<485020208145944E8BE08F6D2082C682B5905690DD2E786C7378>



Similar documents
Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

平成16年度

 

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

不 動 産 所 得 の 赤 字 < 土 地 等 の 取 得 の 負 債 利 子 なら 300 万 500 万 不 動 産 所 得 の 赤 字 300 万 のうち 利 子 分 の500 万 は 通 算 できない = 赤 字 分 の300 万 は 全 額 通 算 できないことになる = 損 益 通 算

    平成11年度余市町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

スライド 1

Microsoft Word - 福祉医療費給付要綱

(2) 国 民 年 金 の 保 険 料 国 民 年 金 の 第 1 号 被 保 険 者 および 任 意 加 入 者 は, 保 険 料 を 納 めなければなりま せん また,より 高 い 老 齢 給 付 を 望 む 第 1 号 被 保 険 者 任 意 加 入 者 は, 希 望 により 付 加 保 険

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

国民年金

別 紙 軽 費 老 人 ホームの 収 入 認 定 について 平 成 22 年 3 月 9 日 千 葉 県 健 康 福 祉 部 高 齢 者 福 祉 課 本 紙 は 平 成 18 年 1 月 24 日 老 発 第 号 厚 生 労 働 省 老 健 局 長 通 知 老 人 保 護 措 置 費

スライド 1

スライド 1

<4D F736F F D2095BD90AC E398C8E323793FA95D78BAD89EFDABCDEADD22E646F6378>

障害福祉制度あらまし目次

<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

(3) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 5 年 月 日 現 在 ) 決 定 初 任 給 採 用 年 経 過 後 給 料 月 額 大 学 卒 7, 8, 一 般 行 政 職 短 大 卒 9,8 6, 高 校 卒, 8,5 () 職 員 の 経 験 年 数 別 学 歴 別 平 均 給 料

種 類 控 除 額 小 規 模 企 業 共 済 等 掛 金 控 除 生 命 保 険 料 控 除 地 震 保 険 料 控 除 支 払 った 小 規 模 共 済 心 身 障 害 者 扶 養 共 済 の 掛 金 の 金 額 生 命 保 険 料 控 除 額 = 一 般 生 命 保 険 料 控 除 額 + 個

第14章 国民年金

退職手当とは

< F2D824F C CF092CA8E968CCC91B98A F9E>

賦課の根拠となった法律及び条例(その2)

月 収 額 算 出 のながれ 給 与 所 得 者 の 場 合 年 金 所 得 者 の 場 合 その 他 の 所 得 者 の 場 合 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 所 得 を 確 かめ

賦課の根拠となった法律及び条例(その2)

Microsoft Word 日本年金機構職員退職手当規程(規程第36号)

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

Taro-iryouhoken

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) (H25.4.1) (H25.4.1) (H25.7.1) (H25.7.1) (H25.4.1) (H25.7.1)

神戸市重度障害者特別給付金支給要綱

Ⅰ 年 金 制 度 昭 和 37 年 12 月 1 日 に 地 方 公 務 員 等 共 済 組 合 法 が 施 行 され 恩 給 から 年 金 へ 昭 和 61 年 4 月 から 20 歳 以 上 60 歳 未 満 のすべての 国 民 が 国 民 年 金 に 加 入 厚 生 年 金 基 金 職 域

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

平成21年10月30日

Taro-01 議案概要.jtd

所 得 の 種 類 と 所 得 金 額 の 計 算 方 法 所 得 の 種 類 要 件 計 算 方 法 事 業 雑 営 業 等 農 業 小 売 業 製 造 業 飲 食 業 理 容 業 保 険 外 交 員 大 工 集 金 人 ピアノ 講 師 など 農 産 物 の 生 産 果 樹 の 栽 培 家 畜 の

Microsoft Word - 12 職員退職手当規程_H 改正_

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

Microsoft Word - P211-P221ウラ白出力用

職 員 の 等 に 関 する 条 例 第 24 条 の 承 認 は 正 規 の 勤 務 時 間 の 始 め 又 は 終 わりにおいて 30 分 を 単 位 として 行 う ものとする 2 育 児 を 原 因 とする 特 別 休 暇 を 承 認 されている 職 員 に 対 する の 承 認 については

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

給 与 所 得 者 の 場 合 年 金 所 得 者 の 場 合 その 他 の 所 得 者 の 場 合 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 か 1 年 間 の 年 金 額 を 確 かめて 前 年 中 の 年 間 総 所 得 金 額 めてください ください を 確 かめてください 計 算 のしか

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

事務連絡

労 災 保 険 は 労 働 者 の 業 務 または 通 勤 による 災 害 に 対 して 所 定 の 給 付 を 行 うことを 目 的 とし ています これらの 災 害 の 中 には 通 勤 途 中 に 交 通 事 故 に 遭 ったり 仕 事 で 道 路 を 通 行 中 に 建 設 現 場 から 落

FP知年金_-D-_[本文].indb

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

老発第    第 号

年金制度のあらまし

5

[ 特 別 控 除 の 一 覧 ] 控 除 の 内 容 特 定 扶 養 親 族 控 除 ( 税 法 上 の 扶 養 親 族 で 満 16 才 以 上 23 才 未 満 の 扶 養 親 族 ) 老 人 扶 養 親 族 配 偶 者 控 除 ( 税 法 上 の 扶 養 親 族 で 満 70 才 以 上 の

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務

目 次 市 民 税 の 減 免 に つ い て 1 減 免 の 一 般 的 な 留 意 事 項 2 減 免 の 範 囲 お よ び 減 免 割 合 3 1 生 活 保 護 法 の 規 定 に よ る 保 護 を 受 け る 者 3 2 当 該 年 に お い て 所 得 が 皆 無 と な っ た

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

(2) 保 育 料 等 減 免 措 置 に 関 する 調 書 (3) 地 方 税 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 226 号 ) 第 5 条 第 2 項 第 1 号 に 規 定 する 市 町 村 民 税 の 課 税 の 状 況 を 証 明 する 書 類 又 は 生 活 保 護 法 ( 昭 和

Q5 育 児 休 業 を 請 求 する 際 の 事 務 手 続 は? A5 育 児 休 業 を 請 求 しようとする 職 員 は, 育 児 休 業 承 認 請 求 書 ( 様 式 第 1 号 )に 子 の 氏 名 や 請 求 する 期 間 等 を 記 入 し, 育 児 休 業 を 始 めようとする1

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適 用 対 象 となる 場 合 には 国

年 支 給 開 始 年 齢 図 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 ( 給 料 比 例 部 分 ) 昭 和 29 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 特 別 支 給 の 退 職 共 済 年 老 齢 厚 生 年 昭 和 25 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 退 職 共 済 年


別紙3

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E92E646F63>

財政再計算結果_色変更.indd

らの 内 容 について 規 定 することとしております 今 回 お 示 しする 整 理 は 現 時 点 の 案 ですので あらかじめご 承 知 おき 下 さい 同 令 等 の 改 正 規 定 が 確 定 し 次 第 改 めてご 連 絡 をさせていただきます 記 1 軽 減 措 置 の 具 体 的 な

年 金 払 い 退 職 給 付 制 度 における 年 金 財 政 のイメージ 積 立 時 給 付 時 給 付 定 基 (1/2) で 年 金 を 基 準 利 率 で 付 利 給 付 定 基 ( 付 与 利 の ) 有 期 年 金 終 身 年 金 退 職 1 年 2 年 1 月 2 月 ( 終 了 )

Microsoft Word


<4D F736F F D208D9196AF8C928D4E95DB8CAF81458D9196AF944E8BE031332D31372E646F63>

Microsoft Word - y doc

Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx

弁護士報酬規定(抜粋)

( 支 給 制 限 ) 第 4 条 市 長 は 前 条 の 規 定 にかかわらず 給 対 象 者 が 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 するとき は 給 金 を 支 給 しないものとする (1) 年 額 405,696 円 以 上 の 公 的 年 金 等 を 受 給 しているとき (2) 生 活

事 例 3 Q: 父 母 を 被 扶 養 者 として 認 定 できますか?( 父 母 とも 国 民 健 康 保 険 加 入 ) A: 父 母 又 はそのどちらかを 申 請 する 場 合 は 夫 婦 相 互 扶 助 義 務 に 基 づき 父 母 の 収 入 合 算 額 が それぞれに 適 用 される

第 2 問 問 4 問 5 1ロ 2チ 3ヲ 4ホ ⅰ)Aさんは 今 年 の 誕 生 日 で 40 歳 となるので 公 的 介 護 保 険 の(1 第 2 号 ) 被 保 険 者 資 格 を 取 得 し 介 護 保 険 料 を 負 担 することになる 40 歳 以 上 65 歳 未 満 の 医 療

第 3 章 給 付 45 第 1 節 裁 定 等 46 1 給 付 の 種 類 46 2 裁 定 46 3 年 金 の 支 給 期 間 と 支 払 期 月 47 第 2 節 老 齢 基 礎 年 金 49 1 老 齢 基 礎 年 金 の 支 給 要 件 49 2 老 齢 基 礎 年 金 の 年 金 額

資料2 年金制度等について(山下委員提出資料)

別紙3

公表資料02【案1】0806印刷用<厚生年金・国民年金の平成26年度収支決算の概要>

Microsoft PowerPoint - 基金制度

1. 決 算 の 概 要 法 人 全 体 として 2,459 億 円 の 当 期 総 利 益 を 計 上 し 末 をもって 繰 越 欠 損 金 を 解 消 しています ( : 当 期 総 利 益 2,092 億 円 ) 中 期 計 画 における 収 支 改 善 項 目 に 関 して ( : 繰 越

か 行 繰 上 げ/ 繰 上 げ 支 給 の 国 民 年 金 受 取 額 は 少 なくなるが 年 金 を 早 く 受 け 取 ること 早 期 ( 減 額 ) 支 払 い 65 歳 から 受 け 取 る 年 金 を 前 倒 しで 減 額 して 受 ける 年 金 繰 上 げ 請 求 早 期 に 受 け

定款

発 覚 理 由 違 反 態 様 在 日 期 間 違 反 期 間 婚 姻 期 間 夫 婦 間 の 子 刑 事 処 分 等 1 出 頭 申 告 不 法 残 留 約 13 年 9 月 約 9 年 11 月 約 1 年 10 月 2 出 頭 申 告 不 法 入 国 約 4 年 2 月 約 4 年 2 月 約

< 現 在 の 我 が 国 D&O 保 険 の 基 本 的 な 設 計 (イメージ)> < 一 般 的 な 補 償 の 範 囲 の 概 要 > 請 求 の 形 態 会 社 の 役 員 会 社 による 請 求 に 対 する 損 免 責 事 由 の 場 合 に 害 賠 償 請 求 は 補 償 されず(

か 行 基 金 代 行 厚 生 年 金 基 金 が 国 に 代 わって 厚 生 年 金 の 事 務 の 一 部 を 行 うこと 基 本 月 額 ( 在 職 老 齢 年 金 ) 給 付 加 給 年 金 経 過 的 加 算 を 除 いた 年 金 月 額 加 算 部 分 を 除 いた 年 金 月 額 支

(2) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 17 年 4 月 1 日 現 在 ) 初 任 給 2 年 後 の 給 料 初 任 給 2 年 後 の 給 料 一 般 行 政 職 技 能 労 務 職 大 学 卒 171,1 151,5 19,2 164,7 17,7 184,4 中 学 卒 1

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

6 謝金(給与等)

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

税 市 民 税 県 民 税 家 屋 敷 課 税 の 申 告 書 の 提 出 豊 川 市 外 にお 住 まいで 1 月 1 日 現 在 で 市 内 に 事 務 所 事 業 所 または 家 屋 敷 を 有 する で 申 告 書 を 提 出 される 平 成 29 年 度 以 後 の 年 度 分 の 申 告

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項

260701現在 電子申請受付一覧(事務所・事務C).xls

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

給 与 所 得 控 除 所 得 税 の 簡 易 給 与 所 得 表 により 給 与 所 得 の 金 額 を 求 めますが 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え

Transcription:

< 年 金 塾 > ( 年 金 判 例. 1/ ) 公 的 年 金 の 逸 失 利 益 性 (その-1) H.. 課 題 < 逸 失 利 益 > 1. 街 頭 相 談 会 ( 当 塾 の 主 催 や ) で 次 のような 質 問 があったとしたら 貴 方 は どう 答 えますか? < 想 定 質 問 > 年 金 受 給 中 のお 爺 さんが 横 断 歩 道 を 通 行 中 に 信 号 無 視 の 車 にひかれ 死 亡 した 遺 族 の お 婆 さんは 運 転 手 に 生 きていたらお 爺 さんが 貰 えた 年 金 を 損 害 賠 償 として 請 求 ができますか? < 正 しい 答 え> お 爺 さんが 貰 っていた 年 金 の 種 類 により 異 なります ( 具 体 的 には ) と なります 2. 交 通 事 故 等 の 不 法 行 為 により 死 亡 した 場 合 被 害 者 (の 遺 族 ) は 加 害 者 に 被 害 者 が 生 きていたら 得 た ( 働 いて 得 た 稼 得 ) であろう 収 入 利 益 ( 稼 働 収 入 ) を 逸 失 利 益 として 損 害 賠 償 ができる ( 民 法 709 条 自 賠 法 3 条 )/( 債 務 不 履 行 : 民 法 415 条 ) ( 精 神 的 被 害 苦 痛 に 対 する 慰 謝 料 は 不 法 行 為 は 請 求 可 能 債 務 不 履 行 は 不 可 ) この 場 合 被 害 者 に ( 重 要 な) 過 失 があると 過 失 相 殺 として 相 応 額 が 減 額 される ( 民 法 722 条 2 項 /(418 条 )) 他 方 被 害 者 の 死 亡 により 損 害 とともに 何 らかの 収 入 利 益 等 も 得 る 場 合 は 損 害 額 から 得 る 利 益 額 を 控 除 して 損 益 相 殺 の 調 整 をし 公 平 を 図 ることになる ( 民 法 に 明 文 はないが 民 法 536 条 2 項 債 務 不 履 行 時 の 債 権 者 の 危 険 負 担 の 類 推 解 釈 の 説 もある) 3. 年 金 受 給 者 の 年 金 収 入 は 今 時 点 の 労 働 の 対 価 ( 稼 働 収 入 ) ではありませんが それでも 逸 失 利 益 の 対 象 になる と 考 えてよいのでしょうか? ( 年 金 法 の 問 題 ではないので) 国 年 法 厚 年 法 に 規 定 はない 民 法 自 賠 法 にも 明 文 はない 実 務 上 は 最 高 裁 の (3つの) 判 決 により 判 例 法 理 として (ほぼ) 定 着 しています 以 下 3つの 判 決 を 確 認 してみます < 参 考 民 法 > 第 709 条 ( 不 法 行 為 による 損 害 賠 償 ) 故 意 又 は 過 失 によって 他 人 の 権 利 又 は 法 律 上 保 護 される 権 利 を 侵 害 した 者 は これに よって 生 じた 損 害 を 賠 償 する 責 任 を 負 う 第 415 条 ( 債 務 不 履 行 による 損 害 賠 償 ) 債 務 者 がその 債 務 の 本 旨 に 従 った 履 行 をしないときは 債 権 者 は これによって 生 じた 損 害 の 賠 償 を 請 求 することができる 債 務 者 の 責 めに 帰 すべき 事 由 によって 履 行 をする ことができなくなったときも 同 様 とする

( 年 金 判 例. 2/ ) 課 題 < 退 職 年 金 の 逸 失 利 益 性 :H5.3.24 最 大 判 > 添 付 (3/),(4/) から 下 記 を 確 認 して 下 さい 1. 内 容 は 退 職 年 金 の 逸 失 利 益 性 に 関 する 最 高 裁 H5.3.24 大 法 廷 判 決 です ( 大 法 廷 なので) 従 来 の 最 高 裁 の 判 断 基 準 の 変 更 があった と 想 定 される 2.< 事 実 の 概 要 > 地 公 共 法 の 退 職 年 金 を 受 給 しながら 塾 経 営 の 収 入 を 得 ていた (A)が 自 動 車 に 衝 突 され 死 亡 し 妻 (X)は 被 害 者 (Y) に (A) 平 均 余 命 までの 塾 経 営 の 収 入 + 退 職 年 金 を 逸 失 利 益 として 請 求 した これに 対 しYは 将 来 までの 遺 族 年 金 額 を 損 害 額 から 控 除 すべきである と 主 張 第 一 審 高 裁 : [ 塾 経 営 収 入 + 退 職 年 金 ] を 逸 失 利 益 と 認 定 し 現 実 に 受 給 した 遺 族 年 金 のみを 控 除 した 退 職 年 金 の 受 給 者 が 不 法 行 為 により 死 亡 した 場 合 相 続 人 は 加 害 者 に 受 給 者 の 平 均 余 命 までの 退 職 年 金 の 現 在 額 を 同 人 の 損 害 として 賠 償 請 求 ができる そして 遺 族 年 金 が 受 給 できるときは ( 損 益 相 殺 的 観 点 から) 確 定 した 遺 族 年 金 額 を 損 害 額 から 控 除 し いまだ 確 定 していない 遺 族 年 金 額 は 控 除 を 要 しない 多 数 意 見 / 少 数 意 見 の 対 比 退 職 年 金 の 逸 失 利 益 逸 失 利 益 の 概 念 遺 族 年 金 の 損 益 相 殺 範 囲 二 重 補 填 本 判 旨 ( 多 数 意 見 ) 所 得 喪 失 説 既 受 給 分 有 ( 将 来 分 ) 少 数 意 見 藤 島 園 佐 木 味 村 稼 働 能 力 説 なし 稼 働 能 力 説 控 除 しない 有 ( 既 将 来 ) 既 受 給 + 将 来 分 なし 4. 本 判 決 の 意 義 と 問 題 点 1 損 益 相 殺 的 な 調 整 という 概 念 を ( 最 高 裁 として) 初 めて 提 示 した 2 退 職 年 金 の 逸 失 利 益 性 を 明 確 に 肯 定 ( 従 来 どおり) 3 逸 失 利 益 について 平 均 余 命 までの 退 職 年 金 の 現 在 額 を 遺 族 が 相 続 した という 解 釈 を 採 用 した 4 控 除 の 範 囲 を 既 受 給 の 遺 族 年 金 とし 従 来 の 判 例 を 変 更 した 5 問 題 点 : (4/)4. 参 照 次 回 以 降 ( 障 害 年 金 / 遺 族 年 金 ) に 扱 います 本 例 は 地 公 共 法 なので 退 職 年 金 ですが 国 年 厚 年 の 老 齢 年 金 にも そのまま 適 用 される と 考 えられています ( 本 事 件 は S61.1 月 旧 年 金 法 の 時 代 に 発 生 したものです)

( 年 金 判 例. 1/ ) 公 的 年 金 の 逸 失 利 益 性 (その-2) H.. 課 題 -2 <H5.3.24 最 高 裁 大 法 廷 判 決 > 1. 前 回 課 題 では 退 職 年 金 の 逸 失 利 益 性 を < 別 冊 ジュリスト>の 解 説 を 中 心 に 説 明 しました この 解 説 には 出 てない 内 容 を 実 際 の 判 決 文 ( 一 部 ) で 確 認 します 2.(3/) ~は H5.3.24 最 高 裁 大 法 廷 判 決 文 の 前 半 部 分 です 下 記 を 確 認 して 下 さい 高 裁 原 審 の 判 決 は 違 法 である と 否 定 している : 1P 理 由 下 段 部 分 損 益 相 殺 的 な 調 整 の 文 言 が 各 所 にある : 2P 控 除 すべき 範 囲 を 損 害 が 実 際 に 補 てんされたということができる 範 囲 と 明 示 し 支 給 を 受 けることが 確 定 した 額 が 限 度 で 確 定 していない 額 は 含 めない : P3 具 体 的 には 原 審 の 口 頭 弁 論 終 決 時 (S63.7.8) までに 受 給 した 額 ではなく 受 給 が 確 定 した 額 である : P4,P5 3. 年 金 額 等 の 金 額 は 下 記 のようです 平 均 余 命 までの 退 職 年 金 の 現 在 額 原 審 (2 審 高 裁 ) 最 高 裁 10,355,671 円 10,355,671 円 受 給 とする 遺 族 年 金 額 3,211,151 円 3,583,501 円 (+372,350 円 ) ( 口 頭 弁 論 終 結 までの 受 給 額 ) ( 口 頭 弁 論 終 結 までの 確 定 額 ) 過 失 相 殺 による 減 額 自 賠 法 の 保 険 金 弁 護 士 費 用 ( 加 算 ) (4,982,376 円 ) (4,982,376 円 ) 損 害 賠 償 額 2,162,144 円 1,789,794 円 (-372,350 円 ) 4. 金 額 算 出 の 根 拠 5 月 原 審 口 頭 弁 論 終 結 の 日 S63.7.8 8 月 (2~4 月 3 月 分 : 372,350 円 ) (5~7 月 3 月 分 : 372,350 円 ) 5 月 に 受 給 済 7 月 分 まで 確 定 受 取 受 取 当 時 の 年 金 受 給 受 取 りは 前 3カ 月 分 を 2,5,8,11 月 の 年 4 回 受 給 受 取 になっていた

( 年 金 判 例. 1/ ) 公 的 年 金 の 逸 失 利 益 性 (その-3) H.. 課 題 < 障 害 年 金 の 逸 失 利 益 性 :H11.10.22 最 二 判 > 1. 添 付 (3/)~ は 障 害 年 金 の 逸 失 利 益 性 に 関 する 最 高 裁 H11.10.22 第 二 小 法 廷 判 決 です 2.< 事 件 の 経 過 等 > 1 級 障 害 年 金 を 受 給 中 の 夫 が H4.7.16 入 院 先 病 院 で 胃 瘻 (いろう) 造 設 術 中 のミスにより 死 亡 したので 妻 等 の 相 続 人 が 医 師 医 院 に 損 害 賠 償 を 請 求 した 相 続 人 は 妻 と 子 2 人 H4.7 月 の 受 給 した 障 害 年 金 の 金 額 2,525,700 円 障 害 基 礎 年 金 : 1,324,800 円 906,600 (725,3001.25) + 418,200 ( 子 の 加 算 :209,1002) 障 害 厚 生 年 金 : 1,200,900 円 基 本 額 (991,800(?) + 配 偶 者 加 給 : 209,100) H4.8 月 以 降 に 受 給 する 遺 族 年 金 額 1,738,600 円 遺 族 基 礎 年 金 : 1,143,500 円 (725,300 + 418,200) 遺 族 厚 生 年 金 : 595,100 円 ( 報 比 (3/4)= (991,800/12)(3/4)) [ H4 年 の 年 金 額 は H22.5.13 課 題 47 < 塾 資 料 -19,20> 参 照 ] 1 障 害 基 礎 厚 生 年 金 の 基 本 部 分 は 保 険 料 を 納 付 した 者 の 障 害 状 態 に 支 給 される 保 険 料 を 納 付 した 者 の 拠 出 に 基 づく 給 付 であること 特 に 短 命 とは 認 められず 平 均 余 命 までの 受 給 の 蓋 然 性 が 高 いこと から 逸 失 利 益 性 が 認 められる 2 子 及 び 妻 の 加 給 年 金 部 分 は 拠 出 された 保 険 料 とのけん 連 性 がなく 社 会 保 障 的 性 格 が 強 い 子 の 婚 姻 / 養 子 縁 組 配 偶 者 の 離 婚 で 終 了 等 存 続 の 確 実 性 が 薄 い ので 逸 失 利 益 性 は 認 められない ( 加 給 年 金 も 逸 失 利 益 に 含 めていた 原 審 を 否 定 変 更 ) 3 遺 族 年 金 の 控 除 の 範 囲 は 支 給 が 確 定 した 遺 族 年 金 額 を 限 度 とする ( 本 判 決 は 新 年 金 法 (S61.4.1 以 降 ) を 対 象 とした 初 の 最 高 裁 判 決 としての 意 味 がある)

課 題 < 遺 族 年 金 の 逸 失 利 益 性 :H12.11.14 最 三 判 > 1.( /) は 遺 族 年 金 の 逸 失 利 益 性 に 関 する 最 高 裁 H12.11.14 第 三 小 法 廷 判 決 です 2.< 事 件 の 概 要 > 夫 の 死 亡 により 遺 族 厚 生 年 金 と 市 議 会 議 員 共 済 の 給 付 金 ( 以 下 遺 族 年 金 ) を 受 給 していた 妻 (A) が 交 通 事 故 で 死 亡 し 相 続 人 遺 族 (X) が 損 害 賠 償 等 を 請 求 した 第 一 審 は 遺 族 年 金 の 逸 失 利 益 性 を 肯 定 高 裁 は 否 定 した 下 記 理 由 により 遺 族 年 金 は 逸 失 利 益 に 当 たらない とした 1 遺 族 年 金 は 専 ら 遺 族 受 給 権 者 の 生 計 維 持 に 限 られる 一 身 専 属 制 のもの 2 受 給 権 者 の 保 険 料 拠 出 がなく 給 付 と 負 担 とのけん 連 が 間 接 的 で 社 会 保 障 的 給 付 3 受 給 権 者 の 婚 姻 養 子 縁 組 離 婚 等 で 失 権 し 存 続 の 確 実 性 が 薄 い 課 題 -2 < 公 的 年 金 の 逸 失 利 益 性 の 整 理 比 較 > 1. 最 高 裁 三 判 例 の 整 理 比 較 受 給 年 金 の 種 類 逸 失 利 益 性 遺 族 年 金 の 控 除 範 囲 退 職 年 金 障 害 年 金 ( 基 本 年 金 ) 障 害 年 金 ( 加 給 分 ) 遺 族 年 金 ( 既 受 給 分 ) 国 厚 の 老 齢 も 同 ( 既 受 給 分 ) 2. 学 説 は 遺 族 年 金 の 控 除 範 囲 ( 全 額 控 除 すべきと) に 批 判 が 多 い 3. 最 高 裁 三 判 例 から 見 える 公 的 年 金 の 本 質 拠 出 に 基 づく 給 付 は 逸 失 利 益 となり 遺 族 は 損 害 賠 償 を 請 求 できる 無 拠 出 社 会 保 障 的 一 身 専 属 の 給 付 は 逸 失 利 益 を 否 定 の 方 向 ( 今 後 場 合 により 想 定 される 方 向 ) 今 後 公 的 年 金 の 財 務 状 況 の 悪 化 が 続 いた 場 合 考 えられそうなこと 一 身 専 属 制 給 付 と 負 担 のけん 連 がない 内 容 の 給 付 加 算 加 給 年 金 まず 最 初 に 減 額? 遺 族 年 金 制 度 減 額 任 意 加 入 ( 希 望 性 ) 制 度 等 将 来 公 的 年 金 の 財 務 状 況 が 超 困 窮 になった 場 合 考 えられそうなこと 無 拠 出 社 会 保 障 的 内 容 の 給 付 保 障 福 祉 ( 扶 助 ) の 分 野 に 移 す 例 : 学 生 主 婦 の 任 意 未 加 入 期 間 の 障 害 特 別 障 害 給 付 金 ( 年 金 法 の 給 付 でない!!) 3. 拠 出 制 と 無 拠 出 性 の 本 質 拠 出 制 : 保 険 的 自 助 / 共 助 の 性 格 が 強 い 無 拠 出 : 扶 助 / 救 貧 的 公 助 の 性 格 が 強 い