は 被 扶 養 者 となります ( 同 居 の

厚 生 年 金 制 度 及 び 年 金 払 い 退 職 給 付 について 日 本 郵 政 共 済 組 合

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

    平成11年度余市町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

スライド 1

[ 特 別 控 除 の 一 覧 ] 控 除 の 内 容 特 定 扶 養 親 族 控 除 ( 税 法 上 の 扶 養 親 族 で 満 16 才 以 上 23 才 未 満 の 扶 養 親 族 ) 老 人 扶 養 親 族 配 偶 者 控 除 ( 税 法 上 の 扶 養 親 族 で 満 70 才 以 上 の

Taro-iryouhoken

5 次 のいずれにも 該 当 する 従 業 員 は 子 が1 歳 6ヶ 月 に 達 するまでの 間 で 必 要 な 日 数 について 育 児 休 業 をするこ とができる なお 育 児 休 業 を 開 始 しようとする 日 は 原 則 として 子 の1 歳 の 誕 生 日 に 限 るものとする (1

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

防府市知的障害者生活協力員紹介事業実施要綱

< F31322D944E8BE08D5597AA835B837E91E F >

該 介 護 休 業 が 終 了 する 日 までに, 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 が 死 亡 したとき 又 は 離 婚, 婚 姻 の 取 消, 離 縁 等 により 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 との 親 族 関 係 が 消 滅 した とき (3) 配 偶

(2) 懲 戒 については 戒 告 は 3 ヵ 月 減 給 は 6 ヵ 月 停 職 は 9 ヵ 月 4 病 気 休 暇 休 職 欠 勤 により 勤 務 しなかった 職 員 が 再 び 勤 務 するに 至 った 場 合 において 他 の 職 員 との 均 衡 上 必 要 があると 認 められるときは

神戸市重度障害者特別給付金支給要綱

( 支 給 制 限 ) 第 4 条 市 長 は 前 条 の 規 定 にかかわらず 給 対 象 者 が 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 するとき は 給 金 を 支 給 しないものとする (1) 年 額 405,696 円 以 上 の 公 的 年 金 等 を 受 給 しているとき (2) 生 活

( 前 ページから 続 く) 次 のいずれかに 該 するかたは 受 給 できません 施 設 に 入 所 しているかた 病 院 に3か 月 を 超 えて 続 けて 入 院 しているかた 受 給 者 本 人 または 扶 養 義 務 者 等 の 所 得 が 制 限 額 ( 別 表 1P.135)の 限 度

っては 出 産 予 定 日 から 出 生 した 日 から 起 算 して8 週 間 を 経 過 する 日 の 翌 日 までとする ) の 期 間 内 に 当 該 子 に 係 る 最 初 の 育 児 休 業 を 開 始 し かつ 終 了 した 場 合 であって 当 該 子 に 係 る 再 度 の 育 児

Microsoft Word

Microsoft Word 日本年金機構職員退職手当規程(規程第36号)

間 は 傷 病 手 当 金 を 受 給 しましたが 職 場 の 理 解 とリハビリの 甲 斐 あって 無 事 職 場 復 帰 がで きました しかし 後 遺 症 が 残 ったまま 障 害 認 定 日 を 迎 えました 年 子 さんには 障 害 年 金 の 受 給 資 格 があるのでしょうか? 年 子

目 次 休 暇 関 係 Q1 妊 娠 中 健 康 診 査 を 受 けるための 休 暇 が 取 れるのですか? Q2 出 産 予 定 日 の 何 日 前 から 休 暇 が 取 れるのですか? Q3 出 産 後 何 日 まで 休 暇 が 取 れるのですか? Q4 妻 が 出 産 するのですが 休 暇 が

Microsoft Word - 福祉医療費給付要綱

第 3 章 給 付 45 第 1 節 裁 定 等 46 1 給 付 の 種 類 46 2 裁 定 46 3 年 金 の 支 給 期 間 と 支 払 期 月 47 第 2 節 老 齢 基 礎 年 金 49 1 老 齢 基 礎 年 金 の 支 給 要 件 49 2 老 齢 基 礎 年 金 の 年 金 額

< F31322D325F81798ED0984A8E6D817A944E8BE08D8E959E814593BE>

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

Microsoft Word - 16 育児休業手当金(16ikukyuu.pdf)最終版

◆併給の調整◆

Q1 4 月 から 児 童 手 当 の 支 給 額 はどうなるのですか? Q2 児 童 手 当 には 所 得 制 限 が 設 けられるとのことですが 具 体 的 な 基 準 はどのよう になるのですか? Q3 4 月 以 降 児 童 手 当 を 受 け 取 るためには 手 続 きが 必 要 ですか?

Microsoft PowerPoint  22日修正最終確定.ppt

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_


Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx


月 収 額 算 出 のながれ 給 与 所 得 者 の 場 合 年 金 所 得 者 の 場 合 その 他 の 所 得 者 の 場 合 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 所 得 を 確 かめ

役員退職金支給規程

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

260701現在 電子申請受付一覧(事務所・事務C).xls

平成16年度

職 員 の 等 に 関 する 条 例 第 24 条 の 承 認 は 正 規 の 勤 務 時 間 の 始 め 又 は 終 わりにおいて 30 分 を 単 位 として 行 う ものとする 2 育 児 を 原 因 とする 特 別 休 暇 を 承 認 されている 職 員 に 対 する の 承 認 については

<4D F736F F D20836E E819592E88C5E B F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A D28F57>

も く じ 1 税 源 移 譲 1 2 何 が 変 わったのか 改 正 の 3 つ の ポイント ポイント1 国 から 地 方 へ 3 兆 円 規 模 の 税 源 が 移 譲 される 2 ポイント2 個 人 住 民 税 の 税 率 構 造 が 一 律 10%に 変 わる 3 ポイント3 個 々の 納

か 行 繰 上 げ/ 繰 上 げ 支 給 の 国 民 年 金 受 取 額 は 少 なくなるが 年 金 を 早 く 受 け 取 ること 早 期 ( 減 額 ) 支 払 い 65 歳 から 受 け 取 る 年 金 を 前 倒 しで 減 額 して 受 ける 年 金 繰 上 げ 請 求 早 期 に 受 け

らの 内 容 について 規 定 することとしております 今 回 お 示 しする 整 理 は 現 時 点 の 案 ですので あらかじめご 承 知 おき 下 さい 同 令 等 の 改 正 規 定 が 確 定 し 次 第 改 めてご 連 絡 をさせていただきます 記 1 軽 減 措 置 の 具 体 的 な

か 行 基 金 代 行 厚 生 年 金 基 金 が 国 に 代 わって 厚 生 年 金 の 事 務 の 一 部 を 行 うこと 基 本 月 額 ( 在 職 老 齢 年 金 ) 給 付 加 給 年 金 経 過 的 加 算 を 除 いた 年 金 月 額 加 算 部 分 を 除 いた 年 金 月 額 支

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務

平 成 9 年 2 月 号 税 制 改 正 情 報 第 0 号 今 回 のテーマ 大 久 保 久 美 子 年 末 調 整 の 今 年 の 変 更 点 今 年 も 残 すところヶ 月 ほどとなり 年 末 調 整 の 時 期 となりました そこで 今 回 は 今 年 の 年 末 調 整 における 変 更

とする この 場 合 育 児 休 業 中 の 期 限 付 職 員 が 雇 用 契 約 を 更 新 するに 当 たり 引 き 続 き 育 児 休 業 を 希 望 する 場 合 には 更 新 された 雇 用 契 約 期 間 の 初 日 を 育 児 休 業 開 始 予 定 日 として 育 児 休 業 申

職員退職手当規程

退職手当とは

75 歳 以 上 の 方 の 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 75 歳 になると 全 ての 方 が 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 に 加 入 して 医 療 を 受 けます 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 は 東 京 都 後 期 高 齢 者 医 療 広 域 連 合 が 主 体 となり 区

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例

育児・介護休業等に関する規則

Taro-H19退職金(修正版).jtd

給 与 所 得 者 の 場 合 年 金 所 得 者 の 場 合 その 他 の 所 得 者 の 場 合 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 か 1 年 間 の 年 金 額 を 確 かめて 前 年 中 の 年 間 総 所 得 金 額 めてください ください を 確 かめてください 計 算 のしか

(2) 勤 続 5 年 を 超 え 10 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の140 (3) 勤 続 10 年 を 超 え 20 年 までの 期 間 については 勤 続 期 間 1 年 につき 本 俸 月 額 の100 分 の180 (4)

2/9 ( 増 額 )ができるようになる 遺 族 厚 生 年 金 の 給 付 受 給 要 件 の 変 更 1 子 ども(18 歳 未 満 )のいない 30 歳 未 満 の 妻 に 対 する 遺 族 年 金 を 5 年 間 で 打 ち 切 る 遺 族 厚 生 年 金 の 受 給 権 の 一 部 変 更

KYOSAI 号CC2014.indd

奨学資金の受領から返還までの手続

女性のための年金学

事 例 3 Q: 父 母 を 被 扶 養 者 として 認 定 できますか?( 父 母 とも 国 民 健 康 保 険 加 入 ) A: 父 母 又 はそのどちらかを 申 請 する 場 合 は 夫 婦 相 互 扶 助 義 務 に 基 づき 父 母 の 収 入 合 算 額 が それぞれに 適 用 される

Ⅰ 国民年金

< E8BE08F6D2082C682B DD2E786C7378>

(2) 保 育 料 等 減 免 措 置 に 関 する 調 書 (3) 地 方 税 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 226 号 ) 第 5 条 第 2 項 第 1 号 に 規 定 する 市 町 村 民 税 の 課 税 の 状 況 を 証 明 する 書 類 又 は 生 活 保 護 法 ( 昭 和

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E92E646F63>

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の

る 給 与 規 則 におけるこれらに 相 当 するものの 額 の 合 計 額 をいいます なお 退 職 の 日 に 休 職 停 職 減 給 その 他 の 理 由 により 俸 給 の 一 部 又 は 全 部 が 支 給 されていない 場 合 には これらの 理 由 がないと 仮 定 した 場 合 にそ

スライド 1

育 児 休 業 給 付 の 支 給 ( 雇 用 保 険 ) 雇 用 保 険 の 被 保 険 者 の 方 が 1 歳 ( 保 育 所 に 入 所 できないなど 一 定 の 場 合 は1 歳 6か 月 )に 満 たない 子 を 養 育 するために 育 児 休 業 をした 場 合 に 一 定 の 要 件

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

公 的 年 金 等 控 除 額 とは 年 金 収 入 から 差 し 引 くことのできる 金 額 で 差 引 後 の 金 額 が 雑 となります 公 的 年 金 等 収 入 金 額 - 公 的 年 金 等 控 除 額 = 雑 これまでは この 公 的 年 金 等 控 除 額 は 65 歳 以 上 の

平成21年10月30日

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

Transcription:

第 4 章 金 要 件 と 金 額 1 ( 高 齢 になった 場 合 に 受 け 取 れる 金 ) 要 件 1 受 資 格 期 間 保 険 料 納 付 済 期 間 と 保 険 料 免 除 期 間 を 合 わせて25 以 上 あること (ただし 金 額 には 反 映 されないが 受 資 格 期 間 には 算 入 される 合 算 対 象 期 間 があります) 消 費 税 が 引 き 上 げられる 27 10 から 金 受 資 格 期 間 が 現 在 25 から10 に 短 縮 されます ( 詳 細 はP51) 2 開 始 齢 65 歳 (ただし 60 歳 から 繰 上 げ 受 や 66 歳 以 降 繰 下 げ 受 を 請 求 することができます) 金 額 ( 1 2+3+4+5 金 額 =778,500 円 ( 満 額 ) 40( 加 入 可 能 数 ) 12 1 保 険 料 納 付 数 2 保 険 料 全 額 免 除 数 1/3( 21 4 以 降 期 間 は1/2) 3 保 険 料 3/4 免 除 数 1/2( 同 5/8)4 保 険 料 半 額 免 除 数 2/3( 同 3/4) 5 保 険 料 1/4 免 除 数 5/6( 同 7/8) 加 入 可 能 数 については 大 正 15 4 2 日 から 昭 和 2 4 1 日 までに 生 まれた 人 について は 25 に 以 降 昭 和 16 4 1 日 生 まれ 人 まで 生 日 に 応 じて26 から39 に 短 縮 されて います 25 10 26 3 ) 繰 上 げ 請 求 及 び 繰 下 げ 請 求 昭 和 16 4 2 日 以 後 生 まれ 人 ( 単 位 ) 全 部 繰 上 げ 減 額 率 =0.5% 繰 上 げ 請 求 から65 歳 一 部 繰 上 げ ( 昭 和 16 4 2 日 から 昭 和 24 4 1 日 生 まれ( 女 性 は 昭 和 21 4 2 日 から 昭 和 29 4 1 日 生 まれ)) になる 前 まで 数 繰 下 げ 請 求 増 額 率 =0.7% 65 歳 到 達 から 繰 下 げ 請 求 前 まで 数 定 額 部 分 開 始 齢 が 段 階 的 に 引 き 上 がるため こ 開 始 齢 に 到 達 する 前 に 希 望 すれば 一 部 繰 上 げ を 受 けることができます 23

1 受 資 格 期 間 と 同 じ ( 受 資 格 を 満 たしていれば 厚 生 金 に1ヵ でも 加 入 していれば 受 できます ただし 60 歳 台 前 半 を 受 するためには 厚 生 金 に1 以 上 加 入 していることが 必 要 です) 2 開 始 齢 60 歳 台 前 半 61 歳 ( 6 及 び12 改 正 により 段 階 的 に 引 上 げ( 表 4-1 参 照 )) 65 歳 ただし 60 歳 から 繰 上 げ 受 や 66 歳 以 降 繰 下 げ 受 を 請 求 することができます 60 歳 ~64 歳 :(1)+(2)+(3) 65 歳 以 上 : (2)+(3) (1) 定 額 部 分 (1,676 円 ~3,143 円 ) ( 被 保 険 者 期 間 数 ) 0.968 (2) 報 酬 比 例 部 分 [( 均 標 準 報 酬 額 ) (10/1000~7.5/1000 ) ( 15 3 まで 被 保 険 者 期 間 数 )+ ( 均 標 準 報 酬 額 ) (7.692/1000~5.769/1000 ) ( 15 4 以 後 被 保 険 者 期 間 数 )] 1.031 0.968 単 価 乗 率 は 生 日 により 異 なります (3) 加 金 ( 定 額 部 分 が 加 算 される 場 合 に 限 ります ) 配 偶 者 224,000 円 第 1 子 および 第 2 子 224,000 円 第 3 子 以 降 各 74,600 円 加 金 要 件 は 次 とおりです 1 本 人 厚 生 金 加 入 期 間 が20 以 上 (40 歳 ( 女 性 は35 歳 ) 以 後 15 以 上 ) 2 配 偶 者 厚 生 金 加 入 期 間 が20 未 満 であること 3 配 偶 者 が65 歳 未 満 で 生 計 維 持 関 係 にあること 4 配 偶 者 収 が850 万 未 満 であること なお 子 ども(18 歳 誕 生 日 属 する 度 度 末 を 経 過 していない 子 20 歳 未 満 で1 級 または2 級 障 害 者 )がいる 場 合 人 数 に 応 じて 加 算 金 停 止 60 歳 ~64 歳 在 職 中 は 一 部 または 全 部 停 止 が 行 われます ( 計 算 は 以 下 とおりです ) 1 賃 金 (ボーナス 込 み 収 以 下 同 じ )と 金 合 計 額 が28 万 円 となるまで 金 を 全 額 2 賃 金 と 金 合 計 額 が28 万 円 を 超 えた 場 合 賃 金 が46 万 円 になるまでは 賃 金 が2 増 えれば 金 を1 停 止 3 賃 金 が46 万 円 を 超 えた 場 合 賃 金 増 加 分 だけ 金 を 停 止 65 歳 以 降 (こ 仕 組 みは 14 4 2 日 以 後 に65 歳 に 到 達 する 人 から 適 用 されます ) 65 歳 以 降 金 額 も 受 権 者 在 職 中 は 一 部 または 全 部 停 止 が 行 われます ( 計 算 は 以 下 とおりです ) 1 賃 金 (ボーナス 込 み 収 以 下 同 じ )と 厚 生 金 ( 報 酬 比 例 部 分 )と 合 計 額 が46 万 円 に 達 するまでは 満 額 厚 生 金 を 2 これを 上 回 る 場 合 には 賃 金 増 加 2に 対 して 金 1を 停 止 3 なお 基 礎 金 は 停 止 せず 全 額 注 ) 19 4 1 日 から70 歳 以 上 被 用 者 にも 適 用 拡 大 されました ただし 70 歳 以 上 被 用 者 を 被 保 険 者 として 保 険 料 徴 収 対 象 とすることはありません なお こ 施 行 日 において 70 歳 以 上 人 ( 昭 和 12 4 1 日 以 前 生 まれ 人 )には 適 用 されません 24

男 性 階 部 分 開 始 齢 引 上 げ 男 性 二 階 部 分 開 始 齢 引 上 げ 女 性 二 階 部 分 開 始 齢 引 上 げ 図 表 4-1 開 始 齢 引 上 げスケジュール 男 性 場 合 6 改 正 12 改 正 ~2000 度 特 別 ( 報 酬 比 例 部 分 ) 特 別 ( 定 額 部 分 ) 60 歳 65 歳 2001 度 ~ 2003 度 2004 度 ~ 2006 度 2007 度 ~ 2009 度 2010 度 ~ 2012 度 2013 度 2013 度 ~ 2015 度 2016 度 ~ 2018 度 2019 度 ~ 2021 度 60 歳 61 歳 65 歳 60 歳 62 歳 65 歳 60 歳 63 歳 65 歳 60 歳 64 歳 65 歳 報 酬 比 例 部 分 相 当 60 歳 65 歳 60 歳 61 歳 65 歳 60 歳 62 歳 65 歳 60 歳 63 歳 65 歳 2022 度 ~ 2024 度 2025 度 60 歳 64 歳 65 歳 60 歳 65 歳 昭 和 16 4 1 日 以 前 に 生 まれた 人 昭 和 16 4 18 4 1 昭 和 18 4 20 4 1 昭 和 20 4 22 4 1 日 昭 和 22 4 24 4 1 日 昭 和 24 4 2013 度 28 4 1 昭 和 28 4 30 4 1 昭 和 30 4 32 4 1 昭 和 32 4 34 4 1 昭 和 34 4 36 4 1 昭 和 36 4 2 日 以 降 に 生 まれた 人 女 性 場 合 は 5 遅 れ 男 性 一 階 部 分 開 始 齢 引 上 げ 2025 度 男 性 二 階 部 分 2018 度 開 始 齢 引 上 げ 女 性 一 階 部 分 開 始 齢 引 上 げ 女 性 二 階 部 分 開 始 齢 引 上 げ 2030 度 25

離 婚 時 厚 生 金 分 割 ( 離 婚 した 場 合 には 当 事 者 合 意 または 裁 判 所 決 定 があれば 婚 姻 期 間 ( 第 3 号 被 保 険 者 期 間 分 割 対 象 とならない 共 働 き 期 間 なども 含 む)について 厚 生 金 分 割 を 受 けることができま す 分 割 割 合 は 婚 姻 期 間 中 夫 婦 保 険 料 納 付 記 録 合 計 半 分 を 限 度 とします 19 4 1 日 以 降 に 立 した 離 婚 が 対 象 となりますが 19 4 1 日 以 前 保 険 料 納 付 記 録 も 分 割 対 象 とします 第 3 号 被 保 険 者 期 間 について 厚 生 金 分 割 被 扶 養 配 偶 者 ( 第 3 号 被 保 険 者 )いる 第 2 号 被 保 険 者 が 負 担 した 保 険 料 は 夫 婦 が 共 同 して 負 担 したもであることを 基 本 的 認 識 とし そ 旨 が 法 律 上 明 記 されています 20 4 以 降 第 3 号 被 保 険 者 期 間 は 以 下 場 合 に 第 2 号 被 保 険 者 厚 生 金 ( 保 険 料 納 付 記 録 )を2 分 1に 分 割 できます 1 夫 婦 が 離 婚 した 場 合 2 分 割 を 適 用 することが 必 要 な 事 情 にあると 認 める 場 合 ( 配 偶 者 所 在 が 長 期 にわたり 明 らかで ない 場 合 など) 離 婚 した 場 合 厚 生 金 分 割 イメージ 20(2008) 4 後 扶 養 者 ( 主 に 夫 ) 被 扶 養 配 偶 者 ( 主 に 妻 ) 第 2 号 被 保 険 者 期 間 第 2 号 被 保 険 者 期 間 第 3 号 被 保 険 者 期 間 2 分 1 を 分 割 20 度 以 降 第 3 号 期 間 以 外 期 間 夫 婦 合 計 半 分 を 限 度 として 分 割 20 度 以 降 第 3 号 期 間 2 分 1に 分 割 26

2 障 害 基 礎 金 障 害 厚 生 金 ( 病 気 やけがなどで 障 害 が 残 ったときに 受 け 取 れる 金 ) 要 件 金 額 ( 25 10 26 3 ) 障 害 基 礎 金 1 保 険 料 納 付 要 件 ア) 初 診 日 前 日 において 初 診 日 属 する 前 々 までに 被 保 険 者 期 間 があり かつ 被 保 険 者 期 間 うち 保 険 料 納 付 済 期 間 と 保 険 料 免 除 期 間 を 合 算 した 期 間 が 3 分 2 以 上 であること イ) 初 診 日 が 38 4 1 日 前 場 合 は 初 診 日 属 する 前 々 まで1 間 に 保 険 料 滞 納 がないこ と(= 直 近 1 要 件 特 例 ) 2 初 診 日 において 被 保 険 者 であるかまたは 被 保 険 者 であっ た 人 であって60 歳 以 上 65 歳 未 満 国 内 居 住 者 であること 3 障 害 状 態 障 害 認 定 日 ( )において 障 害 程 度 が1 級 または2 級 に 該 当 すること (ただし 障 害 認 定 日 に1 級 または2 級 に 該 当 しなかった 場 合 でも 65 歳 に 達 する 日 前 日 まで 間 に 障 害 が 重 く なり 1 級 または2 級 に 該 当 した 時 は 請 求 により 障 害 基 礎 金 を 受 できます) 20 歳 前 傷 病 による 障 害 基 礎 金 初 診 日 において20 歳 未 満 であった 人 が20 歳 に 達 した 日 において1 級 2 級 障 害 状 態 にあるとき または 20 歳 に 達 した 後 に1 級 2 級 障 害 状 態 となったとき は 障 害 基 礎 金 が されます ただし 所 得 制 限 が 設 けられています 1 級 778,500 円 1.25 + 子 加 算 2 級 778,500 円 + 子 加 算 子 加 算 第 1 子 第 2 子 各 224,000 円 第 3 子 以 降 各 74,600 円 子 とは 18 歳 誕 生 日 属 する 度 度 末 を 経 過 していな い 子 20 歳 未 満 で 1 2 級 障 害 者 障 害 厚 生 金 1 保 険 料 納 付 要 件 障 害 基 礎 金 と 同 じ 2 初 診 日 において 被 保 険 者 であること 3 障 害 状 態 障 害 認 定 日 において 障 害 程 度 が1 級 ~3 級 に 該 当 すること 障 害 認 定 日 初 診 日 から1 6カ 経 過 した 日 そ 間 に 治 った 場 合 は 治 った 日 1 級 [( 均 標 準 報 酬 額 ) 7.5/1000 ( 15 3 まで 被 保 険 者 期 間 数 )+( 均 標 報 酬 額 ) 5.769/1000 ( 15 4 以 後 被 保 険 者 期 間 数 )] 1.031 0.968 1.25 + 配 偶 者 加 算 (224,000 円 ) 2 級 [( 均 標 準 報 酬 額 ) 7.5/1000 ( 15 3 まで 被 保 険 者 期 間 数 )+( 均 標 報 酬 額 ) 5.769/1000 ( 15 4 以 後 被 保 険 者 期 間 数 )] 1.031 0.968+ 配 偶 者 加 算 (224,000 円 ) 3 級 [( 均 標 準 報 酬 額 ) 7.5/1000 ( 15 3 まで 被 保 険 者 期 間 数 )+( 均 標 報 酬 額 ) 5.769/1000 ( 15 4 以 後 被 保 険 者 期 間 数 )] 1.031 0.968 最 低 保 障 額 (583,900 円 ) ( 注 ) 被 保 険 者 期 間 が300 (=25 )に 満 たないと きは300 (=25 )とします 27

< 図 表 4-2> 障 害 等 級 について 障 害 等 級 障 害 状 態 1 級 とは 他 人 介 助 を 受 けなければほとんど 自 分 用 を 弁 ずることができない 程 度 状 態 をいいます ( 具 体 例 ) 1 級 1 両 眼 視 力 和 が0.04 以 下 場 合 2 両 手 すべて 指 を 失 った 場 合 3 両 足 を 足 関 節 以 上 で 失 った 場 合 4 そ 他 2 級 とは 必 ずしも 他 人 助 けを 借 りる 必 要 はないが 日 常 生 活 は 極 めて 困 難 で 就 労 ができない 程 度 状 態 をいいます ( 具 体 例 ) 2 級 1 両 眼 視 力 和 が0.05 以 上 0.08 以 下 場 合 2 片 手 すべて 指 を 失 った 場 合 3 片 足 を 足 関 節 以 上 で 失 った 場 合 4 そ 他 3 級 とは 就 労 に 著 しい 制 限 を 受 ける 程 度 状 態 をいいます ( 具 体 例 ) 3 級 1 両 目 視 力 が0.1 以 下 に 低 下 した 場 合 ( 障 害 厚 生 金 み) 2 片 手 3 大 関 節 うち 2 関 節 に 著 しい 障 害 を 残 す 場 合 3 片 足 3 大 関 節 うち 2 関 節 に 著 しい 障 害 を 残 す 場 合 4 そ 他 < 図 表 4-3> 基 礎 金 と 厚 生 金 併 受 権 者 が65 歳 未 満 であるときは 同 一 事 由 による 金 しか 同 時 に 受 できません しかし 受 権 者 が65 歳 以 上 である 場 合 同 一 事 由 であ る 基 礎 金 と 厚 生 金 併 ( 例 えば 障 害 基 礎 金 と 障 害 厚 生 金 併 )を 原 則 としつつ 右 図 表 組 み 合 わせで 併 することが 可 能 です 厚 生 金 障 害 厚 生 金 遺 族 厚 生 金 国 民 金 障 害 基 礎 金 遺 族 基 礎 金 ( 注 ) は 併 可 能 である 組 み 合 わせ は 併 できないも < 参 考 特 別 障 害 付 金 > 国 民 金 任 意 加 入 期 間 に 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 金 等 を 受 できない 障 害 者 方 について 国 民 金 制 度 発 展 過 程 において 生 じた 特 別 な 事 情 にかんがみ 福 祉 的 措 置 として 17 4 に 特 別 障 害 者 付 金 制 度 が 創 設 されました 対 象 となるは 以 下 1または2であって 任 意 加 入 していなかった 期 間 内 に 初 診 日 があり 現 在 障 害 基 礎 金 1 級 2 級 相 当 障 害 状 態 にある 方 です 1 3 3 以 前 に 国 民 金 任 意 加 入 対 象 であった 学 生 2 昭 和 61 3 以 前 に 国 民 金 任 意 加 入 対 象 であった 被 用 者 ( 厚 生 金 共 済 組 合 等 加 入 者 ) 配 偶 者 ただし 65 歳 に 達 する 日 前 日 までに 当 該 障 害 状 態 に 該 当 された 場 合 に 限 られます 25 度 額 は 障 害 基 礎 金 1 級 に 該 当 する 方 で 額 49,500 円 障 害 基 礎 金 2 級 に 該 当 する 方 で 額 39,600 円 です なお 額 は 毎 度 物 価 変 動 に 応 じて 改 定 されます また 本 人 所 得 によっては 額 が 全 額 または 半 額 制 限 される 場 合 があります 請 求 窓 口 は 住 所 地 市 区 町 村 役 場 です 28

3 遺 族 基 礎 金 遺 族 厚 生 金 ( 残 された 遺 族 に 払 われる 金 ) 要 件 遺 族 基 礎 金 1 短 期 要 件 または 長 期 要 件 に 該 当 すること ア) 短 期 要 件 被 保 険 者 が 死 亡 したとき または 被 保 険 者 であっ たことがある60 歳 以 上 65 歳 未 満 人 で 国 内 に 住 所 を 有 する 人 が 死 亡 したとき イ) 長 期 要 件 受 権 者 または 受 資 格 期 間 を 満 たしている 人 が 死 亡 したとき 遺 族 厚 生 金 1 短 期 要 件 または 長 期 要 件 に 該 当 すること ア) 短 期 要 件 A 被 保 険 者 が 死 亡 したとき B 被 保 険 者 期 間 中 に 初 診 日 ある 傷 病 によって 初 診 日 から5 以 内 に 死 亡 したとき C1 級 または2 級 障 害 厚 生 金 受 権 者 または 受 資 格 期 間 を 満 たしている 人 が 死 亡 したとき イ) 長 期 要 件 受 権 者 または 受 資 格 期 間 を 満 たしている 人 が 死 亡 したとき 2 保 険 料 納 付 要 件 短 期 要 件 場 合 は 死 亡 日 前 日 において 死 亡 日 属 する 前 々 までに 被 保 険 者 期 間 があり かつ 被 保 険 者 期 間 うち 保 険 料 納 付 済 期 間 と 保 険 料 免 除 期 間 とを 合 算 した 期 間 が3 分 2 以 上 であること ただ し 障 害 基 礎 金 と 同 様 直 近 1 要 件 特 例 あり 2 保 険 料 納 付 要 件 短 期 要 件 A B 場 合 は 遺 族 基 礎 金 と 同 様 保 険 料 納 付 要 件 を 満 たすことが 必 要 金 額 ( 25 10 26 3 ) 3 遺 族 範 囲 死 亡 した 人 によって 生 計 を 維 持 されていた 次 人 に されます A 子 ある 妻 B 子 遺 族 基 礎 金 対 象 を 子 ある 妻 から 子 あ る 配 偶 者 と 改 正 する 法 律 が 立 しました ( 26 4 施 行 予 定 施 行 日 以 後 に 母 親 が 亡 くなった 父 子 家 庭 が 対 象 ) 子 齢 要 件 18 歳 誕 生 日 属 する 度 度 末 を 経 過 して いない 子 20 歳 未 満 で1 級 または2 級 障 害 者 3 遺 族 範 囲 死 亡 した 人 によって 生 計 を 維 持 されていた 次 人 に されます A 遺 族 基 礎 金 対 象 となる 遺 族 B 子 ない 妻 C55 歳 以 上 夫 父 母 祖 父 母 (60 歳 から ) D 孫 ( 遺 族 基 礎 金 対 象 となる 子 と 同 様 齢 要 件 あり) 19 4 以 降 夫 死 亡 時 に30 歳 未 満 で 子 いない 妻 等 に 対 して される 遺 族 厚 生 金 については 5 間 有 期 付 となりました 778,500 円 + 子 加 算 [( 均 標 準 報 酬 額 ) (10/1000~7.5/1000 ) 子 加 算 第 1 子 第 2 子 各 2 2 4, 0 0 0 円 第 3 子 以 降 各 7 4, 6 0 0 円 ( 15 3 まで 被 保 険 者 期 間 数 )+( 均 標 準 報 酬 額 ) (7.692/1000~5.769/1000 ) ( 15 4 以 後 被 保 険 者 期 間 数 )] 1.031 0.968 3/4 乗 率 は 生 日 により 異 なります ( 注 ) 被 保 険 者 期 間 が300 (=25 )に 満 たないときは 300 (25 )とします 29

< 図 表 4-4>65 歳 以 上 方 で 配 偶 者 死 亡 による 遺 族 厚 生 金 を 受 ける 場 合 併 方 法 老 齢 厚 生 ( 退 職 共 済 ) 金 を 受 ける 権 利 を 有 する65 歳 以 上 方 が 配 偶 者 死 亡 による 遺 族 厚 生 金 を 受 けるときは 次 (1)と(2) 額 を 比 較 し 高 いほう 金 額 を 受 け 取 ることになります (1) 死 亡 した 配 偶 者 老 齢 厚 生 ( 退 職 共 済 ) 金 4 分 3 (2) 死 亡 した 配 偶 者 老 齢 厚 生 ( 退 職 共 済 ) 金 2 分 1 と 本 人 老 齢 厚 生 ( 退 職 共 済 ) 金 ( 子 加 金 額 を 除 く) 額 2 分 1 を 合 計 した 額 実 際 に 金 を 受 け 取 る 際 には 上 記 計 算 方 法 で 決 まった 金 額 と 本 人 満 額 と 差 額 が 遺 族 厚 生 金 として されます 併 イメージ 図 : 妻 は 3.9 万 円 夫 は 10.2 万 円 場 合 こ 場 合 (1) 計 算 では 金 額 7.7 万 円 (2) 計 算 では 金 額 7.1 万 円 となり (1) 方 法 で 併 することになります 中 高 齢 寡 婦 加 算 額 について 次 いずれかに 該 当 する 妻 が 受 ける 遺 族 厚 生 金 には 40 歳 から65 歳 になるまで 間 589,900 円 ( 額 )が 加 算 されます これを 中 高 齢 寡 婦 加 算 額 といいます 夫 が 亡 くなったとき 40 歳 以 上 65 歳 未 満 で 生 計 を 同 じくしている 子 がいない 妻 遺 族 厚 生 金 と 遺 族 基 礎 金 を 受 けていた 子 ある 妻 (40 歳 に 達 した 当 時 子 がいるため 遺 族 基 礎 金 を 受 けていた 妻 に 限 る)が 子 が18 歳 到 達 度 末 日 に 達 した( 障 害 状 態 にある 場 合 は20 歳 に 達 した)た め 遺 族 基 礎 金 を 受 できなくなったとき 30

4 国 民 金 厚 生 金 におけるそ 他 付 公 的 金 制 度 付 には ほかにも 以 下 ようなもがあります 国 民 金 におけるそ 他 付 寡 婦 金 寡 婦 金 は 第 1 号 被 保 険 者 として 保 険 料 納 付 済 期 間 と 保 険 料 免 除 期 間 を 合 わせて25 以 上 あ る 夫 が 死 亡 したときに 夫 死 亡 当 時 夫 によっ て 生 計 を 維 持 され かつ 夫 と 婚 姻 関 係 が10 以 上 継 続 している 妻 に 60 歳 から65 歳 になるまで 間 されます 付 加 金 付 加 金 は 国 民 金 付 加 保 険 料 を 納 めた 人 が 受 権 を 取 得 したときに 老 齢 基 礎 金 に 加 算 して されます 保 険 料 額 は 額 400 円 で 受 額 ( 額 )は 200 円 付 加 保 険 料 納 付 数 で 計 算 されます 死 亡 一 時 金 死 亡 一 時 金 は 第 1 号 被 保 険 者 として 保 険 料 納 付 済 期 間 数 保 険 料 4 分 1 免 除 期 間 数 4 分 3に 相 当 する 数 保 険 料 半 額 免 除 期 間 数 2 分 1に 相 当 する 数 保 険 料 4 分 3 免 除 期 間 数 4 分 1に 相 当 する 数 を 合 算 して36 以 上 人 が 障 害 基 礎 金 い ずれも 受 しないまま 死 亡 し そ 遺 族 が 遺 族 基 礎 金 を 受 できない 場 合 に されます 脱 退 一 時 金 脱 退 一 時 金 は 第 1 号 被 保 険 者 として 保 険 料 納 付 済 期 間 数 保 険 料 4 分 1 免 除 期 間 数 4 分 3に 相 当 する 数 保 険 料 半 額 免 除 期 間 数 2 分 1に 相 当 する 数 保 険 料 4 分 3 免 除 期 間 数 4 分 1に 相 当 する 数 を 合 算 して6 以 上 ある 外 国 人 で 要 件 を 満 たしていない 者 が 金 を 受 けないまま 帰 国 したときに 請 求 によ り されます 厚 生 金 におけるそ 他 付 障 害 手 当 金 障 害 手 当 金 は 障 害 基 礎 金 を 受 けるに 必 要 な 保 険 料 納 付 済 期 間 ある 人 が 厚 生 金 被 保 険 者 期 間 中 に 病 気 やけがをし 5 以 内 に 治 った 場 合 で 一 定 程 度 障 害 状 態 にあるときに さ れます 脱 退 一 時 金 脱 退 一 時 金 は 厚 生 金 被 保 険 者 期 間 が6 以 上 ある 外 国 人 で 要 件 を 満 たしてい ない 者 が 金 を 受 けないまま 帰 国 したとき に 請 求 により されます < 図 表 4-5> 脱 退 一 時 金 額 について 対 象 数 国 民 金 厚 生 金 ( 25 度 ) 6ヵ 以 上 12ヵ 未 満 12ヵ 以 上 18ヵ 未 満 18ヵ 以 上 24ヵ 未 満 24ヵ 以 上 30ヵ 未 満 30ヵ 以 上 36ヵ 未 満 36ヵ 以 上 45,120 円 90,240 円 135,360 円 180,480 円 225,600 円 270,720 円 均 標 準 報 酬 額 保 険 料 率 1/2 6 均 標 準 報 酬 額 保 険 料 率 1/2 12 均 標 準 報 酬 額 保 険 料 率 1/2 18 均 標 準 報 酬 額 保 険 料 率 1/2 24 均 標 準 報 酬 額 保 険 料 率 1/2 30 均 標 準 報 酬 額 保 険 料 率 1/2 36 保 険 料 率 は 最 終 ( 厚 生 金 保 険 被 保 険 者 期 間 最 終 )によって 次 ように 規 定 されています 最 終 1 ~8 前 々 10 保 険 料 率 最 終 9 ~12 前 10 保 険 料 率 31