目 次 Ⅰ はじめに 1 Ⅱ 本 町 の 人 口 の 現 状 1 人 口 の 推 移 (1) 総 人 口 年 齢 3 区 分 別 人 口 2 (2) 自 然 増 減 3 (3) 社 会 増 減 5 2 将 来 推 計 人 口 の 分 析 (1) 人 口 減 少 段 階 9 (2) 人 口 減 少 率

Similar documents
Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

スライド 1

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

39_1

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

●幼児教育振興法案

小山市保育所整備計画

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>


就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

市街化区域と市街化調整区域との区分

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

経 常 収 支 差 引 額 等 の 状 況 平 成 26 年 度 予 算 早 期 集 計 平 成 25 年 度 予 算 対 前 年 度 比 較 経 常 収 支 差 引 額 3,689 億 円 4,597 億 円 908 億 円 減 少 赤 字 組 合 数 1,114 組 合 1,180 組 合 66

Microsoft PowerPoint - 390

Ⅰ 平成14年度の状況

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32, , ,321

 

第5回法人課税ディスカッショングループ 法D5-4

Microsoft Word - 国民年金の加入納付状況H25

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

(Microsoft Word - \213\213\227^\201E\222\350\210\365\212\307\227\235\214\366\225\\\201iH \)\201iHP\227p\201j.doc)

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

別紙3

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,6 243,7 185,8 222,9 261,9

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

(3) 善 通 寺 市 の 状 況 善 通 寺 市 においては 固 定 資 産 税 の 納 期 前 前 納 に 対 する 報 奨 金 について 善 通 寺 市 税 条 例 の 規 定 ( 交 付 率 :0.1% 限 度 額 :2 万 円 )に 基 づき 交 付 を 行 っています 参 考 善 通 寺

<4D F736F F D D488A778CA48B8689C881468DB293A190E690B E682558AFA93C896D88E738D8297EE8ED E646F6378>

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Ⅰ 平成14年度の状況

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

個人住民税徴収対策会議

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

市 町 村 税 の 概 況 市 町 村 税 の 概 況 は 平 成 25 年 度 地 方 財 政 状 況 調 査 平 成 26 年 度 市 町 村 税 の 課 税 状 況 等 の 調 及 び 平 成 26 年 度 固 定 資 産 の 価 格 等 の 概 要 調 書 等 報 告 書 等 の 資 料 に

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft PowerPoint - 【資料5】社会福祉施設職員等退職手当共済制度の見直し(案)について

PR版

1 予 算 の 姿 ( 平 成 25 当 初 予 算 ) 長 野 県 財 政 の 状 況 H 現 在 長 野 県 の 予 算 を 歳 入 面 から 見 ると 自 主 財 源 の 根 幹 である 県 税 が 全 体 の5 分 の1 程 度 しかなく 地 方 交 付 税 や 国 庫 支

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

Ⅰ 地 方 創 生 の 推 進 を 支 える 地 方 税 財 政 基 盤 の 充 実 強 化 1 地 方 一 般 財 源 総 額 の 確 保 社 会 保 障 関 係 費 の 財 源 や 臨 時 財 政 対 策 債 の 償 還 財 源 はもとより 地 方 団 体 が 地 域 の 実 情 に 沿 った

(\202g22\214\366\225\\.xls)

新 市 建 設 計 画 の 変 更 に 係 る 新 旧 対 照 表 ページ 変 更 後 変 更 前 表 紙 安 中 市 松 井 田 町 合 併 協 議 会 安 中 市 松 井 田 町 合 併 協 議 会 平 成 27 年 3 月 変 更 安 中 市 6 2. 計 画 策 定 の 方 針 (3) 計

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1) 一 般 行 政 職 福 島 県 国 類 似 団 体 平 均 年 齢 平

01.活性化計画(上大久保)

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 の 設 置 なし 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 A B A-B ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 ( 参 考 ) 国 の 改 定 率 24 年 度 円 円 円 円 ( ) 改

<4D F736F F D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上

一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 3 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 級 3 級 4 級 5 級 6 級 単 位 : ( ) 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 137, 163,7 4,9 31,4 71, 33,3 359,7 最 高 号 給 の 給 料 月 額

< E88E68F5A91EE8C7689E68F912E786C73>

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 H H H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H H H H5.4.1 H H5.4.1 ( 参 考

第25回税制調査会 総25-1

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

< CF6955C976C8EAE DE82C28E73816A2E786C73>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 ( 単 位 : 円 ) 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 413,

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

官報掲載【セット版】

( 注 )1 ラスパイレス 指 数 とは 全 地 方 公 共 団 体 の 一 般 行 政 職 の 給 料 月 額 を 一 の 基 準 で 比 較 するため の 職 員 数 ( 構 成 )を 用 いて 学 歴 や 経 験 年 数 の 差 による 影 響 を 補 正 し の 行 政 職 俸 給 表 (

3 節 農 業 経 営 体 と 農 業 就 業 者 の 動 向 農 業 就 業 人 口 の 平 均 年 齢 は 多 くの 地 域 において 65 歳 を 超 えていますが 都 道 府 県 別 にみると その 様 相 は 異 なります 広 島 県 (70.4 歳 ) 山 口 県 (70.3 歳 ) 島

                         庁議案件No


Microsoft PowerPoint  22日修正最終確定.ppt

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 (H20.4.1) 96.7 (H25.4.1) (H25.7.1) (H25.4.1), (H25.4.1) 参 考 値 98.3 (H25.7.1) (H20.4.1) (H25.4

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

母 子 医 療 対 策 費 462 (313,289) 国 4,479 1 不 妊 治 療 助 成 事 業 8,600 不 妊 治 療 費 用 の 一 部 を 助 成 し 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 る 230, ,608 不 妊 治 療 費 の 増 加 による 増 額 分

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

波佐見町の給与・定員管理等について

東久留米市訓令乙第   号

(Microsoft Word - H24\213\213\227^\201E\222\350\210\365\212\307\227\235.doc)

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 岐 阜 県 類 似 団 体 平 均 年 齢 平 均 給

1

Taro-給与公表(H25).jtd

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

2020年の住宅市場 ~人口・世帯数減少のインパクト~

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです 3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給

Microsoft Word - 公表資料(H22).doc

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

目 改 正 項 目 軽 自 動 車 率 の 引 上 げ 〇 国 及 び 地 方 を 通 じた 自 動 車 関 連 制 の 見 直 しに 伴 い 軽 自 動 車 の 標 準 率 が 次 のとおり 引 き 上 げられます 車 種 区 分 引 上 げ 幅 50cc 以 下 1,000 円 2,000 円

スライド 1

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 ( 年 4 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 44. 歳 6,4, 歳,44 4,7 7,6 4. 歳 7,

(2) 国 民 年 金 の 保 険 料 国 民 年 金 の 第 1 号 被 保 険 者 および 任 意 加 入 者 は, 保 険 料 を 納 めなければなりま せん また,より 高 い 老 齢 給 付 を 望 む 第 1 号 被 保 険 者 任 意 加 入 者 は, 希 望 により 付 加 保 険

Microsoft Word - 目次.doc

Transcription:

まち ひと しごと 創 生 三 戸 町 長 期 人 口 ビジョン 平 成 27 年 10 月 三 戸 町

目 次 Ⅰ はじめに 1 Ⅱ 本 町 の 人 口 の 現 状 1 人 口 の 推 移 (1) 総 人 口 年 齢 3 区 分 別 人 口 2 (2) 自 然 増 減 3 (3) 社 会 増 減 5 2 将 来 推 計 人 口 の 分 析 (1) 人 口 減 少 段 階 9 (2) 人 口 減 少 率 と 老 年 人 口 (75 歳 以 上 ) 10 3 人 口 減 少 が 経 済 社 会 に 与 える 影 響 (1) 地 域 活 動 の 担 い 手 の 減 少 11 (2) 労 働 力 人 口 の 減 少 13 Ⅲ 本 町 人 口 の 将 来 展 望 1 今 後 の 基 本 的 視 点 (1) 人 口 減 少 への 対 応 は 待 ったなし の 課 題 14 (2) 目 指 すべき 将 来 の 方 向 14 2 人 口 の 将 来 展 望 (1) 総 人 口 15 (2) 年 齢 3 区 分 別 人 口 16 (3) 労 働 力 人 口 18 (4)まとめ 19

Ⅰ はじめに 日 本 は 現 在 少 子 高 齢 化 人 口 減 少 社 会 にあります 国 は これらの 課 題 に 歯 止 めをか けるため 平 成 26 年 11 月 に まち ひと しごと 創 生 法 を 制 定 しました また 同 年 12 月 27 日 人 口 の 現 状 や 今 後 の 目 指 すべき 将 来 の 方 向 を 示 した まち ひと しごと 創 生 長 期 ビジョン 及 び 今 後 5ヶ 年 の 目 標 や 施 策 の 基 本 的 方 向 をまとめた まち ひと しごと 創 生 総 合 戦 略 が 閣 議 決 定 されました これにより 日 本 の 人 口 の 現 状 と 将 来 の 姿 そして 今 後 目 指 すべき 方 向 が 示 されています 本 町 においても 少 子 高 齢 化 人 口 減 少 の 局 面 を 既 に 迎 えており 平 成 22 年 12 月 に 策 定 した 第 4 次 三 戸 町 総 合 振 興 計 画 書 により これら 課 題 解 決 のための 取 り 組 みを 行 っています 本 町 の 人 口 は 昭 和 30 年 をピークに 減 少 が 続 き 今 後 も 同 様 に 減 少 し 続 ける 推 計 とな っています 元 気 のある 三 戸 町 を 維 持 するためには これらの 課 題 に 迅 速 に そして 今 ま で 以 上 に 力 を 入 れて 取 り 組 んでいかなければなりません このためには 将 来 を 見 通 す 中 長 期 的 な 視 点 を 持 ち 町 民 はもとより 国 や 県 と 一 体 とな って 課 題 解 決 に 向 けた 取 り 組 みを 進 める 必 要 があります そこで 本 町 における 人 口 の 現 状 を 分 析 し 将 来 を 展 望 することを 目 的 に 本 ビジョンを 策 定 しました - 1 -

Ⅱ 本 町 の 人 口 の 現 状 1 人 口 の 推 移 (1) 総 人 口 年 齢 3 区 分 別 人 口 本 町 の 人 口 は 昭 和 30 年 (1955 年 )の17,764 人 をピークに 減 少 傾 向 が 続 いており 平 成 22 年 国 勢 調 査 では11,299 人 と 前 回 調 査 と 比 較 して931 人 7.6%の 減 少 となり 減 少 幅 は 過 去 最 大 となりました 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 によれば 本 町 の 平 成 52 年 (2040 年 )の 人 口 は6,400 人 と 推 計 されています 0~14 歳 の 年 少 人 口 の 割 合 は 減 少 する 一 方 で 65 歳 以 上 の 老 年 人 口 の 割 合 は 増 加 する 傾 向 にあり 老 年 人 口 は 平 成 32 年 (2020 年 ) 以 降 減 少 に 転 じるものの 総 人 口 に 占 める 割 合 は 一 貫 して 増 加 していくと 推 計 されています - 2 -

(2) 自 然 増 減 1 自 然 増 減 の 推 移 自 然 増 減 の 推 移 は 平 成 9 年 (1997 年 ) 以 前 から 死 亡 数 が 出 生 数 を 上 回 る 自 然 減 となっており 減 少 幅 は 年 々 拡 大 しています ( 図 2) - 3 -

2 合 計 特 殊 出 生 率 と 出 生 数 の 推 移 平 成 25 年 の 合 計 特 殊 出 生 率 は1.48となっており 全 国 を0.05ポイント 県 を0.08ポ イント 上 回 っていますが 出 生 数 は 減 少 傾 向 にあり 平 成 25 年 (2013 年 )には 過 去 最 低 となりました ( 図 3) 男 女 別 の 未 婚 率 は それぞれ 全 国 平 均 を 下 回 っていますが 男 性 の 未 婚 率 は 年 々 上 昇 傾 向 にあります ( 図 4) - 4 -

(3) 社 会 増 減 1 社 会 増 減 の 推 移 町 外 に 転 出 した 人 口 の 推 移 は 転 出 者 が 減 少 傾 向 にあるものの 長 期 にわたり 転 出 者 が 転 入 者 を 上 回 る 転 出 超 過 の 状 況 が 続 いています ( 図 5) - 5 -

2 転 入 元 転 出 先 別 の 社 会 増 減 平 成 25 年 (2013 年 )の 転 入 元 転 出 先 では 県 内 ( 八 戸 市 三 戸 郡 )と 県 外 ( 東 京 圏 ) への 転 出 超 過 が 顕 著 となっています ( 図 6) 図 6 転 入 元 転 出 先 別 の 社 会 増 減 ( 平 成 25 年 ) 県 内 ( 八 戸 市 三 戸 郡 以 外 ) 67 人 県 外 ( 東 京 圏 ) 55 人 三 戸 町 29 人 ( 人 口 11,362 人 ) 38 人 25 人 50 人 95 人 107 人 82 人 県 内 ( 八 戸 市 三 戸 郡 ) 92 人 県 外 ( 東 京 圏 以 外 ) 東 京 圏 : 埼 玉 千 葉 東 京 神 奈 川 資 料 : 住 民 基 本 台 帳 人 口 移 動 報 告 さらに 年 代 別 に 県 内 ( 八 戸 市 三 戸 郡 )と 県 外 ( 東 京 圏 )への 社 会 増 減 を 見 ると 県 内 ( 八 戸 市 三 戸 郡 )は20 代 後 半 から30 代 前 半 県 外 ( 東 京 圏 )は10 代 後 半 から20 代 前 半 において 大 幅 な 転 出 超 過 となっています これは 県 内 ( 八 戸 市 三 戸 郡 )と 県 外 ( 東 京 圏 )へ 転 出 する 理 由 がそれぞれ 違 うものと 推 察 されます 結 婚 や マイホーム 取 得 を 契 機 に 八 戸 へ 住 所 を 移 す 大 学 等 進 学 や 就 職 のために 東 京 へ 住 所 を 移 すなどが 考 えられます ( 図 7) - 6 -

3 産 業 別 就 業 人 口 昭 和 60 年 (1985 年 )の 就 業 人 口 が7,458 人 であったものが 平 成 22 年 (2010 年 )では 5,376 人 へと 2,000 人 を 超 える 減 少 となっています このうち 平 成 12 年 (2000 年 ) 以 降 の 減 少 数 は1639 人 であり ここ15 年 ほどで 大 幅 に 減 少 していることがわかります また 昭 和 60 年 (1985 年 )から 平 成 22 年 (2010 年 )までの 産 業 別 就 業 人 口 推 移 では 第 1 次 産 業 の 減 少 数 が 最 も 多 く1,158 人 の 減 であり 次 いで 第 2 次 産 業 の389 人 第 3 次 産 業 の535 人 とそれぞれ 減 少 しています ( 表 1) 表 1 産 業 別 就 業 人 口 の 推 移 昭 和 60 年 平 成 2 年 平 成 7 年 平 成 12 年 平 成 17 年 平 成 22 年 区 分 (1985 年 ) (1990 年 ) (1995 年 ) (2000 年 ) (2005 年 ) (2010 年 ) 人 数 率 人 数 率 人 数 率 人 数 率 人 数 率 人 数 率 第 1 次 産 業 2,867 0.38 2,637 0.36 2,376 0.33 2,163 0.31 1,984 0.32 1,709 0.32 対 前 期 増 減 - - 230 0.02 261 0.03 213 0.02 179 0.01 275 0.00 第 2 次 産 業 1,436 0.19 1,694 0.23 1,795 0.25 1,769 0.25 1,315 0.21 1,047 0.19 対 前 期 増 減 - - 258 0.04 101 0.02 26 0.00 454 0.04 268 0.02 第 3 次 産 業 3,155 0.43 3,089 0.41 3,104 0.42 3,083 0.44 2,862 0.47 2,620 0.49 対 前 期 増 減 - - 66 0.02 15 0.01 21 0.02 221 0.03 242 0.02 総 計 7,458 1.00 7,420 1.00 7,275 1.00 7,015 1.00 6,161 1.00 5,376 1.00 対 前 期 増 減 - - 38-145 - 260-854 - 785 - 資 料 : 国 勢 調 査 - 7 -

2 将 来 推 計 人 口 の 分 析 総 人 口 のピークは 昭 和 30 年 (1955 年 )であり 以 降 は 減 少 が 続 いています 青 森 県 では 本 町 から28 年 遅 れてピークを 迎 えています 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 の 地 域 別 将 来 推 計 人 口 ( 平 成 25 年 3 月 推 計 ) によると 平 成 52 年 (2040 年 )で6,400 人 にまで 減 少 すると 見 込 まれており さらには 老 年 人 口 比 率 が 極 端 に 増 加 すると 見 込 まれるため 経 済 や 地 域 活 動 などにおける 担 い 手 不 足 など 社 会 経 済 に 与 える 悪 影 響 が 懸 念 されます ( 図 8) - 8 -

(1) 人 口 減 少 段 階 人 口 減 少 は 年 齢 構 成 の 構 造 変 化 を 伴 いながら 進 んでいくことから 段 階 に 分 けて 現 状 と 今 後 の 見 通 しを 見 ていくこととします 人 口 減 少 段 階 は 若 年 人 口 が 減 少 し 老 年 人 口 が 増 加 する 第 1 段 階 若 年 人 口 の 減 少 が 加 速 化 し 老 年 人 口 が 維 持 から 微 減 へと 転 じる 第 2 段 階 若 年 人 口 の 減 少 が 一 層 加 速 化 し 老 年 人 口 も 減 少 していく 第 3 段 階 の3つの 段 階 を 経 て 進 行 する とされています このうち 本 町 は 人 口 減 少 段 階 の 第 1 段 階 に 該 当 しており 青 森 県 内 は 第 1 段 階 が37 市 町 村 第 2 段 階 が3 町 村 に 該 当 しています ( 図 9) - 9 -

(2) 人 口 減 少 率 と 老 年 人 口 (75 歳 以 上 ) 人 口 減 少 率 は 平 成 22~72 年 (2010~2060 年 )の50 年 間 に 60% 以 上 の 人 口 減 少 が 見 込 まれています 老 年 人 口 (75 歳 以 上 )は 平 成 42 年 (2030 年 )までは 微 増 し その 後 は 減 少 に 転 ずる と 見 込 まれるため 将 来 的 な 人 口 減 少 対 策 としては 若 者 世 代 の 受 け 入 れや 出 生 数 の 増 加 といった 少 子 化 対 策 を 中 心 に 進 めていかなければならないと 考 えられます ( 図 10) - 10 -

3 人 口 減 少 が 経 済 社 会 に 与 える 影 響 (1) 地 域 活 動 の 担 い 手 の 減 少 限 界 集 落 という 言 葉 がありますが これは65 歳 以 上 の 高 齢 者 が 人 口 の50% 以 上 を 越 える 集 落 で 家 を 継 ぐ 若 者 が 流 出 して 冠 婚 葬 祭 や 農 作 業 における 互 助 など 社 会 的 な 共 同 作 業 が 困 難 になった 集 落 を 言 います 限 界 集 落 は そのまま 推 移 すれば 超 限 界 集 落 となり いずれ 消 滅 集 落 に なるといわれています これを 自 治 体 に 当 てはめた 限 界 自 治 体 という 言 葉 もあり 65 歳 以 上 の 高 齢 者 が 人 口 の50%を 超 え 税 収 入 の 低 下 と 高 齢 者 医 療 高 齢 者 福 祉 の 負 担 増 で 財 政 の 維 持 が 困 難 になった 自 治 体 とされています 三 戸 町 を72の 行 政 区 に 分 けて その 区 域 毎 の 高 齢 化 率 を 調 べたところ 4つの 区 域 の 高 齢 化 率 が50%を 超 え 15の 区 域 で 男 女 いずれか 片 方 の 高 齢 化 率 が50%を 超 え るという 結 果 となりました ( 表 2) 表 2 行 政 区 毎 人 口 及 び 高 齢 化 率 (H26.4.1) 番 号 行 政 区 名 区 分 男 女 計 番 号 行 政 区 名 区 分 男 女 計 区 域 内 人 口 400 431 831 区 域 内 人 口 205 244 449 101 上 同 心 町 65 歳 以 上 人 口 119 171 290 202 雷 平 65 歳 以 上 人 口 66 88 154 高 齢 化 率 29.8% 39.7% 34.9% 高 齢 化 率 32.2% 36.1% 34.3% 区 域 内 人 口 214 249 463 区 域 内 人 口 61 61 122 102 同 心 町 65 歳 以 上 人 口 59 95 154 203 箸 木 山 65 歳 以 上 人 口 22 28 50 高 齢 化 率 27.6% 38.2% 33.3% 高 齢 化 率 36.1% 45.9% 41.0% 区 域 内 人 口 51 59 110 区 域 内 人 口 20 30 50 103 上 八 日 町 65 歳 以 上 人 口 16 27 43 204 留 ヶ 崎 65 歳 以 上 人 口 6 8 14 高 齢 化 率 31.4% 45.8% 39.1% 高 齢 化 率 30.0% 26.7% 28.0% 区 域 内 人 口 26 47 73 区 域 内 人 口 67 68 135 104 下 八 日 町 65 歳 以 上 人 口 10 25 35 205 舘 65 歳 以 上 人 口 27 23 50 高 齢 化 率 38.5% 53.2% 47.9% 高 齢 化 率 40.3% 33.8% 37.0% 区 域 内 人 口 9 15 24 区 域 内 人 口 136 138 274 105 馬 喰 町 65 歳 以 上 人 口 2 5 7 206 細 谷 65 歳 以 上 人 口 33 50 83 高 齢 化 率 22.2% 33.3% 29.2% 高 齢 化 率 24.3% 36.2% 30.3% 区 域 内 人 口 48 58 106 区 域 内 人 口 104 106 210 106 上 在 府 小 路 町 65 歳 以 上 人 口 19 31 50 207 泉 山 65 歳 以 上 人 口 26 46 72 高 齢 化 率 39.6% 53.4% 47.2% 高 齢 化 率 25.0% 43.4% 34.3% 区 域 内 人 口 72 89 161 区 域 内 人 口 60 56 116 107 下 在 府 小 路 町 65 歳 以 上 人 口 24 48 72 208 栄 町 65 歳 以 上 人 口 21 27 48 高 齢 化 率 33.3% 53.9% 44.7% 高 齢 化 率 35.0% 48.2% 41.4% 区 域 内 人 口 40 50 90 区 域 内 人 口 32 35 67 108 上 二 日 町 65 歳 以 上 人 口 19 27 46 209 遠 藤 65 歳 以 上 人 口 8 13 21 高 齢 化 率 47.5% 54.0% 51.1% 高 齢 化 率 25.0% 37.1% 31.3% 区 域 内 人 口 211 223 434 区 域 内 人 口 24 20 44 109 下 二 日 町 65 歳 以 上 人 口 58 87 145 210 小 中 島 65 歳 以 上 人 口 9 11 20 高 齢 化 率 27.5% 39.0% 33.4% 高 齢 化 率 37.5% 55.0% 45.5% 区 域 内 人 口 224 233 457 区 域 内 人 口 86 87 173 110 六 日 町 65 歳 以 上 人 口 74 110 184 211 上 目 時 65 歳 以 上 人 口 20 44 64 高 齢 化 率 33.0% 47.2% 40.3% 高 齢 化 率 23.3% 50.6% 37.0% 区 域 内 人 口 271 311 582 区 域 内 人 口 147 151 298 111 松 原 65 歳 以 上 人 口 70 104 174 212 下 目 時 65 歳 以 上 人 口 41 68 109 高 齢 化 率 25.8% 33.4% 29.9% 高 齢 化 率 27.9% 45.0% 36.6% 区 域 内 人 口 449 492 941 区 域 内 人 口 40 37 77 112 久 慈 町 65 歳 以 上 人 口 111 154 265 213 沼 尻 65 歳 以 上 人 口 12 13 25 高 齢 化 率 24.7% 31.3% 28.2% 高 齢 化 率 30.0% 35.1% 32.5% 区 域 内 人 口 413 480 893 区 域 内 人 口 1 2 3 113 元 木 平 65 歳 以 上 人 口 118 191 309 214 中 崎 65 歳 以 上 人 口 0 1 1 高 齢 化 率 28.6% 39.8% 34.6% 高 齢 化 率 0.0% 50.0% 33.3% 区 域 内 人 口 54 63 117 区 域 内 人 口 1 2 3 114 境 沢 65 歳 以 上 人 口 11 23 34 215 金 洗 沢 65 歳 以 上 人 口 0 1 1 高 齢 化 率 20.4% 36.5% 29.1% 高 齢 化 率 0.0% 50.0% 33.3% 区 域 内 人 口 46 42 88 区 域 内 人 口 3 1 4 115 川 代 65 歳 以 上 人 口 11 19 30 216 銀 南 木 65 歳 以 上 人 口 0 0 0 高 齢 化 率 23.9% 45.2% 34.1% 高 齢 化 率 0.0% 0.0% 0.0% 区 域 内 人 口 414 482 896 区 域 内 人 口 41 41 82 201 桐 萩 65 歳 以 上 人 口 91 143 234 301 沼 ノ 久 保 65 歳 以 上 人 口 9 16 25 高 齢 化 率 22.0% 29.7% 26.1% 高 齢 化 率 22.0% 39.0% 30.5% 資 料 : 三 戸 町 - 11 -

表 2(つづき) 行 政 区 毎 人 口 及 び 高 齢 化 率 (H26.4.1) 番 号 行 政 区 名 区 分 男 女 計 番 号 行 政 区 名 区 分 男 女 計 区 域 内 人 口 69 63 132 区 域 内 人 口 44 36 80 302 上 本 村 65 歳 以 上 人 口 24 36 60 322 大 舌 65 歳 以 上 人 口 13 16 29 高 齢 化 率 34.8% 57.1% 45.5% 高 齢 化 率 29.5% 44.4% 36.3% 区 域 内 人 口 52 53 105 区 域 内 人 口 14 13 27 303 中 本 村 65 歳 以 上 人 口 23 27 50 323 乗 上 65 歳 以 上 人 口 6 6 12 高 齢 化 率 44.2% 50.9% 47.6% 高 齢 化 率 42.9% 46.2% 44.4% 区 域 内 人 口 75 80 155 区 域 内 人 口 29 30 59 304 下 本 村 65 歳 以 上 人 口 23 38 61 401 文 治 屋 敷 65 歳 以 上 人 口 8 11 19 高 齢 化 率 30.7% 47.5% 39.4% 高 齢 化 率 27.6% 36.7% 32.2% 区 域 内 人 口 7 5 12 区 域 内 人 口 47 58 105 305 茨 沢 65 歳 以 上 人 口 2 2 4 402 袴 田 65 歳 以 上 人 口 13 22 35 高 齢 化 率 28.6% 40.0% 33.3% 高 齢 化 率 27.7% 37.9% 33.3% 区 域 内 人 口 48 53 101 区 域 内 人 口 19 18 37 306 中 堤 65 歳 以 上 人 口 17 23 40 403 一 ノ 渡 65 歳 以 上 人 口 4 11 15 高 齢 化 率 35.4% 43.4% 39.6% 高 齢 化 率 21.1% 61.1% 40.5% 区 域 内 人 口 39 43 82 区 域 内 人 口 64 75 139 307 高 間 舘 65 歳 以 上 人 口 13 13 26 404 下 田 65 歳 以 上 人 口 20 36 56 高 齢 化 率 33.3% 30.2% 31.7% 高 齢 化 率 31.3% 48.0% 40.3% 区 域 内 人 口 25 33 58 区 域 内 人 口 82 96 178 308 松 山 65 歳 以 上 人 口 8 13 21 405 貝 守 65 歳 以 上 人 口 16 30 46 高 齢 化 率 32.0% 39.4% 36.2% 高 齢 化 率 19.5% 31.3% 25.8% 区 域 内 人 口 20 29 49 区 域 内 人 口 60 61 121 309 椛 ノ 木 65 歳 以 上 人 口 8 7 15 406 中 村 65 歳 以 上 人 口 19 23 42 高 齢 化 率 40.0% 24.1% 30.6% 高 齢 化 率 31.7% 37.7% 34.7% 区 域 内 人 口 42 32 74 区 域 内 人 口 48 40 88 310 野 月 65 歳 以 上 人 口 12 14 26 407 大 平 65 歳 以 上 人 口 12 18 30 高 齢 化 率 28.6% 43.8% 35.1% 高 齢 化 率 25.0% 45.0% 34.1% 区 域 内 人 口 48 52 100 区 域 内 人 口 34 45 79 311 武 士 沢 65 歳 以 上 人 口 16 17 33 408 老 久 保 65 歳 以 上 人 口 12 18 30 高 齢 化 率 33.3% 32.7% 33.0% 高 齢 化 率 35.3% 40.0% 38.0% 区 域 内 人 口 63 86 149 区 域 内 人 口 19 22 41 312 沢 田 65 歳 以 上 人 口 36 59 95 409 二 五 山 65 歳 以 上 人 口 4 8 12 高 齢 化 率 57.1% 68.6% 63.8% 高 齢 化 率 21.1% 36.4% 29.3% 区 域 内 人 口 79 80 159 区 域 内 人 口 14 23 37 313 豊 川 65 歳 以 上 人 口 27 39 66 410 泉 65 歳 以 上 人 口 2 10 12 高 齢 化 率 34.2% 48.8% 41.5% 高 齢 化 率 14.3% 43.5% 32.4% 区 域 内 人 口 12 7 19 区 域 内 人 口 33 26 59 314 田 ノ 沢 65 歳 以 上 人 口 3 2 5 411 杉 沢 65 歳 以 上 人 口 14 13 27 高 齢 化 率 25.0% 28.6% 26.3% 高 齢 化 率 42.4% 50.0% 45.8% 区 域 内 人 口 26 28 54 区 域 内 人 口 21 27 48 315 久 保 住 宅 団 地 65 歳 以 上 人 口 11 12 23 412 葛 子 平 65 歳 以 上 人 口 7 8 15 高 齢 化 率 42.3% 42.9% 42.6% 高 齢 化 率 33.3% 29.6% 31.3% 区 域 内 人 口 55 64 119 区 域 内 人 口 16 18 34 316 久 保 65 歳 以 上 人 口 10 23 33 413 下 川 原 65 歳 以 上 人 口 5 8 13 高 齢 化 率 18.2% 35.9% 27.7% 高 齢 化 率 31.3% 44.4% 38.2% 区 域 内 人 口 31 43 74 区 域 内 人 口 8 12 20 317 玉 ノ 木 65 歳 以 上 人 口 12 19 31 414 蛇 沼 大 平 65 歳 以 上 人 口 2 8 10 高 齢 化 率 38.7% 44.2% 41.9% 高 齢 化 率 25.0% 66.7% 50.0% 区 域 内 人 口 31 38 69 区 域 内 人 口 21 20 41 318 北 向 65 歳 以 上 人 口 12 17 29 415 蛇 沼 本 村 65 歳 以 上 人 口 7 9 16 高 齢 化 率 38.7% 44.7% 42.0% 高 齢 化 率 33.3% 45.0% 39.0% 区 域 内 人 口 13 18 31 区 域 内 人 口 32 27 59 319 別 当 沢 65 歳 以 上 人 口 6 9 15 416 清 座 久 保 65 歳 以 上 人 口 13 15 28 高 齢 化 率 46.2% 50.0% 48.4% 高 齢 化 率 40.6% 55.6% 47.5% 区 域 内 人 口 30 28 58 区 域 内 人 口 0 3 3 320 大 谷 地 65 歳 以 上 人 口 14 10 24 417 蛇 沼 中 山 65 歳 以 上 人 口 0 3 3 高 齢 化 率 46.7% 35.7% 41.4% 高 齢 化 率 - 100.0% 100.0% 区 域 内 人 口 22 20 42 区 域 内 人 口 14 18 32 321 団 子 坂 65 歳 以 上 人 口 8 10 18 418 横 沢 65 歳 以 上 人 口 4 9 13 高 齢 化 率 36.4% 50.0% 42.9% 高 齢 化 率 28.6% 50.0% 40.6% 資 料 : 三 戸 町 県 では 総 務 省 が 行 った 過 疎 地 域 等 における 集 落 の 状 況 に 関 する 現 況 把 握 調 査 の 結 果 から 人 口 減 少 や 過 疎 化 により 単 に 住 民 生 活 が 不 便 になるというだけでなく 近 隣 住 民 同 士 の 付 き 合 いや 地 域 活 動 への 参 加 などが 減 少 し 自 治 会 や 町 内 会 消 防 団 などの 地 域 の 自 立 的 な 活 動 にも 影 響 を 及 ぼしていくことが 懸 念 されるとしています 当 町 においても 人 口 減 少 の 進 行 に 伴 い これら 懸 念 材 料 が 顕 在 化 していくと 予 想 されます - 12 -

(2) 労 働 力 人 口 の 減 少 将 来 の 労 働 力 人 口 (15 歳 以 上 人 口 のうち 就 業 者 と 完 全 失 業 者 を 合 わせたもの)は 男 女 年 齢 5 歳 階 級 別 の 労 働 力 率 (15 歳 以 上 人 口 に 占 める 労 働 力 人 口 の 割 合 )が 平 成 22 年 (2010 年 )から 変 化 しないものとして 試 算 すると 労 働 力 人 口 は 年 々 減 少 していく と 見 込 まれます 平 成 52 年 (2040 年 )では3,491 人 となり 平 成 22 年 との 比 較 で2,428 人 41%の 減 少 とな ることが 見 込 まれます ( 図 12) - 13 -

Ⅲ 本 町 人 口 の 将 来 展 望 1 今 後 の 基 本 的 視 点 (1) 人 口 減 少 への 対 応 は 待 ったなし の 課 題 県 では 人 口 減 少 への 対 応 は 待 ったなし の 課 題 であるとしています これは 各 種 の 対 策 を 講 じることで 出 生 率 向 上 の 時 期 が 早 まるほど 将 来 人 口 に 与 える 影 響 が 大 きくなるためです 出 生 を 担 う 世 代 の 人 口 が 減 少 し 続 ける 状 況 下 では 出 生 率 がいつの 時 点 で 向 上 するかが 出 生 数 すなわち 将 来 の 人 口 規 模 を 決 定 していくこと となるからです さらに 若 者 の 転 出 の 縮 小 や 首 都 圏 からの 人 財 の 還 流 などの 社 会 減 対 策 も 同 時 に 講 じることで 地 道 に 人 口 構 造 を 持 続 可 能 で 安 定 した 状 態 に 戻 していくことが 必 要 だとし ています 本 町 の 人 口 は 県 全 体 よりも 早 い 時 期 に そして 早 いペースで 減 少 していることから より 危 機 感 をもって 取 り 組 むべき 喫 緊 の 課 題 であると 認 識 しなければなりません (2) 目 指 すべき 将 来 の 方 向 これまでの 分 析 結 果 を 踏 まえ 人 口 減 少 を 緩 和 し 克 服 するために 本 町 が 目 指 すべき 将 来 の 方 向 として 次 の 取 り 組 みが 必 要 と 考 えられます < 自 然 減 対 策 > 1 結 婚 出 産 子 育 ての 希 望 をかなえる 出 生 率 を 向 上 させるため 子 育 て 世 代 が 安 心 して 子 どもを 生 み 育 てられる 環 境 づく りと 教 育 環 境 の 充 実 を 図 る 2 誰 もが 笑 顔 で 元 気 に 暮 らすまち いつまでも 健 康 で 長 生 きすることができるよう 誰 もが 笑 顔 で 元 気 に 暮 らすまちづ くりを 進 め 人 口 減 少 の 抑 制 や 生 産 と 消 費 の 拡 大 による 町 経 済 の 活 性 化 を 図 る < 社 会 減 対 策 > 1 安 定 した 雇 用 を 創 出 する 町 外 からの 移 住 や 町 内 での 定 住 につなげるため 農 業 経 営 体 の 育 成 と 強 化 や 企 業 が 持 つ 技 術 力 などの 強 みを 生 かした 魅 力 ある 仕 事 づくりにより 生 活 基 盤 の 安 定 を 図 る 2 新 しい 人 の 流 れをつくる 子 どもを 生 む 世 代 である 若 者 の 流 出 は 少 子 化 の 要 因 のひとつとなっている 少 子 化 を 抑 制 するため 若 者 の 地 元 定 着 はもとより 町 外 に 転 出 した 若 者 が 町 内 に 戻 り 活 躍 できる 環 境 づくりや 首 都 圏 などからの 移 住 の 受 け 入 れにより 新 しい 人 の 流 れを 作 る - 14 -

2 人 口 の 将 来 展 望 (1) 総 人 口 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 の 将 来 推 計 人 口 では 町 の 総 人 口 は 平 成 52 年 (2040 年 )で6,400 人 となり これ 以 降 も 人 口 の 減 少 は 続 き 平 成 72 年 (2060 年 )では3,861 人 と なり4,000 人 を 下 回 ることとなります( 平 成 57 年 (2040 年 ) 以 降 は 同 研 究 所 の 推 計 方 法 に 準 じ 推 計 したもの ) これに 対 して 国 が 掲 げる 以 下 の 仮 定 が 実 現 され かつ 町 が 目 指 すべき 将 来 の 方 向 (p14)へ 取 り 組 むことにより 平 成 72 年 (2060 年 )では5,305 人 となり 人 口 減 少 が 抑 制 されることとなります < 仮 定 > 1 合 計 特 殊 出 生 率 は 国 の 長 期 ビジョン( 平 成 26 年 12 月 27 日 閣 議 決 定 )と 同 様 平 成 42 年 (2030 年 )に1.8 平 成 52 年 (2040 年 )に2.07まで 上 昇 する 2 社 会 増 減 は 平 成 32 年 (2020 年 ) 以 降 に 社 会 減 が 縮 小 し 始 め 平 成 52 年 (2040 年 ) に 移 動 均 衡 に 達 する なお 合 計 特 殊 出 生 率 の 回 復 が 仮 定 と 比 べて10 年 遅 くなると 平 成 72 年 (2060 年 )の 人 口 は 5,000 人 を 下 回 ると 推 計 されます - 15 -

(2) 年 齢 3 区 分 別 人 口 総 人 口 の 推 計 結 果 について 年 少 人 口 生 産 年 齢 人 口 老 年 人 口 の 年 齢 3 区 分 別 に 見 ると 以 下 のような 傾 向 となっています 1 年 少 人 口 (0~14 歳 )は 合 計 特 殊 出 生 率 の 向 上 と 平 成 32 年 (2020 年 )からの 社 会 減 の 縮 小 によって 平 成 47 年 (2035 年 ) 以 降 は 一 旦 増 加 に 転 じますが 平 成 57 年 (2045 年 ) 以 降 は 再 び 減 少 します 年 少 人 口 割 合 は 生 産 年 齢 人 口 の 減 少 と 老 年 人 口 が 平 成 32 年 (2020 年 ) 以 降 は 減 少 することから 全 体 の 構 成 比 では 平 成 37 年 (2025 年 )から 上 昇 します 2 生 産 年 齢 人 口 (15~64 歳 )は 減 少 が 続 き 減 少 幅 はゆるやかになります 生 産 年 齢 人 口 割 合 は 老 年 人 口 の 減 少 に 伴 って 平 成 52 年 (2040 年 )から 上 昇 します 3 老 年 人 口 (65 歳 以 上 )は 平 成 32 年 (2020 年 )をピークに 減 少 に 転 じます 老 年 人 口 割 合 は 平 成 52 年 (2040 年 )から 低 下 していきます 4 町 全 体 の 総 人 口 は 平 成 72 年 (2060 年 ) 以 降 の 早 い 段 階 で 減 少 が 止 まり 安 定 する ものと 推 察 され 老 年 人 口 割 合 はおよそ35% 程 度 と 平 成 22 年 (2010 年 ) 頃 の 水 準 に 近 づきます ( 図 14) - 16 -

また 高 齢 者 1 人 当 たりの 生 産 年 齢 人 口 ( 現 役 世 代 )を 見 ると 平 成 22 年 (2010 年 )は 1 人 の 高 齢 者 に 対 して1.67 人 の 現 役 世 代 であったものに 対 し 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 の 推 計 方 法 に 準 拠 した 推 計 では 平 成 52 年 (2040 年 )から1 人 の 高 齢 者 に 対 して 0.9 人 を 下 回 る 状 況 が 続 きます これに 対 し 三 戸 町 長 期 人 口 ビジョン の 推 計 では 平 成 52 年 (2040 年 )から 上 昇 に 転 じ 平 成 72 年 (2060 年 ) 頃 には 1 人 の 高 齢 者 に 対 して 約 1.4 人 の 現 役 世 代 となり 平 成 27 年 (2015 年 )の 推 計 と 同 程 度 の 水 準 まで 回 復 すると 見 込 まれます ( 図 15) - 17 -

(3) 労 働 力 人 口 労 働 力 人 口 では 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 の 推 計 方 法 に 準 拠 した 推 計 に 対 し 三 戸 町 長 期 人 口 ビジョン の 推 計 では 平 成 37 年 (2025 年 ) 頃 から 減 少 が 緩 やかになり 平 成 72 年 (2060 年 ) 以 降 の 早 い 段 階 で 安 定 していくと 見 込 まれます 青 森 県 長 期 人 口 ビジョン では 労 働 力 の 減 少 に 伴 い 生 産 要 素 の1つである 労 働 投 入 量 が 減 少 し 総 生 産 の 減 少 につながるとしています そのため 将 来 的 に 総 人 口 が 安 定 し 労 働 力 の 減 少 が 抑 えられることで 総 生 産 の 減 少 が 緩 和 できることとなります - 18 -

(4)まとめ 人 口 が 減 少 してきた 背 景 には 経 済 地 域 社 会 をめぐる 様 々な 要 因 が 複 雑 にからみ 合 っており この 課 題 解 決 のためには 大 きな 困 難 を 伴 います このままのペースで 人 口 減 少 高 齢 化 が 進 んでいくと 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 準 拠 の 推 計 では 平 成 72 年 (2060 年 )の 町 の 総 人 口 が 約 3,900 人 にまで 減 少 するだけで なく 高 齢 者 1 人 に 対 する15~64 歳 の 現 役 世 代 はわずか 約 0.9 人 という 状 況 になります 社 会 保 障 給 付 費 の 増 加 や 町 の 財 政 状 況 の 悪 化 などにより 現 役 世 代 を 中 心 に 負 担 の 増 加 が 懸 念 されるほか 商 店 などの 経 営 も 悪 化 し 買 い 物 など 日 常 生 活 に 必 要 なサービ スの 提 供 が 一 層 困 難 になることが 予 想 されます しかしながら 人 口 減 少 による 影 響 を 最 小 限 に 食 い 止 め 極 端 な 少 子 化 と 高 齢 化 を 少 しでも 緩 和 し 改 善 していくことにより 持 続 可 能 な 未 来 は 今 からでも 創 っていくことが できます 今 回 のビジョンでは 人 口 減 少 対 策 に 取 り 組 むことで 町 の 総 人 口 が 平 成 72 年 (2060 年 )で5,300 人 となり その 後 の 早 い 段 階 で 安 定 するという 将 来 展 望 となりました 総 人 口 は 現 在 より6,000 人 以 上 少 なくなりますが 高 齢 化 率 はおおむね 現 在 と 同 程 度 となるため 現 役 世 代 の 負 担 感 と 高 齢 者 の 日 常 生 活 への 不 安 感 なども 解 消 していける 社 会 となります このような 未 来 を 創 っていくためには 結 婚 妊 娠 出 産 子 育 てに 対 する 支 援 や 教 育 環 境 の 充 実 などにより 合 計 特 殊 出 生 率 の 引 き 上 げとともに 東 京 圏 などからの 移 住 と 若 者 の 定 住 促 進 など これまでの 取 り 組 みをさらに 加 速 させ 自 然 減 と 社 会 減 をとも に 縮 小 させていく 必 要 があります 人 口 減 少 は 待 ったなし の 課 題 です このビジョンで 明 らかになった 人 口 の 現 状 と 将 来 の 姿 をしっかり 視 野 に 入 れ 安 心 して 暮 らせる 地 域 社 会 を 創 っていくため 着 実 に 取 り 組 んでいくことが 必 要 です - 19 -