連 の 不 動 産 登 記 共 同 省 令 の 書 式 の 作 成 が 続 けられていました このため, 私 の 業 務 は, 発 令 された 民 法 関 連 の 共 同 省 令 に 基 づき, 毎 週 の 起 草 班 会 合 で 検 討 されていた 登 記 簿 および 登 記 申 請 書 の 書



Similar documents
参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

公文書非公開決定処分に関する諮問について(答申)

<4D F736F F D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F E646F63>

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

一 般 社 団 法 人 全 国 銀 行 協 会 御 中 依 頼 人 氏 名 平 成 年 月 日 印 登 録 支 援 専 門 家 委 嘱 ( 初 回 委 嘱 )の 依 頼 について(GL5 項 (2)) 私 は 自 然 災 害 による 被 災 者 の 債 務 整 理 に 関 するガイドライン 第 5

係 に 提 出 する 2 財 形 担 当 係 は 前 項 の 規 定 による 財 形 貯 蓄 等 の 申 込 みがあった 場 合 には 当 該 申 込 みの 内 容 を 点 検 し 財 形 貯 蓄 等 の 契 約 の 要 件 ( 第 6 条 に 規 定 する 基 準 を 含 む )を 満 たしている

答申第585号

< F31332D8DE08C E8EE688B58B4B91A52E6A7464>

<4D F736F F D B67E05682E682E C8E313193FA834B F EF8ED FC90B382CC A548163>

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

(2) 検 体 採 取 に 応 ずること (3) ドーピング 防 止 と 関 連 して 自 己 が 摂 取 し 使 用 するものに 責 任 をもつこと (4) 医 師 に 禁 止 物 質 及 び 禁 止 方 法 を 使 用 してはならないという 自 己 の 義 務 を 伝 え 自 己 に 施 される

●労働基準法等の一部を改正する法律案

スライド 1

人 に 使 用 される 者 としての 勤 続 期 間 を 当 該 職 員 となつた 者 の 職 員 としての 勤 続 期 間 に 通 算 することと 定 められている 法 人 に 限 る )をいう 3 第 一 項 の 退 職 手 当 通 算 予 定 職 員 とは 任 命 権 者 又 はその 委 任

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

弁護士報酬規定(抜粋)

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

Microsoft Word - 答申第143号.doc

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

定款  変更

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な

<4D F736F F D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F BD90AC E378C8E89FC92F994C5816A>

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

16 日本学生支援機構

(1) 事 実 の 認 定 について 1 地 方 自 治 法 第 92 条 の2 及 び 公 職 選 挙 法 第 104 条 の 解 釈 について 慎 重 に 審 査 を 行 うため まず 地 方 自 治 法 第 92 条 の2や 公 職 選 挙 法 第 104 条 に 定 める 兼 業 禁 止 規

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

Microsoft Word 第1章 定款.doc

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

財政再計算結果_色変更.indd

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

(3) 財 形 貯 蓄 等 に 係 る 給 与 からの 控 除 預 入 等 を 行 うための 明 細 書 ( 以 下 控 除 額 明 細 書 という )について 人 事 課 と 財 形 貯 蓄 取 扱 機 関 との 相 互 間 における 送 付 の 取 次 ぎを 行 うこと (4) 財 務 課 から


消 費 生 活 センターに 関 する 条 例 の 制 定 施 行 規 則 第 8 条 地 方 消 費 者 行 政 ガイド ライン 施 行 規 則 において 都 道 府 県 及 び 消 費 生 活 センターを 設 置 する 市 町 村 が 消 費 生 活 センターの 組 織 及 び 運 営 及 び 情

「報・連・相」の方法

損 益 計 算 書 自. 平 成 26 年 4 月 1 日 至. 平 成 27 年 3 月 31 日 科 目 内 訳 金 額 千 円 千 円 営 業 収 益 6,167,402 委 託 者 報 酬 4,328,295 運 用 受 託 報 酬 1,839,106 営 業 費 用 3,911,389 一

定款

勉 手 当 ( 期 末 特 別 手 当 を 含 む ) 支 給 定 日 ごとにそれぞれ 積 立 額 を 指 定 し, 次 に 掲 げ る 日 のいずれか 一 つを 選 んで, 継 続 的 に 預 入 等 を 行 うものとする ただし,6 月 期 及 び12 月 期 期 末 勤 勉 手 当 支 給 定


Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

(現行版)工事成績書と評定表をあわせた_docx

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

<4D F736F F D208CF689768ED C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

ず 第 1 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は4,000 円 とし 第 2 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は13,000 円 と する 4 第 1 項 に 規 定 する 幼 稚 園 小 学 校 及 び 中 学 校 並 びに 特 別 支 援 学 校 の 小 学 部 中 学 部 及 び

(3) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 5 年 月 日 現 在 ) 決 定 初 任 給 採 用 年 経 過 後 給 料 月 額 大 学 卒 7, 8, 一 般 行 政 職 短 大 卒 9,8 6, 高 校 卒, 8,5 () 職 員 の 経 験 年 数 別 学 歴 別 平 均 給 料

Microsoft PowerPoint - 基金制度

<81798C F6A8BE0817A8D8297EE CF6955C9770>

< 現 在 の 我 が 国 D&O 保 険 の 基 本 的 な 設 計 (イメージ)> < 一 般 的 な 補 償 の 範 囲 の 概 要 > 請 求 の 形 態 会 社 の 役 員 会 社 による 請 求 に 対 する 損 免 責 事 由 の 場 合 に 害 賠 償 請 求 は 補 償 されず(

b) 参 加 表 明 書 の 提 出 時 において 東 北 地 方 整 備 局 ( 港 湾 空 港 関 係 を 除 く) における 平 成 年 度 土 木 関 係 建 設 コンサルタント 業 務 に 係 る 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 認 定 を 受 けて

1

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

PowerPoint プレゼンテーション

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

前 年 度 の 受 講 希 望 者 数 及 び 修 了 者 数 講 座 名 称 受 講 希 望 者 数 7 人 23 人 7 人 10 人 修 了 者 数 8 人 7 人 単 位 修 得 の 条 件 8 回 目 の 講 義 終 了 後, 通 信 指 導 を 行 い, 合 格 者 に 対 して 単 位

育休代替任期付職員制度について

Microsoft Word - H22.4.1市費産休・育休臨任要綱.doc

 

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2)

<4D F736F F D208C6F D F815B90A BC914F82CC91CE899E8FF38BB582C982C282A282C42E646F63>

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

PTA

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

Microsoft Word - 【事務連絡】居所情報の登録申請が間に合わなかった場合の取扱いの周知について.docx

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

慶應義塾利益相反対処規程

一般競争入札について

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

現 行 工 業 地 域 準 工 業 地 域 商 業 地 域 近 隣 商 業 地 域 改 正 後 準 工 業 地 域 ( 特 別 業 務 地 区 ( 第 2 種 ) 及 び 指 定 集 積 区 域 を 除 く) 近 隣 商 業 地 域 2 / 7

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Microsoft Word - 結果・異動プレス_ _clean.doc

< F2D CA795F18CB48D E B835E816A20>

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

Taro13-公示.jtd

Microsoft Word 利子補給金交付要綱

( 会 員 の 資 格 喪 失 ) 第 8 条 会 員 が 次 のいずれか に 該 当 する 場 合 には その 資 格 を 喪 失 する (1) 退 会 したとき (2) 成 年 被 後 見 人 又 は 被 保 佐 人 となったとき (3) 死 亡 し 若 しくは 失 踪 宣 告 を 受 け 又

< F2D DE08C E93998AD68C578E9696B18EE6>

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

省 九 州 地 方 整 備 局 長 若 しくは 宮 崎 県 知 事 に 意 見 を 提 出 することができる ( 役 員 の 任 命 ) 第 8 条 理 事 長 及 び 監 事 は 宮 崎 県 知 事 が 任 命 する 2 理 事 は 理 事 長 が 任 命 する 3 副 理 事 長 は 理 事 長

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

Ⅴ Ⅵ 目 予 算 編 成 のフローチャートと 決 算 書 類 19 図 表 6 予 算 編 成 のフローチャート 20 図 表 7 収 支 報 告 書 貸 借 対 照 表 財 産 目 録 備 品 台 帳 モデル 21 滞 納 金 回 収 に 関 する 管 理 会 社 の 業 務 と 役 割 25

Transcription:

~ 活 動 報 告 ~ JICA 長 期 専 門 家 の 業 務 を 終 えて JICA 国 際 協 力 専 門 員 弁 護 士 磯 井 美 葉 1.プロジェクトと 担 当 業 務 2013 年 4 月 から,2014 年 4 月 まで,カンボジア 民 法 民 事 訴 訟 法 普 及 プロジェクト ( 英 語 名 は Legal and Judicial Development Project Phase4 )の 長 期 専 門 家 として,1 年 間 プノンペンに 赴 任 しておりました 主 な 担 当 業 務 は, 不 動 産 登 記 に 関 する 共 同 省 令 の 起 草 普 及 支 援 でした 本 稿 では, 長 期 専 門 家 業 務 を 終 えての 雑 感 ということで, 業 務 の 様 子 とそのときど きに 感 じたことなどをご 紹 介 したいと 思 います 現 在 のプロジェクトは,2012 年 4 月 から 2017 年 3 月 までの5 年 間 の 予 定 で 実 施 さ れていますが,これまで 行 ってきた 個 別 の 起 草 支 援 をいったん 中 止 し, 民 法 民 事 訴 訟 法 を 理 解 した 中 核 人 材 の 育 成 を 目 指 しています 民 法 民 事 訴 訟 法 の 解 釈 運 用 普 及 や,そのために 必 要 な 法 令 の 起 草 改 正 を, 将 来 カンボジア 側 が 自 分 たちででき るようになってもらうためには,まずは 民 法 と 民 事 訴 訟 法 の 全 体 構 造 や 制 度 趣 旨 をき ちんと 理 解 したカンボジア 人 を 育 成 する 必 要 があるという 考 え 方 に 基 づいています しかし, 不 動 産 登 記 に 関 する 共 同 省 令 は, 現 在 のプロジェクトの 前 身 にあたる 法 制 度 整 備 プロジェクト(フェーズ3)で 支 援 していた 民 事 関 連 法 令 の 中 でも,カンボジ ア 側,および 当 時 の 専 門 家 チームをはじめとする 関 係 者 が, 相 当 の 労 力 を 割 いていた ものでした 民 事 訴 訟 法 を 実 施 するための 共 同 省 令 は,2011 年 3 月 に 発 令 されていま したが,その 後, 民 法 を 実 施 するための 共 同 省 令 の 起 草 作 業 が 続 いており,2012 年 3 月 のプロジェクト 終 了 時 も, 毎 週 の 起 草 班 会 合 が 開 催 されていました これを 途 中 で 打 ち 切 るのは 望 ましくなかったので, 新 しいプロジェクトにおいても, 開 始 から2 年 間 (2012 年 4 月 ~2014 年 3 月 )の 期 間 限 定 で 起 草 作 業 を 支 援 し,その 期 間 中 に, 少 な くとも 省 令 の 発 令 をめざすとともに, 可 能 であれば, 書 式 の 策 定 やある 程 度 の 普 及 セ ミナーの 開 催 も 支 援 することとしたものです その 後, 前 任 の 金 武 絵 美 子 専 門 家 ( 司 法 書 士 )のサポートのもと, 民 法 関 連 の 不 動 産 登 記 共 同 省 令 は,2013 年 1 月 にすでに 発 令 されたところでしたが, 私 が 赴 任 した 2013 年 4 月 には,カンボジア 側 と 合 意 した 支 援 期 間 が1 年 残 っており,また, 民 法 関 150

連 の 不 動 産 登 記 共 同 省 令 の 書 式 の 作 成 が 続 けられていました このため, 私 の 業 務 は, 発 令 された 民 法 関 連 の 共 同 省 令 に 基 づき, 毎 週 の 起 草 班 会 合 で 検 討 されていた 登 記 簿 および 登 記 申 請 書 の 書 式 作 成 についてアドバイスをするこ とと, 省 令 の 普 及 セミナーの 実 施 をサポートすることがメインとなりました なお, 金 武 元 専 門 家 は,2013 年 4 月 以 降, 日 本 司 法 書 士 会 連 合 会 と 国 土 管 理 都 市 計 画 建 設 省 ( 以 下 国 土 省 )との 合 意 により,カンボジアの 国 土 省 のアドバイザーとし て, 再 びプノンペンに 赴 任 しておられたので, 現 地 でも 必 要 に 応 じて 情 報 交 換 し,カ ンボジアの 土 地 制 度 についていろいろ 教 えて 頂 くこともありました 以 上 の 経 緯 から, 私 の 任 期 は1 年 であり, 通 常 の 長 期 専 門 家 が2 年 程 度 の 任 期 で 派 遣 されることが 多 いのと 比 べると, 短 い 期 間 でしたが, 私 自 身 は,2009 年 1 月 に, 短 期 専 門 家 として3 週 間, 司 法 省 と 国 土 省 の 協 議 に 参 加 したり,2009 年 4 月 以 降 4 年 間, JICA 本 部 で 客 員 専 門 員 ( 法 整 備 支 援 アドバイザー)としてカンボジアに 関 わったりし てきたので,カンボジアの 不 動 産 登 記 制 度 の 現 状 や 問 題 点, 関 係 者 の 顔 と 名 前 などは ある 程 度 把 握 しており, 業 務 そのものはスムーズに 開 始 することができました プロジェクトは, 日 本 人 の 長 期 専 門 家 が 私 を 含 め5 名,カンボジア 人 のスタッフが 6 名 でした 私 の 後 任 はいないので, 私 の 任 期 満 了 により,2014 年 4 月 以 降 は 日 本 人 が4 名 になっています プロジェクトオフィスの 様 子 ICD NEWS 第 59 号 (2014.6) 151

2. 不 動 産 登 記 共 同 省 令 の 起 草 班 会 合 私 の 担 当 していた 不 動 産 登 記 共 同 省 令 の 起 草 班 は, 司 法 省 と 国 土 省 のメンバーで 構 成 されて, 毎 週 木 曜 日 の 午 後, 司 法 省 内 のプロジェクト 会 議 室 で 会 合 をしていました 名 簿 上 のメンバーは 20 名 余 りでしたが, 実 際 に 会 合 に 参 加 していたのは,1 年 を 通 じて,だいたい4 名 程 度 でした 人 材 育 成 の 観 点 からは,もっと 出 席 してもらえると よかったのですが, 書 式 やセミナーの 準 備 などのタスクを 進 める 必 要 もあり,そのた めに 必 要 なコアのメンバーは 参 加 してくれていたので, 出 席 率 を 上 げることは 特 に 目 指 しませんでした 毎 回 出 席 してくれていたメンバーは, 物 権 法 や 不 動 産 登 記 についてもよく 理 解 して おり, 特 に 国 土 省 の 登 記 局 長 ( 当 時 )は, 民 法, 民 事 訴 訟 法 の 内 容 や 考 え 方, 日 本 の 登 記 の 考 え 方 についても 十 分 理 解 してくれていました 司 法 省 側 のメンバーも,かつ ては, 誤 った 認 識 に 基 づいていろいろと 質 問 したり 意 見 を 述 べたりすることもありま したが, 私 が 赴 任 したころには, 民 法, 民 事 訴 訟 法 の 考 え 方 もよく 理 解 しており,と きどき 誤 解 に 基 づく 発 言 があっても,こちらが 説 明 すればスムーズに 理 解 してくれる ようになっていたと 思 います これは, 私 が 本 格 的 にカンボジアの 法 整 備 支 援 に 関 わ り 始 めた 2009 年 ごろと 比 べると 格 段 の 進 歩 であり,ご 本 人 たち,そしてこれまでの 専 門 家 の 方 たちの 苦 労 の 賜 物 でもあると 思 います 3.その 他 の 起 草 支 援 司 法 省 次 官 の 依 頼 により, 不 動 産 登 記 共 同 省 令 以 外 に, 夫 婦 財 産 契 約 登 記 省 令, 法 人 登 記 省 令 についても, 起 草 班 会 合 を 持 ちました これらはいずれも 司 法 省 単 独 の 省 令 です 夫 婦 財 産 契 約 登 記 省 令 については, 過 去 の 専 門 家 の 支 援 のもと,ほぼ 条 文 案 は 完 成 していましたが,2013 年 7 月 に 行 われた 国 民 議 会 選 挙 の 影 響 もあり, 司 法 省 次 官 から, 突 如, 早 急 に 発 令 したいとの 要 請 があり, 対 応 することになりました こちらは 2013 年 8 月 に 発 令 されました また,そのあとは, 法 人 登 記 省 令 についても 検 討 することになりました カンボジ アでは, 法 人 制 度 として, 民 法 の 適 用 開 始 より 前 に, 営 利 企 業 の 登 記 登 録 ( 商 業 省 ) と,NGO の 登 記 登 録 ( 内 務 省 )が 実 施 されており,しかも, 内 務 省 の NGO 法 案 が 起 草 されながらなかなか 成 立 しない 状 態 のため, 民 法 に 基 づく 非 営 利 社 団 法 人 の 適 用 範 囲 はあまりはっきりしていないのですが,これも 2013 年 7 月 の 国 民 議 会 選 挙 後, 司 法 省 でも 前 に 進 めようという 方 針 になったようです こちらの 作 業 は,10 月 ごろから, 毎 週 会 合 を 開 いて 検 討 しましたが, 私 の 任 期 中 に 152

は, 条 文 と 書 式 の 確 認 を 終 えたにとどまり, 発 令 には 至 っていません 4. 普 及 セミナー 講 義 スタイルのセミナーは, 主 に 以 下 の 通 り 開 催 しました 2013 年 5 月 不 動 産 登 記 共 同 省 令 (プノンペン, 担 保 に 関 する 小 規 模 セミナー) 2013 年 12 月 不 動 産 登 記 共 同 省 令 (プノンペン, 日 本 の 先 生 方 による 講 義 ) 2014 年 1 月 不 動 産 登 記 共 同 省 令 (プノンペン) 2014 年 1 月 不 動 産 登 記 共 同 省 令 (シェムリアップ 州, 司 法 省 及 び 国 土 省 メンバ ーによる 講 義 ) 2014 年 2 月 不 動 産 登 記 共 同 省 令 (コッコン 州, 司 法 省 及 び 国 土 省 メンバーによ る 講 義 ) 2014 年 2 月 不 動 産 登 記 共 同 省 令 (モンドルキリ 州, 司 法 省 及 び 国 土 省 メンバー による 講 義 ) 2014 年 2 月 夫 婦 財 産 契 約 登 記 省 令 (プノンペン) それぞれのセミナーについて, 講 義 中 の 焦 りや 反 省 点, 終 わった 後 の 達 成 感 など, カンボジア 側 起 草 班 メンバーによるセミナー 講 義 ICD NEWS 第 59 号 (2014.6) 153

いろいろなことを 思 い 出 しますが,2014 年 1 月 から2 月 にかけて 地 方 で 実 施 したセミ ナーでは, 司 法 省 及 び 国 土 省 の 起 草 班 メンバーに 講 義 してもらいました 普 段 の 会 合 では 準 備 の 時 間 が 足 りなくなってしまったので, 結 局 私 がセミナーのための 原 稿 を 用 意 し,それを 参 考 にしてもらうことにしたのですが, 若 手 の 司 法 省 職 員 が, 予 想 以 上 にしっかり 内 容 を 理 解 して 自 分 のものにし,それを 参 加 者 にわかりやすく 伝 えようと していたのがとても 印 象 的 でした 本 人 も 講 義 をしてみて 自 信 がついたようで, 終 了 後 に, こういう 機 会 を 与 えてもらい,プロジェクトに 感 謝 している と 言 ってくれた のも,とても 嬉 しかったことです カンボジアでは, 若 手 がシニアの 参 加 者 に 対 して 講 義 をするのはまだまだ 慣 習 上 難 しいことのようで, 上 記 のセミナーについても, 後 日, 若 手 が 講 義 をするのはよくな い という 意 見 も 出 たようです 年 齢 や 序 列 に 関 係 なく, 専 門 知 識 のある 人 の 話 に 耳 を 傾 けることは,カンボジアの 発 展 にとって 必 要 なことだと 思 うので,その 点 は 残 念 ですが, 今 回 このような 経 験 をしてもらえたのはよかったと 思 います 5. 言 語 と 通 訳 カンボジアの 法 整 備 支 援 における 現 地 の 定 例 会 合 は,これまで 主 に 英 語 クメール 語 の 通 訳 を 介 して 行 っていました 2012 年 に 王 立 法 律 経 済 大 学 / 名 古 屋 大 学 日 本 法 セ ンターの 第 1 期 生 を2 名 採 用 してから, 日 本 語 のできるカンボジア 人 スタッフの 力 も 借 りることができるようになりました ただし, 私 自 身 は, 普 段 の 活 動 は 英 語 クメール 語 の 通 訳 スタッフをメインにお 願 いしていました 過 去 の 起 草 作 業 との 連 続 性 を 保 つためということもありますし, 起 草 支 援 という 活 動 の 性 質 上, 最 終 的 には, 成 果 品 である 省 令 を,カンボジア 人 のみな らず,カンボジアで 活 動 している 国 際 機 関 や NGO, 外 国 人 ビジネスパーソンにも 広 く 公 開 する 必 要 があるためです 会 合 では, 単 語 を 忘 れたり,わかりやすい 表 現 をすぐに 思 いつかなかったりして 手 間 取 ってしまうこともありましたが,スタッフも 法 律 をよく 理 解 しているので, 私 の 意 図 をよく 理 解 してくれ, 大 いに 助 けてもらいました 英 語 で 法 律 の 議 論 をする 際 には, 英 米 法 の 考 え 方 と 大 陸 法 に 近 い 日 本 やカンボジア の 民 法 や 民 事 訴 訟 法 の 概 念 の 間 に 大 きな 違 いがあるため, 一 般 的 にはやりにくかった り 誤 解 が 生 じやすかったりすると 言 われます しかし,カンボジアのプロジェクトで の 日 常 の 活 動 では,その 点 でストレスを 感 じることはほとんどありませんでした そ れは,90 年 代 後 半 からの 活 動 の 蓄 積 があり,しかも, 民 法 と 民 事 訴 訟 法 は 日 本 が 起 草 支 援 しているので, 内 容 についてこちらが 情 報 を 持 っているためだと 思 います 民 法 154

と 民 事 訴 訟 法 の 英 訳 も, 日 本 語,クメール 語 の 条 文 をベースに 日 本 側 で 用 意 したもの であり,カンボジア 人 のスタッフや 英 語 のできる 法 律 家 たちも,それをベースに 勉 強 しています このため,カンボジアの 民 法 民 訴 法 の 話 をするときは, 日 本 語 で 想 定 する 概 念 をそのまま 英 語 に 置 き 換 えて 使 えば,ほとんど 誤 解 はないと 思 います ただし, 日 本 の 用 意 している 英 訳 の 意 図 するところが,カンボジア 人 以 外 の 外 国 人 にスムーズに 理 解 される 訳 ではありません 特 にもともと 英 語 圏 の 出 身 者 で, 英 米 法 の 概 念 をベースにした 外 国 人 には, 民 法 民 訴 法 の 英 訳 が 採 用 している 表 現 や 概 念 は, わかりにくいのではないかと 思 います 他 のドナーや 外 国 人 ビジネスパーソンとの 意 見 交 換 では, 民 法 や 民 訴 法 の 概 念 が 誤 解 されていたり, 当 方 との 認 識 のずれがあった りすることを 感 じました こちらも, 英 米 法 の 概 念 をある 程 度 理 解 した 上 で, 誤 解 や 認 識 のずれを 埋 めていく 必 要 があると 感 じます セミナー 等 で 自 分 が 講 義 をする 際 にも,できるところまで 英 語 を 使 うようにしまし た 2 日 間 の 講 義 では,1 日 目 を 英 語 で,2 日 目 を 日 本 語 で 行 ったりしました 大 勢 の 前 での 講 義 なので, 英 語 で 原 稿 を 用 意 して,こちらも 苦 労 しましたし, 度 胸 だけで よくこんなことを,と 我 ながら 思 うのですが, 決 してきれいな 英 語 でなくても,スタ ッフが 内 容 を 理 解 して 通 訳 してくれますし,クメール 語 だけでなく, 英 語 のテクニカ ルタームを 参 加 者 に 耳 にしてもらえることはメリットであったと 思 います 不 動 産 登 記 省 令 普 及 セミナーの 開 会 式 ICD NEWS 第 59 号 (2014.6) 155

6. 他 のドナーとの 意 見 交 換 カンボジア 滞 在 中 は,せっかく 現 地 にいるので, 法 律 分 野 のドナー 関 係 者 とのネッ トワークも 広 げるように 心 がけました 言 葉 の 壁 もあり,インタビュー 以 上 に, 会 っ て 雑 談 をするような 関 係 にまではなかなかなりませんでしたが,GIZ の 国 土 省 アドバ イザーや USAID のプロジェクトを 実 施 している EWMI(East West Management Institute)のアドバイザー,NGO にいる 外 国 人 弁 護 士, 現 地 の 法 人 権 分 野 のドナー のチェアとなった 国 連 OHCHR の 担 当 者,ADB のコンサルタントの 方 たちなどからお 話 を 伺 うことができました 7. 帰 国 後 カンボジア 在 任 中 は,できるだけのことをしたつもりでしたが, 今 考 えるといろい ろ 積 み 残 したこと,もっとやればよかったと 思 うことがあります また, 若 手 の 人 材 は 少 しずつ 育 っていると 思 いますが, 民 法 民 事 訴 訟 法 は,いろ いろな 要 因 でまだまだ 趣 旨 どおりに 動 いているとは 言 えません 幸 い,カンボジアから 帰 任 して, 再 び JICA 本 部 の 国 際 協 力 専 門 員 として, 引 き 続 き 法 整 備 支 援 に 関 与 しており,カンボジアも 引 き 続 き 担 当 する 予 定 ですので, 今 後 も, 日 本 からできることをしていきたいと 思 います 以 上 156