751 系 ~1 編 成 のみの 最 新 車 輌 ~ 751 系 は 2009 年 に 601 系 を 置 換 えるた めに 西 武 鉄 道 の 101 系 を 譲 り 受 けた 車 輌 です 西 武 鉄 道 101 系 は 1969 年 に 西 武 秩 父 線 の 開 業 に 伴 い 登 場 した



Similar documents
Microsoft Word - H27概要版

福 岡 空 港 ホームページより 3. 福 岡 市 営 地 下 鉄 空 港 線 路 線 データ 福 岡 市 営 地 下 鉄 ホームページより 次 に 福 岡 空

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

(3) 善 通 寺 市 の 状 況 善 通 寺 市 においては 固 定 資 産 税 の 納 期 前 前 納 に 対 する 報 奨 金 について 善 通 寺 市 税 条 例 の 規 定 ( 交 付 率 :0.1% 限 度 額 :2 万 円 )に 基 づき 交 付 を 行 っています 参 考 善 通 寺

コスト縮減を考慮した整備計画案について

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

Microsoft Word - 07②-2 補足説明資料1.docx

平成18年1月4日

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

第1号様式 その1

平成28年3月ダイヤ改正について


公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 1 職 員 給 与 費 の 状 況 ア 決 算 区 分 総 費 用 純 利 益 職 員 給 与 費 総 費 用 に 占 める ( 参 考 ) 職 員 給 与 費 比 率 22 年 度 の 総 費 用 に 占 A B B/A める 職 員 給 与

目 改 正 項 目 軽 自 動 車 率 の 引 上 げ 〇 国 及 び 地 方 を 通 じた 自 動 車 関 連 制 の 見 直 しに 伴 い 軽 自 動 車 の 標 準 率 が 次 のとおり 引 き 上 げられます 車 種 区 分 引 上 げ 幅 50cc 以 下 1,000 円 2,000 円

佐渡市都市計画区域の見直し

試 験 概 略 試 験 目 的 同 同 一 一 規 規 格 格 の の 電 電 熱 熱 線 線 式 式 ヒーティングユニットを2 台 台 並 並 べ べ 片 片 方 方 のユニットに 遠 遠 赤 赤 外 外 線 線 放 放 射 射 材 材 料 料 である アルミ 合 金 エキスパンションメタルを 組

スライド 0

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

untitled

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

財政再計算結果_色変更.indd

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

第三十六号の二様式(第五条関係)(A4)

<4D F736F F D F5A91EE8BC F368C8E3393FA8DC48D F C8E323893FA916493C B95AA8D CE3816A>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382CC8EE582C893E09765>

表紙

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

<4D F736F F D C C BB967B94C5817A2E646F63>

第一部【証券情報】

<4D F736F F F696E74202D2082C882E982D982C DD8ED88EE688F882CC82B582AD82DD C668DDA9770>

<4D F736F F D F4390B3208A948C E7189BB8CE F F8C668DDA97702E646F63>

< F2D91E F18BDF91E389BB955C8E D8E9689EF2E>

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

Microsoft Word - h28rifo

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

N 一 般 の 住 宅 について 控 除 の 対 象 となる 借 入 金 は 平 成 26 年 4 月 平 成 31 年 6 月 30 日 までの 入 居 の 場 合 は4,000 万 円 ( 平 成 26 年 3 月 までの 入 居 の 場 合 は2,000 万 円 )までとなります 建 物 や

Ⅰ 平成14年度の状況

平 成 19 年 度 下 期 における 鉄 道 助 成 業 務 の 実 施 状 況 平 成 18 年 度 上 期 平 成 19 年 度 下 期 平 成 20 年 度 備 考 前 年 度 予 算 ( 繰 越 繰 越 分 ) 繰 越 新 幹 線 高 度 化 新 線 調 査 ( 調 査 ) 技 術 開 発

document list A


回 答 Q3-1 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 質 問 : 土 地 下 落 の 傾 向 の 中 土 地 の 固 定 資 産 税 が 毎 年 あがるのはなぜですか? 答 : あなたの 土 地 は 過 去 の 評 価 替 えで 評 価 額 が

以 内 とする (5) 据 置 期 間 償 還 金 の 据 置 期 間 は 償 還 期 間 のうち6ケ 月 以 内 とする (6) 償 還 方 法 据 置 期 間 終 了 後 月 賦 隔 月 賦 又 は3ケ 月 毎 の 均 等 分 割 償 還 とする (7) 担 保 保 証 人 取 扱 金 融 機

主要生活道路について

配 し 国 道 及 び 市 道 から 直 接 来 客 者 が 駐 車 場 へ 乗 り 入 れできるようになっていまた 店 舗 北 側 は 従 業 員 用 駐 車 場 と 仕 入 れた 食 材 等 の 業 務 車 両 搬 入 路 積 み 降 ろしの 際 の 作 業 スペースとして 利 用 されてい 今

平 成 25 年 度 修 繕 費 事 業 計 画 書 様 式 E 自 動 車 事 業 費 ( 款 ) 営 業 費 用 ( 項 ) 車 両 保 存 費 ( 目 ) 車 両 修 繕 費 ( 節 ) 自 動 車 本 部 運 輸 課 車 両 係 ( ) 担 当 者 名 堤 智

昭 和 3 年 (1928) 5 月 東 横 線 神 奈 川 ~ 高 島 5 月 目 黒 蒲 田 電 鉄 が 土 地 分 譲 ( 後 の 高 島 町 ) 間 開 通 会 社 の 田 園 都 市 ( 株 )を 合 併 5 月 目 黒 蒲 田 電 鉄 の 代 表 取 締 役 に 五 島 慶 太 氏 6

●電力自由化推進法案

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

別紙3

第1章 総則

答申第585号

<87438E9197BF332D A E786477>

Ⅰ.2015 年 度 (2016 年 3 月 期 ) 決 算 概 要 1

Microsoft PowerPoint - 基金制度

< E88E68F5A91EE8C7689E68F912E786C73>

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

( 減 免 の 根 拠 等 ) 第 1 条 こ の 要 綱 は, 地 方 税 法 第 条 の 規 定 に 基 づ く 市 税 条 例 第 6 9 条 の 2 の 規 定 を 根 拠 と す る 身 体 障 害 者 等 に 対 す る 軽 自 動 車 税 の 減 免 の 具 体 的 な 対

スライド 1

平成19年9月改定

個人向け国債の事務取扱いに関する細則

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

6-1 第 6 章 ストック オプション 会 計 設 例 1 基 本 的 処 理 Check! 1. 費 用 の 計 上 ( 1 年 度 ) 2. 費 用 の 計 上 ( 2 年 度 )- 権 利 不 確 定 による 失 効 見 積 数 の 変 動 - 3. 費 用 の 計 上 ( 3 年 度 )-

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

面 を 保 佐 人 又 は 補 助 人 の 同 意 を 要 する 場 合 は 同 意 を 証 する 書 面 を 提 出 する ものとする 前 項 の 場 合 代 理 人 は 代 理 人 自 身 の 本 人 であることを 証 する 書 面 を 保 佐 人 及 び 補 助 人 は 株 主 本 人 の 保

PowerPoint プレゼンテーション

第 1 条 適 用 範 囲 本 業 務 方 法 書 は 以 下 の 性 能 評 価 に 適 用 する (1) 建 築 基 準 法 施 行 令 ( 以 下 令 という ) 第 20 条 の7 第 1 項 第 二 号 表 及 び 令 第 20 条 の 8 第 2 項 の 認 定 に 係 る 性 能 評

Microsoft Word - 結果・異動プレス_ _clean.doc

Microsoft PowerPoint  説明資料(地方ブロック説明会)14 [互換モード]

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

平成21年9月29日

( 運 用 制 限 ) 第 5 条 労 働 基 準 局 は 本 システムの 維 持 補 修 の 必 要 があるとき 天 災 地 変 その 他 の 事 由 によりシステムに 障 害 又 は 遅 延 の 生 じたとき その 他 理 由 の 如 何 を 問 わず その 裁 量 により システム 利 用 者

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

地域住民の交通手段の利便性及び安全確保対策に関する行政評価・監視

工 事 名 渟 城 西 小 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 2 月 23 日 ( 火

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

1_2013BS(0414)

<4D F736F F D208E9197BF CF092CA8F88979D82CC96CA82A982E782CC984890FC82CC90AE979D81698BC792B CE3816A2E646F63>

Microsoft Word - 議案書表紙.doc

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

<4D F736F F D F EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE A B9836C F815B834E2E646F63>

消 費 ~ 軽 減 率 消 費 の 軽 減 率 制 度 が 消 費 率 10% 時 に 導 入 することとされています 平 成 26 年 4 月 1 日 平 成 27 年 10 月 1 日 ( 予 定 ) 消 費 率 5% 消 費 率 8% 消 費 率 10% 軽 減 率 の 導 入 平 成 26

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

< F2D E518D6C817A938A82B08D9E82DD8E9197BF8140>

冷 と 歩 む140 年 の 歴 史 おかげさまで 創 業 140 年

第 3 条 初 任 給 決 定 に 係 る 前 歴 の 換 算 は 次 表 の 前 歴 経 験 年 数 毎 の 割 合 でそれぞれ 算 定 した 月 数 の 合 計 とする この 場 合 週 30 時 間 未 満 の 就 労 については 在 家 庭 とみなす 区 分 3 年 まで 3 年 超 え10

市 町 村 税 の 概 況 市 町 村 税 の 概 況 は 平 成 25 年 度 地 方 財 政 状 況 調 査 平 成 26 年 度 市 町 村 税 の 課 税 状 況 等 の 調 及 び 平 成 26 年 度 固 定 資 産 の 価 格 等 の 概 要 調 書 等 報 告 書 等 の 資 料 に

Contents 第 1 章 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 とは? 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 とは? 1 指 定 の 意 義 メリット 1 指 定 の 対 象 は? 2 対 象 となる 事 業 2 国 土 調 査 法 19 条 5 項 指 定 までの 流 れ 3

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

c. 投 資 口 の 譲 渡 に 係 る 税 務 個 人 投 資 主 が 投 資 口 を 譲 渡 した 際 の 譲 渡 益 は 株 式 等 に 係 る 譲 渡 所 得 等 として 原 則 20%( 所 得 税 15% 住 民 税 5%)の 税 率 による 申 告 分 離 課 税 の 対 象 となりま

Transcription:

三 岐 鉄 道 三 岐 鉄 道 は 三 重 県 北 部 の JR 関 西 本 線 の 富 田 - 西 藤 原 間 26.5km を 結 ぶ 三 岐 線 その 途 中 の 三 岐 朝 明 信 号 場 - 近 鉄 富 田 間 1.1km を 結 ぶ 近 鉄 連 絡 線 からなっています 軌 間 は 1067mm 全 線 単 線 の 電 化 路 線 また ほとんど の 駅 に 乗 客 専 用 の 無 料 駐 車 場 が 設 置 されているので 大 変 利 用 しやすくなっています 車 輌 の 特 色 1990 年 代 初 頭 まではさまざまな 鉄 道 からの 譲 渡 車 や 自 社 発 注 車 が 活 躍 しており まったくスタイルの 異 なる 車 輌 と 車 輌 とが 編 成 を 組 み 走 り 回 っていまし た それらはどれも 西 武 鉄 道 の 西 武 所 沢 工 場 を 経 由 して 譲 渡 されたもので どれも 共 通 のヘッドライト に 取 り 換 えられているなど 三 岐 スタイルになってい ました しかし それらはいずれも 非 冷 房 で 吊 り 掛 け 駆 動 の 旧 型 車 であり これらをまとめて 冷 房 付 き のカルダン 駆 動 車 で 置 換 えることとなり 1989 年 か ら 西 武 鉄 道 401 系 と 701 系 を 導 入 し 近 代 化 を 図 り ました そして 2009 年 に 最 後 まで 予 備 車 として 残 っていた 非 冷 房 車 の 601 系 が 引 退 すると 近 代 化 が 完 全 に 達 成 されました 路 線 の 概 要 三 岐 鉄 道 は 1931 年 に 開 業 営 業 を 開 始 しました こ 1970 年 には 三 岐 朝 明 駅 (1989 年 に 信 号 所 化 )から 近 鉄 富 田 駅 に 乗 り 入 れる 近 鉄 連 絡 線 を 建 設 旅 客 列 車 の ほとんどが 近 鉄 富 田 発 着 となりました 旅 客 列 車 の 国 鉄 富 田 乗 り 入 れは 1985 年 に 廃 止 されましたが 多 くの 車 両 の 行 先 表 示 には JR 富 田 幕 が 存 在 します 旅 客 列 車 は 近 鉄 富 田 - 西 藤 原 間 で 運 行 され 2 両 ま たは 3 両 編 成 で 運 行 されています 朝 は 1 時 間 あた り 3~4 本 それ 以 外 の 時 間 帯 は 2 本 ですが 前 述 の とおり 貨 物 輸 送 を 行 っているので ダイヤはパター ン 化 しておりません また 比 較 的 利 用 者 は 少 ない ですが 西 野 尻 駅 以 外 の 駅 は 有 人 駅 となっています また 三 岐 線 は 中 高 校 生 が 主 に 利 用 しているため 自 転 車 を 車 内 へ 持 ち 込 める サイクルパス 制 度 が 適 用 されています 大 矢 地 - 三 里 駅 間 は 休 日 と 学 校 長 期 休 暇 (9:00~16:00)のみ 三 里 - 西 藤 原 駅 間 は 通 年 利 用 できます の 鉄 道 は 三 重 県 の 富 田 から 岐 阜 県 関 ケ 原 を 経 由 最 終 的 には 福 井 県 の 敦 賀 を 目 標 に 建 設 が 開 始 されてお り 三 岐 という 社 名 もそれに 対 応 したものです しかしながら 翌 年 西 藤 原 まで 開 通 したところで 建 設 は 中 断 三 岐 鉄 道 は 当 初 から 藤 原 岳 から 産 出 される セメント 輸 送 を 目 的 の 1 つとしており 1933 年 には 貨 物 列 車 の 運 行 を 開 始 します 戦 時 中 は 三 重 県 内 の 他 の 中 小 私 鉄 が 全 て 三 重 交 通 に 一 本 化 される 中 独 立 を 保 ちつづけました 1952 年 には 国 鉄 関 西 本 線 に 乗 保 々 駅 に 隣 接 する 車 両 区 ( 許 可 を 得 て 撮 影 ) り 入 れ 四 日 市 に 直 通 する 列 車 を 運 転 1954 年 に 電 化 され 2 年 後 には 電 車 運 転 を 開 始 しました 旅 客 列 車 の 全 電 車 化 後 は 四 日 市 への 直 通 を 廃 止 する 一 方

751 系 ~1 編 成 のみの 最 新 車 輌 ~ 751 系 は 2009 年 に 601 系 を 置 換 えるた めに 西 武 鉄 道 の 101 系 を 譲 り 受 けた 車 輌 です 西 武 鉄 道 101 系 は 1969 年 に 西 武 秩 父 線 の 開 業 に 伴 い 登 場 した 車 輌 で 途 中 ブランクを 挟 んで 15 年 間 に 渡 って 製 造 された 車 輌 です そのうちの 1979 年 から 製 造 が 開 始 された 車 輌 はスタイルが それまでと 大 幅 に 変 更 され 新 101 系 と 呼 ばれています 西 武 で 一 大 勢 力 を 誇 っ た 101 系 グループですが 新 車 導 入 によ りほとんどが 廃 車 となり 現 在 は 支 線 区 にわずかに 残 るのみです 三 岐 鉄 道 では 2008 年 に 廃 車 となった 新 101 系 を 譲 り 受 け 塗 装 の 変 更 やワンマ ン 化 改 造 バリアフリー 化 改 造 などを 施 して 上 で 登 場 しました 全 長 :20,000 mm 最 高 速 度 :70km/h 主 電 動 機 :HS-836-Nrb (150kw) 抵 抗 制 御 801 系 851 系 ~ 元 西 武 701 系 の 三 岐 鉄 道 の 主 役 ~ 三 岐 鉄 道 801 系 851 系 は 1989 年 から 西 武 鉄 道 701 系 を 譲 り 受 け 3 両 編 成 に 組 み 直 したもので 4 本 が 在 籍 します 西 武 鉄 道 701 系 は 1963 年 から 製 造 された 車 輌 です 三 岐 鉄 道 への 入 線 に 当 たって 制 御 付 随 車 の FS072 形 台 車 は 西 武 で 再 利 用 されたため 電 動 車 と 同 じ FS342 形 に 交 換 されています 1992 年 入 線 の 編 成 は 電 動 車 の 台 車 を FS372 形 に 交 換 したため 851 系 と 形 式 を 変 えました 1995 年 入 線 の 編 成 の 制 御 付 随 車 は 台 車 交 換 が 行 われ ていないため 851 系 の 続 番 を 名 乗 ってい ます 851 編 成 は 2012 年 秋 に 事 故 で 大 破 し クハ 1851 が 廃 車 代 わりに 751 系 の 部 品 確 保 車 がクハ 1881 として 編 成 を 組 むことになりました 全 長 :20,000 mm 最 高 速 度 :70km/h 主 電 動 機 :HS-836-Frb (120kw) 抵 抗 制 御

101 系 ~ 昼 間 の 主 役 2 両 編 成 ~ 101 系 は 1990 年 から 1993 年 にかけて 西 武 鉄 道 の 401 系 を 譲 り 受 けた 車 輌 です 西 武 鉄 道 401 系 は 1964 年 から 1968 年 に 701 系 の 増 結 用 として 登 場 した 411 系 を 改 造 した 車 輌 で 製 造 費 削 減 のために 国 鉄 払 下 げの 旧 型 電 車 の 機 器 を 流 用 して 作 られた 車 輌 でした 1978 年 から 1981 年 にかけてカルダン 駆 動 化 と 冷 房 装 置 の 取 り 付 けを 行 い 401 系 に 改 番 三 岐 鉄 道 では 塗 装 の 変 更 とワンマン 化 改 造 台 車 変 更 などを 行 いましたが 比 較 的 原 型 を 留 めています 西 武 401 系 は 他 にも 群 馬 県 の 上 信 電 鉄 や 滋 賀 県 の 近 江 鉄 道 に 譲 渡 され 活 躍 してい ます 全 長 :20,000 mm 最 高 速 度 :70km/h 主 電 動 機 :HS-836-Frb (150kw) 抵 抗 制 御 ED301 形 ~セメント 工 場 内 での 入 換 に 活 躍 ~ ED301 形 は 1984 年 に 南 海 電 気 鉄 道 から 譲 り 受 けた ED5202 で 東 芝 製 の 電 気 機 関 車 です 当 初 は 富 田 駅 構 内 での 入 換 用 として 使 用 されていたようですが 現 在 で は 東 藤 原 駅 から 伸 びる 太 平 洋 セメント 藤 原 工 場 内 の 構 内 入 換 用 として 使 用 されています ED45 形 などと 同 じ 塗 装 でしたが 現 在 は 灰 色 に 橙 色 の 帯 の 塗 装 となってい ます 三 岐 線 上 はめったに 走 行 せず たまに 検 査 のため 保 々 工 場 へ 入 場 する 際 に 回 送 運 転 がなされる 程 度 です 全 長 :11,000mm 主 電 動 機 :MT-40-B(142kW) ED45 形 ~セメント 輸 送 の 主 力 ~ ED45 形 は 貨 物 列 車 の 最 主 力 です ED45 形 は 大 きく 分 けて 5 つのグループが 存 在 しています 一 つ 目 は 1954 年 の 三 岐 鉄 道 全 線 電 化 時 に 製 造 された ED451~ED453 で この 3 両 は 車 体 が 非 常 に 丸 みを 帯 びて いることが 特 徴 的 です 車 体 は 東 洋 工 機 機 器 は 東 洋 電 機 で 製 作 されました 1988 年 には 東 武 鉄 道 より 譲 り 受 けた 台 車 に 履 き 替 えており また 様 々な 機 器 が 更 新 されていますが それでもなお 原 型 のスタイルを 大 きく 崩 してはいません 二 つ 目 のグループは 1960 年 に 富 山 地 方 鉄 道 からやって 来 た ED454 と ED455 です 有 峰 ダムの 建 設 用 として 小 野 田 セメント( 現 : 太 平 洋 セメント)が 1957 年 に 発 注 したもので 当 初 からダム 建 設 終 了 後 は 三 岐 鉄 道 に 来 ることになっていま した メーカーは 同 じく 東 洋 工 機 と 東 洋 電 機 ですが 車 体 の 丸 みは 控 えめとなっています

三 つ 目 のグループはセメント 輸 送 の 増 大 に 伴 って 1962 年 に 増 備 された ED456 と 1973 年 に 増 備 された ED457 です ED456 は 東 洋 工 機 と 東 洋 電 機 で 製 作 されましたが ED457 の 車 体 は 西 武 所 沢 工 場 製 となりました 四 つ 目 のグループは 1950 年 東 芝 製 の 東 武 鉄 道 ED5000 形 を 1978 年 に 譲 り 受 けて ED458 としたものです ED45 形 は 右 側 運 転 台 となっていることが 特 徴 で ED458 も 大 改 造 を 施 し 右 側 運 転 台 となっています 五 つ 目 のグループは 1963 年 東 芝 製 の 東 武 鉄 道 ED5060 形 を 1991 年 に 譲 り 受 けたものです 譲 り 受 けてしばらくは 放 置 されていましたが 2000 年 に 各 種 改 造 を 施 して ED459 となりました 全 長 :12.800mm(ED451~ED457) 12,650mm(ED458) 12,000mm(ED459) 主 電 動 機 :MT-40-B(142kW) ED5081 形 ~ 東 武 鉄 道 からやって 来 た 電 気 機 関 車 ~ ED5081 形 は 1970 年 に 製 造 さ れ た 東 武 鉄 道 ED5080 形 を 2003 年 の 東 武 鉄 道 貨 物 輸 送 廃 止 と 共 に 譲 り 受 けたもので ED5081 と ED5082 がいます し ばらく 保 々 駅 構 内 で 放 置 されていましたが 2011 年 に 改 造 され 現 在 では ED45 形 と 混 じって 運 用 に 入 って います 右 側 運 転 台 には 改 造 されておらず 塗 装 以 外 は 東 武 時 代 の 姿 をほぼ 留 めています 全 長 :12,000mm 主 電 動 機 :MT-40-B(142kW) なお 2000 年 から 2002 年 にかけて 行 われた 中 部 国 際 空 港 建 設 輸 送 では 秩 父 鉄 道 デキ 200 形 ( 左 )と 大 井 川 鐡 道 ED501 形 ( 右 )が 助 っ 人 として 三 岐 鉄 道 にやって 来 ました ( 西 藤 原 に 展 示 されていた ED501 形 は 2014 年 に 撤 去 )

モハ 120 形 ~ 虎 の 子 のカルダン 駆 動 車 ~ モハ 120 は 1954 年 の 電 化 以 後 も 併 用 していた 気 動 車 を 置 換 えるべく 登 場 した 車 輌 で 当 時 の 地 方 私 鉄 とし ては 珍 しくカルダン 駆 動 を 採 用 してい ました 1982 年 に 引 退 し 高 松 琴 平 電 鉄 に 譲 渡 され 吊 り 掛 け 駆 動 車 に 改 造 されて 1997 年 まで 活 躍 していました 全 長 :18,700mm 最 高 速 度 :70km/h 主 電 動 機 :TDK-820-C(75kW) 抵 抗 制 御 モハ 125 形 ~ 元 小 田 急 の 試 作 電 車 ~ モハ 125 は 小 田 急 2100 形 の 車 体 に 西 武 311 系 の 電 装 品 を 組 み 合 わせ た 車 輌 で 1976 年 に 登 場 しました 小 田 急 2100 形 は 1954 年 製 で 軽 量 車 体 や 台 車 の 試 作 車 でした 制 御 付 随 車 は 他 車 と 併 結 されて 使 われることが 多 かったようです 1991 年 引 退 全 長 :17,700mm 最 高 速 度 :70km/h 主 電 動 機 :MT-4(80kW) 抵 抗 制 御 モハ 130 形 ~モハ 120 の 発 展 形 ~ モハ 130 は 1966 年 に 登 場 した 車 輌 です モハ 120 の 発 展 形 として 一 段 上 昇 窓 に 両 開 き 扉 を 用 いるなど 好 ま しいスタイルに 仕 上 げています モハ 120 と 共 に 1982 年 に 引 退 し 高 松 琴 平 電 鉄 に 譲 渡 2 扉 化 など 改 造 がなされ 2005 年 まで 活 躍 しました 全 長 :18,700mm 最 高 速 度 :70km/h 主 電 動 機 :TDK-820-C(75kW) 抵 抗 制 御 モハ 140 形 ~ 小 型 の 両 運 転 台 車 ~ モハ 140 は 小 田 急 1600 形 を 西 武 所 沢 工 場 で 両 運 転 台 に 改 造 した 車 輌 で 1970 年 にやって 来 ました 西 武 所 沢 工 場 は 他 社 から 車 輌 を 買 い 集 め 地 方 私 鉄 へ 仲 介 することをよくしており これもまたその 一 つです 1980 年 廃 車 となり 近 江 鉄 道 へ 譲 渡 全 長 :17,800mm 最 高 速 度 :70km/h 主 電 動 機 :TDK-501-WB (94kW) 抵 抗 制 御 モハ 150 形 ~ 国 電 の 足 回 りに 近 代 的 な 車 体 を 組 み 合 わせた 車 輌 ~ 1972 年 と 1973 年 に 西 武 所 沢 工 場 で 西 武 311 系 の 電 装 品 を 流 用 して 製 作 した 車 輌 です 1992 年 までに 廃 車 さ れました 全 長 :18,700mm 最 高 速 度 :70km/h 主 電 動 機 :MT-4(85kW) 抵 抗 制 御

モハ 155 形 ~ 相 模 鉄 道 からやって 来 た 省 電 ~ モハ 155 は 1975 年 に 相 模 鉄 道 で 廃 車 となったクハ 2500 を 西 武 所 沢 工 場 で 電 装 両 運 転 台 化 した 車 輌 です 元 は 1928 年 製 の 鉄 道 省 モハ 30 で 1959 年 に 相 模 鉄 道 に 払 い 下 げを 受 けて 車 体 を 更 新 したものです 1988 年 に 601 系 導 入 に 伴 い 引 退 しました 全 長 :16,900mm 最 高 速 度 :70km/h 主 電 動 機 :MT-4(85kW) 抵 抗 制 御 501 系 ~ 三 岐 初 の 20m 級 車 輌 ~ 501 系 は 1978 年 から 1980 年 にかけ て 西 武 鉄 道 501 系 を 譲 り 受 けたもの です 西 武 501 系 は 1957 年 に 登 場 した 車 輌 で 電 装 品 は 戦 災 国 電 由 来 の 手 持 ち 品 を 使 用 しています なお 三 岐 鉄 道 の 現 塗 装 はこの 車 輌 から 始 まりました 1995 年 引 退 全 長 :20,000mm 最 高 速 度 :70km/h 主 電 動 機 :MT-7 MT-15(100kW) 抵 抗 制 御 601 系 ~モハ 130 以 来 の 両 開 き 扉 ~ 601 系 は 1981 年 から 1988 年 にかけ て 西 武 鉄 道 451 系 と 571 系 を 譲 り 受 けたものです 西 武 鉄 道 451 系 は 1959 年 の 登 場 で 571 系 は 1961 年 に 登 場 しました 1992 年 に 1 本 が 1997 年 に 2 本 が そして 最 後 に 残 った 1 本 も 2009 年 に 引 退 しました 全 長 :20,000mm 最 高 速 度 :70km/h 主 電 動 機 :MT-15(100kW) 抵 抗 制 御 参 考 文 献 寺 田 裕 一 ローカル 私 鉄 車 輌 20 年 西 日 本 編 JTB(2002 年 ) 寺 田 裕 一 ローカル 私 鉄 列 車 ダイヤ 25 年 ( 西 日 本 編 ) JTB(2004 年 ) 鉄 道 ピクトリアル 1986 年 3 月 号 臨 時 増 刊 号 電 気 車 研 究 会 三 岐 鉄 道 株 式 会 社 公 式 サイト URL:http://www.sangirail.co.jp/ NANNO CRAFT 三 岐 鉄 道 車 輛 大 図 鑑 URL: http://www5c.biglobe.ne.jp/~n-craft/index/hobby/sangitop.htm