Microsoft Word - gemsen



Similar documents
[Q1] 復 興 特 別 所 得 税 の 源 泉 徴 収 はいつから 行 う 必 要 があるのですか 平 成 25 年 1 月 1 日 から 平 成 49 年 12 月 31 日 までの 間 に 生 ずる 所 得 について 源 泉 所 得 税 を 徴 収 する 際 復 興 特 別 所 得 税 を 併

<4D F736F F D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB B315D2E312E A2E646F63>

目 次 第 1 部 個 人 所 得 税 の 概 要 居 住 者 非 居 住 者 の 定 義 4 個 人 所 得 税 の 納 付 のしかた( 給 不 所 得 者 ) 5 居 住 者 の 個 人 所 得 税 額 の 計 算 のしくみ( 給 不 所 得 者 ) 6 非 居 住 者 の 個 人 所 得 税

年 間 収 入 が 130 万 円 未 満 (60 歳 以 上 75 歳 未 満 の 人 や 一 定 障 害 者 の 場 合 は 180 万 円 未 満 )であって かつ 被 保 険 者 の 年 間 収 入 の 2 分 の 1 未 満 である 場 合 は 被 扶 養 者 となります ( 同 居 の

6 謝金(給与等)

Taro-1-14A記載例.jtd

目 次 1 報 酬 給 与 額 事 例 1 報 酬 給 与 額 に 含 める 賞 与 の 金 額 が 誤 っていた 事 例 1 事 例 2 役 員 退 職 金 ( 役 員 退 職 慰 労 金 )を 報 酬 給 与 額 として 申 告 して いなかった 事 例 1 事 例 3 持 株 奨 励 金 を

平成22年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引

論点整理② 利用目的の範囲の考え方

賃 金 報 酬 給 与 とは ( 労 働 基 準 法 の 賃 金 ) ( 労 働 基 準 法 この 法 律 ) で 賃 金 とは 賃 金 給 料 手 当 賞 与 その 他 名 称 の 如 何 を 問 わず 労 働 の 対 償 として 使 用 者 が 労 働 者 に 支 払 うすべてのものをいう (

Q7 従 業 員 に 対 する 現 物 給 付 は 報 酬 給 与 額 に 含 まれます A7 法 人 が 役 員 又 は 使 用 人 のために 給 付 する 金 銭 以 外 の 物 又 は 権 利 その 他 経 済 的 利 益 (いわ ゆる 現 物 給 与 )については 所 得 税 において 給


[Q20] 扶 養 控 除 等 申 告 書 が 提 出 された 際 に その 申 告 書 に 記 載 された 国 外 居 住 親 族 に 係 る 親 族 関 係 書 類 が 提 示 されず 事 後 に 提 示 された 場 合 いつから 扶 養 控 除 等 を 適 用 して 源 泉 徴 収 税 額 を

< B839395CA8E6496F FC817A FC90B E786C73>

Microsoft Word - 05_roumuhisaisoku

1 ガス 供 給 業 を 行 う 法 人 の 事 業 税 の 課 税 について ガス 供 給 業 を 行 う 法 人 は 収 入 金 額 を 課 税 標 準 として 収 入 割 の 申 告 となります ( 法 72 条 の2 72 条 の 12 第 2 号 ) ガス 供 給 業 とその 他 の 事

Taro-2220(修正).jtd

所令要綱

2 その 年 中 の 特 定 支 出 の 額 ( 前 払 をした 特 定 支 出 ) 問 資 格 取 得 費 に 該 当 する 専 門 学 校 (2 年 制 )の 授 業 料 等 の 支 出 をしましたが この 特 定 支 出 については その 支 出 した 年 分 の 特 定 支 出 の 額 の

Microsoft PowerPoint - 特別徴収制度説明会資料(県央版.pptx

H28記入説明書(納付金・調整金)8

給 与 所 得 の 源 泉 徴 収 税 額 表 ( 平 成 25 年 分 ) 月 額 表 ( 平 成 24 年 3 月 31 日 財 務 省 告 示 第 115 号 別 表 第 一 ) ( 一 ) ( 166, 999 円 ) その 月 の 社 会 保 険 料 等 控 除 後 の 給 与 等 の 金

所 得 税 と 住 民 税 の 税 率 表 所 得 税 と 住 民 税 の 税 率 は 以 下 の 通 りです 退 職 所 得 の 場 合 も この 税 率 表 を 使 います 1. 平 成 19 年 1 月 1 日 以 降 ( 所 法 891) 課 税 所 得 所 得 税 率 控 除 額 ~195

所 得 の 種 類 と 所 得 金 額 の 計 算 方 法 所 得 の 種 類 要 件 計 算 方 法 事 業 雑 営 業 等 農 業 小 売 業 製 造 業 飲 食 業 理 容 業 保 険 外 交 員 大 工 集 金 人 ピアノ 講 師 など 農 産 物 の 生 産 果 樹 の 栽 培 家 畜 の

Taro-02 調査概要(280705).jtd

特別徴収封入送付作業について

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

N 一 般 の 住 宅 について 控 除 の 対 象 となる 借 入 金 は 平 成 26 年 4 月 平 成 31 年 6 月 30 日 までの 入 居 の 場 合 は4,000 万 円 ( 平 成 26 年 3 月 までの 入 居 の 場 合 は2,000 万 円 )までとなります 建 物 や

特 別 徴 収 による 納 税 の 仕 組 み 従 業 員 事 業 所 市 町 村 3 特 別 徴 収 税 額 の 通 知 ( 従 業 員 用 ) 1 給 与 支 払 報 告 書 の 提 出 (1 月 末 日 まで) 2 税 額 の 計 算 4 給 与 支 払 いの 際 に 税 額 を 徴 収 3

弁護士報酬規定(抜粋)

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

4. 消 費 税 特 別 地 方 消 費 税 その 他 消 費 税 1 税 目 につき 所 得 税 又 は 法 人 税 に 定 める の50% 相 当 額 ( 注 ) 複 数 の 事 業 所 があるときは 事 業 所 ごとに 受 任 1 件 として 取 り 扱 う ただし 消 費 税 については 事

Microsoft Word - H27市・府民税のしくみ原稿(白黒)

Microsoft Word - 【第17期】有価証券報告書(課税上の取り扱い)

注 雇 促 進 税 制 と 本 制 度 のどちらかを 利 する 可 能 性 があるが あらかじめどちらの 制 度 を 利 するか 判 断 できない という 場 合 雇 促 進 税 制 の 事 前 届 出 ( 雇 促 進 計 画 の 提 出 )をした 上 で 申 告 の 際 にどちらを 利 するかご

Microsoft PowerPoint - tap2014_05

<88F38DFC D985F837D E815B8CA9967B A A>

<4D F736F F D A6D92E894C5817A30318F5A91EE838D815B839392CA926D95B62E646F6378>

平成16年度

(ⅴ) 平 成 28 年 4 月 1 日 から 平 成 35 年 12 月 31 日 までの 期 間 未 成 年 者 に 係 る 少 額 上 場 株 式 等 の 非 課 税 口 座 制 度 に 基 づき 証 券 会 社 等 の 金 融 商 品 取 引 業 者 等 に 開 設 した 未 成 年 者 口

平成21年9月29日

( 復 興 特 別 法 人 制 具 体 的 内 容 ) 復 興 特 別 法 人 制 具 体 的 な 内 容 は 次 とおりです 1 納 義 務 者 法 人 は 基 準 法 人 額 につき 復 興 特 別 法 人 を 納 める 義 務 があります( 復 興 財 源 確 保 法 42) なお 人 格 な

目 次 1. 特 別 徴 収 について 3 2. 特 別 徴 収 の 根 拠 法 令 等 3 3. 特 別 徴 収 義 務 者 の 指 定 について 4 4. 特 別 徴 収 のしくみ 4 5. 特 別 徴 収 義 務 者 に 指 定 した 際 に 送 付 する 書 類 等 4 6. 特 別 徴 収

「経営者保証に関するガイドライン」に基づく保証債務の整理に係る課税関係の整理

( 月 額 で 支 給 されるもの) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 ( 1 2) 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 等 1 傷 病 手 当 金 出 産 手 当 金 又 は 休 業 手 当 金 ( 以 下 傷 病 手 当 金 等 という ) と 報 酬 との 調 整 につい

目 次 個 人 住 民 税 について 1 特 別 徴 収 義 務 者 の 指 定 2 特 別 徴 収 税 額 決 定 通 知 書 の 送 付 3 特 別 徴 収 税 額 の 決 定 通 知 書 ( 特 別 徴 収 義 務 者 用 ) 3 特 別 徴 収 税 額 の 決 定 通 知 書 ( 納 税 義

<8AC48DB88C8B89CA82C98AEE82C382AD915B C8E8682C696DA8E9F E A>

<4D F736F F D2093FC8A7797BF81438EF68BC697BF96C68F9C8ED28B7982D192A58EFB C8ED291498D6C8AEE8F802D312E646F63>

Microsoft Word - 00表紙(管理・運営編).doc

解 第 1 説 源 泉 徴 収 について (1) 弁 護 士 報 酬 に 関 する 源 泉 徴 収 弁 護 士 の 業 務 に 関 する 報 酬 又 は 料 金 は 所 得 税 法 204.1により 源 泉 徴 収 の 対 象 と されています ( ) そして この 報 酬 又 は 料 金 について

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

大 田 区 保 育 従 事 職 員 宿 舎 借 り 上 げ 支 援 事 業 Q&A 目 次 Ⅰ 補 助 事 業 全 般 について P3~P4 Ⅱ 補 助 対 象 施 設 について P5 Ⅲ 補 助 対 象 職 員 について P6~P10 Ⅳ 補 助 対 象 経 費 について P11~P13 2

目 次 事 務 手 引 き 住 民 税 特 別 徴 収 の 義 務 個 人 住 民 税 について 1 特 別 徴 収 事 務 の 手 引 き 特 別 徴 収 義 務 者 の 指 定 2 特 別 徴 収 税 額 決 定 通 知 書 の 送 付 特 別 徴 収 税 額 の 決 定 通 知 書 ( 特 別

第 2 問 問 4 問 5 1ロ 2チ 3ヲ 4ホ ⅰ)Aさんは 今 年 の 誕 生 日 で 40 歳 となるので 公 的 介 護 保 険 の(1 第 2 号 ) 被 保 険 者 資 格 を 取 得 し 介 護 保 険 料 を 負 担 することになる 40 歳 以 上 65 歳 未 満 の 医 療

原 則 として 事 業 主 は 従 業 員 から 扶 養 控 除 等 申 告 書 の 提 出 を 受 けた 後 に 給 与 の ( 事 業 主 )の 番 号 を 記 載 しなければならない ただし 事 業 主 が 人 の 場 合 には 人 番 号 は 一 般 に 公 表 されている 番 号 であるた

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

定款  変更

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

内 において 管 理 されている 上 場 株 式 等 のうち 非 課 税 管 理 勘 定 に 係 るもの( 新 規 投 資 額 で 毎 年 80 万 円 を 上 限 とします )に 係 る 配 当 等 で 未 成 年 者 口 座 に 非 課 税 管 理 勘 定 を 設 けた 日 から 同 日 の 属

第一部【証券情報】

年末調整

PowerPoint プレゼンテーション

損 益 計 算 書 自. 平 成 26 年 4 月 1 日 至. 平 成 27 年 3 月 31 日 科 目 内 訳 金 額 千 円 千 円 営 業 収 益 6,167,402 委 託 者 報 酬 4,328,295 運 用 受 託 報 酬 1,839,106 営 業 費 用 3,911,389 一

<4D F736F F D208CF689768ED C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

税 制 概 要 の 中 でのFX 取 引 所 得 は 区 分 されている サラリーマンは 給 与 所 得 不 動 産 オーナーは 不 動 産 所 得 などなど 10 種 類 FX 取 引 による 所 得 は 雑 所 得 ( 為 替 差 益 スワップポイントとも) 相 対 取 引 ( 店 頭 取 引

税金読本(8-5)特定口座と確定申告

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B38FDA8DD72E747874>

住宅税制について

 

Taro-iryouhoken

賦課の根拠となった法律及び条例(その2)

給 与 所 得 控 除 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え 360 万 円 以 下 の 場 合 360 万 円 を 超 え 660 万 円 以 下 の 場 合

Microsoft Word 消費税HP(案)

Microsoft PowerPoint - 税制上の特例.pptx

5 次 のいずれにも 該 当 する 従 業 員 は 子 が1 歳 6ヶ 月 に 達 するまでの 間 で 必 要 な 日 数 について 育 児 休 業 をするこ とができる なお 育 児 休 業 を 開 始 しようとする 日 は 原 則 として 子 の1 歳 の 誕 生 日 に 限 るものとする (1

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

Q4-2 平 成 28 年 1 月 1 日 以 後 は 利 子 割 の 課 税 対 象 は 個 人 とされていま すが 金 融 機 関 には 様 々な 口 座 がある 中 で 該 当 の 有 無 をどのように 判 断 すればよいですか? ( 平 成 28 年 2 月 修 正 ) A4-2 平 成 2

個 人 所 得 課 税 ~ 住 宅 ローン 控 除 等 の 適 用 期 限 の 延 長 2 4. 既 存 住 宅 に 係 る 特 定 の 改 修 工 事 をした 場 合 の 所 得 税 額 の 特 別 控 除 居 住 年 省 エネ 改 修 工 事 控 除 限 度 額 バリアフリー 改 修 工 事 平

配 当 所 得 は 他 の 所 得 と 総 合 し 累 進 税 率 を 適 用 して 税 額 を 計 算 し ますが 一 定 の 上 場 株 式 等 の 配 当 等 については 他 の 所 得 と 分 離 して 税 額 を 計 算 する 申 告 分 離 課 税 を 選 択 することができます ただし

平成28年(2016年)熊本地震に関するQ&A


<817995A E937894C5817A8F5A96AF90C5905C8D90288D5A97B9292E786C73>

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (5 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 区 類 団 府 分 似 体 平 均 年 齢

<95CA8E86315F8A6D92E8905C8D908F9182C98AD682B782E B8B4C985E8D8096DA2E786C7378>

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

種 類 控 除 額 小 規 模 企 業 共 済 等 掛 金 控 除 生 命 保 険 料 控 除 地 震 保 険 料 控 除 支 払 った 小 規 模 共 済 心 身 障 害 者 扶 養 共 済 の 掛 金 の 金 額 生 命 保 険 料 控 除 額 = 一 般 生 命 保 険 料 控 除 額 + 個

スライド 1

<88F38DFC E8F8A93BE92BC914F979D985F837D E815B816A>

公 共 債 の 税 金 について Q 公 共 債 の 利 子 に 対 する 税 金 はどのようになっていますか? 平 成 28 年 1 月 1 日 以 後 に 個 人 のお 客 様 が 支 払 いを 受 ける 国 債 や 地 方 債 などの 特 定 公 社 債 ( 注 1) の 利 子 については

PowerPoint プレゼンテーション


< F2D32837A815B B EF68BC697BF96C68F9C>

給 与 所 得 控 除 所 得 税 の 簡 易 給 与 所 得 表 により 給 与 所 得 の 金 額 を 求 めますが 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え

個人向け国債の事務取扱いに関する細則

Transcription:

源 泉 徴 収 制 度 について 教 えて!! 1. 源 泉 徴 収 制 度 って 何 ですか? 所 得 税 は 所 得 者 自 身 が その 年 の 所 得 税 額 とこれに 対 する 税 額 を 計 算 し これ らを 自 主 的 に 申 告 して 納 付 する いわゆる 申 告 納 税 制 度 が 建 前 とされています が これと 併 せて 特 定 の 所 得 については その 所 得 の 支 払 いの 際 に 支 払 者 が 所 得 税 を 徴 収 して 納 付 する 源 泉 徴 収 制 度 が 採 用 されています この 源 泉 徴 収 制 度 は 1 給 与 や 利 子 配 当 税 理 士 報 酬 などの 所 得 を 支 払 う 者 が 2その 所 得 を 支 払 う 際 に 所 得 税 額 を 計 算 し 3 支 払 金 額 からその 所 得 税 額 をその 所 得 金 額 を 差 し 引 いて 国 に 納 付 するというも のです この 制 度 により 源 泉 徴 収 された 所 得 税 の 額 は 最 終 的 にはその 年 の 年 末 調 整 や 確 定 申 告 によって 精 算 されます つまり その 人 が 支 払 うべき 所 得 税 を 給 与 や 報 酬 を 支 払 う 者 が 前 もって 概 算 で 国 に 所 得 税 を 支 払 ってあげていて 最 終 的 には 本 人 が 確 定 申 告 をしてその 年 の 自 分 の 所 得 税 を 計 算 するシステムです ( 給 与 の 場 合 は 会 社 が 年 末 調 整 で 正 確 な 所 得 税 を 計 算 してくれる 場 合 があります ) 1

源 泉 徴 収 制 度 って 何 ですか? 2. 源 泉 徴 収 義 務 者 は どういう 人 がなるの? 所 得 税 を 源 泉 徴 収 して 国 に 納 付 する 義 務 のある 者 を 源 泉 徴 収 義 務 者 といいま す 源 泉 徴 収 の 対 象 とされている 所 得 の 支 払 者 は それが 会 社 や 協 同 組 合 であ る 場 合 はもちろん 学 校 官 公 庁 であっても また 個 人 や 人 格 のない 社 団 財 団 であっても すべて 源 泉 徴 収 義 務 者 となります ( 注 ) 源 泉 徴 収 しなくても 良 い 場 合 その 報 酬 料 金 等 の 支 払 者 が 個 人 であって 1その 個 人 が 給 与 の 支 払 者 でないとき ( 給 与 や 退 職 金 の 支 払 がなく 弁 護 士 報 酬 などの 報 酬 料 金 だけを 支 払 ってい る 人 ) 例 :サラリーマンが 確 定 申 告 をするために 税 理 士 に 報 酬 を 支 払 った 場 合 など 又 は 2 給 与 の 支 払 者 であっても 常 時 2 人 以 下 の 家 事 使 用 人 のみ 対 して 給 与 等 の 支 払 を する 者 であるとき (お 手 伝 いさん1 人 だけに 給 与 や 退 職 金 を 支 払 っている 人 ) は 給 与 等 や 退 職 手 当 等 税 理 士 報 酬 などの 報 酬 料 金 等 については 所 得 税 を 源 泉 徴 収 する 必 要 はありません 2

3.どんな 届 出 が 必 要 なの? 会 社 や 個 人 が 新 たに 給 与 の 支 払 を 始 めて 源 泉 徴 収 義 務 者 になる 場 合 には 給 与 支 払 事 務 所 等 の 開 設 届 出 書 を 給 与 支 払 事 務 所 等 を 開 設 してから1ヶ 月 以 内 に 提 出 することになっています す この 届 出 書 の 提 出 先 は 給 与 を 支 払 う 事 務 所 などの 所 在 地 を 所 轄 する 税 務 署 長 で ただし 個 人 が 新 たに 事 業 を 始 めたり 事 業 を 行 うための 事 務 所 を 設 けたりした 場 合 には 個 人 事 業 の 開 業 等 届 出 書 ( 事 業 開 始 から1ヶ 月 以 内 )を 提 出 することに なっていますので 給 与 支 払 事 務 所 等 の 開 設 届 出 書 を 提 出 する 必 要 はありません 4. 源 泉 徴 収 が 必 要 な 給 与 ってどんなもの? (1) 概 要 給 与 とは 使 用 人 や 役 員 に 支 払 う 報 酬 や 給 料 賃 金 歳 費 賞 与 のほか こ れらの 性 質 を 有 するものをいいます (2) 手 当 役 員 や 使 用 人 に 支 給 する 手 当 は 原 則 として 給 与 となります 具 体 的 に は 残 業 手 当 職 務 手 当 のほか 家 族 手 当 住 宅 手 当 なども 給 与 となります しかし 例 外 として 次 のような 手 当 は 非 課 税 となります 1 通 勤 手 当 のうち 一 定 金 額 以 下 のもの 2 転 勤 や 出 張 などのための 旅 費 のうち 通 常 必 要 と 認 められるもの 3 宿 直 や 日 直 の 手 当 のうち 一 定 金 額 いかのもの (3) 現 物 給 与 給 与 は 現 金 で 支 給 されるのが 普 通 ですが 食 事 の 現 物 支 給 や 商 品 の 値 引 き 販 売 などのような 経 済 的 な 利 益 も 含 まれることがあります 3

源 泉 徴 収 制 度 って 何 ですか? 5. 給 与 の 源 泉 徴 収 税 額 の 計 算 方 法 は? 給 与 を 支 払 うときに 源 泉 徴 収 する 税 額 は その 支 払 いの 都 度 給 与 所 得 の 源 泉 徴 収 税 額 表 を 使 って 求 めます この 税 額 表 には 月 額 表 と 日 額 表 と 賞 与 に 対 する 源 泉 徴 収 税 額 の 算 出 率 の 表 の3 種 類 があります (1) 月 額 表 を 使 う 場 合 月 額 表 を 使 うのは 給 与 を 毎 月 支 払 う 場 合 です また 月 や 旬 を 単 位 に して 支 払 う 給 与 も 月 額 表 を 使 います 例 えば 半 月 ごとや 10 日 ごと 3カ 月 ごと 半 年 ごとなどに 給 与 を 支 払 う 場 合 です (2) 日 額 表 を 使 う 場 合 日 額 表 を 使 うのは 働 いたその 日 ごとに 給 与 を 支 払 う 場 合 です また 1 週 間 ごとに 支 払 う 給 与 日 割 り 計 算 して 支 払 う 給 与 なども 日 額 表 を 使 います (3) 賞 与 に 対 する 源 泉 徴 収 額 表 を 使 う 場 合 この 表 はボーナスを 支 払 うときに 使 います 4

( 注 ) 給 与 の 源 泉 徴 収 を 行 う 場 合 の 注 意 事 項 源 泉 徴 収 をする 所 得 税 は 使 う 税 額 表 に 記 載 されている 甲 欄 か 乙 欄 又 は 丙 欄 で 税 額 を 求 めます 給 与 所 得 者 の 扶 養 控 除 等 申 告 書 が 提 出 されている 場 合 には 甲 欄 提 出 がない 場 合 には 乙 欄 で 税 額 を 求 めます 丙 欄 は 日 額 表 だけにあり 日 雇 いの 人 や 短 期 間 雇 い 入 れるアルバイ トなどに 一 定 の 給 与 を 支 払 う 場 合 に 使 います パートやアルバイトに 対 して 日 給 や 時 間 給 で 支 払 う 給 与 は あらかじめ 雇 用 契 約 の 期 間 が2カ 月 以 内 と 決 められていれば 日 額 表 の 丙 欄 を 使 います が 雇 用 期 間 の 延 長 や 再 雇 用 のため2カ 月 を 超 える 場 合 は 超 えた 日 から 一 般 の 社 員 と 同 様 に 甲 欄 又 は 乙 欄 を 使 うことになります 5

源 泉 徴 収 制 度 って 何 ですか? 6. 源 泉 徴 収 が 必 要 な 報 酬 料 金 ってどんなもの? 源 泉 徴 収 が 必 要 な 報 酬 料 金 等 の 範 囲 は その 報 酬 料 金 等 の 支 払 を 受 ける 者 が 個 人 であるか 法 人 であるかによって 異 なってきます (1) 支 払 を 受 ける 者 が 個 人 である 場 合 1 原 稿 料 や 講 演 料 など ( 注 )イ 謝 金 取 材 費 調 査 費 車 代 などの 名 目 で 支 払 をする 場 合 があり ますが これらの 実 態 が 原 稿 料 や 講 演 料 と 同 じ 場 合 には すべて 源 泉 徴 収 の 対 象 となります ロ 旅 費 や 宿 泊 費 などの 支 払 も 原 則 的 には 報 酬 料 金 に 含 まれます しかし 通 常 必 要 な 範 囲 で 支 払 者 が 直 接 ホテルや 旅 行 会 社 に 支 払 った 場 合 には 報 酬 料 金 等 に 含 めなくても 良 いこととされてい ます ハ 懸 賞 応 募 作 品 の 入 選 者 などへの 賞 金 雑 誌 等 への 投 稿 の 謝 金 など は 一 人 に 対 して1 回 に 支 払 う 金 額 が5 万 円 以 下 であれば 源 泉 徴 収 をしなくても 良 いことになっています ニ 原 稿 料 には 試 験 問 題 の 出 題 料 や 答 案 の 採 点 料 などは 含 まれませ ん 2 弁 護 士 公 認 会 計 士 司 法 書 士 など 特 定 の 資 格 を 持 つ 人 に 支 払 う 報 酬 料 金 3 芸 能 人 や 芸 能 プロダクションを 営 む 個 人 ( 注 ) 不 特 定 多 数 の 観 客 等 から 受 ける 入 場 料 等 を 除 き 出 演 演 出 企 画 その 他 役 務 の 提 供 に 関 するものは 報 酬 料 金 等 に 含 まれます 4プロ 野 球 選 手 の 契 約 金 など 役 務 の 提 供 を 約 することにより 一 時 に 支 払 う 契 約 金 5 広 告 宣 伝 のための 賞 金 等 ( 注 ) 支 払 う 賞 金 等 の 額 が50 万 円 以 下 であれば 源 泉 徴 収 する 必 要 は ありません 6

(2) 支 払 を 受 ける 者 が 法 人 である 場 合 馬 主 である 法 人 に 支 払 う 競 馬 の 賞 金 ( 注 ) 報 酬 料 金 の 源 泉 徴 収 を 行 う 場 合 の 注 意 事 項 (1) 支 払 を 受 ける 者 が 個 人 か 法 人 かの 判 定 ( 研 究 会 劇 団 などの 団 体 のとき) 支 払 を 受 ける 者 が 1 法 人 税 を 納 める 義 務 があること 又 は 2 定 款 規 約 日 常 の 活 動 状 況 などから 団 体 として 独 立 して 存 在 している こと を 明 らかにしている 場 合 は 法 人 として 取 り 扱 い そうでなければ 個 人 とし て 取 り 扱 います (2) 消 費 税 の 取 り 扱 い 報 酬 料 金 等 の 中 に 消 費 税 等 の 額 が 含 まれている 場 合 は 原 則 として 消 費 税 等 の 額 を 含 めた 金 額 が 源 泉 所 得 税 の 対 象 となります ただし 請 求 書 等 において 報 酬 料 金 等 の 額 と 明 確 に 区 分 されている 場 合 には その 報 酬 料 金 等 の 額 のみ( 消 費 税 抜 きの 金 額 )を 源 泉 徴 収 の 対 象 とす る 金 額 として 差 し 支 えありません 7

源 泉 徴 収 制 度 って 何 ですか? 7. 報 酬 料 金 の 源 泉 徴 収 税 額 の 計 算 方 法 は? 源 泉 徴 収 すべき 所 得 税 の 計 算 方 法 は 支 払 い 金 額 により 次 のようになります 支 払 い 金 額 (=A) 税 額 100 万 円 以 下 A 10% 100 万 円 超 (A-100 万 円 ) 20% ( 例 )150 万 円 の 原 稿 料 を 支 払 う 場 合 (150 万 円 -100 万 円 ) 20%+10 万 円 =20 万 円 源 泉 徴 収 すべき 所 得 税 の 額 は20 万 円 になります FAQ Q 手 取 り 契 約 の 場 合 の 源 泉 徴 収 税 額 の 計 算 方 法 ってどうやるの? A 手 取 り 契 約 をしている 場 合 の 支 払 い 金 額 等 の 計 算 方 法 は 以 下 のとお りです 1 税 率 が10%の 場 合 ( 手 取 額 が90 万 円 以 下 の 場 合 ) 手 取 り 額 0.9= 支 払 金 額 2 二 段 階 の 税 率 の 適 用 がある 場 合 ( 手 取 り 額 が90 万 円 超 の 場 合 ) ( 手 取 り 額 -10 万 円 ) 0.8= 支 払 金 額 ( 例 ) 原 稿 料 の 報 酬 を 手 取 契 約 10 万 円 で 支 払 う 場 合 支 払 い 金 額 : 100,000 円 0.9=111,111 円 源 泉 徴 収 税 額 : 111,111 円 10%=11,111 円 (1 円 未 満 の 端 数 は 切 り 捨 てます ) 手 取 り 額 : 111,111 円 -11,111 円 =100,000 円 8

8. 源 泉 徴 収 した 所 得 税 はいつまでにどこに 納 めるの? (1) 原 則 ( 毎 月 納 付 ) 源 泉 徴 収 した 所 得 税 は 原 則 として 給 与 などを 実 際 に 支 払 った 月 の 翌 月 10 日 までに 国 に 納 めなければなりません この 納 期 限 までに 最 寄 りの 金 融 機 関 又 は 所 轄 の 税 務 署 に 忘 れずに 納 付 してくだ さい なお 納 期 限 が 日 曜 日 祝 日 などの 休 日 や 土 曜 日 に 当 たる 場 合 には その 休 日 明 けの 日 が 納 期 限 となります この 場 合 の 所 轄 の 税 務 署 とは 源 泉 徴 収 の 対 象 とされている 所 得 の 支 払 事 務 を 取 り 扱 う 事 務 所 等 の 所 在 地 を 所 轄 する 税 務 署 となります (2) 納 期 の 特 例 ( 半 年 分 をまとめて 納 付 (7 月 10 日 と1 月 10 日 )) 給 与 の 支 給 人 員 が 常 時 9 人 以 下 の 源 泉 徴 収 義 務 者 は 源 泉 徴 収 した 所 得 税 を 半 年 分 まとめて 納 めることができる 特 例 があります これを 納 期 の 特 例 といいます この 特 例 を 受 けていると その 年 の1 月 から6 月 までに 源 泉 徴 収 した 所 得 税 は7 月 10 日 7 月 から12 月 までに 源 泉 徴 収 した 所 得 税 は 翌 年 1 月 10 日 がそれぞれ 納 期 限 になります この 特 例 を 受 けるためには 源 泉 所 得 税 の 納 期 の 特 例 の 承 認 に 関 する 申 請 書 ( 以 下 納 期 の 特 例 申 請 書 といいます )を 提 出 することが 必 要 です この 納 期 の 特 例 申 請 書 の 提 出 先 は 給 与 等 の 支 払 を 行 う 事 務 所 等 の 所 在 地 を 所 轄 する 税 務 署 長 です 税 務 署 長 から 却 下 の 通 知 がない 場 合 には この 納 期 の 特 例 申 請 書 を 提 出 した 月 の 翌 月 末 日 に 承 認 があったものとみなされます この 場 合 には 承 認 を 受 けた 月 に 源 泉 徴 収 する 所 得 税 から 納 期 の 特 例 の 対 象 に なります 9

源 泉 徴 収 制 度 って 何 ですか? (3) 納 期 限 の 特 例 (1 月 10 日 の 納 期 限 を1 月 20 日 に 延 長 ) (2)の 納 期 の 特 例 を 受 けている 者 は 届 出 によって 翌 年 1 月 10 日 の 納 期 限 を 1 月 20 日 に 延 長 する 特 例 を 受 けることができます この 特 例 を 受 けるには その 年 の12 月 20 日 までに 納 期 の 特 例 適 用 者 に 係 る 納 期 限 の 特 例 に 関 する 届 出 書 を 所 轄 税 務 署 長 に 提 出 して 次 の 要 件 のどちらも 満 たすことが 必 要 です 1その 年 の12 月 31 日 において 源 泉 所 得 税 の 滞 納 がないこと 2その 年 の7 月 から12 月 までの 間 に 源 泉 徴 収 した 所 得 税 を 翌 年 1 月 20 日 まで に 納 めること 注 意 事 項 この 特 例 の 対 象 となるのは 給 与 や 退 職 金 から 源 泉 徴 収 した 所 得 税 と 税 理 士 弁 護 士 司 法 書 士 などの 一 定 の 報 酬 から 源 泉 徴 収 をした 所 得 税 に 限 ら れています したがって 税 理 士 等 以 外 支 払 う 報 酬 ( 原 稿 料 講 演 料 芸 能 人 への 報 酬 契 約 金 等 )は 納 期 の 特 例 の 対 象 とはならず 原 則 通 り 毎 月 納 付 となります 10

9. 源 泉 徴 収 義 務 者 が 年 末 にしなければならないことは? 源 泉 徴 収 義 務 者 は 毎 年 年 末 に 次 の 事 をしなければなりません (1) 給 与 等 について 年 末 調 整 が 必 要 な 人 には 年 末 調 整 をすること (2) 給 与 所 得 の 源 泉 徴 収 票 報 酬 料 金 契 約 金 及 び 賞 金 の 支 払 い 調 書 等 の 法 定 調 書 を 作 成 し 受 給 者 本 人 所 轄 税 務 署 等 に 提 出 すること (3) 法 制 調 書 の 合 計 表 を 作 成 し 所 轄 税 務 署 長 に 提 出 すること 11

源 泉 徴 収 制 度 って 何 ですか? 10. 事 例 で 理 解 しましょう Q1 花 伝 太 郎 さんは 花 伝 流 舞 踊 の 師 匠 で 個 人 事 業 主 として 舞 踊 家 の 活 動 をしています 自 宅 で 踊 りの 指 導 をするときの 応 対 などについて 弟 子 のA 子 さんに 手 伝 ってもらっ ているので 月 に 約 3 万 から5 万 円 ほど お 手 当 をあげています この 場 合 A 子 さ んに 支 払 うお 手 当 から 源 泉 徴 収 しなければならないでしょうか? もし 源 泉 徴 収 した 所 得 税 を 納 めるとしたら どういう 納 付 手 続 きが 必 要 ですか? A1 花 伝 太 郎 さんが 個 人 としてポケットマネーから 支 払 っているのであれば 家 事 使 用 人 に 対 しての 支 払 とみなされ 源 泉 徴 収 しなくても 良 い 場 合 (レジュメP2( 注 ) 2)に 該 当 し 源 泉 徴 収 する 必 要 はありません ただし レジュメにもあるように 家 事 使 用 人 は2 名 までとなっています けれども もしA 子 さんへの 支 払 が 事 務 作 業 に 対 して 支 払 っている 給 与 という 性 格 の 支 払 で 舞 踊 家 としての 事 業 を 行 うことに 必 要 な 費 用 としているのならば 家 事 使 用 人 には 該 当 しないと 考 えられる 可 能 性 があります その 場 合 は 花 伝 太 郎 さんは 源 泉 徴 収 義 務 者 となり 個 人 でも 源 泉 徴 収 しなければなりません < 参 考 > 花 伝 太 郎 さんは 個 人 事 業 主 としてお 仕 事 をされているので すでに 個 人 事 業 の 開 業 等 届 出 書 を 出 しているはずです 給 与 を 払 う 相 手 がいる 場 合 毎 月 支 払 う 給 与 に ついては 給 与 所 得 の 源 泉 徴 収 税 額 表 に 基 づいて 源 泉 徴 収 して 支 払 わなければな りません 源 泉 した 所 得 税 は 原 則 として 毎 月 所 管 の 税 務 署 に 納 付 することとなっていますが 花 伝 太 郎 さんが 給 与 を 払 っている 人 が9 人 以 下 ならば 納 期 の 特 例 が 認 められて 半 年 分 ごとにまとめて 払 うことができます ただし この 特 例 を 受 けるためには 源 泉 所 得 税 の 納 期 の 特 例 の 承 認 に 関 する 申 請 書 を 提 出 していることが 必 要 です 納 期 の 特 例 が 適 用 されると 1 月 から6 月 までの 源 泉 徴 収 した 所 得 税 は7 月 10 日 7 月 から12 月 までに 源 泉 徴 収 した 所 得 税 は 翌 年 1 月 10 日 (10 日 が 土 日 祝 日 の 月 曜 にあ たる 場 合 は 金 融 機 関 の 翌 営 業 日 )が それぞれ 納 付 期 限 になります 12

Q2 花 伝 太 郎 さんは 3 月 に 踊 りの 会 を 催 して 伴 奏 してくれた 演 奏 家 4 人 に40 万 円 を 支 払 いました 演 奏 家 への 支 払 いから 源 泉 徴 収 しなければなりませんか? A2 花 伝 太 郎 さんが 通 常 給 与 を 支 払 っている 相 手 がなく 源 泉 徴 収 義 務 者 に 該 当 しな いならば 源 泉 する 必 要 はありません 源 泉 徴 収 しなくても 良 い 場 合 (レジュメ P2( 注 )2)に 該 当 し 演 奏 家 4 人 に 対 しても 源 泉 徴 収 する 必 要 はありません ただし 恒 常 的 に 給 与 を 支 払 っている 相 手 がある 場 合 は 源 泉 徴 収 義 務 者 となります ので 演 奏 家 4 人 ( 個 人 )に 対 して 報 酬 の10%の 源 泉 をする 必 要 があります ( 報 酬 の 場 合 の 源 泉 徴 収 額 の 計 算 方 法 は レジュメの8Pを 参 照 してください) Q3 花 伝 次 郎 さんは 同 じく 踊 りの 師 匠 ですが 一 般 財 団 法 人 花 伝 会 の 理 事 長 として 踊 りの 会 を 運 営 しています 給 与 を 支 払 っている 事 務 員 は3 人 いて 事 務 員 の 給 与 から 源 泉 徴 収 した 所 得 税 は 年 に2 回 税 務 署 に 納 付 しています 今 度 9 月 に 踊 りの 会 を 開 催 するとき 大 道 具 さんや 伴 奏 をする 演 奏 家 さらには 受 付 を 手 伝 ってくれる 人 々 に 支 払 いをします この 踊 りの 会 の 時 の 演 奏 家 などへの 謝 礼 は 源 泉 徴 収 しなければ なりませんか? また しなければならない 場 合 納 付 期 限 はいつになりますか? A3 支 払 の 主 体 は 一 般 財 団 法 人 花 伝 会 なので 当 然 給 与 支 払 事 務 所 等 の 開 設 届 出 書 を 提 出 していることと 思 います( 事 務 所 開 設 後 1か 月 以 内 に 提 出 することがきまりで す) 給 与 の 支 給 人 員 が9 人 以 下 なので 給 与 については 納 期 の 特 例 が 適 用 さ れます この 特 例 を 受 けるためには 源 泉 所 得 税 の 納 期 の 特 例 の 承 認 に 関 する 申 請 書 を 提 出 していることが 必 要 です さて 踊 りの 会 の 演 奏 家 への 伴 奏 への 報 酬 は 給 与 ではありませんし 税 理 士 弁 護 士 司 法 書 士 などの 報 酬 とも 違 い 芸 能 の 役 務 の 提 供 に 対 する 報 酬 です このような 報 酬 の 源 泉 所 得 は 納 期 の 特 例 の 適 用 外 ですから 踊 りの 会 を 催 して 実 際 に 支 払 をした 日 の 翌 月 の10 日 (10 日 が 土 日 祝 日 の 月 曜 にあたる 場 合 は 金 融 機 関 の 翌 営 業 日 )が 納 期 の 期 限 となります 13

源 泉 徴 収 制 度 って 何 ですか? このテキストは 芸 団 協 セミナーの 内 容 をもとに 編 纂 されたものです 許 可 なく 複 製 したり 電 子 媒 体 に 入 力 したりすることを 禁 じます 講 師 : 前 川 尚 美 (まえかわ なおみ) 編 集 発 行 : 社 団 法 人 日 本 芸 能 実 演 家 団 体 協 議 会 (2011 年 8 月 ) 14