熊本地震現地調査結果報告書



Similar documents
背 景 図 は 国 土 地 理 院 の 電 子 国 土 を 使 用 本 図 には 中 田 高 今 泉 俊 文 編,2002 活 断 層 詳 細 デジタルマップ, 東 京 大 学 出 版 会 の 活 断 層 シェープファイル を 使 用 し た( 製 品 シリアル 番 号 :DAFM2041) 現 地

Microsoft Word - 表紙(正)

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

Microsoft PowerPoint - 資料2-別冊

現 地 調 査 では 火 口 周 辺 の 地 形 や 噴 気 等 の 状 況 に 変 化 は 見 られませんでした また 赤 外 熱 映 像 装 置 5) による 観 測 では 2015 年 3 月 頃 から5 月 29 日 の 噴 火 前 に 温 度 上 昇 が 認 められていた 新 岳 火 口

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

Microsoft PowerPoint - 熊本地震被災調査(増田).pptx

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft PowerPoint - \213{\217\351\226k\225\224\(B1\213g\223c\))

<4D F736F F D F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

Microsoft Word - H27概要版

PowerPoint プレゼンテーション

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

Microsoft Word - 「平成28年(2016年)熊本地震」_20号.docx

Microsoft PowerPoint - (資料2)2UP印刷.pptx

<4D F736F F D F EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE A B9836C F815B834E2E646F63>

Microsoft Word - No.10 西村.doc

42 騒 音 の 環 境 基 準 について 3 騒 音 の 環 境 基 準 は があります 1 幹 線 道 路 沿 ( 道 路 端 から15 15m 未 満 ): 国 道 県 道 等 2 道 路 沿 道 路 端 から 約 50m( 交 通 騒 音 が 主 な 地 域 ) 3 その 他 立 野 地 区

東北地方太平洋沖地震  国土交通省国土技術政策総合研究所 及び 建築研究所

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

<8D488E9694AD928D8CA992CA82B F CC816A2E786C73>

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

<93B AE94F5>

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

<4D F736F F D A295908C4790EC814596C290A390EC B8FE390EC82CC94ED8A512E646F63>

各課集約①【7月以降分】

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

佐渡市都市計画区域の見直し

公 共 発 注 見 通 し( 平 成 28 年 度 当 初 分 ) 番 号 名 称 場 所 期 間 概 要 入 札 及 び 契 約 の 方 法 契 約 締 結 時 期 1 市 道 等 維 持 修 繕 市 一 円 50 日 間 ( 土 ) 排 水 路 補 修 2 3 H27 繰 十 町 区 画 整 理

<4D F736F F D208E9197BF ED089EF8EC08CB18A F F A89FC82512E646F63>

9 亀 岡 運 動 公 園 プールろ 過 器 ろ 材 入 替 修 繕 工 亀 岡 市 吉 川 町 吉 田 60 日 間 機 械 ろ 過 器 ろ 材 入 替 N=3 基 随 意 契 約 10 亀 岡 運 動 公 園 プールバタフ ライ 弁 修 繕 工 亀 岡 市 吉 川 町 吉 田 60 日 間 機


スライド 0

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

<817997BC96CA88F38DFC A835F B C815B83588EC090D1955C5F E786477>

新 幹 線 朝 の 通 勤 通 学 に 便 利 な つばめ の 両 数 や 時 刻 を 見 直 します 熊 本 7:11 発 博 多 行 き つばめ 306 号 を N700 系 車 両 8 両 編 成 で 運 転 します 定 員 は 546 名 (+162 名 )となり 着 席 チャンスを 拡 大

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

草 加 都 市 計 画 事 業 新 田 西 部 土 地 区 画 整 理 事 業 土 地 評 価 基 準 ( 目 的 ) 第 1 この 基 準 は 土 地 区 画 整 理 法 ( 昭 和 29 年 法 律 第 119 号 ) 第 3 条 第 4 項 の 規 定 により 草 加 市 が 施 行 する 草

道路位置指定(位置指定道路)とは

熊本地震被害調査 ver. 3.0

<4D F736F F D B83578F4390B E797748CA E88E68E7792E88AEE8F805F48508C668DDA95AA816A E646F63>


1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

大 阪 福 岡 鹿 児 島 前 頁 からの 続 き 35

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

<4D F736F F D208E9197BF CF092CA8F88979D82CC96CA82A982E782CC984890FC82CC90AE979D81698BC792B CE3816A2E646F63>

(Microsoft Word - \202P\201`3\217\315_H16\224N3\214\216.doc)

Ⅰ 平成14年度の状況

表紙(第1巻)

最上圏域河川整備計画 最上地区小委員会

津 市 新 最 終 処 分 場 建 設 候 補 地 申 請 概 要 調 書 1( 申 請 書 の 内 容 ) M-1 申 請 者 自 治 会 名 等 代 表 者 住 所 代 表 者 氏 名 下 之 川 自 治 会 連 合 会 津 市 美 杉 町 下 之 川 1883 下 之 川 区 長 脇 谷 茂

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

< F31332D91CF906B89BB8C7689E68F912E6A7464>

Microsoft Word [公表用資料]_様式1-1.doc

工 業 用 水 道 更 新 耐 震 化 事 業 の 費 用 対 効 果 の 算 定 工 業 用 水 道 更 新 耐 震 化 事 業 における 費 用 対 効 果 を 工 業 用 水 道 事 業 に 係 る 政 策 評 価 実 施 要 領 ( 経 済 産 業 省 ) 及 び 費 用 対 効 果 分 析

ÿþ

十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 の 概 要 平 成 18 年 10 月 十 日 町 市 上 水 道 耐 震 化 計 画 は 平 成 16 年 6 月 から 調 査 を 開 始 しましたが 同 年 10 月 23 日 に 発 生 した 新 潟 県 中 越 地 震 のため 一 時 中 断

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

記者発表資料

2016年熊本地震調査 第1報 2016年4月18日

関東中部地方の週間地震概況

内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で

<4D F736F F F696E74202D E63689F190E096BE8E9197BF EA90EC8FB08FE3816A F4390B32E >

については 一 般 競 争 入 札 指 名 競 争 入 札 又 は 随 意 契 約 とする については 各 四 半 期 欄 に 印 を 表 示 する. 15 道 路 課 市 道 第 80 号 線 交 差 点 改 良 工 事 ふじみ 野 市 中 ノ 島 他 地 内 電 気 土 木 道 路 拡 幅 によ

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

資料8(第2回水害WG)

(2) 国 道 196 号 自 転 車 走 行 空 間 社 会 実 験 ( 平 成 21 年 度 ) 概 要 松 山 市 内 の 国 道 196 号 において 自 転 車 レーンを 設 置 する 社 会 実 験 を 実 施 し 歩 行 者 と 自 転 車 の 分 離 による 走 行 空 間 の 安

(mm/hour) (mm/hour) (mm/hour) 連 続 雨 量 (mm) 連 続 雨 量 (mm) 連 続 雨 量 (mm) 南 九 州 から 南 西 諸 島 における 総 合 的 防 災 研 究 の を 超 える 雨 が 3 時 間 連 続 で 降 っている さらに,212 年 6 月

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - H27報告書

PowerPoint プレゼンテーション

Word Pro - 目次

Microsoft Word doc

現 行 工 業 地 域 準 工 業 地 域 商 業 地 域 近 隣 商 業 地 域 改 正 後 準 工 業 地 域 ( 特 別 業 務 地 区 ( 第 2 種 ) 及 び 指 定 集 積 区 域 を 除 く) 近 隣 商 業 地 域 2 / 7

地震保険研究 16

電気設備自然災害等対策WG 水力設備に係る検討項目及び検討の進め方

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

<4D F736F F D208C46967B926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F BD96BC94C5816A E646F6378>

2. 住 宅 の 建 て 方 構 造 中 野 区 と 23 区 の 住 宅 の 建 て 方 構 造 階 級 別 の 住 宅 割 合 ( 平 成 15 年 住 宅 土 地 統 計 調 査 ) 中 野 区 中 野 区 23 区 平 均 23 区 平 均 木 造 防 火 木 造 非 木 造 木 造 防 火

近畿中部防衛局広報誌

< F2D E518D6C817A938A82B08D9E82DD8E9197BF8140>

Microsoft Word - 006第Ⅰ章第2節.doc

PowerPoint プレゼンテーション

公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 1 職 員 給 与 費 の 状 況 ア 決 算 区 分 総 費 用 純 利 益 職 員 給 与 費 総 費 用 に 占 める ( 参 考 ) 職 員 給 与 費 比 率 22 年 度 の 総 費 用 に 占 A B B/A める 職 員 給 与

<4D F736F F D2095CA8E A90DA91B18C9F93A289F1939A8F D8288B3816A5F E646F63>

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC5F F96DA8E9F2E786264>


東北電力株式会社 東通原子力発電所 敷地の地質・地質構造 (コメント回答)

Transcription:

熊 本 地 震 現 地 調 査 結 果 ( 速 報 ) 報 告 書 平 成 28 年 4 月 27 日 中 央 開 発 株 式 会 社

目 次 Ⅰ. 熊 本 地 震 の 概 要... 1 Ⅰ-1 地 震 の 概 要... 1 Ⅰ-2 熊 本 県 周 辺 の 地 質 構 造... 6 Ⅰ-3 別 府 - 島 原 地 溝... 7 Ⅰ-4 布 田 川 - 日 奈 久 断 層 帯... 8 Ⅱ. 液 状 化 被 害 調 査 結 果... 12 Ⅱ-1 はじめに... 12 Ⅱ-2 河 川 堤 防 沿 いの 構 造 物 および 液 状 化 被 害... 12 Ⅱ-3 市 街 地 の 液 状 化 被 害... 15 Ⅱ-4 干 拓 地 埋 立 地 の 液 状 化 被 害... 17 Ⅱ-5 噴 砂 の 粒 度 特 性... 18 Ⅱ-6 まとめ... 18 Ⅲ. 地 震 断 層 調 査 結 果... 19 Ⅲ-1 地 震 断 層 の 概 要... 19 Ⅲ-2 地 表 地 震 断 層 の 記 載... 23 Ⅲ-3 まとめ... 30 Ⅳ. 斜 面 災 害 調 査 結 果... 31 Ⅳ-1 調 査 方 法... 31 Ⅳ-2 西 原 村 から 南 阿 蘇 村 にかけての 斜 面 崩 壊... 32 Ⅳ-3 まとめ... 37 Ⅴ. 建 築 物 構 造 物 等 の 調 査 結 果... 38 Ⅴ-1 建 築 物 等 の 被 害 状 況... 38 Ⅴ-2 構 造 物 の 被 害 状 況... 41 Ⅴ-3 まとめ... 46

Ⅰ. 熊 本 地 震 の 概 要 Ⅰ-1 地 震 の 概 要 平 成 28 年 4 月 14 日 21 時 26 分 頃 熊 本 県 熊 本 地 方 を 震 源 とするマグニチュード 6.5( 暫 定 値 ) の 地 震 が 発 生 した 震 源 の 深 さは 11km であり 日 奈 久 断 層 帯 の 高 野 - 白 旗 区 間 が 動 いたことに よる 内 陸 直 下 型 地 震 であるとされる 熊 本 県 益 城 町 で 震 度 7 玉 名 市 西 原 村 宇 城 市 熊 本 市 で 震 度 6 弱 を 観 測 した 他 中 部 地 方 の 一 部 から 九 州 地 方 にかけて 震 度 5 強 ~1 を 観 測 した 益 城 町 における 地 震 動 波 形 を 図 1-1-1 に 速 度 加 速 度 応 答 スペクトルを 図 1-1-2 に 示 す 最 大 加 速 度 は 益 城 町 の 観 測 点 の 1580gal( 三 成 分 合 成 値 )であり 加 速 度 応 答 スペクトルは 0.5 秒 前 後 の 周 期 が 卓 越 している また 構 造 物 の 揺 れと 相 関 が 高 い 速 度 応 答 スペクトルは 0.5 秒 前 後 および 1.5 秒 前 後 が 卓 越 し キラーパルスが 発 生 していたと 考 えられる 熊 本 県 熊 本 地 域 では 長 周 期 地 震 動 階 級 3 が 観 測 されている 15 日 24 時 までに 最 大 震 度 5 弱 ~6 強 を 4 回 含 む 最 大 震 度 1 以 上 の 地 震 が 152 回 観 測 された その 後 16 日 1 時 25 分 頃 に 熊 本 県 熊 本 地 方 を 震 源 とし 14 日 21 時 26 分 の 地 震 の 規 模 を 上 回 るマグニチュード 7.3( 暫 定 値 )の 地 震 が 発 生 した 震 源 の 深 さは 12km であり 布 田 川 断 層 帯 が 動 いたと 考 えられている 熊 本 県 益 城 町 西 原 村 で 震 度 7 熊 本 県 阿 蘇 地 方 熊 本 地 方 で 震 度 6 強 熊 本 県 天 草 芦 北 地 方 大 分 県 中 部 地 方 で 震 度 6 弱 を 観 測 した 他 中 部 地 方 の 一 部 から 九 州 地 方 にかけて 震 度 5 強 ~1 を 観 測 した 益 城 町 における 地 震 動 波 形 を 図 1-1-3 に 速 度 加 速 度 応 答 スペクトルを 図 1-1-4 に 示 す 最 大 加 速 度 は 益 城 町 の 観 測 点 の 1362gal( 三 成 分 合 成 値 )で あり 加 速 度 応 答 スペクトルは 0.4 秒 前 後 および 0.9 秒 前 後 の 周 期 が 卓 越 している また 構 造 物 の 揺 れと 相 関 が 高 い 速 度 応 答 スペクトルは 1 秒 前 後 が 卓 越 し キラーパルスが 発 生 していたと 考 えられる 熊 本 県 熊 本 地 域 では 長 周 期 地 震 動 階 級 4 が 観 測 されている 1

図 1-1-1 益 城 町 における 4 月 14 日 21 時 26 分 頃 の 地 震 動 波 形 ( 防 災 科 学 技 術 研 究 所 ホームページより 引 用 以 下 同 ) 図 1-1-2 益 城 町 における 4 月 14 日 21 時 26 分 頃 の 地 震 の 速 度 応 答 スペクトル( 上 )および 加 速 度 応 答 スペクトル( 下 ) 2

図 1-1-3 益 城 町 における 4 月 16 日 1 時 25 分 頃 の 地 震 動 波 形 図 1-1-4 益 城 町 における 4 月 16 日 1 時 25 分 頃 の 地 震 の 速 度 応 答 スペクトル( 上 )および 加 速 度 応 答 スペクトル( 下 ) 3

当 初 は14 日 21 時 26 分 頃 の 地 震 が 本 震 であるとされていたが 気 象 庁 は 16 日 の 記 者 会 見 で 16 日 1 時 25 分 頃 の 地 震 を 本 震 14 日 21 時 26 分 頃 の 地 震 を 前 震 と 判 断 した 16 日 1 時 25 分 頃 の 地 震 以 降 熊 本 地 方 ( 布 田 川 - 日 奈 久 断 層 帯 付 近 )だけでなく 北 東 側 の 阿 蘇 および 大 分 地 方 ( 別 府 - 万 年 山 断 層 帯 付 近 )を 震 源 とする 地 震 が 多 発 している( 図 1-1-5) また 図 1-1-6 に 4 月 14 日 15 時 15 分 ~4 月 21 日 15 時 15 分 に 発 生 した 地 震 の 震 央 分 布 図 を 示 す 一 連 の 地 震 の 震 央 の 深 さはほとんどが 20km 以 下 であり 別 府 - 島 原 地 溝 内 の 3 地 域 で 集 中 している 図 1-1-5 熊 本 地 方 付 近 の 震 央 分 布 (2016 年 4 月 14 日 21 時 ~17 日 5 時 ) 赤 色 : 本 震 以 降 青 色 : 本 震 以 前 太 線 による 丸 印 :M5.5 以 上 図 1-1-6 4 月 14 日 15 時 15 分 ~4 月 21 日 15 時 15 分 に 発 生 した 地 震 の 震 央 分 布 図 4

表 1-1-1 に 最 大 震 度 5 以 上 を 観 測 した 地 震 の 概 要 を 表 1-1-2 に 震 度 1 以 上 の 最 大 震 度 別 地 震 回 数 を 示 す(14 日 21 時 ~20 日 24 時 ) 震 源 が 浅 いために 有 感 地 震 が 非 常 に 多 く 14 日 21 時 以 降 から 20 日 24 時 までに 最 大 震 度 5 弱 以 上 の 地 震 が 17 回 震 度 1 以 上 の 地 震 が 726 回 発 生 して いる 表 1-1-1 最 大 震 度 5 弱 以 上 を 観 測 した 地 震 (14 日 21 時 ~20 日 24 時 : 気 象 庁 発 表 ) 地 震 発 生 時 刻 震 央 地 名 震 源 の 深 さ マグニチュード 最 大 震 度 4 月 14 日 21 時 26 分 熊 本 県 熊 本 地 方 11km 6.5 7( 益 城 町 ) 4 月 14 日 22 時 07 分 熊 本 県 熊 本 地 方 8km 5.8 6 弱 ( 益 城 町 ) 4 月 14 日 22 時 38 分 熊 本 県 熊 本 地 方 10km 5.0 5 弱 ( 宇 城 市 ) 4 月 15 日 00 時 03 分 熊 本 県 熊 本 地 方 7km 6.4 6 強 ( 宇 城 市 ) 4 月 15 日 01 時 53 分 熊 本 県 熊 本 地 方 10km 4.8 5 弱 ( 山 都 町 ) 4 月 16 日 01 時 25 分 熊 本 県 熊 本 地 方 12km 7.3 7( 益 城 町 他 ) 4 月 16 日 01 時 44 分 熊 本 県 熊 本 地 方 10km 5.3 5 弱 ( 玉 名 市 他 ) 4 月 16 日 01 時 46 分 熊 本 県 熊 本 地 方 20km 6.0 6 弱 ( 菊 陽 町 他 ) 4 月 16 日 03 時 03 分 熊 本 県 阿 蘇 地 方 20km 5.8 5 強 ( 阿 蘇 市 他 ) 4 月 16 日 03 時 55 分 熊 本 県 阿 蘇 地 方 10km 5.8 6 強 ( 産 山 村 ) 4 月 16 日 09 時 48 分 熊 本 県 熊 本 地 方 10km 5.4 6 弱 ( 菊 池 市 ) 4 月 16 日 07 時 14 分 大 分 県 中 部 地 方 10km 5.3 5 弱 ( 由 布 市 ) 4 月 16 日 07 時 23 分 熊 本 県 熊 本 地 方 10km 4.8 5 弱 ( 熊 本 東 区 ) 4 月 16 日 16 時 02 分 熊 本 県 熊 本 地 方 ごく 浅 い 5.3 5 弱 ( 嘉 島 町 他 ) 4 月 18 日 20 時 42 分 熊 本 県 阿 蘇 地 方 10km 5.8 5 強 ( 産 山 村 ) 4 月 19 日 17 時 52 分 熊 本 県 熊 本 地 方 10km 5.5 5 強 ( 八 代 市 ) 4 月 19 日 20 時 50 分 熊 本 県 熊 本 地 方 10km 4.9 5 弱 ( 八 代 市 他 ) 表 1-1-2 震 度 1 以 上 の 最 大 震 度 別 地 震 回 数 (14 日 21 時 ~20 日 24 時 : 気 象 庁 発 表 ) 震 度 1 以 上 を 最 大 震 度 別 回 数 日 時 観 測 した 回 数 1 2 3 4 5 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回 数 累 計 4/14 21 時 -24 時 12 10 6 9 1 0 1 0 1 40 40 4/15 00 時 -24 時 30 51 19 10 1 0 0 1 0 112 152 4/16 00 時 -24 時 20 70 67 36 4 1 2 1 1 202 354 4/17 00 時 -24 時 29 70 28 11 0 0 0 0 0 138 492 4/18 00 時 -24 時 19 33 22 4 0 1 0 0 0 79 571 4/19 00 時 -24 時 24 33 20 2 1 1 0 0 0 81 652 4/20 00 時 -24 時 18 40 15 1 0 0 0 0 0 74 726 5

Ⅰ-2 熊 本 県 周 辺 の 地 質 構 造 図 1-2-1 に 九 州 の 地 質 構 造 図 を 示 す 九 州 地 方 中 部 には 東 北 東 - 西 南 西 方 向 の 構 造 線 が 発 達 し 北 から 大 分 - 熊 本 構 造 線 臼 杵 - 八 代 構 造 線 仏 像 構 造 線 などが 分 布 している 臼 杵 - 八 代 構 造 線 は 中 央 構 造 線 の 九 州 への 延 長 部 であると 考 えられている 大 分 - 熊 本 構 造 線 の 北 側 から 松 山 - 伊 万 里 構 造 線 の 間 には 沈 降 帯 が 分 布 し 南 北 性 の 伸 長 を 示 す 特 に 別 府 から 島 原 にかけては 別 府 - 島 原 地 溝 と 呼 ばれる 図 1-2-1 九 州 の 地 質 構 造 図 ( 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部,2013 より 引 用 ) 図 1-2-2 に 熊 本 県 周 辺 の 詳 細 な 地 質 図 を 示 す 本 地 域 には 基 盤 岩 類 ( 花 崗 岩 類 変 成 岩 類 秩 父 帯 四 万 十 北 帯 構 成 層 ) 上 部 白 亜 系 古 第 三 系 口 ノ 津 層 群 および 相 当 層 先 阿 蘇 火 山 岩 類 ( 阿 蘇 火 砕 流 1 より 古 い 火 山 岩 類 : 阿 蘇 の 外 輪 山 熊 本 市 北 方 の 金 峰 山 南 西 の 宇 土 半 島 などを 構 成 ) 完 新 統 ~ 上 部 中 部 更 新 統 ( 阿 蘇 火 砕 流 1 以 降 を 含 む)が 分 布 する 6

図 1-2-2 熊 本 県 周 辺 の 地 質 図 ( 防 災 科 学 技 術 研 究 所,2004 より 引 用 ) Ⅰ-3 別 府 - 島 原 地 溝 図 1-3-1 に 九 州 中 部 の 重 力 異 常 図 を 示 す 別 府 から 島 原 にかけては 東 北 東 - 西 南 西 方 向 にマ イナスの 重 力 異 常 を 示 す 地 域 が 帯 状 に 分 布 する また 地 帯 一 帯 には 中 新 世 以 降 の 火 山 岩 類 が 厚 く 分 布 することや 基 盤 岩 類 の 深 度 地 殻 の 変 形 などに 基 づいて この 地 域 は 地 溝 性 陥 没 構 造 地 域 であるとされ 別 府 - 島 原 地 溝 と 呼 ばれている ただし この 地 溝 内 には 3 つの 不 連 続 点 があ り それらを 境 に 九 重 - 別 府 地 溝 阿 蘇 - 九 重 地 溝 島 原 - 熊 本 地 溝 に 細 分 される 図 1-3-2 に 別 府 - 島 原 地 溝 内 の 断 層 と 基 盤 震 度 を 示 す 九 重 - 別 府 地 域 では 別 府 北 断 層 日 出 生 断 層 入 美 断 層 などの 東 西 性 で 南 落 ちの 活 断 層 が 多 く 分 布 し これらが 別 府 - 島 原 地 溝 の 北 限 付 近 であると 考 えられているが 島 原 - 熊 本 - 阿 蘇 地 域 での 北 限 ははっきりとはわかってい ない 南 限 は 九 重 - 別 府 地 域 では 東 西 性 で 北 落 ちの 断 層 であり 島 原 - 熊 本 - 阿 蘇 地 域 では 北 向 山 断 層 布 田 川 断 層 北 甘 木 断 層 など 北 落 ちの 活 断 層 であるとされる 7

図 1-3-1 九 州 中 部 の 重 力 異 常 図 (アーバンクボタ,1984 より 引 用 ) 図 1-3-2 別 府 - 島 原 地 溝 内 の 断 層 と 基 盤 深 度 (アーバンクボタ,1984 より 引 用 ) Ⅰ-4 布 田 川 - 日 奈 久 断 層 帯 布 田 川 - 日 奈 久 断 層 帯 は 阿 蘇 外 輪 山 の 西 側 斜 面 から 宇 土 半 島 の 先 端 に 至 る 東 北 東 - 西 南 西 方 向 の 活 断 層 帯 である 布 田 川 断 層 帯 と その 北 端 において 布 田 川 断 層 帯 と 接 し 八 代 海 南 部 に 至 る 北 北 東 - 南 南 西 方 向 の 活 断 層 帯 である 日 奈 久 断 層 帯 から 構 成 される 布 田 川 断 層 帯 は 阿 蘇 山 よ り 西 側 で 大 分 - 熊 本 構 造 線 とほぼ 一 致 し 日 奈 久 断 層 帯 は 八 代 平 野 南 部 で 臼 杵 - 八 代 構 造 線 と 一 致 する 布 田 川 - 日 奈 久 断 層 帯 の 位 置 図 を 図 1-4-1 に 特 性 を 表 1-4-1 に 示 す 8

図 1-4-1 布 田 川 - 日 奈 久 断 層 帯 の 位 置 図 地 震 調 査 研 究 推 進 本 部 (2002)より 引 用 項 目 一 般 的 な 走 向 傾 斜 断 層 の 幅 断 層 のずれの 向 きと 種 類 平 均 的 なずれの 速 度 表 1-4-1 布 田 川 - 日 奈 久 断 層 帯 の 特 性 特 性 全 体 :N40 E 北 東 部 :N50 E 中 部 :N40 E 南 西 部 :N50 E 地 表 近 傍 では 高 角 不 明 南 東 側 隆 起 の 上 下 成 分 を 伴 う 右 横 ずれ 断 層 北 東 部 の 一 部 及 び 南 西 部 では 小 規 模 な 地 溝 帯 を 形 成 北 東 部 :0.2m/ 千 年 程 度 ( 右 横 ずれ 成 分 ) 1.0m/ 千 年 以 下 ( 上 下 成 分 ) 中 部 :0.7m/ 千 年 程 度 ( 右 横 ずれ 成 分 ) 0.2-0.5m/ 千 年 程 度 ( 上 下 成 分 ) 南 西 部 : 不 明 9

過 去 の 活 動 時 期 過 去 の 活 動 区 間 1 回 のずれの 量 平 均 活 動 間 隔 将 来 の 活 動 規 模 将 来 の 地 震 発 生 確 率 北 東 部 : 最 新 活 動 : 約 1500 年 前 以 後 約 1200 年 前 以 前 1 つ 前 の 活 動 : 約 28000 年 前 以 後 約 23000 年 前 以 前 中 部 :ケース 1 最 新 活 動 : 約 7500 年 前 以 後 約 2200 年 前 以 前 1 つ 前 の 活 動 : 約 13000 年 前 以 後 約 11000 年 前 以 前 ケース2 最 新 活 動 : 約 8000 年 前 以 後 約 7500 年 前 以 前 1 つ 前 の 活 動 : 約 35000 年 前 以 後 約 30000 年 前 以 前 南 西 部 :ケース 1 最 新 活 動 : 約 7500 年 前 以 後 約 2200 年 前 以 前 ケース2 最 新 活 動 : 約 7500 年 前 以 後 約 1300 年 前 以 前 1 北 東 部 ( 白 旗 断 層 付 近 より 北 東 側 ) 2 中 部 ( 白 旗 断 層 付 近 - 日 奈 久 断 層 南 端 ) 3 南 西 部 ( 八 代 海 海 底 断 層 群 全 域 ) 北 東 部 :2m 程 度 ( 右 横 ずれ 成 分 主 体 ) 中 部 :ケース 1 ケース 2 3m 程 度 ( 上 下 成 分 ) 及 び 3m 以 上 の 右 横 ずれ 南 西 部 : 不 明 北 東 部 : 約 11000~27000 年 中 部 :ケース 1 約 3500~11000 年 ケース2 約 7000~14000 年 南 西 部 : 不 明 活 動 区 間 :3 区 間 中 部 と 南 西 部 は 同 時 に 活 動 する 可 能 性 もある 地 震 の 規 模 北 東 部 :M7.2 程 度 中 部 :M7.6 程 度 南 西 部 :M7.2 程 度 中 部 及 び 南 西 部 が 同 時 に 活 動 する 場 合 :M7.9 程 度 ずれの 量 北 東 部 :2m 程 度 ( 右 横 ずれ 成 分 主 体 ) 中 部 :3m 程 度 ( 上 下 成 分 ) 及 び 3m 以 上 の 右 横 ずれ 南 西 部 : 不 明 北 東 部 : 今 後 30 年 以 内 :ほぼ 0% 今 後 50 年 以 内 :ほぼ 0% 今 後 100 年 以 内 :ほぼ 0% 中 部 :ケース 1 今 後 30 年 以 内 :ほぼ 0~6% 10

今 後 50 年 以 内 :ほぼ 0~10% 今 後 100 年 以 内 :ほぼ 0~20% ケース2 今 後 30 年 以 内 :0.03~2% 今 後 50 年 以 内 :0.05~3% 今 後 100 年 以 内 :0.1~7% 11

Ⅱ. 液 状 化 被 害 調 査 結 果 Ⅱ-1 はじめに 2016 年 4 月 14 日 の 前 震 と 16 日 の 本 震 による 液 状 化 等 の 被 害 を 調 査 するため 河 川 堤 防 沿 いの 沖 積 地 盤 および 干 拓 地 埋 立 地 において 現 地 踏 査 を 行 い 地 表 部 の 噴 砂 跡 や 道 路 構 造 物 等 の 被 害 に 着 目 した 液 状 化 発 生 個 所 と 被 害 状 況 を 確 認 した 結 果 を 報 告 する 本 調 査 地 域 を 図 2-1-1 に 示 す 干 拓 地 埋 立 地 緑 川 下 流 域 白 川 流 域 ( 熊 本 市 街 地 ) 秋 津 川 木 山 川 流 域 ( 益 城 町 ) 緑 川 中 流 域 ( 御 船 IC 付 近 ) Ⅱ-2 河 川 堤 防 沿 いの 構 造 物 および 液 状 化 被 害 出 典 :YAHOO 地 図 ( 水 域 図 ) (1) 秋 津 川 木 山 川 流 域 図 2-1-1 液 状 化 被 害 調 査 地 域 熊 本 地 震 で 甚 大 な 被 害 が 発 生 した 益 城 町 地 内 を 東 から 西 へ 流 下 する 緑 川 の 支 川 である 秋 津 川 木 山 川 の 堤 体 や 背 後 地 盤 では 随 所 にマンホールの 浮 き 上 がりや 地 盤 沈 下 堤 防 道 路 の 亀 裂 護 岸 の 崩 壊 橋 脚 の 座 屈 等 の 被 害 が 確 認 された(いずれも 噴 砂 は 確 認 されず) これらの 被 害 発 生 箇 所 は 図 2-2-1 に 示 す 旧 河 道 に 位 置 する 益 城 町 役 場 凡 例 県 道 57 号 写 真 2-2-1 0km 写 真 2-2-2 写 真 2-2-3 秋 津 川 木 山 川 1.0km 写 真 2-2-4 出 典 : 国 土 地 理 院 治 水 地 形 分 類 図 健 軍 図 2-2-1 治 水 地 形 分 類 図 と 撮 影 位 置 秋 津 川 護 岸 の 崩 壊 地 盤 沈 下 (10cm) 写 真 2-2-1 マンホールの 浮 き 上 がり 第 二 畑 中 橋 ( 側 道 橋 ) 写 真 2-2-2 鉄 塔 周 辺 の 地 盤 沈 下 第 一 畑 中 橋 木 山 川 木 山 川 写 真 2-2-3 橋 台 背 面 の 沈 下 写 真 2-2-4 橋 脚 の 座 屈 12

(2) 緑 川 流 域 緑 川 は 多 数 の 支 流 ( 御 船 川 浜 戸 川 加 勢 川 等 )と 合 流 しながら 熊 本 平 野 を 西 流 し 有 明 海 へ と 注 ぐ 一 級 河 川 である 緑 川 及 び 緑 川 支 流 周 辺 で 認 められた 噴 砂 跡 は 図 2-2-2 に 示 すようにいずれも 旧 河 道 に 位 置 し 河 川 水 位 との 比 高 の 小 さい 堤 内 地 盤 で 確 認 された それら 噴 砂 孔 は 小 規 模 なものが 大 半 を 占 める また 下 流 域 では 地 割 れに 沿 った 噴 砂 跡 もみられた 液 状 化 と 考 えられる 構 造 物 等 被 害 については 堤 防 や 周 辺 道 路 の 亀 裂 ( 一 部 噴 砂 あり)の 他 側 方 流 動 による 県 道 226 号 の 地 割 損 傷 ( 写 真 2-2-6)などがみられた( 噴 砂 は 確 認 されず) また 一 部 で 緑 川 堤 防 のすべり 破 壊 ( 調 査 時 は 応 急 復 旧 中 )が 発 生 していた( 噴 砂 は 確 認 されず) 凡 例 九 州 新 幹 線 写 真 2-2-6 加 勢 川 写 真 2-2-8 緑 川 堤 防 のすべり ( 応 急 復 旧 中 ) 御 船 川 緑 川 御 船 IC 写 真 2-2-5 緑 川 浜 戸 川 緑 川 PA 浜 戸 川 写 真 2-2-7 噴 砂 跡 0km 5.0km 出 典 : 国 土 地 理 院 治 水 地 形 分 類 図 網 津 宇 土 三 船 図 2-2-2 緑 川 流 域 の 治 水 地 形 分 類 図 と 確 認 された 液 状 化 位 置 御 船 IC( 国 道 445 号 ) 国 道 445 号 ( 御 船 川 右 岸 ) 噴 砂 跡 側 方 流 動 側 溝 の 圧 縮 破 壊 側 方 流 動 県 道 226 号 写 真 2-2-5 御 船 IC 付 近 の 噴 砂 跡 写 真 2-2-6 県 道 226 号 線 沈 下 (20cm) 噴 砂 跡 噴 砂 跡 噴 砂 跡 噴 砂 跡 噴 砂 跡 側 方 流 動 地 割 れに 沿 った 噴 砂 跡 側 方 流 動 写 真 2-2-7 浜 戸 川 左 岸 4.9K 付 近 写 真 2-2-8 緑 川 左 岸 4.1K 付 近 13

(3) 白 川 流 域 白 川 は 阿 蘇 中 央 火 口 丘 のひとつである 根 子 岳 に 源 を 発 し 有 明 海 へと 注 ぎ 込 む 一 級 河 川 である その 流 路 は 中 流 域 で 蛇 行 を 繰 り 返 しながら 熊 本 市 に 入 り 熊 本 市 街 地 を 南 南 西 方 に 流 下 熊 本 駅 付 近 ( 白 川 橋 付 近 )で 大 きく 南 方 へと 流 れを 変 え さらに 蓮 台 寺 橋 付 近 で 再 度 西 方 へと 変 える めいごばし 本 調 査 では 熊 本 城 東 部 の 白 川 14k 付 近 に 架 かる 明 午 橋 から 下 流 域 を 中 心 に 踏 査 を 実 施 した 図 2-2-3 に 示 すように 白 川 流 域 は 河 口 部 の 干 拓 地 ( 埋 立 地 )を 除 き 背 後 地 盤 の 大 半 が 河 川 水 位 より 約 5~10m 程 高 い 扇 状 地 や 自 然 堤 防 に 分 類 される そのため 白 川 10.6k 付 近 に 架 かる 白 川 橋 の 高 水 敷 と 白 川 から 派 生 的 に 分 布 する 旧 河 道 部 を 除 き ほとんどの 場 所 では 噴 砂 跡 等 の 液 状 化 の 痕 跡 を 確 認 することは 出 来 なかった 白 川 橋 を 中 心 とする 白 川 左 岸 10.2k~11.0k 付 近 には 高 水 敷 が 広 がり 河 川 公 園 や 遊 歩 道 が 整 備 されている 写 真 2-2-9 に 示 すように 白 川 橋 の 橋 脚 間 ( 高 水 敷 )で 小 規 模 ながら 液 状 化 による 側 方 流 動 と 7cm 程 度 の 地 盤 沈 下 が 発 生 し 遊 歩 道 の 一 部 に 変 状 が 確 認 された また 白 川 橋 左 岸 部 の 橋 台 で 約 20cm 程 度 の 段 差 が 発 生 し 近 接 するマンションでも 地 盤 沈 下 や 地 割 れ ブロック 擁 壁 等 の 倒 壊 被 害 が 発 生 していた また 白 川 8.5k 付 近 の 蓮 台 寺 橋 左 岸 側 より 南 方 向 の 市 街 地 に 幅 100~400m 長 さ 約 2km の 液 状 化 被 害 の 集 中 部 ( 帯 )を 確 認 した この 市 街 地 の 液 状 化 被 害 について は 次 頁 以 降 でその 詳 細 を 記 述 する その 他 さらに 下 流 部 右 岸 の 旧 河 道 部 の 一 部 で 噴 砂 跡 が 確 認 された( 写 真 2-2-10) q 白 川 白 川 0km 噴 砂 県 道 51 号 飽 田 東 小 ( 噴 砂 ) 5.0km 写 真 2-2-10 熊 本 城 蓮 台 寺 橋 白 川 白 川 橋 熊 本 駅 写 真 2-2-9 3 国 道 3 号 九 州 新 幹 線 鹿 児 島 本 線 国 道 57 号 明 午 橋 市 街 地 の 液 状 化 被 害 集 中 部 国 道 266 号 図 2-2-3 白 川 流 域 の 治 水 地 形 分 類 図 と 確 認 された 液 状 化 位 置 凡 例 出 典 : 国 土 地 理 院 治 水 地 形 分 類 図 肥 後 船 津 熊 本 白 川 橋 沈 下 (7cm) 遊 歩 道 ( 左 岸 側 ) 白 川 地 割 れに 沿 った 噴 砂 跡 ( 東 西 方 向 の 亀 裂 ) 地 盤 の 流 動 地 盤 の 流 動 写 真 2-2-9 白 川 橋 左 岸 高 水 敷 の 側 方 流 動 写 真 2-2-10 白 川 右 岸 旧 河 道 部 の 噴 砂 14

Ⅱ-3 市 街 地 の 液 状 化 被 害 熊 本 市 南 区 上 近 見 地 区 から 南 高 江 地 区 に 分 布 する 市 街 地 では 液 状 化 による 甚 大 な 被 害 が 発 生 している 液 状 化 範 囲 は 図 2-3-1 に 示 すように 白 川 8.5k 付 近 に 架 かる 蓮 台 寺 橋 から 南 方 の 南 高 江 地 区 に 至 る 延 長 約 2.0km 国 道 3 号 線 と 鹿 児 島 本 線 ( 九 州 新 幹 線 )に 挟 まれた 幅 約 100m ~400m の 帯 状 の 範 囲 で 確 認 された 当 該 地 区 では 地 盤 の 液 状 化 による 噴 砂 跡 が 随 所 で 確 認 され 地 割 れや 地 盤 沈 下 によって 建 物 が 傾 き 上 下 水 道 の 破 損 道 路 の 陥 没 や 舗 装 の 亀 裂 が 発 生 する 等 甚 大 な 被 害 が 発 生 している( 写 真 2-3-1 写 真 2-3-2) 確 認 される 多 くの 噴 砂 孔 は 写 真 2-3-3 に 示 すようなφ 10~20cm 程 度 の 明 瞭 なものが 多 く 最 大 φ30cm 程 度 のもの も 確 認 された 白 川 県 道 51 号 写 真 2-3-4 写 真 2-3-5 写 真 2-3-2 写 真 2-3-6 写 真 2-3-7 蓮 台 寺 橋 写 真 2-3-3 写 真 2-3-1 国 道 3 号 日 吉 小 ( 噴 砂 ) 国 道 57 号 写 真 2-3-8 写 真 2-3-9 凡 例 噴 砂 跡 九 州 新 幹 線 鹿 児 島 本 線 0km 1.0km 排 水 マスの 破 損 写 真 2-3-1 液 状 化 により 通 行 不 能 となった 道 路 出 典 : 国 土 地 理 院 治 水 地 形 分 類 図 熊 本 図 2-3-1 熊 本 市 南 区 上 近 見 地 区 ~ 南 高 江 地 区 の 液 状 化 範 囲 液 状 化 により 地 盤 に 陥 没 した 車 輌 噴 砂 孔 (φ30cm) 噴 砂 跡 写 真 2-3-2 液 状 化 により 傾 いた 家 屋 写 真 2-3-3 明 瞭 な 噴 砂 跡 15

当 該 地 域 の 一 画 にある 病 院 の 敷 地 では 写 真 2-3-4 に 示 すように 約 60cm の 地 盤 沈 下 が 発 生 し 病 院 の 建 物 が 浮 き 上 がった 形 で 確 認 された また 地 盤 沈 下 した 病 院 敷 地 と 周 辺 道 路 に 大 きな 不 陸 が 確 認 されないことから 液 状 化 によって 当 該 地 区 全 域 で 地 盤 が 一 様 に 沈 下 したものと 推 察 さ れる( 写 真 2-3-5) 沈 下 (60cm) 液 状 化 により 病 院 の 敷 地 全 体 が 一 様 に 地 盤 沈 下 している 写 真 2-3-4 病 院 の 基 礎 と 敷 地 の 不 同 沈 下 写 真 2-3-5 病 院 の 敷 地 (ロータリー)の 沈 下 蓮 台 寺 橋 ( 白 川 左 岸 8.5k) 下 の 堤 防 法 尻 付 近 には 噴 砂 跡 と 約 10~20cm 程 度 の 地 盤 沈 下 が 確 認 された( 写 真 2-3-6 写 真 2-3-7) 蓮 台 寺 橋 ( 左 岸 ) 蓮 台 寺 橋 ( 左 岸 ) 噴 砂 跡 噴 砂 孔 白 川 左 岸 堤 防 噴 砂 跡 北 東 - 南 西 方 向 の 亀 裂 側 方 流 動 写 真 2-3-6 蓮 台 寺 橋 下 の 噴 砂 跡 写 真 2-3-7 側 方 流 動 による 地 割 れと 沈 下 JR 鹿 児 島 本 線 の 高 架 橋 と 盛 土 の 取 付 部 において 地 盤 の 液 状 化 によって 盛 土 部 の 沈 下 が 発 生 し 約 10cm 程 度 の 不 同 沈 下 が 生 じており 踏 査 当 時 (4/20) 急 ピッチで 軌 道 補 修 が 行 われていた 高 架 橋 写 真 2-3-9 鹿 児 島 本 線 盛 土 鹿 児 島 本 線 不 同 沈 下 噴 砂 沈 下 写 真 2-3-8 鹿 児 島 本 線 沿 いの 液 状 化 被 害 写 真 2-3-9 高 架 橋 と 取 付 盛 土 の 不 同 沈 下 16

Ⅱ-4 干 拓 地 埋 立 地 の 液 状 化 被 害 (1) 干 拓 地 ゆうほう 白 川 と 緑 川 に 挟 まれた 干 拓 地 ( 熊 飽 海 岸 : 熊 本 市 西 区 沖 新 町 畠 口 町 海 路 口 町 )では 所 々 で 屋 根 瓦 が 落 ちてブルーシートを 張 った 家 屋 が 数 棟 確 認 されるものの 建 物 の 多 くと 海 岸 堤 防 をはじめとする 漁 港 施 設 には 大 きな 被 害 は 発 生 していない 状 況 であった 液 状 化 被 害 としては 沖 新 町 と 畠 口 町 の 境 を 流 れる 除 川 の 河 口 部 に 位 置 する 四 番 漁 港 に 隣 接 した 海 浜 公 園 において 小 規 模 な 側 方 流 動 と 地 盤 沈 下 が 確 認 された また 除 川 河 口 部 の 右 岸 の 田 圃 の 中 および 緑 川 右 岸 0.2k 付 近 から 北 方 へ 約 500m 程 度 幅 約 50m 程 度 の 細 長 く 極 限 られた 狭 い 範 囲 の 田 圃 の 中 に 数 ヶ 所 の 液 状 化 とみられる 噴 砂 跡 と 道 路 の 損 傷 が 確 認 された 写 真 2-4-1 熊 本 港 大 橋 地 盤 沈 下 ( 新 港 ) 熊 本 港 写 真 2-4-2 噴 砂 沈 下 側 方 流 動 (すべり) 噴 砂 噴 砂 凡 例 白 川 熊 飽 海 岸 (2) 埋 立 地 ( 新 港 ) 熊 本 港 は 熊 本 市 西 区 新 港 に 位 置 する 重 要 港 湾 であり 100 万 人 の 人 口 を 有 する 熊 本 広 域 都 市 圏 の 物 流 拠 点 となっている 新 港 内 の 臨 港 道 路 は 随 所 で 地 震 被 害 による 通 行 規 制 が 引 かれていたため 十 分 な 調 査 が 行 噴 砂 0km 2.5km 緑 川 出 典 : 国 土 地 理 院 治 水 地 形 分 類 図 肥 後 船 津 網 津 図 2-4-1 干 拓 地 埋 立 地 盤 の 液 状 化 範 囲 えない 状 況 であったが 熊 本 港 大 橋 を 渡 って 直 ぐの 臨 港 道 路 とその 周 辺 地 盤 では φ50~60cm 大 の 噴 砂 孔 を 有 する 噴 砂 跡 と 側 方 流 動 による 地 割 れが 随 所 で 確 認 され 臨 港 道 路 沿 いに 30~40cm 程 度 の 地 盤 沈 下 が 発 生 していた( 写 真 2-4-1) また 確 認 できたフェリーバースや 岸 壁 の 変 形 は 認 められず 背 後 地 盤 との 境 界 部 に 不 同 沈 下 (10~20cm 程 度 )が 発 生 している 状 況 であった( 写 真 2-4-2) 地 割 れ 地 割 れ 東 西 方 向 の 亀 裂 東 西 方 向 の 亀 裂 噴 砂 孔 臨 港 道 路 沈 下 側 方 流 動 噴 砂 孔 側 方 流 動 沈 下 岸 壁 被 害 なし 沈 下 写 真 2-4-1 新 港 内 の 液 状 化 状 況 写 真 2-4-2 熊 本 港 ( 新 港 )の 岸 壁 背 後 の 不 同 沈 下 17

通 過 質 量 百 分 率 (%) Ⅱ-5 噴 砂 の 粒 度 特 性 今 回 の 調 査 で 確 認 した 液 状 化 による 噴 砂 の 採 取 地 点 および 粒 度 特 性 ( 計 21 箇 所 )を 図 2-5-1 に 示 す 100 Uc=2.5~2.9( 平 均 2.6) 新 港 80 60 40 20 0 0.001 0.01 0.1 1 10 100 粒 径 (mm) 通 過 質 量 百 分 率 (%) 100 Uc=2.5~53.0( 平 均 11.0) 白 川 80 60 40 20 0 0.001 0.01 0.1 1 10 100 粒 径 (mm) 通 過 質 量 百 分 率 (%) : 港 湾 基 準 による 液 状 化 の 可 能 性 の ある 範 囲 (Uc 3.5) Uc=1.9~3.5( 平 均 2.3) 100 緑 川 中 流 部 80 60 40 20 0 0.001 0.01 0.1 1 10 100 粒 径 (mm) 通 過 質 量 百 分 率 (%) 100 80 60 40 20 干 拓 地 Uc=2.3~2.9( 平 均 3.8) 通 過 質 量 百 分 率 (%) 100 80 60 40 20 緑 川 下 流 部 Uc=4.6~9.1( 平 均 6.9) 0 出 典 :YAHOO 地 図 ( 水 域 図 ) 0 0.001 0.01 0.1 1 10 100 0.001 0.01 0.1 1 10 100 粒 径 (mm) 粒 径 (mm) Ⅱ-6 まとめ 図 2-5-1 噴 砂 の 採 取 地 点 および 粒 度 特 性 熊 本 地 震 による 河 川 流 域 市 街 地 干 拓 地 埋 立 地 の 液 状 化 現 象 および 被 害 の 特 徴 を 以 下 に 列 記 する (1) 緑 川 白 川 流 域 の 液 状 化 による 被 害 は 河 口 より 5~10km の 下 中 流 域 に 集 中 しており 大 半 は 旧 河 道 および 旧 河 道 に 沿 った 自 然 堤 防 で 発 生 している 特 に 白 川 左 岸 8.5km 付 近 では 幅 100~400m 長 さ 約 2km の 北 東 ~ 南 西 方 向 の 液 状 化 被 害 の 集 中 部 ( 帯 )が 確 認 され JR 鹿 児 島 本 線 他 道 路 住 宅 等 に 甚 大 な 被 害 が 発 生 している (2) 島 原 湾 に 面 した 熊 本 市 西 部 干 拓 地 の 液 状 化 による 被 害 は 小 規 模 の 噴 砂 およびその 周 辺 の 道 路 の 損 傷 のみであり 海 岸 堤 防 漁 港 施 設 に 大 きな 被 害 は 発 生 していない 状 況 であった (3) 一 方 で 熊 本 港 のある 新 港 地 区 ( 埋 立 地 )では 随 所 で 液 状 化 による 噴 砂 が 発 生 しており 沈 下 側 方 流 動 による 臨 港 道 路 や 周 辺 施 設 の 被 害 が 確 認 された ただし 確 認 できたフェリー バースや 岸 壁 の 変 形 は 認 められず 背 後 地 盤 との 境 界 部 に 不 同 沈 下 (10~20cm 程 度 )が 発 生 し ている 状 況 であった (4) 噴 砂 の 粒 度 特 性 は いずれも 均 等 粒 度 の 細 砂 ~ 中 砂 が 多 く 港 湾 基 準 による 液 状 化 の 可 能 性 のある 粒 度 範 囲 に 該 当 する 均 等 係 数 (Uc)は 平 均 6 程 度 と 小 さい 地 域 毎 の 粒 度 特 性 をみると 緑 川 中 流 部 と 新 港 の 噴 砂 試 料 が 他 地 区 と 比 較 してや や 粗 粒 である 特 徴 がみられた 通 過 質 量 百 分 率 (%) 100 全 体 80 60 40 20 0 0.001 0.01 0.1 1 10 100 粒 径 (mm) Uc: 均 等 係 数 Uc=1.9~53.0 ( 平 均 5.9) : 緑 川 下 流 部 : 緑 川 中 流 部 : 白 川 : 干 拓 地 : 新 港 図 2-6-1 噴 砂 の 粒 度 特 性 ( 全 体 ) 18

Ⅲ. 地 震 断 層 調 査 結 果 Ⅲ-1 地 震 断 層 の 概 要 地 表 地 震 断 層 は 日 奈 久 布 田 川 断 層 帯 に 沿 って 出 現 した 今 回 現 地 で 確 認 した 地 震 断 層 は 西 原 村 大 切 畑 ダム 周 辺 から 御 船 町 平 成 音 楽 大 学 付 近 までの 約 18km である 断 層 の 特 徴 は 基 本 的 に 右 横 ずれ 断 層 で 最 大 変 位 は 2m 程 度 である( 写 真 3-1-1) 但 し 分 岐 断 層 の 一 部 には 左 横 ずれ 断 層 が 認 められた( 写 真 3-1-2) 以 下 では 図 3-1-1 に 示 した1~4の 範 囲 ごとに 出 現 した 地 震 断 層 の 説 明 を 行 う 写 真 3-1-1 堂 園 地 区 における 右 ずれ 断 層 ( 右 横 ずれ 2m) 写 真 3-1-2 分 岐 断 層 の 一 部 では 左 横 ずれ 断 層 が 認 められた 19

20 図 3-1-1 出 現 した 地 震 断 層 の 全 体 位 置 図

Ⅲ-2 地 表 地 震 断 層 の 記 載 1 大 切 畑 ダム 周 辺 ( 西 原 村 )( 図 3-2-1) 図 3-2-1 に 大 切 畑 ダム 周 辺 のストリップマップを 示 す 俵 山 西 側 の 俵 山 バイバス 旧 道 沿 いには 断 層 と 関 係 していると 考 えられる 道 路 亀 裂 が 多 数 認 められる 大 切 畑 ダム 東 側 には 東 南 東 - 西 南 西 600m 程 度 の 範 囲 に 渡 って 地 表 地 震 断 層 が 認 められる( 写 真 3-2-1 写 真 3-2-2) また 大 峯 山 北 西 側 においても 同 様 の 走 向 に 亀 裂 が 連 続 して 認 められることから 大 切 畑 ダム 東 方 から 連 続 す る 地 表 地 震 断 層 と 考 えられる 写 真 3-2-1 ダム 東 側 に 認 められる 地 表 地 震 断 層 写 真 3-2-2 大 切 畑 ダム 周 辺 の 変 状 21

22 図 3-2-1 大 切 畑 ダム 付 近 の 地 震 断 層

2 益 城 町 堂 園 ~ 益 城 町 福 原 付 近 ( 図 3-2-2) 本 地 区 は 最 も 明 瞭 な 地 震 断 層 が 認 められた 地 区 である 基 本 的 には 既 存 の 日 奈 久 布 田 川 断 層 沿 いに 認 められたが( 写 真 3-2-3 写 真 3-2-6) この 断 層 から 分 岐 する 形 で 木 山 川 の 北 側 の 水 田 中 に 新 たな 断 層 が 認 められた( 写 真 3-2-4 写 真 3-2-5) この 地 区 の 大 きな 特 徴 は 左 横 ずれ 断 層 が 3 地 点 で 認 めらたこと 畑 中 川 右 岸 の 民 家 庭 先 には 明 瞭 な 断 層 が 鋭 角 に 折 れ 曲 がり Z 字 型 に 連 続 している 様 子 が 確 認 できたことである( 写 真 3-2-7) 写 真 3-2-3 堂 園 では2m の 右 横 ずれ 断 層 が 認 められた 写 真 3-2-4 分 岐 断 層 は 水 田 中 を 横 断 して 連 続 する 23

写 真 3-2-5 分 岐 断 層 はややうねりながら 東 西 方 向 に 連 続 する 写 真 3-2-6 グランドで 分 岐 する 断 層 写 真 3-2-7 民 家 軒 先 で 鋭 角 に 曲 がる 断 層 24

25 図 3-2-2 益 城 町 堂 園 ~ 益 城 町 福 原 付 近 の 地 震 断 層

3 福 原 ~ 砥 川 地 区 付 近 ( 図 3-2-3) 本 地 区 では 福 原 地 区 と 砥 川 地 区 の 両 端 部 では 既 存 の 日 奈 久 布 田 川 断 層 沿 いに 地 震 断 層 が 認 められたが その 間 の 既 存 リニアメント 沿 いには 地 震 断 層 が 認 められなかった この 地 区 の 特 徴 は 認 められた 地 震 断 層 の 走 向 が 東 西 方 向 であり 既 存 の 北 東 - 南 西 の 走 向 と 大 きく 斜 交 することである 写 真 3-2-8 福 原 から 赤 井 集 落 の 丘 陵 前 面 方 向 に 連 続 する 地 震 断 層 写 真 3-2-9 国 道 443 を 横 断 する 地 震 断 層 ( 砥 川 地 区 ) 26

27 図 3-2-3 福 原 ~ 砥 川 地 区 付 近 の 地 震 断 層

4 白 旗 山 周 辺 ( 図 3-2-4) 本 地 区 では 白 幡 山 北 側 の 既 存 の 日 奈 久 布 田 川 断 層 沿 いの 700m 程 度 の 範 囲 において 地 震 断 層 が 認 められたが 白 幡 山 西 側 の 山 麓 部 では 地 震 断 層 は 認 められなかった 御 船 川 右 岸 沿 いの 地 震 断 層 の 写 真 を 写 真 3-2-10 に 示 す 写 真 3-2-10 御 船 川 右 岸 沿 いに 認 められた 地 震 断 層 写 真 3-2-11 地 震 断 層 沿 いに 認 められた 道 路 上 のクラック 28

29 図 3-2-4 白 旗 山 付 近 の 地 震 断 層

Ⅲ-3 まとめ 熊 本 地 震 で 出 現 した 地 震 断 層 は 既 存 の 文 献 によって 知 られていた 布 田 川 日 奈 久 断 層 帯 にほ ぼ 沿 って 出 現 した 出 現 した 断 層 の 特 徴 を 以 下 に 示 す 出 現 した 地 震 断 層 は 西 原 村 大 切 畑 ダム 付 近 から 御 船 町 白 旗 山 北 方 までの 約 18 kmである 出 現 した 地 震 断 層 は 益 城 町 堂 園 ~ 同 福 原 の 区 間 が 最 も 明 瞭 で 連 続 的 に 認 められる 益 城 町 では 既 存 の 断 層 の 上 陳 付 近 から 分 岐 し 益 城 町 役 場 方 面 に 向 かう 新 たな 断 層 が 認 めら れた 出 現 した 地 震 断 層 は 右 横 ずれ 成 分 を 主 体 とし 最 大 の 変 位 量 は 約 2m 程 度 である 一 方 3 箇 所 (3 条 )において 左 横 ずれ 成 分 を 持 つ 断 層 を 確 認 した 左 横 ずれ 断 層 が 認 められた 断 層 の 走 向 は それぞれ N68W N72W N80W であり 今 回 認 められた 他 の 地 震 断 層 と 斜 交 する 関 係 にある 30

Ⅳ. 斜 面 災 害 調 査 結 果 Ⅳ-1 調 査 方 法 現 地 調 査 は 平 成 28 年 4 月 19 日 ~20 日 にかけて 実 施 した 現 地 調 査 は 主 に 崩 壊 斜 面 下 部 から の 遠 望 観 察 により 行 った この 他 に 25,000 分 の 1 地 形 図 1) や 崩 壊 前 後 に 撮 影 された Google 画 像 2) 及 び 産 業 技 術 総 合 研 究 所 地 質 図 Navi 3 ) を 用 いて 崩 壊 状 況 や 特 徴 を 整 理 した Ⅳ-2 西 原 村 から 南 阿 蘇 村 にかけての 斜 面 崩 壊 崩 壊 斜 面 1~4 の 位 置 を 図 4-2-1 図 4-2-2 に 示 す 青 丸 はそれ 以 外 に 確 認 した 崩 壊 斜 面 4 3 2 1 0 1 3km 図 4-2-1 崩 壊 斜 面 の 位 置 ( 産 業 技 術 総 合 研 究 所 地 質 図 Navi を 引 用 加 筆 ) 先 阿 蘇 火 山 岩 類 4 3 阿 蘇 火 山 岩 類 阿 蘇 火 砕 流 堆 積 物 2 1 阿 蘇 火 山 岩 類 ( 高 遊 原 溶 岩 ) 0 1 3km 図 4-2-2 崩 壊 斜 面 周 辺 の 地 質 分 布 ( 産 業 技 術 総 合 研 究 所 地 質 図 Navi を 引 用 加 筆 ) 31

1) 斜 面 崩 壊 地 点 1( 大 切 畑 ダム 西 側 斜 面 ) (1) 規 模 と 斜 面 変 動 の 状 況 図 4-2-3 に 崩 壊 地 形 を 示 す 崩 壊 斜 面 は 西 原 村 大 切 畑 地 内 の 大 峰 山 の 北 東 に 延 びる 尾 根 の 先 端 部 にあたる 崩 壊 前 の 斜 面 傾 斜 は 約 40 の 北 東 向 き 斜 面 である 崩 壊 は 標 高 290mの 尾 根 部 から 生 じており 崩 壊 末 端 までの 比 高 差 は 80mである 崩 壊 幅 は 約 200m 崩 壊 深 は 3m 程 度 と 推 測 される 斜 面 中 腹 は 県 道 熊 本 高 森 線 の 旧 道 法 面 にあたり 勾 配 1:0.5 程 度 のモルタル 吹 付 で 保 護 されていた (2) 崩 壊 斜 面 の 地 質 崩 壊 斜 面 の 地 質 は 約 10 万 年 前 に 大 峰 山 から 噴 出 した 安 山 岩 ( 高 遊 原 溶 岩 )が 分 布 する 風 化 しており 土 砂 状 に 見 受 けられる (3) 布 田 川 断 層 帯 との 関 連 図 4-1-1 の 位 置 図 に 示 すよう 崩 壊 斜 面 には 布 田 川 断 層 帯 が 通 過 している 現 地 で 確 認 しても 馬 頭 山 西 駐 車 場 から 大 切 畑 ダムに 連 続 する 地 表 地 震 断 層 と 見 られる 地 割 れ の 延 長 上 にあた る 斜 面 崩 壊 地 点 1 地 表 地 震 断 層 ( 地 割 れ) 200m 図 4-2-3 崩 壊 地 周 辺 の 地 形 図 4-2-4 Google 画 像 図 4-2-5 崩 壊 斜 面 の 状 況 32

図 4-2-6 俵 山 交 流 館 前 の 斜 面 の 地 割 れ 右 ずれ 10cm 北 側 が 隆 起 東 西 走 向 1) 斜 面 崩 壊 地 点 2( 熊 本 高 森 線 俵 山 の 旧 道 ) 図 4-2-7 馬 頭 山 西 駐 車 場 の 地 割 れ (1) 規 模 と 斜 面 変 動 の 状 況 右 ずれ 60cm 北 側 ( 写 真 右 )が 隆 起 東 西 走 向 図 4-2-3 に 崩 壊 地 形 を 示 す 崩 壊 斜 面 は 熊 本 高 森 線 扇 の 坂 の 北 西 に 延 びる 尾 根 の 頂 部 付 近 の 斜 面 にあたる 崩 壊 前 の 斜 面 傾 斜 は 約 25~30 の 北 東 向 き 斜 面 である 崩 壊 は 標 高 565mの 尾 根 部 から 生 じており 崩 壊 末 端 までの 比 高 差 は 50m である 崩 壊 幅 は 約 40m 崩 壊 深 は 3m 程 度 の 表 層 崩 壊 と 推 測 される 地 表 地 震 断 層 ( 地 割 れ) 盛 土 の 崩 壊 斜 面 崩 壊 地 点 2 100m 図 4-2-8 崩 壊 地 周 辺 の 地 形 図 4-2-9 崩 壊 地 周 辺 Google 画 像 (2) 崩 壊 斜 面 の 地 質 崩 壊 斜 面 の 地 質 は 約 15 万 年 前 に 噴 出 した ASO2 溶 結 凝 灰 岩 ( 火 砕 流 や 降 下 軽 石 )が 分 布 して おり 緩 やかな 台 地 状 地 形 をなし 小 沢 の 形 成 も 少 ない 崩 壊 地 は 表 層 のローム 層 で 発 生 してい るように 見 受 けられる (3) 布 田 川 断 層 帯 との 関 連 図 4-2-1 の 位 置 図 に 示 すよう 崩 壊 斜 面 には 布 田 川 断 層 帯 が 通 過 している 崩 壊 地 から 布 田 川 断 層 帯 の 北 東 延 長 上 に 位 置 する 俵 山 バイパスの 盛 土 法 面 が 崩 壊 する 現 地 では 地 表 地 震 断 層 と 見 られる 地 割 れ が 俵 山 バイパス 北 西 約 350mの 道 路 や 地 山 上 で 確 認 された( 図 4-2-13) 33

図 4-2-10 崩 壊 地 の 状 況 図 4-2-11 断 層 延 長 上 の 俵 山 ハ イハ ス 盛 土 の 崩 壊 図 4-2-12 俵 山 ハ イハ スと 旧 道 分 岐 点 の 地 割 れ 図 4-2-13 崩 壊 地 近 郊 の 地 割 れ 1) 斜 面 崩 壊 地 点 3( 南 阿 蘇 村 京 大 火 山 研 究 所 の 南 西 斜 面 ) (1) 規 模 と 斜 面 変 動 の 状 況 図 4-2-13 に 崩 壊 地 形 を 示 す 崩 壊 斜 面 は 南 阿 蘇 村 河 陽 地 内 の 円 錐 形 の 溶 岩 丘 の 西 側 斜 面 にあ たる 崩 壊 前 の 斜 面 傾 斜 は 約 10 の 南 西 向 き 斜 面 である 崩 壊 は 標 高 550mの 頂 部 緩 斜 面 部 か ら 生 じており 流 末 までの 比 高 差 は 80mである 崩 壊 幅 は 約 110m 土 砂 の 流 下 は 400m 以 上 にもおよぶ 崩 壊 深 は 5m 程 度 と 推 測 される 斜 面 下 部 には 被 災 し 自 衛 隊 や 警 察 が 救 助 活 動 に 当 たっていた 高 野 台 団 地 がある (2) 崩 壊 斜 面 の 地 質 崩 壊 斜 面 の 地 質 は 約 4~8 万 年 前 に 噴 出 した 阿 蘇 研 究 所 溶 岩 が 分 布 する 崩 積 した 土 砂 は 褐 色 や 黒 色 のローム 層 が 主 体 である (3) 布 田 川 断 層 帯 との 関 連 崩 壊 斜 面 では 布 田 川 断 層 帯 は 確 認 できていない 現 地 では 南 に 600m 程 の 位 置 に Google 画 像 などで 東 西 800m 以 上 の 連 続 する 地 割 れが 確 認 できる 現 地 でもずれを 伴 う 地 表 地 震 断 層 らし い 地 割 れを 4 条 ほど 確 認 した 34

斜 面 崩 壊 地 点 3 200m 図 4-2-14 崩 壊 地 周 辺 の 地 形 図 4-2-15 崩 壊 地 周 辺 Google 画 像 図 4-2-16 崩 壊 斜 面 の 西 側 図 4-2-17 崩 壊 斜 面 の 南 西 側 末 端 部 図 4-2-18 崩 壊 土 砂 ( 褐 色 や 黒 色 ローム) 図 4-2-19 崩 壊 地 から 約 600m 南 の 左 ずれ 地 割 れ 図 4-2-20 連 続 した 地 割 れを 4 条 ほど 確 認 35

1) 斜 面 崩 壊 地 点 4( 南 阿 蘇 村 阿 蘇 大 橋 西 側 斜 面 ) (1) 規 模 と 斜 面 変 動 の 状 況 図 -Ⅳ.20 に 崩 壊 地 形 を 示 す 崩 壊 斜 面 は 北 東 に 伸 びる 尾 根 の 南 東 側 斜 面 にあたる 崩 壊 前 の 斜 面 傾 斜 は 斜 面 上 部 で 約 40 斜 面 裾 部 で 20 の 南 東 向 き 斜 面 である 崩 壊 は 標 高 700mの 頂 部 付 近 の 40 急 斜 面 から 生 じており 流 末 までの 比 高 差 は 350mである 崩 壊 幅 は 約 170m 国 道 57 号 付 近 の 堆 積 末 端 部 は 約 380m 土 砂 の 流 下 は 600m 以 上 にもおよぶ 崩 壊 深 は 10m 以 上 と 推 測 される 斜 面 下 部 には 被 災 した 阿 蘇 大 橋 が 存 在 した (2) 崩 壊 斜 面 の 地 質 崩 壊 斜 面 の 地 質 は 約 70~15 万 年 前 に 噴 出 した 輝 石 安 山 岩 類 からなる 先 阿 蘇 研 究 所 溶 岩 が 分 布 する 崩 積 した 土 砂 には 径 1m 以 上 の 岩 塊 が 混 在 する (3) 布 田 川 断 層 帯 との 関 連 崩 壊 斜 面 では 布 田 川 断 層 帯 は 確 認 できていない 阿 蘇 大 橋 東 側 橋 台 付 近 からの 東 海 大 学 構 内 にかけて Google 画 像 などで 北 東 方 向 に 700m 以 上 の 連 続 する 地 割 れが 確 認 できる( 図 4-2-22) 斜 面 崩 壊 地 点 4 200m 図 4-2-21 崩 壊 地 周 辺 の 地 形 図 4-2-22 崩 壊 地 周 辺 Google 画 像 図 4-2-23 阿 蘇 大 橋 西 側 の 崩 壊 図 4-2-24 阿 蘇 大 橋 東 側 アバットの 落 橋 36

図 4-2-25 阿 蘇 大 橋 西 側 の 崩 壊 ( 東 側 橋 台 から) 図 4-2-26 白 川 河 岸 の 斜 面 崩 壊 ( 溶 岩 が 分 布 ) Ⅳ-3 まとめ 1)まとめ 熊 本 県 阿 蘇 郡 西 原 村 から 南 阿 蘇 村 にかけて 平 成 28 年 4 月 14 日 から 16 日 にかけて 発 生 した 4 箇 所 の 斜 面 崩 壊 地 を 現 地 調 査 した 特 徴 は 以 下 のようにまとめられる 1 発 生 した 斜 面 崩 壊 は 布 田 川 断 層 帯 上 あるいは 数 百 m 北 側 に 位 置 している 2 斜 面 の 地 質 は 火 山 性 の 堆 積 物 や 溶 岩 類 より 構 成 される 3 崩 壊 深 は 数 m 以 下 の 表 層 崩 壊 が 多 い 2) 今 後 の 課 題 4 月 25 日 時 点 で 空 中 写 真 情 報 の 公 開 が 進 み Google 画 像 などから 地 表 地 震 断 層 がトレース できるようになった 公 開 されている 崩 壊 地 分 布 と 布 田 川 断 層 帯 の 関 連 を 詳 細 に 整 理 する 必 要 がある また 南 阿 蘇 村 京 大 火 山 研 究 所 の 南 西 斜 面 のように 崩 積 土 砂 が 流 動 しているように 見 受 けられる 崩 壊 地 もあった 豪 雨 をトリガーとしない 地 震 動 による 斜 面 の 流 動 化 メカニズムも 解 明 する 必 要 がある ( 文 責 : 宇 都 秀 幸 伊 藤 太 久 青 木 拓 ) 引 用 サイト 1) 国 土 交 通 省 国 土 地 理 院 : 電 子 地 図 HP 2)Google earth 3) 産 業 技 術 総 合 研 究 所 地 質 調 査 総 合 センターHP 平 成 28 年 (2016 年 )4 月 14 日 に 発 生 した 熊 本 地 方 の 地 震 の 関 連 情 報 37

Ⅴ. 建 築 物 構 造 物 等 の 調 査 結 果 Ⅴ-1 建 築 物 等 の 被 害 状 況 被 災 地 を 連 絡 する 県 道 熊 本 高 森 線 沿 いの 地 区 を 中 心 に 益 城 町 から 南 阿 蘇 村 までの 建 築 物 や 構 造 物 の 被 害 状 況 を 4 月 18~19 日 の 時 点 で 主 に 踏 査 により 調 査 し まとめた 地 震 動 による 建 築 物 の 損 傷 倒 壊 は 益 城 市 街 地 西 原 村 ~ 南 阿 蘇 村 まで 確 認 される (1) 益 城 市 街 地 震 源 地 に 最 も 近 く 被 害 家 屋 が 多 い 地 区 である 地 形 的 には 起 伏 の 小 さい 台 地 の 南 向 き 緩 斜 面 である 古 い 木 造 家 屋 や 簡 易 モルタル2 階 建 屋 の 倒 壊 が 多 いが 鉄 筋 コンクリート 建 屋 で も 倒 壊 しているものもある 2 階 建 屋 では 1 階 部 分 の 柱 が 傾 き それに 伴 って2 階 部 分 が そのまま 移 動 する 形 状 で 倒 壊 している 建 築 物 は 概 ね 西 向 きに 倒 れており 地 震 断 層 の 右 横 ずれの 動 きと 関 係 があると 考 えられる また 市 街 地 の 中 心 を 東 西 に 通 過 する 県 道 熊 本 高 森 線 を 境 にその 南 側 で 倒 壊 や 損 傷 の 程 度 が 高 い 県 道 を 境 に 北 側 が Aso-4 火 砕 流 堆 積 物 南 側 が 保 田 窪 砂 礫 層 と 地 質 が 異 なっており 地 質 による 地 盤 性 状 の 相 違 が 建 築 物 に 表 れていると 考 えられる さらに 同 じ 地 質 ブロック であっても 隣 同 士 で 損 傷 の 程 度 が 異 なる 場 合 もあり 造 成 によって 切 土 した 箇 所 と 盛 土 し た 箇 所 ( 台 地 の 沢 を 埋 めた 箇 所 )の 違 いと 考 えられる 市 街 地 の 南 側 を 西 へ 流 下 する 秋 津 川 付 近 の 低 地 部 を 中 心 に 県 道 よりも 南 側 では マンホール や 下 水 溝 の 浮 上 りが 認 められ 沖 積 層 や 保 田 窪 砂 礫 層 の 液 状 化 が 原 因 と 考 えられる 県 道 よ りも 北 側 では 同 様 の 浮 上 りは 確 認 されていない 写 真 5-1-1 県 道 沿 いの 家 屋 の 倒 壊 状 況 写 真 5-1-2 道 路 を 塞 いだ 倒 壊 家 屋 西 写 真 5-1-3 県 道 沿 いの 簡 易 モルタル 家 屋 の 倒 壊 西 写 真 5-1-4 県 道 沿 いの 3 階 建 コンクリート 店 舗 の 倒 壊 38

写 真 5-1-5 県 道 北 側 マンホールの 浮 上 り 写 真 5-1-6 秋 津 川 近 傍 のマンホール 写 真 5-1-7 県 道 南 側 下 水 溝 の 浮 上 なし 浮 上 り り (2) 益 城 町 下 陳 地 区 当 該 地 区 は 木 山 川 の 南 側 の 低 地 から 丘 陵 地 に 掛 かる 地 区 である 古 い 木 造 家 屋 を 中 心 に 数 10 件 の 倒 壊 損 傷 が 認 められる 当 該 地 区 の 被 害 の 特 徴 は 地 震 動 による 倒 壊 損 傷 もあるが それよりも 地 震 断 層 の 変 位 による 家 屋 の 損 傷 である 茶 色 壁 の 家 屋 は 地 震 断 層 をぎりぎりで 躱 しており 損 傷 は 少 ないが 隣 家 の 白 壁 家 屋 は 地 震 断 層 が 真 下 を 通 過 しており 右 横 ずれ 変 位 により 家 屋 自 体 に 同 様 の 変 形 が 生 じ 駐 車 場 のコンクリートに 著 しいクラックが 生 じ ている また 送 電 線 や 電 話 線 が 垂 れているのは 地 震 断 層 を 挟 む 両 側 の 電 柱 が 断 層 の 右 横 ずれにより 位 置 が 近 づいたためである 地 元 の 方 の 聞 き 込 みによると ゴオーという 音 がし た 後 に ドーンと 動 いた ということである 写 真 5-1-8 里 道 に 現 れた 地 震 断 層 は 右 の 家 屋 をわず かにかわしている 電 線 が 垂 れているのは 横 ずれ により 電 柱 の 距 離 が 短 くなったためである 写 真 5-1-9 地 震 断 層 は 左 の 家 屋 をわずかにかわして 白 壁 の 家 屋 の 直 下 に 伸 びる 写 真 5-1-10 地 震 断 層 の 変 位 により 矢 印 先 で 壁 が 割 れ 右 横 ずれの 屈 曲 変 位 を 示 す 写 真 5-1-11 白 壁 家 屋 の 駐 車 場 を 横 切 り 家 屋 直 下 に 伸 び る 地 震 断 層 コンクリート 板 及 び 排 水 溝 に 右 横 ずれ 変 位 が 確 認 される 里 道 に 現 れた 地 震 断 層 は 右 の 家 屋 を わずかにかわしている 電 線 が 垂 れているのは 横 ずれ により 電 柱 の 距 離 が 短 くなったためである 39

(3) 益 城 町 堂 園 地 区 当 該 地 区 は 地 震 断 層 に 沿 って 下 陳 地 区 の 北 東 延 長 にあたる 集 落 で 家 屋 は 地 震 断 層 の 通 過 する 低 地 の 北 西 側 の 丘 陵 地 に 分 布 している 集 落 と 地 震 断 層 との 距 離 は ほぼ 100mである 古 い 木 造 家 屋 が 多 く ほとんどに 損 傷 が 認 められ 20~30% 程 度 は 倒 壊 している 石 垣 擁 壁 の 倒 壊 も 目 立 つ 写 真 5-1-12 右 横 ずれ 変 位 を 示 す 地 震 断 層 の 向 こうに 堂 園 地 区 の 集 落 がある 写 真 5-1-13 堂 園 地 区 石 垣 擁 壁 の 崩 壊 写 真 5-1-15 堂 園 地 区 木 造 家 屋 の 倒 壊 状 況 写 真 5-1-14 堂 園 地 区 木 造 家 屋 の 倒 壊 状 況 (4) 西 原 村 大 切 畑 地 区 当 該 地 区 は 大 切 畑 ダムの 直 下 流 右 岸 の 緩 斜 面 に 位 置 する 集 落 であり 布 田 川 断 層 の 北 東 延 長 とされる 北 向 山 断 層 が 近 接 して 分 布 する 地 区 である 古 い 木 造 家 屋 が 数 件 倒 壊 している 状 況 である (4) 南 阿 蘇 村 地 震 動 により 家 屋 の 倒 壊 損 傷 のみならず 斜 面 崩 壊 や 土 石 流 災 害 が 発 生 している 地 震 動 による 家 屋 の 倒 壊 は 杵 島 岳 の 西 麓 に 位 置 し 東 海 大 学 阿 蘇 キャンパスのある 下 野 地 区 写 真 5-1-16 大 切 畑 地 区 木 造 家 屋 の 倒 壊 状 況 で 著 しいが この 他 烏 帽 子 岳 の 西 麓 に 位 置 する 長 野 地 区 外 輪 山 俵 山 東 麓 の 河 陰 地 区 において 古 い 木 造 家 屋 の 倒 壊 損 傷 が 確 認 される 40

Ⅴ-2 構 造 物 の 被 害 状 況 震 源 地 の 益 城 町 及 びそこと 南 阿 蘇 村 を 結 ぶ 県 道 熊 本 高 森 線 並 びに 南 阿 蘇 村 の 国 道 325 号 を 中 心 に 構 造 物 の 被 害 状 況 をまとめた なお 西 原 村 及 び 南 阿 蘇 村 の 一 部 区 間 では 通 行 止 の 区 間 が あり 全 ての 構 造 物 の 状 況 を 確 認 できてはいない (1) 益 城 町 内 の 橋 梁 益 城 町 内 の 木 山 川 及 び 秋 津 川 等 に 掛 かっている 橋 梁 は 橋 桁 と 取 付 道 路 に 段 差 が 生 じたため 地 震 発 生 当 初 は 通 行 止 となったが 段 差 部 分 に 盛 土 を 行 い 応 急 的 に 通 行 可 能 となっている 段 差 の 原 因 は 盛 土 部 分 の 沈 下 または 盛 土 基 礎 地 盤 の 沖 積 層 の 液 状 化 と 考 えられる 橋 梁 の 上 部 工 及 び 下 部 工 の 損 傷 の 程 度 は 小 さいようである 宮 園 橋 写 真 5-2-1 宮 園 橋 遠 景 1 径 間 桁 橋 写 真 5-2-2 橋 台 周 囲 の 地 盤 に 沈 下 があるものの 橋 台 の 沈 下 や 損 傷 はない 写 真 5-2-3 橋 梁 の 取 付 け 道 路 に 段 差 が 生 じている 木 山 橋 写 真 5-2-4 盛 土 の 沈 下 やパラペット( 橋 壁 )の 傾 動 が 認 められる 写 真 5-2-5 木 山 橋 遠 景 2 径 間 桁 橋 写 真 5-2-6 盛 土 の 沈 下 やパラペット( 橋 壁 )の 傾 動 が 認 められる 橋 梁 にガス 管 を 取 り 付 けてあり 盛 土 の 沈 下 でガス 管 が 屈 曲 している 41

写 真 5-2-7 橋 桁 とパラペット( 橋 壁 )の 間 に 水 平 変 位 が 写 真 5-2-8 段 差 部 分 に 盛 土 を 追 加 して 応 急 的 に 通 行 発 生 している 可 能 状 態 にしている 県 道 235 号 木 山 川 橋 梁 (2) 外 輪 山 周 辺 の 橋 梁 1 大 切 畑 橋 県 道 熊 本 高 森 線 の 俵 山 トンネルへ 通 じる 鋼 連 続 ハコ 桁 橋 ( 曲 線 橋 長 さ 約 200m 高 さは 写 真 参 照 ) である 4 月 16 日 未 明 の 2 回 目 の 地 震 で 損 傷 した ものと 思 われる 橋 桁 は 起 点 側 接 続 部 で 北 側 へ 水 平 変 位 約 1m 終 点 側 接 続 部 では 南 へ 水 平 変 位 約 1 m 鉛 直 変 位 約 60cm が 生 じており 落 橋 はないも のの 橋 桁 に 回 転 が 生 じている 現 在 通 行 止 と なっている 写 真 5-2-9 益 城 町 木 山 川 橋 梁 段 差 部 分 に 盛 土 を 追 加 して 応 急 的 に 通 行 可 能 状 態 にしてい 写 真 5-2-10 大 切 畑 橋 の 終 点 側 からの 遠 景 写 真 5-2-11 大 切 畑 集 落 からの 大 切 畑 橋 遠 景 南 写 真 5-2-12 大 切 畑 橋 基 点 側 の 接 続 部 橋 桁 は 北 へ 1m 変 位 北 写 真 5-2-13 大 切 畑 橋 終 点 側 接 続 部 橋 桁 は 60cm の 鉛 直 変 位 と 1m の 南 向 き 水 平 変 位 42

写 真 5-2-14 終 点 側 落 橋 防 止 装 置 橋 桁 のズレを 認 め 写 真 5-2-15 大 切 畑 橋 終 点 側 からの 支 承 盤 のズレ 2 阿 蘇 大 橋 白 川 支 川 の 黒 川 に 掛 かるアーチ 橋 で 国 道 57 号 から 分 岐 して 325 号 を 結 んでいる 1970 年 完 成 の 長 さ 205.9m 高 さ 76m 幅 8.8m 上 路 式 トラスド 逆 ランガー 桁 橋 である 4 月 16 日 未 明 の 2 回 目 の 地 震 の 後 に 落 橋 したと 思 われる また 阿 蘇 大 橋 の 西 岸 側 の 山 肌 が 崩 壊 し 土 石 流 となって 国 道 57 号 を 閉 塞 し さらに 大 橋 右 岸 橋 台 に 達 している 写 真 5-2-16 落 橋 する 前 の 阿 蘇 大 橋 (Wikipedia) 写 真 5-2-17 西 岸 側 ( 立 野 )から 見 た 落 下 した 橋 桁 写 真 5-2-19 阿 蘇 大 橋 河 陰 側 接 続 部 橋 桁 が 約 20m 落 下 している この 背 面 にも 数 条 の 亀 裂 が 発 生 している 写 真 5-2-18 空 中 からの 落 橋 現 場 ( 時 事 通 信 報 道 ) 黒 川 の 峡 谷 の 至 るところで 岩 盤 崩 壊 が 生 じている 南 阿 蘇 大 橋 写 真 5-2-20 落 橋 現 場 下 流 峡 谷 斜 面 に 発 生 する 岩 盤 崩 壊 43

写 真 5-2-21 阿 蘇 大 橋 右 岸 ( 西 ) 側 で 発 生 した 崩 壊 と 土 石 流 国 道 57 号 を 閉 塞 し 阿 蘇 大 橋 橋 台 ま で 達 している 阿 蘇 大 橋 3 南 阿 蘇 大 橋 阿 蘇 大 橋 から 国 道 325 号 を 約 1 km 進 んだ 箇 所 にあり 黒 川 の 支 流 に 掛 かるアーチ 橋 である 落 橋 は 免 れたものの 落 橋 防 止 装 置 が 損 傷 を 受 けており 4 月 19 日 現 在 通 行 止 措 置 がなさ れている 写 真 5-2-22 南 阿 蘇 大 橋 終 点 側 接 続 部 若 干 の 圧 縮 が 写 真 5-2 -23 南 阿 蘇 大 橋 終 点 側 の 落 橋 防 止 装 置 の 損 傷 圧 縮 力 により 橋 生 じているが 橋 桁 の 水 平 変 位 はほとんど 生 じていな い (3) その 他 の 構 造 物 台 に 取 りつくコン クリートがせん 断 を 受 けている 1 大 切 畑 ダム 当 ダムは 安 政 2 年 に 築 造 1970 年 に 改 修 された 高 さ 23m 堤 頂 長 125m のかんがい 用 アースダムである 堤 体 に 数 条 の 平 行 な 亀 裂 ( 写 真 -37)が 確 認 されている 1996 年 に 布 田 川 断 層 の 延 長 が 堤 体 をかすめることが 指 摘 されていたが 今 回 発 見 した 亀 裂 が 断 層 の 可 能 性 もある 一 時 は 堤 体 からの 漏 水 による 決 壊 が 懸 念 され 下 流 住 民 に 避 難 勧 告 が 出 てい た その 後 の 調 査 で 分 水 施 設 の 破 損 により 大 量 の 漏 水 が 発 生 していることが 判 明 し ダムの 水 を 抜 き 水 を 安 定 して 流 下 させる 措 置 が 取 られている 写 真 5-2-24 大 切 畑 ダム 堤 体 に 認 められる 北 東 ~ 南 西 方 向 に 延 びる 亀 裂 布 田 川 断 層 の 延 長 の 可 能 性 がある 写 真 5-2-25 洪 水 吐 を 横 断 する 橋 梁 の 接 続 部 に 段 差 が 生 じ 堤 体 の 沈 下 が 予 想 される 44

写 真 5-2-26 洪 水 吐 脇 の 損 傷 コンクリート 擁 壁 が 倒 壊 水 漏 れは 認 められない 2 盛 土 写 真 5-2-27 大 切 畑 ダム 貯 水 池 の 写 真 -37 の 亀 裂 の 延 長 に 当 たる 矢 印 先 の 保 護 枠 に 乱 れが 認 められる 盛 土 は 被 災 地 の 至 るところで 沈 下 や 表 面 の 崩 壊 等 が 認 められるが 被 害 の 大 きい 箇 所 は 県 道 熊 本 高 森 線 の 大 切 畑 橋 の 起 点 側 の 盛 土 であり そこでは 亀 裂 陥 没 法 面 崩 壊 等 を 生 じている これは 大 切 畑 ダムの 分 水 施 設 が 破 損 したため 導 水 管 が 敷 設 されている 盛 土 内 部 に 水 が 廻 り 盛 土 材 を 浸 食 して 空 洞 等 を 発 生 させ 路 面 の 亀 裂 陥 没 並 びに 法 面 の 崩 壊 につなが っていると 考 えられる 写 真 5-2-28 大 切 畑 大 橋 から 見 た 盛 土 の 被 災 箇 所 写 真 5-2-29 路 面 の 陥 没 と 亀 裂 盛 土 内 部 に 水 が 湧 いている 写 真 5-2-30 浸 食 された 盛 土 と 被 圧 して 湧 き 出 す 漏 水 写 真 5-2-31 盛 土 法 面 に 湧 出 した 水 法 面 を 崩 壊 浸 食 して いる 45

Ⅴ-3 まとめ 1 建 築 物 古 い 木 造 家 屋 や 簡 易 モルタル2 階 建 屋 の 倒 壊 が 多 い 鉄 筋 コンクリート 建 屋 でも 倒 壊 して いるものもある 2 階 建 屋 では1 階 部 分 の 柱 が 傾 き 2 階 部 分 がそのまま 移 動 する 形 状 で 倒 壊 している 建 築 物 は 概 ね 西 向 きに 倒 れており 地 震 断 層 の 右 横 ずれの 動 きと 関 係 があると 考 えられ る 益 城 市 街 地 の 中 心 を 東 西 に 通 過 する 県 道 熊 本 高 森 線 を 境 に 建 築 物 の 倒 壊 損 傷 の 程 度 が 異 な っており 地 質 による 地 盤 性 状 の 相 違 が 建 築 物 に 表 れていると 考 えられる さらに 同 じ 地 質 であっても 隣 同 士 で 損 傷 の 程 度 が 異 なる 場 合 もあり 造 成 によって 切 土 した 箇 所 と 盛 土 した 箇 所 ( 台 地 の 沢 を 埋 めた 箇 所 )の 違 いと 考 えられる 益 城 町 下 陳 地 区 では 地 震 断 層 の 変 位 による 家 屋 の 損 傷 が 認 められた 2 構 造 物 平 地 部 の 益 城 町 周 辺 では 橋 梁 や 盛 土 等 の 被 害 は 軽 微 であり 被 災 後 数 日 して 応 急 的 に 復 旧 がなされている 一 方 西 原 村 から 南 阿 蘇 村 にかけては 高 さの 大 きい 橋 梁 や 高 盛 土 で 被 害 が 発 生 している 特 に 国 道 325 号 阿 蘇 大 橋 は 落 橋 している また 大 切 畑 ダムでは 堤 体 に 活 断 層 の 可 能 性 のある 亀 裂 が 確 認 されている さらに 大 切 畑 ダムの 分 水 施 設 の 破 損 により 漏 水 が 発 生 し 盛 土 材 を 浸 食 して 路 面 の 亀 裂 陥 没 並 びに 法 面 の 崩 壊 につながっている 阿 蘇 大 橋 の 落 橋 の 原 因 については 下 記 のような 様 々な 要 因 の 複 合 が 考 えられる ⅰ) 地 震 動 によるアーチ 基 礎 部 の 崩 壊 写 真 5-2-18 や 写 真 5-2-19 に 示 すように 峡 谷 の 壁 面 の 岩 盤 崩 壊 が 多 発 しており アーチ 基 礎 部 の 岩 盤 崩 落 が 推 察 される ⅱ) 黒 川 右 岸 の 土 石 流 による 橋 桁 の 落 橋 流 失 ⅲ) 北 向 山 断 層 の 活 動 に 伴 う 変 位 により 橋 桁 がズレ 落 橋 に 至 った 布 田 川 断 層 の 北 東 延 長 にあたる 北 向 山 断 層 の 今 回 の 地 震 による 活 動 状 況 は Ⅲ 章 の 地 震 断 層 の 項 目 に 記 載 し ている 46