BK0121100JA.book

Similar documents
積 載 せず かつ 燃 料 冷 却 水 及 び 潤 滑 油 の 全 量 を 搭 載 し 自 動 車 製 作 者 が 定 める 工 具 及 び 付 属 品 (スペアタイヤを 含 む )を 全 て 装 備 した 状 態 をいう この 場 合 に おいて 燃 料 の 全 量 を 搭 載 するとは 燃 料

駐 車 場 管 理 規 程

サービス説明書 - STP 10000TLEE-JP-10 / STP 10000TLEE-JP-11 / STP 20000TLEE-JP-11 / STP 25000TL-JP-30

中 間 利 払 日 とし 預 入 日 または 前 回 の 中 間 利 払 日 からその 中 間 利 払 日 の 前 日 までの 日 数 および 通 帳 または 証 書 記 載 の 中 間 利 払 利 率 によって 計 算 した 中 間 利 払 額 ( 以 下 中 間 払 利 息 といいます )を 利

窓 や 網 戸 の 開 閉 時 の 注 意 事 項 窓 網 戸 のすき 間 やアーム 部 分 で 手 や 指 をはさまないようご 注 意 ください 特 にお 子 様 にはご 注 意 ください 窓 や 網 戸 を 開 閉 する 際 は 開 閉 位 置 に 手 や 足 を 出 さないでください 手 や

場 日 に 開 場 し 又 は 開 場 日 に 休 場 することができる (コース 管 理 ) 4. 芝 の 育 成 管 理 については 次 の 条 件 により 転 圧 施 肥 芽 土 散 布 薬 品 散 布 散 水 刈 込 み 等 必 要 な 処 置 を 施 し 良 好 なコース 状 態 を 維

1

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

(Microsoft Word - \220V\227v\215j\221S\225\266.DOC)

国立大学法人東京医科歯科大学湯島地区お茶の水門側駐車整理要項

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>


2 条 ) ア 育 児 休 業 の 対 象 とならない 職 員 ( 法 第 2 条 及 び 条 例 第 2 条 関 係 ) (ア) 臨 時 的 に 任 用 される 職 員 (イ) 育 児 休 業 に 係 る 期 間 を 任 期 と 定 めて 採 用 された 職 員 (ウ) 勤 務 延 長 職 員 (

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

Q5 育 児 休 業 を 請 求 する 際 の 事 務 手 続 は? A5 育 児 休 業 を 請 求 しようとする 職 員 は, 育 児 休 業 承 認 請 求 書 ( 様 式 第 1 号 )に 子 の 氏 名 や 請 求 する 期 間 等 を 記 入 し, 育 児 休 業 を 始 めようとする1

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

1 狭 あい 道 路 等 整 備 事 業 について 1-1 はじめに 私 たちが 安 心 して 安 全 に 暮 らしていくうえで, 道 は 重 要 な 役 割 を 担 っています しかし, 道 が 狭 いと, 日 照 通 風 等 の 確 保 が 難 しいといった 住 環 境 の 面 だけでなく, 災

Memo

回 答 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 質 問 : 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 土 地 の 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 答 : あなたの 土 地 は 過 去 の 評 価 替 えで 評 価 額 が

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会

PowerPoint プレゼンテーション

ヒヤリ・ハット調査「調子が悪い製品を使う危険」(インターネットアンケート)

目 次 1.ご 退 職 者 の 皆 さまへ P.2 2.お 手 続 きの 流 れ P.3~4 3.ご 自 身 のお 手 続 きのタイプを 確 認 しましょう! P.5 4.タイプ 別 のお 手 続 方 法 P.6 5.ご 注 意 P.7~8 6. 必 ずお 読 みください P.9 確 定 拠 出 年

東近江行政組合職員の育児休業等に関する条例

honbu-38H06_kunrei31

第三十六号の三様式(第六条関係)(A4)

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

<90EC8DE88E738FC196688BC78ED497BC8AC7979D97768D6A81758E7B8D E786477>

Taro-契約条項(全部)

<4D F736F F D F4390B3208A948C E7189BB8CE F F8C668DDA97702E646F63>

⑵ 四 輪 以 上 および 三 輪 の 額 ( 年 額 ) 平 成 28 年 度 から 初 めて 両 番 号 の 指 定 を 受 けた 時 期 や 排 出 ガス 性 能 等 により 適 用 される 額 が 異 なります 初 めて 両 番 号 の 指 定 を 受 けたとは 初 めて 両 番 号 の 指

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

第三十六号の二様式(第五条関係)(A4)

事務連絡

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

富士山チェックリスト

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の

Microsoft PowerPoint 資料6 技術基準.ppt [互換モード]

ができます 4. 対 象 取 引 の 範 囲 第 1 項 のポイント 付 与 の 具 体 的 な 条 件 対 象 取 引 自 体 の 条 件 は 各 加 盟 店 が 定 めます 5.ポイントサービスの 利 用 終 了 その 他 いかなる 理 由 によっても 付 与 されたポイントを 換 金 すること

Taro-事務処理要綱250820

<4D F736F F D20836E E819592E88C5E B F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A D28F57>

の 基 礎 の 欄 にも 記 載 します ア 法 人 税 の 中 間 申 告 書 に 係 る 申 告 の 場 合 は 中 間 イ 法 人 税 の 確 定 申 告 書 ( 退 職 年 金 等 積 立 金 に 係 るものを 除 きます ) 又 は 連 結 確 定 申 告 書 に 係 る 申 告 の 場

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 高

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

Microsoft Word - h doc

(3) (1) 又 は(2)に 係 る 修 正 申 告 の 場 合 は 修 正 中 間 又 は 修 正 確 定 10 法 人 税 法 の 規 定 によ 次 に 掲 げる 法 人 税 の 申 告 書 を 提 出 する 法 人 の 区 分 ごとに それ (1) 連 結 法 人 又 は 連 結 法 って

提 出 書 類 ア 財 産 形 成 年 金 貯 蓄 の 非 課 税 適 用 確 認 申 告 書 ( 積 立 終 了 から2ヶ 月 以 内 に 提 出 厳 守 ) 記 入 例 参 照 イ 財 産 形 成 年 金 貯 蓄 者 の 退 職 等 申 告 書 記 入 例 参 照 年 金 財 形 提 出 書 類

各施設使用心得

公共債のご案内

●電力自由化推進法案

10 期 末 現 在 の 資 本 金 等 の 額 次 に 掲 げる 法 人 の 区 分 ごとに それぞれに 定 める 金 額 を 記 載 します 連 結 申 告 法 人 以 外 の 法 人 ( に 掲 げる 法 人 を 除 きます ) 法 第 292 条 第 1 項 第 4 号 の5イに 定 める

32 農事組合法人法人用パンフ_24.2一部改正)

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

ミニ統計平成27年(HP用 訂正版)

<4D F736F F D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB B315D2E312E A2E646F63>

・モニター広告運営事業仕様書

後期高齢者医療制度

第 1 章 総 括 事 項 第 1 節 一 般 事 項 1 仕 様 書 の 適 用 この 仕 様 書 は 山 形 県 企 業 局 酒 田 水 道 事 務 所 発 注 の 平 成 28 年 度 平 田 浄 水 場 及 び 酒 田 工 業 用 水 道 天 日 乾 燥 床 管 理 業 務 委 託 に 適

目 改 正 項 目 軽 自 動 車 率 の 引 上 げ 〇 国 及 び 地 方 を 通 じた 自 動 車 関 連 制 の 見 直 しに 伴 い 軽 自 動 車 の 標 準 率 が 次 のとおり 引 き 上 げられます 車 種 区 分 引 上 げ 幅 50cc 以 下 1,000 円 2,000 円

をかける 待 受 画 面 で 番 号 を 入 力 し Nを 押 す がかかります をかける 前 に 波 の 状 態 を 確 認 してください(1-6ページ) 一 般 へかける 場 合 は 必 ず 市 外 局 番 から 入 力 してください 携 帯 自 動 車 PHSへかける 場 合 は 0 から 始

個人向け国債の事務取扱いに関する細則

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

   新潟市市税口座振替事務取扱要領

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

職 員 の 等 に 関 する 条 例 第 24 条 の 承 認 は 正 規 の 勤 務 時 間 の 始 め 又 は 終 わりにおいて 30 分 を 単 位 として 行 う ものとする 2 育 児 を 原 因 とする 特 別 休 暇 を 承 認 されている 職 員 に 対 する の 承 認 については

<4D F736F F D20837D A815B92CA8BCE8AC7979D8B4B92F E1816A312E646F63>

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

Microsoft Word - 夢外貨(ダイレクト).doc


国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

郵 便 為 替 により 公 売 保 証 金 を 納 付 する 場 合 郵 便 為 替 証 書 は 発 効 日 から 起 算 して 175 日 を 経 過 していないものに 限 ります 4) 現 金 及 び 銀 行 振 出 の 小 切 手 で 平 川 市 に 直 接 納 付 銀 行 振 出 の 小 切

<8C9A90DD94AD90B696D88DDE939982CC8DC48E918CB989BB82C98AD682B782E98E9696B18EE688B CC FC90B3816A2E786477>

新ひだか町住宅新築リフォーム等緊急支援補助金交付要綱

1. 商 品 ( 契 約 )の 概 要 一 般 外 貨 定 期 預 金 とは 外 貨 預 金 ( 本 邦 通 貨 以 外 の 外 貨 建 ての 預 金 )のうち あらかじめ 預 金 の 期 間 を 定 め 原 則 としてその 期 間 中 は 払 い 戻 しの 請 求 に 応 じないことを 条 件 と

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例

PowerPoint プレゼンテーション

東京大学生協ICカード利用規約

る 第 三 者 機 関 情 報 保 護 関 係 認 証 プライバシーマーク ISO27001 ISMS TRUSTe 等 の 写 しを 同 封 のうえ 持 参 又 は 郵 送 とする 但 し 郵 送 による 場 合 は 書 留 郵 便 とし 同 日 同 時 刻 必 着 とする 提 出 場 所 は 上

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

(5) 事 業 者 等 自 転 車 及 び 自 動 車 の 製 造 輸 入 販 売 又 は 修 理 を 業 として 行 っている 者 及 びそ れらの 者 の 団 体 並 びにその 他 の 事 業 者 をいう (6) 所 有 者 等 自 動 車 の 所 有 権 占 有 権 若 しくは 使 用 権 を

第 40 回 中 央 近 代 化 基 金 補 完 融 資 推 薦 申 込 み 公 募 要 綱 1 公 募 推 薦 総 枠 30 億 円 一 般 物 流 効 率 化 促 進 中 小 企 業 高 度 化 資 金 貸 付 対 象 事 業 の 合 計 枠 2 公 募 期 間 平 成 28 年 6 月 20

の と す る (1) 防 犯 カ メ ラ を 購 入 し 設 置 ( 新 設 又 は 増 設 に 限 る ) す る こ と (2) 設 置 す る 防 犯 カ メ ラ は 新 設 又 は 既 設 の 録 画 機 と 接 続 す る こ と た だ し 録 画 機 能 付 防 犯 カ メ ラ は

回 答 Q5-1 他 人 にバイクを 譲 ったのに 納 税 通 知 が 来 た どうなっているの? 質 問 : 他 人 にバイクを 譲 ったのに 納 税 通 知 が 来 ました どうなっているの 答 : まず バイクを 譲 ったときに 名 義 変 更 の 手 続 きはお 済 でしょうか? 名 義 変

スライド 1

Microsoft Word - 04特定任期付職員(特任事務)給与規程【溶込】

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

( 減 免 の 根 拠 等 ) 第 1 条 こ の 要 綱 は, 地 方 税 法 第 条 の 規 定 に 基 づ く 市 税 条 例 第 6 9 条 の 2 の 規 定 を 根 拠 と す る 身 体 障 害 者 等 に 対 す る 軽 自 動 車 税 の 減 免 の 具 体 的 な 対

第 5 条 ( 有 効 期 間 ) 1. 本 サービスの 有 効 期 間 は 当 社 が 指 定 した 日 をもって 開 始 とし 当 該 サービス 対 象 物 件 に 入 居 する 契 約 が 終 了 した 日 をもって 終 了 とします 2. 既 に 入 居 している 住 戸 が 新 たにサービ

主要生活道路について

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

メール119番通報システム

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

Transcription:

このたびはコルト プラスをお 買 い 上 げいただき, あり がとうございます J09200100565 この 取 扱 説 明 書 は,お 客 様 のお 車 をいつも 安 全 快 適 に 運 転 していただ くための 正 しい 取 り 扱 いについて 説 明 しています また,お 車 のお 手 入 れや 万 一 のときの 処 置 についても 記 載 してあります ので,ご 使 用 前 に 必 ずお 読 みください 安 全 なドライブのために は 重 要 ですので,しっかりお 読 みください 安 全 に 関 する 表 示 運 転 者 や 他 の 人 が 傷 害 を 受 けるおそれがあることと,その 回 避 方 法 をつぎの 表 示 で 記 載 しています 重 要 な 事 項 ですので 必 ず 読 んでお 守 りください 記 載 事 項 を 守 らないと, 死 亡 や 重 大 な 傷 害 につながるおそれがあるこ と 記 載 事 項 を 守 らないと, 傷 害 や 事 故 につながるおそれがあること その 他 の 表 示 お 車 に 関 することやその 他 のは,つぎの 表 示 で 記 載 しています 取 扱 説 明 書 は 車 の 中 に 保 管 してください 保 証 および 点 検, 整 備 内 容 については, 別 冊 のメンテナンスノートをご 覧 ください 三 菱 マルチエンターテイメントシステムの 取 り 扱 い 要 領 については 別 冊 の 取 扱 説 明 書 をご 覧 ください お 車 をゆずられるときは, 取 扱 説 明 書 およびメンテナンスノートを 車 につけておい てください 安 全 のためにしてはならない 行 為 (イラスト 内 に 表 示 されています) お 車 のために 守 っていただきたいこと 知 っておくと 便 利 なこと グレードにより 異 なる 装 備 やオプション 装 備 に 表 示 していま す 装 備 仕 様 の 変 更 などにより, 本 書 の 内 容 がお 客 様 のお 車 と 合 わないことがあります ので,あらかじめご 了 承 ください ご 不 明 な 点 は, 担 当 営 業 スタッフにお 問 い 合 わせください

目 次 絵 で 見 る 目 次 1 安 全 なドライブのために お 車 を 安 全 に 運 転 していただくための 正 しい 取 り 扱 いについて 説 明 しています 環 境 にやさしく 快 適 なドライブのために 3 各 部 の 開 閉 4 安 全 装 備 5 計 器 盤 スイッチ 6 運 転 装 置 7 室 内 装 備 8 エアコン 9 オーディオ 10 簡 単 な 整 備 車 のお 手 入 れ 11 寒 冷 時 の 取 り 扱 い 12 もしものときの 処 置 13 サービスデータ 14 さくいん 15 2

絵 で 見 る 目 次 ハンドルまわり J00100800584 1 ヘッドライトレベリングダイヤルP. 6-14 ヘッドライトオートレベリング 警 告 灯 P. 6-15 ドアミラー 調 整 スイッチ P. 7-4 フロントフォグランプスイッチP. 6-16 メーターP. 6-2 表 示 灯 警 告 灯 P. 6-6 ワイパー/ウォッシャー スイッチP. 6-17,6-18, 6-19 ライトスイッチ P. 6-10 方 向 指 示 レバー P. 6-15 運 転 席 SRSエアバッグ P. 5-25,5-27 ホーンスイッチP. 6-20 エレクトリック テールゲートパワー (PWR)スイッチ P. 4-14 チルトステアリング レバーP. 7-3 装 備 仕 様 の 違 いやオプションなども 含 んでいます エンジンスイッチ P. 7-7 エンジンフードレバー P. 4-29 1-1

絵 で 見 る 目 次 計 器 盤 まわり J00100101018 スマートシフト 車 助 手 席 SRSエアバッグ P. 5-25,5-27 セキュリティーインジ ケーターP. 4-24 非 常 点 滅 灯 スイッチ P. 6-16 セレクターレバー P. 7-11 1 吹 き 出 し 口 P. 9-2 ヒューズボックス P. 13-39 グローブボックス P. 8-8 駐 車 ブレーキ P. 7-2 カップホルダー P. 8-9 フューエルリッド( 燃 料 補 給 口 ) オープナーP. 4-31 1-2

絵 で 見 る 目 次 フロアシフト 車 1 助 手 席 SRSエアバッグ P. 5-25,5-27 セキュリティーイン ジケーターP. 4-24 非 常 点 滅 灯 スイッチ P. 6-16 吹 き 出 し 口 P. 9-2 ヒューズボックス P. 13-39 グローブボックス P. 8-8 駐 車 ブレーキ P. 7-2 セレクターレバー P. 7-11 カップホルダー P. 8-9 フューエルリッド( 燃 料 補 給 口 ) オープナーP. 4-31 小 物 入 れ/カップホルダー P. 8-9 1-3

絵 で 見 る 目 次 センターパネル J00100200461 除 く, 三 菱 マルチエンターテイメントシステム 付 き 車 1 センターパネルボックス P. 8-8 オーディオ P. 10-2,10-11 エアコン P. 9-4,9-16 リヤウインドウデフォッガー ( 曇 り 取 り)スイッチP. 6-20 DCソケット P. 8-3 三 菱 マルチエンターテイメントシステム 付 き 車 エアコン P. 9-4,9-16 三 菱 マルチエンター テイメントシステム ( 取 り 扱 いについては, 別 冊 の 取 扱 説 明 書 をご 覧 ください ) リヤウインドウデフォッガー ( 曇 り 取 り)スイッチP. 6-20 DCソケット P. 8-3 装 備 仕 様 の 違 いやオプションなども 含 んでいます 1-4

絵 で 見 る 目 次 室 内 J00100301342 1 マップ&ルームランプ(フロント) P. 8-5,13-46,13-56 ルームランプ(リヤ) P. 8-6,13-46,13-57 アシストグリップ P. 8-17 パワーウインドウスイッチ P. 4-27 シートベルトP. 5-12 アジャスタブルシート ベルトアンカーP. 5-15 ラゲッジフック P. 8-16 発 炎 筒 P. 13-11 ボトルホルダー P. 8-10 ラゲッジフロアボックス P. 8-8 フレキシブルカーゴフロア P. 8-13 装 備 仕 様 の 違 いやオプションなども 含 んでいます 1-5

絵 で 見 る 目 次 サンバイザーP. 8-2 バニティーミラーP. 8-2 カードホルダーP. 8-2 ヘッドレストP. 5-8 アームレスト (ひじ 掛 け)P. 5-6 アームレスト(ひじ 掛 け)P. 5-7 / カップホルダーP. 8-9 SRSカーテンエアバッグ P. 5-25,5-31 1 ルームミラー P. 7-3 トノカバー P. 8-11 シートレバー P. 5-9 フロントシート P. 5-4 コンビニフック P. 8-10 SRSサイドエアバッグ P. 5-25,5-29 装 備 仕 様 の 違 いやオプションなども 含 んでいます リヤシート(ワンタッチ ラゲッジルームランプ フォールディング 機 構 付 ) P. 8-6,13-46,13-58 P. 5-6 1-6

絵 で 見 る 目 次 ラゲッジルーム J00100600524 1 除 く, 応 急 用 スペアタイヤ 付 き 車 けん 引 フック P. 13-36 ジャッキバー P. 13-12 ホイールナットレンチ (ジャッキハンドル) P. 13-12 パンクタイヤ 応 急 修 理 キット P. 13-24 ジャッキP. 13-11 1-7

絵 で 見 る 目 次 応 急 用 スペアタイヤ 付 き 車 2WD 車 スペアタイヤP. 13-17 1 4WD 車 ジャッキ P. 13-11 工 具 P. 13-11 けん 引 フック P. 13-36 ジャッキバー P. 13-12 ホイールナットレンチ (ジャッキハンドル) P. 13-12 スペアタイヤP. 13-17 ジャッキP. 13-11 1-8

絵 で 見 る 目 次 外 まわり J00100401532 1 アンテナP. 10-21 フロントワイパー P. 6-17 パワーウインドウ P. 4-27 エンジンフード (ボンネット)P. 4-29 フューエルリッド P. 4-31 フロントフォグランプ P. 6-16,13-44,13-53 ヘッドライト P. 6-10,13-44,13-47,13-48,13-50 車 幅 灯 P. 6-10,13-44,13-50 方 向 指 示 灯 / 非 常 点 滅 灯 P. 6-15,6-16,13-44,13-51 方 向 指 示 灯 / 非 常 点 滅 灯 P. 6-15,6-16,13-44,13-52 ドアミラーP. 7-4 装 備 仕 様 の 違 いやオプションなども 含 んでいます 1-9

絵 で 見 る 目 次 ハイマウントストップ ランプP. 13-56 1 リヤワイパー P. 6-19 テールゲート P. 4-9 ドアの 施 錠 解 錠 P. 4-5 キーレスエントリー P. 4-2 番 号 灯 P. 6-10, 13-44,13-55 後 退 灯 P. 13-44,13-55 タイヤ,ホイールのサイズ P. 14-7 タイヤの 空 気 圧 P. 14-8 タイヤ 交 換 P. 13-19 タイヤローテーション P. 11-3 方 向 指 示 灯 / タイヤチェーンP. 12-6 非 常 点 滅 灯 P. 6-15,6-16,13-44,13-54 制 動 灯 / 尾 灯 P. 6-10,13-44,13-54 装 備 仕 様 の 違 いやオプションなども 含 んでいます 1-10

絵 で 見 る 目 次 エンジンルーム J00100501025 1 ブレーキ 液 タンク エンジンオイル 注 入 キャップ フロント リヤ ウォッシャータンク P. 11-3 バッテリー P. 13-31,14-5 エンジンオイル レベルゲージ ラジエーターキャップ P. 13-34 オートマチックトランスミッション (CVT)オイルレベルゲージ コンデンスタンク ( 冷 却 水 )P. 13-34 1-11

安 全 なドライブのために 2 お 車 のご 使 用 前 に 知 っておいていただきたいこと, 守 っていただきたい 警 告 注 意 をまとめて 記 載 しています 重 要 ですので,しっかりお 読 みください 日 常 点 検.................................................. 2-2 出 発 前 は.................................................. 2-4 お 子 さまを 乗 せるときは...................................... 2-6 走 行 するときは............................................. 2-10 走 行 中 に 異 常 に 気 づいたら.................................... 2-14 CVT 車 の 取 り 扱 い........................................... 2-15 駐 停 車 するときは........................................... 2-18 こんなことにも 注 意......................................... 2-20 セルフ 式 ガソリンスタンドを 利 用 するときは..................... 2-23 2-12 - 1

安 全 なドライブのために 日 常 点 検 J00200100315 2 点 検, 整 備 を 忘 れずに 日 常 点 検 整 備 と 定 期 点 検 整 備 は,お 客 様 の 責 任 において 実 施 していただく ことが 法 律 で 義 務 付 けられています 事 故 や 故 障 を 未 然 に 防 ぐため 必 ず 実 施 してください 日 常 点 検 整 備 は, 長 距 離 を 走 行 すると きや, 洗 車, 給 油 時 などにお 客 様 自 身 で 行 う 点 検 整 備 です 日 常 点 検 整 備 の 項 目 および 点 検 のし かたについては, 別 冊 の メンテナン スノート に 記 載 してありますので 必 ずお 読 みください エンジンルームを 点 検 すると きは エンジン 回 転 中 はエンジンルームに 手 を 入 れないでください 手 や 衣 服 がドライブベルトなどに 巻 き 込 まれるおそれがあります エンジンルーム 内 の 部 品 には 高 温 に なるものがあります やけどをするおそれがありますので, 各 部 が 十 分 冷 えてから 点 検 してくだ さい 排 気 ガスなどが 定 められた 基 準 に 合 うように 調 整 されていますので,アイ ドリング 回 転 数 などのエンジン 調 整 は 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 で 行 ってくだ さい ラジエーターやコンデンスタ ンク( 冷 却 水 )が 熱 いときは ラジエーターやコンデンスタンク( 冷 却 水 )が 熱 いときは,ラジエーター キャップを 外 さないでください 蒸 気 や 熱 湯 が 吹 き 出 しやけどをする おそれがあります 2-2

安 全 なドライブのために 燃 料 は 指 定 されたものを 補 給 J00202000536 必 ず 無 鉛 ガソリンを 補 給 してくださ い 軽 油 や 有 鉛 ガソリン, 粗 悪 ガソリン, 高 濃 度 アルコール 混 合 燃 料, 三 菱 自 動 車 純 正 部 品 以 外 のガソリン 添 加 剤 ( 含 む, 水 分 除 去 剤 )を 使 用 しないでくだ さい 排 気 ガス 浄 化 装 置 や 燃 料 噴 射 装 置 が 損 傷 するおそれがあります メンテナンスデータ: 燃 料 の 量 と 種 類 P. 14-2 2 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 で 点 検 を 受 けて J00202100191 つぎの 場 合 は 車 が 故 障 しているおそ れがあります そのままにしておくと 走 行 に 悪 影 響 をおよぼしたり, 思 わぬ 事 故 につなが るおそれがあります 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 で 点 検 を 受 けて ください いつもと 違 う 音 や 臭 いや 振 動 がする とき ブレーキ 液 が 不 足 しているとき 地 面 に 油 の 漏 れたあとが 残 っている とき 2-3

安 全 なドライブのために 出 発 前 は J00200201065 2 シートベルトは 必 ず 着 用 運 転 する 前 に 必 ずシートベルトを 着 用 してください シートベルト P. 5-12 同 乗 者 にもシートベルトを 着 用 させ てください 燃 料 の 入 った 容 器 やスプレー 缶 類 を 車 の 中 に 持 ち 込 まない 燃 料 の 入 った 容 器 やスプレー 缶 類 を 車 の 中 に 持 ち 込 まないでください 容 器 が 破 裂 したり, 蒸 発 ガスに 引 火 し 爆 発 するおそれがあります 窓 越 しにエンジンをかけない 窓 越 しなど 車 外 からエンジンをかけ ないでください 思 わぬ 事 故 につなが るおそれがあります 正 しい 運 転 姿 勢 で 運 転 席 に 座 り,エン ジンをかける 習 慣 をつけましょう セレクターレバーが の 位 置 にある ことを 確 認 します 思 わぬ 事 故 を 避 けるため,ブレーキペ ダルを 右 足 でしっかり 踏 んでエンジ ンをかける 習 慣 をつけてください エンジンをかける 前 に P. 2-15 運 転 席 の 足 元 付 近 を 点 検 ブレーキペダルの 下 に 物 がころがり 込 むと,ブレーキ 操 作 ができなくなる おそれがあります 出 発 前 に 運 転 席 の 足 元 付 近 を 点 検 し てください 2-4

安 全 なドライブのために フロアマットはペダルに 引 っかから ないよう, 車 にあったものを 正 しく 敷 いてください 正 しく 敷 かないと,ペダル 操 作 の 妨 げ になり, 重 大 な 事 故 につながるおそれ がありますので,つぎのことをお 守 り ください ずれないようフックなどで 確 実 に 固 定 する ペダルをおおわない 重 ねて 敷 かない アクセルペダルの 下 に 敷 かない 周 囲 が 囲 まれた 換 気 の 悪 い 場 所 でエンジンをかけたままに しない 周 囲 が 囲 まれた 換 気 の 悪 い 場 所 でエ ンジンをかけたままにしないでくだ さい 排 気 ガスが 車 内 や 建 物 内 などに 充 満 して,ガス 中 毒 になるおそれがありま す やむを 得 ないときは, 換 気 を 十 分 に 行 ってください 2 荷 物 を 積 むときは 荷 物 はできるだけ 低 くし,シートの 高 さ 以 上 に 積 まないでください 後 方 の 確 認 ができなくなったり, 急 ブ レーキをかけたとき, 荷 物 が 前 方 に 飛 び 出 してケガをするなど, 思 わぬ 事 故 につながるおそれがあります また,コーナリングのとき, 車 の 揺 れ が 大 きくなり, 思 わぬ 事 故 につながる おそれがあります 重 い 荷 物 はできるだけ 前 の 方 に 積 ん でください 後 ろの 方 が 重 くなるとハンドルが 不 安 定 になります 荷 物 は 荷 くずれしないようにしっか りと 固 定 してください フロントガラス 前 部 の 雪, 落 ち 葉 などは 取 り 除 く フロントガラス 前 部 の 外 気 取 り 入 れ 口 に 雪, 落 ち 葉 などが 付 いているとき は 取 り 除 いてください そのままにしておくと, 車 内 の 換 気 が 十 分 にできずガラスが 曇 り, 視 界 が 悪 くなるおそれがあります 外 気 取 り 入 れ 口 2-5

安 全 なドライブのために お 子 さまを 乗 せるときは J00200301154 2 お 子 さまはリヤシートに 座 ら せる 助 手 席 ではお 子 さまの 動 作 が 気 にな り 運 転 の 妨 げになるだけでなく,お 子 さまが 運 転 装 置 にふれて, 重 大 な 事 故 につながるおそれがあります やむを 得 ず 助 手 席 にお 子 さまを 乗 せ るときでも,つぎのことをお 守 りくだ さい 必 ずシートベルトを 着 用 する シートをできるだけ 後 方 に 下 げる シートに 深 く 腰 かけて, 背 もたれに 背 中 がついた 正 しい 姿 勢 で 座 らせる お 子 さまがシートベルトやチャイル ドシートを 使 用 せずにインストルメ ントパネルの 前 に 立 っていたり, 助 手 席 に 正 しい 姿 勢 で 座 っていなかった りすると,SRS エアバッグが 膨 らむ 際,SRSエアバッグにより, 命 にかか わる 重 大 な 傷 害 を 受 けるおそれがあ ります お 子 さまにもシートベルトを 必 ず 着 用 させる ひざの 上 にお 子 さまを 抱 かないでく ださい 急 ブレーキをかけたときや 衝 突 した ときなど, 腕 だけでは 十 分 に 支 えるこ とができず,お 子 さまが 重 大 な 傷 害 を 受 けるおそれがあります リヤシートでも 必 ずシートベルトを 着 用 してください 2-6

安 全 なドライブのために お 子 さまにはチャイルドシー トを 使 用 する シートベルトを 着 けたとき, 肩 のベル トが 首,あご, 顔 などに 当 たる 場 合 や, 腰 ベルトが 腰 骨 にかからないような 小 さなお 子 さまには, 体 格 に 合 った チャイルドシートを 使 用 してくださ い チャイルドシート P. 5-20 通 常 のシートベルトでは, 衝 突 のとき 強 い 圧 迫 を 受 け,シートベルトにより 重 大 な 傷 害 を 受 けるおそれがありま す 6 才 未 満 のお 子 さまは,チャイルド シートの 使 用 が 法 律 で 義 務 付 けられ ています 乳 児 用 シート(ベビーシート)は 助 手 席 に 取 り 付 けないでください 助 手 席 に 取 り 付 けると 助 手 席 エア バッグが 膨 らむとき, 強 い 力 が 後 ろ 向 き 乳 児 用 シート(ベビーシート)の 上 部 にかかり, 背 もたれに 押 しつけられ て, 命 にかかわる 重 大 な 傷 害 を 受 ける おそれがあります 助 手 席 お 子 さまの 安 全 のための 装 備 お 子 さまの 安 全 のため,つぎのような 装 備 があります 使 い 方 を 一 度 お 読 みになって,お 子 さ まの 安 全 にお 役 立 てください ISO *1 FIX 対 応 チャイルド シート 固 定 専 用 バーおよびテ ザーアンカー *1 ISO は International Standardization Organization( 国 際 標 準 化 機 構 )の 略 語 です ISO FIX 規 格 に 対 応 したチャイルド シート *2 を 取 り 付 けるための 固 定 専 用 バーおよびテザーアンカーです この 固 定 専 用 バーおよびテザーアン カーを 使 用 するときは,チャイルド シートを 車 両 のシートベルトで 固 定 する 必 要 はありません ISO FIX 対 応 チャイルドシート 固 定 専 用 バーおよびテザーアンカーで の 取 り 付 け 方 P. 5-22 *2 お 客 様 のお 車 用 として 認 可 を 受 けた チャイルドシートのみ 使 用 できます ロックスイッチ ロックスイッチを ON にすると, 助 手 席, 後 席 のパワーウインドウスイッチ を 操 作 してもドアガラスは 開 閉 でき なくなります ロックスイッチ P. 4-28 チャイルドプロテクション ドアにあるレバーを 施 錠 側 にしてお くと, 後 席 ドアが 車 内 から 開 けられな くなります チャイルドプロテクション( 後 席 ドア 安 全 施 錠 装 置 ) P. 4-8 2 2-7

安 全 なドライブのために 2 ドア,ウインドウ,シートの 操 作 は 大 人 が 行 う 手 や 顔 などをはさまないよう 注 意 し て 操 作 してください お 子 さまが 誤 って 操 作 しないよう,パ ワーウインドウにはロックスイッチ をお 使 いください 窓 から 手 や 顔 を 出 させない 窓 から 手 や 顔 を 出 していると, 車 外 の 物 などに 当 たったり, 急 ブレーキをか けたとき, 重 大 な 傷 害 を 受 けるおそれ があります お 子 さまをシートベルトで 遊 ばせない お 子 さまをシートベルトで 遊 ばせな いでください ベルトを 身 体 に 巻 き 付 けたりして 遊 んでいると, 窒 息 などの 重 大 な 傷 害 を 受 けるおそれがあります 万 一,シートベルトが 外 せなくなった ときは,はさみなどでベルトを 切 断 し てください 2-8

安 全 なドライブのために 車 から 離 れるときはキーを 抜 いてお 子 さまも 一 緒 に お 子 さまだけを 車 内 に 残 さないでく ださい 炎 天 下 での 車 内 は 高 温 となり, 熱 射 病 などのおそれがあります キーを 差 したままにしておくと,お 子 さまのいたずらにより,パワーウイン ドウなど 電 装 品 の 誤 った 操 作, 車 の 発 進, 火 災 など, 重 大 な 事 故 につながる おそれがあります 2 お 子 さまを 荷 室 で 遊 ばせない 荷 室 は 人 が 乗 る 構 造 になっておりま せん お 子 さまを 乗 せたり, 遊 ばせたりしな いでください 万 一 の 場 合, 重 大 な 事 故 につながるお それがあります 2-9

安 全 なドライブのために 走 行 するときは J00200400259 2 発 進 するときは 駐 車 後 や 信 号 待 ちなどで 停 車 したあ とは, 子 どもや 障 害 物 など, 車 のまわ りの 安 全 を 十 分 確 認 してから 発 進 し てください 車 をバックさせるときは 目 で 後 方 を 確 認 してください バックミラーでは 確 認 できない 死 角 があります 同 乗 者 はシートを 倒 して 寝 こ ろばない 走 行 中, 同 乗 者 はシートを 倒 して 寝 こ ろばないでください シートを 倒 して 寝 ころんでいると, 急 ブレーキをかけたときや 衝 突 したと きなど, 身 体 がシートベルトの 下 にも ぐり 込 み, 重 大 な 傷 害 を 受 けるおそれ があります 走 行 中 はエンジンを 止 めない 走 行 中 にエンジンを 止 めると,ブレー キの 効 きが 悪 くなったり,ハンドルが 非 常 に 重 くなるため, 思 わぬ 事 故 につ ながるおそれがあります 2-10

安 全 なドライブのために 急 発 進, 急 加 速, 急 ブレーキ, 急 ハンドルは 避 けて 急 ブレーキや 急 ハンドルは 車 両 のコ ントロールができなくなり, 思 わぬ 事 故 につながるおそれがあります スピードを 控 えめにし,ハンドルやブ レーキ 操 作 を 慎 重 に 行 い 安 全 運 転 に 心 がけてください 雨 天 時 や 水 たまりを 走 行 する ときは J00202200323 雨 天 時 やぬれた 道 路 ではスピードを 控 えめにし,ハンドルやブレーキ 操 作 を 慎 重 に 行 い 安 全 運 転 に 心 がけてく ださい 特 に 雨 の 降 りはじめは 路 面 が 滑 りや すいため 注 意 してください 水 たまり 走 行 後 や 洗 車 後,ブレーキに 水 がかかると 一 時 的 にブレーキの 効 きが 悪 くなることがあります ブレーキの 効 きが 悪 いときは, 前 後 の 車 や 道 路 状 況 に 十 分 注 意 して 低 速 で 走 行 しながらブレーキの 効 きが 回 復 するまで 数 回 ブレーキペダルを 軽 く 踏 み,ブレーキを 乾 かしてください わだちなど 水 のたまっている 場 所 を 高 速 で 走 行 すると,ハイドロプレーニ ング 現 象 を 起 こしやすくなります タイヤがすり 減 っていたり, 空 気 圧 が 適 正 でないと,スリップしたり,ハイ ドロプレーニング 現 象 を 起 こしやす くなります ハイドロプレーニング 現 象 とは 水 のたまっている 道 路 を 高 速 で 走 行 するとき,あるスピード 以 上 になると タイヤが 路 面 の 水 を 排 除 できず, 水 上 を 滑 走 する 状 態 になり, 車 のコント ロールが 効 かなくなる 現 象 2 2-11

安 全 なドライブのために 2 下 り 坂 ではエンジンブレーキ を 併 用 J00202300164 ぬれた 道 路 や 凍 結 した 道 路 での 急 激 なエンジンブレーキは 避 けてくださ い スリップして 重 大 な 事 故 につながる おそれがあります 長 い 下 り 坂 でフットブレーキのみを 多 く 使 用 すると,ベーパロックや フェード 現 象 を 起 こし,ブレーキの 効 きが 悪 くなることがあります 坂 の 勾 配 に 応 じて 必 ずエンジンブ レーキを 併 用 してください エンジンブレーキとは 走 行 中,アクセルペダルから 足 を 離 し たときにかかるブレーキ 力 のことで す セレクターレバーを または に 入 れてください ベーパロックとは ブレーキ 液 がブレーキの 摩 擦 熱 によ り 過 熱 されて 沸 騰 することにより 気 泡 が 発 生 し,ブレーキペダルを 踏 んで も 気 泡 を 圧 縮 するだけでブレーキが 効 かなくなる 現 象 フェード 現 象 とは ブレーキパッドまたは,ブレーキライ ニングの 摩 擦 面 が 過 熱 されることに より 摩 擦 力 が 低 下 し,ブレーキの 効 き が 悪 くなる 現 象 ブレーキペダルをフットレス トがわりにしない J00202400019 ブレーキペダルに 常 に 足 をのせ,フッ トレストがわりにすることは 避 けて ください ブレーキ 部 品 が 早 く 摩 耗 したり,ブ レーキが 過 熱 して, 効 きが 悪 くなるお それがあります スタック( 立 ち 往 生 )したと きは J00202600011 スタックしたときは,タイヤを 高 速 で 回 転 させないでください タイヤがバースト( 破 裂 )したり, 異 常 過 熱 により, 思 わぬ 事 故 につながる おそれがあります タイヤがスリップして 発 進 できな い P. 13-9 寒 冷 時 にブレーキの 効 きが 悪 くなったときは J00202700139 寒 冷 時 や 雪 道 走 行 ではブレーキ 装 置 に 付 着 した 雪 や 水 が 凍 結 し,ブレーキ の 効 きが 悪 くなることがあります ブレーキの 効 きが 悪 いときは, 前 後 の 車 や 道 路 状 況 に 十 分 注 意 して 低 速 で 走 行 しながらブレーキの 効 きが 回 復 するまで 数 回 ブレーキペダルを 軽 く 踏 み,ブレーキを 乾 かしてください 2-12

安 全 なドライブのために 段 差 などを 通 過 するときは J00202800257 段 差 などを 通 過 するときは できるだ けゆっくり 走 行 してください 段 差 や 凹 凸 のある 路 面 を 通 過 すると きの 衝 撃 によりタイヤおよびホイー ルを 損 傷 するおそれがあります またつぎのような 場 合 車 体 バン パー マフラーなどを 損 傷 するおそれ がありますので 十 分 注 意 してくださ い 駐 車 場 の 出 入 口 路 肩 や 車 止 めのある 場 所 勾 配 の 急 な 場 所 わだちのある 道 路 2 2-13

安 全 なドライブのために 走 行 中 に 異 常 に 気 づいたら J00200500869 2 万 一, 走 行 中 にエンストした ときは 走 行 中 にエンストしたときは, 運 転 操 作 に 変 化 がおきますので,つぎの 点 に 注 意 して 車 を 安 全 な 場 所 に 止 めてく ださい ブレーキ 倍 力 装 置 が 働 かなくなるた め,ブレーキの 効 きが 非 常 に 悪 くな ります 通 常 よりブレーキペダルを 強 く 踏 み 続 けてください ブレーキペダルから 足 を 離 し, 再 び 踏 み 直 すと,ブレーキの 効 きがさら に 悪 くなります 万 一,スピードが 落 ちないときは, 駐 車 ブレーキを 慎 重 にかけてくださ い このときも,ブレーキペダルは 強 く 踏 み 続 けて 下 さい パワーステアリング 装 置 が 働 かなく なるため,ハンドルが 非 常 に 重 くな ります 走 行 中 にタイヤがパンクまた はバースト( 破 裂 )したときは 走 行 中 にタイヤがパンクまたはバー ストすると, 車 両 のコントロールがで きなくなるおそれがあります ハンドルをしっかり 持 ち, 徐 々にブ レーキをかけてスピードを 落 として ください つぎのようなときは,パンクやバース トが 考 えられます ハンドルがとられるとき 異 常 な 振 動 があるとき 車 両 が 異 常 に 傾 いたとき 警 告 灯 が 点 灯 または 点 滅 した ときは 警 告 灯 が 点 灯 または 点 滅 したときは, 安 全 な 場 所 に 停 車 し, 適 切 な 処 置 をし てください 警 告 灯 が 点 灯 または 点 滅 したとき は! P. 13-2 点 灯 または 点 滅 したまま 走 行 すると, 思 わぬ 事 故 を 引 き 起 こしたり,エンジ ンなどを 損 傷 するおそれがあります 車 体 床 下 に 強 い 衝 撃 を 受 けた ときは 車 体 床 下 に 強 い 衝 撃 を 受 けたときは, すぐに 安 全 な 場 所 に 車 を 止 めて 下 ま わりを 点 検 してください ブレーキ 液 や 燃 料 の 漏 れ, 損 傷 などが あると, 思 わぬ 事 故 につながるおそれ があります 漏 れや 損 傷 などが 見 つかったときは, そのまま 使 用 せず 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 にご 連 絡 ください 2-14

安 全 なドライブのために CVT 車 の 取 り 扱 い J00200600248 CVT 車 の 特 性 エンジンをかける 前 に クリープ 現 象 とは セレクターレバーを, 以 外 に 入 れ ると 動 力 がつながった 状 態 となり,ア クセルペ ダルを 踏 まなくても 車 が ゆっくりと 動 き 出 すオートマチック 車 (CVT 車 ) 特 有 の 現 象 キックダウンとは 走 行 中 にアクセルペダルを 深 く 踏 み 込 むと, 自 動 的 に 変 速 比 が 切 り 換 わり 急 加 速 ができます これをキックダウ ンといいます J00201100178 アクセルペダルとブレーキペダルの 踏 みまちがいを 防 ぐため, 各 ペダルの 位 置 を 右 足 で 確 認 してください アクセルペダルをブレーキペダルと 間 違 えて 踏 んだり, 両 方 のペダルを 同 時 に 踏 んでしまうと, 車 が 急 発 進 し, 重 大 な 事 故 につながるおそれがあり ます 2 ブレーキペダルは 右 足 で 左 足 でのブレーキ 操 作 は, 緊 急 時 の 反 応 が 遅 れるなど 適 切 な 操 作 ができず, 重 大 な 事 故 につながるおそれがあり ます セレクターレバーが の 位 置 にある ことを 確 認 してください 2-15

安 全 なドライブのために 2 エンジンをかけるときは J00201200283 ブレーキペダルを 右 足 で 踏 んだまま エンジンをかけます アクセルペダルを 踏 まないとエンジ ンがかかりにくいときは,エンジンを かけてから 足 をブレーキペダルに 踏 みかえます エンジンのかけ 方 P. 7-8 エンジン 始 動 後 J00201300053 エンジン 始 動 直 後 は, 自 動 的 にエンジ ン 回 転 数 が 高 くなり,クリープ 現 象 が 強 くなります ブレーキペダルをしっかり 踏 んでく ださい セレクターレバーを 操 作 する ときは J00201400012 ブレーキペダルを 右 足 で 踏 んだまま セレクターレバーを 操 作 します ブレーキペダル 発 進 するときは J00201500013 発 進 するときは,ブレーキペダルから 徐 々に 足 を 離 し,アクセルペダルを ゆっくり 踏 み 込 んでください 走 行 中 は J00201600014 走 行 中 は,セレクターレバーを に 入 れないでください 誤 って, に 入 れてしまったり,エ ンジンブレーキがまったく 効 かなく なり, 思 わぬ 事 故 の 原 因 になります また,トランスミッションの 故 障 の 原 因 になります 高 速 走 行 中 にセレクターレバーを に 入 れないでください 急 激 なエンジンブレーキがかかり, 思 わぬ 事 故 の 原 因 になります アクセルペダルを 踏 み 込 みながらセ レクターレバーを 操 作 しないでくだ さい 急 発 進 し, 重 大 な 事 故 につながるおそ れがあります に 入 れるとブザーが 鳴 ります ブザーは 車 の 外 には 聞 こえませんの で 注 意 してください 2-16

安 全 なドライブのために 停 車 中 は J00201700015 エアコン 作 動 時 などは, 自 動 的 にエン ジン 回 転 数 が 高 くなり,クリープ 現 象 が 強 くなります ブレーキペダルをしっかり 踏 んでく ださい 停 車 中 は,むやみに 空 ぶかしをしない でください 万 一,セレクターレバーが, 以 外 に 入 っていた 場 合, 思 わぬ 急 発 進 の 原 因 になります 駐 車 するときは J00201800191 駐 車 するときは,ブレーキペダルを 踏 んだまま 駐 車 ブレーキを 確 実 にかけ, セレクターレバーを に 入 れます 車 が 完 全 に 止 まらないうちに に 入 れると, 急 停 止 してけがをするおそれ があります また,トランスミッションの 故 障 の 原 因 になります 車 から 離 れるときは, 必 ずエンジンを 止 め,キーを 抜 いてください エンジンをかけたままにしておくと, 万 一,セレクターレバーが, 以 外 に 入 っていた 場 合,クリープ 現 象 で 車 がひとりでに 動 き 出 したり, 乗 り 込 む ときに 誤 ってアクセルペダルを 踏 み, 急 発 進 するおそれがあります その 他 に 気 をつけること J00201900017 車 を 少 し 移 動 させるときでも, 正 しい 運 転 姿 勢 をとり,ブレーキペダルとア クセルペダルが 確 実 に 踏 めるように してください 少 しだけ 後 退 したときなどは,セレク ターレバーが に 入 っていることを 忘 れてしまうことがあります 後 退 した 後 は,すぐに から または に 戻 す 習 慣 をつけましょう 車 を 後 退 させるときは, 身 体 を 後 ろに ひねった 姿 勢 になり,ペダルの 操 作 が しにくくなります ブレーキペダルが 確 実 に 踏 めるよう に 注 意 してください 切 り 返 しなどで から, から と 何 度 もレバーを 操 作 するときは, そのつどブレーキペダルをしっかり と 踏 み, 車 を 完 全 に 止 めてから 行 って ください 車 が 動 いているうちに や に 入 れ ると,トランスミッションの 故 障 の 原 因 になります 2 2-17

安 全 なドライブのために 駐 停 車 するときは J00200701002 2 燃 えやすいものの 近 くには 車 を 止 めない 枯 草 や 紙 など 燃 えやすいものの 近 く には 車 を 止 めないでください 走 行 後 の 排 気 管 は 高 温 になっている ため, 火 災 になるおそれがあります 長 時 間 のアイドリングは 避 け る 長 く 停 車 するときは,エンジンを 止 め てください 燃 料 の 無 駄 使 いであると 同 時 に, 騒 音 や 排 気 ガスにより 周 辺 への 迷 惑 とな ります 車 から 離 れるときは 車 が 無 人 で 動 き 出 したり, 盗 難 にあう おそれがありますので, 車 から 離 れる ときは 必 ずつぎのことをお 守 りくだ さい 駐 車 ブレーキをかける セレクターレバーを に 入 れる エンジンを 止 める キーを 抜 き,ドアを 施 錠 する また, 施 錠 していても 車 内 に 貴 重 品 を 置 いたままにしないでください 車 を 移 動 するときは 必 ずエン ジンを 始 動 する エンジンがかかっていないと,ブレー キの 効 きが 悪 くなり, 思 わぬ 事 故 につ ながるおそれがあります 坂 道 で 車 を 移 動 させるときも, 必 ずエ ンジンをかけてください 2-18

安 全 なドライブのために 仮 眠 するときは 必 ずエンジン を 止 める 排 気 ガスが 車 内 に 侵 入 して,ガス 中 毒 になるおそれがあります 無 意 識 にセレクターレバーを 動 かし たり,アクセルペダルの 踏 み 込 みによ り, 不 用 意 な 発 進 など, 重 大 な 事 故 に つながるおそれがあります 無 意 識 にアクセルペダルを 踏 み 続 け たときに,オーバーヒートを 起 こした り,エンジンや 排 気 管 などの 異 常 過 熱 により, 火 災 事 故 が 発 生 するおそれが あります 坂 道 に 駐 車 するときは 坂 道 に 駐 車 するときは, 駐 車 ブレーキ を 確 実 にかけ,セレクターレバーを に 入 れてください さらに 輪 止 め をすると 効 果 があります 輪 止 めは 標 準 装 備 されておりません 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 でお 買 い 求 めく ださい 輪 止 めがないときは,タイヤを 固 定 で きる 大 きさの 石 などで 代 用 できます 急 な 坂 道 での 駐 車 は 避 けてください 無 人 で 車 が 動 き 出 すなど, 思 わぬ 事 故 につながるおそれがあります 雪 が 積 もった 場 所 や 降 雪 時 に 駐 車 するときは 必 ずエンジン を 止 める エンジンがかかった 状 態 で, 車 のまわ りに 雪 が 積 もると 排 気 ガスが 車 内 に 侵 入 して,ガス 中 毒 になるおそれがあ ります 2 2-19

安 全 なドライブのために こんなことにも 注 意 J00200900951 2 運 転 中 に 自 動 車 電 話 や 携 帯 電 話 を 使 用 しない 運 転 中, 運 転 者 が 自 動 車 電 話 や 携 帯 電 話 を 使 用 すると 周 囲 の 状 況 に 対 する 注 意 が 不 十 分 になり, 思 わぬ 事 故 につ ながるおそれがあります 運 転 中, 運 転 者 がハンズフリー 以 外 の 自 動 車 電 話 や 携 帯 電 話 を 使 用 するこ とは 法 律 で 禁 止 されています オーディオなどの 操 作 は 停 車 してから 走 行 中 に CD プレーヤーやカセットプ レーヤー,カーナビゲーションなどの 操 作 をしないでください 操 作 に 気 をとられて 思 わぬ 事 故 につ ながるおそれがあります 車 内 にライター 炭 酸 飲 料 缶 メガネなどを 放 置 しない 強 い 直 射 日 光 にさらされると 車 内 が 高 温 になるため,ライター 炭 酸 飲 料 缶 メガネなどを 放 置 しないでくださ い ライターなどの 可 燃 物 は 自 然 発 火 し たり, 炭 酸 飲 料 やビールなどの 缶 は 破 裂 するおそれがあります また,プラ スチックレンズまたはプラスチック 素 材 のメガネは 変 形,ひび 割 れをおこ すおそれがあります 喫 煙 しながらの 運 転 は 控 える 喫 煙 しながらの 運 転 は 控 えてくださ い 注 意 がおろそかになり, 思 わぬ 事 故 を 招 くことがあります 灰 皿 を 使 用 したあとは 灰 皿 を 使 用 したあとは,マッチやタバ コの 火 は 確 実 に 消 し, 必 ず 閉 めてくだ さい 万 一 の 場 合, 火 災 になるおそれがあり ます 2-20

安 全 なドライブのために アクセサリー 取 り 付 け 時 の 注 意 ウインドウガ ラスなどにアクセサ リーをつけたり,インストルメントパ ネルの 上 に 芳 香 剤 などを 置 かないで ください 運 転 の 妨 げになったり, 吸 盤 や 芳 香 剤 の 容 器 がレンズの 働 きをして 火 災 な ど, 思 わぬ 事 故 の 原 因 となります タイヤ,ホイールは 指 定 サイ ズを 使 用 タイヤ,ホイールのサイズなどは 三 菱 自 動 車 工 業 が 国 土 交 通 省 に 届 け 出 を しています 指 定 サイズ 以 外 のタイヤを 使 用 した り, 種 類 の 異 なったタイヤを 混 ぜて 使 用 することは, 安 全 走 行 に 悪 影 響 をお よぼしますので, 避 けてください タイヤ,ホイールのサイズ P. 14-7 ホイールは,リムサイズやオフセット (インセット) 量 が 同 じでも, 車 体 に 干 渉 するため 使 えないときがありま す お 手 持 ちのものを 使 われるときは, 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 にご 相 談 ください 2 塗 装 が 施 されている 部 分 にはアクセ サリーなどをつけないでください 吸 盤 に 含 まれる 特 殊 な 成 分 により, 塗 装 面 がはがれたり, 変 色 したりするお それがあります ジャッキアップしたままエン ジンをかけない ジャッキアップしたままエンジンを かけると,ジャッキから 車 体 が 外 れ, 重 大 な 事 故 につながるおそれがあり ます 2-21

安 全 なドライブのために 違 法 改 造 はしない 2 法 律 で 認 められている 改 造 以 外 は 行 わないでください また, 三 菱 自 動 車 純 正 部 品 以 外 の 部 品 を 装 着 すると, 車 の 性 能 や 機 能 に 影 響 し, 思 いがけない 事 故 が 発 生 するおそ れがあります 電 装 品 や 無 線 機 などの 注 意 電 装 品 や 無 線 機 などを 取 り 付 けると きは, 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 にご 相 談 く ださい 配 線 が 車 体 に 干 渉 したり, 保 護 ヒュー ズがないなど 取 付 け 方 法 が 適 切 でな いと, 電 子 機 器 部 品 に 悪 影 響 をおよぼ したり, 火 災 など, 思 わぬ 事 故 につな がるおそれがあります 2-22

安 全 なドライブのために セルフ 式 ガソリンスタンドを 利 用 するときは J00201000210 燃 料 の 取 り 扱 いに 注 意 燃 料 を 補 給 するときは 火 気 厳 禁 です 燃 料 は 引 火 しやすいため 火 災 や 爆 発 のおそれがあります 必 ずエンジンを 止 めてください たばこ,ライター, 携 帯 電 話 などは 使 用 しないでください 気 化 した 燃 料 を 吸 わないように 注 意 してください 燃 料 には 有 毒 な 成 分 を 含 んでいるものもあります 給 油 中 はドアおよびドアガラスを 閉 めてください 車 内 に 気 化 した 燃 料 が 侵 入 するおそれがあります 燃 料 をこぼさないように 注 意 してく ださい 塗 装 の 変 色,シミ,ひび 割 れ の 原 因 になります 付 着 したときは, 柔 らかい 布 などでふき 取 ってくださ い 静 電 気 は 確 実 に 除 去 する フューエルキャップを 外 す 前 に 車 体 や 給 油 機 の 金 属 部 分 に 触 れて, 必 ず 身 体 の 静 電 気 を 除 去 してください 静 電 気 を 帯 びていると, 放 電 による 火 花 で 気 化 した 燃 料 に 引 火 するおそれ があります リッド( 補 給 口 )の 開 口,フューエル キャップの 取 り 外 しなど, 給 油 操 作 は 必 ず 一 人 で 行 い, 補 給 口 に 他 の 人 を 近 づけないでください 複 数 で 行 うと 他 の 人 が 帯 電 していた 場 合, 気 化 した 燃 料 に 引 火 するおそれ があります 給 油 が 終 わるまで 補 給 口 から 離 れな いでください 途 中,シートに 座 るな どすると, 再 帯 電 するおそれがありま す フューエルキャップの 取 り 扱 いに 注 意 フューエルキャップを 開 けるときは, 急 激 に 回 さないでください 燃 料 タン ク 内 の 圧 力 により, 補 給 口 から 燃 料 が 吹 き 返 すおそれがあります フューエルキャップをゆるめたとき にシューッという 音 がしたときは, 音 がしなくなるまで 待 ってから,フュー エルキャップをゆっくり 回 してくだ さい フューエルキャップを 閉 めたときは, 確 実 に 閉 まっていることを 確 認 して ください 確 実 に 閉 まっていないと 燃 料 が 漏 れ, 火 災 になるおそれがありま す 三 菱 自 動 車 純 正 部 品 以 外 のフューエ ルキャップは 使 用 しないでください ガソリンスタンドの 注 意 事 項 を 守 る ガソリンスタンドに 掲 示 されている 注 意 事 項 を 守 ってください 補 給 口 に 給 油 ノズルを 確 実 に 差 し 込 んでください 給 油 ノズルが 正 しく 差 し 込 まれてい ないと, 燃 料 がこぼれるおそれがあり ます 給 油 ノズルが 自 動 的 に 停 止 したら 給 油 を 終 了 してください つぎ 足 しを 繰 り 返 すと 燃 料 があふれ 出 るおそれがあります 給 油 方 法 についてご 不 明 な 点 は,ガソ リンスタンドの 係 員 にご 相 談 くださ い 2 2-23

MEMO

環 境 にやさしく 快 適 なドライブのために 経 済 的 な 運 転 をするために.................................... 3-2 機 能 を 上 手 く 使 うために...................................... 3-3 環 境 保 護 のために 守 っていただきたいこと....................... 3-3 3 3-1

環 境 にやさしく 快 適 なドライブのために 3 経 済 的 な 運 転 をするために ムダな 荷 物 を 載 せない J00300200229 不 要 な 荷 物 を 降 ろして 重 量 を 軽 くし てください 発 進, 加 速 はスムーズに 不 必 要 な 急 発 進, 急 加 速, 急 減 速 など, アクセルペダルをバタつかせるよう な 運 転 は 避 け,アクセルペダルの 操 作 はゆるやかに 行 ってください スピードに 応 じた 変 速 位 置 に 変 速 位 置 は, 走 行 速 度 に 応 じた 正 しい 位 置 を 選 択 してください 速 度 はできるだけ 一 定 に 法 定 速 度 を 守 り,できるだけ 一 定 のス ピードで 運 転 してください 空 ぶかしは 禁 物 空 ぶかしは, 燃 料 の 無 駄 使 いであると 同 時 に, 騒 音 や 排 気 ガスにより 周 辺 へ の 迷 惑 となりますので 避 けてくださ い タイヤの 空 気 圧 は 定 期 的 に チェック タイヤの 空 気 圧 はこまめに 点 検 し, 常 に 規 定 の 空 気 圧 に 調 整 してください エアコンはひかえめに エアコンは 燃 費 に 影 響 します 冷 やしすぎに 注 意 して 適 温 を 心 がけ てください その 他 に 気 を 付 けること 車 間 距 離 を 十 分 にとり, 不 必 要 なブ レーキをかけないようにしてくださ い 下 り 坂 では 早 めにアクセルペダルを 戻 し,エンジンブレーキを 使 用 してく ださい 高 速 道 路 でも 不 必 要 な 高 速 走 行 は 避 けてください 駐 車 時 はエンジンストップ 携 帯 電 話 の 使 用 や 休 憩 など, 長 い 間 車 を 止 めるときは,エンジンを 止 めてく ださい 燃 料 の 無 駄 使 いであると 同 時 に, 騒 音 や 排 気 ガスにより 周 辺 への 迷 惑 となります 3-2

環 境 にやさしく 快 適 なドライブのために 機 能 を 上 手 く 使 うために J00300300015 携 帯 電 話 やパソコンなどの 電 子 機 器 からの 影 響 車 内 で 携 帯 電 話 を 使 用 すると,オー ディオから 雑 音 が 出 ることがありま す このときは, 携 帯 電 話 をオーディオか らできるだけ 離 して 使 用 してくださ い 車 内 や 車 の 近 くでパソコンなどの 電 子 機 器 を 使 用 すると,カーナビゲー ションが 正 常 に 作 動 しないことがあ ります このときは, 電 子 機 器 を 車 からできる だけ 離 して 使 用 してください 環 境 保 護 のために 守 ってい ただきたいこと 廃 棄 物 を 処 理 するときは J00300400045 バッテリーは, 鉛 や 希 硫 酸 が 使 われて います 使 用 済 みのバッテリーは, 新 品 バッテ リーを 購 入 した 販 売 店 に 処 分 を 依 頼 してください タイヤを 燃 やすと 有 害 なガスが 発 生 します 使 用 済 みのタイヤは, 新 品 タイヤを 購 入 した 販 売 店 に 処 分 を 依 頼 してくだ さい エンジンオイルを 地 下 や 河 川 などに 流 すと, 水 質 汚 濁 の 原 因 となります エンジンオイルを 交 換 する 場 合 は, 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 にご 相 談 ください 冷 却 水 を 地 下 や 河 川 などに 流 すと, 水 質 汚 濁 の 原 因 となります 冷 却 水 を 交 換 する 場 合 は, 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 にご 相 談 ください エアコンの 冷 媒 ガスについて エアコン 冷 媒 は,オゾン 層 を 破 壊 させ ない 代 替 フロンガ ス HFC-134a (R134a)を 使 用 していますが,この 代 替 フロンガスにも 地 球 を 温 暖 化 させ る 働 きがあります エアコンの 効 きが 悪 い 場 合 は 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 でガ ス 漏 れの 点 検 を 行 い,ガスの 大 気 放 出 を 防 止 してください 3 3-3

MEMO

各 部 の 開 閉 キー...................................................... 4-2 キーレスエントリー......................................... 4-2 ドア...................................................... 4-5 センタードアロック......................................... 4-7 チャイルドプロテクション( 後 席 ドア 安 全 施 錠 装 置 )................ 4-8 テールゲート............................................... 4-9 セキュリティーアラーム...................................... 4-20 パワーウインドウ........................................... 4-27 エンジンフード(ボンネット).................................. 4-29 フューエルリッド( 燃 料 補 給 口 )................................ 4-31 4 4-1

各 部 の 開 閉 4 キー キーが2 本 ついています J00400100519 万 一,キーを 紛 失 したときキーナンバー を 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 へ 連 絡 していただ ければ,キーを 作 ることができます キーナンバーはキーナンバープレートに 打 刻 してあります キーナンバープレー トは,キーとは 別 に 大 切 に 保 管 してくだ さい お 車 によりキーの 組 み 合 せは 異 なりま す キーレスエントリー J00400301257 リモコンスイッチですべてのドアおよび テールゲートの 施 錠 解 錠,およびドア ミラーの 操 作 をすることができます また,エレクトリックテールゲート 付 き 車 は,テールゲートを 開 閉 することもで きます 除 く,エレクトリックテールゲート 付 き 車 UNLOCK スイッチ LOCKスイッチ 作 動 表 示 灯 エレクトリックテールゲート 付 き 車 エレクトリックテールゲートスイッチ UNLOCK スイッチ 1- マスターキー 2- マスターキー (キーレスエントリー 用 キー) 3- マスターキー (キーレスエントリーおよびエレク トリックテールゲート 用 キー) 4- キーナンバープレート セキュリティーアラームを 作 動 する に 設 定 したときには,つぎの 点 にご 注 意 く ださい セキュリティーアラーム P. 4-20 セキュリティーアラームをシステム 作 動 可 能 状 態 にしているときは,キーや ロックノブを 使 って 解 錠 した 後 ドアを 開 けると 警 報 が 作 動 します セキュリティーアラームを 作 動 する に 設 定 していても,キーレスエントリー を 使 わないで 施 錠 した 場 合 はシステム 準 備 状 態 になりません LOCKスイッチ 作 動 表 示 灯 4-2

各 部 の 開 閉 ドアおよびテールゲートの 施 錠 解 錠 J00405700116 LOCK スイッチを 押 すとすべてのドアお よびテールゲートが 施 錠 し,UNLOCKス イッチを 押 すとすべてのドアおよびテー ルゲートが 解 錠 します UNLOCKスイッチを 押 して 解 錠 しても 約 30 秒 以 内 にドアまたはテールゲートを 開 けなければ 自 動 的 に 施 錠 されます リモコンスイッチを 押 すと 作 動 表 示 灯 が 点 灯 します セキュリティーアラームを 作 動 する に 設 定 しているときは, 施 錠 と 同 時 にシス テム 準 備 状 態, 続 いてシステム 作 動 可 能 状 態 になります 詳 しくは セキュリティーアラーム を お 読 みください P. 4-20 UNLOCKスイッチを 押 した 後, 自 動 的 に 施 錠 されるまでの 時 間 を 調 整 することが できます 詳 しくは 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 にご 相 談 ください 施 錠 解 錠 時 の 作 動 確 認 J00405800117 つぎの 通 り 作 動 を 確 認 することができま す ただし,ルームランプ(フロント)の 点 滅 点 灯 はルームランプ(フロント)の スイッチが DOOR の 位 置 にあるときに 限 られます 施 錠 時 : ルームランプ(フロント)およ び 非 常 点 滅 灯 が1 回 点 滅 解 錠 時 : ルームランプ(フロント)が 約 15 秒 間 点 灯 し, 非 常 点 滅 灯 が2 回 点 滅 つぎの 機 能 を 変 更 することができます 詳 しくは 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 にご 相 談 く ださい 作 動 確 認 の 機 能 ( 非 常 点 滅 灯 の 点 滅 )を 施 錠 時 のみまたは 解 錠 時 のみにする 作 動 確 認 の 機 能 ( 非 常 点 滅 灯 の 点 滅 )を 働 かなくする 作 動 確 認 の 機 能 ( 非 常 点 滅 灯 の 点 滅 )の 点 滅 回 数 を, 施 錠 時 2 回, 解 錠 時 1 回 に する 4 4-3

各 部 の 開 閉 4 テールゲートの 開 閉 J00412400014 エレクトリックテールゲート 付 き 車 エレクトリックテールゲートスイッチを 押 してテールゲートを 開 閉 することがで きます エレクトリックテールゲートの 操 作 : 自 動 操 作 P. 4-14 ドアミラーの 格 納 復 帰 J00406600167 LOCK スイッチを 押 して 施 錠 した 後, 約 30 秒 以 内 に LOCK スイッチをさらに 続 け て2 回 押 すとドアミラーが 格 納 されます UNLOCK スイッチを 押 して 解 錠 した 後, 約 30 秒 以 内 に UNLOCK スイッチをさら に 続 けて 2 回 押 すとミラーは 元 の 位 置 に 戻 ります リモコンスイッチによるつぎの 操 作 を 変 更 することができます 詳 しくは 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 にご 相 談 ください ドアミラーの 格 納 復 帰 をドアの 施 錠 解 錠 と 連 動 させる リモコンスイッチは 車 から 約 1m 以 内 で 作 動 します 近 くにTV 塔 や 変 電 所, 放 送 局 があるなど 周 囲 の 状 況 により 作 動 距 離 が 変 わること があります エンジンスイッチにキーが 差 してあると きは,リモコンスイッチは 作 動 しません ドア,テールゲートが 開 いている,また は 半 ドアのときは LOCK および UNLOCK スイッチは 作 動 しません ダッシュボードの 上 など 直 射 日 光 が 当 た る 場 所 にはリモコンスイッチを 放 置 しな いでください リモコンスイッチが 故 障 するおそれがあります リモコンスイッチを 紛 失 したときや, 新 しいリモコンスイッチを 作 りたいときは 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 にご 相 談 ください 最 大 4 個 まで 作 ることができます リモコンスイッチ 内 部 は 精 密 なためつぎ の 点 に 留 意 してください 衝 撃 を 与 えない 水 にぬらさない 分 解, 改 造 をしない つぎのときは 電 池 の 消 耗 が 考 えられま す 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 で 電 池 を 交 換 し てください 正 しい 距 離 でリモコンスイッチを 押 し ても 施 錠 解 錠 しないとき 作 動 表 示 灯 が 暗 い,または 点 灯 しないと き 4-4

各 部 の 開 閉 ドア J00400400352 警 告 車 から 離 れるときは, 火 災 や 盗 難 など を 未 然 に 防 ぐため, 必 ずエンジンを 止 めドアを 施 錠 してください 法 的 にも 義 務 づけられています お 子 さま 連 れのときは 必 ずお 子 さまも 一 緒 に 連 れて 出 てください また 車 内 に 貴 重 品 を 置 いたままにしな いでください 車 外 から 施 錠 解 錠 するとき は J00404400334 キーを 使 って 施 錠 解 錠 する ときは( 運 転 席 ドア) キーを 車 両 前 方 に 回 すと 施 錠, 車 両 後 方 に 回 すと 解 錠 されます 4 注 意 ドアを 閉 めるときは, 確 実 に 閉 め,メー ター 内 の 半 ドア 警 告 灯 が 消 灯 している ことを 確 認 してください 半 ドアでは, 走 行 中 にドアが 開 き 思 わぬ 事 故 につな がるおそれがあります 解 錠 施 錠 運 転 席 のドアが 開 いているときは,キー 閉 じ 込 め 防 止 のため, 運 転 席 ドアのロッ クノブまたはキーを 使 って 施 錠 しようと しても 運 転 席 のドアは 施 錠 できません 4-5

各 部 の 開 閉 キーを 使 わずに 施 錠 するとき は( 助 手 席, 後 席 ドア) 1. ドア 内 側 のロックノブを 車 両 前 方 に 倒 し, 2. ドアを 閉 じます 車 内 から 施 錠 解 錠 するとき は J00404600121 ロックノブを 車 両 前 方 へ 倒 すと 施 錠 し, 車 両 後 方 へ 戻 すと 解 錠 します 施 錠 4 解 錠 キー 抜 き 忘 れ 防 止 機 構 J00404500016 エンジンスイッチを 切 り,キーを 差 した まま 運 転 席 ドアを 開 くとキー 抜 き 忘 れ 警 告 ブザー(ピピッ,ピピッ)が 断 続 的 に 鳴 り,キーの 抜 き 忘 れを 知 らせます オーバーライド 機 構 運 転 席 ドアはロックノブを 車 両 前 方 に 倒 したままでも, 室 内 側 のドアハンドルを 引 くとドアを 開 けることができます ま た, 同 時 にすべてのドアおよびテール ゲートが 解 錠 されます 4-6

各 部 の 開 閉 センタードアロック J00400500571 つぎの 操 作 ですべてのドアおよびテール ゲートの 施 錠 解 錠 ができます 運 転 席 のドアが 開 いているときは, 運 転 席 ドアのキーまたはロックノブを 使 って 施 錠 しようとしても 運 転 席 のドアは 施 錠 できません 施 錠 と 解 錠 を 交 互 に 連 続 操 作 すると 保 護 回 路 が 働 いてセンタードアロックが 一 時 的 に 作 動 しなくなることがあります このようなときはしばらくしてから( 約 1 分 後 ) 操 作 してください ロックノブを 使 って 施 錠 解 錠 するときは J00411100043 運 転 席 ドア 内 側 のロックノブを 車 両 前 方 へ 倒 すとすべてのドアおよびテールゲー トが 施 錠 し, 車 両 後 方 へ 倒 すとすべての ドアおよびテールゲートが 解 錠 します 施 錠 解 錠 4 キーを 使 って 施 錠 解 錠 する ときは J00411000042 運 転 席 ドアのキーを 車 両 前 方 に 回 すとす べてのドアおよびテールゲートが 施 錠 し, 車 両 後 方 に 回 すとすべてのドアおよ びテールゲートが 解 錠 します 解 錠 施 錠 4-7

各 部 の 開 閉 4 セレクターレバーを 使 って 解 錠 するときは J00411300061 エンジンスイッチが ON のときにセレク ターレバーを に 入 れるとすべてのドア およびテールゲートが 解 錠 します 工 場 出 荷 時 は 解 錠 しない に 設 定 され ています 解 錠 する に 変 更 したいとき は 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 にご 相 談 くださ い スマートシフト 車 チャイルドプロテクション ( 後 席 ドア 安 全 施 錠 装 置 ) J00400600110 レバーを 施 錠 側 (1)にしてドアを 閉 める と,ドアのロックノブの 位 置 に 関 係 なく, 車 内 からはドアが 開 けられなくなりま す お 子 さまを 乗 せるときにご 使 用 くださ い フロアシフト 車 1- 施 錠 2- 解 錠 ドアを 開 けるときは 車 外 のドアハンドル で 開 けます 万 一 のときなど 車 内 からドアを 開 けたい ときは,ドアのロックノブを 解 錠 状 態 に してドアガラスを 下 げ, 窓 から 手 を 出 し て 車 外 のドアハンドルを 引 いてくださ い パワーウインドウのロックスイッチを ON にすると,セレクターレバーを に 入 れても 解 錠 できないようにすることが できます 詳 しくは 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 にご 相 談 く ださい 4-8

各 部 の 開 閉 テールゲート J00401100688 警 告 走 行 前 に 必 ずテールゲートが 確 実 に 閉 じていることを 確 認 してください 開 けたまま 走 行 すると, 車 内 に 排 気 ガ スが 侵 入 し, 一 酸 化 炭 素 中 毒 になるお それがあります ラゲッジルームは 人 が 乗 る 構 造 になっ ておりません お 子 さまを 乗 せたり, 遊 ばせたりしないでください 万 一 の 場 合, 重 大 な 事 故 につながるおそれがあ ります 除 く,エレクトリックテール ゲートの 操 作 テールゲートの 施 錠 解 錠 キーを 使 って 施 錠 解 錠 するときは 運 転 席 ドアのキーを 車 両 前 方 に 回 すと テールゲートおよびすべてのドアが 施 錠 し, 車 両 後 方 に 回 すとテールゲートおよ びすべてのドアが 解 錠 します 4 注 意 ラゲッジルームの 荷 物 を 出 し 入 れする ときは, 排 気 管 の 後 方 に 立 たないでく ださい 排 気 熱 によりやけどをするおそれがあ ります 解 錠 施 錠 ハンドルを 引 いた 後 すぐに 開 けないと, テールゲートは 持 ち 上 がりません その 場 合 はもう 一 度 ハンドルを 引 きなが らテールゲートを 持 ち 上 げます バッテリーが 上 がったり,または 外 して いるときは, 車 外 からテールゲートを 開 けることはできません 走 行 中 に,ハンドルを 引 いてもテール ゲートを 開 けることはできません キーレスエントリーを 使 って 施 錠 解 錠 するときは LOCK スイッチを 押 すとテールゲートお よびすべてのドアが 施 錠 し,UNLOCK ス イッチを 押 すとテールゲートおよびすべ てのドアが 解 錠 します UNLOCK スイッチ LOCKスイッチ 4-9

各 部 の 開 閉 4 ロックノブを 使 って 施 錠 解 錠 するとき は 運 転 席 のロックノブを 車 両 前 方 に 倒 すと 施 錠, 車 両 後 方 に 倒 すと 解 錠 されます 施 錠 解 錠 テールゲートの 開 閉 警 告 テールゲートを 開 閉 するときは,まわ りに 人 がいないことを 確 認 し, 頭 をぶ つけたり, 手 や 首 などをはさまないよ うに 注 意 してください 開 けるときは 解 錠 後,ハンドルを 引 きながら 持 ち 上 げ ます 施 錠 と 解 錠 を 交 互 に 連 続 操 作 すると 保 護 回 路 が 働 いてセンタードアロックが 一 時 的 に 作 動 しなくなることがあります このようなときはしばらくしてから( 約 1 分 後 ) 操 作 してください 4-10

車 内 から 開 けるときは 車 内 からもテールゲートを 開 けることが できます バッテリー 上 がりなどで 車 外 から 開 けら れなくなったときにご 使 用 ください 1. ジャッキバーの 先 に 布 をかぶせて, リッドの 切 り 欠 き 部 へ 深 く 差 し 込 み, テールゲート 側 にこじてインサイド リリースレバーのカバーを 外 します 各 部 の 開 閉 3. テールゲートを 押 しながら 開 けます 注 意 通 常 はインサイドリリースレバーのカ バーは 閉 じておいてください カバー が 開 いたままだと 荷 物 などがレバーに 当 たり,テールゲートが 開 いて 思 わぬ 事 故 につながるおそれがあります 閉 めるときは テールゲートの 取 っ 手 に 手 をかけてテー ルゲートを 途 中 まで 引 き 下 げた 後, 取 っ 手 から 手 を 離 してテールゲートを 軽 く 押 しつけます 4 取 っ 手 2. インサイドリリースレバーを 矢 印 の 方 向 に 押 します 注 意 テールゲートの 取 っ 手 に 手 をかけたま ま 直 接 テールゲートを 閉 じないでくだ さい 手 や 腕 をはさみ,けがをするお それがあります テールゲートを 閉 じた 後 は 必 ずテール ゲートが 確 実 に 閉 じていることを 確 認 してください 走 行 中 に 開 くと, 荷 物 が 落 ちて 思 わぬ 事 故 につながるおそれ があります 4-11

各 部 の 開 閉 テールゲートを 支 えるためのガススプリ ングがつぎの 位 置 についています エレクトリックテールゲート の 操 作 J00408200082 4 ガス スプリング 損 傷 や 作 動 不 良 を 防 ぐため,つぎのこと をお 守 りください ガ ススプリングに 手 をかけてテール ゲートを 閉 めたり, 押 したり 引 いたりし ないでください ビニール 片,テープなどがガススプリン グに 付 着 しないようにしてください ひもなどをガススプリングに 巻 き 付 け ないでください ガススプリングに 物 をかけないでくだ さい エレクトリックテールゲート の 施 錠 解 錠 キーを 使 って 施 錠 解 錠 するときは 運 転 席 ドアのキーを 車 両 前 方 に 回 すとエ レクトリックテールゲートおよびすべて のドアが 施 錠 し, 車 両 後 方 に 回 すとエレ クトリックテールゲートおよびすべての ドアが 解 錠 します 解 錠 施 錠 キーレスエントリーを 使 って 施 錠 解 錠 するときは LOCK スイッチを 押 すとエレクトリック テールゲートおよびすべてのドアが 施 錠 し,UNLOCKスイッチを 押 すとエレクト リックテールゲートおよびすべてのドア が 解 錠 します UNLOCK スイッチ LOCKスイッチ 4-12

各 部 の 開 閉 ロックノブを 使 って 施 錠 解 錠 するとき は 運 転 席 ドア 内 側 のロックノブを 車 両 前 方 へ 倒 すとエレクトリックテールゲートお よびすべてのドアが 施 錠 し, 車 両 後 方 へ 倒 すとエレクトリックテールゲートおよ びすべてのドアが 解 錠 します 施 錠 解 錠 エレクトリックテールゲート の 開 閉 警 告 安 全 のため,エレクトリックテール ゲートの 開 閉 操 作 はお 子 さまでなく 大 人 が 行 ってください エレクトリックテールゲートを 開 閉 す るときは,まわりに 人 がいないことを 確 認 し, 頭 をぶつけたり, 手 や 首 など をはさまないように 注 意 してくださ い また,エレクトリックテールゲートが 完 全 に 開 いたことを 確 認 してから 荷 物 を 出 し 入 れしてください 4 施 錠 と 解 錠 を 交 互 に 連 続 操 作 すると 保 護 回 路 が 働 いてセンタードアロックが 一 時 的 に 作 動 しなくなることがあります このようなときはしばらくしてから( 約 1 分 後 ) 操 作 してください 注 意 エレクトリックテールゲートを 閉 じた 後 は, 必 ずエレクトリックテールゲー トが 確 実 に 閉 じていることを 確 認 して ください 走 行 中 に 開 くと, 荷 物 が 落 ちて 思 わぬ 事 故 につながるおそれがあ ります エレクトリックテールゲートを 閉 める ときは,ストライカー 付 近 に 異 物 がな いことを 確 認 してください 異 物 が 入 るとエレクトリックテール ゲートが 正 常 に 閉 まらなくなるおそれ があります ストライカー エレクトリックテールゲートには, 三 菱 自 動 車 純 正 部 品 以 外 のアクセサリー または 字 光 式 ナンバープレートなどを 取 り 付 けないでください 種 類 によっ ては 重 みがかかり, 落 下 防 止 機 構 が 作 動 することがあります 4-13

各 部 の 開 閉 4 エレクトリックテールゲートを 支 えるた めのガススプリングがつぎの 位 置 につい ています ガス スプリング 損 傷 や 作 動 不 良 を 防 ぐため,つぎのこと をお 守 りください ガススプリングに 手 をかけてエレクト リックテールゲートを 閉 めたり, 押 した り 引 いたりしないでください ビニール 片,テープなどがガススプリン グに 付 着 しないようにしてください ひもなどをガススプリングに 巻 き 付 け ないでください ガススプリングに 物 をかけないでくだ さい 自 動 操 作 J00407100071 運 転 席 アンダートレイ 内 にあるエレクト リックテールゲートパワー (PWR) スイッ チが ON のときに,キーレスエントリー やクローズスイッチを 使 ってエレクト リックテールゲートを 開 閉 することがで きます キーレスエントリーを 使 って 開 閉 す るときは P. 4-16 クローズスイッチを 使 って 閉 じると きは P. 4-16 警 告 エレクトリックテールゲートを 開 閉 し ないときは,エレクトリックテール ゲートパワー(PWR)スイッチをOFFに しておいてください ONのままだと, 誤 ってエレクトリック テールゲートスイッチやクローズス イッチを 押 したり,お 子 さまがいたず らをしたりして, 手 や 首 などをはさむ おそれがあります 開 閉 作 動 中 にエレクトリックテール ゲートパワー(PWR)スイッチをOFFに したときは, 作 動 が 停 止 して 手 動 操 作 に 切 り 換 わります このとき,エレクトリックテールゲー トの 位 置 によっては 急 に 開 閉 すること があります 4-14

各 部 の 開 閉 注 意 開 閉 作 動 中 にエレクトリックテール ゲートに 無 理 な 力 をかけないでくださ い 故 障 の 原 因 となります 開 閉 作 動 中 にエンジンを 始 動 しないで ください 急 開 閉 防 止 機 構 が 働 きエレ クトリックテールゲートが 小 刻 みに 止 まりながら 動 くことがあります エレクトリックテールゲートパワー (PWR)スイッチがOFFのときにキーレス エントリーやクローズスイッチを 使 って 操 作 をすると, 警 報 ブザー(ピッピッピッ ピッ)が4 回 鳴 り,エレクトリックテー ルゲートが 開 閉 できないことを 知 らせま す つぎのようなときは,エレクトリック テールゲートが 正 常 に 作 動 しないことが あります 坂 道 に 駐 車 しているとき 風 の 強 いとき エレクトリックテールゲートに 積 雪 が あるとき 開 閉 作 動 を 交 互 に 連 続 操 作 すると 保 護 回 路 が 働 いて 手 動 操 作 に 切 り 換 わります 開 閉 作 動 中 や 全 閉 直 後 にエレクトリック テールゲートのハンドルを 操 作 するとエ レクトリックテールゲートが 作 動 してい る 方 向 と 反 対 方 向 に 作 動 します エレクトリックテールゲートを 自 動 で 全 開 にしたときや, 開 閉 作 動 中 に 車 両 が 動 き 始 めると, 警 報 ブザー(ピー)が 約 10 秒 間 鳴 り 続 け,エレクトリックテール ゲートが 開 いていることを 知 らせます エレクトリックテールゲートが 開 いてい る 状 態 でバッテリーやヒューズを 交 換 し た 場 合 は, 自 動 では 閉 まらなくなります その 場 合 は, 手 動 でエレクトリックテー ルゲートを 閉 めてください 作 動 条 件 J00408800020 エレクトリックテールゲートはつぎのと きに 自 動 で 開 けることができます 車 が 止 まっているとき エンジンスイッチにキーを 差 してい ないとき エレクトリックテールゲートが 全 閉 のとき エレクトリックテールゲートが 解 錠 されているとき エレクトリックテールゲートはつぎのと きに 自 動 で 閉 めることができます 車 が 止 まっているとき エンジンスイッチにキーを 差 してい ないとき (キーレスエントリーを 使 って 閉 める ときのみ) エレクトリックテールゲートが 全 開 のとき 4 4-15

各 部 の 開 閉 キーレスエントリーを 使 って 開 閉 する ときは ドアおよびエレクトリックテールゲート を 解 錠 した 後,キーレスエントリーのエ レクトリックテールゲートスイッチを 押 して,エレクトリックテールゲートを 開 閉 することができます クローズスイッチを 使 って 閉 じるとき は エレクトリックテールゲート 内 側 のク ローズスイッチを 押 して,エレクトリッ クテールゲートを 閉 じることができま す 4 エレクトリックテールゲートスイッチ エレクトリックテールゲートスイッチを 続 けて2 回 押 すと 警 報 ブザーが 鳴 り, 非 常 点 滅 灯 が 2 回 点 滅 してエレクトリック テールゲートが 作 動 します エレクトリックテールゲートの 作 動 はつ ぎの 通 りです 閉 まっているとき: 警 報 ブザー(ピー ピッピッピッ)が4 回 鳴 り, 全 開 しま す 開 いているとき: 警 報 ブザー(ピー ピッピッ)が3 回 鳴 り, 全 閉 します 開 閉 作 動 中,エレクトリックテールゲー トスイッチを 1 回 押 すと 警 報 ブ ザ ー (ピッ)が1 回 鳴 り,エレクトリックテー ルゲートが 作 動 している 方 向 と 反 対 方 向 に 作 動 します エレクトリックテールゲート 内 側 のク ローズスイッチを 押 すと 警 報 ブ ザ ー (ピー,ピッピッ)が3 回 鳴 り, 非 常 点 滅 灯 が 2 回 点 滅 してエレクトリックテール ゲートが 閉 まります 閉 じている 途 中 でクローズスイッチ を 1 回 押 すと 警 報 ブザー(ピッ)が 1 回 鳴 り,エレクトリックテールゲートが 開 きます エレクトリックテールゲートが 開 く 方 向 に 作 動 している 途 中 で 再 度 クローズス イッチを 1 回 押 すと 警 報 ブザー(ピッ) が 1 回 鳴 り,エレクトリックテールゲー トが 閉 じます 3 回 以 上 続 けてエレクトリックテール ゲートスイッチを 押 すと, 正 常 に 開 閉 作 動 しないことがあります このようなときは,しばらくしてから 再 度 エレクトリックテールゲートスイッチ を2 回 押 してください 4-16

各 部 の 開 閉 セーフティー 機 構 万 一,エレクトリックテールゲートの 自 動 開 閉 中 に 人 や 障 害 物 などをはさんだと きや,エレクトリックテールゲートの 両 側 にあるセンサーに 当 たったときは, 安 全 のため 警 報 ブザー(ピッ)が1 回 鳴 り 自 動 的 にエレクトリックテールゲートが 作 動 している 方 向 と 反 対 方 向 に 作 動 しま す センサー 注 意 エレクトリックテールゲートを 確 実 に 閉 めるため, 閉 め 切 り 直 前 ではセーフ ティー 機 構 が 働 かないようになってい ます 手 や 指 などをはさまないように 注 意 してください 連 続 してセーフティー 機 構 が 働 いた 場 合 は, 手 動 操 作 に 切 り 換 わることがあ ります このとき,エレクトリックテー ルゲートの 位 置 によっては 急 に 開 閉 す ることがありますので 注 意 してくださ い なお,エレクトリックテールゲートは, 一 度 全 開 または 全 閉 すれば 元 通 りに 自 動 操 作 ができるようになります 環 境 や 使 用 条 件 により, 人 や 障 害 物 など をはさんだときと 同 じ 衝 撃 が 加 わると, セーフティー 機 構 が 働 くことがありま す 荷 物 を 出 し 入 れするときやリヤガラスを 清 掃 するときなどは,センサーを 傷 つけ ないようにしてください 自 動 で 閉 めら れなくなります 落 下 防 止 機 構 エレクトリックテールゲートを 自 動 で 開 けたとき, 積 雪 などの 重 みによりエレク トリックテールゲートの 落 下 を 感 知 する と, 自 動 的 にエレクトリックテールゲー トが 閉 まります 落 下 防 止 機 構 が 作 動 しているときは 警 報 ブザー(ピッピッピッ)が 鳴 り 続 けます エレクトリックテールゲートに 積 雪 など がある 場 合 は,エレクトリックテール ゲートを 作 動 させる 前 に 積 雪 などを 取 り 除 いてください エレクトリックテールゲートには, 三 菱 自 動 車 純 正 部 品 以 外 のアクセサリーまた は 字 光 式 ナンバープレートなどを 取 り 付 けないでください 種 類 によっては 重 み がかかり, 落 下 防 止 機 構 が 作 動 すること があります エレクトリックテールゲートを 自 動 で 全 開 した 後 すぐに 手 動 で 閉 めようとする と, 落 下 防 止 機 構 が 作 動 することがあり ます 急 開 閉 防 止 機 構 エレクトリックテールゲートの 自 動 開 閉 中 にエンジンを 始 動 すると,バッテリー の 電 圧 不 足 により 手 動 操 作 に 切 り 換 わ り,エレクトリックテールゲートが 小 刻 みに 止 まりながら 動 くことがあります これは,エレクトリックテールゲートが 急 に 開 閉 することを 防 止 するためであ り, 一 度 全 閉 または 全 開 にすれば 約 10 秒 後 に 自 動 操 作 ができるようになります 注 意 急 開 閉 防 止 機 構 が 作 動 しているとき は,セーフティー 機 構 が 働 かないよう になっています 手 や 指 などをはさま ないように 注 意 してください 4 4-17

各 部 の 開 閉 4 手 動 操 作 車 外 から 開 けるときは J00407200069 解 錠 後,ハンドルを 引 きながら 持 ち 上 げ ます 車 内 から 開 けるときは 車 内 からもエレクトリックテールゲート を 開 けることができます バッテリー 上 がりなどで 車 外 から 開 けら れなくなったときにご 使 用 ください 1. ジャッキバーの 先 に 布 をかぶせて, リッドの 切 り 欠 き 部 へ 深 く 差 し 込 み, エレクトリックテールゲート 側 にこ じてインサイドリリースレバーのカ バーを 外 します 4-18

各 部 の 開 閉 2. インサイドリリースレバーを 矢 印 の 方 向 に 押 します 閉 めるときは エレクトリックテールゲートの 取 っ 手 に 手 をかけてエレクトリックテールゲート を 途 中 まで 引 き 下 げた 後, 取 っ 手 から 手 を 離 してエレクトリックテールゲートを 軽 く 押 しつけます 3. エレクトリックテールゲートを 押 し ながら 開 けます 注 意 通 常 はインサイドリリースレバーのカ バーは 閉 じておいてください カバー が 開 いたままだと 荷 物 などがレバーに 当 たり,エレクトリックテールゲート が 開 いて 思 わぬ 事 故 につながるおそれ があります 取 っ 手 注 意 エレクトリックテールゲートの 取 っ 手 に 手 をかけたまま 直 接 エレクトリック テールゲートを 閉 じないでください 手 や 腕 をはさみ,けがをするおそれが あります 4 4-19

各 部 の 開 閉 4 アクティブパワーロック J00407300015 アクティブパワーロックはエレクトリッ クテールゲートを 閉 めるのを 補 助 する 装 置 です エレクトリックテールゲートを 半 ドアの 位 置 まで 閉 めると 自 動 的 にエレクトリッ クテールゲートが 閉 まります 警 告 半 ドアの 位 置 から 自 動 的 にエレクト リックテールゲートが 閉 まるため, 手 や 指 などをはさまないように 注 意 して ください アクティブパワーロック 作 動 中 に 手 や 指 などをはさみそうになっ たときは,エレクトリックテールゲー トのハンドルを 引 いてください エレ クトリックテールゲートが 半 ドアの 位 置 まで 戻 ります 注 意 エレクトリックテールゲート 内 側 の ラッチに 触 れないでください アク ティブパワーロックが 作 動 して 指 など をはさむおそれがあります セキュリティーアラーム J00401200474 セキュリティーアラームは, 車 両 内 への 不 正 侵 入 防 止 のため,キーレスエント リーで 解 錠 せずにドアやテールゲートを 開 けたとき,またはエンジンフードを 開 けたときに 警 報 を 作 動 させ, 周 囲 に 異 常 を 知 らせるシステムです キーレスエン トリー 以 外 の 操 作 で(キーやドアのロッ クノブを 使 って)ドアおよびテールゲー トを 施 錠 したときは,このシステムは 働 きません 工 場 出 荷 時 は,セキュリティーアラーム が 作 動 しない に 設 定 されています 設 定 を 変 更 するときは システム 作 動 の 設 定 変 更 のしかた の 手 順 に 従 って 操 作 してください P. 4-22 三 菱 自 動 車 純 正 部 品 以 外 の 部 品 を 装 着 す ると,セキュリティーアラームに 影 響 を およぼすおそれがあります ラッチ エレクトリックテールゲートパワー (PWR) スイッチが OFF のときでもアク ティブパワーロックは 作 動 します ハンドルを 連 続 で 操 作 すると 保 護 回 路 が 働 いてアクティブパワーロックが 一 時 的 に 作 動 しなくなることがあります このようなときはしばらくしてから( 約 1 分 後 ) 操 作 してください 4-20

各 部 の 開 閉 システムの 基 本 状 態 セキュリティーアラームには 準 備 状 態, 作 動 可 能 状 態, 警 報 作 動, 作 動 解 除 の4つ の 状 態 があります それぞれの 状 態 に 応 じて,ブザー,セキュ リティーインジケーター, 非 常 点 滅 灯 ま たはホーンがつぎの 通 り 作 動 します 準 備 状 態, 作 動 可 能 状 態, 車 内 警 報 セキュリティー インジケーター 車 外 警 報 作 動 可 能 状 態 (ブザーは 停 止 し,セキュリティーインジ ケーターがゆっくりと 点 滅 し 続 ける) システム 準 備 状 態 が 過 ぎると,システム 作 動 可 能 状 態 になります このとき,キーレスエントリー 以 外 の 操 作 で(キーやドアのロックノブを 使 って) 解 錠 し,いずれかのドア,テールゲート またはエンジンフードを 開 けると 警 報 が 作 動 し, 周 囲 に 異 常 を 知 らせます 警 報 作 動 車 内 警 報 の 後, 車 外 警 報 が 作 動 します 車 内 警 報 ( 約 10 秒 間 ): ブザーが 鳴 り, 車 内 に 異 常 を 知 らせま す 車 外 警 報 ( 約 30 秒 間 ): 非 常 点 滅 灯 が 点 滅 し,ホーンが 鳴 り, 周 囲 に 異 常 を 知 らせます 警 報 作 動 P. 4-26 4 準 備 状 態 : 約 20 秒 間 (ブザーが 断 続 的 に 鳴 り,セキュリティー インジケーターが 点 滅 する) キーレスエントリーの LOCK スイッチを 押 してすべてのドアおよびテールゲート を 施 錠 した 後,システム 作 動 可 能 状 態 に なるまでの 準 備 時 間 です 車 内 に 荷 物 を 忘 れたり,ドアガラスを 閉 め 忘 れたのに 気 がついて, 一 時 的 にキー レスエントリーを 使 わずにドアを 開 けた ときに 警 報 しないよう,この 状 態 を 設 定 しています 作 動 解 除 システム 準 備 状 態,システム 作 動 可 能 状 態 のときにシステムの 作 動 を 解 除 するこ とができます また, 警 報 が 作 動 しているときも 警 報 作 動 を 解 除 することができます システム 作 動 の 解 除 のしかた P. 4-25 警 報 作 動 の 解 除 のしかた P. 4-27 他 の 人 にお 車 を 貸 されるときや,セキュ リティーアラームの 作 動 について 知 らな い 人 が 運 転 されるときは,セキュリ ティーアラームについて 十 分 ご 説 明 いた だくか,セキュリティーアラームを 作 動 しない に 設 定 してください セキュ リティーアラームについて 知 らない 人 が 誤 って 解 錠 すると, 警 報 が 作 動 し, 周 囲 への 迷 惑 となります 4-21

各 部 の 開 閉 4 システム 作 動 の 設 定 変 更 のし かた J00402700418 警 報 作 動 の 設 定 状 態 を 選 択 することがで きます つぎの 手 順 に 従 って 設 定 を 変 更 してください 1. エンジンスイッチからキーを 抜 きま す 2. ライトスイッチを (OFF) 位 置 に して, 運 転 席 ドアを 開 いたままにしま す 3. フロントワイパー ウォッシャース イッチを 手 前 に 引 いたまま 保 持 しま す (エンジンスイッチは LOCK の 位 置 な のでウォッシャー 液 は 出 ません ) 4. 約 10 秒 経 過 するとブザーが ピー と 鳴 りますが,フロントワイパー ウォッシャースイッチは 手 前 に 引 い たまま 保 持 してください (フロントワイパー ウォッシャース イッチを 離 すと, 設 定 変 更 モードが 無 効 になります やり 直 すときは 手 順 3.からもう 一 度 操 作 してください ) 4-22

各 部 の 開 閉 5. ブザーが 鳴 り 止 んだら,フロントワイ パー ウォッシャースイッチを 手 前 に 引 いたままキーレスエントリーの UNLOCK スイッチを 押 してセキュリ ティーアラームの 設 定 状 態 を 選 択 し ます 設 定 状 態 は UNLOCK スイッチを 押 す ごとに 切 り 換 わり,ブザーの 回 数 に よって 確 認 できます 除 く,エレクトリックテールゲート 付 き 車 UNLOCK スイッチ ブザー の 回 数 セキュリティーアラーム の 設 定 状 態 1 回 警 報 作 動 しない 3 回 ホーンと 非 常 点 滅 灯 で 警 報 作 動 する 6. つぎのいずれかの 操 作 でシステム 設 定 変 更 モードが 終 了 します フロントワイパー ウォッシャース イッチを 離 す 運 転 席 ドアを 閉 じる エンジンスイッチにキーを 差 す ライトスイッチを (OFF) 以 外 にする 設 定 を 変 更 しないまま 約 30 秒 経 過 す る 4 エレクトリックテールゲート 付 き 車 UNLOCK スイッチ 4-23

各 部 の 開 閉 4 セキュリティーアラームの 設 定 変 更 がわ かりにくいときは 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 に ご 相 談 ください セキュリティーアラームを 作 動 する に 設 定 した 場 合 も, 万 一 のため, 車 を 離 れ るときは 車 内 に 貴 重 品 を 置 いたままにし ないでください システム 作 動 のセットのしか た J00402800291 あらかじめセキュリティーアラームを 作 動 する に 設 定 した 後,つぎの 手 順 で システム 作 動 可 能 状 態 にセットします 除 く,エレクトリックテールゲート 付 き 車 UNLOCK スイッチ LOCKスイッチ エレクトリックテールゲート 付 き 車 UNLOCK スイッチ LOCKスイッチ 4-24

各 部 の 開 閉 1. エンジンスイッチからキーを 抜 きま す 2. 車 両 から 出 てすべ てのドアおよび テールゲートを 閉 じます 3. キーレスエントリーのLOCKスイッチ を 押 してすべてのドアおよびテール ゲートを 施 錠 します キーレスエントリーによる 施 錠 操 作 で,システム 準 備 状 態 になります こ のとき 確 認 のためのブザーが 断 続 的 に ピー,ピー と 鳴 り,インストル メントパネル 上 のセキュリティーイ ンジケーターが 点 滅 します 4. 約 20 秒 後,ブザーが 止 まり,セキュリ ティーインジケーターの 点 滅 速 度 が 遅 くなり 始 めたらシステム 作 動 可 能 状 態 です システム 作 動 可 能 状 態 中 は,セキュリティーインジケーターは 点 滅 し 続 けます 車 内 に 人 が 乗 っている 状 態,またはドア ガラスが 開 いた 状 態 でもセキュリティー アラームは 作 動 します 警 報 の 思 わぬ 作 動 を 防 ぐため, 車 内 に 人 が 乗 っている 状 態 ではシステム 作 動 可 能 状 態 にしないで ください 4 セキュリティー インジケーター キーレスエントリー 以 外 の 操 作 で(キー やドアのロックノブを 使 って)すべての ドアおよびテールゲートを 施 錠 したとき は,システム 準 備 状 態 になりません エンジンフードが 開 いているときは,セ キュリティーインジケーターが 点 灯 し, システム 作 動 可 能 状 態 になりません エンジンフードを 閉 めるとシステム 準 備 状 態 になり, 約 20 秒 後 にシステム 作 動 可 能 状 態 になります システム 作 動 の 解 除 のしかた J00402900205 システム 準 備 状 態 またはシステム 作 動 可 能 状 態 のときに,つぎの 方 法 でシステム 作 動 を 解 除 することができます キーレスエントリーの UNLOCK ス イッチを 押 す エンジンスイッチをONまたはACCに する システム 準 備 状 態 のとき,いずれかの ドアまたはテールゲートを 開 けるか, エンジンスイッチにキーを 差 し 込 む 4-25

各 部 の 開 閉 4 システム 準 備 状 態 中 にエンジンフードを 開 けるとシステム 準 備 状 態 が 中 断 し,エ ンジンフードを 閉 めるとシステム 準 備 状 態 に 戻 ります システム 準 備 状 態 のときにバッテリー 端 子 を 外 すと 記 憶 は 消 去 されます リモコンスイッチは4 個 まで 登 録 できま す 登 録 済 みのリモコンスイッチであれば, セットしたリモコンスイッチと 別 のリモ コンスイッチを 使 ってもシステムを 解 除 することができます リモコンスイッチの 追 加 登 録 については 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 にお 問 い 合 わせくだ さい キーレスエントリーの 作 動 距 離 は 約 1m です 正 しい 距 離 でスイッチを 押 しても 施 錠, 解 錠 およびセキュリティーアラー ムのセット, 解 除 ができないときには 電 池 の 消 耗 が 考 えられます 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 で 電 池 を 交 換 してください UNLOCKスイッチを 押 して 解 錠 しても 約 30 秒 以 内 にドアおよびテールゲートを 開 けなければ 自 動 的 に 施 錠 されます この ときもシステム 準 備 状 態 になります UNLOCKスイッチを 押 した 後, 自 動 的 に 施 錠 されるまでの 時 間 を 調 整 することが できます 詳 しくは 三 菱 自 動 車 販 売 会 社 にご 相 談 く ださい 警 報 作 動 J00403000405 システム 作 動 可 能 状 態 のときに,キーレ スエントリーのUNLOCKスイッチを 押 す 以 外 の 操 作 で 解 錠 し,いずれかのドア, テールゲートまたはエンジンフードを 開 けるとつぎのように 警 報 作 動 します 1. 約 10 秒 間 ブザーが 断 続 的 に 鳴 ります ( 車 内 警 報 ) 作 動 可 能 状 態 中 にエンジンフードを 開 け ると 車 内 警 報 は 作 動 せず,すぐに 車 外 警 報 が 作 動 します 2. 車 内 警 報 の 後, 設 定 した 車 外 警 報 が 約 30 秒 間 作 動 します 非 常 点 滅 灯 が 点 滅 しホーンが 断 続 的 に 鳴 ります 3. 警 報 が 停 止 した 後 もドア,テールゲー トまたはエンジンフードを 開 くと 車 外 警 報 が 再 び 作 動 します 4-26

各 部 の 開 閉 警 報 作 動 の 解 除 のしかた J00403100217 つぎの 方 法 で 警 報 作 動 を 止 めることがで きます キーレスエントリーの LOCK または UNLOCKスイッチを 押 す LOCKスイッチを 押 したとき,すべて のドアおよびテールゲートが 閉 じて いれば 施 錠 し, 再 びシステム 準 備 状 態 になります エンジンスイッチをONまたはACCに する 車 内 警 報 中 にドアまたはテールゲートを 閉 じても 警 報 作 動 は 解 除 されません エンジンスイッチを ON にしてブザーが 4 回 鳴 り,セキュリティーインジケー ターが4 回 点 滅 したときは, 駐 車 中 に 警 報 が 作 動 したことを 示 しています 盗 難 にあっていないかお 車 の 中 を 確 認 してく ださい バッテリーを 外 しても 警 報 作 動 の 記 憶 は 消 去 されません 一 時 的 にバッテリーを 外 して 警 報 作 動 し ないようにしても,バッテリーを 再 び 接 続 するとすぐに 警 報 し, 周 囲 に 異 常 を 知 らせます パワーウインドウ 開 ける 閉 じる J00401500770 警 告 パワーウインドウを 閉 じるときは, 安 全 のため 同 乗 者 が 窓 から 顔 や 手 を 出 し ていないことを 確 認 してください 安 全 のためパワーウインドウの 操 作 は お 子 さまではなく 大 人 が 行 ってくださ い 車 を 離 れるときは 必 ずキーを 抜 い て,お 子 さまも 一 緒 に 連 れて 出 てくだ さい キーを 差 したままだとお 子 さまがいた ずらをして 手 や 首 をはさむおそれがあ ります 4 4-27

各 部 の 開 閉 運 転 席 スイッチ タイマー 機 構 助 手 席 側 運 転 席 側 後 席 右 側 J00405200658 エンジンスイッチを 切 った 後 でも 約 30 秒 間 はドアガラスを 開 閉 することができま す ただし,この 時 間 内 にテールゲートを 含 むいずれかのドアを 開 けるとドアガラス の 開 閉 はできなくなります 4 後 席 左 側 運 転 席 スイッチで 全 席 のドアガラスの 開 閉 をすることができます エンジンス イッチが ON のときにスイッチを 押 すと 開 き, 引 き 上 げると 閉 まります 運 転 席 ドアガラスは, 運 転 席 側 のスイッ チを 強 く 押 したり, 強 く 引 き 上 げると 自 動 的 に 全 開, 全 閉 します 途 中 で 止 めたいときはスイッチを 反 対 方 向 に 操 作 します 助 手 席, 後 席 スイッチ エンジンスイッチが ON のときにスイッ チを 押 すと 開 き, 引 き 上 げると 閉 まりま す ロックスイッチ J00404300636 お 子 さまを 乗 せるときはロックスイッチ をONにしてください 助 手 席, 後 席 スイッチを 操 作 してもドア ガラスは 開 閉 できなくなります 解 除 するときはもう 一 度 押 します ロックスイッチが ON でも 運 転 席 スイッ チでは 全 席 のドアガラスを 開 閉 すること ができます 後 席 ドアガラスは 全 開 しません 4-28

各 部 の 開 閉 セーフティー 機 構 運 転 席 ドアガラス J00403200508 万 一, 手 や 首 などをはさんだ 場 合 は 安 全 のため 自 動 的 にドアガラスが 少 し 下 がり ます ドアガラスが 下 がった 後, 再 度 スイッチ を 引 き 上 げるとドアガラスを 閉 めること ができます 注 意 ドアガラスを 確 実 に 閉 めるため, 閉 め 切 り 直 前 ではセーフティー 機 構 が 働 か ないようになっています 指 などをは さまないように 注 意 してください パワーウインドウスイッチを 引 き 上 げ ている 間 は,セーフティー 機 構 は 働 き ません 手 や 首 をはさまないように 注 意 してく ださい 手 や 首 などをはさんで 故 意 にセーフ ティー 機 構 を 働 かせないでください 万 一, 手 や 首 をはさんだ 場 合, 重 大 な 事 故 につながるおそれがあります エンジンフード(ボンネッ ト) 開 けるときは J00402100920 1. ワイパーアームが 立 っているときは ワイパーアームを 倒 します ワイパーアームが 立 った 状 態 でエンジン フードを 開 けるとエンジンフードに 傷 が つくおそれがあります 2. 計 器 盤 右 下 にあるレバーを 引 くとエ ンジンフードが 少 し 浮 き 上 がります 4 環 境 や 走 行 条 件 により, 手 や 首 などをは さんだときと 同 じ 衝 撃 が 加 わると,セー フティー 機 構 が 働 くことがあります 3 回 以 上 連 続 してセーフティー 機 構 が 働 いたときは,セーフティー 機 構 が 解 除 さ れ,ドアガラスが 正 常 に 閉 まらなくなり ます つぎの 方 法 でドアガラスを 処 置 してくだ さい ドアガラスが 開 いているときは,パワー ウインドウスイッチを 繰 り 返 し 引 き 上 げ て,ドアガラスを 一 度 全 閉 します 全 閉 後, 一 旦 スイッチから 手 を 離 し, 再 度 約 1 秒 間 スイッチを 引 き 上 げてください こ れにより, 元 通 りドアガラスの 開 閉 操 作 ができるようになります 4-29

各 部 の 開 閉 3. エンジンフードのすき 間 に 手 を 入 れ, 前 端 中 央 部 のレバーを 左 へ 押 しなが らエンジンフードを 持 ち 上 げます 閉 めるときは 1. エンジンフードを 支 えながら 支 持 棒 を 穴 から 外 してクリップに 固 定 しま す 4 レバー 4. 支 持 棒 をエンジンフードの 穴 に 差 し 込 みエンジンフードを 確 実 に 固 定 し ます 2. エンジンフードを 少 し 持 ち 上 げた 位 置 ( 約 20cm)から 離 します 注 意 手 や 物 をはさまないように 注 意 してく ださい 3. エンジンフードが 完 全 に 閉 じている ことを 確 認 します 注 意 風 の 強 いときにエンジンフードを 開 け ていると, 風 にあおられて 支 持 棒 が 外 れることがあります 特 に 風 の 強 いと きはご 注 意 ください 支 持 棒 は 必 ず 所 定 の 穴 に 差 し 込 んでく ださい 所 定 以 外 の 箇 所 に 掛 けると 支 持 棒 が 外 れ, 思 わぬ 事 故 につながるお それがあります 注 意 走 行 前 に 必 ずエンジンフードが 確 実 に 閉 じていることを 確 認 してください 完 全 に 閉 じていないまま 走 行 するとエ ンジンフードが 開 くおそれがありま す エンジンフードを 手 で 強 く 押 しつけない でください 力 のかけぐあいや 場 所 に よっては, 万 一 の 場 合, 車 体 がへこむお それがあります 4-30

各 部 の 開 閉 フューエルリッド( 燃 料 補 給 口 ) J00402300528 フューエルリッド( 燃 料 補 給 口 )は 車 両 の 左 側 後 方 にあります 開 けるときは J00405000584 1. 運 転 席 右 下 のレバーを 引 き 上 げて リッド( 補 給 口 )を 開 けます 警 告 燃 料 を 補 給 するときは 火 気 厳 禁 です 燃 料 は 引 火 しやすいため 火 災 や 爆 発 の おそれがあります 必 ずエンジンを 止 めてください たばこ,ライター, 携 帯 電 話 などは 使 用 しないでください フューエルキャップを 外 す 前 に 車 体 や 給 油 機 の 金 属 部 分 に 触 れて, 必 ず 身 体 の 静 電 気 を 除 去 してください 静 電 気 を 帯 びていると, 放 電 による 火 花 で 気 化 した 燃 料 に 引 火 するおそれが あります リッド( 補 給 口 )の 開 口,フューエル キャップの 取 り 外 しなど, 給 油 操 作 は 必 ず 一 人 で 行 い, 補 給 口 に 他 の 人 を 近 づけないでください 複 数 で 行 うと 他 の 人 が 帯 電 していた 場 合, 気 化 した 燃 料 に 引 火 するおそれが あります 給 油 が 終 わるまで 補 給 口 から 離 れない でください 途 中,シートに 座 るなど すると, 再 帯 電 するおそれがあります 燃 料 は 必 ず 指 定 された 燃 料 をご 使 用 くだ さい 燃 料 は 指 定 されたものを 補 給 P. 2-3 メンテナンスデータ: 燃 料 の 量 と 種 類 P. 14-2 2. フューエルキャップのつまみを 持 ち, ゆっくり 左 に 回 して 外 します フューエルキャップ 4 警 告 急 激 にフューエルキャップを 回 さない でください 燃 料 タンク 内 の 圧 力 によ り, 補 給 口 から 燃 料 が 吹 き 返 すおそれ があります 4-31

各 部 の 開 閉 警 告 フューエルキャップをゆるめたときに シューッという 音 がしたときは, 音 が しなくなるまで 待 ってから,フューエ ルキャップをゆっくり 回 してくださ い 閉 めるときは J00405100019 4 1. フューエルキャップをカチッカチッ と 音 がするまで 右 に 回 して 閉 めます 警 告 フューエルキャップが 確 実 に 閉 まって いることを 確 認 してください 確 実 に 閉 まっていないと 燃 料 がもれ, 火 災 に なるおそれがあります 2. フューエルリッドを 手 で 軽 く 押 して 閉 めます 4-32

安 全 装 備 シート シート.................................................. 5-2 シートアレンジ........................................... 5-3 シート 調 整.............................................. 5-4 フロントシート........................................... 5-4 リヤシート(ワンタッチフォールディング 機 構 付 )................ 5-6 ヘッドレスト............................................. 5-8 荷 室 の 作 り 方............................................. 5-9 フラットシートの 作 り 方.................................... 5-11 5 シートベルト シートベルト............................................. 5-12 プリテンショナー 機 構 /フォースリミッター 機 構 付 シートベルト... 5-18 チャイルドシート チャイルドシート......................................... 5-20 SRSエアバッグ SRSエアバッグ.......................................... 5-25 5-1

安 全 装 備 シート J00509900898 フロントシート リヤシート 5 フロントシート 前 後 調 整 P. 5-5 背 もたれの 角 度 調 整 P. 5-5 上 下 調 整 ( 運 転 席 )P. 5-5 アームレスト(ひじ 掛 け)A P. 5-6 リヤシート 背 もたれの 角 度 調 整 P. 5-6 アームレスト(ひじ 掛 け)P. 5-7 5-2

安 全 装 備 シートアレンジ お 好 みに 合 わせて,つぎのようなシートアレンジをすることができます J00500100477 通 常 の 使 い 方 フラットシート P. 5-11 5 荷 室 の 作 り 方 P. 5-9 5-3

安 全 装 備 5 シート 調 整 J00500200247 シート 各 部 の 調 整 は 走 行 前 に 行 ってくだ さい 警 告 シートの 調 整 は 必 ず 走 行 前 に 行 ってく ださい 走 行 中 にシートを 調 整 すると 必 要 以 上 に 動 くことがあり, 重 大 な 事 故 につながるおそれがあります シートの 調 整 をした 後 は,シートが 確 実 に 固 定 されていることを 確 認 してく ださい シートが 固 定 されていないと シートが 動 き, 重 大 な 事 故 につながる おそれがあります シートの 背 もたれを 必 要 以 上 に 倒 して 走 行 しないでください 急 ブレーキを かけたときや 衝 突 したときなどに, 身 体 がシートベルトの 下 にもぐり, 重 大 な 傷 害 を 受 けるおそれがあります フロントシート J00500300642 正 しい 運 転 姿 勢 がとれるように,つぎの 点 に 注 意 してシートを 調 整 してくださ い ハンドルが 楽 に 操 作 できる ペダルが 十 分 に 踏 み 込 める ヘッドレストの 中 央 部 を できるだけ 目 の 高 さにする 注 意 シートの 調 整 は 必 ず 大 人 が 行 ってくだ さい お 子 さまが 操 作 すると 思 わぬ 事 故 を 起 こすおそれがあります シートを 操 作 しているときは,シート の 下 や 動 いている 部 分 に 手 足 を 近 づけ ないでください シートベルトが 正 しく 着 用 できる P. 5-12 背 すじをのばし 背 もたれに 軽 くつける 警 告 背 もたれと 背 中 の 間 にクッションなど を 入 れないでください 正 しい 運 転 姿 勢 がとれないため, 思 わ ぬ 事 故 につながるおそれがあります 注 意 後 方 へシートを 移 動 したり, 背 もたれ を 倒 すときは 乗 員 に 注 意 してくださ い 5-4

安 全 装 備 前 後 調 整 J00500400018 レバーを 引 いたまま 調 整 します 調 整 後 はシートを 前 後 に 軽 くゆすり, シートが 確 実 に 固 定 されたことを 確 認 し ます 上 下 調 整 ( 運 転 席 ) J00500600179 レバーを 繰 り 返 し 操 作 して 調 整 します 上 がる 下 がる 5 背 もたれの 角 度 調 整 J00500500484 レバーを 引 いたまま 調 整 します 調 整 後 は 背 もたれを 軽 くゆすり, 背 もた れが 確 実 に 固 定 されたことを 確 認 しま す 注 意 レバーを 操 作 するときは, 背 もたれに 身 体 を 添 わせるか, 手 を 添 えて 行 って ください 背 もたれが 急 に 戻 り 顔 などにあたるお それがあります 5-5

安 全 装 備 5 アームレスト(ひじ 掛 け) A J00501000226 アームレストの 上 に 乗 ったり 座 ったりし ないでください アームレストが 破 損 す るおそれがあります A タイプ 手 前 に 倒 して 使 用 します 元 に 戻 すときは, 後 ろに 起 こします リヤシート(ワンタッチ フォールディング 機 構 付 ) 背 もたれの 角 度 調 整 J00501400060 J00501600176 ノブを 手 前 に 引 き 上 げたまま 調 整 しま す 調 整 後 は 背 もたれを 軽 くゆすり, 背 もた れが 確 実 に 固 定 されていることを 確 認 し ます 背 もたれの 角 度 は 片 側 ずつ 調 整 できま す B タイプ 手 前 に 倒 し, 持 ち 上 げて 角 度 を 調 整 しま す 元 に 戻 すときは, 後 ろに 起 こします ノブ 警 告 リヤシートの 中 央 席 に 座 る 場 合 は, 左 右 のシートの 背 もたれを 同 じ 位 置 にそ ろえて 使 用 してください 急 ブレーキ をかけたときや 衝 突 したときなどに シートベルトが 十 分 な 効 果 を 発 揮 しな いおそれがあります 注 意 ノブを 操 作 するときは, 背 もたれに 身 体 を 添 わせるか, 手 を 添 えて 行 ってく ださい 背 もたれが 急 に 戻 り 顔 などに 当 たるお それがあります 5-6

安 全 装 備 リヤシートの 背 もたれがトノカバーにあ たるときは,トノカバーの 位 置 を 後 方 へ 移 動 してください トノカバー P. 8-11 背 もたれを 固 定 せずにトノカバーで 背 も たれを 支 えることはしないでください 無 理 な 力 がかかって 部 品 が 破 損 するおそ れがあります アームレスト(ひじ 掛 け) 手 前 に 倒 して 使 用 します 元 に 戻 すときは, 後 ろに 起 こします J00501800077 5 アームレストの 上 に 乗 ったり 座 ったりし ないでください アームレストが 破 損 す るおそれがあります 5-7

安 全 装 備 5 ヘッドレスト J00503400165 警 告 ヘッドレストの 固 定 できる 高 さを 超 え て 使 用 しないでください 万 一 のとき 安 全 確 保 に 役 立 ちません 背 もたれと 背 中 の 間 にクッションなど を 入 れると 安 全 確 保 に 役 立 ちません ヘッドレストを 取 り 外 したままで 走 行 しないでください 走 行 前 に 必 ず 取 り 付 けてください 衝 突 したときなどに 重 大 な 傷 害 を 受 けるおそれがありま す 上 下 調 整 ヘッドレストの 中 央 部 ができるだけ 目 の 高 さになるように 調 整 します 目 の 高 さに 届 かない 場 合 ( 特 に 背 の 高 い 人 など)は, 固 定 できる 範 囲 で 一 番 高 い 位 置 に 調 整 してください 上 げるときはそのまま 引 き 上 げ, 下 げる ときは 固 定 ボタンを 押 しながら 下 げま す 取 り 外 すときは J00508900019 固 定 ボタンを 押 したまま,いっぱいに 引 き 上 げて 取 り 外 します 取 り 付 けるときは J00509000088 固 定 ボタンを 押 しながら 差 し 込 みます 注 意 ヘッドレストを 取 り 付 けた 後, 固 定 ボ タンがロックされていることを 確 認 し てください ロックされた 状 態 固 定 ボタン 固 定 ボタン シートによりヘッドレストの 形 状 や 大 きさが 異 なる 場 合 があります 間 違 え ないように 取 り 付 けてください フロントシート リヤシート 固 定 ボタン 5-8