神 戸 復 興 塾 15 周 年 記 念 事 業 報 告 (その 1) 森 栗 茂 一 ( 大 阪 大 学 コミュニケーションデザイン センター 教 授 新 長 田 語 り 合 いとプレ i ウォーク 2010 年 12 月 神 戸 復 興 塾 15

Similar documents
<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

Microsoft Word - H27概要版

                         庁議案件No

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

Taro-01 議案概要.jtd

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

Microsoft Word - 資料3(用途)

近畿中部防衛局広報誌

Microsoft Word - 目次.doc

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

untitled

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

平成24年度市政懇談会 質問および回答の概要

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

佐渡市都市計画区域の見直し

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

企 画 課 企 画 部 満 了 2 55 総 務 部 企 画 室 設 置 認 可 学 部 佐 賀 大 学 附 属 図 書 館 医 学 分 館 設 置 申 請 書 企 画 室 企 画 調 査 係 2004/4/1 30 年 2005/4/1 2035/3/31 ファイル 事 務 室 企 画 部 企 画

スライド 1

学校安全の推進に関する計画の取組事例

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

平成22年度 指導者・指導士養成検定事業計画書

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業


<4D F736F F D E95E CC816994A8926E82A982F182AA82A2816A2E646F63>

平成16年度

福山市立駅家南中学校P T A 規約

主要生活道路について

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

定款  変更

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 要

工 事 名 渟 城 西 小 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 2 月 23 日 ( 火

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

第1章 総則

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

財政再計算結果_色変更.indd

1 異 動 の 規 模 等 (1) 異 動 規 模 ( 知 事 部 局 ) (2) 昇 任 の 状 況 ( 知 事 部 局 ) ( 単 位 : 人 ) ( 単 位 人 ) 異 動 内 容 H H 増 減 事 務 (うち 男 性 ) (うち 女 性 ) 技 術 (うち 男 性

 


社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

住宅改修の手引き(初版)

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

人事行政の運営状況の報告について

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 1 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

・モニター広告運営事業仕様書

平 成 24 年 4 月 1 日 から 平 成 25 年 3 月 31 日 まで 公 益 目 的 事 業 科 目 公 1 公 2 公 3 公 4 法 人 会 計 合 計 共 通 小 計 苦 情 相 談 解 決 研 修 情 報 提 供 保 証 宅 建 取 引 健 全 育 成 Ⅰ. 一 般 正 味 財

(別紙3)保険会社向けの総合的な監督指針の一部を改正する(案)

全設健発第     号

第7章

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

は じ め に 新 蛇 田 区 は 災 害 危 険 区 域 等 にお 住 まい 皆 様 方 に 対 し 移 転 していた だくため 宅 供 給 を 目 的 とした 土 区 画 整 理 事 業 により 周 辺 環 と 調 和 し たまちづくりを 進 めています こような 中 区 計 画 を 導 入 す


(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

工 事 名 能 代 南 中 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 5 月 24 日 ( 火

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

鹿 児 島 厚 生 年 金 事 案 600 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 は 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 を 受 給 していないものと 認 められるこ とから 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 の 支 給 の 記 録 を 訂 正 することが 必 要 で

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

Microsoft Word - 結果・異動プレス_ _clean.doc

<92508F838F578C A2E786C73>

スライド 1

定款

東京事務所BCP【実施要領】溶け込み版

6 謝金(給与等)

官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸

資料6 国の行政機関等における法曹有資格者の採用状況についての調査結果報告(平成27年10月実施分)(法務省提出資料)

Microsoft Word 利子補給金交付要綱

平 成 22 年 12 月 第 5 回 定 例 会 (11 月 26 日 招 集 ) 会 期 日 程 表

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

京成成田駅東口地区地区計画運用基準

< E8BE08F6D2082C682B DD2E786C7378>

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

Transcription:

21 号 2011 年 2 月 神 戸 の 原 風 景 小 森 星 児 ( 復 興 塾 塾 長 )<s-komori@maia.eonet.ne.jp> 日 本 の 原 風 景 という 表 現 が 目 につく TV 番 組 でも 旅 行 社 のパンフレットでも 棚 田 や 茅 葺 屋 根 の 写 真 を 添 えて 懐 かしい 心 の 故 郷 へと 人 びとを 誘 って いる また 自 治 体 が 策 定 している 景 観 計 画 でも し ばしば 保 全 に 値 する 景 観 の 例 示 に 用 いられている 実 際 紙 と 色 鉛 筆 を 与 えて 被 験 者 に 原 風 景 を 描 かせてみ ると 小 川 にかかる 橋 とか 土 手 を 走 る 蒸 気 機 関 車 な どが 画 材 に 選 ばれることが 多 いといわれる しかし こうした 人 間 の 手 が 加 わった 景 観 は 原 風 景 といえるのだろうか 原 野 原 生 林 原 産 地 原 状 復 帰 などの 用 例 を 待 つまでもなく 原 とは 元 のままの という 意 味 なので 人 間 の 営 みは 含 まれていないと 思 われる 英 語 の virgin(primeval)landscape ドイ ツ 語 の Urlandschaft がそれに 当 たる しかし 現 在 では 幼 い 頃 心 に 刻 まれた 懐 かしい 心 象 風 景 という 意 味 が 定 着 している この 用 法 の 初 出 は 奥 野 健 男 文 学 における 原 風 景 (1972)だと されるので 比 較 的 近 年 のことである 都 市 空 間 論 の 新 しい 地 平 を 開 拓 した 著 者 は ここで 文 学 者 の 作 品 を 支 える 自 己 形 成 空 間 の 重 要 性 を 初 めて 指 摘 した 余 談 であるが 奥 野 さんは 私 とおなじ 東 京 山 の 手 の 育 ち 私 の 同 級 生 の 兄 であり お 父 さんは 八 海 事 件 無 罪 判 決 で 有 名 な 最 高 裁 判 事 ご 本 人 はトランジスター の 開 発 で 特 許 庁 長 官 賞 などを 受 賞 した 技 術 者 から 文 芸 評 論 家 に 転 じた 変 わり 種 である したがって 棚 田 も 茅 葺 農 家 も 縁 がない 田 舎 の 思 い 出 といえば 申 し 訳 ないが 汲 み 取 り 便 所 とか 未 舗 装 道 路 が 先 に 立 つ 美 し い 農 村 の 原 風 景 を 守 ろうと 訴 える CM では 記 憶 の 浄 化 作 用 にかこつけて 都 合 の 悪 い 要 素 は 蓋 されている それはさておき 原 風 景 とは 幼 少 期 に 教 えられ たのではなく 体 験 によって 植 えつけられたイメージ を 指 す 心 理 学 の 用 語 原 体 験 formative experiences の 類 推 だと 思 われる だれもが 持 っていることは 確 か であるが きわめて 主 観 的 個 人 的 なもので 他 人 と 共 有 するものではなさそうである (ただし ユング 派 の 心 理 学 では 歴 史 的 に 蓄 積 された 民 族 特 有 の 集 合 的 無 意 識 を 認 めているが 験 証 は 不 可 能 である) それでは 兎 追 いしかの 山 や わたしの 城 下 町 トトロの 森 が 引 き 起 こすノスタルジックな 感 動 は どこからくるのか おそらく 近 代 化 の 過 程 で 向 都 離 村 した 大 都 市 生 活 者 がもつ 失 われたコミュニティの 紐 帯 を 懐 かむ 故 郷 観 に 合 わせて 意 図 的 商 業 的 に 大 量 生 産 されたものであろう 面 白 いことに 啄 木 犀 星 佐 藤 春 夫 など 故 郷 を 偲 ぶ 名 歌 は 男 性 に 多 い イエの 軛 を 捨 て 出 奔 した 女 性 には 帰 りたい 故 郷 はなかったの だろうか さて 標 題 に 掲 げたのは 神 戸 の 原 風 景 である この 風 景 は 子 どものころに 見 覚 えがあると 感 じたのは 震 災 の 翌 日 あちこちに 小 火 が 残 る 長 田 の 焼 け 野 原 を 横 切 ったときである 東 灘 で 罹 災 し 身 の 回 りの 品 を 積 み 込 んで 当 時 の 勤 務 先 の 姫 路 に 向 う 途 中 消 防 隊 に 足 止 めされて 駒 ヶ 林 の 近 くで 不 安 な 一 夜 を 明 かしたが 翌 朝 目 にした 風 景 は 昭 和 20 年 8 月 15 日 に 目 撃 した 焼 跡 と 同 じであった 戦 争 終 結 の 日 私 は 山 陽 線 岩 国 駅 の 駅 前 を 横 切 って いた 新 聞 記 者 という 職 業 柄 敗 戦 を 予 知 した 父 は 家 族 を 連 れて 上 海 から 日 本 に 戻 ったが すでに 東 京 は 危 険 なので 親 戚 を 頼 って 岩 国 に 疎 開 していた ここには 海 軍 の 飛 行 場 があり すでに 何 回 も 空 爆 があったが 8 月 14 日 の 空 襲 では 駅 前 の 住 宅 地 に 3000 発 の 爆 弾 が 投 下 され 街 は 灰 塵 に 帰 した 面 積 当 たり 投 下 量 とし ては 過 去 最 大 で 第 2 次 大 戦 最 後 の 大 空 襲 であったと いわれる ポツダム 宣 言 受 諾 のニュースは 流 れていた はずで 無 意 味 な 殺 戮 であったといまだに 怒 りを 禁 じ えない ちょうど 半 世 紀 後 焦 土 と 化 した 神 戸 の 街 は 終 戦 の 日 の 岩 国 の 街 と 二 重 写 しのように 感 じられた 岩 国 は 広 島 の 西 40 キロに 当 たり 私 自 身 原 爆 の 閃 光 ときの こ 雲 を 目 撃 したが 原 風 景 を 挙 げろといわれると や はり 焼 跡 しか 思 い 浮 かばない なにもかも 新 しく 嘘 っぽい 復 興 した 街 に 育 った 子 どもたちの 原 風 景 は いったいどんな 形 をとるのであ ろうか 1

神 戸 復 興 塾 15 周 年 記 念 事 業 報 告 (その 1) 森 栗 茂 一 ( 大 阪 大 学 コミュニケーションデザイン センター 教 授 )<morikuris@yahoo.co.jp> 新 長 田 語 り 合 いとプレ i ウォーク 2010 年 12 月 神 戸 復 興 塾 15 周 年 記 念 として 新 長 田 語 り 合 いとプレ i ウォークを 主 催 : 神 戸 復 興 塾 神 戸 まちづくり 研 究 所 後 援 : 科 研 ジ ェンダーと 災 害 復 興 で 行 った 神 戸 復 興 塾 は 当 日 大 津 元 級 長 の 掛 け 声 の 下 図 ( 次 頁 参 照 / 大 津 俊 雄 氏 作 図 )のような 展 開 で 震 災 一 周 年 の 東 京 語 り 部 キャラバンから 発 足 し 米 国 NPO 視 察 を 経 て 田 村 事 務 局 長 のもと 多 文 化 共 生 センターひょうご 事 務 局 とのシェアのもと ( 特 ) 神 戸 まちづくり 研 究 所 に 展 開 している 商 業 者 の 皆 様 と 復 興 塾 メンバーとの 語 り 合 い 12 月 3 日 ( 金 曜 日 ) 夕 刻 神 戸 市 立 地 域 人 材 支 援 センター( 旧 二 葉 小 学 校 )で 25 名 余 の 参 加 を 得 て 商 業 者 の 皆 様 と 復 興 塾 メンバーとの 語 り 合 い が コーディネータ 三 谷 @ 関 西 大 のもと 大 正 筋 商 店 街 上 田 司 郎 さん( 前 TMO 社 長 ) 本 町 筋 商 店 街 山 本 豈 夫 さん 丸 五 市 場 西 村 政 之 さん 新 長 田 まちづくり 会 社 宍 田 社 長 神 戸 復 興 塾 大 津 さん により 議 論 された 事 後 丸 五 市 場 にて 懇 親 会 が 実 施 された 事 前 のヒアリングでは 床 余 りのなかの 巨 大 開 発 が 地 域 の 各 層 の 利 害 対 立 を 先 鋭 化 しており 厳 しい 状 況 と 思 いきや 課 題 は 残 るものの 鉄 人 プロジェクトの 効 果 や 丸 五 アジア 屋 台 の 展 開 本 町 筋 ( 再 開 発 地 区 周 辺 )での 若 手 の 自 主 的 な 動 きなど 苦 しい 中 での 前 向 きな 取 組 が 報 告 され かけつけていただいた 岩 波 書 店 の 皆 さんはとても 感 動 されたようで 書 籍 化 の 話 が 出 ました こうべ i ウォーク:プレウォーク 12 月 18 日 ( 土 曜 日 )15 時 ~ i ウォーク:プ レウォーク( 大 国 公 園 新 長 田 御 蔵 )として 各 方 面 の 住 民 商 業 者 に 1 月 9 日 i ウォーク 実 施 の 御 願 いをして 歩 いた 事 後 またまた 二 葉 地 域 人 材 支 援 センターに 戻 り 16:30 19 時 復 興 塾 とは 何 だったのか? 座 談 会 大 津 元 級 長 の 震 災 後 NPO 曼 荼 羅 を 見 つつ 小 森 先 生 の 復 興 塾 と は 続 復 興 塾 縁 起 を 参 照 し 久 しぶりに 見 る 顔 も 含 め 15 年 歳 とったことを 忘 れるような 活 気 の ある( 無 邪 気 な) 議 論 が 展 開 した 事 後 少 し 復 興 塾 まち 研 ML が 元 気 になり 私 の 作 った 敵 パブコメコメント 大 作 戦 が 展 開 し この 時 期 結 婚 報 告 の 嬉 しい 報 告 も 飛 び 交 いまし た 2

3

復 興 塾 まち 研 メンバー 紹 介 群 像 5 群 像 ⅩⅦ ふじい Net 藤 井 英 映 ( 兵 庫 県 観 光 振 興 課 長 ) <hideharu_fujii@pref.hyogo.lg.jp> 群 像 ⅩⅧ 私 と 震 災 永 松 伸 吾 ( 関 西 大 学 社 会 安 全 学 部 ) <nagamatsu@disasterpolicy.com> 今 回 の 話 題 は ふじ い Net という ごく 私 的 な 情 報 交 換 メールで 現 在 全 国 津 々 浦 々 海 外 にもところどころ 約 2,000 人 に 配 信 していま す 発 端 は 10 年 ほど 前 社 会 人 枠 で 大 学 院 に 通 っているとき メールで 情 報 交 換 することが 多 く 時 折 流 すお 役 所 の 情 報 が 院 生 の 間 で 重 宝 がられたことから ぼちぼちと 情 報 提 供 を 始 めましたが 口 コミで 受 信 者 が 増 える とともに 受 信 者 からの 情 報 提 供 もいただくよう になり いつの 頃 からか 毎 日 配 信 になってしまい ました また みなさんご 多 忙 な 方 ばかりで 情 報 量 の 多 いメールは 見 ていられないとのことから 件 名 にタイトルを 明 記 し 画 面 をスクロールしなくて 良 い 量 でリンク 先 を 貼 り 付 けるなど 一 見 して 情 報 の 概 要 がわかるようにしています そして 退 屈 しのぎに ふじいの 4 行 日 記 をつ けているのですが ここしか 見 ていない 人 も 若 干 おられるようです 毎 日 大 変 ですね とのお 言 葉 をいただくこと もあるのですが 情 報 交 換 のキーステーションを していると その 多 様 な 情 報 はもとより 新 たな 人 のネットワークができるなど 労 力 以 上 に 得 る ものがあるのでやめられません ということで 今 夜 もビール 片 手 に 夜 な 夜 なメ ール 配 信 です 私 は 震 災 を 経 験 して いません 震 災 当 時 は 東 京 で 大 学 四 年 生 卒 業 後 にボランティアで 被 災 地 を 訪 れたりしました が 本 格 的 に 震 災 に 関 わ ったのは 1996 年 4 月 か ら 阪 大 大 学 院 国 際 公 共 政 策 研 究 科 に 進 学 し 林 敏 彦 先 生 の 元 で 神 戸 の 経 済 復 興 の 研 究 に 携 わったのがきっかけです 当 時 は 研 究 者 になるつもりもなく いわんや 震 災 や 災 害 と 関 わって 生 きるようになるとは 全 く 予 想 もし ていませんでした その 後 同 大 学 院 で 助 手 に 採 用 されるのですが まもなく 人 と 防 災 未 来 センターがオープン 災 害 の 研 究 をするには 大 学 よりも 良 いところだろう とりあえず 災 害 が 自 分 の 研 究 の 得 意 分 野 の 一 つに なればと 思 いそちらに 移 りました 今 振 り 返 って 思 うのは あのセンターが 設 立 されたということ が 震 災 復 興 のプロセスの 一 つだったわけで ある ときから 自 分 も 震 災 復 興 に 深 く 関 わっているのだ と 感 じるようになりました 特 に 生 活 再 建 支 援 法 の 改 正 過 程 では 国 や 兵 庫 県 の 方 々ともずいぶん 議 論 させてもらいました その 後 新 潟 県 中 越 地 震 が 発 生 して その 災 害 対 応 や 復 興 支 援 にどっぷり と 関 わることになり これも 神 戸 に 育 てられた 自 分 の 使 命 なのだと 当 たり 前 に 感 じるようになりま した 現 在 私 は 関 西 大 学 社 会 安 全 学 部 で 災 害 経 済 学 を 教 えています 震 災 の 経 験 を 学 生 達 に 伝 えるこ とも 大 事 ですが 震 災 の 経 験 を 相 対 化 することも 4

大 事 かと 思 い 最 近 は 口 蹄 疫 と 畜 産 復 興 の 研 究 に も 手 を 出 しています 不 思 議 なぐらい 通 じ 合 うと ころがあり 震 災 の 経 験 を 震 災 の 場 面 だけに 活 用 するのはもったいないとも 感 じています 群 像 ⅩⅨ まちづくりの 触 媒 (catalyst)へ 向 かって 松 原 永 季 (スタヂオ カタリスト) <ekky@studiocatalyst.com> スタヂオ カタリスト を 開 設 し 平 成 22 年 で はや 10 年 が 過 ぎました 自 宅 の 一 室 から 始 まっ た 事 務 所 は やがてコレ クティブオフィスの 机 一 つに 移 り 机 二 つに 拡 大 し 今 は 長 田 区 駒 ヶ 林 の 古 民 家 を 拠 点 として います これまで 関 わった まちづくり の 事 業 は かなり 変 化 してきており 多 様 で やや 混 乱 したもののようにも 見 えます 細 街 路 整 備 事 業 への 派 遣 から 始 まった まちづ くりコンサルタントとしての 業 務 は やがて 各 地 のまちづくり 協 議 会 の 運 営 支 援 住 民 参 加 の 森 づくりへの 支 援 商 業 施 設 のユニバーサル 検 証 準 限 界 集 落 への 支 援 広 域 沿 道 土 地 利 用 計 画 廃 校 となった 小 学 校 の 地 域 による 施 設 運 営 支 援 市 民 参 画 による 総 合 計 画 策 定 等 々に 拡 大 してきま した これら 雑 多 にみえる 業 務 においても 全 てに 共 通 し 私 自 身 が 意 識 して 辿 っているプロセスがあ ります それは 参 加 型 の 話 し 合 いの 機 会 をつくり 参 加 者 の 共 通 の 課 題 や 可 能 性 を 見 つけ 折 り 合 え る 合 意 点 や 共 有 できる 活 動 や 目 標 を 見 出 し そ の 実 現 を 支 援 する というものです このことが 地 域 の 自 律 性 を 育 むことにつながると 考 えていま す 震 災 後 に 痛 感 したのは 地 域 のまちづくりは 住 民 の 内 発 性 に 基 づくべきである ということで した そして 地 域 を 尊 重 し その 多 様 性 を 認 める ならば まちづくりのニーズは 今 後 も 多 様 化 し 拡 大 し 続 けるでしょう そこで 求 められる 職 能 は 自 身 の 専 門 性 に 立 脚 した ゼネラリスト キャ タライザー としての 役 割 ではないかと 10 年 前 に 考 え 今 もその 実 践 を 心 がけています 近 況 報 告 神 戸 復 興 塾 神 戸 まちづくり 研 究 所 パブリックコメント 提 出 (2011 年 1 月 ~2 月 ) 兵 庫 県 第 8 期 県 民 生 活 審 議 会 答 申 素 案 兵 庫 県 新 ひょうご 男 女 共 同 参 画 プラン 21( 案 ) 兵 庫 県 新 しい 公 共 支 援 事 業 地 域 づくり 活 動 支 援 事 業 神 戸 市 神 戸 市 環 境 基 本 計 画 ( 案 ) 神 戸 市 神 戸 市 都 市 計 画 マスタープラン( 案 ) 神 戸 市 神 戸 市 男 女 共 同 参 画 計 画 ( 第 3 次 )( 案 ) 2010 年 4 月 からプラザの 名 誉 所 長 になりました あとは 室 崎 会 員 にお 願 いしています また 野 崎 ( 瑠 美 ) 会 員 も 一 緒 の 兵 庫 県 近 代 住 宅 百 選 ( 神 戸 阪 神 ) が 出 来 上 がりました リストと 写 真 は 県 住 宅 政 策 課 の HP を 参 照 ください ( 小 森 星 児 ) 兵 庫 県 ホームページ:http://web.pref.hyogo.jp/contents/000153053.pdf スタヂオ カタリスト 喫 茶 部 初 駒 開 店 事 務 所 ( 長 田 区 駒 ヶ 林 )の 土 間 スペースに 初 駒 というカタリスト 喫 茶 部 を 開 店 することとな りました お 近 くにお 越 しの 際 にお 寄 りいただけると 幸 いです 2 月 8 日 ( 火 )オープン 営 業 時 間 は 月 ~ 木 曜 日 の 午 前 10 時 から 午 後 4 時 ( 松 原 永 季 ) スタヂオ カタリストホームページ:http://www.studiocatalyst.com 5

地 域 支 援 ( 長 田 区 南 部 と 明 舞 団 地 ) 野 崎 隆 一 ( 神 戸 まちづくり 研 究 所 理 事 事 務 局 長 )<ryuichi6384@gmail.com> NPO ふたば 設 立 支 援 神 戸 市 長 田 区 の 二 葉 小 学 校 が 学 校 の 統 廃 合 で 一 度 は 廃 校 になり 建 物 の 解 体 売 却 の 方 針 が 決 まっ ていたのですが 地 元 の 各 種 地 域 団 体 の 運 動 で 一 転 存 続 となりました まち 研 は 長 田 区 役 所 から の 委 託 で メンバーでもある 松 原 さん(スタヂオ カタリスト)の 作 業 を 引 き 継 ぐ 形 で 地 元 で 組 織 する 旧 二 葉 小 学 校 活 用 検 討 委 員 会 のサポートをす ることになりました 活 用 アイデアをワークショ ップや 会 議 で さらに 深 める 作 業 を 行 いました その 結 果 長 田 の 特 色 (アジア 文 化 含 む)を 活 か した 歴 史 文 化 保 存 にかかわる 食 文 化 プロジェ クト 音 文 化 プロジェクト や 震 災 体 験 や 教 訓 を 語 り 継 ぐ 修 学 旅 行 受 入 などの 具 体 的 事 業 の 構 想 がまとめられました また 神 戸 市 が 旧 校 舎 を 地 域 人 材 支 援 センター として 指 定 管 理 にだす 方 針 が 決 定 され その 受 け 皿 組 織 となるNPO 法 人 を 設 立 することになりまし た 定 款 等 の 作 成 と 申 請 の 手 続 きを 進 めながら 指 定 管 理 のための 企 画 提 案 書 づくりを 手 伝 い 無 事 NPO 法 人 認 証 をうけることができました 指 定 管 理 者 も 結 局 公 募 方 式 にならず 随 意 契 約 となり 11 月 19 日 の 施 設 オープンにこぎつけることができ ました 結 果 的 にはすべてうまくいきましたが まち 研 としては 期 待 の 新 人 スタッフであった 寺 沢 君 を 続 く 施 設 運 営 の 支 援 のため 失 うことになったのは 残 念 なことでした また まちづくり 会 館 の 指 定 管 理 では 施 設 運 営 実 績 が 無 いのを 理 由 に 落 選 し たのに 他 のNPOの 指 定 管 理 取 得 を 行 政 の 委 託 で 支 援 するという 皮 肉 な 巡 り 合 わせとなりました 世 界 団 地 博 覧 会 in 明 舞 ~ 団 地 を 楽 しもう~ を 実 施 この 事 業 は 明 舞 団 地 再 生 への 関 わりの 一 環 と して 一 連 の 社 会 実 験 の 継 続 と 合 わせて 平 成 21 年 度 から 2 年 間 のまちのにぎわい 助 成 ( 阪 神 淡 路 大 震 災 復 興 基 金 )を 受 け 実 施 したものです まち 研 が 事 務 局 機 能 を 担 い 明 舞 団 地 まちづくり 推 進 協 議 会 明 舞 中 央 商 業 振 興 会 兵 庫 県 立 大 学 経 済 学 部 などで 構 成 する 実 行 委 員 会 を 結 成 しまし た 当 初 予 定 の 5 月 を 変 更 し 8 月 7 日 に 地 元 住 民 向 けのプレイベントを 行 い 10 月 22~24 日 に 本 番 実 施 しました 8 月 のプレイベントでは 明 舞 団 地 の 46 年 を 住 民 さんから 提 供 された 写 真 パネルで 展 示 し 現 在 までの 出 来 事 を 入 れた 大 年 表 を 貼 りだしておき 展 示 を 見 た 住 民 さんに 学 生 達 が 思 い 出 の 出 来 事 や 感 想 をヒアリングし それを 書 き 込 んでもらいま した 10 月 の 本 番 では 国 内 外 での 団 地 再 生 事 例 学 生 の 再 生 提 案 明 舞 団 地 の 歴 史 のパネルを 展 示 意 見 交 換 は 海 外 事 例 紹 介 と 地 区 外 の 団 地 住 民 の 参 加 最 後 に 全 体 総 括 と 3 つのセッションを 行 い ました その 他 親 子 で 遊 ぼうコーナーや 明 舞 団 地 探 検 まちあるき 商 店 会 による 当 日 限 定 メニュ ーの 販 売 実 際 に 団 地 の 空 き 住 戸 に 宿 泊 するお 泊 まりプロジェクトも 実 施 しました 全 体 に 広 報 不 足 で 延 べ 参 加 者 が 数 百 人 にとどま ったのは 残 念 でしたが 大 勢 の 子 どもたちが 遊 び にきてくれたことや 他 の 団 地 の 住 民 との 意 見 交 換 などが 出 来 たことは 有 意 義 でした このような 場 をより 日 常 的 に より 多 くの 団 地 住 民 が 関 われ るフレームの 構 築 が 必 要 だと 感 じました 最 後 に 実 質 的 に 事 業 準 備 のコア 部 分 を 手 伝 っ てくれた 若 手 まちづくりコンサルタントや 学 生 のみなさん いろんな 形 で 協 力 してくれた 兵 庫 県 兵 庫 県 住 宅 供 給 公 社 に 感 謝 いたします 6

世 界 団 地 博 覧 会 プレイベント(8/7) 写 真 パネル 展 ヒアリング 世 界 団 地 博 覧 会 プレイベント(8/7) 写 真 パネル 展 まとめ 世 界 団 地 博 覧 会 (10/23) どもの 遊 び 場 世 界 団 地 博 覧 会 (10/23) 団 地 住 民 意 見 交 換 会 世 界 団 地 博 覧 会 (10/24) 世 界 の 団 地 再 生 事 例 紹 介 世 界 団 地 博 覧 会 (10/22~24) 団 地 再 生 展 示 コーナー 世 界 団 地 博 覧 会 (10/23~24) 明 舞 団 地 まちあるき 写 真 提 供 : 石 川 正 氏 世 界 団 地 博 覧 会 (10/24) 団 地 博 覧 会 総 括 フォーラム 7

まちづくり 法 定 都 市 計 画 都 市 総 合 計 画 小 林 郁 雄 ( 神 戸 まちづくり 研 究 所 理 事 長 )<ikuo-ko@kcc.zaq.ne.jp> まちづくりの 定 義 市 民 活 動 社 会 の 基 本 は コミュニティ( 社 区 = 地 域 社 会 )を 基 礎 単 位 として そのネットワーク 化 さ れた 状 態 も 含 めての 維 持 運 営 発 展 で そこで 繰 り 広 げられる 活 動 の 総 体 を 地 域 における 市 民 に よる 自 律 的 継 続 的 な 環 境 改 善 運 動 と 定 義 して いる<まちづくり>である 対 比 的 に< 法 定 都 市 計 画 >は 国 家 における 行 政 による 統 一 的 連 続 的 な 環 境 形 成 制 度 という ことになろうか ちなみに いわゆる 都 市 計 画 という 広 義 の 範 囲 は 目 標 としてのマスタープラン である< 都 市 総 合 計 画 >と 都 市 計 画 法 建 築 基 準 法 などの 法 律 に 基 づく 制 度 である< 法 定 都 市 計 画 > と 市 民 主 体 地 域 主 権 による 運 動 である<まちづ くり>の3つの 方 向 を 併 せ 持 つべきものと 私 は 考 え ている 相 互 をつなぐもの 相 互 にほとんど 接 点 のない<まちづくり>と< 法 定 都 市 計 画 >とをなんとかつなぐものとして 都 市 計 画 法 にある 地 区 計 画 が 位 置 づけられる 同 じく 何 故 か 互 いに 無 関 係 である< 法 定 都 市 計 画 >と< 都 市 総 合 計 画 >との 間 を 最 近 になってやっと 都 市 計 画 マスタープラン がつなぎ 市 民 参 画 によってそ の 策 定 が 進 められることが 多 くなってきた それでは< 都 市 総 合 計 画 >と<まちづくり>とを つなぐものはなにか? 住 民 自 治 条 例 がそれにあ たると 考 えている 地 域 の 自 律 自 治 がまちづくりの 原 点 であるが それらが 統 一 的 な 都 市 の 中 でどのよ うに 位 置 づけるかが 必 要 となろう まちづくり 協 議 会 の 役 割 そうした<まちづくり( 環 境 改 善 運 動 )>の 鍵 を 握 るのが まちづくり 協 議 会 である 逆 にいえば まちづくり 協 議 会 は 自 らのまちの 自 律 圏 としての 活 動 にこそ その 存 在 意 味 をもたねばならない 阪 神 大 震 災 からの 復 興 でその 意 味 が 確 かめられたまち づくり 協 議 会 が 継 続 発 展 していかねばならない 理 由 であり 市 民 まちづくりに 果 たす 責 務 はたいへん に 大 きい 市 民 活 動 社 会 の 市 民 まちづくりにおける 倫 理 的 論 理 的 な 社 会 基 盤 は 合 意 形 成 によって 創 られる まちづくり 協 議 会 は そうした 合 意 形 成 のための 住 民 を 主 体 とする 集 まり 機 会 場 (フラットなプ ラットフォーム= 誰 もが 自 由 にアクセスでき 好 き なところに 出 発 できる)であり 住 民 を 中 心 とした 自 律 的 で 連 帯 した 市 民 組 織 である あるいは ある べきである 特 定 非 営 利 活 動 法 人 神 戸 まちづくり 研 究 所 神 戸 復 興 塾 651-0076 神 戸 市 中 央 区 吾 妻 通 4 丁 目 1 番 6 号 TEL:078-230-8511 FAX:078-230-8512 E-mail = LET07723@nifty.ne.jp Homepage = http://www.kobe-machiken.org/ 8