Similar documents
目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

<4D F736F F D20365F335F8FF08C8F90DD92E FC92F994C5382D32816A>

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

Ⅶ 東 海 地 震 に 関 して 注 意 情 報 発 表 時 及 び 警 戒 宣 言 発 令 時 の 対 応 大 規 模 地 震 対 策 特 別 措 置 法 第 6 条 の 規 定 に 基 づき 本 県 の 東 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 対 策 強 化 地 域 において 東 海 地 震

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎



スライド 1

Taro-01 議案概要.jtd

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

目  次(秦野市地域防災計画)

東久留米市訓令乙第   号

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

第 節 ○○計画

m07 北見工業大学 様式①

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

市街化区域と市街化調整区域との区分

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

第 節 ○○計画

目 次 第 3 編 災 害 応 急 対 策 計 画 第 1 章 組 織 及 び 動 員... 1 第 1 節 防 災 組 織 明 石 市 防 災 会 議 明 石 市 災 害 対 策 本 部... 1 第 2 節 動 員 配 備 及 び 災 害 対 策 本 部 の 設 置.

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

●幼児教育振興法案

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

Microsoft Word - 福祉医療費給付要綱

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) (H25.4.1) (H25.4.1) (H25.7.1) (H25.7.1) (H25.4.1) (H25.7.1)

16 日本学生支援機構

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

Microsoft Word - H27概要版

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 最 高 号 給 の 給 料 月 額 243,7 37,8 35

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ

資料2 利用者負担(保育費用)

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

●電力自由化推進法案

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 1 職 員 給 与 費 の 状 況 ア 決 算 区 分 総 費 用 純 利 益 職 員 給 与 費 総 費 用 に 占 める ( 参 考 ) 職 員 給 与 費 比 率 22 年 度 の 総 費 用 に 占 A B B/A める 職 員 給 与

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

大阪狭山市市街化調整区域における地区計画のガイドライン(案)

市街化調整区域における地区計画の

新ひだか町住宅新築リフォーム等緊急支援補助金交付要綱

(5) 事 業 者 等 自 転 車 及 び 自 動 車 の 製 造 輸 入 販 売 又 は 修 理 を 業 として 行 っている 者 及 びそ れらの 者 の 団 体 並 びにその 他 の 事 業 者 をいう (6) 所 有 者 等 自 動 車 の 所 有 権 占 有 権 若 しくは 使 用 権 を

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

公表表紙

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

Microsoft Word - 保育園管理規程(決定案)

1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上

<4D F736F F D F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号

24kohyou

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

〔自 衛 隊〕

学校安全の推進に関する計画の取組事例

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

< EC8E F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

<4D F736F F D F5A91EE8BC F368C8E3393FA8DC48D F C8E323893FA916493C B95AA8D CE3816A>

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

別紙3

<4D F736F F D F303088A4926D8CA78E8497A EF68BC697BF93998C798CB895E28F958BE08CF D6A2E646F63>

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32, , ,321

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

 

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

<4D F736F F D B8E968BC695E58F CA A2E646F63>

(15) 兵 庫 県 道 高 速 湾 岸 線 (16) 神 戸 市 道 高 速 道 路 2 号 線 (17) 兵 庫 県 道 高 速 北 神 戸 線 (18) 神 戸 市 道 高 速 道 路 北 神 戸 線 (19) 神 戸 市 道 高 速 道 路 湾 岸 線 のうち 上 り 線 については 神 戸

Transcription:

第 1 編 総 則

第 1 編 総 則 第 1 章 計 画 の 目 的 方 針 第 1 節 計 画 の 目 的 この 計 画 は 災 害 対 策 基 本 法 ( 昭 和 36 年 法 律 第 223 号 以 下 法 という ) 第 42 条 の 規 定 に 基 づき 幸 田 町 防 災 会 議 が 幸 田 町 の 地 域 にかかる 処 理 しなければならない 防 災 に 関 する 事 務 又 は 業 務 について 総 合 的 な 運 営 を 計 画 化 したものであり これを 効 果 的 に 活 用 することに よって 地 域 住 民 の 生 命 身 体 及 び 財 産 を 災 害 から 保 護 し 被 害 を 最 小 限 に 軽 減 し もって 社 会 秩 序 の 維 持 と 公 共 の 福 祉 の 確 保 を 図 ることを 目 的 とする 第 2 節 計 画 の 性 格 及 び 基 本 方 針 1. 地 域 防 災 計 画 - 地 震 災 害 対 策 計 画 - 本 計 画 は 大 規 模 地 震 災 害 等 に 関 し 関 係 機 関 の 防 災 業 務 の 実 施 責 任 を 明 確 にし かつ 相 互 間 の 緊 密 な 連 絡 調 整 を 図 るうえにおいての 基 本 的 な 事 項 を 定 める この 計 画 を 効 果 的 に 推 進 するため 町 は 防 災 に 関 する 政 策 方 針 決 定 過 程 をはじめと する 様 々な 場 面 における 女 性 や 高 齢 者 障 害 者 などの 参 画 を 拡 大 し 男 女 共 同 参 画 その 他 多 様 な 視 点 を 取 り 入 れた 防 災 体 制 を 確 立 するよう 努 めるものとする 2. 地 震 防 災 強 化 計 画 大 規 模 地 震 対 策 特 別 措 置 法 ( 昭 和 53 年 法 律 第 73 号 以 下 大 震 法 という ) 第 6 条 第 1 項 に 基 づき 東 海 地 震 の 地 震 防 災 対 策 強 化 地 域 ( 以 下 強 化 地 域 という )の 地 方 公 共 団 体 は 地 域 防 災 計 画 において 1 地 震 防 災 応 急 対 策 に 係 る 措 置 に 関 する 事 項 2 東 海 地 震 に 係 る 防 災 上 緊 急 に 整 備 すべき 施 設 等 の 整 備 に 関 する 事 項 3 東 海 地 震 に 係 る 防 災 訓 練 に 関 する 事 項 4 東 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 上 必 要 な 教 育 及 び 広 報 に 関 する 事 項 を 定 めることとなっており これらの 事 項 について 定 めた 部 分 を 同 法 では 地 震 防 災 強 化 計 画 と 呼 んでいる 本 町 は 大 震 法 第 3 条 第 1 項 に 基 づき 強 化 地 域 として 平 成 14 年 4 月 24 日 に 指 定 され たことを 踏 まえ 本 計 画 においては 1を 第 3 章 東 海 地 震 に 関 する 事 前 対 策 で 定 め 2から4までの 事 項 については 第 2 章 災 害 予 防 で 定 めるものとする 3. 東 南 海 南 海 地 震 防 災 対 策 推 進 計 画 東 南 海 南 海 に 係 る 地 震 防 災 対 策 の 推 進 に 関 する 特 別 措 置 法 ( 平 成 14 年 法 律 第 92 号 以 下 東 南 海 地 震 等 特 別 措 置 法 という ) 第 6 条 第 1 項 に 基 づき 東 南 海 南 海 地 震 の 地 震 防 災 対 策 推 進 地 域 ( 以 下 推 進 地 域 という )の 地 方 公 共 団 体 は 地 域 防 災 計 画 にお いて 1 東 南 海 南 海 地 震 に 関 し 地 震 防 災 上 緊 急 に 整 備 すべき 施 設 等 の 整 備 に 関 する 事 項 2 東 南 海 南 海 地 震 に 伴 い 発 生 する 津 波 からの 防 護 及 び 円 滑 な 避 難 の 確 保 に 関 する 事 項 3 東 南 海 南 海 地 震 に 係 る 防 災 訓 練 に 関 する 事 項 4 東 南 海 南 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 上 必 要 な 教 育 及 び 広 報 に 関 する 事 項 [ 1 ]

第 1 章 総 則 を 定 めることとなっており これらの 事 項 について 定 めた 部 分 を 同 法 では 推 進 計 画 と 呼 んでいる 本 町 は 東 南 海 地 震 等 特 別 措 置 法 第 3 条 第 1 項 に 基 づき 推 進 地 域 として 平 成 15 年 12 月 17 日 に 指 定 されたこと 本 町 においては 津 波 の 恐 れがないこと 等 を 踏 まえ 本 計 画 に おいては 2 以 外 の 事 項 を 第 2 章 災 害 予 防 で 定 めるものとする 4. 地 震 防 災 対 策 の 実 施 に 関 する 目 標 中 央 防 災 会 議 では 東 海 地 震 東 南 海 地 震 等 の 大 規 模 地 震 に 対 して 社 会 全 体 が 効 果 的 かつ 効 率 的 に 被 害 軽 減 策 を 講 じていくため 達 成 時 期 を 含 めた 具 体 的 目 標 などを 定 めた 地 震 防 災 戦 略 を 策 定 した( 平 成 17 年 3 月 30 日 決 定 ) 地 震 防 災 戦 略 は 被 害 想 定 をもとに 人 的 被 害 経 済 被 害 の 軽 減 について 達 成 時 期 を 含 め た 具 体 的 な 被 害 軽 減 量 を 示 す 数 値 目 標 である 減 災 目 標 減 災 目 標 の 達 成 に 必 要 となる 各 事 項 の 達 成 すべき 数 値 目 標 等 を 定 める 具 体 的 目 標 等 から 構 成 される このうち 減 災 目 標 の 達 成 のためには 地 方 公 共 団 体 の 参 画 と 協 力 が 不 可 欠 であること から 関 係 地 方 公 共 団 体 においては 地 震 防 災 戦 略 を 踏 まえた 地 域 目 標 の 策 定 に 努 めるも のとされている 本 町 は 地 震 防 災 戦 略 に 沿 って 第 3 章 第 3 大 規 模 地 震 災 害 に 関 する 被 害 の 想 定 に ある 東 海 地 震 東 南 海 地 震 等 の 被 害 予 測 をもとに 町 関 係 機 関 住 民 等 による 様 々な 被 害 軽 減 策 を 実 施 するための 数 値 目 標 等 を 定 めた 地 域 目 標 を 別 に 定 めるものとする 第 3 節 計 画 の 構 成 災 害 対 策 の 基 本 は 災 害 を 予 防 し 事 に 臨 んで 対 処 し 事 後 の 復 旧 に 努 める こと とし 本 計 画 を 次 のように 構 成 する 第 1 編 総 則 第 2 編 災 害 予 防 第 3 編 災 害 応 急 対 策 第 4 編 災 害 復 旧 第 5 編 東 海 地 震 に 関 する 事 前 対 策 ( 地 震 防 災 応 急 対 策 ) ( 別 冊 ) 資 料 編 第 4 節 町 地 域 防 災 計 画 の 作 成 又 は 修 正 本 計 画 は 産 官 学 等 の 連 携 による 幸 田 町 防 災 計 画 修 正 検 討 委 員 会 を 中 心 として 適 宜 検 討 を 加 え 必 要 があると 認 めるときはこれを 修 正 する また 将 来 科 学 的 調 査 研 究 の 成 果 及 び 発 生 した 災 害 とその 対 策 の 検 討 の 結 果 において 必 要 が 生 じたときには 本 計 画 に 修 正 を 加 え 逐 次 完 備 を 図 っていく 各 関 係 機 関 は 本 計 画 に 関 係 する 事 項 に 変 更 が 生 じた 際 には 計 画 の 修 正 案 を 総 務 部 防 災 安 全 課 に 提 出 する [ 2 ]

第 1 編 総 則 第 5 節 東 日 本 大 震 災 を 踏 まえた 今 後 の 対 応 平 成 23 年 3 月 11 日 に 発 生 した 東 日 本 大 震 災 は マグニチュード 9.0 という 国 内 観 測 史 上 最 大 の 規 模 となる 地 震 により 東 日 本 各 地 に 未 曾 有 の 被 害 をもたらしたところである 今 回 の 地 震 は 近 い 将 来 東 海 地 震 東 南 海 地 震 南 海 地 震 の 三 連 動 地 震 の 発 生 により 大 規 模 な 被 害 が 予 想 されている 本 町 においても 従 来 の 防 災 対 策 を 見 直 す 大 きな 転 機 としな ければならない 今 後 専 門 家 の 意 見 や 国 や 県 の 動 向 も 踏 まえつつ 本 町 における 地 震 対 策 に 反 映 させて いくとともに この 計 画 についても 必 要 な 修 正 を 速 やかに 行 い その 後 新 たな 被 害 予 測 が 出 された 際 には これを 踏 まえた 抜 本 的 な 修 正 を 行 っていくものとする また 本 町 の 実 情 にあわせた 地 域 防 災 計 画 の 見 直 しを 行 うものとする [ 3 ]

第 1 章 総 則 第 2 章 本 町 の 特 質 と 災 害 要 因 第 1 節 本 町 の 地 形 地 質 1. 地 勢 本 町 は 愛 知 県 の 中 央 南 寄 りにあり 西 三 河 の 南 部 に 位 置 している 東 経 137 06 ( 須 美 )~137 12 ( 荻 ) 北 緯 34 48 ( 逆 川 )~34 54 ( 坂 崎 )の 範 囲 にあり 東 西 10.25km 南 北 10.55km 面 積 56.78k m2である 東 南 にかけて 赤 石 山 脈 の 支 脈 主 峰 遠 望 峰 山 ( 標 高 439m)が 連 なり 蒲 郡 市 に 接 している 南 部 は 三 河 湾 国 定 公 園 三 ヶ 根 山 ( 標 高 320m) がそびえ 西 尾 市 に 隣 接 している 西 部 は 木 曽 山 脈 の 支 脈 より 西 尾 市 に 連 なり 北 は 標 高 100~350mの 山 帯 で 岡 崎 市 に 境 して 三 方 山 に 囲 まれ 大 部 分 は 洪 積 台 地 で 中 央 低 地 は 第 4 紀 層 より 成 り 遠 望 峰 山 に 源 を 発 する 広 田 川 は 町 の 中 央 を 北 に 流 れ 矢 作 川 に 合 する 主 としてこの 流 域 に 沿 って 耕 地 が 拓 け 山 麓 小 丘 に 集 落 を 形 成 している 2. 気 候 本 町 は 表 日 本 式 の 気 候 であって 冬 季 は 気 流 の 関 係 で 北 西 の 風 が 吹 き 時 々 強 い 風 が 吹 くが 烈 風 は 年 に 数 度 しかない また 降 雪 は 年 に 一 二 度 しかない 氷 結 日 数 も 少 な く 温 暖 であり 年 雨 量 は 約 1,400 mmであり 霜 は 11 月 中 旬 より 4 月 初 旬 まで 訪 れるが 寒 暑 の 差 が 少 ない 幸 田 町 名 古 屋 市 豊 田 市 安 城 市 岡 崎 市 西 尾 市 蒲 郡 市 [ 4 ]

地震災害対策計画 第1編 総則 3 地 質 幸田町の基礎地質は 中央構造線に沿って分布している 領家帯 に属し 中世代 白亜紀に変性作用を受けた 領家変性岩類 と 同紀に貫入した 領家花崗岩類 から 成っている 現在の表層地質は下図に示すとおりで 町の中央部から北北西にかけて最も年代の新 しい沖積層が広く堆積している その厚さは北北西に向かって厚くなり 新田地区付近 で 15m以上となっている このような沖積平野では 地震動が大きくなる 液状化が発 生する等の現象が既往の地震事例から明らかになっている 幸田町の表層地質図 5

地震災害対策計画 第1章 総則 一方 その他の地域は第三紀以前の地層 岩石類で 地盤環境としては一般的に良好 であるが 領家花崗岩類が風化した 風化花崗岩 まさ土 が広範囲にわたって山地 丘陵部を覆っている このまさ土は 台風や集中豪雨時に崩れたり 地震時に崩壊した りする危険性を有している 幸田町の表層地質図 6

地震災害対策計画 第1編 総則 4 都市の変遷と地形の改変 幸田町は 江戸時代まで 菱池 が町のほぼ中央にあり 江尻川 赤川 田多美川 北田川 下田川 砂川などの川が流入し 広田川から流れ出すという形で 調整池とし ての役割を担っていたものと思われる 当時は この池を取り巻くように集落が展開し 池の周りでは農業が活発に行われて いたものと推測される その辺りは 現在の表層地質図と重ね合わせると 地震災害に は比較的安全な洪積台地の上に位置しており 当時の人々の自然に対する深い知識を改 めて認識させられる その後 明治時代に菱池の干拓が行われ 耕地拡大がなされた また 昭和 40 年代 からは 高度経済成長と歩調を合わせるように積極的な企業誘致 工業化施策が展開さ れ いくつかの企業が丘陵地域に工場等を建設した 以上のように かつて の農業を主体とする第 一次産業から 現在は工 業 商業を主体とする第 二次 第三次産業へと転 換し 都市化も急速に進 展した その際 土地利 用の転用もなされ 平野 部の軟弱地盤地域のみ ならず 平野周縁境界部 や丘陵地域内において も産業用地や居住空間 として利用している 資料 菱池の開発史 巽 菱池開発の過程と様相 7 俊雄

第 1 章 総 則 第 2 節 幸 田 町 における 既 往 の 地 震 とその 被 害 過 去 に 愛 知 県 に 大 きな 被 害 を 与 えた 地 震 は 海 溝 型 大 地 震 と 直 下 型 地 震 ( 遠 方 大 地 震 直 下 地 震 )のタイプに 分 けることが 出 来 る 1. 海 溝 型 大 地 震 南 海 トラフ 沿 いに 発 生 する 地 震 (1)1707 年 10 月 28 日 ( 旧 暦 : 宝 永 4 年 10 月 4 日 ) 宝 永 地 震 M8.6 愛 知 県 では 渥 美 郡 吉 田 ( 現 豊 橋 )で 大 被 害 のほか 全 県 で 被 害 尾 張 領 内 の 堤 防 被 害 延 長 9,000m 震 度 7~6 津 波 も 来 襲 し 渥 美 郡 外 浜 通 りでは 4~5mにも なった (2)1854 年 12 月 23 日 ( 旧 暦 : 安 政 元 年 11 月 4 日 ) 安 政 地 震 M8.4 愛 知 県 では 宝 永 地 震 に 似 た 被 害 三 河 知 多 尾 張 の 沿 岸 部 の 被 害 が 目 立 った 津 波 も 来 襲 し 知 多 半 島 西 岸 で 3~5mとなり 被 害 が 出 た 震 度 6~5 (3)1944 年 12 月 7 日 13 時 36 分 頃 東 南 海 地 震 M8.0 死 者 行 方 不 明 者 1,223 人 愛 知 県 の 被 害 は 他 県 に 比 べて 最 大 で 死 者 行 方 不 明 者 438 人 負 傷 者 1,148 人 家 屋 全 壊 16,532 棟 同 半 壊 35,298 棟 震 度 6~5 一 部 で 7 小 津 波 あり 名 古 屋 臨 港 部 などでは 著 しい 液 化 現 象 による 被 害 があった 三 河 地 方 では 碧 海 幡 豆 両 郡 の 被 害 が 大 きく 幸 田 町 では 家 屋 についての 記 録 はな いが 死 者 は 3 名 であった 2. 直 下 型 大 地 震 (1)1586 年 1 月 18 日 ( 旧 暦 : 天 正 3 年 11 月 29 日 ) 天 正 地 震 M8.2 死 者 5,500 人 以 上 この 地 震 の 震 央 は 伊 勢 湾 で 長 島 付 近 では 大 被 害 を 受 け 震 度 7 尾 張 部 6 三 河 部 6~5 津 波 による 被 害 大 (2)1891( 明 治 24) 年 10 月 28 日 濃 尾 地 震 M8.4 死 者 7,273 人 愛 知 県 の 被 害 は 死 者 2,638 人 負 傷 者 7,705 人 全 壊 85,511 棟 同 半 壊 55,655 棟 で 愛 知 県 の 地 震 災 害 史 上 最 大 の 被 害 を 受 けた 震 度 7~6 (3)1945( 昭 和 20) 年 1 月 13 日 3 時 38 分 頃 三 河 地 震 M7.1 死 者 2,306 人 1 月 11 日 から 前 震 が 多 発 し 13 日 に 大 地 震 ( 本 震 )が 発 生 幡 豆 郡 碧 海 郡 に 大 被 害 を 生 じた 被 害 はすべて 愛 知 県 のもので 死 者 2,306 人 負 傷 者 3,866 人 全 壊 16,408 棟 同 半 壊 31,679 棟 震 度 は 西 三 河 南 部 を 中 心 に 7~6 県 域 の 大 部 分 が 5 以 上 この 地 震 にともない 深 溝 断 層 が 形 成 された 被 害 状 況 は 断 層 の 西 側 即 ち 隆 起 したところの 家 屋 での 被 害 が 顕 著 で 深 溝 市 場 区 ( 当 時 幸 田 村 )では 住 家 の 全 壊 38 戸 半 壊 81 戸 で 死 者 は 26 名 負 傷 者 18 名 であった また 逆 川 集 落 ( 当 時 豊 坂 村 )では 住 家 の 全 壊 14 戸 半 壊 18 戸 で 死 者 7 名 負 傷 者 は 2 名 であった (1) (3)はいわゆる 県 土 の 直 下 地 震 と 考 えられる なお 三 河 地 震 を 体 験 された 方 から 次 のようなコメントが 寄 せられている [ 8 ]

第 1 編 総 則 三 河 地 震 の 住 家 建 物 被 害 について 1 住 宅 のほか 納 屋 家 畜 小 屋 など 4 棟 全 てが 倒 壊 した 倒 壊 した 方 角 は 北 または 東 方 に 倒 壊 した 倒 壊 しなかった 家 は 南 北 方 向 に 長 くたっている 家 がとくに 多 かっ た ( 深 溝 字 稲 葉 山 ) 2 深 溝 字 時 近 では ほとんどの 家 が 倒 壊 死 者 多 数 ありました ( 深 溝 字 時 近 ) 3 土 地 が 隆 起 沈 下 した 井 戸 が 使 えなくなった ( 深 溝 字 東 道 祖 神 ) 4 屋 敷 の 西 の 15m ほどのまっすぐな 土 手 が 崩 れ 落 ち 西 別 家 が 2 間 ほど( 約 15 坪 ) 土 で 埋 まってしまった ( 深 溝 字 地 中 田 ) 5 須 美 集 落 での 住 家 の 倒 壊 はなかった 道 路 等 の 土 盛 部 分 の 地 盤 の 地 割 れ 沈 下 等 は あった ( 須 美 字 菖 蒲 入 ) 三 河 地 震 の 液 状 化 現 象 の 兆 候 1 井 戸 の 土 管 が 10cm 位 浮 いた 地 割 れから 少 し 水 が 出 た ( 芦 谷 字 幸 田 ) 2 井 戸 水 が 使 えなくなった 地 割 れで 井 戸 がだめになった ( 深 溝 字 西 道 祖 神 ) 3 井 戸 水 が 出 なくなった ( 野 場 字 下 市 場 ) 三 河 地 震 等 の 体 験 談 教 訓 意 見 など 1 大 きな 地 震 では 戸 を 開 けて 外 に 出 るのは 困 難 だと 思 いますので 入 口 の 台 の 下 に 隠 れて おさまり 次 第 外 に 出 たほうが 良 いと 思 います 災 害 後 の 火 の 元 と 隣 近 所 の 安 全 確 認 助 け 合 いが 特 に 大 切 だと 思 います ( 男 性 68) 2 現 在 の 日 高 医 院 前 の 深 溝 西 浦 線 の 道 路 に 1m 以 上 の 段 差 ができていた 記 憶 がある ( 女 性 86) 3 三 河 地 震 については 10 才 の 子 どもでしたが 前 日 から 予 兆 があり 野 場 の 駐 在 の 前 の 告 知 板 に 海 の 水 のにごりが 見 られた その 夜 は モンペ 靴 下 などを 着 けて 寝 たと 思 う 夜 中 に 一 度 まだ 地 震 がこない と 言 って 母 を 起 こした ( 女 性 60) 4 地 鳴 りの 後 すぐ 2~3 秒 後 に 地 震 がありました ( 男 69) 5 東 南 海 地 震 のときは(S19.12.7) 田 んぼで 春 蒔 きをしていて 大 きなゆれが 3 回 くら い 続 けてあり~ 略 ~ とても 暖 かい 静 かな 日 でした 災 害 は 突 然 くる 事 なので 対 策 をいろいろ 考 えておくことはとても 大 事 なことだと 思 います 6 地 震 後 寒 風 の 中 1 週 間 くらい 戸 外 で 寝 た 頻 繁 に 余 震 が 発 生 していた ~ 略 ~ 平 成 7 年 度 幸 田 町 地 震 対 策 基 礎 調 査 報 告 書 [ 9 ]

第 1 章 総 則 第 3 節 社 会 的 条 件 本 町 は 国 土 の 中 央 にある 名 古 屋 大 都 市 圏 に 属 し 中 心 都 市 名 古 屋 からは 直 線 距 離 にし て 40km の 位 置 にある 地 域 的 には 西 三 河 南 部 に 位 置 し 岡 崎 市 と 広 域 行 政 圏 を 構 成 して いる 本 町 は 岡 崎 市 西 尾 市 及 び 蒲 郡 市 の 3 つの 都 市 に 囲 まれている そのため 例 えば 商 圏 は 主 に 岡 崎 市 の 商 圏 に 属 しているが 場 所 によっては 西 尾 市 や 蒲 郡 市 の 商 圏 に 含 まれ ている 地 区 もある このように 周 辺 に 人 口 規 模 の 大 きい 都 市 が 位 置 する 結 果 都 市 的 な 施 設 や 機 能 を 周 辺 都 市 に 負 わざるを 得 ない 側 面 がある これは 町 の 独 自 性 や 中 心 性 を 確 保 しにくい 位 置 にあるということができる 公 共 交 通 機 関 としては 幸 田 駅 三 ヶ 根 駅 及 び 相 見 駅 があり 町 の 玄 関 として また 通 勤 通 学 者 の 貴 重 な 交 通 手 段 として 利 用 されている バス 交 通 も 鉄 道 と 同 様 に 町 民 の 貴 重 な 足 として 高 齢 者 や 通 学 者 を 中 心 に 利 用 されている また 道 路 網 としては 国 道 248 号 が 町 内 を 南 北 に 縦 貫 しており 豊 田 市 岡 崎 市 と 蒲 郡 市 を 結 ぶ 広 域 幹 線 として 住 民 生 活 の 利 便 性 の 向 上 産 業 の 発 展 に 大 きく 貢 献 している 東 西 には 三 河 湾 伊 勢 湾 の 沿 岸 都 市 を 結 ぶ 国 道 23 号 ( 名 豊 道 路 )が 町 の 中 央 部 を 走 っ ており このバイパス 路 線 に 3 つのインターチェンジが 設 置 されている 将 来 的 には 中 部 圏 の 大 プロジェクトである 第 2 東 名 高 速 道 路 及 び 中 部 新 国 際 空 港 へのアクセス 道 路 の 整 備 が 望 まれる 産 業 面 では 農 業 を 取 り 巻 く 環 境 が 変 化 する 中 本 町 では 全 町 圃 場 整 備 の 早 期 完 成 や 農 業 構 造 改 善 事 業 を 促 進 している 筆 柿 イチゴ 長 ナスなどの 特 産 物 については 生 産 奨 励 や 消 費 宣 伝 等 にも 力 を 注 いでいる 商 業 においては 買 い 物 客 の 町 外 への 流 出 が 懸 念 されているが 幸 田 駅 前 商 店 街 の 再 開 発 の 推 進 等 打 開 策 が 検 討 されている 工 業 におい ては 昭 和 40 年 代 以 降 公 害 の 少 ない 優 良 企 業 の 積 極 的 な 誘 致 を 行 った 結 果 順 調 に 進 展 している また 駅 西 坂 崎 中 部 工 業 団 地 に 続 き 平 成 5 年 度 には 長 嶺 工 業 団 地 が 完 成 し 進 出 企 業 が 操 業 を 開 始 した さらに 平 成 15 年 8 月 には 六 栗 地 区 工 場 用 地 開 発 が なされるなど 工 業 用 地 開 発 及 び 企 業 誘 致 への 取 り 組 みを 通 じて 今 後 一 層 の 飛 躍 が 見 込 まれている 観 光 及 びレジャー 面 については 秀 でた 資 源 に 乏 しいのが 現 状 である しかしながら 上 記 の 恵 まれた 諸 条 件 を 活 かし 町 がより 活 性 化 するに 連 れ 徐 々に 充 実 していくことと 思 われる なお 防 災 面 では 幸 田 中 央 公 園 の 用 地 取 得 による 防 災 公 園 の 整 備 を 行 うことにより 防 災 先 進 地 として 取 り 組 んでいる [ 10 ]

地震災害対策計画 第1編 総則 第3章 被害想定 第1節 基本的な考え方 本町に被害を及ぼすと考えられる地震は 海洋型大地震と内陸型大地震 遠方型 直下型 があるが それらの発生の危険性 予測される被害量や被害の様相 さらには地震対策の方向 性について調査研究を重ね その結果を計画の基礎として 災害予防計画 災害応急計画 災 害復旧計画等を定める 第2節 地震被害の予測 以下の地震及び被害の想定は 愛知県東海地震 東南海地震等被害予測調査報告書 平成 15 年 3 月 愛知県防災会議地震部会 並びに 幸田町地震対策基礎調査 平成 10 年 3 月 幸 田町 に基づいている なお 想定地震による地震被害の予測結果の総括は別表 4 に示すとおりである 1 想定地震等 大規模地震災害に対する事前対策を講じる前提として 次の地震を想定する ア 東海地震 東南海地震 海洋型大地震 昭和 53 年 12 月に発令された 東海大地震を対象とした大規模地震対策特別措置 法 の引き金となった東海地震と 東南海地震の同時発生を想定する イ 三河地震の再来 内陸直下型大地震 内陸型大地震の発生の可能性や予知等は困難とされており 想定地震として地震 を特定することは適切ではないので 一つの目安として 昭和 20 年 1 月 13 日 3 時 38 分頃に三河湾中央部付近で発生した三河地震が再び発生した場合を想定する 2 東海地震 東南海地震の予測結果 ア 想定地震の内容 愛知県東海地震 東南海地震等被害予測調査 の断層モデルによる 中央防災会議による東海地震 東南海地震の断層モデル 11

第 1 章 総 則 イ 自 然 現 象 の 予 測 結 果 (ア) 地 震 動 の 予 測 結 果 町 の 南 西 部 に 震 度 6 強 となる 地 域 が 一 部 ( 町 域 の 1%) 存 在 し その 他 の 地 域 では 震 度 6 弱 あるいは 震 度 5 強 となる 地 域 が 同 程 度 となる (イ) 液 状 化 危 険 度 の 予 測 結 果 町 の 中 央 部 から 北 西 に 向 かう 沖 積 層 の 厚 い 地 域 で 液 状 化 発 生 の 危 険 性 が 考 えられる 極 めて 高 い が 町 域 の 4% 高 い が 9%となる [ 12 ]

第 1 編 総 則 (ウ) 急 傾 斜 地 危 険 度 の 予 測 結 果 る 町 全 域 に 危 険 度 が 高 い 地 域 が 点 在 し 南 部 には 極 めて 高 い 地 域 が 存 在 す ウ 物 的 被 害 と 人 的 被 害 の 予 測 結 果 愛 知 県 東 海 地 震 東 南 海 地 震 等 被 害 予 測 調 査 報 告 書 ( 平 成 15 年 3 月 愛 知 県 防 災 会 議 地 震 部 会 )によると 予 測 される 被 害 は 以 下 のとおりである (ア) 建 物 被 害 の 予 測 結 果 a 建 物 総 数 約 15,000 棟 のうち 全 壊 家 屋 は 約 50 棟 ( 全 壊 率 0.3%) 半 壊 家 屋 は 約 350 棟 ( 半 壊 率 2.3%) 被 害 率 2.7%と 予 測 される b 被 害 の 発 生 が 予 測 されるのはほとんどが 木 造 家 屋 で とりわけ 非 住 家 の 木 造 家 屋 は 建 築 年 代 の 古 いものが 多 く 被 害 が 大 きくなっている (イ) 人 的 被 害 の 予 測 結 果 a 総 人 口 約 33,000 人 (5 時 )のうち 死 者 数 は 約 10 名 ( 死 者 率 0.03%) 負 傷 者 数 は 約 90 名 で 人 的 被 害 率 (=( 死 者 数 + 負 傷 者 数 )/ 人 口 )は 0.30% と 予 想 される b 被 災 者 ( 避 難 所 などに 避 難 する 人 )は 町 全 体 で 約 2,700 名 ( 約 8.2%)と 予 測 される c 帰 宅 困 難 者 ( 突 発 時 )は 約 3,000 人 ( 約 9.1%)と 予 測 される [ 13 ]

地震災害対策計画 第1章 総則 3 三河地震の予測結果 ア 想定地震の内容 1945 昭和 20 年に発生した三河地震の震源域と地震断層は 以下のとおりで ある 想定地震 規 模 震源地 昭和 20 年 1 月 マグニチュー 三河湾内 に発生した三 ド 7.0 北緯 34.7 河地震の再来 東経 137.2 深さ 10km 以下 断層長さ 断層幅 傾斜 食い違い量 12km 11km 30 度 2.1m 平成 7 年度 幸田町地震対策基礎調査報告書より イ 自然現象の予測結果 ア 地震動の予測結果 町南部の断層近傍域及び北部地域で震度 7 を超える強い地震動が予測され 中央部地域から南部及び西部地域では震度 6 強 北部地域では震度 5 以下とな る イ 液状化の予測結果 極めて高い 地域が新田地区付近で若干みられ 1945 年三河地震を対象 とした場合 液状化による被害の発生が懸念される ウ 物的被害と人的被害の予測結果 ア 家屋被害の予測結果 a 家屋総数 21,002 棟 平成 8 年 5 月末現在 のうち 全壊家屋は 297 棟 全 壊率 1.4 半壊家屋は 697 棟 半壊率 7.8 被害率 5.3 と予測され る 14

第 1 編 総 則 b 想 定 東 海 地 震 のケースと 同 様 に 被 害 の 発 生 が 予 測 されるのはほとんどが 木 造 家 屋 で とりわけ 非 住 家 の 木 造 家 屋 は 建 築 年 代 の 古 いものが 多 く 被 害 が 大 きくなっている (イ) 人 的 被 害 の 予 測 結 果 a 総 人 口 32,664 人 ( 平 成 8 年 5 月 末 現 在 )のうち 死 者 数 は 若 干 名 ( 計 算 上 は 8.4 名 死 者 率 は 0.03%) 負 傷 者 数 は 472 名 ( 内 要 入 院 負 傷 者 36 名 ) で 人 的 被 害 率 は 1.47%と 予 想 される b 被 災 者 は 町 全 体 で 約 1,500 名 ( 約 4.7%)と 予 測 される ウ その 他 の 被 害 についての 考 察 結 果 (ア) 地 震 火 災 についての 考 察 a 住 家 の 出 火 率 は 0.041%で これは 町 全 体 で 4 件 程 度 の 出 火 を 意 味 している 家 屋 の 出 火 危 険 度 はきわめて 低 いと 予 測 される b 延 焼 危 険 度 については 想 定 東 海 地 震 の 場 合 と 同 様 (イ) 水 道 被 害 についての 考 察 a 町 南 部 及 び 南 東 部 の 一 部 の 地 域 で 給 水 管 (ビニール 管 )に 被 害 が 発 生 するこ とが 予 測 される b しかしながら 配 水 管 ( 主 として 鋳 鉄 管 )に 被 害 が 発 生 する 可 能 性 は 非 常 に 少 ないと 考 えられる [ 15 ]

第 1 章 総 則 別 表 4 想 定 地 震 による 地 震 被 害 の 予 測 結 果 ( 総 括 表 ) 想 定 東 海 + 東 南 海 地 震 1945 年 三 河 地 震 地 震 動 計 測 震 度 面 積 率 震 度 5 強 49% 震 度 6 弱 51% 震 度 6 強 1% 液 状 化 危 険 度 液 状 化 危 険 度 面 積 率 極 めて 低 い 76% 低 い 11% 高 い 9% 極 めて 高 い 4% 建 物 被 害 全 壊 戸 数 約 50 戸 半 壊 戸 数 約 350 戸 人 的 被 害 死 者 率 0.03% 負 傷 者 率 0.27% 人 的 被 害 者 率 0.30% 被 災 者 率 8.18% 5 時 地 震 火 災 出 火 件 数 -( 若 干 ) 焼 失 棟 数 0 18 時 断 層 近 傍 域 及 び 沖 積 層 が 堆 積 する 北 部 地 域 の 一 部 で 震 度 6 強 ~7 その 他 の 地 域 では 主 に 震 度 5 強 程 度 断 層 近 傍 域 及 び 沖 積 層 が 堆 積 する 北 部 地 域 で 可 能 性 あり 住 家 被 住 家 計 4.5% 6.0% 5.3% 死 者 率 0.03% 負 傷 者 率 1.44% 人 的 被 害 者 率 1.47% 被 災 者 率 4.66% 0.041% 水 道 被 害 上 水 道 約 6,100 戸 深 刻 な 被 害 を 招 く 恐 れは 少 ない 東 南 部 及 び 南 部 の 地 域 で 給 水 管 (ビ ニール 管 )に 被 害 が 発 生 する 可 能 性 が 高 い その 他 ライフライン 機 能 支 障 今 回 の 被 害 予 測 の 推 定 では 斜 面 崩 ガス 約 330 戸 壊 による 被 害 は 考 慮 していない 電 力 約 2,300 戸 しかし 沖 積 層 が 堆 積 する 地 域 を 除 電 話 約 430 戸 く 台 地 段 丘 山 地 部 には 風 化 層 が 下 水 道 約 130 戸 広 く 分 布 しており しかも 地 表 から 避 難 所 生 活 者 数 (1 日 後 ) 風 化 層 までの 深 度 は 概 ね 5m 以 下 と 自 宅 建 物 被 害 約 270 人 非 常 に 浅 いため 急 傾 斜 地 崩 落 危 険 ライフライン 支 障 約 2,400 人 箇 所 などでは 特 に 注 意 を 払 う 必 要 がある 資 料 : 愛 知 県 東 海 地 震 東 南 海 地 震 等 被 害 予 測 調 査 報 告 書 ( 平 成 15 年 3 月 愛 知 県 防 災 会 議 地 震 部 会 ) 幸 田 町 地 震 対 策 基 礎 調 査 ( 平 成 10 年 3 月 幸 田 町 ) [ 16 ]

第 1 編 総 則 (4) 三 河 地 震 の 被 害 ( 参 考 ) ア 三 河 地 震 の 内 容 (ア) 発 生 日 時 昭 和 20 年 1 月 13 日 3 時 38 分 頃 (イ) 地 震 の 規 模 マグニチュード 7.1 (ウ) 震 源 域 三 河 湾 中 央 部 付 近 (エ) 幸 田 町 の 震 度 深 溝 断 層 南 側 : 震 度 7 同 北 側 : 震 度 6 (オ) 被 害 状 況 三 河 地 震 による 被 害 は とくに 震 源 に 近 い 地 域 及 び 地 盤 の 軟 弱 な 地 域 で 局 所 的 かつ 集 中 的 に 発 生 している 地 震 被 害 に 詳 しい 飯 田 汲 事 氏 の 調 査 によると 三 河 地 震 による 死 者 数 は 愛 知 県 内 で 2,306 人 を 数 え 西 三 河 地 域 では 矢 作 川 及 び 矢 作 川 古 川 流 域 の 沖 積 平 野 部 で しかも 断 層 の 上 盤 になった 地 域 で 大 きな 被 害 が 生 じ 西 尾 幡 豆 地 域 では 住 家 の 全 壊 率 が 40~60%にも 達 するところがあったと 報 告 されている 本 町 では 深 溝 断 層 のすぐ 南 側 にあった 逆 川 一 ノ 瀬 時 近 の 3 集 落 で 壊 滅 的 な 被 害 を 生 じ 死 者 33 名 を 数 えた 区 分 幸 田 村 ( 市 場 区 ) 豊 坂 村 ( 逆 川 ) 死 傷 者 数 ( 人 ) 住 家 被 害 ( 戸 ) 非 住 家 被 害 ( 戸 ) 死 者 負 傷 者 全 壊 半 壊 全 壊 半 壊 26 18 38 81 32 35 7 2 14 8 愛 知 県 下 2,306 3,866 7,221 16,555 9,187 15,124 幸 田 村 豊 坂 村 の 被 害 状 況 は 町 資 料 による 愛 知 県 下 の 数 値 は 東 海 地 方 地 震 津 波 災 害 誌 ( 飯 田 汲 事 )による 地 震 当 時 本 町 は 額 田 郡 幸 田 村 幡 豆 郡 豊 坂 村 に 分 かれていた [ 17 ]

第 1 章 総 則 (カ) 三 河 地 震 の 前 兆 昭 和 20 年 1 月 11 日 形 原 町 西 浦 町 を 中 心 に 有 感 地 震 6 回 無 感 地 震 6 回 1 月 12 日 に 同 じく 無 感 地 震 2 回 が 発 生 しており M5 程 度 の 地 震 が 11 日 に 集 中 して 発 生 している 形 原 塩 津 西 浦 ( 蒲 郡 市 ) 西 幡 豆 郡 では 11 日 から 音 ( 大 砲 の 音 に 似 ている)を 伴 った 地 震 が 多 発 している 特 に 深 溝 断 層 より 南 側 の 地 域 にいた 人 々は 三 河 湾 が 鳴 いたと 報 告 している また 三 ヶ 根 山 方 面 で 光 を 発 するのを 見 たとの 報 告 もある これらの 現 象 は 震 源 が 近 距 離 であることを 示 しているので 今 後 このような 現 象 の 発 生 を 確 認 した 場 合 は 直 ちに 情 報 の 収 集 をし 対 策 を 立 てることが 必 要 である 他 の 直 下 型 地 震 の 例 でも 本 震 発 生 の 2~3 日 前 より 前 震 が 発 生 したと 報 告 されている 栃 木 県 今 市 においては 昭 和 24 年 12 月 26 日 前 震 が 6 時 に 発 生 し 直 ちに 消 防 団 が 市 内 を 巡 回 し 火 の 使 用 を 禁 止 した 直 後 の 8 時 25 分 本 震 が 発 生 し 倒 壊 800 戸 であったが 火 災 は 発 生 しなかったことが 報 告 されている (5) 本 町 における 被 害 予 測 本 地 域 防 災 計 画 では 東 海 地 震 + 東 南 海 地 震 並 びに 1945 年 三 河 地 震 の 再 来 を 想 定 地 震 とした 被 害 予 測 に 基 づき これに 対 応 できる 計 画 とする ただし 中 央 防 災 会 議 あるいは 愛 知 県 等 による 被 害 予 測 の 見 直 しがなされた 場 合 は 内 容 を 適 宜 見 直 すものとする なお 内 陸 直 下 型 大 地 震 を 予 知 することは 不 可 能 と 考 えられている しかしなが ら ひとたび 発 生 した 場 合 には 激 しい 地 震 動 により 甚 大 な 被 害 が 発 生 することが 予 測 されるため 上 記 の 被 害 予 測 結 果 を 一 つの 目 安 とするとともに 阪 神 淡 路 大 震 災 の 被 害 状 況 等 を 教 訓 として 内 陸 型 大 地 震 にも 十 分 対 応 できる 計 画 とする [ 18 ]

第 1 編 総 則 第 4 章 各 機 関 の 処 理 すべき 事 務 又 は 業 務 の 大 綱 第 1 節 実 施 責 任 1. 町 町 は 町 の 地 域 並 びに 地 域 住 民 の 生 命 身 体 及 び 財 産 を 地 震 から 保 護 するため 防 災 第 一 次 的 責 務 者 として 指 定 地 方 行 政 機 関 指 定 公 共 機 関 指 定 地 方 公 共 機 関 及 び 他 の 地 方 公 共 団 体 の 協 力 を 得 て 防 災 活 動 を 実 施 する 2. 指 定 地 方 行 政 機 関 指 定 地 方 行 政 機 関 は 町 の 地 域 並 びに 地 域 住 民 の 生 命 身 体 及 び 財 産 を 地 震 災 害 から 保 護 するため 指 定 行 政 機 関 及 び 他 の 指 定 地 方 行 政 機 関 と 相 互 に 協 力 し 防 災 活 動 を 実 施 す るとともに 町 の 活 動 が 円 滑 に 行 われるよう 勧 告 指 導 助 言 等 の 措 置 をとる 3. 指 定 公 共 機 関 及 び 指 定 地 方 公 共 機 関 指 定 公 共 機 関 及 び 指 定 地 方 公 共 機 関 は その 業 務 の 公 共 性 又 は 公 益 性 にかんがみ 自 ら 防 災 活 動 を 実 施 するとともに 町 の 活 動 が 円 滑 に 行 われるようその 業 務 に 協 力 する 4. 公 共 的 団 体 及 び 防 災 上 重 要 な 施 設 の 管 理 者 公 共 的 団 体 及 び 防 災 上 重 要 な 施 設 の 管 理 者 は 平 素 から 災 害 予 防 体 制 の 整 備 を 図 るとと もに 警 戒 宣 言 発 令 時 及 び 災 害 時 には 応 急 措 置 を 実 施 する また 町 その 他 防 災 関 係 機 関 の 防 災 活 動 に 協 力 する 第 2 節 処 理 すべき 事 務 又 は 業 務 の 大 綱 1. 町 町 は 県 地 域 防 災 計 画 と 同 様 な 対 策 を 樹 立 し 災 害 に 対 処 するものであるが 災 害 救 助 法 ( 昭 和 22 年 法 律 第 118 号 )が 発 令 された 後 知 事 の 補 助 機 関 として 災 害 救 助 にあたるも のである 災 害 予 防 関 連 (1) 防 災 会 議 に 関 すること (2) 防 災 に 関 する 組 織 の 整 備 育 成 に 関 すること (3) 防 災 に 関 する 訓 練 の 実 施 に 関 すること (4) 防 災 に 関 する 物 資 及 び 資 機 材 の 備 蓄 整 備 並 びに 点 検 に 関 すること (5) 防 災 に 関 する 施 設 及 び 設 備 等 の 整 備 改 良 並 びに 点 検 に 関 すること (6) 自 主 防 災 組 織 の 育 成 ボランティアによる 防 災 活 動 の 環 境 整 備 に 関 すること (7) 防 災 上 必 要 な 教 育 及 び 訓 練 並 びに 防 災 思 想 の 普 及 に 関 すること 災 害 応 急 関 連 (8) 災 害 予 警 報 の 伝 達 並 びに 避 難 の 勧 告 又 は 指 示 に 関 すること (9) 災 害 情 報 の 収 集 伝 達 及 び 被 害 調 査 報 告 に 関 すること (10) 災 害 広 報 に 関 すること (11) 消 防 救 助 並 びにその 他 防 災 に 関 する 施 設 設 備 の 整 備 に 関 すること [ 19 ]

第 1 章 総 則 (12) 被 災 者 の 救 難 救 助 その 他 保 護 に 関 すること (13) 被 害 を 受 けた 児 童 及 び 生 徒 の 応 急 教 育 に 関 すること (14) 公 共 土 木 施 設 農 林 水 産 業 施 設 等 及 び 設 備 の 新 設 改 良 及 び 防 災 並 びに 災 害 復 旧 に 関 すること (15) 清 掃 及 び 防 疫 その 他 の 保 健 衛 生 に 関 すること (16) 緊 急 輸 送 の 確 保 に 関 すること (17) 農 作 物 家 畜 及 び 林 産 物 に 対 する 応 急 措 置 に 関 すること (18) 交 通 規 制 警 戒 区 域 の 設 定 その 他 社 会 秩 序 の 維 持 に 関 すること (19) 被 災 建 築 物 の 応 急 危 険 度 判 定 活 動 に 関 すること 災 害 復 旧 関 連 (20) 災 害 復 旧 の 実 施 に 関 すること 2. 指 定 公 共 機 関 (1) 西 日 本 電 信 電 話 株 式 会 社 ア 災 害 時 における 公 衆 通 信 の 確 保 被 災 施 設 及 び 設 備 の 早 期 復 旧 イ 災 害 応 急 措 置 の 実 施 に 必 要 な 通 信 についての 優 先 利 用 以 上 について 西 日 本 電 信 電 話 株 式 会 社 名 古 屋 支 店 と 密 接 に 連 絡 をとり 進 める (2) 東 海 旅 客 鉄 道 株 式 会 社 日 本 貨 物 鉄 道 株 式 会 社 ア 線 路 ずい 道 橋 梁 駅 など 輸 送 に 直 接 関 係 ある 施 設 の 保 守 管 理 を 行 う イ 災 害 により 線 路 が 不 通 となった 場 合 列 車 の 運 転 休 止 又 は 自 動 車 による 代 行 輸 送 及 び 連 絡 社 線 による 振 り 替 え 輸 送 を 行 う ウ 死 傷 者 の 救 護 及 び 処 置 を 行 う エ 災 害 対 策 本 部 は 運 転 再 開 に 当 たり 抑 止 列 車 の 点 検 乗 務 員 の 手 配 などを 円 滑 に 行 う (3) 東 邦 ガス 株 式 会 社 及 びLPガス 供 給 業 者 ア ガス 施 設 の 災 害 予 防 措 置 を 講 じる イ 発 災 後 は 被 災 施 設 の 復 旧 を 実 施 し 供 給 停 止 などの 需 要 者 に 対 して 早 期 供 給 開 始 を 図 る (4) 中 部 電 力 株 式 会 社 岡 崎 営 業 所 ア 災 害 時 における 被 災 施 設 及 び 設 備 の 早 期 復 旧 イ 災 害 応 急 措 置 の 実 施 に 必 要 な 動 力 照 明 施 設 についての 優 先 利 用 以 上 について 中 部 電 力 株 式 会 社 岡 崎 営 業 所 と 密 接 に 連 絡 をとり 進 める (5) 輸 送 関 係 事 業 会 社 災 害 応 急 活 動 に 必 要 な 車 両 の 借 上 げ 要 請 に 対 し 優 先 配 車 をする (6) 日 本 郵 便 株 式 会 社 ア 被 災 者 の 安 否 通 信 等 の 便 宜 を 図 るため 被 災 地 の 郵 便 局 において 被 災 世 帯 に 対 し 通 常 葉 書 及 び 郵 便 書 簡 を 無 償 交 付 するものとする イ 被 災 者 が 差 し 出 す 郵 便 物 の 料 金 免 除 を 実 施 するものとする [ 20 ]

第 1 編 総 則 ウ 被 災 者 の 救 助 を 行 う 地 方 公 共 団 体 日 本 赤 十 字 社 その 他 総 務 省 令 で 定 める 法 人 又 は 団 体 にあてた 救 助 用 の 現 金 書 留 郵 便 物 等 の 料 金 免 除 を 実 施 するものとする エ 被 災 者 の 救 助 を 行 う 団 体 が 被 災 者 に 配 付 する 救 助 物 資 を 購 入 するために 必 要 な 費 用 に 充 てるため あらかじめ 当 該 団 体 からの 申 請 に 基 づき 総 務 大 臣 の 認 可 を 得 て お 年 玉 付 郵 便 葉 書 等 寄 附 金 を 配 分 する (7)KDDI 株 式 会 社 ア 災 害 対 策 本 部 を 設 置 し 直 ちに 地 震 防 災 応 急 対 策 を 行 う イ 災 害 時 における 電 気 通 信 の 確 保 被 災 施 設 及 び 設 備 の 早 期 復 旧 を 図 る ウ 災 害 応 急 措 置 の 実 施 に 必 要 な 通 信 に 対 して 防 災 関 係 機 関 からの 要 請 により 優 先 的 に 対 応 する (8) 株 式 会 社 エヌ ティ ティ ドコモ ア 警 戒 宣 言 並 びに 東 海 地 震 予 知 情 報 東 海 地 震 注 意 情 報 東 海 地 震 に 関 連 する 調 査 情 報 ( 臨 時 ) 等 の 正 確 かつ 迅 速 な 収 集 伝 達 を 行 う イ 警 戒 宣 言 並 びに 東 海 地 震 予 知 情 報 東 海 地 震 注 意 情 報 東 海 地 震 に 関 連 する 調 査 情 報 ( 臨 時 ) 等 が 発 せられた 場 合 及 び 災 害 応 急 措 置 の 実 施 に 通 信 が 必 要 な 場 合 に 通 信 設 備 を 優 先 的 に 利 用 させる ウ 発 災 後 に 備 えた 災 害 応 急 対 策 用 資 機 材 及 び 人 員 の 配 備 を 行 う エ 災 害 時 における 携 帯 電 話 の 通 信 確 保 並 びに 被 災 施 設 及 び 設 備 の 早 期 復 旧 を 図 る オ 携 帯 電 話 等 サービス 契 約 約 款 等 に 基 づき 災 害 関 係 携 帯 電 話 料 金 等 の 免 除 を 行 う 3. 指 定 地 方 公 共 機 関 (1) 幸 田 土 地 改 良 区 管 理 する 農 業 用 施 設 その 他 農 地 の 保 全 又 は 利 用 上 必 要 な 施 設 の 補 強 廃 止 又 は 変 更 を 行 うとともに 災 害 復 旧 を 行 う (2) 一 般 社 団 法 人 岡 崎 市 医 師 会 ア 救 護 班 の 編 成 医 療 助 産 事 業 の 実 施 イ 開 設 又 は 管 理 する 医 療 施 設 の 臨 時 救 護 所 又 は 委 託 医 療 助 産 機 関 としての 活 用 をする ウ 防 疫 その 他 保 健 衛 生 活 動 など 応 急 対 策 業 務 の 協 力 (3) 一 般 社 団 法 人 岡 崎 歯 科 医 師 会 ア 歯 科 保 健 医 療 活 動 に 協 力 する イ 身 元 確 認 活 動 に 協 力 する (4) 一 般 社 団 法 人 岡 崎 薬 剤 師 会 ア 医 薬 品 等 の 供 給 及 び 保 管 管 理 活 動 に 協 力 する イ 医 薬 品 等 の 適 正 使 用 に 関 する 活 動 に 協 力 する 4. 公 共 的 団 体 及 び 防 災 上 重 要 な 施 設 の 管 理 者 (1) 額 田 郡 建 設 業 組 合 ア 災 害 救 助 の 協 力 イ 災 害 応 急 復 旧 事 業 の 協 力 [ 21 ]

第 1 章 総 則 (2) 産 業 経 済 団 体 農 業 協 同 組 合 商 工 会 関 係 者 及 び 団 体 は 被 害 調 査 を 行 い 対 策 指 導 並 びに 必 要 資 機 材 及 び 融 資 のあっ 旋 について 協 力 する (3) 文 化 厚 生 社 会 団 体 地 域 の 女 性 の 会 又 はこれに 準 ずる 団 体 日 赤 奉 仕 団 は 被 災 者 の 救 助 活 動 及 び 義 援 金 品 の 募 集 について 協 力 する また 防 災 ボランティア 幸 田 は 町 外 からのボラン ティアの 統 括 管 理 を 行 う (4)アマチュア 無 線 パソコン 通 信 等 愛 好 者 及 び 団 体 ア アマチュア 無 線 クラブ 等 文 化 団 体 は 災 害 情 報 活 動 に 協 力 する イ パソコン 通 信 ネットワークを 利 用 できる 者 及 び 団 体 は 災 害 情 報 活 動 に 協 力 する (5) 防 災 上 重 要 な 施 設 の 管 理 者 公 共 的 団 体 及 び 管 理 委 託 を 受 けた 町 の 施 設 等 防 災 上 重 要 な 施 設 の 管 理 者 は 平 素 から 災 害 予 防 体 制 の 整 備 を 図 るとともに 災 害 時 には 災 害 応 急 措 置 を 実 施 する また 町 その 他 防 災 関 係 機 関 の 防 災 活 動 に 協 力 する [ 22 ]