(1 / 12) 宮崎県の地震活動概況 (2021 年 3 月 ) 令和 3 年 4 月 13 日宮崎地方気象台 3 月の地震活動概要 3 月に宮崎県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は 7 回 (2 月は 3 回 ) でした 震央分布図 (2021 年 3 月 1 日 ~31 日 M0.

Similar documents
(2/ 8) 4 月の地震活動概要 4 月に内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回 (3 月は1 回 ) でした 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震続報 28 日 14 時 08 分に熊本県熊本地方で発生した M3.6 の地震 ( 深さ 12km) により 熊本県の八代市 宇

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

Microsoft Word 年3月地震概況

平成 28 年 4 月 16 日 01 時 25 分頃の熊本県熊本地方の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 4 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 7 回で 最大震度は3 でした 平成 30 年 4 月 震央分布図 断面図 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 地震概況 この図

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月)

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

九州地方の主な地震活動

(2 / 5) 震度 1 以上を観測した地震の状況は以下のとおりです 1. 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の活動域における地震の発生状況 2016 年 4 月 14 日から始まった熊本県から大分県 ( 領域 a) にかけての 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の一連の地震

緊急地震速報の発表状況 この地震に対し 地震検知から 3.9 秒後の 20 時 42 分 7.9 秒に緊急地震速報 ( 警報 ) を発表 しました 震源要素の切り替え 4 月 18 日 20 時 42 分頃に発生した熊本県阿蘇地方の地震の震源要素を 22 時 15 分に速報値 から暫定値へ切り替えま

報道発表資料 ( 地震解説資料第 44 号 ) 平成 29 年 7 月 2 日 04 時 30 分 熊本地方気象台 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 について - 平成 29 年 7 月 2 日 00 時 58 分頃の熊本県阿蘇地方の地震について - 熊本県産山村で震度 5 弱を観測今後

2

Microsoft Word - 和歌山県の地震1812_案.doc

高知県の地震

平成28 年4 月16 日熊本県熊本地方の地震の評価(平成28年4月17日)

宮崎市 2 住吉 3,320 ( 宮 ) 42 ( 宮 ) 105 瓜生野 2,270 ( 宮 ) 85 ( 宮 ) 24 ( 宮 ) 50 木花 1,920 ( 宮 ) 36 ( 宮 ) 140 青島 1,210 ( 宮 ) 30 ( 宮 ) 9 ( 宮 ) 59 ( 宮 ) 25 生目 2,34

現場説明書 平成 30 年 8 月 27 日 宮崎県総務部危機管理局消防保安課長 業務名称 場所 期間 平成 30 年度防災保守第 20 号震度情報ネットワークシステム点検保守委託 宮崎市橘通東 2 丁目 10 番 1 号外 平成 30 年 10 月 1 日から平成 32 年 9 月 30 日まで

2016年10月21日鳥取県中部の地震の評価(平成28年10月22日)

平成28年(2016年)熊本地震の評価

図 年 [ 高度利用者向け ] 半月ごとの緊急地震速報発報回数 東北地方太平洋沖地震からほぼ単調に減少していた緊急地震速報の発報回数は 2015 年のほぼ安定した発報回数分布が 2016 年は急増しました 熊本地震直後では半月で最大 158 回 福島県沖の地震の後には 98 回となり

★H30.1~11

香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 11 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 4 回で 最大震度は 2でした 平成 30 年 11 月 震央分布図 断面図 地震概況 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 こ

Microsoft Word - 大阪府の地震_ docx

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

Microsoft PowerPoint _FPCJ_hirata?v3.pptx

平成 30 年 6 月 18 日 07 時 58 分頃の大阪府北部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

岡山県及びその周辺の地震活動 (11 月 ) 震央分布図及び断面図 左上震央分布図 ( 地図内の細線は活断層を表しています ) 右上南北断面図左下東西断面図 図中の注釈 ( 吹き出し ) は 震度 1 以上を観測した地震について最大震度などを表しています 概況 11 月の概況 上図の範囲内で 11

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回あり最大震度は2でした 11 日 10 時 25 分 茨城県北部の地震 ( 深さ5km M4.9) により 福島県で震度 3を観測したほか 東北 関東地方 新潟県で震度 2~1を観測しました この地震は地殻内で発生しました

した 気象庁は その報告を受け 今後は余震確率の公表方法を改めることとしたという 2. 被害状況 被害要因等の分析 (1) 調査方針本委員会は 以下の調査方針で 被害調査と要因分析を行っている 1 極めて大きな地震動が作用し 多数かつ甚大な建築物被害が生じた益城町及びその周辺地域に着目して検討を進め

報道発表 平成 30 年 9 月 6 日 05 時 10 分地震火山部 平成 30 年 9 月 6 日 03 時 08 分頃の胆振地方中東部の地震について 地震の概要検知時刻 : 9 月 6 日 03 時 08 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 : 9 月 6 日 03 時 07 分

2018 年6月18 日大阪府北部の地震の評価

Microsoft Word - 2章170327


令和元年6月 地震・火山月報(防災編)

科学9月特集C_青井.indd


Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#6

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

45.宮崎県

. 群馬県とその周辺の地震活動 図 は 4 月に群馬県及び周辺域で発生した地震についての震央分布図であり 図 は 東西方向断面図です また 群馬県で震度 以上を観測した地震 ( 震央が図 の範囲内 ) について図示しています ( 注 : 図 及び図 の丸数字の番号は 表 の地震の詳細 の番号に対応し

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は1 回あり 最大震度は3でした 1 日 00 時 13 分長野県中部の地震 (M5.3 深さ 10km) により 長野県で震度 4を観測したほか 関東 東海 甲信越 北陸 滋賀県にかけて震度 3~1を観測しました この地震は地殻

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

日日目北方 IC 日目( 別紙 ) 山口発着乗り放題プラン 九重夢大吊橋 別府温泉 ( 海地獄 ) ETC 時間帯割引 ( 休日 ( 土 日 祝 ) のみ休日割引 ) の料金で計算,0 円,0 円 金 土 日,0 円 曜日に関係なく,0 円 土 日 月,0 円,000 円,0 円 イルカ島 中国道

宮崎市 都城市 延岡市

Microsoft Word - 熊本地震現地調査速報(福島) rev.docx

45宮崎県4

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

推計震度分布図 ( 気象庁 ) 出典 気象庁ホームページ 推計震度分布図 (2) 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分頃に発生した地震ア発生日時 : 平成 28 年 4 月 16 日 1 時 25 分頃イ震央地名 : 熊本県熊本地方 ( 北緯 32 度 45.2 分 東経 130 度

< E B B798E7793B188F5936F985E8ED EA97975F8E9696B18BC CBB8DDD816A E786C7378>

平成 29 年 12 月 1 日水管理 国土保全局 全国の中小河川の緊急点検の結果を踏まえ 中小河川緊急治水対策プロジェクト をとりまとめました ~ 全国の中小河川で透過型砂防堰堤の整備 河道の掘削 水位計の設置を進めます ~ 全国の中小河川の緊急点検により抽出した箇所において 林野庁とも連携し 中

平成29年3月高等学校卒業者の就職状況(平成29年3月末現在)に関する調査について

熊本地震での「お知らせ」活用から見えた課題

-26-

4:10 防災科学技術研究所第 2 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 9:34 防災科学技術研究所第 3 回災害対策本部会議を開催 各班による状況報告による情報共有等を実施 11:50 防災科学技術研究所職員が熊本県庁 ( 熊本県災害対策本部 ) に到着 16:00

資料6 (気象庁提出資料)

地震動推計の考え方 最新の科学的知見や過去の被害地震を踏まえ 5 つの想定地震を設定し 検証 首都圏に甚大な被害が想定される東京湾北部地震について 震源深さが従来の想定より浅いという最新の知見を反映した再検証の実施 1703 年に発生した巨大地震 ( 元禄型関東地震 ) を想定し 本県への影響を新た

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

Microsoft Word - 大阪府の地震_ docx

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

熊本地震に係る対応について

土木学会西部支部・調査報告

島根県およびその周辺地域の地震活動 2018 年 4 月 1 日 ~30 日 [ 概況 ] 今期間 M0.5 以上を観測した地震は 2134 回 (3 月は 237 回 ) でした また 島根県内で震度 1 以上を観測した地震は 48 回でした 9 日 01 時 32 分島根県西部の地震 ( 深さ

火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 栗駒山の火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 仙台管区気象台地域火山監視 警報センター 火山活動に特段の変化はなく 静穏に経過しており 噴火の兆候は認められません 30 日の噴火警戒レベル運用開始に伴い 噴火予報 ( 噴火警戒レベル 1 活火山である

基礎 Q 地震の原因や特徴は? A 活断層の横ずれで発生し 余震の規模が大きいのが特徴です 日の熊本地震 M6.5) は 活断層 日奈久 ひなぐ ) 断層帯 の北側の一部がずれて起きました 余震が多発し その規模が大きいのも特徴です 同時多発的な地震が起きている九州中央部では活断層が連なる 別府 島

香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 6 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 5 回で 最大震度は 4でした 平成 30 年 6 月 震央分布図 断面図 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 地震概況 この図

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 12 日 18 日 25 日 27 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は 900~1,600 トン (11 月 :700~1,800 トン ) と 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状

 

「平成28年熊本地震 支援の記録~都の防災対策の実効性向上に向けて~」第5章

特集大規模自然災害からの復旧 復興 参考 警察が検視により確認している死者数 50 名 災害による負傷の悪化または避難生活等における身体的負担による死者数 106 名 6 月 日に発生した豪雨による被害のうち熊本地震と関連が認められた死者数 5 名建物被害全壊 8,360 棟, 半壊 3

【集約版】国土地理院の最近の取組

地震災害、正しい知識と備え

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の

日本医師会ニュース「平成28年熊本地震」:情報提供第十報

22. 都道府県別の結果及び評価結果一覧 ( 大腸がん検診 集団検診 ) 13 都道府県用チェックリストの遵守状況大腸がん部会の活動状況 (: 実施済 : 今後実施予定はある : 実施しない : 評価対象外 ) (61 項目中 ) 大腸がん部会の開催 がん部会による 北海道 22 C D 青森県 2

目次 第 Ⅰ 編本編 第 1 章調査の目的 Ⅰ-1 第 2 章検討体制 Ⅰ-2 第 3 章自然 社会状況 Ⅰ-3 第 4 章想定地震 津波の選定条件等 Ⅰ-26 第 5 章被害想定の実施概要 Ⅰ-37 第 6 章被害想定結果の概要 Ⅰ-48 第 7 章防災 減災効果の評価 Ⅰ-151 第 8 章留意

津波の怖さを知っていますか? 平成 5 年 (1993 年 ) 北海道南西沖地震では地震発生から 5 分と経たないうちに大津波が押し寄せ 死者 202 人 行方不明者 28 人などの被害が生じました ( 写真は函館海洋気象台職員撮影 ) 宮崎地方気象台

目次 1. 熊本市下水道事業の概要 2. 熊本地震の概要 3. 熊本市のマンホールトイレ整備計画 4. マンホールトイレ整備状況及び構造 5. 熊本地震における活用事例 6. 熊本地震後の維持管理 7. 現場の声

資料6 2016年熊本地震と関連する活動に関する総合調査

平成28年(2016年)熊本地震の評価

01A

平成 31 年 3 月 20 日更新 全国女性の参画マップ 平成 30 年 12 月作成 内閣府男女共同参画局

2. 天気図 衛星画像 降水量 天気図衛星赤外画像日降水量 ( 解析雨量 ) 6 月 19 日 09 時 6 月 19 日 09 時 6 月 19 日 6 月 20 日 09 時 6 月 20 日 09 時 6 月 20 日 6 月 21 日 09 時 6 月 21 日 09 時 6 月 21 日

Microsoft Word - 和歌山県の地震1712( 決裁).doc

2 活断層との関係 第 1 章熊本地震の概要第 1 節熊本地震の発生状況や特徴等 2 活断層との関係 熊本地震の地震活動領域には 布田川断層帯 日奈久断層帯が存在しており 国の地震調査研究推進本部地震調査委員会によると M6.5 の前震は日奈久断層帯の高野 白旗区間の活動 M7.3 の本震は布田川断

2016年(平成28年) 熊本地震


Microsoft Word - 223回予知連表紙.doc

大雨警報 注意報の発表状況 -1-

平成17年7月11日(月)

夏あそび/2015

熊本地震災害調査レポート(速報)

00 表紙・目次

Transcription:

(1 / 12) の地震活動概況 (2021 年 3 月 ) 令和 3 年 4 月 13 日宮崎地方気象台 3 月の地震活動概要 3 月に内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は 7 回 (2 月は 3 回 ) でした 震央分布図 (2021 年 3 月 1 日 ~31 日 M0.0 以上 深さ 200 km以浅 ) 地震の規模 ( マグニチュード M) は記号の大きさで 震源の深さを記号と色で示しています で震度 1 以上を観測した地震に吹き出しをつけています 深さ(km) 断面図 ( 震央分布図の投影 深さ 200km以浅 ) 2020 年 4 月 18 日から 10 月 23 日まで 及び 2021 年 1 月 9 日から 3 月 7 日まで 暫定的に震源精査の基準を変更しているため これらの前後の期間と比較して微小な地震での震源決定数の変化 ( 増減 ) がみられることがあります 本資料は 国立研究開発法人防災科学技術研究所 北海道大学 弘前大学 東北大学 東京大学 名古屋大学 京都大学 高知大学 九州大学 鹿児島大学 国立研究開発法人産業技術総合研究所 国土地理院 国立研究開発法人海洋研究開発機構 公益財団法人地震予知総合研究振興会 青森県 東京都 静岡県 神奈川県温泉地学研究所及び気象庁のデータを用いて作成しています また 2016 年熊本地震合同観測グループのオンライン臨時観測点 ( 河原 熊野座 ) 米国大学間地震学研究連合 (IRIS) の観測点 ( 台北 玉峰 寧安橋 玉里 台東 ) のデータを用いて作成しています

(2 / 12) 3 日日向灘を震源とする地震 3 日 01 時 28 分に発生した M3.7 の地震 ( 深さ 25km) により 宮崎市で震度 1 を観測しました ( 図 1) の震源付近 ( 図 3 領域 b) は 日頃から地震活動が見られる領域です ( 図 4) 最近では 2020 年 12 月 18 日に M3.8 の地震 ( 深さ 26km 最大震度 1) が発生し 宮崎市 美郷町 国富町で震度 1 を観測しました また 2019 年 5 月 10 日には M6.3 の地震 ( 深さ 25km 最大震度 5 弱 ) が発生し 県内では 宮崎市 都城市で震度 5 弱を観測しました ( 図 2~4) 図 1 震度分布図 ( 観測点別 : 震央 ) A B 図 2 震央分布図 (1997 年 10 月 1 日 ~2021 年 3 月 31 日 深さ 0~100km M 2.0) 2021 年 3 月の地震を赤色で表示 図 4 図 3 領域 b 内の地震活動経過図 A B 領域 b 図 3 図 2 内の断面図 (A-B 投影 )

(3 / 12) 10 日鹿児島湾を震源とする地震 10 日 09 時 07 分に発生した M3.1 の地震 ( 深さ 4km) により 鹿児島県の鹿児島市 霧島市で震度 2 を観測したほか 鹿児島県 で震度 1 を観測しました 県内では 都城市で震度 1 を観測しました ( 図 5) の震央付近 ( 図 6 ) は M2 以上の地震活動が時々見られる領域です ( 図 7) 最近では 2017 年 5 月 19 日に M2.8 の地震 ( 深さ 8km 最大震度 1) が発生し 県内では 都城市で震度 1 を観測しました ( 図 6~7) 鹿児島県 図 5 震度分布図 ( 観測点別 : 震央 ) 図 6 震央分布図 (1997 年 10 月 1 日 ~2021 年 3 月 31 日 深さ 0~20km M 1.0) 2021 年 3 月の地震を赤色で表示 図 7 図 6 内の地震活動経過図

(4 / 12) 10 日北部平野部を震源とする地震 10 日 17 時 40 分に発生した M2.9 の地震 ( 深さ 12km) により 大分県豊後大野市 延岡市で震度 1 を観測しました ( 図 8) の震央付近 ( 図 9 ) は M2 以上の地震活動が時々見られる領域です ( 図 10) 直近では 2019 年 3 月 4 日に M3.0 の地震 ( 深さ 11km 最大震度 1) が発生し 延岡市で震度 1 を観測しました また 2018 年 3 月 29 日には M3.1 の地震 ( 深さ 16km 最大震度 1) が発生し 延岡市 都農町で震度 1 を観測しました ( 図 9~10) 大分県 図 8 震度分布図 ( 観測点別 : 震央 ) 図 9 震央分布図 (1997 年 10 月 1 日 ~2021 年 3 月 31 日 深さ 0~20km M 1.0) 2021 年 3 月の地震を赤色で表示 図 10 図 9 内の地震活動経過図

(5 / 12) 14 日 20 日熊本県熊本地方を震源とする地震 14 日 09 時 22 分に熊本県熊本地方で発生した M4.4 の地震 ( 深さ 11km) により 熊本県の熊本市 宇城市 宇土市などで震度 4 を観測したほか 九州地方と高知県で震度 3~1 を観測しました 県内では 美郷町 椎葉村で震度 3 を観測したほか 宮崎市 西都市 延岡市などで震度 2~1 を観測しました ( 図 11) 20 日 01 時 50 分に発生した M4.0 の地震 ( 深さ 14km) により 熊本県上天草市で震度 3 を観測したほか 熊本県 長崎県 福岡県 鹿児島県 で震度 2~1 を観測しました 県内では 西都市で震度 2 を観測しました ( 図 12) これらの地震の震央付近 ( 図 13 ) では 2021 年 2 月 1 日に M4.0 の地震 ( 深さ 14km 最大震度 2) が発生し 県内では 宮崎市で震度 2 を観測しています ( 図 13~14) 福岡県長崎県佐賀県熊本県 大分県 高知県 鹿児島県 図 11 震度分布図 14 日 09 時 22 分 M4.4 ( 左 : 地域別 右 : 観測点別 : 震央 ) 長崎県 福岡県 熊本県 鹿児島県 図 12 震度分布図 20 日 01 時 50 分 M4.0 ( 左 : 地域別 右 : 観測点別 : 震央 )

(6 / 12) 図 13 震央分布図 (1997 年 10 月 1 日 ~2021 年 3 月 31 日深さ 0~20km M 2.0) 1997 年 10 月 1 日からの地震を薄青色で 2016 年 4 月 14 日からの地震を灰色で 2021 年 3 月の地震を赤色で表示図中の茶色の線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示す 図 14 図 13 内の地震活動経過図および回数積算図上段 :1997 年 10 月 1 日 ~2021 年 3 月 31 日下段 :2016 年 4 月 14 日 ~2021 年 3 月 31 日

(7 / 12) 27 日日向灘を震源とする地震 27 日 22 時 56 分に発生した M3.6 の地震 ( 深さ 27km) により 西都市で震度 2 を観測したほか 宮崎市 高鍋町 川南町で震度 1 を観測しました ( 図 15) の震源付近 ( 図 17 領域 b) は 日頃から地震活動が見られる領域です ( 図 18) 最近では 2021 年 2 月 17 日に M3.6 の地震 ( 深さ 22km 最大震度 1) が発生し 美郷町で震度 1 を観測しました また 2019 年 11 月 22 日には M5.2 の地震 ( 深さ 24km 最大震度 3) が発生し 県内では 宮崎市 日南市 川南町などで震度 3 を観測しました ( 図 16~18) 図 15 震度分布図 ( 観測点別 : 震央 ) A B 図 16 震央分布図 (1997 年 10 月 1 日 ~2021 年 3 月 31 日 深さ 0~100km M 2.0) 2021 年 3 月の地震を赤色で表示 図 18 図 17 領域 b 内の地震活動経過図 A B 領域 b 図 17 図 16 内の断面図 (A-B 投影 )

(8 / 12) 28 日日向灘を震源とする地震 28 日 08 時 48 分に発生した M3.3 の地震 ( 深さ 38km) により 宮崎市 西都市 小林市 高千穂町で震度 1 を観測しました ( 図 19) の震源付近 ( 図 21 領域 b) は 日頃から地震活動が見られる領域です ( 図 22) 最近では 2021 年 1 月 25 日に M3.3 の地震 ( 深さ 40km 最大震度 1) が発生し 宮崎市 川南町 美郷町で震度 1 を観測しました また 2020 年 5 月 13 日には M3.8 の地震 ( 深さ 39km 最大震度 2) が発生し 県内では 宮崎市 西都市 川南町 高鍋町で震度 2 を観測しました ( 図 20~22) 図 19 震度分布図 ( 観測点別 : 震央 ) A B 図 20 震央分布図 (1997 年 10 月 1 日 ~2021 年 3 月 31 日 深さ 0~100km M 2.0) 2021 年 3 月の地震を赤色で表示 図 22 図 21 領域 b 内の地震活動経過図 A B 領域 b 図 21 図 20 内の断面図 (A-B 投影 )

(9 / 12) 内で震度 1 以上を観測した地震の表 (3 月 1 日 ~31 日 ) 震源時 ( 年月日時分 ) 震央地名緯度経度深さマク ニチュート 各地の震度 2021 年 03 月 03 日 01 時 28 分日向灘 31 44.4' N 131 52.6' E 25km M3.7 震度 1 : 宮崎市松橋 * 2021 年 03 月 10 日 09 時 07 分鹿児島湾 31 39.6' N 130 46.1' E 4km M3.1 震度 1 : 都城市菖蒲原, 都城市姫城町 * 2021 年 03 月 10 日 17 時 40 分北部平野部 32 39.1' N 131 37.7' E 12km M2.9 震度 1 : 延岡市北川町川内名白石 *, 延岡市北方町卯 *, 延岡市北川町総合支所 * 2021 年 03 月 14 日 09 時 22 分熊本県熊本地方 32 38.6' N 130 42.6' E 11km M4.4 震度 3 : 椎葉村総合運動公園 *, 宮崎美郷町田代 * 震度 2 : 延岡市北川町川内名白石 *, 延岡市北方町卯 *, 西都市上の宮 *, 西都市聖陵町 * 高鍋町上江 *, 川南町川南 *, 椎葉村下福良 *, 高千穂町三田井, 高千穂町寺迫 * 宮崎市霧島, 宮崎市橘通東 *, 国富町本庄 * 震度 1 : 延岡市北方町未, 延岡市天神小路, 延岡市北川町総合支所 *, 延岡市北浦町古江 * 日向市大王谷運動公園, 日向市東郷町山陰 *, 新富町上富田, 宮崎都農町川北宮崎都農町役場 *, 門川町本町 *, 木城町高城 *, 西米良村板谷 *, 西米良村村所 * 諸塚村家代 *, 日之影町岩井川 *, 五ヶ瀬町三ヶ所 *, 宮崎美郷町宇納間 * 宮崎美郷町神門 *, 宮崎市松橋 *, 宮崎市田野町体育館 *, 宮崎市高岡町内山 * 綾町南俣健康センター *, 都城市菖蒲原, 都城市姫城町 *, 都城市高崎町大牟田 * 都城市北原 *, 小林市真方, 小林市役所 *, 小林市中原 *, 小林市野尻町東麓 * えびの市加久藤 *, 高原町西麓 * 2021 年 03 月 20 日 01 時 50 分熊本県熊本地方 32 29.9' N 130 34.5' E 14km M4.0 震度 2 : 西都市上の宮 * 震度 1 : 延岡市北川町川内名白石 *, 延岡市北方町卯 *, 川南町川南 *, 宮崎都農町役場 * 椎葉村総合運動公園 *, 椎葉村下福良 *, 高千穂町三田井, 高千穂町寺迫 * 日之影町岩井川 *, 宮崎市田野町体育館 *, 宮崎市高岡町内山 *, 国富町本庄 * 綾町南俣健康センター *, 小林市真方, 小林市中原 *, 小林市野尻町東麓 * えびの市加久藤 * 2021 年 03 月 27 日 22 時 56 分日向灘 32 01.9' N 131 51.8' E 27km M3.6 震度 2 : 西都市上の宮 * 震度 1 : 西都市聖陵町 *, 高鍋町上江 *, 川南町川南 *, 宮崎市霧島, 宮崎市松橋 * 2021 年 03 月 28 日 08 時 48 分日向灘 31 58.1' N 131 35.9' E 38km M3.3 震度 1 : 西都市上の宮 *, 高千穂町三田井, 宮崎市霧島, 宮崎市松橋 *, 小林市真方小林市野尻町東麓 * ( 注 1) 使用した震源要素等は暫定値であり 後日修正することがあります * は地方公共団体または 国立研究開発法人防災科学技術研究所の観測点です

平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 から 5 年 (10 / 12) 解説資料宮崎地方気象台 甚大な被害が発生した 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 から間もなく 5 年を迎えま す 今回は熊本地震を振り返り 現在までの地震活動の概要とこの間行われてきている 主な取組みについて紹介します 熊本地震とその特徴 2016 年 4 月 14 日 21 時 26 分に 熊本県熊本地方で M6.5 の地震が発生し 熊本県益城町で震度 7を観測しました また 約 28 時間後の同年 4 月 16 日 01 時 25 分に M7.3 の地震 ( 熊本地震で最大規模 ) が発生し 熊本県の益城町 西原村で震度 7を観測しました 最大震度 7の地震がほぼ同じ場所で立て続けに発生したのは気象庁の震度観測史上初めてで 政府の地震調査研究推進本部地震調査委員会 ( 以下 地震本部 ) が長期評価の対象としていた活断層 ( 布田川断層帯 日奈久断層帯 ) が活動したと評価されています そして 大分県から熊本県にかけての広い範囲で地震活動が活発化しました ( 次項参照 ) また 熊本地震により 熊本県で死者 273 人 大分県で死者 3 人などの被害が生じました ( 熊本県は 2021 年 3 月 12 日現在 熊本県による その他は平成 31 年 4 月 12 日現在 総務省消防庁による ) 震源域付近に建物被害や土砂崩れ等の被害が集中したほか ライフラインや農業関係にも大きな被害が生じました さらに地震活動が続いたことで避難生活も長期化し 復旧 復興は現在も続けられています 5 年間の地震活動熊本地震では 熊本県から大分県にかけて地震活動が活発となり 最大震度 1 以上を観測した地震が 2021 年 3 月 31 日までに 4,755 回発生しました ( 表 1) 特に最初の約半年間に最大震度 5 強以上の地震が 12 回発生するなど 大きな揺れを伴う地震が多数発生しました 次ページに熊本地震発生前からの地震活動の状況を示しています ( 図 1~3 参照 ) 熊本地震の活動域における地震活動は 全体としては年々低下してきています 熊本地震発生前の状況に近づきつつありますが 熊本県熊本地方 ( 領域 A) ではまだ地震が多い状態です また 阿蘇地方 ( 領域 B) と大分県中部 ( 領域 C) における地震活動は 現在は低下しています 表 1 震度 1 以上の震度別年別地震回数表 2016 年は 4 月 14 日 21 時以降 2021 年は 3 月 31 日 24 時まで 気象庁作成

(11 / 12) 解説資料宮崎地方気象台 領域 C X 2016 年 4 月 16 日 01 時 25 分に発生した M5.7 の地震は M7.3 の地震の発生直後に発生したものであり M の値は参考値です また 震度は M7.3 の地震によるものと分離することができませんでした 領域 B : 大分県から熊本県にかけての領域領域 A: 熊本県熊本地方の領域領域 B: 熊本県阿蘇地方の領域領域 C: 大分県中部の領域 領域 A ふたがわ 布田川断層帯 領域 A Y ひなぐ 日奈久断層帯 図 1 震央分布図 (2011 年 1 月 1 日 ~2021 年 3 月 31 日 深さ 0~20km M 2.0) 2011 年 1 月以降の地震を空色 2016 年 4 月 14 日 21 時以降の地震を黒色 2021 年 1 月以降の地震を赤色で表示図中の青 緑 茶色の各線は 地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示しています 領域 B X 領域 C Y 図 2 震央分布図 内の時空間分布図 (X-Y 投影 ) 図 3 震央分布図の各領域における地震活動経過図および回数積算図 気象庁作成

熊本地震を受けた主な取組 熊本地震を踏まえ 大きな地震が発生した後の地震活動の見通しに関する伝え方の 見直しや 活断層の重点的な調査の実施などの取組が行われてきました (1) 大地震の見通し 気象庁は 政府の地震本部が 1998 年 ( 平成 10 年 ) にとりまとめた報告書 余震の確 率評価手法について に基づき 大きな地震が発生した後の余震活動の見通しとして余 震確率を発表してきました しかし 熊本地震において この余震の確率評価手法が適 用できない事象が発生し さらに余震という言葉がこれ以上大きな地震が起きないと受 け取られたことなどから 地震本部は 余震の確率評価手法の改良のほか 大地震後に おける地震活動の見通しや防災上の呼びかけ等の方針を検討し 報告書 大地震後の地 震活動の見通しに関する情報のあり方 としてとりまとめ公表 ( 以下 URL) しました https://www.jishin.go.jp/reports/research_report/yosoku_info/ ( 二次元バーコード 1) 大地震後の地震活動の見通しと防災上の呼びかけのポイントは以下のとおりです 地震発生直後は 最初の地震と同程度の地震への注意を呼びかけることを基本とし 地域特 性に応じた注意喚起を行う 周辺に活断層等がある場合は 地震本部の長期評価結果等に基づいた呼びかけを行う 地震発生から 1 週間程度以降は 余震確率に基づく数値的な見通しを付加して発表する 現在 気象庁は 大きな地震 ( 最大震度 5 弱以上 ) が発生した場合に公表する報道発 (12 / 12) 解説資料宮崎地方気象台 表資料の中で 本報告書に基づき大地震後の地震活動の見通しを防災上の留意事項とし て発表しています ( 以下 URL) https://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/aftershocks/index_whats_aftershock.html (2) 活断層調査 ( 二次元バーコード 2) 地震本部では 2016~2018( 平成 28~30) 年度に布田川断層帯 日奈久断層帯の総合 的な活断層調査を実施しました この調査で実施されたトレンチ調査等により 活動区 間 ( セグメント ) や過去に発生した地震の時期等で新たな知見が得られており これら は今後 活断層の長期評価の改訂に用いられ 国や県などの防災機関や住民の方々の防 災対策を推進するために役立てられます なお この調査の報告は 地震本部 HP( 以下 URL) に詳しくまとめられています https://www.jishin.go.jp/database/project_report/kumamoto_sogochousa/kumamoto_sogochousa-h28-h30/ この機会に備えの再点検を ( 二次元バーコード 3) 日本に住んでいる限り いつでも どこでも だれでも 地震に遭遇してもおかし くありません また 九州地方では 熊本地震だけでなく 1889 年の熊本の地震や 1997 年の鹿児島県薩摩地方の地震など M6.0 程度以上の地震の発生後 数年のうちに同規模 程度の地震が発生した複数の事例があることについても留意が必要です この機会に 気象庁の発表する地震津波関係情報や地震に対する日頃からの備えにつ いて再確認を行ってみてはいかがでしょうか 二次元バーコード 1 二次元バーコード 2 二次元バーコード 3 気象庁作成