- 14 -



Similar documents
Microsoft PowerPoint - matsu_AIJRScom06.ppt

0-Ł\04†E01.pdf

サイボウズ ガルーン 3 管理者マニュアル

H1_H4_ ai

今日からはじめるプロアクティブ

1

制御盤BASIC Vol.3

altus_storage_guide

P indd


85

1


1 2 STEP 1 STEP 2 STEP 3


untitled

土木建設技術シンポジウム2002

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1)

資料 -5 第 5 回岩木川魚がすみやすい川づくり検討委員会現地説明資料 平成 28 年 12 月 2 日 東北地方整備局青森河川国道事務所

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 3.1_3.2章_0802.doc

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 )


スタイルシェルフ 〈クローク収納プラン〉

2

<31332D97708CEA89F090E02E6D6364>

マイスタープロジェクト 推奨仕様

1

第18回海岸シンポジウム報告書


3

(718)



液晶ディスプレイ取説TD-E432/TD-E502/TD-E552/TD-E652/TD-E432D/TD-E502D


() () ()

000-.\..


1 C 2 C 3 C 4 C 1 C 2 C 3 C

<967B95D2955C8E F4390B32E6169>


平成24年財政投融資計画PDF出後8/016‐030


研究対象範囲内のボーリングデータについて, 位置と地質柱状図記載内容を確認する 2 2 万 5 千分の 1 地形図へのデータ転記 ( プロット ) 研究対象範囲内のボーリングデータ 1 孔ずつについて 地質柱状図から腐植土層あるいは腐植土層と記載された地層の層厚を読み取り その地点を現在の 2 万

<967B95B6>

4. 堆砂

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477>

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 )

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>


Microsoft PowerPoint - 宇治災害2

土砂流入対策実施計画〔久著呂川〕

<4D F736F F F696E74202D CD90EC8B5A8F708DA7926B89EF816993BF938791E BA816A8F4390B E707074>

地盤調査報告書 スウェーデン式サウンディング試験に基づく地盤調査 調査名称 清水東町 I 号地事前調査 調査場所 熊本県熊本市北区清水東町 株式会社奥羽興産 金城重機株式会社 千葉県松戸市高塚新田 512 番 19 号 TEL FAX

タイトル

00表紙_2012_CD用_00表紙_2009

様式-1


近畿地方整備局 資料配付 配布日時 平成 23 年 9 月 8 日 17 時 30 分 件名土砂災害防止法に基づく土砂災害緊急情報について 概 要 土砂災害防止法に基づく 土砂災害緊急情報をお知らせします 本日 夕方から雨が予想されており 今後の降雨の状況により 河道閉塞部分での越流が始まり 土石流

リサーチ ダイジェスト KR-051 自然斜面崩壊に及ぼす樹木根系の抑止効果と降雨時の危険度評価に関する研究 京都大学大学院工学研究科社会基盤工学専攻特定教授杉山友康 1. はじめに 鉄道や道路などの交通インフラ設備の土工施設は これまでの防災対策工事の進捗で降雨に対する耐性が向上しつつある一方で

Microsoft Word - 木材の塩素濃度報告110510_2.docx

NETIS 登録 登録番号 KK A PJG 協会

下図は 緊急復旧工事実施箇所のほか 関東地整における大規模な被災が発生した 箇所を加えた計 78 箇所において 治水地形分類図から基礎地盤微地形を判読したものである 大規模災害が生じた箇所の治水地形分類は 自然堤防 旧河道 旧落掘 氾濫平野が多い 大規模災害箇所 ( 東北 関東 )/ 治水地形分類

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結

2. 母料特性と土質改良方法等 1) 母材特性について浚渫土及び高水敷掘削土について 原材料試験により把握した母材特性及び特徴 築堤材料として利用する際の課題を下記に列挙する (1) 浚渫土について 河口部で浚渫される土砂はカキ殻を多く含んでいる カキ殻は塑性を示さないため 締固め強度や力学強度等の

<4D F736F F F696E74202D C CC89C88A B8CDD8AB B83685D>

40木村Y2.indd

untitled

環境科学部年報(第16号)-04本文-学位論文の概要.indd

降下物中の 放射性物質 セシウムとヨウ素の降下量 福島県の経時変化 単位 MBq/km2/月 福島県双葉郡 I-131 Cs Cs-137 3 8,000,000 環境モニタリング 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 震災の影響等により 測定時期が2011年7

食リ_表紙-表4.ai

472 土木学会論文集 B2 海岸工学 Vol. 66 No 図-1 図-2 西湘海岸の海底形状 1990年 測線 No.3と No.33 における縦断形変化 d50 の水深方向 分布および粒度組成の水深分布 0.425mm 粗砂 mm で覆われている 図-3-5m

パンフレット_一般用_完成分のコピー

Microsoft Word - CPTカタログ.doc

<82A082C682E082B731318C8E8D862E696E6464>


1 海水 (1) 平成 30 年 2 月の放射性セシウム 海水の放射性セシウム濃度 (Cs )(BqL) 平成 30 年 平成 29 年 4 月 ~ 平成 30 年 1 月 平成 25 ~28 年度 ~0.073 ~ ~0.

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

<91818C E90B690EA97708CF696B188F58D758DC0838A815B83742E706466>

森林・河川等の環境中における 放射性セシウムの動き

泊発電所 地盤(敷地の地質・地質構造)に関するコメント回答方針

<95CA93598E9197BF E8EBF92B28DB88E9197BF2E786477>

国土技術政策総合研究所 研究資料

プリント

国土技術政策総合研究所 研究資料

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川洪水浸水想定区域図 ( 計画規模 ) (1) この図は 新川水系新川 中の川 琴似発寒川 琴似川の水位周知区間について 水防法に基づき 計画降雨により浸水が想定される区域 浸水した場合に想定される水深を表示した図面です (2) この洪水浸水想定区域図は 平成

KANTO_21539.pdf

ÿþ

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

注 3) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) は 非意図的生成化学物質汚染実態追跡調査 ( 平成 5 ~13 年度 ) モニタリング調査 ( 平成 14 年度 ~) のデータをまとめた 注 4) 化学物質環境実態調査 ( 黒本調査 ) 内分泌攪乱化学物質における環境実態調査 については 環境中の

出来形管理基準及び規格値 単位 :mm 編章節条枝番工種測定項目規格値測定基準測定箇所摘要 1 共通編 2 土工 3 河川 海岸 砂防土工 2 1 掘削工 基準高 ±50 法長 l l<5m -200 l 5m 法長 -4% 施工延長 40m( 測点間隔 25m の場合は 50m) につき 1 箇所

土壌から作物への放射性物質の移行(塚田祥文)

Microsoft PowerPoint kiban_web.pptx

3. 調査方法及び結果 (1) 航空写真判読による久著呂川下流部の変遷について久著呂川の変遷を調べるため 経年変化が分かるように 航空写真を可能な限り入手し 植生の変遷を目視による判読で調査した a) 久著呂川下流部の変遷について図 -2 に示すように 直線化された新川 ( 現久著呂川本川 ) 右岸

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1

土層強度検査棒 計測データ例 kn/ m2 45 滑り面の可能性ありとした箇所の条件 : 地下水に飽和していること 及び SS 試験で 100kg 以下で自沈する箇所であること 土層強度検査棒による地盤強度計測結果グラフ 粘着力 計測値 30 T2 O5 25 M4 M3 20 滑り面

.N...[..7...doc

タフ・医療の保険 医療補償特約付健康総合保険

Transcription:

- 13 -

- 14 -

- 15 -

14 15 2-3-1 14 (KP1.81.4) 4,000(m 3 /) 14 2-3-2 c b c a a b c - 16 -

2-3-1 15 1960 (Cs-137Pb-210) (KP1.42.5) 1960(KP-2.51.4) 132,000m 3 3,300m 3 / 116,000m 3 15,900m 3 Cs-137Pb-210 p.1920 p.1921 p.2425 p.2628 15 2-3-2 2-3-3 1920 Cs-137 Pb-210-17 -

表2-3-3 地層調査及び土砂年代測定調査の方法 調査方法 調査項目 地層調査 地層調査は ピートサンプラーを用いて行った 土砂年代測定用の試料採取は 次に示す手順 方法で行った Step1 右の写真2-3-1及び2-3-2に示すサンプラーを用いて 土砂 の混入がほとんど認められない泥炭を確認するか 貫入 不能になる深度まで試料を採取した Step2 採取した試料を厚さ25mmとなるように分割する Step3 Step2で分割した試料を用いてCs-137及びPb-210分析を 行い 1963年の堆積面及び近年数十年間の土砂堆積速度 を推定する Step4 Step2で分割した試料を用いて強熱減量試験 粒度試験 及び比表面積試験等を行い 土砂の性質を把握する 土砂年代測定調査 採取部分は長さ 500mm 半 径 25mmで 現位置で回転さ せることにより圧縮比の小さ い半円筒形の試料を採取する ことができる 写真 2-3-1 試料採取部 写真 2-3-2 試料採取状況 簡易地層調査地点 - 18 - S-18 KP-2.5 S-17 KP-2.3 S-16 KP-2.1 S-14 KP-1.5 S-10 KP-0.3 S-8 KP0.2 S-5 KP0.6 S-3 KP1.0 S-2 KP1.2 S-1 KP1.4 S-4 KP0.8 S-7 KP0.4 S-9 KP0.0 S-12 KP-0.9 左50 久著呂川 土砂年代測定調査用の試料採取地点 S-15 KP-1.8 S-11 KP-0.6 S-13 KP-1.2 凡 例 測線 土砂年代測定調査地点 0 300 600 900 m 図 2-3-3 平成 15 年度 地層調査地点 平成 14 年度 地層調査地点 地層調査及び土砂年代測定調査の位置と方法

土砂年代測定調査の結果 蛇行河道部の後背湿地において泥炭の上部に堆積している土砂は ほぼ全量が 1963 年以降に堆積したものであると推定された 河岸部と後背湿地の Cs-137 濃度がピークを示す深度を結んだ線(1963 年の推定地表面)の勾配は 現状の地形勾配と同程度であることが分かった このことを踏まえ 土砂年代測定調査を行っていない測線の 1963 年の地表面を推定した その結果を次ページの図 2-3-5 に示す 表2-3-4 Cs-137法及びPb-210法の方法 原理 分析項目 方法 原理 Cs-137は セシウム降下の記録から 検 出され始める年を1954年 ピークとなる Cs-137 年を1963年として目安をつけることがで きる Mahara,1993 金井ほか,1995 Pb-210は 堆積物中で22.3年の半減期で 濃度が減衰することが分かっている そ Pb-210 の性質を利用し Pb-210濃度の深度方向 の変化から土砂の堆積速度及びその変化 状況を推定する手法である KP-0.3 測線右岸の既往の Cs-137 分析結果 KP 0.6 測線右岸の Cs-137 Pb-210 分析結果 S-13 KP-1.2 KP-0.6 S-15 KP-1.8-19 - S-18 KP-2.5 S-17 KP-2.3 S-16 KP-2.1 S-14 KP-1.5 S-12 KP-0.9 S-8 KP0.2 S-5 KP0.6 S-3 KP1.0 S-10 KP-0.3 S-1 KP1.4 S-2 KP1.2 S-4 KP0.8 左50 久著呂川 土砂が比較的多く 堆積する範囲 S-11 S-7 KP0.4 S-9 KP0.0 0 300 600 凡 例 土砂堆積 測線 土砂年代測定調査地点 H15 年地層調査地点 H14 年地層調査地点 900 m 土砂堆積 状況 表層 砂質土及び粘性土主体 有機質土主体 図 2-3-4 KP 1.8 測線右岸の Cs-137 Pb-210 分析結果 KP 1.2 測線右岸の Cs-137 Pb-210 分析結果 河川氾濫に伴って堆積したと推定される土砂の平面分布