事務連絡 令和 3 年 2 月 17 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 御中 厚生労働省健康局健康課予防接種室 新型コロナウイルス感染症に係る予防接種に関する相談体制の構築について 新型コロナウイルス感染症に係るワクチン ( 以下 新型コロナワクチン という ) の接種に当たっては 国及び自治体

Similar documents
サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

成人用 (65 歳以上 ) 予防接種予診票 任意接種用 本冊子は 肺炎球菌ワクチン 沈降 13 価肺炎球菌結合型ワクチン ( 無毒性変異ジフテリ ア毒素結合体 ) プレベナー 13 水性懸濁注 の接種をご希望の方への説明文書および 予診票 ( 複写式 2 枚綴り ) で 1 セットになっております

<4D F736F F D20926E C5E B8FC797E192E88B CC8DC489FC92E88E9696B D2E646F63>

事務連絡 令和元年 6 月 21 日 ( 公社 ) 岡山県医師会 ( 一社 ) 岡山県病院協会 御中 岡山県保健福祉部健康推進課 手足口病に関する注意喚起について このことについて 厚生労働省健康局結核感染症課から別添のとおり事務連絡が ありましたので 御了知いただくとともに 貴会員への周知をお願い

インフルエンザ(成人)

<4D F736F F D208D B B835896F2938A975E82CC8D6C82A695FB2E646F63>

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

問 4. 接種後 いつもと違う体調の変化はありましたか (1,103 人に対する比 ) 1 はい 289 人 (26.2%) 2 いいえ 796 人 (72.2%) 3 未回答 18 人 ( 1.6%) * 接種後 何らかの症状があったと答えた方は 26.2% であった 未回答 の者の中には よくわ

スライド 1


Microsoft Word - 子宮頸がん(中1).doc

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

Microsoft Word - (QAその1)子宮頸がん予防ワクチンQ&A

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

アレルギー疾患対策基本法 ( 平成二十六年六月二十七日法律第九十八号 ) 最終改正 : 平成二六年六月一三日法律第六七号 第一章総則 ( 第一条 第十条 ) 第二章アレルギー疾患対策基本指針等 ( 第十一条 第十三条 ) 第三章基本的施策第一節アレルギー疾患の重症化の予防及び症状の軽減 ( 第十四条

< F2D816994D48D FA957493FC816A >

Q7 生活管理指導表の記入の際に費用はかかりますか? A7 生活管理指導表は 健康保険の適用にはならず 自由診療となりますので 文書料などが発生する場合があります Q8 生活管理指導表における個人情報の取り扱いは? A8 生活管理指導表には アレルギー疾患を持つ子どもたちが 安心して保育所生活を送る

針刺し切創発生時の対応

B 型肝炎 予防接種予診票 * 接種希望の方へ : 太ワク内にご記入ください * お子さんの場合には 健康状態をよく把握している保護者がご記入ください 記入日年月日 男 ふ り が な 住 所 ける人の氏名女受 保護者の氏名 生年月日 大正昭和平成 年月日生 ( 満歳ヵ月 ) 診察前の体温度分 電話

B 型肝炎 予防接種予診票 * 接種希望の方へ : 太ワク内にご記入ください * お子さんの場合には 健康状態をよく把握している保護者がご記入ください 記入日年月日 男 ふ り が な 住 所 ける人の氏名女受 保護者の氏名 生年月日 大正昭和平成 年月日生 ( 満歳ヵ月 ) 診察前の体温度分 電話

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

ロタウイルスワクチンは初回接種を1 価で始めた場合は 1 価の2 回接種 5 価で始めた場合は 5 価の3 回接種 となります 母子感染予防の場合のスケジュール案を示す 母子感染予防以外の目的で受ける場合は 4 週間の間隔をあけて2 回接種し 1 回目 の接種から20~24 週あけて3 回目を接種生

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

現在にいたっております その結果 現在 HPVワクチンは定期接種でありながら 接種対象となる12 歳から16 歳の女子に対する接種がほとんど行われていないのが現状です このような状況は先進国では日本だけで見られていることであり 将来 子宮頸がんの発症が他国に比べて著しく高くなるというような事態が起き

p

別紙 1 新型インフルエンザ (1) 定義新型インフルエンザウイルスの感染による感染症である (2) 臨床的特徴咳 鼻汁又は咽頭痛等の気道の炎症に伴う症状に加えて 高熱 (38 以上 ) 熱感 全身倦怠感などがみられる また 消化器症状 ( 下痢 嘔吐 ) を伴うこともある なお 国際的連携のもとに

臨床研究の概要および研究計画

会長 日本製薬団体連合会会長 日本一般用医薬品連合会会長 米国研究製薬 工業協会会長 欧州製薬団体連合会会長及び一般社団法人日本医薬品卸業連合 会会長あてに発出することとしているので申し添えます

(地Ⅲ  )

pdf0_1ページ目

日医発第437(法安23)

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

医薬品たるコンビネーション製品の不具合報告等に関する Q&A [ 用いた略語 ] 法 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ( 昭和 35 年法律第 145 号 ) 施行規則 : 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則 ( 昭和 36 年

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

ヒュミラ を投与されている 投与を検討されている皆様へ 体調管理ノート 受診時には必ず持参しましょう 監修 : 東京慈恵会医科大学名誉教授中川秀己先生 No. 使用開始年月年月 お名前

02別添:日本脳炎ワクチン接種に関するQ&A[H28.3月版]

マンスリー・ヘルシートピックス(2015年4月号)

ROCKY NOTE 食物アレルギー ( ) 症例目を追加記載 食物アレルギー関連の 2 例をもとに考察 1 例目 30 代男性 アレルギーについて調べてほしいというこ

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および 26 歳以上の女性にお

報告風しん


~ 神奈川県にお住まいの方へ ~ マイ ME-BYO カルテ で毎日の健康記録と いざというときの安心を 神奈川県が運営するアプリ マイME-BYOカルテ を 解説しています 利用料は無料ですので ぜひ 健康管理や災害時の備えとして御利用ください 1 マイME-BYOカルテとは マイME-BYOカル

症候性サーベイランス実施 手順書 インフルエンザ様症候性サーベイランス 編 平成 28 年 5 月 26 日 群馬県感染症対策連絡協議会 ICN 分科会サーベイランスチーム作成

pdf0_1ページ目

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目

造影剤を用いる MRI 検査を受けられる方へ 造影剤は画像検査で診断を容易にするために使用される検査用の薬剤です 今回の検査では ガドリニウム造影剤というガドリニウムという物質を含む薬剤が使用されます 造影剤は血管内に注射され 全身の血管や臓器に分布します 造影剤の使用によって病気の性質や血管や臓器

<4D F736F F D208C8B8A6A90DA90478ED28C CC82C482D182AB2E646F63>

クローン病 クローン病の患者さんサポート情報のご案内 ステラーラ を使用される患者さんへ クローン病に関する情報サイト IBD LIFE による クローン病治療について ステラーラ R を使用されているクローン病患者さん向けウェブサイトステラーラ.j

危機管理論 リスクとクライシスのマネジメント

健康診断予約サービス

一について第一に 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成十年法律第百十四号 以下 感染症法 という )第十二条の規定に基づき 後天性免疫不全症候群(以下 エイズという )の患者及びその病原体を保有している者であって無症状のもの(以下 HIV感染者 という )(以下 エイズの患者等

2)HBV の予防 (1)HBV ワクチンプログラム HBV のワクチンの接種歴がなく抗体価が低い職員は アレルギー等の接種するうえでの問題がない場合は HB ワクチンを接種することが推奨される HB ワクチンは 1 クールで 3 回 ( 初回 1 か月後 6 か月後 ) 接種する必要があり 病院の

01_ポスター(ラグビー協会)

このドッグランは、人と愛犬との豊かな共生を願って作られました

●子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案

2. 検討 ~ 医療に関する事故の特殊性など (1) 医師等による医療行為における事故 医師等が患者に対してどのような医療行為を施すべきかという判断は 医師等の医学的な専門知識 技能に加え 医師等の経験 患者の体質 その時の患者の容態 使用可能な医療機器等の設備等に基づきなされるものである ( 個別

Microsoft Word - 02-頭紙.doc

< F2D817988C482C682EA94C5817A895E97708E77906A2E6A7464>

平成 28 年度健康診断について 基本健康診断 ( 一次検査 ) 健康保険組合は疾病予防事業として被保険者 被扶養者の皆様の健康診断を実施しています 健診種類 ( いずれかを選択 ) 生活習慣病健診 人間ドック 被保険者 対象者 対象年齢 ( 該当年度末日 (3 月 31 日 ) 基準 ) 年齢制限

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

未承認薬 適応外薬の要望に対する企業見解 ( 別添様式 ) 1. 要望内容に関連する事項 会社名要望された医薬品要望内容 CSL ベーリング株式会社要望番号 Ⅱ-175 成分名 (10%) 人免疫グロブリン G ( 一般名 ) プリビジェン (Privigen) 販売名 未承認薬 適応 外薬の分類

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

インフルエンザ定点以外の医療機関用 ( 別記様式 1) インフルエンザに伴う異常な行動に関する調査のお願い インフルエンザ定点以外の医療機関用 インフルエンザ様疾患罹患時及び抗インフルエンザ薬使用時に見られた異常な行動が 医学的にも社会的にも問題になっており 2007 年より調査をお願いしております

<4D F736F F D DC58F4994C5817A53544C2094E789BA928D5F8AB38ED28CFC834B F94CC94848CB392C78B4C C5292E646F63>

スライド 1

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

PowerPoint プレゼンテーション

「             」  説明および同意書

健康診断予約サービス

<4D F736F F D2093FA967B945D898A90DA8EED8DB782B58D5482A62E646F63>

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

Microsoft Word - 日薬連宛抗インフル薬通知(写).doc

PowerPoint プレゼンテーション

小児用肺炎球菌ワクチン 対象者 : 生後 2カ月 ~5 歳未満の方接種費用 : 無料ただし 接種開始が2 歳以上の場合は自己負担あり (1100 円 ) 接種回数 : 接種開始年齢によって異なります 接種開始月 年齢接種回数 接種間隔接種費用 生後 2 月から 7 月未満 生後 7 月から 12 月

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

スライド 1

審査結果 平成 26 年 2 月 7 日 [ 販売名 ] 1 ヘプタバックス-Ⅱ 2 ビームゲン 同注 0.25mL 同注 0.5mL [ 一般名 ] 組換え沈降 B 型肝炎ワクチン ( 酵母由来 ) [ 申請者名 ] 1 MSD 株式会社 2 一般財団法人化学及血清療法研究所 [ 申請年月日 ]

コセンティクスとは? かんせん コセンティクスは乾癬の症状を引き起こす原因の一つ IL-17A のはたらきをおさえるお薬です 投与できる方 できない方 コセンティクスは 投与できる方とできない方がいらっしゃいます じんじょうせいかんせんかんせつしょうせいかんせんのうほうせい コセンティクスは 尋常性

次の人は 医師が健康状態や体質に基づいて 接種の適否を判断します 心臓や血管 腎臓 肝臓 血液の障害や発育の障害などの基礎疾患がある人 他のワクチンの接種を受けて 2 日以内に発熱があった人や全身性の発疹などアレルギーが疑われる症状が出たことがある人 過去にけいれんをおこしたことがある人 過去に免疫

米国で承認された エロツズマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 新潟県立がんセンター新潟病院内科臨床部長張高明先生です Q1: エロツズマブという薬が米国で承認されたと聞きましたが どのような薬ですか? エロツズマブについてエロツズマブは 患者さんで増殖しているがん

301226更新 (薬局)平成29 年度に実施した個別指導指摘事項(溶け込み)

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF375F90DA8EED94EF977082CC82A082E895FB82C982C282A282C42E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

スライド 1

さらに 職場における感染防止対策の検討を行うに当たっては 産業医等の助 言を受けることや 衛生委員会において対策を審議するなど 労働安全衛生法上 の安全衛生管理体制を活用し 実施していくことが望まれます Q2 発熱や呼吸器症状等のインフルエンザ様症状を呈した労働者にはどのような注意をすればよいですか

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc

<955C8E862E657073>

多量の性器出血があったとき 装着後数ヵ月以降に月経時期以外の 発熱をともなう下腹部痛があったとき 性交時にパートナーが子宮口の除去糸に触れ 陰茎痛を訴えたとき 脱出やずれが疑われる * 症状があるとき ( 出血や下腹部の痛み 腰痛の症状が続くなど ) * ご自身で腟内の除去糸を確認して脱出の有無を確

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

食欲不振 全身倦怠感 皮膚や白目が黄色くなる [ 肝機能障害 黄疸 ] 尿量減少 全身のむくみ 倦怠感 [ 急性腎不全 ] 激しい上腹部の痛み 腰背部の痛み 吐き気 [ 急性膵炎 ] 発熱 から咳 呼吸困難 [ 間質性肺炎 ] 排便の停止 腹痛 腹部膨満感 [ 腸閉塞 ] 手足の筋肉の痛み こわばり

も 医療関連施設という集団の中での免疫の度合いを高めることを基本的な目標として 書かれています 医療関係者に対するワクチン接種の考え方 この後は 医療関係者に対するワクチン接種の基本的な考え方について ワクチン毎 に分けて述べていこうと思います 1)B 型肝炎ワクチンまず B 型肝炎ワクチンについて

通知(写入)

My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ

コセンティクスを使用される患者さんへ

Transcription:

事務連絡 令和 3 年 2 月 17 日 各都道府県衛生主管部 ( 局 ) 御中 厚生労働省健康局健康課予防接種室 新型コロナウイルス感染症に係る予防接種に関する相談体制の構築について 新型コロナウイルス感染症に係るワクチン ( 以下 新型コロナワクチン という ) の接種に当たっては 国及び自治体において相談体制を確保していくことが重要です 国の新型コロナワクチンコールセンターは令和 3 年 2 月 15 日に開設されたところですが 自治体においてもコールセンターまたは相談窓口 ( 以下 コールセンター等 という ) の設置により 住民や医療機関等からの問合せに対応する体制の構築を進めるようお願いいたします つきましては 下記事項について御了知の上 管内市区町村へ周知いただくようお願いします 記 1 コールセンター等の設置に向けた準備都道府県及び市区町村においては 住民への新型コロナワクチン接種に向けて 3 月中旬を目途にコールセンター等を開設するよう準備を進めること なお コールセンター等を外部機関等に業務委託する場合 開設までに向けたスケジュールは 以下を参考とすること ~2 月中旬頃契約に係る事務手続き 2 月中旬 ~3 月上旬頃コールセンター等の対応者 ( オペレーター等 ) の教育 3 月中旬頃コールセンター等の開設 2 各コールセンター等の役割分担について新型コロナワクチンに関する相談窓口は 国及び自治体が設置するコールセンター等の他 各ワクチンメーカーが設置する相談窓口 ワクチン接種円滑化システム (V-SYS) に関する相談窓口がある 各相談窓口の役割は 概ね別添 1のとおりである 各自治体においては 住民や管内の医療機関等から

の問合せに対応いただくとともに 問合せ内容に応じて 関係機関の相談窓口を適切に紹介いただくようお願いする また 都道府県及び市区町村のコールセンター等において想定される代表的な問合せへの対応例を別添 2のとおりお示しするので 各自治体の実情を踏まえた想定問答集等を作成する際の参考にしていただきたい ( 各機関の問合せ窓口 ) 厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター電話番号 :0120-761-770 対応時間 :9 時 00 分 -21 時 00 分 ( 平日 土日 祝日 ) ワクチン接種円滑化システム (V-SYS) サービスデスク 電話番号 :050-3174-1505 対応時間 8 時 30 分 -19 時 00 分 ( 平日のみ ) ファイザー新型コロナウイルスワクチン専用ダイヤル電話番号 :0120-146-744 対応時間 :9 時 00 分 -20 時 00 分 ( 平日 土曜 ) ファイザー新型コロナウイルスワクチン医療従事者専用サイトログイン 登録事務局電話番号 :0120-291-017 対応時間 :9 時 00 分 -20 時 00 分 ( 平日 土曜 ) 3 コロナワクチンナビ におけるコールセンター等電話番号の掲載( 依頼 ) 新型コロナワクチン接種総合案内サイト コロナワクチンナビ の開設にあわせて コロナワクチンナビに各自治体コールセンター等の電話番号を掲載すること 詳細な掲載方法等は 追ってお示しする

新型コロナワクチンに関する相談体制 別添 1 新型コロナウイルスワクチン接種に関する国民や医療機関等からの相談は 国 都道府県 市町村及びワクチンメーカー等が それぞれの役割に応じて対応する 国は 国民や医療機関等に対し科学的知見に基づいた正確な情報を丁寧に発信するとともに 都道府県 市町村の相談対応に資するよう Q&A を示す等により必要な情報提供を行う ワクチンメーカー 都道府県 相談窓口またはコールセンター 各ワクチンに係る個別具体的な問合せへの対応 - 疾患の患者に接種してよいか - 薬内服中の患者に接種してよいか - ワクチン内の具体的な成分 - ワクチンの取扱上の注意点等 厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター コロナワクチン施策の在り方等に関する問合せへの対応 医学的知見が必要となる専門的な相談など 市町村では対応困難な問合せへの対応 - 接種後 3 日経っても腫れているが 医療機関を受診した方がよいか等 V-SYS 利用者からの問合せへの対応 - ログイン ID パスワードを忘れてしまった - 入力内容を修正したいがどうしたらよいか等 V-SYS ワクチン接種円滑化システム (V-SYS) サービスデスク ワクチン接種に係る基礎的な情報に関する問合せなどは 国 都道府県 市町村すべてで対応する 都道府県 市町村から国への問合せは 厚生労働省の担当部局にて対応する 各窓口は 必要に応じて担当の窓口を紹介する 住民や医療機関からの問合せ対応 - どこの医療機関で接種できるのか - クーポン券を紛失したがどうしたらよいか - クーポン券を持参し忘れた方が来院したが 接種してもよいか ( 医療機関 ) 等 市町村 相談窓口またはコールセンター

自治体コールセンター等における問合せに対する回答例 ( 別添 2) 1. 新型コロナワクチン全般に関する問合せ応答例 質問回答 1 新型コロナワクチンの接種を希望しません 接種しなくてもよいでしょうか 2 新型コロナワクチン接種にあたって 接種する本人の同意は必要でしょうか 3 新型コロナワクチンの接種は無料ですか 新型コロナウイルスワクチン接種は コロナウイルスに感染した場合に 発症や重症化を予防する効果が期待されています 強制接種ではなく あくまでご本人の意思に基づいて受けていただくものですので 接種を希望されない場合は 無理に接種する必要はありません 新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種は しっかり情報提供を行ったうえで 接種を受ける方の同意がある場合に限り接種を行うことになります 既存の予防接種を受ける方には 予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で 自らの意志で接種を受けていただいています 接種を受ける方の同意なく 接種が行われることはありません 全額公費で接種を行う見込みです 住民票のある市町村から接種券 ( クーポン券 ) をお送りし それを持って接種していただくことになります 4 新型コロナワクチンの接種前に 抗体検査を行いますか 国が抗体検査を行うことは予定しておりません 5 接種するワクチンは選べますか 接種を受ける時期に供給されているワクチンを接種することになります また 複数のワクチンが供給されている場合も 2 回目の接種では 1 回目に接種したワクチンを同じ種類のワクチンを接種する必要があります 6 新型コロナワクチンを接種したら 制限無く行動できるようになるのでしょうか ワクチンを受けた方は 新型コロナウイルス感染症の発症を予防できると期待されていますが ワクチンを受けた方から他人への感染をどの程度予防できるかはまだ分かっていません また ワクチン接種が徐々に進んでいく段階では すぐに多くの方が予防接種を受けられるわけではなく ワクチンを受けた方も受けていない方も 共に社会生活を営んでいくことになります このため 引き続き 皆さまに感染予防対策を継続していただくようお願いします 具体的には 3 つの密 の回避 マスクの着用 石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒の励行などをお願いします 密集 密接 密閉 7 変異株の新型コロナウイルスにも効果はありますか 一般論として ウイルスは絶えず変異をおこしていくもので 小さな変異でワクチンの効果がなくなるというわけではありません また ファイザー社のワクチンでは 変異株の新型コロナウイルスにも作用する抗体がつくられた といった実験結果も発表されています 承認申請がなされた新型コロナワクチンの審査に当たっては 変異株に関する情報も含め 引き続き様々な情報を収集しつつ 適切に有効性 安全性等を確認してまいります 8 新型コロナワクチンの接種にリスクはありますか 新型コロナワクチンは 新型コロナウイルス感染症の発症や重症化を予防することが期待されていますが 副反応のリスクもあります 副反応は数日以内の時間経過で治るものが大半であり 重篤な副反応は あるとしても極めてまれと考えられます 全体としてリスクを上回る効果があると考えられることから 新型コロナウイルス感染症による死亡者や重症者の発生をできる限り減らし 同感染症のまん延の防止を図るため 接種を希望する方が適切に接種できるよう 接種を提供することにしています 一般に ワクチンなどの医薬品は 正しく使用しても一定の割合で副作用 ( 副反応 ) が発生する可能性があり 最終的に接種するかどうかは ワクチン接種のリスクと効果の双方を考慮して ご本人の意思で判断していただくことが大切と考えております 9 何回接種する必要がありますか 接種が予定されている新型コロナウイルスワクチンは 2 回接種の想定で準備を進めています 一般に 以下の方は ワクチンを受けることができません ご自身が当てはまると思われる方は ワクチンを受けても良いか かかりつけ医にご相談ください 10 ワクチンを受けられないのはどのような人ですか 明らかに発熱している方 ( 1) 重い急性疾患にかかっている方 ワクチンの成分に対し アナフィラキシーなど重度の過敏症 ( 2) の既往歴のある方 上記以外で 予防接種を受けることが不適当な状態にある方 ( 1) 明らかな発熱とは通常 37.5 以上を指します ただし 37.5 を下回る場合も平時の体温を鑑みて発熱と判断される場合はこの限りではありません ( 2) アナフィラキシーや 全身性の皮膚 粘膜症状 喘鳴 呼吸困難 頻脈 血圧低下等 アナフィラキシーを疑わせる複数の症状 一般に 以下の方は ワクチンを受けるに当たって注意が必要です ご自身が当てはまると思われる方は ワクチンを受けても良いか かかりつけ医にご相談ください 11 ワクチンを受けるのに注意が必要なのはどのような人ですか 過去に免疫不全の診断を受けた人 近親者に先天性免疫不全症の方がいる方 心臓 腎臓 肝臓 血液疾患や発育障害などの基礎疾患のある方 過去に予防接種を受けて 接種後 2 日以内に発熱や全身性の発疹などのアレルギーが疑われる症状がでた方 過去にけいれんを起こしたことがある方 ワクチンの成分に対して アレルギーが起こるおそれがある方 また 新型コロナワクチンは筋肉内に注射することから 抗凝固療法を受けている人 血小板減少症または凝固障害のある方は 接種後の出血に注意が必要とされています 12 妊娠中や授乳中の人は ワクチンを受けることができますか 妊娠中 授乳中の方も 新型コロナワクチンを受けることができます ただし 妊婦又は妊娠している可能性のある女性には 海外の実使用経験などから現時点で特段の懸念が認められているわけではありませんが 安全性に関するデータが限られていることから 接種のメリットとデメリットをよく検討して接種を判断していただくこととしています なお 日本産婦人科感染症学会 産婦人科学会からは 感染リスクが高い医療従事者 重症化リスクがある可能性がある肥満や糖尿病など基礎疾患を合併している方は ワクチン接種を考慮する と提言されています また 授乳中の女性については 現時点で特段の懸念が認められているわけではなく 海外でも接種の対象とされています ワクチンを受けるかお悩みの方は 主治医とご相談ください 13 新型コロナウイルスに感染したことのある人は ワクチンを受けることはできますか 既にコロナウイルスに感染した人も 新型コロナワクチンを受けることができます ただし 受けた治療の内容によっては 治療後から接種まで一定の期間をおく必要がある場合がありますので いつから接種できるか不明な場合は 主治医にご確認ください また 事前に感染したことかどうかを検査して確認する必要はありません 14 持病があり 薬を飲んでいる人はワクチンを受けることはできますか 薬を飲んでいるために ワクチンが受けられないという薬はありませんが 基礎疾患のある方は 免疫不全のある方 病状が重い方など 接種を慎重に検討した方がよい場合がありますので かかりつけ医とご相談ください ただし 抗凝固薬 ( いわゆる 血をサラサラにする薬 の一部です ) を飲んでいる方は ワクチンを受けた後 2 分以上しっかり押さえてください 当てはまるかどうか不明な方は かかりつけ医などにご確認ください

15 子どもはワクチンを受けることができますか 現在薬事承認されている ファイザー社の新型コロナワクチンについては 16 歳以上が薬事承認の対象となっています また 予防接種法に基づく公費での接種の対象は 16 歳以上の方です このため 16 歳に満たない方は ワクチンの接種の対象にはなりません アストラゼネカ社 モデルナ社の新型コロナワクチンでは 18 歳以上に対して臨床試験が行われており 今後 提出された臨床試験のデータに基づき 接種の年齢が決められます また ファイザー社 モデルナ社の新型コロナワクチンでは 12 歳以上の小児を対象とした臨床試験が開始されています 接種の対象者は 現時点の科学的知見に基づいて決められています 将来的には 接種の対象年齢が広がる可能性もあります 16 最近手術をしたばかりですが すぐに新型コロナワクチン接種をしてよいですか 受けた手術の内容や内服している薬の状況等により異なりますので 主治医にご相談ください 17 アレルギーがあるが 新型コロナワクチンを接種して問題ないでしょうか ワクチンの成分にアレルギーのある方は接種を避けてください それ以外のアレルギーの方は 主治医や接種を行う医師とご相談ください 18 ファイザー社のワクチンは 通常 1 回目から 3 週間後に 2 回目を受けることになっていますが どのくらいずれても大丈夫ですか ファイザー社のワクチンは 標準としては 1 回目から 3 週間後 (3 週間後の同じ曜日 ) に 2 回目を受けていただくことになっています 一番早くて 19 日後 ( 木曜日に 1 回目の接種を受けた場合 3 週間後の火曜日 ) に接種を受けられますが それより前には受けることができません 接種間隔が 3 週間から大きくずれた場合の効果は確かめられていないことから 1 回目の接種から 3 週間を超えた場合 できるだけ早く 2 回目の接種を受けてください 19 新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは 同時に受けることはできますか 原則として 新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは 同時に接種できません 新型コロナワクチンとその他のワクチンは 互いに 片方のワクチンを受けてから 2 週間後に接種できます ( 例 ) 4 月 1 日に新型コロナワクチンを接種した場合 他のワクチンを接種できるのは 4 月 15 日 (2 週間後の同じ曜日の日 ) 以降になります 20 アナフィラキシーではどのような症状が出ますか 治療法はありますか 薬や食物が身体に入ってから 短時間で起きることのあるアレルギー反応です じんま疹などの皮膚症状 腹痛や嘔吐などの消化器症状 息苦しさなどの呼吸器症状が急におこります 血圧の低下を伴い意識レベルの低下 ( 呼びかけに反応しない ) や脱力を来すような場合をアナフィラキシーショックと呼びます 特定のワクチンだけに起きるものではなく 様々な医薬品やワクチンの投与後に報告されています 例えば インフルエンザワクチン接種後の副反応疑い報告では 因果関係があるかどうか分からないものも含め 1 シーズンで 約 20 件のアナフィラキシーが報告されています 予防接種後に 息苦しさなどの呼吸器症状がみられれば 接種会場や医療機関で まず アドレナリン ( エピネフリン ) という薬の注射を行います そのあと 症状を軽くするために 気管支拡張薬等の吸入や抗ヒスタミン薬 ステロイド薬の点滴や内服なども行います 接種後にもしアナフィラキシーが起こっても すぐに対応が可能なよう 予防接種の接種会場や医療機関では 医薬品などの準備をしています 21 ワクチンを打った後にやっては行けないことはありますか 運動や入浴 お酒を飲んで問題ないでしょうか 通常の生活は問題ありませんが 激しい運動や過度の飲酒等は避けてください 22 新型コロナワクチンは マイナス 70 で管理しなくてはならないと聞いたが どのように管理するのでしょうか ファイザー社のワクチンはマイナス 70 で管理します 接種会場へはドライアイスを詰めた箱で配送し 接種会場では超低温冷凍庫又はドライアイスを詰めた保冷箱で保管します なお 接種時には室温になりますので マイナス 70 のまま注射をするわけではありません 23 優先接種の範囲を教えて下さい 重症化リスクの大きさ 医療提供体制の確保等を踏まえ 医療従事者等 高齢者 高齢者以外で基礎疾患を有する者 高齢者施設等の従事者などが 早期に接種される見込みです 24 優先接種の接種順位を教えて下さい 接種順位は 医療従事者 65 歳以上の方 基礎疾患のある方と高齢者施設の従事者 それ以外の方という順番で進んでいきます 25 新型コロナワクチン接種後に 証明書 ( 接種済証 ) が発行されますが これは差別の原因とならないでしょうか 新型コロナワクチンを接種した方には 接種を行った市町村から 接種済証が発行されます 接種を望まない人に対して 接種を強制することはできません また 接種を受けたり受けなかったりすることで差別をすることは適切ではありません ( 無理に接種を迫ることや差別的な取扱い等をした場合に どのような処罰が科されるかどうかについては 個別に状況により判断されるものと考えております ) 26 新型コロナワクチンの接種を希望しません もし会社からワクチンを接種しないと出社してはいけないという指示を受けたり ワクチンを接種しないことによって差別的な扱いを受けた場合は 補償していただけますか ワクチンを接種するかどうかは ワクチン接種のリスクとベネフィットの双方を考慮して ご本人の意思で判断していただくことが大切と考えています 接種を望まない人に対して 接種を強制できるというルールはありませんので 会社で接種を求められても ご本人が望まない場合には断ることができます ( なお 無理に接種を迫ることや差別的な取扱い等をすることが 個別の法令等に違反するかどうかについては 最終的には強制の方法や差別的な取り扱いの内容など 個別の事例によるものと考えております ) 2. 都道府県コールセンター等において想定される問合せ応答例 質問回答 1 これまでに認められている副反応にはどのようなものがありますか 現在 開発中の新型コロナワクチンの副反応については どのようなものが起こりうるか確認されているところです 日本への供給を計画している海外のワクチン ( ファイザー社 アストラゼネカ社 モデルナ社 ノババックス社が開発中のワクチン ) では ワクチン接種後に ワクチン接種と因果関係がないものも含めて 接種部位の痛みや 頭痛 倦怠感 筋肉痛等の有害な事象がみられたことが論文等に発表されています また海外で既に実施されている予防接種においては まれな頻度でアナフィラキシー ( 急性アレルギー反応 ) が発生したことが報告されています もし アナフィラキシーが起きたときには 接種会場や医療機関ですぐに治療を行うことになります ワクチンを受けた後に熱が出たら どうすれば良いですか ワクチンによる発熱は接種後 1~2 日以内に起こることが多く 必要な場合は解熱鎮痛剤を服用いただくなどして 様子をみていただくことになります このほか ワクチン接種後に比較的起きやすい症状としては 頭痛 疲労 筋肉痛 悪寒 ( さむけ ) 関節痛などがあります ワクチンによる発熱か 新型コロナウイルス感染症かを見分けるには 発熱以外に 咳や咽頭痛 味覚 嗅覚の消失 息切れ等の症状がないかどうかが 手がかりとなります ( ワクチンによる発熱では 通常 これらの症状はみられません ) ワクチンを受けた後 2 日以上熱が続く場合や 症状が重い場合 ワクチンでは起こりにくい上記の症状がみられる場合には 医療機関等への受診や相談をご検討ください 2 3 4 新型コロナワクチンの接種後に体がだるくなったが これは副反応ですか 病院に行った方が良いでしょうか 接種してから体調が悪いので病院に行きたい どの医療機関を受診すればよいか 海外でアナフィラキシーショックが生じた事例があると聞いたが そのような症状は起こりますか ワクチン接種後には 免疫反応が起こるために 発熱 倦怠感 頭痛等の症状が出ることがあります こうした症状は 数日間で改善していくことが多いですが 症状がひどい場合 治らない場合には 医療機関にご相談ください まず ワクチンの接種を受けた医療機関またはかかりつけ医などの身近な医療機関にご相談ください 新型コロナウイルスワクチンに限らず ワクチン接種に伴って稀に発生しうる副反応の 1 つにアナフィラキシーショックがあります アナフィラキシーショックは 急性のアレルギーで 治療法があることから 接種した医療機関などで治療を行うことができます 一般に ワクチンなどの医薬品は 正しく使用したとしても一定の割合で副作用 ( 副反応 ) が発生する可能性があることから 最終的に接種するかどうかは 予想されるリスクも踏まえ 個々人が判断する必要があります なお 万一 接種により健康被害が生じた場合には 予防接種法に基づく予防接種健康被害救済制度により 適切な補償が受けられます

5 国内における副反応の情報は公表されますか 国内で接種された結果発生した副反応に関する情報は 予防接種法及び薬機法 ( 医薬品 医療機器等の品質 有効性及び安全性の確保等に関する法律 ) の枠組みの下で適切に収集され 厚生労働省の審議会において評価され その結果は公表されます 6 接種後に ( 発熱 腫れ 倦怠感等の症状 ) が出たのですが どこに相談すればよいですか? 各都道府県において回答を作成ください 症状によって紹介する医療機関が異なる場合はその旨ご案内ください 7 接種後に出た ( 発熱 腫れ 倦怠感等の症状 ) で医療機関を受診しましたが その後も症状は改善されていません 別の医療機関を紹介してもらうことはできますか 各都道府県において回答を作成ください 症状によって紹介する医療機関が異なる場合はその旨ご案内ください 8 かかりつけ医はいないのですが 接種を受けた後も 接種後の不安等に関して医師等に直接相談できる場所はありますか 各都道府県において回答を作成ください 3. 市町村コールセンター等において想定される問合せ応答例 質問回答 1 自分は基礎疾患がありますが 優先接種の対象に含まれまれるかどうか どのように判断すればよいでしょうか 接種券に同封されるご案内に 優先される基礎疾患の一覧が記載されますので 治療中の疾患が一覧にあることを確認して下さい もしご自分で判断できない場合は 主治医などに相談してください なお 接種前の予診の際に 医師が予診票の質問事項を見て優先される基礎疾患を有していることを確認します 2 基礎疾患を有する者 に当てはまることを証明するために 診断書は必要ですか 診断書等は必要ありません 予診票に記載していただき 必要があるときは 問診で病気や治療の状況などを確認します 3 厚生労働省のホームページに 外国人も含めて接種の対象となるすべての住民に全額公費で接種を行う見込み と記載があるが 公費の対象となる外国人の明確な基準を教えて下さい 原則として 居住の実態がある外国人の方は対象となります 4 ワクチン接種優先順位の 基礎疾患がある方 は何で判断されて優先されるのか 基礎疾患を証明する診断書や明細書などの用意は必要か 本人が 予診票に基礎疾患を有することを記入することで自己申告し 予診で医師が確認します 基礎疾患を証明する診断書や明細書の用意は不要です 5 新型ワクチンの接種後に副反応が出た場合 補償はありますか 万一 接種により健康被害が生じた場合には 予防接種法に基づく予防接種健康被害救済制度により 適切な補償が受けられます 新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた方が疾病等の状態にあり その疾病等が新型コロナウイルスワクチンの接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認めた場合には 国が費用を負担します 予防接種によって通常起こりうる軽度な副反応については 疾病等の状態に該当しないため 認定の対象とならないことがあります 詳しくは厚生労働省 HP をご覧下さい ( 厚生労働省 HP) https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/kenkouhigai_kyusai/ 6 私が住んでいる市 ( 区町村 ) における 接種までの手続きの流れを教えてください 7 インターネット環境がないのですが コロナワクチンナビ 以外で 私が住んでいる市 ( 区町村 ) 内の接種を受けることができる医療機関 接種場所をどのように知ることができますか 8 仕事のため 平日昼間は休めません 私が住んでいる市 ( 区町村 ) 内に 平日夜間や土日祝日に接種を受けることができる医療機関 接種場所はありますか 9 事前予約なしで接種を受けることができる医療機関 接種場所は私が住んでいる市 ( 区町村 ) 内にありますか 10 新型コロナワクチン接種に関して 私が住んでいる市 ( 区町村 ) からどのようなお知らせが届きますか 11 私が住んでいる市 ( 区町村 ) で 接種券は 私にはいつ頃届きますか ( 私が接種できる時期は何月頃ですか ) 12 同じ高齢者である近所の人には接種券が届いてますが 私に届いていないのはなぜですか 13 接種券が届かないのですが どうすればいいですか 14 1 回目の接種前に接種券を紛失してしまったのですが このような場合 私が住んでいる市 ( 区町村 ) ではどのような手続きが必要でしょうか 15 2 回目の接種前に 1 回目の接種済証付きの接種券を紛失してしまったのですが 2 回目の接種を受けるためにどのような手続きが必要でしょうか 16 2 回目の接種はどのタイミングで予約するのでしょうか 1 回目接種の予約時に 2 回目接種の予約もできますか 17 私が住んでいる市 ( 区町村 ) において 接種 2 回目の医療機関 接種会場は 接種 1 回目の医療機関 接種会場から変更することができますか ( 同じ医療機関 接種会場で接種を受けなくてはならないのですか ) 18 今私が住んでいる市 ( 区町村 ) に住民票を動かしていないのですが 今住んでいる市 ( 区町村 ) で接種は受けられますか 19 予約した医療機関 接種会場や予約日時を変更したいです どうすれば変更できますか 20 ワクチン接種後に予定があるのですが 接種 ( 受付 ~ 状態観察終了 ) にはどのくらいの時間が掛かりますか 21 私が住んでいる市 ( 区町村 ) において 接種時に 障害者や日本語に不慣れな外国籍の人はサポートを受けられますか 22 接種時に 子供やペットを一緒に連れて行ってもいいですか また 接種場所に託児所はありますか 23 接種済証を紛失してしまったので再発行してほしいのですが 私が住んでいる市 ( 区町村 ) において どのように手続きすればよいでしょうか

24 私が接種を受けるワクチンの種類 ( ファイザー社製等 ) を予め知りたいです どこで確認できますか 25 1 回目の接種を受けた後 事情により 2 回目の接種を受けることができなかったのですが (1 回目の接種から時間が経った ) 今からでも接種を受けることはできる医療機関 接種会場はありますか