はじめに コンプライアンス= 法 令 遵 守? 2 2 コンプライアンス= 法 令 等 遵 守 のなぜ? 4 3 コンプライアンス= 高 い 職 業 倫 理 である 6 4 職 業 倫 理 8 5 うれしく 楽 しく 9 6 やらないと? 0 2 金 融 機 関 と 一 般 企 業 の 違 い 2



Similar documents
リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル


平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

公文書非公開決定処分に関する諮問について(答申)

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

B-表4.1.ai


23信託の会計処理に関する実務上の取扱い

二 資本金の管理

「経営者保証に関するガイドライン」に基づく保証債務の整理に係る課税関係の整理

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Taro-別紙1 パブコメ質問意見とその回答

ただし 区 分 は 同 一 の 譲 渡 所 得 であっても 不 動 産 の 譲 渡 損 益 は 不 動 産 の 譲 渡 損 益 どうしで また 株 式 等 の 譲 渡 損 益 は 株 式 等 の 譲 渡 損 益 どうしで それぞれ 通 算 を 行 うことになっています( 次 項 の 損 益 通 算

第1章 簿記の一巡

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

目 次 ルール1 決 算 書 には2 人 の 主 役 がいる! (1) 貸 借 対 照 表 (BS) P4 (2) 損 益 計 算 書 (PL) P5 ルール2 BSには3つの 家 と6つの 部 屋! (1)BSの3つの 家 と6つの 部 屋 P6 (2) 資 産 ( 流 動 資 産 固 定 資 産


しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受

< E95FB8CF689638AE98BC689FC90B390A CC8CA992BC82B582C982C282A282C E90E096BE8E9E8E9197BF2E786477>

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

小島先生のやさしい法律教室

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

注 意 すべきポイント 1 入 社 誓 約 書 は 社 員 の 入 社 にあたり 入 社 前 に 社 員 としての 自 覚 を 促 すとともに 正 当 な 理 由 のない 内 定 辞 退 を 防 止 するために 提 出 させるものです 2 2 以 降 の 注 意 すべきポイントについては マイ 法

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

(Microsoft Word - 02 \215s\220\ \214o\214\261\216\322\203C\203x\203\223\203g\201i\226\257\226@\201j.doc)

特別徴収封入送付作業について

(2) 実 務 上 の 取 扱 い 減 価 償 却 の 方 法 は 会 計 方 針 にあたるため その 変 更 は 本 来 会 計 方 針 の 変 更 として 遡 及 適 用 の 対 象 と なります しかしながら 減 価 償 却 方 法 の 変 更 については 会 計 方 針 の 変 更 を 会

<4D F736F F D2093C195CA92A58EFB91538E968BC68F8A88EA90C48EC08E7B E646F63>

目 次 1 報 酬 給 与 額 事 例 1 報 酬 給 与 額 に 含 める 賞 与 の 金 額 が 誤 っていた 事 例 1 事 例 2 役 員 退 職 金 ( 役 員 退 職 慰 労 金 )を 報 酬 給 与 額 として 申 告 して いなかった 事 例 1 事 例 3 持 株 奨 励 金 を

Microsoft Word - 【QA】外貨MMF受付停止.doc

Microsoft PowerPoint - 基金制度

4. その 他 (1) 期 中 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 ( 連 結 範 囲 の 変 更 を 伴 う 特 定 子 会 社 の 異 動 ) 無 (2) 簡 便 な 会 計 処 理 及 び 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の 作 成 に 特 有 の 会 計 処 理 の 適 用 有

入札公告 機動装備センター

平成22年度

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

1

<4D F736F F D F4390B3208A948C E7189BB8CE F F8C668DDA97702E646F63>

解 第 1 説 源 泉 徴 収 について (1) 弁 護 士 報 酬 に 関 する 源 泉 徴 収 弁 護 士 の 業 務 に 関 する 報 酬 又 は 料 金 は 所 得 税 法 204.1により 源 泉 徴 収 の 対 象 と されています ( ) そして この 報 酬 又 は 料 金 について

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

象 労 働 者 を 雇 入 れした 事 業 所 を 離 職 した 雇 用 保 険 の 被 保 険 者 である 労 働 者 の 氏 名 離 職 年 月 日 離 職 理 由 が 明 らかにされた 労 働 者 名 簿 等 の 写 し 2 要 綱 第 9 条 第 2 項 第 1 号 アに 該 当 する 労

<4D F736F F D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F E646F63>

中 間 利 払 日 とし 預 入 日 または 前 回 の 中 間 利 払 日 からその 中 間 利 払 日 の 前 日 までの 日 数 および 通 帳 または 証 書 記 載 の 中 間 利 払 利 率 によって 計 算 した 中 間 利 払 額 ( 以 下 中 間 払 利 息 といいます )を 利

疑わしい取引の参考事例

GSS1608_P indd

企業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について③・資本連結実務指針(その2)

6-1 第 6 章 ストック オプション 会 計 設 例 1 基 本 的 処 理 Check! 1. 費 用 の 計 上 ( 1 年 度 ) 2. 費 用 の 計 上 ( 2 年 度 )- 権 利 不 確 定 による 失 効 見 積 数 の 変 動 - 3. 費 用 の 計 上 ( 3 年 度 )-


年 金 払 い 退 職 給 付 制 度 における 年 金 財 政 のイメージ 積 立 時 給 付 時 給 付 定 基 (1/2) で 年 金 を 基 準 利 率 で 付 利 給 付 定 基 ( 付 与 利 の ) 有 期 年 金 終 身 年 金 退 職 1 年 2 年 1 月 2 月 ( 終 了 )

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

調査結果の概要

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

<4D F736F F F696E74202D2082C882E982D982C DD8ED88EE688F882CC82B582AD82DD C668DDA9770>

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と

目 次 ( 資 産 の 部 金 融 資 産 ) 1. 資 金 4 1 資 金 明 細 台 帳 ( 資 産 負 債 整 簿 ) 5 2 資 金 の 明 細 台 帳 ( 付 属 明 細 表 ) 5 2. 税 等 未 収 金 6 3 債 権 債 務 整 台 帳 ( 資 産 負 債 整 簿 ) 6 4 当

4. その 他 (1) 期 中 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 ( 連 結 範 囲 の 変 更 を 伴 う 特 定 子 会 社 の 異 動 ) 無 (2) 簡 便 な 会 計 処 理 及 び 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の 作 成 に 特 有 の 会 計 処 理 の 適 用 有

国 税 クレジットカード 納 付 の 創 設 国 税 のクレジットカード 納 付 については マイナンバー 制 度 の 活 用 による 年 金 保 険 料 税 に 係 る 利 便 性 向 上 に 関 するアクションプログラム( 報 告 書 ) においてその 導 入 の 方 向 性 が 示 されている

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

<4D F736F F F696E74202D E36816A984A93AD8C5F96F CC837C A815B C E707074>

3 日 時 場 所 日 時 : 毎 年 7 月 の 第 1 日 曜 日 ( 年 1 回 1 日 で 試 験 終 了 合 格 科 目 持 ち 越 し 等 の 恩 典 なし) 場 所 : 早 稲 田 大 学 ( 東 京 近 年 日 本 大 学 東 洋 大 学 明 治 大 学 においても 行 われている)

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

( 第 2 項 ) 会 員 がサービスを 利 用 するためにカードを 提 示 した 場 合 当 社 及 び 関 連 会 社 は 会 員 本 人 であることを 確 認 するために 身 分 証 明 書 の 提 示 を 要 求 することがあります この 場 合 会 員 は 当 社 及 び 関 連 会 社

<4D F736F F D2091DE90458F8A93BE82C991CE82B782E98F5A96AF90C582CC93C195CA92A58EFB82CC8EE888F882AB B315D2E312E A2E646F63>

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

厚 生 年 金 基 金 制 度 の 概 要 公 的 年 金 たる 厚 生 年 金 の 一 部 を 国 に 代 わって 支 給 ( 代 行 給 付 )しており 当 該 支 給 を 行 うための 費 用 として 事 業 主 から 保 険 料 を 徴 収 している 加 えて 各 基 金 ごとに 上 乗 せ

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

Microsoft PowerPoint - 14kinyu3.pptx

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

<4D F736F F D E91E6318E6C94BC8AFA925A904D D838A815B8BA693AF8E9497BF2E646F63>

1. 決 算 の 概 要 法 人 全 体 として 2,459 億 円 の 当 期 総 利 益 を 計 上 し 末 をもって 繰 越 欠 損 金 を 解 消 しています ( : 当 期 総 利 益 2,092 億 円 ) 中 期 計 画 における 収 支 改 善 項 目 に 関 して ( : 繰 越

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

必 要 なものとして 政 令 で 定 める 原 材 料 等 の 種 類 及 びその 使 用 に 係 る 副 産 物 の 種 類 ごとに 政 令 で 定 める 業 種 をいう 8 この 法 律 において 特 定 再 利 用 業 種 とは 再 生 資 源 又 は 再 生 部 品 を 利 用 することが

一 般 社 団 法 人 全 国 銀 行 協 会 御 中 依 頼 人 氏 名 平 成 年 月 日 印 登 録 支 援 専 門 家 委 嘱 ( 初 回 委 嘱 )の 依 頼 について(GL5 項 (2)) 私 は 自 然 災 害 による 被 災 者 の 債 務 整 理 に 関 するガイドライン 第 5

スライド 1

信用調査報告書(見本)

教員免許更新制ハンドブック2

< F2D8CFA944E8AEE8BE08BC696B195F18D908F B8C816A>

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

Q IFRSの特徴について教えてください

Ⅱ 義 援 金 を 募 集 する 募 金 団 体 の 確 認 手 続 [Q7] 当 団 体 は 関 係 する 個 人 法 人 から 義 援 金 を 預 かり これを 取 りまとめた 上 で 一 括 して 地 方 公 共 団 体 に 対 して 支 払 います 預 かった 義 援 金 が 国 等 に 対

科 目 予 算 額 決 算 額 差 異 Ⅱ 投 資 活 動 収 支 の 部 1. 投 資 活 動 収 入 特 定 資 産 取 崩 収 入 13,811,848 62,532,864 48,721,016 退 職 給 付 引 当 資 産 取 崩 収 入 2,811,848 54,237,864 51,

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

特 定 が 必 要 であり, 法 7 条 の 裁 量 的 開 示 を 求 める 第 3 諮 問 庁 の 説 明 の 要 旨 1 本 件 開 示 請 求 について 本 件 開 示 請 求 は, 処 分 庁 に 対 して, 特 定 法 人 が 大 森 税 務 署 に 提 出 した, 特 定 期 間 の

所 得 税 と 住 民 税 の 税 率 表 所 得 税 と 住 民 税 の 税 率 は 以 下 の 通 りです 退 職 所 得 の 場 合 も この 税 率 表 を 使 います 1. 平 成 19 年 1 月 1 日 以 降 ( 所 法 891) 課 税 所 得 所 得 税 率 控 除 額 ~195

注 記 事 項 (1) 当 四 半 期 連 結 累 計 期 間 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 : 無 (2) 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の 作 成 に 特 有 の 会 計 処 理 の 適 用 : 有 ( 注 ) 詳 細 は 添 付 資 料 4ページ 2.サマリー 情 報 (

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

国 税 通 則 法 の 見 直 しについて(23 年 度 改 正 ) 税 務 調 査 手 続 の 明 確 化 更 正 の 請 求 期 間 の 延 長 処 分 の 理 由 附 記 等 国 税 通 則 法 の 大 幅 な 見 直 しを 実 施 主 な 改 正 事 項 1. 税 務 調 査 手 続 ( 平

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

鹿 児 島 厚 生 年 金 事 案 600 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 は 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 を 受 給 していないものと 認 められるこ とから 申 立 期 間 に 係 る 脱 退 手 当 金 の 支 給 の 記 録 を 訂 正 することが 必 要 で

ような 厚 生 年 金 基 金 関 係 の 法 改 正 がなされており (2)については 平 成 16 年 10 月 1 日 から (1) 及 び(3)については 平 成 17 年 4 月 1 日 から 施 行 されている (1) 免 除 保 険 料 率 の 凍 結 解 除 ( 母 体 企 業 (

月 経 過 日 等 といいます )まで( 継 続 して 毎 年 所 定 の 時 期 にされる 定 期 給 与 の 額 の 改 定 が3 月 経 過 日 等 後 にされることについて 特 別 の 事 情 があると 認 められる 場 合 にあっ ては 当 該 改 定 の 時 期 )にされた 定 期 給

Transcription:

K3-80A quity capital assets banks profit rule manners rages revenueprofitability investment 全 国 地 方 銀 行 協 会 employment arket credit stock balance sheet interest payment turnover shareholde business cashfigures publicly traded ccounting money udgeted cost fundscompliance company mportant credit exchanges supply accounting 全 国 地 方 銀 行 協 会 finance nvestment joint-venture corporations マン 金 融 ウーマン ~コンプライアンスの 初 歩 の 初 歩 ~

はじめに コンプライアンス= 法 令 遵 守? 2 2 コンプライアンス= 法 令 等 遵 守 のなぜ? 4 3 コンプライアンス= 高 い 職 業 倫 理 である 6 4 職 業 倫 理 8 5 うれしく 楽 しく 9 6 やらないと? 0 2 金 融 機 関 と 一 般 企 業 の 違 い 2 2 金 融 ウーマンの コンプライアンス 職 業 倫 理 4 8 ルールとは 何 か 8 2 ルールの 必 要 性 9 3 ルールを 守 ることの 重 要 性 20 22 26 2 金 融 機 関 の 役 割 や 仕 事 等 について 皆 さんは 就 職 活 動 等 を 通 じて 勉 強 してきたこ とと 思 います しかし 実 際 の 金 融 機 関 の 仕 事 と 皆 さんが 考 える 金 融 機 関 の 仕 事 との 間 には 大 きなギャップがあります 一 つが ルールを 守 る ということです ルールを 守 る なんて 簡 単 さ これまでの 人 生 もルールを 守 ってきたし 法 律 だって 守 ってきた 今 までと 何 も 変 わらないよ と 思 っていませんか? 本 ハンドブックは これから 金 融 機 関 で 働 こうとしている 方 あるいは 働 き 始 め て 間 もない 方 に 金 融 機 関 のコンプライアンス( 法 令 等 遵 守 )の 初 歩 の 初 歩 を 理 解 していただくために 作 成 したものです 皆 さんご 承 知 のように 金 融 機 関 はモノを 作 っているわけではありません 金 融 機 関 は お 金 を 扱 っています 自 分 の 命 の 次 に 大 事 なものはお 金 という 人 も 少 なくありませんので 大 事 なお 金 を 守 っていくために お 金 を 扱 う 金 融 機 関 には 色 々な 面 で 法 律 などの 数 多 く のルールが 存 在 するのです 皆 さんには 本 ハンドブックを 参 考 に そもそもルールとは 何 であり ルールは なぜ 必 要 で 守 らなければならないのか 金 融 機 関 に 勤 務 する 金 融 ウーマン として 絶 対 に 知 っておくべきルールは 何 か といった 点 について 認 識 を 深 めてくだ さい 地 方 銀 行

.コンプライアンスとは 職 業 倫 理 とは? コンプライアンスとは 職 業 倫 理 とは? コンプライアンス= 法 令 遵 守? 皆 さんは コンプライアンス という 言 葉 を 聞 いたことがあると 思 います なにか 悪 いニュースが 新 聞 やインターネットで 取 りあげられると よく 耳 にする 言 葉 です 例 えば ある 会 社 が 悪 いことを 起 こしたら よく 今 後 はコンプライアンスを 改 めて 徹 底 し 二 度 とこうした 事 件 を 起 こさないようにいたします といったコメントが 発 表 されます では コンプライアンス とはどういう 意 味 でしょうか コンプライアンスは よく 法 令 遵 守 と 言 われます 法 令 とは 法 律 と 命 令 また 条 例 や 規 則 など のことであり 遵 守 とは 法 律 や 道 徳 習 慣 を 守 り 従 うこと であると 言 われています つまり コンプライアンス= 法 令 遵 守 と 捉 え れば 法 令 を 守 ること( 法 令 だけ 守 ればよいということ) と 言 うことができます しかし 金 融 機 関 では 一 般 的 に コンプライアンス とは 法 令 等 遵 守 と 言 わ れます 違 いは 等 があるかないかだけです この 等 があるかないかの 違 いは 実 はとても 重 要 なことなのです 今 後 は コンプライアンスを 金 融 機 関 の 場 合 には コンプライアンス= 法 令 遵 守 ではなく コ ンプライアンス= 法 令 4 遵 守 です 2 3

2. 金 融 ウーマンに 求 められる コンプライアンス 職 業 倫 理 2 金 融 ウーマンに 求 められる コンプライアンス 職 業 倫 理 ここからは 金 融 ウーマンに 求 められる 特 有 の コンプライアンス 職 業 倫 理 について 考 えていきたいと 思 います ここまで 読 んできた 内 容 と 何 か 違 うのか といった 声 が 聞 こえてきそうですが 基 本 的 には 何 も 変 わりません 正 確 には 社 会 のために 役 立 つことを 当 たり 前 に 行 う ということは 何 も 変 わらないし そうしたことを 実 践 することで 皆 さん 自 身 が うれしい 楽 しい と 思 うことも 変 わりません ただし 内 容 の 濃 さが 少 し 変 わってくるということです 金 融 機 関 と 一 般 企 業 の 違 い 他 方 金 融 機 関 の 資 産 は 何 でしょうか 代 表 的 なものは 貸 付 金 や 融 資 金 と 言 われるものです 一 般 企 業 であれば 負 債 になりますが 金 融 機 関 では 資 産 になるのです さて 皆 さんは お 金 を 貸 すとき まったく 知 らない 他 人 にお 金 を 貸 すことはあ りますか? 普 通 はないでしょう お 金 を 貸 すのであれば あなたが 信 頼 できる 人 つまりお 金 を 貸 しても 返 ってくる 人 にお 金 を 貸 すのでしょう それは この 人 であ れば よく 知 っているし 間 違 いない 人 なので お 金 を 貸 しても 返 済 してくれるから 大 丈 夫 という 情 報 が 頭 の 中 にインプットされているからなのです 金 融 機 関 も 同 じです お 金 を 貸 す それも 自 分 の お 金 ではなく お 預 かり している お 金 を 貸 すのですから 貸 す 相 手 のことをよく 知 っている 必 要 がありま す 際 重 要 なのが 貸 す 相 手 がどういった 人 なのかといった 情 報 です 情 報 なくして 金 融 なし といわれる 理 由 がここにあるのです こうした 点 が 金 融 機 関 と 一 般 企 業 が 大 きく 違 う 点 のつです 金 融 機 関 も 広 い 意 味 では 企 業 です しかし 社 会 から 求 められる 役 割 は 金 融 機 関 と 一 般 企 業 とでは 少 し 違 います では 何 が 違 うのでしょうか? それは お 金 を 預 かるということと お 金 にまつわる 色 々な 情 報 を 扱 うという 点 です 一 般 企 業 でも お 金 を 預 かることはありますし お 金 を 扱 うこともありま す しかし 金 融 機 関 で 扱 う お 金 は ほぼ00% 自 分 たち( 金 融 機 関 )のお 金 で はないということに 注 意 してください B/S(バランスシート: 貸 借 対 照 表 ) という 言 葉 を 聞 いたことはありませんか? 会 計 や 簿 記 の 世 界 でよく 使 われる 言 葉 です 企 業 の 資 産 負 債 資 本 の 状 況 を 表 すも のとして 使 われます 普 通 に 考 えれば お 金 は 自 分 たちの 資 産 です しかし 金 融 機 関 でお 預 か りしている お 金 ( 預 金 ) は 負 債 になります つまり 簡 単 かつ 誤 解 を 恐 れずに 言 えば 預 金 は 金 融 機 関 のものではなく あくまで お 預 かり しているものなので す 社 会 からこれだけ 多 くの お 金 を 預 かっている 企 業 は 他 にはありません ( 資 産 の 部 ) 貸 出 金 〇 〇 〇 有 価 証 券 〇 〇 〇 金 〇 〇 〇 銀 行 のB/S ( 負 債 の 部 ) 預 金 〇 〇 〇 ( 純 資 産 の 部 ) 資 本 金 〇 〇 〇 ( 資 産 の 部 ) 預 金 〇 〇 〇 金 〇 〇 〇 金 〇 〇 〇 一 般 企 業 のB/S 金 融 機 関 は お 金 を 預 かり お 金 にまつわる 色 々な 情 報 を 扱 うと いう 点 で 一 般 企 業 とは 異 なります ( 負 債 の 部 ) 手 形 〇 〇 〇 借 入 金 〇 〇 〇 ( 純 資 産 の 部 ) 資 本 金 〇 〇 〇 2 3

3. 金 融 ウーマンとしての 行 動 規 範 ( 業 務 ルールについて) 3 金 融 ウーマンとしての 行 動 規 範 ( 業 務 ルールについて) 金 融 2 ルールの 必 要 性 これまで コンプライアンス と 職 業 倫 理 の 重 要 性 について 述 べてきまし た しかし 実 際 の 実 務 や 事 務 は コンプライアンス や 職 業 倫 理 だけでは 行 うことができません 金 融 機 関 で 実 務 を 行 うために いろいろな ルール があります ここでは ルー ル の 必 要 性 や なぜルールが 必 要 か どうしてルールを 守 らなくてはいけないの か について 述 べてみたいと 思 います ルールとは 何 か では ルールはなぜ 必 要 なのでしょうか? それは ルールを 作 ることによって 一 見 難 しそうなことも 簡 単 に 誰 にでも 判 断 できるようになるからなのです そこには 一 番 よい 状 態 を 判 断 して 実 践 する 方 法 を 選 択 するための 先 人 の 知 恵 があるのです つまり ルールは 社 会 にとっても 金 融 機 関 にとってもプラスになる ように また 過 去 において 失 敗 や 事 件 となったことを 踏 まえて そうした 失 敗 を 二 度 と 起 こさないために 皆 さんが 悲 しい 思 いをしないように 皆 さんの 先 輩 が 作 った 知 恵 であり 方 策 でもあるのです 金 融 機 関 の 中 では 事 務 手 続 きをはじめ 数 多 くの 手 続 き(ルール)があります 文 書 化 されているものもあれば 文 書 化 されていないものもあります では ルールはどうして 作 られるのでしょうか? 一 つには 皆 さんの 先 輩 方 が 過 去 に 大 きな 失 敗 をした 反 省 として あるいは 嫌 な 思 いをしたことを 後 輩 である 皆 さんにはさせまいとして こうすれば 失 敗 しないよ 嫌 な 思 いもしないよ といった 意 味 で ルールが 決 められている 場 合 があります ま た 法 令 等 に 基 づいてルールを 策 定 している 場 合 もあります あるいは 仕 事 業 務 の 効 率 化 といった 観 点 もあるでしょう ルールは 過 去 の 失 敗 への 反 省 2 法 令 等 で 求 められている 3 仕 事 業 務 の 効 率 化 といった 観 点 から 策 定 されているものです ルールは 先 人 の 知 恵 であり 失 敗 しないための 方 策 でもあるのです 8 9