Microsoft Word - 7月例会と暑気払いの記録.docx



Similar documents
Microsoft Word 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

埼 玉 県 入 間 郡 三 芳 町 大 字 藤 久 保 1100 番 地 1 三 芳 町 役 場 本 庁 舎 4 階 ウ 提 出 方 法 : 持 参 または 郵 送 による 提 出 とする ただし 提 出 期 限 必 着 とし 郵 送 の 場 合 は 必 ず 到 着 を 確 認 するものとする (3


( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

Taro13-公示.jtd

<4D F736F F D208CF689768ED C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

定款

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

<4D F736F F D FA967B8FAC8C5E C9F8DB88B408D5C817A95CA E7793B18AC493C28FF38BB5816A2E646F63>

答申第585号

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

( 会 員 の 資 格 喪 失 ) 第 8 条 会 員 が 次 のいずれか に 該 当 する 場 合 には その 資 格 を 喪 失 する (1) 退 会 したとき (2) 成 年 被 後 見 人 又 は 被 保 佐 人 となったとき (3) 死 亡 し 若 しくは 失 踪 宣 告 を 受 け 又


< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

持 TFでの 検 討 を 踏 まえ 対 策 を 講 ずることといたしますが 貴 職 におかれまし ては 現 段 階 において 下 記 事 項 につきご 対 応 いただきますようお 願 い 申 し 上 げます 記 1. 貴 会 会 員 に 対 して 今 回 の 厚 生 労 働 省 からの 緊 急 要

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

Taro-1-14A記載例.jtd

< F2D A C5817A C495B6817A>

文化政策情報システムの運用等

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第081号.doc

定款  変更

Microsoft Word - 目次.doc

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

スライド 1

< E8BE08F6D2082C682B DD2E786C7378>

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

(3) 善 通 寺 市 の 状 況 善 通 寺 市 においては 固 定 資 産 税 の 納 期 前 前 納 に 対 する 報 奨 金 について 善 通 寺 市 税 条 例 の 規 定 ( 交 付 率 :0.1% 限 度 額 :2 万 円 )に 基 づき 交 付 を 行 っています 参 考 善 通 寺

Microsoft Word 利子補給金交付要綱

55

競 争 参 加 資 格 審 査 等 事 務 取 扱 要 領 ( 抜 粋 ) ( 有 資 格 者 としない 者 ) 第 6 条 契 約 事 務 責 任 者 は 契 約 を 締 結 する 能 力 を 有 しない 者 破 産 者 で 復 権 を 得 ない 者 及 び 暴 力 団 等 の 反 社 会 的 勢

大学病院治験受託手順書

Taro-2220(修正).jtd

神 戸 法 学 雑 誌 65 巻 1 号 45 神 戸 法 学 雑 誌 第 六 十 五 巻 第 一 号 二 〇 一 五 年 六 月 a b c d 2 a b c 3 a b 4 5 a b c

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

Ⅴ Ⅵ 目 予 算 編 成 のフローチャートと 決 算 書 類 19 図 表 6 予 算 編 成 のフローチャート 20 図 表 7 収 支 報 告 書 貸 借 対 照 表 財 産 目 録 備 品 台 帳 モデル 21 滞 納 金 回 収 に 関 する 管 理 会 社 の 業 務 と 役 割 25

慶應義塾利益相反対処規程

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

Microsoft Word - 答申第143号.doc

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

<4D F736F F D208A7789EF8B4B96F189FC90B394C E37944E313393FA D89EF8FB A>


一般競争入札について

b) 参 加 表 明 書 の 提 出 時 において 東 北 地 方 整 備 局 ( 港 湾 空 港 関 係 を 除 く) における 平 成 年 度 土 木 関 係 建 設 コンサルタント 業 務 に 係 る 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 認 定 を 受 けて

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第076号.doc

m07 北見工業大学 様式①

 

Taro-条文.jtd

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

< F31332D8E8A8AAF95F F A C5816A2E6A>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

財団法人山梨社会保険協会寄付行為

ずれかに 属 しなければならないものとする 但 し パートは 同 一 種 類 の 楽 器 に 1 パート 以 上 形 成 できないものとし 運 営 委 員 会 の 承 認 を 経 たものであ ることを 要 する ( 団 員 の 義 務 ) 第 8 条 団 員 は 次 の 義 務 を 負 う (1)こ

Taro-契約条項(全部)

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

<4D F736F F D E95E CC816994A8926E82A982F182AA82A2816A2E646F63>

税制面での支援

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

( 会 員 資 格 の 取 得 ) 第 6 条 本 会 の 会 員 になろうとする 者 は 別 に 定 める 入 会 届 により 申 し 込 みを し 理 事 会 の 承 認 を 得 なければならない ( 会 員 の 権 利 義 務 ) 第 7 条 会 員 は 本 会 の 事 業 活 動 につき そ

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

Taro-07-1提言概要.jtd

<4D F736F F D B67E05682E682E C8E313193FA834B F EF8ED FC90B382CC A548163>

●電力自由化推進法案

財政再計算結果_色変更.indd

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

Transcription:

7 月 と 暑 気 払 いの 総 括 (10 月 例 会 では 以 下 の 内 容 を 再 検 討 し 今 後 の 方 針 を 立 てる 予 定 ) 時 間 の 関 係 で 目 を 通 してご 参 集 願 います 1) 理 念 の 人 生 における 位 置 づけとパラダイムをめぐって: (1) 理 念 とパラダイムをめぐって 先 ず 宇 佐 神 の 提 示 したヤスパースにおける 理 念 の 理 解 をめぐり 提 起 された 古 山 氏 の 理 念 と パラダイムの 違 いの 問 いで 始 まった それに 対 し 宇 佐 神 より 以 下 の 補 足 説 明 がなされた 1 ヤスパース によれば 人 生 は 実 生 活 意 識 一 般 精 神 実 存 の 4 段 階 からなっている 実 生 活 は 現 存 在 (Dasein)として 多 くのものが 混 在 している 生 の 全 体 である それをいろいろ な 視 点 から 整 理 し 行 動 に 移 すために 必 要 とされるのが 共 通 意 識 として 機 能 する 科 学 や 技 術 や 法 であり ヤスパースは これを 意 識 一 般 (Bewußtsein überhaupt)= 共 通 意 識 と 名 づけた 対 象 を 知 的 認 識 を 通 して 把 握 する 営 みが 科 学 であり 対 処 としての 世 界 に 向 かい それを 援 用 するシステムが 技 術 であり それを 人 間 や 社 会 に 向 かいそれへと 働 きか けるのが 政 治 経 済 的 な 制 度 や 法 である この 共 通 意 識 を 援 用 して 意 志 的 に 実 生 活 を 整 序 し これらの 諸 領 域 を 統 合 し 実 践 を 導 き 出 すためには 関 係 者 に 目 的 が 共 有 されねば ならない この 目 的 が 客 体 的 に 把 握 され 表 現 されたものが 理 念 (Idee)であり 主 体 ( 個 人 であれ 共 同 体 であり 機 能 集 団 であれ)に 担 われたものが 精 神 である この 精 神 における 連 帯 を 通 して もろもろの 機 能 集 団 の 総 体 である 共 同 体 ( 血 縁 地 縁 民 族 人 類 と 同 心 円 的 に 広 がってきた)は 連 帯 して 課 題 の 解 決 に 立 ち 向 かうこととなる 多 くの 場 合 この 理 念 は 社 会 において 一 つに 纏 め 上 げられるとは 限 らない そのため 理 念 を 実 践 に 移 す 機 関 が 必 要 となり それが 政 府 等 の 執 行 機 関 である 原 発 事 故 においては 委 員 会 方 式 に おける 主 体 的 責 任 の 不 在 が 理 念 の 不 透 明 性 をもたらし 今 日 の 事 態 を 招 いている 2 因 みに M.ウェーバー は 職 業 としての 政 治 において 政 治 家 の 資 質 を 実 現 すべき 事 態 に 対 する 情 熱 それへの 責 任 感 そして 実 現 に 対 する 目 測 を 挙 げている 国 民 の 生 活 の 安 定 に 対 する 情 熱 であり その 実 現 に 責 任 を 感 じている 政 治 家 の 存 在 であり その 実 現 に 至 る 射 程 を 明 確 に 認 識 し それを 着 実 に 実 現 して 行 くことに 他 ならない すべての 事 態 は 関 係 者 全 体 による 協 働 と 強 力 なリーダーシップなしには 解 決 されえない そのため には 事 態 に 責 任 を 自 覚 しその 解 決 に 情 熱 をもって 目 測 を 明 確 に 持 ち 共 通 意 識 である 科 学 技 術 を 援 用 して 問 題 を 実 践 的 に 解 決 する 必 要 がある その 実 践 的 行 為 主 体 は 国 政 においては 総 理 大 臣 である また 企 業 においては 経 営 責 任 者 としての 社 長 であろう 彼 は 上 記 のような 人 格 としてのみ 現 実 に 真 実 に 存 在 し 力 を 発 揮 しうるであろう 彼 は このように 知 ( 目 測 ) 情 ( 情 熱 ) 意 ( 責 任 感 )の 弁 証 法 的 統 合 主 体 であると 共 に そこからあ らゆる 実 践 が 発 動 する 自 己 決 定 の 主 体 でもなければならない 3 パラダイムと 理 念 :ところで パラダイムは 思 考 の 枠 組 みであり 実 生 活 においては 緊 急 の 課 題 として 転 換 を 余 儀 なくされもしようし 意 識 一 般 の 領 域 においては 科 学 の 視 点 の 転 換 として 技 術 としては 生 産 様 式 の 転 換 として また 社 会 生 活 の 領 域 においては 法 の 理 念 の 転 換 と 共 有 に 反 映 されることとなろう そして 最 も 大 きなパラダイムとして 理 念 が 共 有 されていなければならないことはいうまでもない (2) 古 山 氏 は 啓 蒙 主 義 を 通 して 世 は 変 わったと 考 えられる キリスト 教 的 重 圧 を 跳 ねつけて 出 現 したのが 近 代 ヨーロッパ 文 明 だと 思 う と 述 べ これに 対 して ヤスパースからはどう 考 えら れるのだろうか との 問 題 を 提 起 された ヤスパースの 交 わりの 概 念 を 通 して 人 間 関 係 は 個 人 の 内 面 における 主 観 的 なものではなく 主 体 である 人 格 相 互 間 の 関 係 としての 間 主 体 的 な 関 係 = 社 会 にある この 点 は 中 世 キリスト 教 的 全 体 主 義 からの 啓 蒙 として ルネッサン スを 経 て 個 が 自 覚 され それが 追 及 されたことに 近 代 の 特 徴 がある 和 辻 は 倫 理 学 を 人 間 の 学 として 捉 え 倫 理 学 の 対 象 が 歴 史 的 に 社 会 であったことを 明 らかにして 近 世 の 個 人 倫 理 や 社 会 倫 理 の 枠 を 超 え 行 く 方 向 を 示 したことにその 功 績 を 見 出 すべきであろう これを 基 盤 に ヤスパースその 他 の 間 主 体 性 や 交 わりの 概 念 を 通 して 人 格 共 同 体 にその 軸 足 を 移 したのが 金 子 武 蔵 の 倫 理 学 概 論 ( 岩 波 1957)の 貢 献 であった 和 辻 にあっては この

実 存 の 意 識 の 欠 落 により 倫 理 的 主 体 の 意 識 が 明 確 には 位 置 づけられてはいなかった そ の 点 で 和 辻 氏 は 直 感 の 人 として 終 わっている その 後 を 継 いだ 金 子 は 和 辻 とヤスパース を 受 けて 共 同 存 在 としての 人 間 の 視 点 とその 責 任 を 追 及 し 共 同 体 主 義 の 先 駆 的 地 位 に たっていると 考 えられる 以 上 から 理 念 を 人 格 共 同 体 の 観 点 から 明 確 に 位 置 づける 必 要 が 明 らかになる 今 次 の 大 震 災 は 日 本 に 理 念 のあり 方 を 問 いかけている 問 題 は すべてを 法 律 に 基 づいて 行 い 行 政 サイドが 主 体 的 責 任 を 回 避 し リーダーシップを 行 使 しない 政 治 的 現 実 にある (3) 経 済 の 立 場 での 共 生 の 課 題 ( 山 本 ): 人 類 共 同 体 における 理 念 の 問 題 は 日 本 民 族 の 共 生 日 本 国 家 の 共 生 そしてグローバル 化 に 対 応 した 世 界 各 国 との 共 生 である( 山 本 ) ここに ケインズ 主 義 の 復 活 が 今 後 の 課 題 として 提 起 され 市 場 の 失 敗 に 対 して 高 度 な 政 府 による 干 渉 が 必 要 となる( 中 山 ) そこでジョセフ スティルイスやアマルティア センを 考 慮 すべき だ (4) 理 念 の 図 式 化 をめぐって( 佐 藤 ): 東 日 本 大 震 災 と 日 本 のあり 方 めぐって 開 くということ 明 治 維 新 (と 明 治 憲 法 ) 第 二 の 開 国 ( 現 行 憲 法 ) これが 砕 かれたのが 3.11の 震 災 だっ た 第 二 次 世 界 大 戦 後 の 日 本 国 憲 法 がどう 位 置 づけられたか これが 木 っ 端 微 塵 になった のが 3.11 の 大 震 災 だったのでは そのためには サンデルの 正 義 における 市 民 社 会 末 村 篤 氏 の 会 社 を 社 会 にどう 位 置 づけるか という 擬 似 共 同 体 からの 脱 却 (p.2) P.3 の 監 査 研 究 部 会 での 付 属 資 料 ついで < 経 営 理 念 >の 構 成 要 素 の 説 明 (P.4) 第 5 ペ ージが 倫 理 の 原 点 としての 個 と 組 織 四 角 い 社 会 と 丸 い 社 会 の 対 比 について 次 のページは 企 業 理 念 を 読 み 返 してみよう について 駆 け 足 での 説 明 があった カラーの ピラミッドの 説 明 :ベースにあるのは 人 間 そのもの 二 番 目 にくるのが 組 織 三 番 目 のピラミ ッドがルールである (5) 関 連 して 全 国 大 会 への 言 及 その 他 : 理 念 哲 学 部 会 は 全 国 大 会 への 出 席 者 が 少 なかった 今 回 は 全 体 で 百 名 くらい 本 部 会 からは 二 人 企 業 行 動 研 究 部 会 で 新 書 版 で 本 を 出 そ うということになった また 研 修 寮 入 り 口 右 手 にあった 宥 座 の 器 から 中 庸 について 話 し 合 わ れた 中 国 や 西 欧 では 論 理 が 先 に 来 る 日 本 は 人 間 が 先 に 来 る これが 今 回 の 震 災 におけ る 日 本 国 民 の 行 動 に 反 映 されているのではないだろうか( 佐 藤 ) ムラ 社 会 を 開 くこと 中 世 の 見 直 し 第 一 変 革 第 二 変 革 の 二 つとも 失 敗 だったのだ この 克 服 なしには 今 後 の 日 本 は 開 けない( 山 本 ) この 両 者 における 成 功 体 験 に 有 頂 天 になって 転 んだのだ( 古 山 ) 財 閥 解 体 が 活 気 をもたらした しかし 今 次 の 震 災 なしにも 失 われた 10 年 において 新 しい 出 発 を 求 められていた( 山 本 ) ここにマイケル サンデルの 正 義 からの 市 民 社 会 の 構 築 が 問 題 と して 提 起 されたのだ( 佐 藤 ) 日 本 の 歴 史 の 中 からの 位 置 づけが 必 要 日 本 人 の 先 祖 に おける 日 本 のナショナリティ 自 然 に 生 まれ 自 然 理 性 に 導 かれたもの 中 国 との 交 流 の 中 で 律 令 理 性 に 導 かれた これにおける 太 政 官 制 が 今 日 に 至 っている サンデルは 大 震 災 後 の 日 本 人 の 行 動 を 取 り 上 げた これらについての 反 省 も 必 要 ( 宇 佐 神 ) 日 本 は 明 治 以 降 イギリスに 利 用 され その 後 アメリカに 利 用 されてきた 米 国 におけるトヨタその 他 の 経 営 中 国 の 日 本 の 新 幹 線 の 技 術 への 対 応 等 を 見 る 必 要 がある 彼 らは 日 本 のものを 利 用 日 本 は 世 間 知 らずで 世 界 からかわいがられている 経 営 者 の 理 念 姿 勢 の 問 題 成 功 体 験 が 道 を 誤 らせた (6) 倫 理 とは 新 しい 状 況 への 対 応 を 導 き 出 すもの: 倫 理 はすでにあるものではない 佐 藤 氏 資 料 第 5 ページの 個 人 の 生 き 方 が 良 心 に 基 づいてすべてを 決 定 するのだ この 良 心 概 念 は 20 世 紀 になって 明 確 になってきた それがヤスパースの 実 存 理 性 なのだ( 宇 佐 神 ) カントを ヤスパースはどのようにとらえうるか( 古 山 ) これについては ヤスパースに カント という 大 部 の 著 作 があることに 留 意 したい 欧 米 での 個 人 と 組 織 の 統 合 原 理 は いかに 利 益 を 獲 得 するかが 問 題 であった( 山 本 ) 理 科 大 が 良 心 に 従 う というモットーを 掲 げている これが 最 も 求 められているのが 東 京 大 学 だ 東 大 の 設 立 の 原 理 が 官 吏 登 用 だ 京 大 はそれとは 異 なる( 佐 藤 )

ケインズやハイエク サミュエルソンが 出 てきて 後 今 日 のケインズの 復 活 につながる( 山 本 ) ケインズ 経 済 学 が 一 端 死 んだ 後 スタグフレーションが 出 現 社 会 主 義 が 崩 壊 する 市 場 の 失 敗 は 市 場 に 任 せることにより 回 復 すると 考 えた その 結 果 の 市 場 の 失 敗 の 修 復 にケイン ズの 復 活 があるとかんがえられる (7) 西 村 さんの 発 言 を 求 めると 共 に この 部 会 でも 理 念 をめぐって 新 書 を 出 したらと 提 案 西 村 氏 は 東 京 電 力 の 経 営 理 念 と 震 災 対 応 経 営 理 念 の 形 骸 化 無 機 能 化 の 一 例 とし て ( 添 付 )と 題 するペーパーによって 報 告 東 電 の CSR はパターナリズムに 立 ち 企 業 責 任 から 出 発 していなかった 履 き 違 いが 最 初 にあったといえるのではないか との 報 告 があ った これをめぐり 官 僚 はコネ 採 用 はないが その 後 腐 敗 させられているとの 発 言 等 の 発 言 があった 2) 今 後 の 課 題 : 新 書 版 で 理 念 を 問 うことを 継 続 的 に 考 えたい この 部 会 としても 理 念 をどう 考 えるかを 新 書 版 で 問 うことを 試 みたい ( 宇 佐 神 ) 藩 校 の 教 育 理 念 をまとめてみたい( 山 本 ) 21 世 紀 の 日 本 の 理 念 を 明 確 化 することができればよいと 思 われた 今 後 メンバーによる 理 念 をめぐる 文 書 の 作 成 の 可 能 性 を 検 討 したい 暑 気 払 いの 報 告 1. アンケートの 結 果 の 報 告 とそこにのべられた 意 見 ( 特 に S 氏 の2) 3)について のコメント ここに 再 録 )を 中 心 に 理 念 哲 学 部 会 にふさわしい 方 向 で 報 告 書 を 作 成 できるよう 互 いに 意 見 や 考 えをメール 等 を 通 して 交 換 することを 今 後 継 続 的 に 行 う こととした アンケート 結 果 は 資 料 として 添 付 しますので ご 参 照 ください * 2) 理 念 哲 学 研 究 部 会 の 基 本 理 念 を 重 視 し 体 験 談 的 視 点 での 報 告 書 作 成 は 避 け てはと 思 います * 3) 理 念 哲 学 研 究 部 会 の 使 命 は 他 の 研 究 部 会 とは 違 って 思 想 哲 学 の 視 点 から 研 究 に 取 り 組 み 実 社 会 をリードすることにありますから それを 大 前 提 とすること が 大 切 であろうかと 思 います 実 践 経 験 体 験 談 の 視 点 からの 発 信 は 上 記 思 想 哲 学 を 前 提 にしたうえで 付 記 すると 云 うことで 呈 示 してはと 思 います 2. すでに 佐 藤 氏 と 宇 佐 神 古 山 氏 と 宇 佐 神 の 間 にはこのような 交 流 を 通 して 共 通 理 解 を 形 成 し 確 立 する 試 みが 始 まっています 3. 宇 佐 神 の 大 学 院 時 代 の 指 導 教 授 であった 金 子 武 蔵 の 倫 理 学 概 論 ( 岩 波 書 店 1957 年 )が 現 在 も 入 手 可 能 ですので これをもとに 理 念 等 に 関 する 共 通 理 解 が 共 有 さ れるならと 考 えられるます 将 来 簡 単 な 解 説 を 試 みたく 存 じます 4. 佐 藤 氏 より 日 本 学 術 会 議 に 関 する 資 料 が 提 供 され その 公 平 性 について 疑 義 が 提 示 された これらに 関 心 をお 持 ちの 方 は 佐 藤 氏 に 直 接 問 い 合 わせてみてください 5. 学 士 會 会 報 No.890 2011-V が 緊 急 特 集 東 日 本 大 震 災 が 掲 載 されてい たので 紹 介 された 関 心 のある 方 はインターネットで 学 士 会 会 報 から 入 り 目 次 を 見 ることができます 参 考 までに 6. 欠 席 連 絡 のあった 会 員 についての 報 告 がった また 9 月 17 日 の 特 別 講 演 会 に ついて 出 席 の 勧 めが 西 藤 氏 からあった 次 回 10 月 の 例 会 は 10 月 3 日 17:00~19:00 以 下 は 参 考 資 料 です Ⅰ アンケート 上 の 意 見 の 収 録 ( 一 部 重 複 ) Ⅱ アンケート 文 書 とその 回 答 の 収 録 です ご 参 加 ください 以 上

Ⅰ アンケート 文 書 と 意 見 の 収 録 1. アンケート: 上 記 部 会 員 による 8 15/3:11 への 視 点 声 の 投 稿 に 関 して 1) 氏 名 2) 近 現 代 におけるわれわれの 視 点 体 験 を 夫 々の 報 告 書 に 残 すという ねら いについて 1 賛 成 2 反 対 (できれば 理 由 をお 書 きください) 3) 部 会 として 東 日 本 大 震 災 をめぐり 理 念 に 関 し 将 来 文 書 を 作 成 することに ついて 1 賛 成 2 反 対 (よろしければ 理 由 をお 書 きください) 4) 8 15/3:11 への 視 点 声 に 投 稿 予 定 について 1 予 定 有 2 予 定 無 5) 予 定 されている 題 がありましたら 自 由 にお 書 きください 執 筆 題 とは 別 にな っても 結 構 です お 互 いの 参 考 資 料 として 6) 投 稿 締 切 日 について:9 月 末 とし 10 月 例 会 で 提 示 し 学 会 ホームページに 掲 載 することを 検 討 します 1 可 2 否 7)その 他 部 会 文 書 作 成 についてご 意 見 等 が 有 りましたら 自 由 にお 書 きくだ さい 2. アンケート: 上 記 部 会 員 による 8 15/3:11 への 視 点 声 の 投 稿 に 関 して 1) 氏 名 西 藤 輝 2) 近 現 代 におけるわれわれの 視 点 体 験 を 夫 々の 報 告 書 に 残 すという ねらいについ て 1 賛 成 2 反 対 (できれば 理 由 をお 書 きください) 理 念 哲 学 研 究 部 会 の 基 本 理 念 を 重 視 し 体 験 談 的 視 点 での 報 告 書 作 成 は 避 けてはと 思 い ます 3) 部 会 として 東 日 本 大 震 災 をめぐり 理 念 に 関 し 将 来 文 書 を 作 成 することについて 1 賛 成 2 反 対 (よろしければ 理 由 をお 書 きください) 賛 成 : 但 し 理 念 哲 学 研 究 部 会 の 使 命 は 他 の 研 究 部 会 とは 違 って 思 想 哲 学 の 視 点 か ら 研 究 に 取 り 組 み 実 社 会 をリードすることにありますから それを 大 前 提 とすることが 大 切 であろうかと 思 います 実 践 経 験 体 験 談 の 視 点 からの 発 信 は 上 記 思 想 哲 学 を 前 提 にしたうえで 付 記 すると 云 うことで 呈 示 してはと 思 います 4) 8 15/3:11 への 視 点 声 に 投 稿 予 定 について 1 予 定 有 2 予 定 無 予 定 無 5) 予 定 されている 題 がありましたら 自 由 にお 書 きください 執 筆 題 とは 別 になっても 結 構 です お 互 いの 参 考 資 料 として 現 在 取 り 組 んでおります 私 の 研 究 のなかで 一 部 言 及 はするつもりではありますが 8. 15/3.11は 研 究 の 中 心 課 題 ではなく 予 定 ( 無 )としておきます ご 参 考 までに 本 年 8 月 San Antonio, Texas で 開 催 された 米 国 経 営 学 会 2011 年 度 年 次 研 究 大 会 で 同 学 会 のご 要 請 をお 受 けして 発 表 しました 研 究 のなかではご 参 考 までに 日 本 企 業 が 過 去 半 世 紀 に4 度 にわたる 苦 悩 に 直 面 し そうした 苦 悩 を 如 何 乗 り 越 えて 来 たかについて 言 及 してお きました 具 体 的 には (1)1960 年 代 : 公 害 問 題 (2)1970 年 代 : 石 油 ショック ニクソンショック (3)1990 年 代 はじめ 日 本 におけるバブル 経 済 崩 壊 (4)21 世 紀 初 頭 : 円 高 欧 米 諸 国 の 財 政 破 綻 と 経 済 危 機 日 本 経 済 の 空 洞 化 等

(5)2015~2020 年 に 予 想 される 日 本 の 財 政 破 綻 と 経 済 危 機 円 安 空 洞 化 した 日 本 経 済 を 企 業 は 如 何 乗 り 越 えるかについての 研 究 が 大 切 6) 投 稿 締 切 日 について:9 月 末 とし 10 月 例 会 で 提 示 し 学 会 ホームページに 掲 載 する ことを 検 討 します 1 可 2 否 ( 私 は 投 稿 の 予 定 はありません) 7)その 他 部 会 文 書 作 成 についてご 意 見 等 が 有 りましたら 自 由 にお 書 きください 上 述 しました 通 り 飽 くまで 基 本 方 針 を 重 視 し 理 念 哲 学 思 想 の 視 点 から 皆 様 と 研 究 を 深 めて 行 ければと 思 っております