裁決録



Similar documents
目 改 正 項 目 軽 自 動 車 率 の 引 上 げ 〇 国 及 び 地 方 を 通 じた 自 動 車 関 連 制 の 見 直 しに 伴 い 軽 自 動 車 の 標 準 率 が 次 のとおり 引 き 上 げられます 車 種 区 分 引 上 げ 幅 50cc 以 下 1,000 円 2,000 円

Microsoft Word - h doc

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

裁決録

積 載 せず かつ 燃 料 冷 却 水 及 び 潤 滑 油 の 全 量 を 搭 載 し 自 動 車 製 作 者 が 定 める 工 具 及 び 付 属 品 (スペアタイヤを 含 む )を 全 て 装 備 した 状 態 をいう この 場 合 に おいて 燃 料 の 全 量 を 搭 載 するとは 燃 料

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

入札公告 機動装備センター

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

第 2-2 表 耐 火 構 造 等 に 必 要 な 性 能 に 関 する 技 術 的 基 準 構 造 の 種 類 部 分 火 災 の 種 類 時 間 要 件 1 時 間 を 基 本 とし 建 耐 力 壁 柱 床 はり 屋 根 階 段 耐 火 構 造 ( 令 第 107 条 ) 壁 床 外 壁 屋 根

< F2D926E88E6895E977089DB81608E528CFB8CA78C788E4082CC8D71>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第081号.doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>


能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

●電力自由化推進法案

Taro-事務処理要綱250820

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補 助 金 の 額 は 第 5 条 第 2 項 の 規 定 による 無 線 LAN 機 器 の 設 置 箇 所 数 に 1 万 5 千 円 を 掛 けた 金 額 と 第 5 条 第 3 項 に 規 定 する 補 助 対 象 経 費 の2 分 の1のいずれか 低

<8C9A90DD94AD90B696D88DDE939982CC8DC48E918CB989BB82C98AD682B782E98E9696B18EE688B CC FC90B3816A2E786477>

honbu-38H06_kunrei31

(Microsoft Word - \220V\227v\215j\221S\225\266.DOC)

(3) 善 通 寺 市 の 状 況 善 通 寺 市 においては 固 定 資 産 税 の 納 期 前 前 納 に 対 する 報 奨 金 について 善 通 寺 市 税 条 例 の 規 定 ( 交 付 率 :0.1% 限 度 額 :2 万 円 )に 基 づき 交 付 を 行 っています 参 考 善 通 寺

答申第585号

2 生 活 安 全 部 地 域 課 鉄 道 警 察 隊 長 ( 以 下 隊 長 という )は 被 害 相 談 所 の 名 称 を 記 載 した 表 示 板 を 庁 舎 入 口 付 近 に 掲 出 するものとする 3 隊 長 は 臨 時 の 被 害 相 談 所 を 設 置 するときは 当 該 相 談

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

1 狭 あい 道 路 等 整 備 事 業 について 1-1 はじめに 私 たちが 安 心 して 安 全 に 暮 らしていくうえで, 道 は 重 要 な 役 割 を 担 っています しかし, 道 が 狭 いと, 日 照 通 風 等 の 確 保 が 難 しいといった 住 環 境 の 面 だけでなく, 災

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

(8) 入 札 に 関 する 事 項 の 問 合 わせ 先 陸 上 自 衛 隊 上 富 良 野 駐 屯 地 第 344 会 計 隊 契 約 班 ( 担 当 : 立 川 ) TEL 内 線 :347(FAX:660) 11 公 告 掲 示 場 所 (1) 掲 示 場 所 :

Microsoft Word - H27概要版

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補


1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ

(8) 危 険 物 火 災 等 で 逗 子 北 化 学 1を 必 要 とする 火 災 指 令 時 は 逗 子 北 1を 同 時 編 成 する (9) 未 承 認 対 象 物 からの 即 時 通 報 は 当 該 署 所 の1ケ 部 隊 編 成 とする (10) 通 常 災 害 時 及 び 異 常 災

京都市危険物事務処理規程

後 にまで 及 んでおり(このような 外 部 研 究 資 金 を 以 下 契 約 理 由 研 究 という ) かつ その 者 が 退 職 後 も 引 き 続 き 研 究 代 表 者 となることを 研 究 所 が 認 める 場 合 とし 理 事 室 の 命 を 受 けて 発 議 書 ( 別 に 定 め

官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

高 第 3 種 17m 第 3 種 20m 第 3 種 30m 第 3 種 40m 第 3 種 30m 40m 建 築 物 の 各 部 分 の 高 さは 当 該 部 分 から 前 面 道 路 1 建 築 物 の 高 さは20メートル

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

件名

税制面での支援


4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

佐渡市都市計画区域の見直し

新ひだか町住宅新築リフォーム等緊急支援補助金交付要綱

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF322D31208C9A90DD B835E CC8A C982C282A282C4>

東近江行政組合職員の育児休業等に関する条例

工 事 名 能 代 南 中 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 5 月 24 日 ( 火

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

定款  変更

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

現 地 調 査 では 火 口 周 辺 の 地 形 や 噴 気 等 の 状 況 に 変 化 は 見 られませんでした また 赤 外 熱 映 像 装 置 5) による 観 測 では 2015 年 3 月 頃 から5 月 29 日 の 噴 火 前 に 温 度 上 昇 が 認 められていた 新 岳 火 口

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

ー ただお 課 長 を 表 示 するものとする ( 第 三 者 に 対 する 許 諾 ) 第 4 条 甲 は 第 三 者 に 対 して 本 契 約 において 乙 に 与 えた 許 諾 と 同 一 又 は 類 似 の 許 諾 を することができる この 場 合 において 乙 は 甲 に 対 して 当

<4D F736F F F696E74202D204C C C835B A43976D90858E598B5A8F EF088E4816A2E707074>

受 託 工 事 費 一 般 管 理 費 何 地 区 給 料 手 当 賞 与 引 当 金 繰 入 額 賃 金 報 酬 法 定 福 利 費 退 職 給 付 費 備 消 品 費 厚 生 福 利 費 報 償 費 旅 費 被 服 費 光 熱 水 費 燃 料 費 食 糧 費 印 刷 製 本 費 測 量 調 査

不 利 益 処 分 に 係 る 法 令 名 漁 港 漁 場 整 備 法 第 39 条 の2 第 1 項 工 作 物 建 造 許 可 等 の 取 消 無 許 可 行 為 の 中 止 復 旧 命 令 等 法 令 の 定 め 第 39 条 の2 第 1 項 漁 港 管 理 者 は 次 の 各 号 のいずれ

2 条 ) ア 育 児 休 業 の 対 象 とならない 職 員 ( 法 第 2 条 及 び 条 例 第 2 条 関 係 ) (ア) 臨 時 的 に 任 用 される 職 員 (イ) 育 児 休 業 に 係 る 期 間 を 任 期 と 定 めて 採 用 された 職 員 (ウ) 勤 務 延 長 職 員 (

(1) 船 舶 の 堪 航 能 力 が 不 十 分 であるとき (2) 天 候 本 船 の 状 態 積 荷 の 種 類 又 は 水 路 等 の 状 況 に 照 らし 運 航 に 危 険 のおそれがあるとき (3) 水 先 船 の 航 行 に 危 険 のおそれがあるとき (4) 水 先 人 の 乗 下


<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例

Microsoft Word - 不正アクセス行為の禁止等に関する法律等に基づく公安

工 事 名 渟 城 西 小 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 2 月 23 日 ( 火

第1章 総則

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

航空隊及び教育航空隊の編制に関する訓令

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第076号.doc

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

一部解約可能型定期預金(複利型)規定

市街化区域と市街化調整区域との区分

現 行 工 業 地 域 準 工 業 地 域 商 業 地 域 近 隣 商 業 地 域 改 正 後 準 工 業 地 域 ( 特 別 業 務 地 区 ( 第 2 種 ) 及 び 指 定 集 積 区 域 を 除 く) 近 隣 商 業 地 域 2 / 7

Microsoft Word - 実施について.doc

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

平成19年9月改定

PowerPoint プレゼンテーション

〔自 衛 隊〕

Transcription:

平 成 17 年 広 審 第 66 号 油 送 船 第 三 八 宝 丸 火 災 事 件 言 渡 年 月 日 平 成 17 年 10 月 18 日 審 判 庁 広 島 地 方 海 難 審 判 庁 ( 吉 川 進, 黒 田 均, 道 前 洋 志 ) 理 事 官 河 本 和 夫 指 定 海 難 関 係 人 A 社 業 種 名 船 舶 修 繕 業 指 定 海 難 関 係 人 B 職 名 A 社 現 業 グループ 仕 上 チーム 班 長 損 害 機 関 室 下 段 のフレームとスチフナーの 過 熱 変 形,ポンプ, 配 管, 配 線 と 主 機 等 の 表 面 焼 損 及 び 機 関 室 と 居 住 区 の 汚 損 原 因 船 舶 修 繕 業 者 の 防 火 対 策 不 十 分 主 文 本 件 火 災 は, 修 繕 工 事 で 入 渠 中, 機 関 室 で 火 気 作 業 を 行 うに 当 たり, 船 舶 修 繕 業 者 が, 防 火 対 策 が 十 分 でなかったことによって 発 生 したものである なお, 火 災 が 拡 大 したのは, 初 期 消 火 が 適 切 でなかったことによるものである 理 由 ( 海 難 の 事 実 ) 1 事 件 発 生 の 年 月 日 時 刻 及 び 場 所 平 成 17 年 5 月 5 日 17 時 00 分 広 島 県 尾 道 糸 崎 港 ( 北 緯 34 度 24.0 分 東 経 133 度 11.7 分 ) 2 船 舶 の 要 目 等 ⑴ 要 目 船 種 船 名 油 送 船 第 三 八 宝 丸 総 ト ン 数 999 トン 全 長 84.02 メートル 機 関 の 種 類 ディーゼル 機 関 出 力 1,765 キロワット ⑵ 設 備 及 び 性 能 等 ア 船 体 第 三 八 宝 丸 ( 以 下 八 宝 丸 という )は, 平 成 3 年 7 月 に 進 水 した 船 首 尾 楼 付 凹 甲 板 型 の 鋼 製 油 送 船 で, 船 体 の 中 央 に 5 個 の 貨 物 タンクを,5 番 貨 物 タンク 後 部 の 船 尾 楼 甲 板 下 にポンプ 室 と 機 関 室 を,そして 船 尾 楼 に 居 住 区 と 操 舵 室 とをそれぞれ 配 置 して いた イ 機 関 室 機 関 室 は, 下 段 中 央 の 二 重 底 上 に 主 機,その 船 首 側 に 増 速 機, 右 舷 側 に 増 速 機 で 駆 動 される 軸 発 電 機 と 主 機 冷 却 水 ポンプ, 左 舷 側 に 空 気 圧 縮 機 と 海 水 サービスポンプが,ま た 中 段 両 舷 に 主 発 電 機 と 主 機 関 連 ポンプ 類 と 熱 交 換 器, 船 尾 側 に 補 助 ボイラが, 上 段 に

は 主 配 電 盤 と 燃 料 及 び 潤 滑 油 の 小 出 しタンク 類 がそれぞれ 配 置 されていた また, 下 段 では 両 舷 の 外 板 がキール 方 向 に 向 かって 傾 斜 し, 外 板 フレーム 上 には 小 型 ポンプのポン プ 台 が 取 り 付 けられており, 二 重 底 及 び 海 水 吸 入 箱 以 外 の 箇 所 がビルジ 溜 りになってい た なお, 法 定 の 消 防 設 備 として, 固 定 式 炭 酸 ガス 消 火 装 置, 持 運 び 式 泡 消 火 器 等 を 備 えていた ウ 海 水 サービスポンプ 海 水 サービスポンプは, 主 発 電 機, 造 水 器 等 に 冷 却 海 水 を 送 る 横 置 渦 巻 ポンプで, 中 間 に 置 かれた 継 手 ケーシング 及 び 船 首 側 の 渦 巻 室 からなり, 船 尾 側 に 駆 動 電 動 機 をフラ ンジ 付 けした 一 体 構 造 で, 継 手 ケーシングの 足 が 厚 さ 12 ミリメートルの 鋼 板 製 のポン プ 受 台 にボルトとナットで 締 め 付 けられ, 同 受 台 が,15 番 及 び 16 番 フレーム 上 にアン グル 材 で 構 築 されたポンプ 台 に 溶 接 付 けされていた 3 A 社 の 工 事 管 理 と 防 火 対 策 ⑴ 工 事 管 理 A 社 は, 予 め 船 主 と 工 事 仕 様 書 を 作 成 したうえで 修 繕 工 事 契 約 を 取 り 交 わし, 入 渠 後 直 ちに 船 体 及 び 機 関 担 当 技 師 を 配 置 し, 機 関 に 関 わる 工 事 を 機 関 担 当 技 師 に 統 括 させ, 本 船 側 との 調 整 や, 仕 上, 配 管 及 び 旋 盤 の 各 チームの 工 事 を 管 理 させた 修 繕 工 事 は, 作 業 経 過 の 中 で 仕 様 書 の 記 載 事 項 と 異 なる 点 が 生 じるなど, 判 断 が 難 しい ときには 班 長 が 機 関 担 当 技 師 に 相 談 して, 必 要 なときには 同 技 師 が 本 船 側 との 調 整 の 上, 実 施 されるようになっていた ⑵ 機 関 室 での 防 火 対 策 A 社 は, 機 関 室 でガス 切 断 器 による 溶 断 など 火 気 作 業 を 行 うときには,ビルジの 表 面 や タンクトップにウエス 類 が 落 ちていなければ, 溶 鉄 や 火 の 粉 が 飛 散 しても 着 火 し 難 いと 考 えており, 船 殻 の 切 断 など 大 がかりな 火 気 作 業 をするときを 除 いて,ビルジを 予 め 吸 引 し,ビルジの 油 分 を 取 り 除 いておくことを 作 業 基 準 などで 規 定 しておらず, 専 ら 溶 断 によ る 火 の 粉 などを, 一 斗 缶 を 斜 めに 切 って 棒 を 取 り 付 けた 火 受 け 皿 で 受 けるなどの 方 法 をと らせていたが, 火 を 受 ける 方 法 については 作 業 現 場 の 判 断 に 任 せていた また, 作 業 内 容 が 頻 繁 に 火 気 作 業 を 伴 う 班 を 除 いて, 火 気 作 業 を 行 うときに, 周 囲 への 影 響 を 確 認 したり, 飛 散 する 火 の 粉 を 受 けたり, 消 火 器 を 使 用 するなど, 作 業 を 補 助 する 警 戒 要 員 を 配 置 するようにしていなかった 入 渠 船 の 機 関 室 に 配 置 する 消 火 器 は,9 キログラム 入 りの 炭 酸 ガス 消 火 器 で, 仕 上 グル ープが 工 場 で 随 時 ガスの 充 填 を 行 っていた 消 火 器 による 初 期 消 火 は, 防 火 訓 練 において 定 期 的 に 実 施 されていたが, 主 として 新 人 などを 対 象 としていた 4 事 実 の 経 過 八 宝 丸 は,NK 船 級 船 で, 平 成 17 年 5 月 1 日 年 次 検 査 のためにA 社 2 号 乾 ドックに 入 渠 した 甲 板 部 では, 船 底 洗 いと 塗 装, 揚 錨 機, 錨 鎖, 船 底 弁, 貨 物 倉 等 の 整 備 が,また, 機 関 部 では プロペラ 磨 きと 船 底 弁 の 整 備 並 びに 軸 系, 主 機, 補 機 及 びポンプ 類 の 継 続 検 査 のほか, 補 助 ボ イラ, 冷 却 器 などの 整 備 がそれぞれ 計 画 され, 海 水 サービスポンプのポンプ 軸 の 修 復 とモータ ー 取 替 えが 行 われることになっていた また, 機 関 室 のビルジについては, 工 事 に 伴 う 火 気 作 業 が 想 定 されていなかったので, 出 渠 する 間 際 に 吸 引 して 処 理 されることになった A 社 は, 船 体 及 び 機 関 担 当 技 師 が 八 宝 丸 の 船 長, 機 関 長 らと 工 事 仕 様 書 をもとに 工 事 全 体 の 打 合 せを 行 い, 機 関 担 当 技 師 が 該 当 する 機 器 の 整 備 内 容 を 確 認 し, 各 班 長 に 作 業 の 開 始 を 指 示

した B 指 定 海 難 関 係 人 は, 機 関 担 当 技 師 の 指 示 を 受 けて 工 事 仕 様 書 に 記 載 された 冷 却 器 類,ポン プ 類 の 取 外 しと 開 放 を 班 員 に 行 わせ, 自 らは 海 水 サービスポンプを 取 り 外 し, 工 場 に 陸 揚 げし た ところで, 海 水 サービスポンプは, 吸 入 及 び 吐 出 側 の 配 管 フランジの 向 きが 据 付 け 位 置 と 合 わずに 引 っ 張 りが 強 く,エルボ 形 状 の 吐 出 管 に 接 続 された 計 6 個 の 弁 とそれらを 束 ねる 分 岐 管 の 剛 性 も 高 かったので, 継 手 ケーシングとポンプ 受 台 のボルト 穴 が 大 きくずれており,ボルト も 全 て 腐 食 してなくなり, 配 管 に 支 えられた 状 態 であった また,ポンプ 直 下 が 斜 面 になった 船 底 外 板 で, 間 近 には 油 が 浮 いたビルジが 溜 っていた B 指 定 海 難 関 係 人 は,5 月 5 日 午 後 整 備 が 終 わった 海 水 サービスポンプを 機 関 室 に 搬 入 し, ポンプ 受 台 に 取 り 付 けようとしたが, 配 管 側 を 仮 付 けすると,フランジのボルト 穴 の 範 囲 で 調 整 しても 継 手 ケーシングとポンプ 受 台 のボルト 穴 には,4 本 のうち 3 本 のボルトを 通 すことが できなかった そこで, 対 策 を 機 関 担 当 技 師 に 相 談 し, 八 宝 丸 の 機 関 長 にも 了 承 を 取 り 付 けて, 先 ず 海 水 サービスポンプに 配 管 を 取 り 付 け,その 位 置 に 合 わせてボルト 穴 を 新 たに 開 け 直 すこ ととし, 同 技 師 にボルト 穴 のずれが 半 径 ほどなのでドリルが 使 えず,ガス 切 断 器 による 穴 開 け をしたい 旨 を 説 明 した A 社 は, 海 水 サービスポンプを 元 の 場 所 に 据 え 付 けるに 当 たって, 火 気 作 業 が 必 要 になった ものの, 担 当 技 師 が, 作 業 場 所 付 近 のビルジが 火 災 の 発 生 につながらないか 検 討 しなかったの で, 直 下 のビルジを 吸 引 して 油 分 の 除 去 をせず,また, 警 戒 要 員 を 配 置 するよう 指 示 されない まま,ガス 切 断 器 でポンプ 受 台 にボルト 穴 を 開 け 直 すこととなった B 指 定 海 難 関 係 人 は,ポンプ 船 尾 側 からビルジ 溜 りを 覗 いてビルジに 黒 い 油 が 浮 いているの を 認 めたが, 付 近 にウエスの 落 ちている 様 子 がないので 多 少 の 溶 鉄 の 落 下 は 問 題 ないと 考 え, ポンプ 台 下 に 幅 40 センチメートルばかりのブリキ 板 を 挿 入 し,その 上 にカーボン 繊 維 製 の 耐 火 織 布 を 載 せて 溶 鉄 を 受 け 止 めることとし, 仕 上 工 場 から 炭 酸 ガス 消 火 器 を 持 参 し, 他 班 が 使 用 するため 機 関 室 内 に 置 いてあったガス 切 断 器 を 運 んで 来 た 耐 火 織 布 は,ブリキ 板 と 同 じ 幅 に 折 りたたんだもので,ガス 切 断 器 で 吹 き 飛 ばされた 溶 鉄 が 周 りに 飛 散 するおそれがあった B 指 定 海 難 関 係 人 は, 同 日 16 時 50 分 ごろガス 切 断 器 に 点 火 し, 同 切 断 器 のノズルをサービ スポンプの 継 手 ケーシングのボルト 穴 に 差 し 込 み,ポンプ 受 台 に 新 たなボルト 穴 を 開 け 始 めた ところ,ガス 切 断 器 で 吹 き 飛 ばされた 溶 鉄 が,20 センチメートルほど 下 に 敷 かれた 耐 火 織 布 の 周 囲 に 飛 び 散 って 次 々に 船 底 外 板 に 落 下 し,ビルジ 近 くの 油 がスポット 状 に 加 熱 され, 白 煙 状 のガスが 生 じたが, 溶 断 の 煙 に 紛 れてこのことに 気 付 かず, 順 次 ボルト 穴 を 開 口 した こうして, 八 宝 丸 は, 同 日 17 時 00 分 尾 道 灯 台 から 真 方 位 180 度 110 メートルの 地 点 におい て, 機 関 室 下 段 の 左 舷 側 ビルジ 近 くの 船 底 外 板 で 生 じていた 白 煙 状 のガスに 更 に 多 量 の 溶 鉄 が 触 れて 発 火 し, 火 災 となった 当 時, 天 候 は 晴 で 風 力 1 の 南 東 風 が 吹 いていた B 指 定 海 難 関 係 人 は,3 箇 所 目 のボルト 穴 を 開 けているうちに 炎 からの 黒 煙 に 気 付 き, 手 元 の 炭 酸 ガス 消 火 器 と 八 宝 丸 備 付 けの 持 運 び 式 泡 消 火 器 とを 続 けて 煙 の 方 向 に 向 けて 使 ったが, 炭 酸 ガス 消 火 器 のノズルをビルジに 十 分 近 づけたり,また, 泡 消 火 器 を 十 分 に 振 って 消 火 液 を 混 合 させるなど, 適 切 に 初 期 消 火 を 行 わなかったので, 炭 酸 ガスや 泡 の 噴 出 が 発 火 部 に 届 か ず, 機 関 室 に 黒 煙 が 拡 がり 始 めて 室 外 の 消 火 ホースを 準 備 するうち, 機 関 室 に 入 ることができ なくなった

八 宝 丸 は,17 時 13 分 ごろドック 横 に 消 防 車 が 到 着 したが, 煙 の 勢 いが 強 い 機 関 室 内 に 乗 組 員 も 作 業 者 もいないことが 確 認 されたのち, 開 口 部 が 閉 鎖 され, 機 関 室 の 固 定 式 炭 酸 ガス 消 火 装 置 を 発 動 して 炭 酸 ガスが 投 入 され,19 時 45 分 鎮 火 が 確 認 された 火 災 の 結 果, 機 関 室 下 段 の 左 舷 側 が 2 フレーム 余 りの 範 囲 で 外 板,フレーム,ポンプ, 配 管, 配 線, 主 機 左 舷 側 などの 表 面 が 焼 損 し, 機 関 室 の 広 い 範 囲 と 居 住 区 の 一 部 が 煤 で 汚 損 し, のち 過 熱 変 形 したフレームとスチフナーの 切 替 え, 海 水 サービスポンプ, 主 機 等 のオーバーホ ールが 行 われ, 焼 損 した 配 管 断 熱 材, 配 線 等 が 取 り 替 えられた A 社 は, 本 件 後, 溶 断 作 業 箇 所 付 近 の 燃 焼 物 の 排 除 と, 溶 鉄 など 火 源 の 飛 散 防 止 とを 十 分 に 行 うよう 指 示 し, 機 関 室 で 使 用 する 消 火 器 を, 油 火 災 により 効 果 的 で, 随 時 使 用 できる 泡 消 火 器 に 変 更 し, 警 戒 要 員 を 必 ず 配 置 するなどの 見 直 しを 行 い, 作 業 現 場 の 関 係 者 に 再 発 防 止 を 徹 底 させた ( 本 件 発 生 に 至 る 事 由 ) 1 機 関 室 で 火 気 作 業 を 行 うに 当 たり,ビルジを 予 め 吸 引 し,ビルジの 油 分 を 取 り 除 いておく ことを 作 業 基 準 などで 規 定 していなかったこと 2 A 社 が, 火 気 作 業 を 行 うときに, 警 戒 要 員 を 配 置 するようにしていなかったこと 3 ポンプ 直 下 が, 斜 面 になった 船 底 外 板 で, 間 近 には 油 が 浮 いたビルジが 溜 っていたこと 4 直 下 のビルジを 吸 引 して 油 分 の 除 去 をしなかったこと 5 B 指 定 海 難 関 係 人 が, 警 戒 要 員 を 配 置 するよう 指 示 されなかったこと 6 B 指 定 海 難 関 係 人 が,ビルジに 黒 い 油 が 浮 いているのを 認 めたが, 多 少 の 溶 鉄 の 落 下 は 問 題 にならないと 考 えたこと 7 耐 火 織 布 が,ブリキ 板 と 同 じ 幅 に 折 りたたんだものであったこと 8 船 底 外 板 上 で 白 煙 状 のガスが 生 じたが,B 指 定 海 難 関 係 人 が 気 付 かなかったこと 9 初 期 消 火 が 適 切 に 行 われなかったこと ( 原 因 の 考 察 ) 本 件 火 災 は,ガス 切 断 器 による 溶 断 作 業 が 行 われた 直 下 に 近 いビルジ 溜 りの 油 が 燃 え 上 がっ たものである 本 件 発 生 の 現 場 は, 海 水 サービスポンプ 直 下 の 斜 面 になった 船 底 外 板 で, 間 近 には 油 が 浮 い たビルジが 溜 っており,ガス 切 断 器 による 火 気 作 業 で 溶 鉄 が 落 下 すると 容 易 に 発 火 する 状 況 で あった A 社 が, 機 関 室 で 火 気 作 業 を 行 うに 当 たり,ビルジを 予 め 吸 引 し,ビルジの 油 分 を 取 り 除 い ておくことを 作 業 基 準 などで 規 定 しておらず,その 結 果, 機 関 担 当 技 師 が,B 指 定 海 難 関 係 人 から,ガス 切 断 器 による 穴 開 けをしたいと 報 告 を 受 けた 際 に, 作 業 場 所 付 近 のビルジが 火 災 の 発 生 につながらないか 検 討 しなかったのであり, 直 下 のビルジを 吸 引 して 油 分 を 除 去 しなかっ たことは, 本 件 発 生 の 原 因 となる また,B 指 定 海 難 関 係 人 は, 滅 多 に 火 気 作 業 がないことから 警 戒 要 員 は 義 務 づけられておら ず, 本 件 当 時, 機 関 担 当 技 師 から 警 戒 要 員 を 配 置 するよう 指 示 されず, 同 指 定 海 難 関 係 人 が 単 独 で 作 業 を 行 い, 溶 断 による 溶 鉄 の 飛 散 を 防 止 することができなかった すなわち,A 社 が, 警 戒 要 員 を 配 置 するようにしていなかったことは, 本 件 発 生 の 原 因 となる B 指 定 海 難 関 係 人 が,ビルジに 黒 い 油 が 浮 いているのを 認 めたが, 多 少 の 溶 鉄 の 落 下 は 問 題 ないと 考 えたこと, 耐 火 織 布 が,ブリキ 板 と 同 じ 幅 に 折 りたたんだものであったことは,いず

れも 前 示 のビルジに 対 する 考 えの 影 響 を 受 けたもので, 本 件 発 生 の 過 程 で 関 与 した 事 実 である が, 本 件 と 相 当 な 因 果 関 係 があるとは 認 められない しかしながら,これらは 海 難 防 止 の 観 点 から 是 正 されるべき 事 項 である 船 底 外 板 で 白 煙 状 のガスが 生 じた 際, 発 見 が 遅 れたことは, 警 戒 要 員 が 配 置 されなかった 結 果 であり,パニックとなって 初 期 消 火 の 際 に 適 切 に 対 処 できなくなった 初 期 消 火 が 適 切 に 行 われなかったことは, 構 造 部 材 や 機 器 の 焼 損 範 囲 が 局 部 的 であったもの の, 機 関 室 の 固 定 式 炭 酸 ガス 消 火 装 置 を 発 動 せざるを 得 ないほど 機 関 室 全 体 に 黒 煙 が 充 満 し, 広 範 囲 な 煙 と 煤 による 汚 損 につながったのであり, 今 後 消 火 器 使 用 についての 訓 練 などによ り, 初 期 消 火 の 確 実 さを 期 することが 望 まれる なお,A 社 は,ウエス 類 の 存 在 なしにはビルジの 油 分 が 発 火 しないとしているが, 機 関 室 の 船 底 外 板 のビルジ 溜 り 周 辺 が, 常 時 ビルジの 増 減 と 船 体 の 揺 れで 油 分 に 曝 され, 油 と 埃 等 が 付 着 しており,ウエス 類 が 存 在 している 状 況 と 同 様 に 考 えるのが 相 当 であることを 付 言 する ( 海 難 の 原 因 ) 本 件 火 災 は, 修 繕 工 事 で 入 渠 中, 機 関 室 で 火 気 作 業 を 行 うに 当 たり, 船 舶 修 繕 業 者 が, 防 火 対 策 が 不 十 分 で, 海 水 サービスポンプの 受 台 にボルト 穴 を 開 ける 溶 断 作 業 の 溶 鉄 が, 直 下 の 船 底 外 板 に 落 下 し,ビルジ 近 くの 油 が 発 火 したことによって 発 生 したものである なお, 火 災 が 拡 大 したのは, 初 期 消 火 が 適 切 でなかったことによるものである ( 指 定 海 難 関 係 人 の 所 為 ) A 社 が, 機 関 室 で 火 気 作 業 を 行 うに 当 たり, 直 下 のビルジを 吸 引 して 油 分 の 除 去 を 行 った り, 警 戒 要 員 を 配 置 させるなどの 防 火 対 策 を 十 分 に 行 わなかったことは, 本 件 発 生 の 原 因 とな る A 社 に 対 しては, 本 件 後, 溶 断 作 業 箇 所 付 近 の 燃 焼 物 の 排 除, 火 源 の 飛 散 防 止, 機 関 室 で 使 用 する 消 火 器 の 見 直 しなどを 行 い, 必 ず 警 戒 要 員 を 配 置 することとし, 作 業 現 場 の 関 係 者 に 再 発 防 止 を 徹 底 させるなど, 改 善 措 置 をとっていることに 徴 し, 勧 告 しない B 指 定 海 難 関 係 人 の 所 為 は, 本 件 発 生 の 原 因 とならない よって 主 文 のとおり 裁 決 する