kenkyu

Similar documents
検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

大 阪 福 岡 鹿 児 島 前 頁 からの 続 き 35

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

財政再計算結果_色変更.indd

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

スライド 1

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

区議会月報 平成19年4-5月

Microsoft Word - 県コン2013要項-2 .doc

3 日 時 場 所 日 時 : 毎 年 7 月 の 第 1 日 曜 日 ( 年 1 回 1 日 で 試 験 終 了 合 格 科 目 持 ち 越 し 等 の 恩 典 なし) 場 所 : 早 稲 田 大 学 ( 東 京 近 年 日 本 大 学 東 洋 大 学 明 治 大 学 においても 行 われている)

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

1. 本 市 の 保 育 所 運 営 費 と 保 育 料 の 現 状 2 (1) 前 回 (5/29 5/29) 児 童 福 祉 専 門 分 科 会 資 料 国 基 準 に 対 する 本 市 の 保 育 料 階 層 区 分 別 軽 減 率 国 基 準 に 対 する 本 市 の 保 育 料 階 層 区

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

Microsoft Word - 文書 3

第 3 四 半 期 運 用 状 況 の 概 要 第 3 四 半 期 末 の 運 用 資 産 額 は 2,976 億 円 となりました 第 3 四 半 期 の 修 正 総 合 収 益 率 ( 期 間 率 )は +1.79%となりました なお 実 現 収 益 率 は +0.67%です 第 3 四 半 期

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

Microsoft Word - 2章.doc

1

Taro-学校だより学力調査号.jtd

主要生活道路について

スライド 1

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

も く じ 1 税 源 移 譲 1 2 何 が 変 わったのか 改 正 の 3 つ の ポイント ポイント1 国 から 地 方 へ 3 兆 円 規 模 の 税 源 が 移 譲 される 2 ポイント2 個 人 住 民 税 の 税 率 構 造 が 一 律 10%に 変 わる 3 ポイント3 個 々の 納

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

39_1

m07 北見工業大学 様式①

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

Microsoft Word - 概況(確定版).doc

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

Microsoft Word - 目次.doc

PowerPoint プレゼンテーション

回 答 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 質 問 : 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 土 地 の 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 答 : あなたの 土 地 は 過 去 の 評 価 替 えで 評 価 額 が

調 査 概 要 調 査 名 : 住 宅 購 入 に 関 する 意 識 調 査 調 査 主 体 : 株 式 会 社 オープンハウス 調 査 対 象 : 1 現 在 東 京 23 区 内 の 賃 貸 住 宅 に 居 住 していて 初 めての 住 宅 購 入 を 検 討 している 30 代 ~40 代 既

Microsoft Word - H27概要版

中 央 公 民 館 ( 所 在 地 日 野 本 町 ) 実 習 室 ホール 談 話 室 講 座 室 A 講 座 室 B 視 聴 覚 室 調 理 実 習 室 小 会 議 室 保 育 室 24 人 50.2m2 20 人 66.0m2 16 人 45.6m2 36 人 51

1

山梨県職員研修所 御中

延長保育料について

T T VWAPギャランティ 取 引 とは T T VWAPギャランティ 取 引 とは これまでの 成 行 や 指 値 とは 異 なる 東 海 東 京 証 券 が 提 供 する 新 しい 形 の 売 買 方 法 です その 方 法 とは 1 金 融 商 品 取 引 所 ( 以 下 取 引 所 )に

<4D F736F F D208E9197BF CF092CA8F88979D82CC96CA82A982E782CC984890FC82CC90AE979D81698BC792B CE3816A2E646F63>

第1回

<4D F736F F D A6D92E894C5817A30318F5A91EE838D815B839392CA926D95B62E646F6378>

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

Microsoft Word - No.10 西村.doc

財 政 援 助 団 体 監 査 報 告 書 1. 監 査 の 対 象 平 成 25 年 度 において 30 万 円 以 上 の 財 政 援 助 を 予 定 している 団 体 のうち 主 として 市 役 所 内 に 事 務 局 を 有 し かつ 市 職 員 が 当 該 団 体 の 委 嘱 を 受 けて

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

Q IFRSの特徴について教えてください

< F31332D91CF906B89BB8C7689E68F912E6A7464>

第三十六号の二様式(第五条関係)(A4)

16 日本学生支援機構

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc



企 業 の 採 用 予 定 数 採 用 予 定 数 は 増 やす と 回 答 した 企 業 が 減 らす と 回 答 した 企 業 を3 年 連 続 上 回 り 採 用 は 増 加 傾 向 にある 特 に 非 上 場 非 製 造 において 採 用 数 を 増 やす と 回 答 する 割 合 が 大

< F2D A C5817A C495B6817A>

Microsoft Word クリスマス(永濱).doc

Taro-H19退職金(修正版).jtd

消 費 ~ 軽 減 率 消 費 の 軽 減 率 制 度 が 消 費 率 10% 時 に 導 入 することとされています 平 成 26 年 4 月 1 日 平 成 27 年 10 月 1 日 ( 予 定 ) 消 費 率 5% 消 費 率 8% 消 費 率 10% 軽 減 率 の 導 入 平 成 26

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

Microsoft Word - 答申第143号.doc

大学と学生第545号ビジネスモデルからみた卒業生就職支援の課題_関西学院大学(澤谷 敏行)-JASSO


<4D F736F F D C93FA967B91E5906B8DD082D682CC91CE899E2E646F6378>

文化政策情報システムの運用等

職 員 の 等 に 関 する 条 例 第 24 条 の 承 認 は 正 規 の 勤 務 時 間 の 始 め 又 は 終 わりにおいて 30 分 を 単 位 として 行 う ものとする 2 育 児 を 原 因 とする 特 別 休 暇 を 承 認 されている 職 員 に 対 する の 承 認 については

NEWS Release

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

背 景 と 目 的 - 東 日 本 震 災 では の 上 部 構 造 の 流 出 が 多 発 - は 復 旧 に 時 間 を 要 する 一 方 交 通 機 能 の 回 復 は 待 ったなし 活 動 項 目 数 活 動 項 目 数 ( 全 体 ) 全 体 は24hで ピー

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

<4D F736F F D F5A91EE8BC F368C8E3393FA8DC48D F C8E323893FA916493C B95AA8D CE3816A>

Transcription:

クラシック 演 奏 会 での 選 曲 傾 向 1984 年 と 2004 年 の 比 較 中 間 報 告 報 告 作 成 塩 津 洋 子 集 計 :1984 年 塩 津 洋 子 2004 年 藤 本 葉 子 Tendencies in the Selection of Compositions for Classical Concert Performance: A Comparison of 2004 with 1984 (Interim Report) Author: Yohko Shiotsu Compilers: Yohko Shiotsu(1984) Yohko Fujimoto(2004) When compared with rapidly changing popular music, it may seem that there is no change in the field of classical music. However, as years pass, there must be transformation in compositions chosen for performance. This is an interim report that compiles and analyzes compositions selected for concert performance in the Kansai area of Japan during 1984 and 2004 and examines changes over the twenty year period. 歌 謡 曲 ポップスといった 商 業 的 な 音 楽 の 世 界 は 歌 は 世 につれ などという 言 葉 があるように そ れぞれの 時 代 を 映 しながら 絶 えず 変 化 している 一 方 いわゆるクラシック 音 楽 の 世 界 はどうだろうか 100 年 前 の 明 治 時 代 の 演 奏 会 に 登 場 したベートーヴェンやシューベルトの 曲 が 今 夜 のコンサートでも 演 奏 される のがクラシック 音 楽 の 世 界 だ では クラシック 音 楽 には 流 行 というものはないのだろうか? 好 まれる 曲 や 演 奏 会 でよく 取 り 上 げられる 作 曲 家 などが 年 代 によって 変 化 することはないのだろうか? 永 年 クラシック 音 楽 の 演 奏 記 録 資 料 を 扱 ってきた 筆 者 の 体 験 的 感 覚 からいえば それは 確 かに ある と 思 う しかし それ を 具 体 的 に 説 明 せよ と 言 われたら 難 しい 今 回 の 調 査 は その 感 覚 を 数 値 化 して 明 確 に 提 示 してみたい という 願 望 からはじめたものである 本 稿 は 集 計 作 業 を 終 え 簡 単 な 分 析 を 行 った 段 階 での 中 間 報 告 である 調 査 対 象 年 :1984 年 および 2004 年 現 在 と ひと 時 代 前 を 比 較 し その 変 化 を 見 たいと 考 え 集 計 作 業 を 開 始 した 2006 年 に 近 い 2004 年 を 現 在 その 20 年 前 1984 年 を ひと 時 代 前 のモデルとして 設 定 した 当 初 作 業 開 始 直 前 の 2005 年 とその 20 年 前 の 1985 年 を 対 象 年 にしたいと 考 えていたが 1985 年 が J.S.バッハの 生 誕 300 年 に 当 たるため 数 値 に 偏 向 が 予 測 されるので 避 けた 調 査 対 象 : 関 西 2 府 4 県 で 行 われた 演 奏 会 で 取 り 上 げられた 楽 曲 調 査 資 料 : 大 阪 音 楽 大 学 音 楽 博 物 館 所 蔵 の 関 西 洋 楽 文 化 活 動 資 料 114

同 資 料 は 同 館 が 恒 常 的 に 収 集 している 関 西 2 府 4 県 での 洋 楽 文 化 活 動 の 記 録 資 料 ( 演 奏 会 プ ログラム チラシ パンフレット 各 種 逐 次 刊 行 物 等 )で 年 間 約 1 万 点 を 収 蔵 している 集 計 のルール 一 般 公 開 された 演 奏 会 での 演 奏 曲 を1 曲 1 件 としてデータベースを 作 成 する 発 表 会 講 座 公 開 レッスン 等 での 演 奏 曲 は 含 めない 代 表 曲 だけを 提 示 している 資 料 の 情 報 は 含 めない 例 : ベートーヴェン 作 曲 交 響 曲 第 3 番 英 雄 ほか のような 表 記 のもの 曲 集 あるいは 複 数 の 楽 曲 からななっているものは 全 曲 演 奏 の 場 合 も 部 分 演 奏 の 場 合 も 1 件 ( 演 奏 回 数 1)として 扱 う 例 : シューベルト 作 曲 歌 曲 集 冬 の 旅 全 曲 1 件 シューベルト 作 曲 歌 曲 集 冬 の 旅 より お 休 み 菩 提 樹 1 件 交 響 曲 のようにいくつかの 楽 章 からなる 楽 曲 の 単 楽 章 だけの 演 奏 も1 件 とする 集 計 の 結 果 総 演 奏 回 数 は 1984 年 8,172 件 2004 年 14,010 件 となった このデータベースから 次 の 3 種 のリストを 作 成 した 演 奏 回 数 上 位 50 位 の 作 曲 者 演 奏 回 数 : 年 間 に 当 該 作 曲 者 の 楽 曲 が 演 奏 された 回 数 割 合 : 演 奏 回 数 総 計 に 対 する 当 該 作 曲 者 の 演 奏 回 数 の 割 合 小 数 点 第 3 位 四 捨 五 入 活 動 地 域 : 当 該 作 曲 者 が 主 に 活 動 した 地 域 活 動 年 代 : 作 曲 者 を 時 代 分 類 するため 次 の 算 式 による 標 準 作 曲 活 動 年 代 を 用 いる [ 生 年 + 没 年 +20] 2 ただし 現 存 の 作 曲 者 は [ 生 年 +2006+20] 2 没 年 不 明 者 は [ 生 年 +40] 生 年 不 明 者 は [ 没 年 -20] 比 較 演 奏 回 数 : 演 奏 回 数 の 差 割 合 : 演 奏 回 数 総 数 に 対 する 割 合 増 [+] 減 [-] 順 位 : 順 位 の 差 ただし 比 較 する 対 象 が 51 位 以 下 の 場 合 は 51 位 との 差 + と 表 示 例 :[+5+] 順 位 の 差 が 少 なくとも5 以 上 ある との 意 味 現 段 階 で 51 位 以 下 のランク 付 けが 確 定 していないため 1984 年 演 奏 回 数 総 数 8,172 順 位 作 曲 者 名 演 奏 回 数 割 合 活 動 地 域 活 動 年 代 2004 年 との 比 較 % 演 奏 回 数 割 合 順 位 1 Mozart, W.A. 529 6.46 Austria 1784-134 + +1 2 Beethoven, L.v. 359 4.38 Germany 1809-183 + +2 3 Bach, J.S. 327 3.99 Germany 1728-258 - 0 115

4 Schubert, F. 325 3.97 Germany 1823-59 + +1 5 Chopin, F.F. 299 3.65 France 1840-397 - -4 6 Brahms, J. 193 2.36 Germany 1875-132 + 0 7 Schumann, R. 187 2.28 Germany 1843-72 + +3 8 Verdi, G. 149 1.82 Italy 1857-20 + +8 9 中 田 喜 直 137 1.67 Japan 1923-20 + +10 9 Debussy, C. 137 1.67 France 1900-147 - -1 11 Liszt, F. 125 1.53 Hungary 1859-287 - -4 12 Ravel, M. 114 1.39 France 1911-69 + +2 13 山 田 耕 筰 99 1.21 Japan 1936-108 - -1 14 Strauss, J.Ⅱ 92 1.12 Austria 1872-113 - -1 15 Faure, G. 90 1.10 France 1895-58 + +5 15 Haydn, F.J. 90 1.10 Austria 1781-20 + +11 17 Handel, G.F. 89 1.09 England 1732-67 - 0 18 Chaikovsky, P.I. 87 1.06 Russia 1877-160 - -7 19 Puccini, G. 84 1.03 Italy 1891-95 - -4 20 Vivaldi, A. 79 0.96 Italy 1720-32 + +5 21 Strauss, R. 75 0.92 Germany 1917-40 + +3 22 Donizetti, G. 72 0.88 Italy 1833-4 + +10 23 Saint-Saens, C. 71 0.87 France 1888-50 + 0 24 Dvorak, A. 69 0.84 Czech 1883-215 - -16 24 Mendelssohn, F. 69 0.84 Germany 1838-87 - -7 26 Rakhmaninov, S.V. 64 0.78 Russia 1918-73 - -5 27 Wolf, H. 59 0.72 Austria 1892-5 + +9 27 Rossini, G. 59 0.72 Italy 1840-41 + +2 29 団 伊 玖 磨 57 0.70 Japan 1973 +2 + +12 30 Telemann, G.Ph. 55 0.67 Germany 1734 +9 + +21+ 31 Wagner, R. 40 0.49 Germany 1858 +4 + +20+ 31 Prokofief, S.S. 40 0.49 Russia 1932-35 - +2 31 Bartok B. 40 0.49 Hungary 1923-13 + +15 31 Respighi, O. 40 0.49 Italy 1918-10 + +16 35 Gounod, Ch. 39 0.48 France 1866 +23 + +4 36 高 田 三 郎 38 0.46 Japan 1967 +23 + +15+ 36 Poulenc, F. 38 0.46 France 1941-92 - -14 36 Franck, C. 38 0.46 France 1866-44 - -5 36 Bizet, G. 38 0.46 France 1867-70 - -11 40 Bellini, V. 35 0.43 Italy 1828-24 + 0 40 湯 山 昭 35 0.43 Japan 1979 +17 + +11+ 40 Tosti, F. 35 0.43 Italy 1891-13 + +8 116

43 Falla, M.de 34 0.42 Spain 1921 +3 + +8+ 44 Gershwin, G. 32 0.39 America 1927-8 + +7+ 45 Stravinsky, I.F. 31 0.38 Russia 1937-16 + +5 46 大 中 恩 30 0.37 Japan 1975 +19 + +5+ 46 林 光 30 0.37 Japan 1971 +13 + +5+ 46 Kreisler, F. 30 0.37 America 1929-33 - -8 49 Scarlatti, A. 29 0.35 Italy 1703 +27 + +2+ 49 Foster, S. 29 0.35 America 1855 +13 + +2+ 2004 年 演 奏 回 数 総 数 14,010 順 位 作 曲 者 名 演 奏 回 数 割 合 活 動 地 域 活 動 年 代 1984 年 との 比 較 % 演 奏 回 数 割 合 順 位 1 Chopin, F.F. 696 4.97 France 1840 +397 + +4 2 Mozart, W.A. 663 4.73 Austria 1784 +134 - -1 3 Bach, J.S. 585 4.18 Germany 1728 +258 + 0 4 Beethoven, L.v. 542 3.87 Germany 1809 +183 - -2 5 Schubert, F. 384 2.74 Germany 1823 +59 - -1 6 Brahms, J. 325 2.32 Germany 1875 +132-0 7 Liszt, F. 302 2.16 Hungary 1859 +177 + +4 8 Debussy, C. 284 2.03 France 1900 +147 + +1 8 Dvorak, A. 284 2.03 Czech 1883 +215 + +16 10 Schumann, R. 259 1.85 Germany 1843 +72 - -3 11 Chaikovsky, P.I. 247 1.76 Russia 1877 +195 + +7 12 山 田 耕 筰 207 1.48 Japan 1936 +108 + +1 13 Strauss, J.Ⅱ 205 1.46 Austria 1872 +113 + +1 14 Ravel, M. 183 1.31 France 1911 +69 - -2 15 Puccini, G. 179 1,28 Italy 1891 +95 + +4 16 Verdi, G. 169 1.21 Italy 1857 +20 - -8 17 Handel, G.F. 156 1.11 England 1732 +67 + 0 17 Mendelssohn, F. 156 1.11 Germany 1833 +87 + +7 19 中 田 喜 直 152 1.08 Japan 1972 +15 - -10 20 Faure, G. 148 1.06 France 1895 +58 - -5 21 Rakhmaninov, S.V. 137 0.98 Russia 1918 +73 + +5 22 Poulenc, F. 130 0.93 France 1941 +92 + +14 23 Saint-Saens, C. 121 0.86 France 1888 +50-0 24 Strauss, R. 115 0.82 Germany 1917 +40 - -3 25 Vivaldi, A. 111 0.79 Italy 1720 +32 - -5 117

26 Haydn, F.J. 110 0.79 Austria 1781 +20 - -11 27 Bizet, G. 108 0.77 France 1867 +70 + +11 28 Piazzolla, A. 107 0.76 Argentina 1967 +107 + +23+ 29 Rossini, G. 100 0.71 Italy 1840 +41 - -2 30 武 満 徹 86 0.61 Japan 1973 +74 + +21+ 31 Franck, C. 82 0.59 France 1866 +44 + +5 32 Donizetti, G. 76 0.54 Italy 1833 +4 - -10 33 Prokofiev, S.S. 75 0.54 Russia 1932 +35 + -2 34 Anderson, L. 65 0.46 America 1952 +51 + +17+ 34 Elgar, E. 65 0.46 England 1906 +57 + +17+ 36 Grieg, E.H. 64 0.46 Norway 1885 +53 + +15+ 36 Wolf, H. 64 0.46 Austria 1892 +5 - -9 38 Kreisler, F. 63 0.45 America 1929 +33 + +8 39 Gounod, Ch.F. 62 0.44 France 1866 +23 - -4 40 Bellini, V. 59 0.42 Italy 1828 +24-0 41 団 伊 玖 磨 55 0.39 Japan 1973-2 - -11 41 Shostakovich, D.D. 55 0.39 Russia 1951 +41 + +10+ 41 Skryabin, A.N. 55 0.39 Russia 1904 +32 + +10+ 44 Sibelius, J. 54 0.39 Finland 1921 +28 + +7+ 44 Lehar, F. 54 0.39 Austria 1919 +39 + +7+ 46 Bartok B. 53 0.38 Hungary 1923 +13 - -15 47 Respighi, O. 50 0.36 Italy 1918 +10 - -12 48 Massnet, J. 48 0.34 France 1887 +25 + +3+ 48 Tosti, F.P. 48 0.34 Italy 1891 +13 - -8 50 Mascagni, P. 47 0.34 Italy 1919 +21 + +1+ 50 Stravinsky, I.F. 47 0.34 Russia 1937 +16 - -5 曲 種 別 演 奏 回 数 上 位 10 位 の 作 曲 者 オーケストラ 曲 1 Beethoven, L.v. (101) 1 Beethoven, L.v. (130) 2 Mozart, W.A. (76) 2 Strauss, J.Ⅱ (110) 3 Strauss, J.Ⅱ (43) 3 Mozart, W.A. (96) 4 Chaikovsky, P.I. (27) 4 Chaikovsky, P.I. (88) 5 Wagner, R. (24) 5 Dvorak, A. (71) 6 Brahms, J. (18) 6 Brahms, J. (61) 118

6 Berlioz, H. (18) 7 Anderson, L. (44) 8 Haydn, F.J. (17) 8 Sibelius, J. (33) 9 Dvorak, A. (15) 9 Shostakovich, D.D. (26) 10 Rossini, G. (13) 9 Bizet, G. (26) 協 奏 曲 1 Mozart, W.A. (75) 1 Mozart, W.A. (75) 2 Beethoven, L.v. (47) 2 Beethoven, L.v. (30) 3 Chopin, F.F. (19) 3 Chaikovsky, P.I. (21) 4 Chaikovsky, P.I. (14) 4 Dvorak, A. (19) 5 Grieg, E.H. (12) 5 Mendelssohn, F. (16) 6 Mendelssohn, F. (11) 6 Rakhmaninov, F. (15) 7 Saint-Saens, C. (10) 7 Chopin, F.F. (12) 7 Schumann, R. (10) 7 Haydn, F.J. (12) 9 Rakhmaninov, S.V. (9) 9 Sibelius, J. (9) 9 Haydn, F.J. (9) 10 Brahms, J. (8) 10 Schumann, R. (8) バレエ 1 Chaikovsky, P.I. (9) 1 Chaikovsky, P.I. (11) 2 Prokofiev, S.S. (2) 2 Delibes, L. (4) 室 内 楽 1 Bach, J.S. (112) 1 Mozart, W.A. (168) 2 Mozart, W.A. (101) 2 Bach, J.S. (148) 3 Vivaldi, A. (59) 3 Dvorak, A. (91) 4 Telemann, G.Ph. (48) 4 Vivaldi, A. (80) 5 Haydn, F.J. (44) 5 Beethoven, L.v. (58) 6 Beethovan, L.v. (43) 5 Piazzolla, A. (58) 7 Handel, G.F. (31) 7 Haydn, F.J. (45) 7 Schubert, F. (31) 8 Schubert, F. (44) 9 Dvorak, A. (23) 8 Chaikovsky, P.I. (44) 10 Brahms, J. (20) 10 Brahms, J. (42) 吹 奏 楽 1 Reed, A. (12) 1 Sparke, Ph. (21) 119

2 Holst, G. (7) 2 Reed, A. (16) 3 Bach, J.S. (6) 3 Van der Roost, J. (13) 4 Gershwin, G. (5) 4 Chaikovsky, P.I. (12) 4 Wagner, R. (5) 5 Holst, G. (10) 4 Debussy, C. (5) 6 Strauss, J.Ⅱ (9) 7 Verdi, G. (4) 7 Sousa, J.Ph. (8) 7 Shostakovich, D.D. (4) 8 Lehar, F. (6) 7 Sousa, J.Ph. (4) 8 Verdi, G. (6) 7 Grainger, P.A. (4) 8 真 島 俊 夫 (6) 8 Respighi, O. (6) 器 楽 ( 鍵 盤 楽 器 以 外 の 楽 器 による 独 奏 無 伴 奏 および 鍵 盤 楽 器 の 伴 奏 付 き) 1 Beethoven, L.v. (62) 1 Bach, J.S. (159) 2 Bach, J.S. (60) 2 Brahms, J. (66) 3 Brahms, J. (26) 3 Saint-Saens, C. (59) 4 Debussy, C. (22) 4 Beethoven, L.v. (55) 5 Saint-Saens, C. (19) 5 Schubert, F. (48) 6 Kreisler, F. (18) 5 Mozart, W.A. (48) 7 Sarasate, P.de (17) 7 Debussy, C. (47) 7 Schumann, R. (17) 8 Kreisler, F. (45) 7 Schubert, F. (17) 9 Sarasate, P.de (43) 10 Mozart, W.A. (14) 10 Schumann, R. (41) 10 Barrios, A. (14) 10 Stravinsky, I.F. (14) 鍵 盤 楽 器 独 奏 (ピアノ1 台 4 手 2 台 4 手 等 を 含 む) 1 Chopin, F.F. (270) 1 Chopin, F.F. (661) 2 Bach, J.S. (106) 2 Liszt, F. (271) 3 Liszt, F. (99) 3 Beethoven, L.v. (252) 4 Beethoven, L.v. (93) 4 Bach, J.S. (188) 5 Mozart, W.A. (88) 5 Debussy, C. (149) 6 Schumann, R. (67) 6 Schumann, R. (147) 7 Ravel, M. (60) 7 Ravel, M. (91) 8 Debussy, C. (59) 8 Mozart, W.A. (88) 8 Brahms, J. (59) 9 Brahms, J. (83) 10 Rakhmaninov, S.V. (41) 10 Schubert, F. (81) オペラ( 抄 演 コンサート 形 式 を 含 む) 120

1 Mozart, W.A. (11) 1 Mozart, W.A. (31) 2 大 栗 裕 (6) 2 Verdi, G. (16) 3 Verdi, G. (5) 3 Humperdinck, E. (15) 3 Humperdinck, E. (5) 4 Strauss, J.Ⅱ (6) 3 Strauss, J.Ⅱ (5) 4 Menotti, G.C. (6) 6 Puccini, G. (3) 6 Bizet, G. (5) 6 Menotti, G.C. (3) 6 Puccini, G. (5) 6 林 光 (3) 8 Lehar, F. (4) 合 唱 1 Mozart, W.A. (37) 1 Bach, J.S. (54) 2 高 田 三 郎 (36) 2 Mozart, W.A. (27) 3 山 田 耕 筰 (26) 3 武 満 徹 (20) 3 中 田 喜 直 (26) 4 Schubert, F. (18) 5 大 中 恩 (25) 5 木 下 牧 子 (16) 6 多 田 武 彦 (24) 5 中 田 喜 直 (16) 7 Foster, S. (22) 7 Handel, G.F. (12) 8 Bach, J.S. (21) 7 山 田 耕 筰 (12) 9 廣 瀬 量 平 (19) 9 Brahms, J. (11) 10 Schubert, F. (18) 10 Mendelssohn, F. (10) 声 楽 1 Schubert, F. (211) 1 山 田 耕 筰 (178) 2 Verdi, G. (129) 2 Schubert, F. (177) 3 Mozart, W.A. (126) 3 Puccini, G. (148) 4 中 田 喜 直 (109) 4 Mozart, W.A. (131) 5 Puccini, G. (79) 5 中 田 喜 直 (128) 6 Donizetti, G. (70) 6 Verdi, G. (111) 7 Schumann, R. (66) 7 Strauss, R. (77) 8 Strauss, R. (62) 8 Donizetti, G. (70) 9 山 田 耕 筰 (55) 9 Handel, G.F. (68) 9 Wolf, H. (55) 10 Wolf, H. (64) 9 Brahms, J. (55) 121

演 奏 回 数 上 位 20 位 作 曲 者 の 演 奏 頻 度 の 高 い 曲 ( 作 曲 者 名 の abc 順 ) 演 奏 回 数 順 位 上 位 5 位 程 度 を 挙 げた [ ] 内 は 当 該 年 の 演 奏 回 数 順 位 曲 名 の 末 尾 の( ) 内 は 当 該 曲 の 演 奏 回 数 1984 年 と 2004 年 の 演 奏 回 数 上 位 20 位 の 作 曲 者 は 当 然 異 なる 20 名 になるが いずれかの 年 に 20 位 に 入 っている 作 曲 者 すべてを 挙 げたので 対 向 する 年 が 21 位 以 下 の 場 合 もある 歌 曲 集 のような 楽 曲 の 場 合 歌 曲 集 としての 表 記 を 挙 げ 演 奏 回 数 は 全 曲 と 部 分 の 演 奏 を 合 算 ただし 集 計 されたものがすべてある 特 定 の 部 分 曲 の 場 合 その 曲 を 表 記 例 えば 特 定 のア リアだけが 演 奏 されたオペラの 場 合 オペラ 名 でなくアリア 名 で 表 記 した Bach, J.S. 1984 年 [3 位 ] 2004 年 [3 位 ] 1 無 伴 奏 パルティータ 第 2 番 BWV1004 (17) 1 管 弦 楽 組 曲 第 3 番 BWV1068 (37) 2 管 弦 楽 組 曲 第 3 番 BWV1068 (14) 2 無 伴 奏 パルティータ 第 2 番 BWV1004 (32) 3 カンタータ 147 番 BWV147 (13) 3 カンタータ 147 番 BWV147 (32) 4 トッカータとフーガ ニ 短 調 BWV565 (10) 4 無 伴 奏 チェロ 組 曲 第 1 番 BWV1007 (15) 5 クリスマス オラトリオ BWV248 (8) 5 管 弦 楽 組 曲 第 2 番 BWV1067 (12) Beethoven, L.v. 1984 年 [2 位 ] 2004 年 [4 位 ] 1 交 響 曲 第 9 番 合 唱 付 op.125 (33) 1 ピアノ ソナタ 第 14 番 月 光 op.27-2 (47) 2 ヴァイオリン ソナタ 第 5 番 春 op.24 (16) 2 交 響 曲 第 9 番 合 唱 付 op.125 (36) 2 ピアノ 協 奏 曲 第 5 番 皇 帝 op.73 (16) 3 ピアノ ソナタ 第 23 番 熱 情 op.57 (35) 4 交 響 曲 第 5 番 運 命 op.67 (14) 4 交 響 曲 第 5 番 運 命 op.67 (26) 5 ピアノ ソナタ 第 14 番 月 光 op.27-2 (13) 5 ヴァイオリン ソナタ 第 5 番 春 op.24 (18) 5 ピアノ 協 奏 曲 第 3 番 op.37 (13) Brahms, J. 1984 年 [6 位 ] 2004 年 [6 位 ] 1 チェロ ソナタ 第 1 番 op.38 (7) 1 ハンガリー 舞 曲 第 5 番 (19) 2 歌 曲 五 月 の 夜 op.43-2 (6) 2 ヴァイオリン ソナタ 第 1 番 op.78 (13) 2 ピアノ 五 重 奏 曲 op.34 (6) 3 交 響 曲 第 1 番 op.68 (12) 2 交 響 曲 第 4 番 op.98 (6) 4 交 響 曲 第 4 番 op.98 (11) 5 ヴァイオリン ソナタ 第 3 番 op.108 (5) 5 クラリネット ソナタ 第 2 番 op.120-2 5 ヘンデルの 主 題 による 変 奏 曲 op.24 (5) Chaikovsky, P.I. 1984 年 [18 位 ] 2004 年 [10 位 ] 1 ヴァイオリン 協 奏 曲 op.35 (7) 1 バレエ 音 楽 ( 組 曲 ) くるみ 割 り 人 形 op.71 (49) 122

1 バレエ 音 楽 白 鳥 の 湖 op.20 (7) 2 弦 楽 合 奏 セレナード op.48 (21) 3 バレエ 音 楽 ( 組 曲 ) くるみ 割 り 人 形 op.71 (6) 3 バレエ 音 楽 眠 りの 森 の 美 女 (14) 3 ピアノ 協 奏 曲 第 1 番 op.23 (6) 3 バレエ 音 楽 白 鳥 の 湖 op.20 (14) 3 交 響 曲 第 6 番 悲 愴 op.74 (6) 5 交 響 曲 第 5 番 op.64 (12) 5 ヴァイオリン 協 奏 曲 op.35 (12) Chopin, F.F. 1984 年 [5 位 ] 2004 年 [1 位 ] 1 バラード 第 1 番 op.23 (16) 1 ポロネーズ 第 6 番 英 雄 op.53 (44) 1 バラード 第 4 番 op.52 (16) 2 幻 想 即 興 曲 op.66 (38) 1 ピアノ ソナタ 第 3 番 op.58 (16) 3 バラード 第 1 番 op.23 (33) 4 ピアノ 協 奏 曲 第 1 番 op.11 (15) 4 バラード 第 4 番 op.52 (26) 5 アンダンテ スピアナートと 5 幻 想 ポロネーズ op.61 (25) 華 麗 なる 大 ポロネーズ op.22 (13) Debussy, C. 1984 年 [10 位 ] 2004 年 [8 位 ] 1 前 奏 曲 集 第 1 集 (8) 1 前 奏 曲 集 第 1 集 (42) 2 版 画 (7) 2 ベルガマスク 組 曲 (34) 3 前 奏 曲 集 第 2 集 (6) 3 喜 びの 島 (20) 3 シリンクス (6) 4 2 つのアラベスク (14) 5 ピアノのために (5) 5 前 奏 曲 集 第 2 集 (12) Dvorak, A. 1984 年 [24 位 ] 2004 年 [8 位 ] 1 交 響 曲 第 9 番 新 世 界 より op.95 (14) 1 交 響 曲 第 9 番 新 世 界 より op.95 (40) 2 弦 楽 四 重 奏 曲 第 12 番 アメリカ op.96 (8) 2 スラブ 舞 曲 集 第 1 2 集 op.46/op.72 (35) 3 ピアノ 五 重 奏 曲 op.81 (7) 3 ジプシーの 歌 op.55 (24) 4 ユモレスク op.101-7 (22) 5 チェロ 協 奏 曲 op.104 (18) Faure, G. 1984 年 [15 位 ] 2004 年 [20 位 ] 1 タントゥム エルゴ (5) 1 歌 曲 夢 のあとに op7-1(25) 1 歌 曲 月 の 光 op.46-1 (5) 2 エレジー op.24 (8) 2 歌 曲 夢 のあとに op.7-1 (4) 3 シシリエンヌ (6) 4 ドリー (Pf 4Hds) op.56 (5) 4 レクイエム op.48 (5) 4 歌 曲 月 の 光 op46-1 (5) Handel, G.F. 1984 年 [17 位 ] 2004 年 [17 位 ] 123

1 オラトリオ メサイア (17) 1 なつかしい 木 陰 よ(ラルゴ) 2 合 奏 協 奏 曲 op.6 (11) オペラ セルセ より (35) 3 9つのドイツ 語 のアリア (8) 2 オラトリオ メサイア (20) 4 水 上 の 音 楽 (5) 3 私 を 泣 かせてください オペラ リナルド より (16) 4 水 上 の 音 楽 (12) Haydn, F.J. 1984 年 [16 位 ] 2004 年 [26 位 ] 1 アンダンテと 変 奏 曲 op.83 (5) 1 交 響 曲 第 45 番 告 別 (7) 2 おもちゃの 交 響 楽 (4) 2 弦 楽 四 重 奏 曲 第 67 番 ひばり (5) ( 現 在 は F.J.Haydn 作 ではないとされる) 2 オラトリオ 天 地 創 造 (5) 3 弦 楽 四 重 奏 曲 第 77 番 皇 帝 op.76-3 (4) 3 弦 楽 四 重 奏 曲 第 77 番 皇 帝 (4) 3 オラトリオ 四 季 (4) 3 トランペット 協 奏 曲 Hob.Ⅶ-e (4) Liszt, F. 1984 年 [11 位 ] 2004 年 [7 位 ] 1 ピアノ ソナタ ロ 短 調 (13) 1 ラ カンパネッラ (33) 2 巡 礼 の 年 第 2 年 イタリア [Pf] (11) 2 愛 の 夢 第 3 番 (18) 3 パガニーニ 大 練 習 曲 (7) 3 バラード 第 2 番 (17) 4 ピアノ 協 奏 曲 第 1 番 (6) 4 ハンガリー 狂 詩 曲 第 2 番 (15) 5 ピアノ ソナタ ロ 短 調 (13) Mendelssohn, F. 1984 年 [25 位 ] 2004 年 [17 位 ] 1 ヴァイオリン 協 奏 曲 op.64 (7) 1 歌 曲 歌 の 翼 に op.34-2 (16) 2 厳 格 な 変 奏 曲 op.54 (6) 2 ヴァイオリン 協 奏 曲 op.64 (12) 2 歌 曲 歌 の 翼 に op.34-2 (6) 2 厳 格 な 変 奏 曲 op.54 (12) 4 ピアノ 三 重 奏 曲 第 1 番 op.49 (5) 4 ピアノ 三 重 奏 曲 第 1 番 op.49 (11) 4 無 言 歌 集 より 春 の 歌 op.62-6 (11) Mozart, W.A. 1984 年 [1 位 ] 2004 年 [2 位 ] 1 オペラ フィガロの 結 婚 (34) 1 オペラ フィガロの 結 婚 (48) 2 オペラ ドン ジョヴァンニ (21) 2 オペラ 魔 笛 (45) 3 オペラ 魔 笛 (19) 3 セレナード 第 13 番 K525 3 セレナード 第 13 番 K525 アイネ クライネ ナハトムジーク (33) アイネ クライネ ナハトムジーク (19) 4 オペラ ドン ジョヴァンニ (29) 5 オペラ コシ ファン トゥッテ (13) 5 オペラ コシ ファン トゥッテ (16) 124

5 モテット アヴェ ヴェルム コルプス K618(13) 5 モテット アヴェ ヴェルム コルプス K618(16) 1984 年 [9 位 ] 2004 年 [19 位 ] 1 歌 曲 夏 の 思 い 出 (12) 1 歌 曲 夏 の 思 い 出 (13) 2 歌 曲 集 六 つの 子 供 の 歌 (9) 2 歌 曲 ほしとたんぽぽ (9) 3 歌 曲 桐 の 花 (7) 3 歌 曲 悲 しくなった 時 は (7) 3 歌 曲 サルビア (7) 3 歌 曲 さくら 横 ちょう (7) 3 歌 曲 たんぽぽ (7) 3 歌 曲 たんぽぽ (7) 3 歌 曲 霧 と 話 した (7) Puccini, G. 1984 年 [19 位 ] 2004 年 [15 位 ] 1 オペラ ラ ボエーム (24) 1 オペラ 蝶 々 夫 人 (36) 2 オペラ 蝶 々 夫 人 (21) 2 オペラ ジャンニ スキッキ (34) 3 オペラ トスカ (18) 3 オペラ ラ ーム (32) 4 オペラ トゥーランドット (6) 4 オペラ トスカ (28) 5 オペラ マノン レスコー (5) 5 オペラ トゥーランドット (20) 5 オペラ ジャンニ スキッキ (5) Ravel, M. 1984 年 [12 位 ] 2004 年 [14 位 ] 1 夜 のガスパール (14) 1 亡 き 王 女 のためのパヴァーヌ (14) 2 クープランの 墓 (13) 1 クープランの 墓 (14) 2 鏡 (13) 1 ソナチネ (14) 4 水 の 戯 れ (9) 4 バレエ 音 楽 ボレロ (13) 4 ツィガーヌ (9) 5 鏡 (12) 5 ピアノ 協 奏 曲 ト 長 調 (7) Schubert, F. 1984 年 [4 位 ] 2004 年 [5 位 ] 1 歌 曲 集 冬 の 旅 D911 (15) 1 歌 曲 アヴェ マリア D839 (24) 2 歌 曲 集 白 鳥 の 歌 D957 (12) 2 歌 曲 集 白 鳥 の 歌 D957 (21) 3 歌 曲 ガニメート D544 (10) 3 歌 曲 鱒 D550 (17) 4 歌 曲 鱒 D550 (8) 4 歌 曲 集 冬 の 旅 D911 (15) 5 幻 想 曲 さすらい 人 D760 [Pf](7) 5 ピアノ 五 重 奏 曲 鱒 D667 (14) 5 ピアノ 三 重 奏 曲 第 2 番 D929 (7) 5 アルペッジオーネ ソナタ D821 (7) Schumann, R. 125

1984 年 [7 位 ] 2004 年 [11 位 ] 1 歌 曲 集 ミルテの 花 op.25 (15) 1 子 供 の 情 景 op.15 (28) 2 子 供 の 情 景 op.15 (14) 2 謝 肉 祭 op.9 (17) 3 ピアノ 協 奏 曲 op.54 (11) 3 アラベスク op.18 (16) 4 謝 肉 祭 op.9 (11) 4 幻 想 曲 op.17 (14) 5 クライスレリアーナ op.16 (11) 4 歌 曲 集 ミルテの 花 op.25 (14) Strauss, J.Ⅱ 1984 年 [14 位 ] 2004 年 [13 位 ] 1 オペレッタ こうもり (24) 1 オペレッタ こうもり (41) 2 ワルツ 春 の 声 op.410 (12) 2 ワルツ 美 しく 青 きドナウ op.314 (31) 3 ワルツ 美 しく 青 きドナウ op.314 (10) 3 ワルツ 春 の 声 op.410 (16) 4 ワルツ ウィーン 気 質 op.354 (8) 4 ポルカ 雷 鳴 と 稲 妻 op.324 (9) 4 ワルツ ウィーンの 森 の 物 語 op.325 (8) 4 皇 帝 円 舞 曲 op.437 (9) 4 オペレッタ ジプシー 男 爵 (9) Verdi, G. 1984 年 [8 位 ] 2004 年 [16 位 ] 1 オペラ 椿 姫 (27) 1 オペラ 椿 姫 (51) 2 オペラ 運 命 の 力 (18) 2 オペラ アイーダ (22) 3 オペラ ドン カルロ (15) 3 オペラ リゴレット (21) 3 オペラ リゴレット (14) 4 オペラ 運 命 の 力 (15) 5 オペラ 仮 面 舞 踏 会 (11) 5 オペラ トロヴァトーレ (10) Vivaldi, A. 1984 年 [20 位 ] 2004 年 [25 位 ] 1 ヴァイオリン 協 奏 曲 四 季 (21) 1 ヴァイオリン 協 奏 曲 四 季 (43) 2 グロリア ミサ RV.589 (6) 2 合 奏 協 奏 曲 集 調 和 の 霊 感 op.3 (14) 3 合 奏 協 奏 曲 集 調 和 の 霊 感 op.3 (3) 3 私 は 妻 としてさげすまれ オペラ バヤゼット より (4) 4 グロリア ミサ RV.589 (3) 4 フルート 協 奏 曲 ごしきひわ RV.428 (3) 1984 年 [13 位 ] 2004 年 [12 位 ] 1 歌 曲 からたちの 花 (16) 1 歌 曲 この 道 (32) 2 歌 曲 この 道 (8) 2 歌 曲 からたちの 花 (30) 3 歌 曲 赤 とんぼ (7) 3 歌 曲 赤 とんぼ (22) 4 歌 曲 曼 珠 沙 華 (6) 4 歌 曲 かやの 木 山 の (15) 4 歌 曲 鐘 がなります (6) 5 歌 曲 待 ちぼうけ (13) 126

現 段 階 でのまとめ 対 象 とした 2 年 分 のデータベースを 作 成 するために 1 年 以 上 の 時 間 を 費 やしてしまった 色 々な 仕 事 の 合 間 にデータ 入 力 を 進 めたせいでもあるが このような 作 業 は 予 想 以 上 に 膨 大 な 時 間 を 要 するものであることを 改 めて 認 識 した 今 後 このデータベースを 駆 使 して 様 々な 分 析 を 行 うことになるが ここでは 現 段 階 で 見 えてきたこと を 列 挙 しておく 演 奏 回 数 総 数 ( 集 計 の 対 象 とした 演 奏 曲 の 延 演 奏 回 数 )は 1984 年 に 比 べて 2004 年 は 5,838 件 増 加 しており 比 率 としては 71%という 大 幅 な 増 加 を 示 している これは 驚 きの 数 字 であり これほどの 増 加 があるとい う 予 測 はなかった 現 段 階 では どのような 要 因 が 作 用 しているか 不 明 だが 大 変 興 味 深 いことである 演 奏 回 数 1 位 は 1984 年 のモーツアルトから 2004 年 ではショパンに 変 わった ショパンは 1984 年 は 299 件 だったが 2004 年 には 696 件 となり 2 倍 を 超 える 増 加 である 総 数 に 占 める 割 合 も 3.65%から 4.97% になった ただし 1 位 への 集 中 率 としては 1984 年 のモーツァルトの 6.46%の 方 が 高 い これは 16 曲 演 奏 されたら 内 1 曲 はモーツァルトという 状 況 である 2004 年 のショパンは 20 曲 に 対 し 1 曲 の 割 合 ショパンの 場 合 はほとんどの 作 品 がピアノ 曲 である 同 様 にピアノ 曲 の 多 いリストも4 位 ランク アップし ている このことはピアノ 曲 の 演 奏 が 増 加 していることを 示 しているのではないか と 推 察 できる ドヴォルザークの 順 位 が 16 位 上 がって 8 位 になっているのは 2004 年 が 没 後 100 年 に 当 たるためと 思 われ る 本 来 このようなメモリアル イヤーを 避 けて 対 象 年 を 設 定 するべきだが 実 際 にはメモリアル イヤ ーに 当 たらない 年 は 少 なく 調 査 対 象 年 を 設 定 する 際 の 難 しい 問 題 である 50 位 中 に 入 る 日 本 人 作 曲 者 は 7 人 から 4 人 に 減 少 ただし 年 間 に 登 場 する 日 本 人 作 曲 者 の 人 数 は 242 人 から 411 人 に 増 加 している A.ピアソラは 1984 年 には 全 く 登 場 しない(1 件 の 演 奏 もない) 作 曲 者 だが 2004 年 には 28 位 に 入 ってい る 新 しいタイプの 現 代 作 曲 者 として 急 激 に 人 気 を 得 たことがわかる 順 位 に 変 化 のないのは バッハ ブラームス ヘンデル サン=サーンス グノー 協 奏 曲 の 演 奏 が 減 少 している 協 奏 曲 の 演 奏 ランキングでは 偶 然 にも 両 年 ともモーツァルトが 1 位 で 7 5 件 という 演 奏 回 数 まで 一 致 している 年 間 演 奏 回 数 の 総 数 が 1984 年 に 比 較 して 2004 年 は 71% 増 という 状 況 にあって 同 件 数 というのはかなり 減 少 したと 捉 えることが 出 来 る 上 位 20 位 作 曲 者 の 演 奏 頻 度 の 高 い 曲 においても 協 奏 曲 はすべてランク ダウンしている ( 今 回 の 調 査 では 協 奏 曲 は 古 典 派 以 降 に 限 定 しており ヴィヴァルディのヴァイオリン 協 奏 曲 等 は 含 めていない) 年 間 に 登 場 する(1 件 以 上 楽 曲 が 演 奏 された) 作 曲 者 は 膨 大 な 数 にのぼる 1984 年 は 1,076 人 ( 内 日 本 人 242 人 ) 2004 年 は 1495 人 ( 概 数 )( 内 日 本 人 411 人 ) 日 本 人 作 曲 者 の 人 数 が 23~28%を 占 めている 127

今 後 に 向 けて 集 計 分 析 を 進 めていく 上 で 苦 慮 している 点 は 歌 曲 集 組 曲 のような 楽 曲 の 処 理 の 仕 方 である 現 段 階 では 例 えばシューベルトの 歌 曲 集 冬 の 旅 の 場 合 全 曲 演 奏 内 1 曲 演 奏 内 5 曲 演 奏 のいず れも 1 件 とカウントしている また 歌 劇 の 全 曲 演 奏 ( 公 演 )も その 中 のアリア 1 曲 だけの 演 奏 も 同 じ 扱 いである これはそれなりに 様 々なことを 考 慮 し 採 用 したルールではあるが 違 和 感 が 大 きい より 適 切 な ルールを 検 討 していきたい 今 回 の 中 間 報 告 は 演 奏 回 数 の 多 い 作 曲 者 についてごく 簡 単 な 分 析 を 行 った 程 度 であり 現 段 階 でその 傾 向 について 論 じることは 出 来 ない 今 後 作 曲 者 の 活 動 年 代 や 活 動 地 域 等 の 要 素 も 含 めた 上 で 詳 細 な 分 析 と 考 察 を 進 め クラシック 演 奏 会 での 選 曲 傾 向 の 変 化 を 指 摘 していきたいと 考 えている また 可 能 であれ ばさらに 20 年 前 1964 年 のデータを 作 成 し 1964 年 1984 年 2004 年 という3 時 点 での 比 較 を 目 指 したい と 思 う 参 考 文 献 作 曲 者 に 関 する 情 報 ( 名 前 生 没 年 活 動 地 作 品 名 等 )は 主 に 次 の 文 献 を 参 考 にした ニューグローヴ 世 界 音 楽 大 事 典 講 談 社 1994 音 楽 大 事 典 平 凡 社 1982 クラシック 音 楽 作 品 名 辞 典 三 省 堂 1996 128