レドックスフロー電池の開発及び実証状況

Similar documents
南早来変電所大型蓄電システム実証事業

Microsoft PowerPoint - ä¹šå·žéł»å−łï¼ıㅊㅬㇼㅳè³⁄挎+报本語; [äº™æ‘łã…¢ã…¼ã…›]


. 石垣島における電力系統の概要 Copyright The Okinawa Electric Power Company, Incorporated. All Rights Reserved.

PowerPoint プレゼンテーション

再生可能エネルギー安定化用レドックスフロー電池

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

力率 1.0(100%) の場合 100% の定格出力まで有効電力として発電し 出力できます 力率 0.95(95%) の場合は 定格出力の 95% 以上は有効電力として出力できません 太陽光発電所への影響 パワコンの最大出力が 95% になるので 最大出力付近ではピークカットされます パワコンの出

houkokusyo1-9

再生可能エネルギー発電と二次電池を導入した地域電力システムのシミュレーションによる設計

Simulink 環境における小規模マイクログリッドのシミュレーション第 2 報 - フェーザー法による 24 時間のシミュレーション - 三田宇洋, テクニカルコンサルティング部, MathWorks Japan 1. 導入文献 [1] では 実用的な時間でシミュレーションを行う小規模のマイクログ

リチウムイオン二次電池を用いた再生可能エネルギーの系統連系円滑化システムの開発,三菱重工技報 Vol.48 No.3(2011)

ドイツで大規模ハイブリッド蓄電池システム実証事業を開始へ

技術レポート 石巻市水産物地方卸売市場のエネルギー統合管理 PCSは蓄電池盤の放電電力を直流から交流に変換し 負荷 設備へ給電する 反対に 蓄電池盤に充電するときは 交 流から直流に変換する 4 自動制御設備 いわゆる中央監視設備であり 場内の電力利用状況を把 握している EMSは自動制御設備から電

今回の調査の背景と狙いについて当社では国のエネルギー基本計画の中で ZEH 普及に関する方針が明記された 200 年より 実 邸のエネルギー収支を調査し 結果から見えてくる課題を解決することが ZEH の拡大につなが ると考え PV 搭載住宅のエネルギー収支実邸調査 を実施してきました 205 年

発電単価 [JPY/kWh] 差が大きい ピークシフトによる経済的価値が大きい Time 0 時 23 時 30 分 発電単価 [JPY/kWh] 差が小さい ピークシフトしても経済的価値

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

需要家エネルギーを最適化するs EMSA®

01

Microsoft Word 後藤佑介.doc

1. 目的 実施計画 高度なエネルギーマネジメント技術により 需要家側のエネルギーリソースを統合的に制御することで バーチャルパワープラントの構築を図る < 高度なエネルギーマネジメント技術 > 蓄熱槽を活用した DR 複数建物 DR 多彩なエネルギーリソースのアグリゲーション < 便益 > 系統安

sample リチウムイオン電池の 電気化学測定の基礎と測定 解析事例 右京良雄著 本書の購入は 下記 URL よりお願い致します 情報機構 sample

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

□120714システム選択(伴さん).ppt

第 2 図 3 プロジェクトスケジュール第 1 表 平常時 電力ピークカットなど対応の建物への電力供給 第 1 図 平常時 プロジェクト概要図 会議室エレベータ災害時避難場所 ( 会議室 ) 充放電器 災害時 平常時及び災害時に対応可能なシステムを構築する 運用者 < 実証実験 > 会議室 第 2

直流マイクログリッドシステム

PowerPoint プレゼンテーション

2 空 白

納入設備紹介マレーシア Kelana Jaya Line き電設備更新 福田和生 Kazuo Fukuda キーワード 電気鉄道, 海外電鉄, 直流き電設備, 既設更新 概要 1998 年から開業している Kelana Jaya Line は, 全長 29km,25 駅で構成されるマレーシアの首都ク

電中研における次世代のグリッド技術開発

(Microsoft PowerPoint - \220\231\226{\213\363\215`\213Z\217p\203v\203\214\203[\203\223.ppt)

1 事業全体の成果 2

申込代行事業者さまへのお知らせについて

再生可能エネルギーの自立に向けた取組の加速化 1 FIT 制度の創設当初は 量 の拡大を重視し 固定価格と買取義務に依拠した売電モデルの下で 高コストで大量 多様なプレーヤーが再生可能エネルギー発電事業に参入 世界的に脱炭素化へのモメンタムが高まり 再生可能エネルギーがコスト競争力のある主力電源とな

FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため 非 FIT 認定設備からの逆潮流は禁止されている (FIT 法施行規則第 5

スライド 1

CONTENTS 目次 1. 小規模電力系統における再生可能エネルギー導入の課題と対策 Issues and solutions of introducing renewable energy (RE) in the small grid 2.. 小規模系統へのシステム導入事例 System int

公共 産業用 リチウムイオン蓄電システム ESSP-4000 シリーズ ESSP-5000 シリーズ ESSP-7000 シリーズ 災害に強い蓄電システム 非常用電源から 再生可能エネルギーの活用まで sony.jp/pro-battery/

第 21 回系統 WG プレゼン資料資料 1 九州本土における再エネ出力制御の実施状況について 年 4 月 2 6 日 九州電力株式会社

<4D F736F F F696E74202D D959797CD94AD93648F8A8CFC8AC48E8B90A78CE B292F188C48F912D

住宅用太陽光発電システム向けパワーコンディショナ定格出力4.9kWタイプを発売

商品設計の再検討について 2 商品設計のイメージとして議論してきた調整力の要件をより詳細に検討した結果 見直しが必要と考えられえる箇所が顕在化してきたため その箇所について新たに議論をしたい なお 本資料の内容は 資料 6 需給調整市場に関する意見募集について ( 案 ) の 3 項に組み入れる予定

1. はじめに再生可能エネルギー発電の増加に伴い 電力需給調整用の蓄電池の必要性が増している 蓄電池は運用性に優れるが非常に高価であり 寿命がそれほど長くなく使い方によっては寿命が短くなると言われている そこで 運用に悪影響を及ぼさない範囲で極力寿命を長くする運用を行うことが望まれる 蓄電池の実運用

マージンバランス給運用容量4 周波数維持用容量空容量その他需現状と課題 1 現状の北海道本州間連系設備 ( 以下 北本 という ) の運用容量 マージンの考え方 交流連系線における運用容量の考え方と異なり 北本は設備容量を運用容量としている 北本 ( 両方向 : 以下 記載省略 ) では 交流連系線

NBF

東京ガスエンジニアリングソリューションズ ( アグリゲーター業務運営 ) 参加者獲得 ベースライン算出 DR 実績集計 DR 容量余力検証 参加者 データ計測 計測機器 BEMS 等 ネガワット共通基盤システム OpenADR DR 管理システム

New Drive The Next The FRENIC-Ace is the inverter that produces excellent cost-performance; maintains high performance through optimal design. In this

1. 補助事業の概要 (1) 事業概要 主な事業者 事業地 ひおき地域エネルギー株式会社 日置市 鹿児島県日置市伊集院町 施設名称 1 コンパクトグリッド 1 2 コンパクトグリッド 2 面的利用エリア面積約 89,054.55m 2 主な再生可能エネルギー 面的利用先 主な導入設備 太陽光 コージ

ACモーター入門編 サンプルテキスト

<4D F736F F F696E74202D FA8DC58F498D C55F F4E45444F B F E55F97D1816A>

1 タウンメガソーラーの実現 7 2 街の発展を想定したメガソーラー整備及び連結 8 3 北九州水素タウン 9 4 風の道に沿った小型風力発電の導入 10 5 工場廃熱の活用 ( 工場廃熱の植物工場等利用 ) 11 6 工場廃熱の活用 ( バイナリー発電 ) 12 7 次世代 BDF の開発などバイ

蓄電システムに関する技術開発動向

3 最近の製作実績 3.1 中部電力 納入移動式変電所 第 1 表 第 1 図 3.2 国内電力会社納入 Tr 車 第 1 表 中部電力 納入 Tr 車の仕様 Tr 車の寸法と質量, 及び変圧器の主な仕様を示す 項目 仕様 寸法 W2480 H3480 L9305mm 質量 総質量 19.85t(

UIプロジェクトX

会社案内2015(日本語)

目次 1. 実施内容について 背景と目的 2. 海外 P2G 事例 3. FSの中間報告 システム機能概要図 主要設備仕様案 主要設備面積試算と水素量試算 想定スケジュール 技術的要件 送電線 FSにおける今後の検討スケジュール 2017 Toshiba Corporation / Tohoku-E

PowerPoint プレゼンテーション

26巻11号_P017_021_特集4

目次 1 本ルールを適用する業務範囲 目的 基本方針 準拠法令等 法令等 大規模地震対策特別措置法 電力広域的運営推進機関送配電等業務指針 法令等に基づいて作成する社内文書

Microsoft PowerPoint - 系統連系申請参考資料.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 【系統WG資料(案)】出力制御機能付PCSの技術仕様について_ 修正版AFTER修正

令和元年 6 月 4 日 科学技術振興機構 (JST) 北 海 道 大 学 名 古 屋 大 学 東 京 理 科 大 学 電力使用量を調整する経済的価値を明らかに ~ 発電コストの時間変動に着目した解析 制御技術を開発 ~ ポイント 電力需要ピーク時に電力使用量を調整するデマンドレスポンスは その経済

形式 :PDU 計装用プラグイン形変換器 M UNIT シリーズ パルス分周変換器 ( レンジ可変形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を分周 絶縁して単位パルス出力信号に変換 センサ用電源内蔵 パルス分周比は前面のスイッチで可変 出力は均等パルス オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力

Copyright Myway Plus Corporation.

資料 1 申込代行事業者さまにご確認 ご対応いただく内容 1. 同封資料の内容について ご確認をお願いいたします 1 今回 当社からご確認させていただく対象は ( 資料 2) 今回確認の対象となる発電所一覧 に記載している発電所です 複数の発電所を申込みいただいた申込代行事業者さまについては ダイレ

PowerPoint プレゼンテーション

NJU72501 チャージポンプ内蔵 圧電用スイッチングドライバ 概要 NJU72501はチャージポンプ回路を内蔵し 最大で3V 入力から 18Vppで圧電サウンダを駆動することができます このチャージポンプ回路には1 倍 2 倍 3 倍昇圧切り替え機能を備えており 圧電サウンダの音量を変更すること

PowerPoint Presentation

スライド 1

フロントエンド IC 付光センサ S CR S CR 各種光量の検出に適した小型 APD Si APD とプリアンプを一体化した小型光デバイスです 外乱光の影響を低減するための DC フィードバック回路を内蔵していま す また 優れたノイズ特性 周波数特性を実現しています

01盤用熱対策機器_coolcabi.indd

Microsoft Word - leaflet.doc

富士通セミコンダクタープレスリリース 2013/04/22

蓄電池併設型太陽光発電用(栗坂さん).indd

Microsoft Word - TC4011BP_BF_BFT_J_P8_060601_.doc

Microsoft PowerPoint _ _挰喬表è³⁄挎(æ¡‹)H _报渖é£�åfi†.pptx

電気事業をめぐる状況について(2018年5月)

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

<8D8291AC B837B B835E82CC8A4A94AD>

降圧コンバータIC のスナバ回路 : パワーマネジメント

スライド 1

14 RitsumeikanSocialSciencesReview(Vol52.No.2) PVenergywilbeexamined.Griddatainthe50Hertzzoneisusedinthispartofthestudy.Second,thekey rulesthatenabler

Microsoft Word - TestReport_PRIMEPOWER250_ doc

形式 :WYPD 絶縁 2 出力計装用変換器 W UNIT シリーズ パルスアイソレータ ( センサ用電源付 2 出力形 ) 主な機能と特長 パルス入力信号を絶縁して各種のパルス出力信号に変換 オープンコレクタ 電圧パルス リレー接点パルス出力を用意 センサ用電源内蔵 耐電圧 2000V AC 密着

発展途上国の分散型 エネルギーシステムについて 2013/09/26 二次電池社会システム研究会第 16 回分科会 工学系研究科修士 1 年 松村直樹

平成 30 年度需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業 (A 事業 ) 東京電力パワーグリッド株式会社関西電力株式会社 2019 年 3 月

エネルギー規制 制度改革アクションプラン (11 月 1 日 ) の概要 重点課題と詳細リスト 現時点で政府が取り組むこととしている又は検討中の事項を 実施 検討事項詳細リスト (77 項目 ) として取りまとめ その中から 3つの柱で計 26 項目の重点課題を特定 1 電力システムの改革 (9 項

宇宙太陽発電システムのキー要素技術の開発,三菱重工技報 Vol.48 No.4(2011)

Microsoft Word -

量販店向けPOSシステムサービス:TeamCloud/M


<4D F736F F D FC90B A A7816A936497CD95698EBF8A6D95DB82C98C5782E98C6E939D98418C6E8B5A8F C8F834B A C5816A2E646F6378>

H4

<4D F736F F D F57414F4E F18ABC5F8F5D97CA E646F6378>

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

はじめに 本資料は NTTグループで使用する高電圧直流で動作するICT 装置等に関わる給電インタフェースや機能について 必要な要求条件を述べたものです 本文中に記載する条件等は 情報通信システムに対する給電システム全体の信頼性 安全性を確保する上で必要とされるものです なお 本資料に記載する内容は

2014 年電子情報通信学会総合大会ネットワークシステム B DNS ラウンドロビンと OpenFlow スイッチを用いた省電力法 Electric Power Reduc8on by DNS round- robin with OpenFlow switches 池田賢斗, 後藤滋樹

平成25年度コージェネ大賞優秀事例集

<4D F736F F F696E74202D AC89CA95F18D9089EF975C8D658F F43945A A CC8A4A94AD298F4390B394C5205B8CDD8AB B83685D>

Transcription:

特 集 レドックスフロー電池の開発及び実証状況 Development and Demonstration of Redox Flow Battery System 矢野 * 敬二 林修司 隈元貴浩 Keiji Yano Shuji Hayashi Takahiro Kumamoto 柴田俊和山西克也藤川一洋 Toshikazu Shibata Katsuya Yamanishi Kazuhiro Fujikawa 太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーの連系量拡大に伴う電力品質確保や電力の効率的な運用及び停電時における事業継続計画への対策技術として 蓄電池の期待が高まっている 当社はこれまで安全且つ長寿命という特長を持つレドックスフロー電池の開発を進めてきており 近年の多様な電力ニーズへの適用可能性を検証すべく 電力会社及び需要家に蓄電池システムを設置した 本稿では当社が開発したレドックスフロー電池システムの特長や運用例について報告する また最後にコストダウンへの取り組みを紹介する High expectations have been placed on rechargeable batteries as a key technology to power quality assurance associated with the introduction of an increasing volume of renewable energy, as well as efficient power supply and successful business continuity planning. We have developed a redox flow battery system that is safe with a long service life. A demonstration proved its applicability to multiple demands from electric power companies and other businesses. This paper describes the system, demonstration results, and our effort to reduce the price. キーワード : レドックスフロー電池 電力貯蔵 再生可能エネルギー デマンドレスポンス BCP 1. 緒言近年 再生可能エネルギーの固定買取制度の開始などにより 太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーの電力系統への連系量が拡大している 特に北海道は 再生可能エネルギーの適地であることから 連系量が多く これら再生可能エネルギーの出力変動による電力系統への影響が懸念されている こうした背景のもと 当社は北海道電力 の南早来変電所に世界最大規模となる6MWh(= 15MW 4h) のレドックスフロー電池 ( 以下 RF 電池と略す ) システムを設置し 電力系統安定化を目的とした制御技術の開発 蓄電池の性能評価を行うため 経済産業省の補助金を受け 実証試験を215 年 12 月から開始した 一方需要家側では 受電電力最大値を抑えるピークカットや自然災害などに起因する電力系統停電時においても必要最小限の事業を継続可能とする事業継続計画 (BCP: Business Continuity Plan) への関心が高まっている また 従来の電力会社からの片方向の電力供給と異なり 需要家の分散電源や節電を統合して有効に電力を利用するデマンドレスポンス 1 ( 以下 DRと略す ) という新しい仕組みが生まれつつある これらの複合的な需要家用途を目的に 大林組の技術研究所内に3MWh(=kW 6h) のRF 電池システムを設置し 215 年 2 月に運用を開始した 本稿ではRF 電池の特徴や導入したRF 電池設備の運用例について報告する 2. レドックスフローの原理と特長図 1に示す通り RF 電池は電池反応を行う電解液流通型セル 電解液を貯蔵する正負極のタンク さらに電解液をタンクからセルへと循環するポンプ 配管などから構成される 当社のRF 電池では 電解液として正負極共に硫酸バナジウム水溶液を用いており 以下の反応式 (1)(2) にて充放電を行なっている ( 正極 )2VOSO 4 + 2H 2 O ( V O 2 ) 2 SO 4 + H 2 SO 4 + 2e - + 2H +... (1) ( 負極 )V 2 (SO 4 ) 3 + 2e - +2H + 2VSO 4 + H 2 SO 4...(2) 上式に示すように 充放電に伴う反応は電解液中のバナジウムイオンの価数変化のみであり 相変化を伴わないため 電解液は原理的に劣化することなく 半永久的に利用可能である その他にも (1) 出力部 ( セル ) と容量部 ( タンク ) が独立しており 用途に応じて出力 / 容量の設計ができるため自由度が高い (2) 各セルに同一タンクから同じ充電状態 (SOC: State of Charge) の電解液が供給されるため各セルの充電状態が自動的に均等になる (3) 充放電中においても専用の単独セルに電解液を流通し起電圧 ( 開放電圧 ) を測定することで 電池のSOCを正確に測定できる (4) ミリ秒オーダーの高速応答性を持ち 短であれば定格出力の2 倍の出力で充放電が可能である などの特長を有する (1) (2) 217 年 1 月 S E I テクニカルレビュー 第 19 号 15

情報 ならびに負荷の状況を基に 中央給電指令所に設置される実証用中央制御装置が 蓄電池システムに充放電電力指令値を送信し それに応じて蓄電池システムが充放電運転を行う 図 1 RF 電池原理図 2F 電池盤 電池制御盤設置状況 また 図 2に社内実証設備における長期信頼性評価の試験結果の一例を示す これはRF 電池のセル性能の推移であり 電流効率は機能部材である隔膜の劣化具合を セル抵抗は電極等の劣化具合を示すものである 何れも顕著な劣化は認められず 設計通りの高い性能を有していることが確認できた なお 同評価は現在も継続中である 1F 交直変換装置盤 タンク ポンプ設置状況 写真 1 大型蓄電池システム外観 中央給電指令所 ( 実証用中央制御装置 ) 風力発電出力 太陽光発電出力 制御指令 放電 蓄電池の充放電により周波数の変動を抑制周波数 図 2 セル性能推移 大型蓄電池充電 ( レドックスフロー電池 ) 3. 系統用大型蓄電池システム北海道電力 南早来変電所に 定格出力 15MW( 最大出力 3MW) 定格放電容量 6MWhの蓄電池システムを納入した (3)~(6) 本設備は寒冷地への設置であるため 2 階建ての専用建屋に収納されている 本設備の写真を写真 1に示す 3-1 実証の目的本実証では 大型蓄電池が 再生可能エネルギー連系に伴う短周期及び長周期の周波数変動抑制や余剰電力対策として機能するかを検証すべく 大型蓄電池の制御方法の開発 性能の評価を行うことを目的としている また図 3に蓄電池システムの制御イメージを示す通り 北海道内の太陽光及び風力発電所の出力情報や気象予測システムからの 図 3 蓄電池制御イメージ図 3-2 システム構成本システムの構成を図 4に示す タンク ポンプ セルスタックで構成される1 組の電解液循環系をモジュール 複数のモジュールを組み合わせて交直変換装置と接続し 独立に充放電制御ができる単位をバンクと呼ぶ 本システムは5モジュールで1バンク ( 定格出力 1,25kW 最大出力 2,kW) を構成し 全システムは13バンクにて構成される 本システムは合計 52 台のセルスタック 5,2m 3 の電解液にて6MWhの定格放電容量を有し RF 電池システムとして世界最大 蓄電池システムとしても世界最大級の規模である 16 レドックスフロー電池の開発及び実証状況

屋外屋内 バンク 1 A モジュール タンク (+) B モジュール C モジュール D モジュール E モジュール 3-3 初期性能評価 システム設置後に竣工試験にて初期性能評価を実施し た 代表的な試験結果を以下に示す (5) (6) (1) 容量試験 66kV 母線 6.6kV 母線 電池制御盤 タンク (-) 受変電設備 x 変換器盤 電池盤 x 2 面 交直変換装置 熱交換器 x 2 面 図 4 システム構成図 O 南早来変電所 66kVヤード 容量試験は 満充電の状態から定格出力で放電を行い 所定の放電を確認する試験であり バンク単位及び全バンク一括で試験を実施した 何れの試験においても仕様である4 以上の放電を確認した 全バンク一括での定格放電運転時の試験波形を図 5に示す 上図は全バンクでの交流有効電力波形 下図は代表 1バンクの波形 ( 直流電圧 直流電流及びSOC) である 全バンクの合計で約 75MWhの放電容量を確認した また 短周期変動抑制を模擬した運転で効率試験も行い 13バンクの平均で7.8% のシステム効率が得られた x バンク 13 x 建屋電源 1バンクあたりの主要構成機器 機器名 員数 備考 電池盤 1 面 セルを4 台 / 面収納 熱交換器盤 1 面 電池盤の上に設置 交直変換装置盤 1 面 電池制御盤 1 面 電解液タンク 1 基 正負合計 電解液 4 m 3 正負合計 電解液ポンプ 1 台 正負合計 (2) 高出力充放電試験セルは短であれば定格出力以上の充放電が可能である 短周期変動抑制 ( ミリ秒 ~ 秒オーダーの比較的短いの出力変動抑制 ) の用途では この特性を適用することで 設置するセルスタック数を少なくすることができ 本システムでは蓄電池の定格出力の2 倍の定格出力を有する交直変換装置を設置した 図 6に試験結果の一例を示す 蓄電池定格出力の1.2 倍 (1,kW) 1.6 倍 (2,kW) 2. 倍 (2,kW) の充電と放電を実施 ( 連続充放電 6 秒 ) したが 何れの条件でも高出力充放電が可能であることが確認できた 交流有効電力 (kw/ バンク ) - - - - - 放電側高出力特性 定格放電電力 (125kW) SOC 1% で実施 - 6 12 18 24 ( 秒 ) 図 6 充電側高出力特性 SOC % で実施 定格充電電力 (-125kW) - - - - - - 6 12 18 24 ( 秒 ) (3) 応答速度確認試験実証用中央制御装置から蓄電池システムが充放電電力指令値を受信後 所定の出力に到達するまでの応答速度を測定した 結果を図 7に示す 放電方向を正として 2 倍出力である +2,kWから-2,kW その逆方向である 交流有効電力 (kw/ バンク ) 高出力充放電試験 交流有効電力 (MW) 直流電圧 (V), SOC (%) 2 15 1 5-5 -1-15 -2 11: 12: 13: 14: 15: 16: 17: 8 7 直流電圧 6 4 直流電流 3 2 1 SOC ( 充電残量 ) 11: 12: 13: 14: 15: 16: 17: 3 - 直流電流 (A) - - - - - - 交流有効電力 (kw/ ハ ンク ) - - - - - - 交流有効電力 (kw/ ハ ンク ) 出力指令値 出力 出力が出力指令値の 9% に達するまでの ( - 2,kW 9% = -2,25kW ) : 27 msec 出力が出力指令値の 98% に達するまでの ( - 2,kW 98% = -2,45kW ) : 6 msec - -45-4 -35-3 -25-2 -15-1 -5 5 1 15 2 25 3 35 4 45 (msec) 出力指令値 出力 出力が出力指令値の 98% に達するまでの ( 2,kW 98% = 2,45kW ) : 56 msec 出力が出力指令値の 9% に達するまでの ( 2,kW 9% = 2,25kW ) : 34 msec - -45-4 -35-3 -25-2 -15-1 -5 5 1 15 2 25 3 35 4 45 (msec) 図 5 容量試験 図 7 応答速度確認試験 217 年 1 月 S E I テクニカルレビュー 第 19 号 17

-2,kW から +2,kW まで到達するのに要した ( 指令値の 98% 到達 ) は約 6 ミリ秒であり 短周期変 動抑制運転に十分対応可能な高い応答性を有していることを確認した 3-4 ガバナフリー相当制御試験結果例実証試験結果の一例としてガバナフリー相当制御 2 の試験結果を紹介する 本制御は蓄電池システムにて周波数を検出して 必要な充放電電力を算出して実行する自律的な制御であり 実証用中央制御装置からの指令値伝送を伴わないため 高速に応答できる 一般に系統周波数が上昇 減少するのは需要 ( 負荷 ) と供給 ( 発電 ) のバランスをとれない状態にある時であり 系統周波数がある範囲を逸脱すると 需要家の生産設備停止などが発生するため 蓄電池システムは周波数変動を抑制できるよう 高速に応答する必要がある 図 8に示す試験波形の通り 周波数変動に遅れなく追従できることを確認した 蓄電池出力 (kw) 8, 6, 4, 2, 周波数 周波数低下方向に対して 蓄電池出力は放電 (+) 方向に追従 蓄電池出力 -2, 49.8 1: 1:3 11: 5.5 5. 49.95 49.9 49.85 周波数 (Hz) 商用電力 太陽光 μコンバインド レドックスフロー 太陽光 発電 発電 電池 発電 6.6kV 12kW 445kW kw 6h 7kW 電力負荷 ダイナミックス実験棟他 母線連絡遮断器 図 9 システム構成 電力負荷 本館 4-3 デマンドレスポンス機能確認試験 (1) 試験概要 DRは電力会社から要請を受けた際に 協力可能なネガワット量 ( 指令値 ) 4 を算出して 節電回答を行う 本試験では国内で唯一 DR 実証施設を有する早稲田大学新宿実証センターを電力会社及びアグリゲータ 5 本蓄電池システムを含む技術研究所を需要家と想定した (2) 試験内容試験は前日にDR 要請を受ける場合と1 前にDR 要請を受ける場合の2 種類の試験を行った 以下 前日 DRについて述べる DRを受ける帯は朝 (9:~11:) と夕方 (17:~19:) の各 2 とし 各帯におけるネガワット量を表 1に示す 図 8 ガバナフリー相当制御試験結果例 表 1 DR 要請とネガワット量 4. 需要家向け蓄電池システム 4-1 システムの目的本システムは 大林組の技術研究所内における技術研究所スマートエネルギーシステムとして構築されたものであり このシステムは 再生可能エネルギーの最大限利用によるCO 2 排出量の削減 ピーク受電電力の低減による電気基本料金の削減 需要を減らす省エネルギー及びBCP 対応能力の向上を目的としている この内 本稿では受電電力の低減を目的としたDRの試験結果及びBCP 対応能力向上を目的とした自立運転 3 の試験結果について報告する (7) 4-2 システム構成当社が納入した定格出力 kw 定格放電容量 3MWh のRF 電池の他 太陽光発電設備 ( 計 82kW 以下 PVと略す ) 発電機( 計 445kW) で構成されており これらを EMS(Energy Management System) が制御 管理するシステムとなっている 図 9にシステム構成を示す DR 要請ネガワット量 9: ~ 1: 2 kw 朝 1: ~ 11: 4 kw 17: ~ 18: 2 kw 夕 18: ~ 19: 2 kw 4 kw 計画では朝はネガワット量をRF 電池の放電により供給することを想定し 18:~19:はDR 対象の1 前にネガワット量を2kW 増加させ RF 電池に加え 発電機が稼働する動作の確認を行うこととした (3) 試験結果結果を図 1に示す 当初の計画通り 朝はRF 電池の放電にて受電電力を下げ 夕方はRF 電池に加え 発電機にて受電電力を下げたことが確認できた 1 前 DRを含めた全試験での指令値と実績値の比率は71.5%~349.% で推移しており DRの成功は同比率が7% 以上と定義されていることから RF 電池を活用した本試験は成功したと考える 18 レドックスフロー電池の開発及び実証状況

電力 [kw] - 受電電力 RF 電池放電 PV 発電 μ 発電 RF SOC 1% : 1: 2: 3: 4: 5: 6: 7: 8: 9: 1: 11: 12: 13: 14: 15: 16: 17: 18: 19: 2: 21: 22: 23: 75% 5% 25% % -25% SOC (3) 試験結果試験では構内負荷調整や制御設定値の変更によって分散型電源の運転状態を自動で変化させ PV 解列及び再連系や発電機の起動停止などの場合において 安定的に運転可能な条件や出力について検証を行った 本稿ではPV 解列時の挙動について説明する 図 12に結果を示す通り PV を順次解列することで出力が急変するが そのタイミングに応じて瞬時にRF 電池への充電電力が変化して 需給バランスを維持する動作が確認できた 発電電力が急変しても相間電圧は安定しており RF 電池が電圧源として機能することが確認できた 図 1 DR 実施日の電力実績 4-4 自立運転試験 (1) 試験概要 自立運転系統におけるシステム構成を図 11 に示す 一 般に自立運転時における電圧源には発電機を用いることが多いが 本自立運転系統のようにPV 比率が高く 日射量が多いと需要を上回る電力を出力する場合には発電機では対応できない そこで 本自立運転系統では RF 電池を電圧源として PVによる余剰電力発生の際にはRF 電池による充電動作 需要がPVと発電機の供給電力を上回る際にはRF 電池による放電動作を行うことにより 自立運転時においてもPVの出力抑制を行うことなく 需給バランスを保つことができる構成とした 母線連絡遮断器 ( 母連 VCB) 3φ75kVA 1φ2kVA 構内母線 (6.6kV) 高圧母線の相間電圧, 相電流の測定点 自立運転系統 相関電圧 (V) 相電流 (A) 電池出力 (kw) RF - - 6 3-3 -6-2 -4-6 1:45:. 1:45:.5 1:45:1. 1:45:1.5 1:45:2. 図 12 PV 解列ポイント PV 解列時の挙動 5. コストダウンに向けた取り組み 以上の通りRF 電池が優れた機能を有することは確認できたが 普及に向けた最大の課題はコストである これに対して当社はセルスタックの高出力化とパッケージ化による輸送及び工事費のコストダウンに取り組んでいる 高出力化は定格出力が現行比で2 倍以上 パッケージ化は海上輸送コンテナ内にセルスタック ポンプ タンク及び配管類などの主要機器を全て収納する設計とした プロト機を社内に設置し 実証中である 写真 2にコンテナシステムの外観を示す ~/- 動力負荷 太陽光発電 (7kW) 電灯負荷 G G RF 電池ガス発電機 (kw x 6H) (2kW x 2 台 ) 図 11 システム構成 ( 自立運転系統 ) (2) 試験内容自立運転試験は母線連絡遮断器を開放して 図 11 中の点線で囲まれた自立運転系統に模擬停電を発生させて行った 停電後 RF 電池を起動し RF 電池を電圧源とした自立運転を確立 その後 PV 及び発電機を順次連系させた 写真 2 コンテナシステム外観 217 年 1 月 S E I テクニカルレビュー 第 19 号 19

6. 結言再生可能エネルギー導入拡大に伴う電力系統安定化対策や需要家向けの新たな電力ニーズに対応すべく 安全且つ長寿命であるRF 電池システムを開発し 何れも所定の性能が得られることを確認した 今後 運転効率向上等を始めとした更なる技術開発やコストダウンを実現し 再生可能エネルギーの更なる導入拡大や省エネルギー社会への取り組みに貢献していく所存である 用語集ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1 デマンドレスポンス電力市場価格の高騰時又は電力系統の信頼性の低下時において 電気料金価格の設定又はインセンティブの支払に応じて 需要家側が電力の使用を抑制するよう電力消費パタンを変化させること 参考文献 (1) 重松敏夫 電力貯蔵用レドックスフロー電池 SEIテクニカルレビュー第 179 号 pp. 7-16 (July 211) (2) 柴田俊和他 再生可能エネルギー安定化用レドックスフロー電池 SEIテクニカルレビュー第 182 号 pp.1-17 (July 213) (3) 多田邦彦他 南早来変電所大型蓄電システム実証事業 (1)- 実証事業の概要について- 平成 28 年電気学会電力 エネルギー部門大会 225 pp. 4-5-17-18 (September 216) (4) 井上彬他 南早来変電所大型蓄電システム実証事業 (3)- 風力太陽光発電出力予測システムの開発 - 平成 28 年電気学会電力 エネルギー部門大会 227 pp. 4-5-21-22 (September 216) (5) T. Shibata et al., 6MWh vanadium flow battery system for grid control, IFBF216 (June 216) (6) 矢野敬二他 南早来変電所大型蓄電システム実証事業 (2)-6MWh レドックスフロー電池システムの性能評価 - 平成 28 年電気学会電力 エネルギー部門大会 226 pp. 4-5-19-2 (September 216) (7) 小島義包他 大規模研究施設におけるスマートエネルギーシステムの研究その5 デマンドレスポンス機能と自立運転試験の実績 平成 28 年電気学会電力 エネルギー部門大会 28 pp. 7-2-13-7-2-18 (September 216) 2 ガバナフリー相当制御ガバナフリーとはガバナ ( 水車や蒸気タービンなどの調速機 ) 動作に負荷制御器による制限を設けず 周波数の変動に対して自由にガバナを応動させることを言う 蓄電池にガバナはついていないが ガバナと同様の機能 ( 自律的に周波数を検出して制御する機能 ) を有することから 相当制御 と呼んでいる 執筆者ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー矢野敬二 * : エネルギーシステム事業開発部 林修司 : エネルギーシステム事業開発部主席 3 自立運転商用系統停電時において 蓄電池を始めとする分散型電源が電圧源となり 連系する重要負荷等に電力を供給して運転を行うこと 隈元貴浩 : エネルギーシステム事業開発部主席 4 ネガワット量電力需給逼迫時などにおける需要の削減量のこと 需要の削減分を 通常の正の電力と対比する意味で負の電力とし ネガワット (Negative Watt) と呼ぶ 柴田 俊和 : エネルギーシステム事業開発部グループ長 5 アグリゲータ電力会社と需要家の間に位置し 効果的なエネルギー管理を行う事業者のこと 需要家からネガワット量などを集め 電力売買を行う 山西 克也 : エネルギーシステム事業開発部グループ長 藤川 一洋 : エネルギーシステム事業開発部 主席 工学博士 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------- * 主執筆者 2 レドックスフロー電池の開発及び実証状況