<2334358BBD92A02E707562>



Similar documents
表紙(第1巻)

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

ごあいさつ

                         庁議案件No

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

せ ず 素 稿 以 外 訓 み を す べ て カ ラ 見 出 シ と し た 一 二 頚 印 を 必 ず 連 用 す る 場 合 不 期 身 後 京 山 蔵 よ う に し て 掲 出 し 三 思 山 蔵 を も 別 に 立 て カ ラ 見 出 シ と し た 一 所 蔵 者 名 は 通 称 雅

(15) 兵 庫 県 道 高 速 湾 岸 線 (16) 神 戸 市 道 高 速 道 路 2 号 線 (17) 兵 庫 県 道 高 速 北 神 戸 線 (18) 神 戸 市 道 高 速 道 路 北 神 戸 線 (19) 神 戸 市 道 高 速 道 路 湾 岸 線 のうち 上 り 線 については 神 戸

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc


千葉県高校受験 私立高校学費一覧

m07 北見工業大学 様式①

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

●幼児教育振興法案

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

財政再計算結果_色変更.indd

退職手当とは

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

●電力自由化推進法案

千葉県高校受験 私立高校学費一覧

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

12 大 都 市 の 人 口 と 従 業 者 数 12 大 都 市 は 全 国 の 人 口 の 約 2 割 従 業 者 数 の 約 3 割 を 占 める 12 大 都 市 の 事 業 所 数 従 業 者 数 及 び 人 口 は 表 1 のとおりです これらの 12 大 都 市 を 合 わせると 全

18 国立高等専門学校機構

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

01.活性化計画(上大久保)

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)


学 校 対 抗 男 子 学 校 対 抗 6 月 3 日 ( 金 ) 9:00~ 開 始 式 ~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ2 回 戦 まで 6 月 4 日 ( 土 ) 9:00~ 学 校 対 抗 決 勝 リーグ3 回 戦, 個 人 戦 ( 複 ) 決 勝 まで, 個 人 戦 ( 単 )1 回 戦

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

埼玉県高校受験 私立高校学費一覧

August

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

会 議 次 第 1 挨 拶 2 議 事 諮 問 第 1 号 社 会 保 障 税 番 号 制 度 の 施 行 に 伴 う 通 知 カード 及 び 個 人 番 号 カ ードの 再 交 付 に 係 る 手 数 料 の 制 定 等 について 資 料 1 別 紙 1~6-1 -

公表表紙

70 愛媛大学

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

 

6/ 小 高 孝 二 中 嶋 憲 一 小 町 谷 直 樹 m 愛 知 駒 ヶ 根 市 駒 ヶ 根 市 6/19 松 下 正 浩 m 静 岡 6/19 森 田 俊 一 5: m 愛 知 6/19 中 澤 俊 喜

平成16年度

untitled

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

Microsoft Word - 結果・異動プレス_ _clean.doc

協 議 会 事 務 局 長 民 生 委 員 協 議 会 会 長 身 体 障 害 者 協 議 会 会 長 老 人 クラブ 連 合 会 会 長 ( 平 成 25 年 6 月 1 日 現 在 ) 母 子 寡 婦 福 祉 会 会 長 手 をつなぐ 育 成 会 会 長 中 馬 惠 雄 元 野 濱 子 里 島

Microsoft Word - M075029_檜山_表紙.docx

野球部の歴史

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

【労働保険事務組合事務処理規約】

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

1 特 別 会 計 財 務 書 類 の 検 査 特 別 会 計 に 関 する 法 律 ( 平 成 19 年 法 律 第 23 号 以 下 法 という ) 第 19 条 第 1 項 の 規 定 に 基 づき 所 管 大 臣 は 毎 会 計 年 度 その 管 理 する 特 別 会 計 について 資 産

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

資 料 1 衆 議 院 議 員 小 選 挙 区 選 出 議 員 の 選 挙 区 の 改 定 案 の 概 要 都 道 府 県 別 定 数 の 異 動 (1) 定 数 1 増 埼 玉 県 (14 15) 千 葉 県 (12 13) 神 奈 川 県 (17 18) 滋 賀 県 (3 4) 沖 縄 県 (3

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

近畿中部防衛局広報誌

<89DF8B8E82CC90AC90D F12E786C73>

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

兵庫県公立学校教職員等財産形成貯蓄事務取扱細則

untitled

スライド 1

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

平 成 22 年 12 月 第 5 回 定 例 会 (11 月 26 日 招 集 ) 会 期 日 程 表

答申第585号

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

03genjyo_快適環境.xls

平成22年12月27日

< F31332D8DE08C E8EE688B58B4B91A52E6A7464>

1 口 速 報 集 計 について 県 において 国 に 提 出 した 調 査 書 をもとに 速 報 値 として 集 計 したものである したがって 国 における 審 査 の 結 果 次 第 では 国 がこの2 月 に 公 表 する 予 定 の 口 速 報 集 計 値 と 一 致 しないことがある ま

スライド 1

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

Microsoft Word 利子補給金交付要綱

マンションの管理委託契約に係る標準管理委託契約書について

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

定款

平 成 26 年 第 1 回 益 城 町 議 会 臨 時 会 目 次 7 月 16 日 ( 第 1 日 ) 出 席 議 員 1 欠 席 議 員 1 職 務 のため 出 席 した 事 務 局 職 員 の 職 氏 名 1 説 明 のため 出 席 した 者 の 職 氏 名 1 開 会 開 議 2 日 程

1 子 ども 子 育 て 支 援 会 議 議 事 一 覧 平 成 25 年 11 月 28 日 ( 木 ) 第 1 回 子 ども 子 育 て 支 援 会 議 1 会 長 副 会 長 の 選 出 について 2 会 議 の 運 営 について 3 子 ども 子 育 て 支 援 新 制 度 の 概 要 につ

所令要綱

第1章 総則

16 日本学生支援機構

Microsoft Word - 7._1_定款.doc

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

Taro-条文.jtd

●労働基準法等の一部を改正する法律案

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 法 人 の 長 A 18,248 11,166 4, ,066 6,42

Transcription:

古 文 書 #45 ごうちょう むらめいさいちょう 郷 帳 村 明 細 帳 作 者 : 郷 帳 = 大 名 代 官 幕 府 村 明 細 帳 = 村 方 村 役 人 成 立 : 郷 帳 = 江 戸 期 村 明 細 帳 = 江 戸 初 期 から 明 治 初 年 解 題 Keyword 国 絵 図 村 高 慶 長 郷 帳 正 保 郷 帳 元 禄 郷 帳 天 保 郷 帳 村 差 出 明 細 帳 村 鑑 帳 村 方 郷 鑑 郷 帳 は 江 戸 時 代 幕 府 が 国 絵 図 とともに 編 集 した 一 国 ごとに 村 名 村 高 を 書 き 上 げた 帳 簿 全 国 の 収 納 高 を 明 確 に 把 握 する 財 政 上 の 基 礎 台 帳 の 性 格 を 持 つ 村 明 細 帳 は 江 戸 時 代 初 期 から 明 治 初 年 にかけて 領 主 代 官 の 求 めに 応 じ 村 方 から 提 出 した 村 の 状 態 を 詳 細 に 記 した 帳 簿 成 立 経 緯 < 郷 帳 > 国 史 大 辞 典 によると 郷 帳 には 次 の2つの 意 味 が ある 1 成 箇 ( 取 箇 年 貢 )および 定 納 物 の 額 を 村 ごとに 毎 年 記 載 した 年 貢 元 帳 年 貢 割 付 帳 年 貢 米 金 皆 済 目 録 とと もに 地 方 (じかた) 三 帳 のひとつ 2 江 戸 幕 府 が 国 絵 図 とともに 編 集 した 国 ごとの 郷 村 高 帳 更 に 一 国 単 位 の 村 高 帳 だけでなく 特 定 の 単 位 を 持 っ た 村 高 帳 も 広 い 意 味 で 郷 帳 とよぶことがある ここで は 2にあたる 郷 帳 のみをとりあげることとする 徳 川 幕 府 による 郷 帳 の 編 纂 は 少 なくとも 慶 長 正 保 元 禄 天 保 の 計 4 回 にわたって 行 われたとされており 一 般 には 編 纂 時 の 年 号 を 冒 頭 に 付 けて 呼 ばれている 慶 長 郷 帳 徳 川 幕 府 が 初 めて 全 国 の 大 名 に 提 出 を 命 じた 郷 帳 だと 思 われる しかし 解 明 が 進 んでおらず 不 明 な 点 が 多 く 残 されている 慶 長 郷 帳 の 作 成 は 慶 長 9 年 (1604)に 事 業 が 開 始 され 1 2 年 という 短 期 間 で 行 われたと 思 われ るが 現 在 のところ 残 存 しているものが 少 ないので 全 国 的 に 提 出 されたかどうかはわからない 西 日 本 諸 国 の 149

#45 郷 帳 村 明 細 帳 みが 対 象 となったのではないかという 説 もある 慶 長 18 年 (1613)にも 幕 府 は 知 行 高 目 録 ( 郷 村 帳 )を 提 出 させている 諸 大 名 に 領 地 の 判 物 朱 印 状 を 授 け 主 従 関 係 を 強 めるためだったと 思 われるが 大 坂 の 陣 などに 妨 げられ 実 際 に 領 地 の 判 物 朱 印 状 を 与 えたのは 元 和 3 年 (1617)であった 正 保 郷 帳 正 保 元 年 (1644)12 月 大 名 諸 国 の 代 官 へ 作 成 の 指 示 がされている 郷 帳 (2 部 ) 提 出 時 には 国 絵 図 2 部 各 大 名 の 居 城 の 絵 図 1 部 海 陸 之 道 筋 及 び 古 城 の 書 付 2 部 を 一 緒 に 提 出 させた そのほか 東 海 道 に 居 城 を 持 つ 大 名 には その 模 型 も 提 出 させている 国 絵 図 郷 帳 道 之 帳 城 絵 図 各 1 部 は 幕 府 文 庫 へ 残 りの 国 絵 図 郷 帳 道 之 帳 各 1 部 は 実 務 用 に 幕 府 勘 定 所 へ 保 管 され た 当 初 正 保 2 年 中 に 提 出 するよう 定 められたが 遅 れるところが 多 かった という 明 暦 年 間 (1655-58)に 完 成 したとされるが 疑 義 もある 元 禄 郷 帳 元 禄 10 年 (1697) 諸 大 名 へ 作 成 の 指 示 がされている 正 保 郷 帳 と 同 様 2 部 作 成 することとされていたが 提 出 するものは 正 保 郷 帳 の 際 とは 異 なり 国 絵 図 と 郷 帳 のみであった 相 模 国 伊 豆 国 の 提 出 は 元 禄 15(1702) 年 7 月 武 蔵 国 上 総 国 下 総 国 の 提 出 は 同 年 11 月 であった 元 禄 13 年 から16 年 の 間 に 提 出 されたものが 多 いよ うである 天 保 郷 帳 正 保 元 禄 の 郷 帳 作 成 時 とは 異 なり 国 絵 図 の 作 成 に 先 行 して 行 われた 2 部 作 成 天 保 2 年 (1831)12 月 幕 府 が 郷 帳 の 改 訂 を 通 達 した 各 領 主 が 領 内 の 村 別 石 高 帳 を 作 成 して 幕 府 へ 提 出 し 各 郷 帳 の 最 終 的 な 作 成 は 幕 府 が 行 った 幕 府 は 拝 領 高 に 込 高 と 改 出 新 田 高 を 加 えた 高 (いわば 実 高 )の 記 載 を 求 めたが 各 藩 の 高 帳 提 出 は 遅 れ 気 味 で 数 度 の 督 促 の 後 天 保 5 年 (1834)5 月 ごろ ようやく 高 帳 の 提 出 が 完 了 した 郷 帳 完 成 は 天 保 5 年 12 月 である これらに 先 立 つものとして 天 正 19 年 (1591)の 御 前 帳 (ごぜんちょう)がある これは 豊 臣 政 権 が 朝 鮮 出 兵 を 前 にして 全 国 の 大 名 領 主 に 対 し 提 出 させた 検 地 帳 に 基 づく 領 主 ごとの 郷 帳 である 個 別 大 名 の 生 産 高 を 掌 握 し 軍 役 を 賦 課 する 基 準 としたという 説 もある 必 ずしも 実 際 の 生 産 高 を 反 映 したもの ではないと 思 われるが 全 国 的 に 石 高 制 を 確 立 させた 意 義 は 大 きい また 徳 川 幕 府 は 寛 文 4 年 (1664) 全 大 名 に 一 斉 に 朱 印 状 判 物 を 発 給 す る( 寛 文 印 知 )のに 先 立 ち 国 郡 別 の 村 高 を 記 載 した 郷 帳 を 各 大 名 に 提 出 させ ている 基 本 的 には 正 保 郷 帳 を 写 して 提 出 しているが 改 めて 作 成 し 直 して 提 出 している 例 もあり この 場 合 には 正 保 郷 帳 提 出 後 の 新 田 高 を 加 えた 実 高 を 記 載 している また 正 保 郷 帳 提 出 後 に 大 名 に 取 り 立 てられた 者 も 新 たに 提 出 している 和 泉 清 司 によると 2005 年 現 在 残 存 しているものは4 点 であ る 150

< 村 明 細 帳 > 江 戸 時 代 の 代 表 的 地 方 書 地 方 凡 例 録 には 村 差 出 明 細 帳 の 項 目 はある が 始 まりの 時 期 は 記 されておらず 村 明 細 帳 の 項 目 はない 村 差 出 明 細 帳 の 項 によると 其 村 にあるほどの 儀 は 一 事 も 洩 ざる 様 に 記 し た 文 書 とあ る 村 差 出 が 後 に 村 差 出 明 細 帳 になり さらに 省 略 されて 村 明 細 帳 または 明 細 帳 と 呼 ばれるようになったという 説 もあるが はっきりしたことはわから ない 三 河 国 ( 現 愛 知 県 東 部 )より 東 の 地 域 では 現 在 判 明 している 限 りでは 書 上 帳 差 出 帳 差 出 明 細 帳 村 鑑 帳 等 13の 名 称 が 使 用 され 村 明 細 帳 という 名 称 の 使 用 率 は 低 い 対 して 畿 内 播 磨 豊 後 等 の 西 国 では 使 用 率 は 高 い しばしば 使 用 される 村 鑑 帳 という 名 称 は 地 方 凡 例 録 には 享 保 年 間 (1720 頃 )に 始 まったと 記 されている それによると 此 帳 面 にて 村 方 の 様 子 大 略 相 分 る 文 書 であり 記 載 項 目 は 村 ( 差 出 ) 明 細 帳 と 大 差 ない しかし 村 ( 差 出 ) 明 細 帳 が1 代 官 領 主 交 代 の 時 2 幕 府 巡 見 使 派 遣 の 時 3 領 主 代 官 廻 村 の 時 4 将 軍 が 日 光 社 参 をする 場 合 5その 他 特 別 の 必 要 があった 時 などの 際 に 村 から 代 官 に 提 出 され 保 管 されているのに 対 し 村 鑑 帳 ( 村 鑑 大 概 帳 村 々 様 子 大 概 帳 )は 将 軍 の 御 前 に 供 すため 代 官 から 幕 府 勘 定 所 に 毎 年 提 出 されている 徳 川 幕 府 県 治 要 略 では 村 明 細 帳 は 民 簿 村 鑑 は 官 簿 として 区 別 されている このように 両 者 は 本 来 的 には 異 なった 文 書 とされるが 村 方 文 書 の 中 に 村 鑑 帳 と 題 された 帳 簿 が 残 されていることも 確 かである これについては 代 官 が 勘 定 所 へ 提 出 する 村 鑑 帳 を 準 備 する 段 階 で 各 村 に 書 き 上 げさせた 下 帳 ではないかという 説 もあるが 定 まってはい ない また 村 方 郷 鑑 ( 手 鑑 ともいう)という 代 官 役 所 の 地 方 役 人 が 執 務 の 必 要 上 自 分 で 作 成 し 所 持 していた 村 方 の 明 細 帳 も 区 別 されるべきという 説 もある しかし 村 明 細 帳 と 村 鑑 村 方 郷 鑑 の 区 別 は 実 際 のところは 困 難 で これら のすべてを 村 明 細 帳 として 扱 うこともあり 村 明 細 帳 類 と 称 することもある 村 明 細 帳 の 始 まりについては 諸 説 ある 三 代 将 軍 家 光 の 国 絵 図 郷 帳 差 出 の 下 令 (1644)を 大 きな 契 機 とし この 後 元 禄 の 地 方 直 し(1700 年 頃 )に 伴 い 代 官 所 より 雛 型 が 配 布 され 村 明 細 帳 は 一 般 化 したという 説 もある 村 明 細 帳 は 領 主 代 官 の 示 した 雛 型 に 応 じて 作 成 された 最 も 古 い 雛 型 は 貞 享 2 年 (1685)ごろの 大 和 国 のものとされているが それに 先 立 ち 小 田 原 藩 や 尾 張 藩 では 十 分 に 村 明 細 帳 の 要 件 を 備 えた 文 書 が 作 成 されている 作 者 < 郷 帳 > 慶 長 郷 帳 各 国 の 諸 大 名 が 作 成 したと 思 われるが 詳 細 は 不 明 正 保 郷 帳 #45 郷 帳 村 明 細 帳 151

#45 郷 帳 村 明 細 帳 国 別 に 郷 帳 作 成 責 任 者 ( 絵 図 元 )を 指 定 し 幕 府 に 提 出 させている 1か 国 ないし 複 数 の 国 を 単 独 でまたはその 大 部 分 を 支 配 している 大 名 は そのまま 責 任 者 になっている 国 内 に 複 数 の 大 名 が 存 在 したり 幕 領 が 存 在 するとこ ろは 国 内 の 有 力 大 名 と 奉 行 ないし 郡 代 代 官 らが 責 任 者 になっている 場 合 が 多 い 相 模 国 は 中 原 代 官 成 瀬 氏 と 坪 井 氏 武 蔵 国 は 関 東 郡 代 伊 奈 氏 が 指 名 された 元 禄 郷 帳 正 保 郷 帳 と 同 様 国 ごとに 定 められた 絵 図 元 が 作 成 し 提 出 している 相 模 国 武 蔵 国 安 房 国 上 総 国 伊 豆 国 の 絵 図 元 は 幕 府 の 絵 図 改 訂 担 当 者 である 井 上 大 和 守 安 藤 筑 後 守 松 前 伊 豆 守 久 貝 因 幡 守 の4 人 だった この5ヶ 国 は 幕 領 や 旗 本 知 行 所 が 多 く 絵 図 元 を 担 当 できるような 大 名 が 存 在 しな かったため 幕 府 の 絵 図 改 訂 担 当 者 が 直 接 携 わったのだと 思 われる 天 保 郷 帳 各 領 主 が 領 内 の 村 別 石 高 帳 を 作 成 して 幕 府 へ 提 出 し 最 終 的 な 作 成 は 幕 府 が 行 った 内 容 < 郷 帳 > 慶 長 郷 帳 不 明 な 点 が 多 いが 1 国 絵 図 とともに 一 国 単 位 で 作 成 することを 原 則 とし ていた しかし 呼 称 は 田 帳 郷 村 帳 高 帳 高 目 録 等 国 によって 不 統 一 であり かつ 領 主 別 の 郷 帳 も 作 成 させるなど 一 定 していなかった 2 三 部 作 成 するよう 指 示 した 3 記 載 内 容 についてもきちんとした 統 一 基 準 による 記 載 項 目 が 定 まっていなかったので 国 によりばらつきがあった 郷 村 単 位 で 田 畠 の 内 訳 や 物 成 高 を 記 載 することが 最 低 限 の 基 準 であったよう だ といった 指 摘 がなされている 正 保 郷 帳 正 保 郷 帳 の 特 色 は 記 載 内 容 の 詳 細 さである 国 絵 図 仕 様 覚 書 による と 郷 帳 作 成 に 関 して1 村 々を 郡 別 に 区 切 る 2 村 高 を 郡 別 に 集 計 する3 帳 末 には 一 国 の 総 高 を 記 載 する 4 郡 名 や 郷 名 など 難 字 には 朱 書 きでふりがな を 付 ける 5 村 ごとに 村 柄 を 記 載 する 6 郷 村 名 を 書 き 落 とさないようにす る 7 統 一 的 記 載 基 準 に 従 うこと といったことが 指 示 されている また 村 高 は 拝 領 高 ( 公 称 高 )とし 新 田 開 発 等 による 増 加 分 は 含 めていな い そして 領 主 別 に 村 高 の 内 訳 を 記 載 している 元 禄 郷 帳 基 本 的 に 正 保 郷 帳 の 形 式 を 踏 襲 しているが 記 載 内 容 は 簡 略 化 され 御 料 私 領 の 区 別 領 主 名 村 高 の 内 訳 などは 不 要 とされている 村 高 は 拝 領 高 ( 公 称 高 )である 村 名 と 村 高 のみを 記 し それを 郡 ごとに 集 計 し 最 後 に 一 国 の 総 高 と 村 数 を 計 上 している 国 ごとに 巻 末 に 提 出 年 月 と 担 当 領 主 名 が 記 されている 152

天 保 郷 帳 各 領 主 が 幕 府 へ 提 出 した 領 内 の 村 別 石 高 帳 をもとにしている 元 禄 郷 帳 と 同 様 に 村 名 と 村 高 のみを 記 し それを 郡 ごとに 集 計 し 最 後 に 一 国 の 総 高 と 村 数 を 計 上 している ただし 元 禄 郷 帳 とは 異 なり 実 高 記 載 である 国 絵 図 に 書 き 上 げられているものとほぼ 一 致 し 領 地 関 係 の 記 載 は 無 い すべての 藩 で 実 高 での 提 出 が 守 られたとは 限 らないので 天 保 郷 帳 の 高 が 生 産 力 の 実 態 を 示 すとは 言 いがたいが 正 保 郷 帳 元 禄 郷 帳 の 高 よりは 実 高 に 近 いのではな いかと 考 えられる < 村 明 細 帳 > 村 明 細 帳 は 領 主 代 官 の 示 した 雛 型 に 応 じて 作 成 された 記 載 されること の 多 い 項 目 としては 村 高 田 畑 の 面 積 ( 反 別 ) 貢 租 関 係 家 数 人 口 牛 馬 数 用 水 山 林 入 会 地 農 間 渡 世 などである 木 村 礎 は 村 明 細 帳 の 原 型 を 村 高 反 別 年 貢 高 人 別 の4 種 のうち 人 別 と 他 の3 要 目 のうちの2つが 1 文 書 に 記 載 されていることと 規 定 している( 寛 永 期 の 地 方 文 書 ) 村 明 細 帳 作 成 の 目 的 は 村 の 貢 祖 負 担 能 力 を 把 握 することにあったと 思 われ る しかし 村 明 細 帳 はあくまでも 雛 型 にそった 形 で 記 載 されるので 項 目 に ない 事 項 は 記 述 されないし 農 村 の 生 産 力 は 低 めに 農 民 の 困 窮 度 は 強 調 して 記 述 される 等 そのとおりには 受 け 取 れない 記 載 もある 村 明 細 帳 は 村 の 状 態 を 知 るうえで 有 効 な 史 料 だが 記 載 事 項 は 必 ずしも 真 実 を 記 しているわけ ではないということを 認 識 しておく 必 要 がある 相 模 国 村 明 細 帳 集 成 別 冊 によると 内 容 的 に 村 明 細 帳 とされる 史 料 名 は 計 13あり 総 計 641 点 である 内 訳 は 書 上 帳 (175 点 27%) 差 出 帳 (149 点 23%) ( 村 ) 明 細 帳 (104 点 16%) 村 鑑 帳 (93 点 15%) 差 出 明 細 帳 (42 点 6%) その 他 である 江 戸 時 代 の 相 模 国 においては 村 明 細 帳 という 名 は 非 常 に 少 なく 104 点 の うち74 点 は 明 治 時 代 になってからのものである 村 鑑 帳 は 幕 領 の 津 久 井 足 柄 上 郡 に 集 中 しており ほとんどが 享 保 年 代 (1716-1735)の 作 成 である 相 模 国 の 村 明 細 帳 相 模 国 における 村 明 細 帳 の 明 確 な 原 型 は 正 保 2 年 (1645) 閏 5 月 に 代 官 成 瀬 五 左 衛 門 が 命 じた 書 上 げと 考 えられている この 時 に 示 された 雛 型 に は 田 高 畑 高 家 数 人 数 寺 院 馬 数 御 林 等 の 項 目 が 記 されている これに 従 って 記 された 文 書 は 表 題 を 持 たず 記 載 も 簡 単 な 一 枚 物 である が 内 容 的 には 村 明 細 帳 の 原 型 であることが 明 白 である より 完 全 な 村 明 細 帳 としては 寛 文 11 年 (1671) 小 田 原 藩 領 根 府 川 村 のものが 最 古 とされている 表 題 は 持 たず 単 に 西 筋 根 府 川 村 と 記 されているだけ だが 冊 子 仕 立 てで 内 容 は49 項 目 にわたり 地 方 凡 例 録 に 記 された 要 目 を ほとんどみたしている 小 田 原 藩 はこれも 含 め 翌 12 年 にかけ 統 一 形 式 によ る 村 書 上 げを 完 成 させている また 貞 享 3 年 (1686)には 新 城 主 大 久 保 氏 がさ らに 完 成 された 村 差 出 之 事 ( 差 出 帳 )を 作 成 している 153 #45 郷 帳 村 明 細 帳

#45 郷 帳 村 明 細 帳 諸 本 慶 長 郷 帳 原 本 は 現 存 していない 現 存 する 写 しも 飛 騨 大 和 などきわめて 少 ない 正 保 郷 帳 国 史 大 辞 典 によると 原 本 転 写 本 ともに 失 われたという しかし 作 成 にあたった 大 名 家 に 残 ったと 思 われる 控 さらにそれより 伝 写 されたと 思 われる 写 しが 残 っており 和 泉 清 司 によると2005 年 現 在 33か 国 分 36 点 が 残 存 しているという 残 念 ながら 相 模 国 の 郷 帳 は 残 存 していない 元 禄 郷 帳 原 本 は 現 存 していない もっとも 原 本 に 近 いと 思 われる 江 戸 時 代 後 期 の 写 本 (17 国 19 冊 )は 国 立 公 文 書 館 内 閣 文 庫 に 所 蔵 されている 昌 平 坂 学 問 所 内 に 設 置 されていた 地 誌 調 所 の 旧 蔵 本 で 明 治 以 後 大 学 浅 草 文 庫 を 経 て 内 閣 文 庫 に 移 管 された 昭 和 58(1983) 年 に 重 要 文 化 財 に 指 定 されている 国 文 学 研 究 資 料 館 史 料 館 には 大 和 国 以 外 の 全 国 の 写 本 が 所 蔵 されているが 石 高 の 記 載 を 欠 いている 天 保 郷 帳 原 本 ( 全 国 85 冊 )は 全 て 国 立 公 文 書 館 内 閣 文 庫 に 所 蔵 されている 2 部 作 成 され 献 上 されたうち 幕 府 の 紅 葉 山 文 庫 に 保 存 されていたものと 思 われる 保 存 状 態 はきわめて 良 好 である 成 立 当 初 の 献 上 本 であって 本 文 の 信 憑 性 が 高 い 国 郡 村 の 各 段 階 の 石 高 が 完 備 している 完 全 に 揃 っていて 欠 本 がない という 点 で 貴 重 な 史 料 とされ 昭 和 58 年 に 重 要 文 化 財 に 指 定 されている ま た この 原 本 を 底 本 とする 明 治 初 年 の 写 本 ( 全 国 32 冊 )も 所 蔵 されている 史 料 本 文 を 読 む 郷 帳 < 影 印 本 > 天 保 郷 帳 (1)(2) 附 元 禄 郷 帳 福 井 保 解 説 汲 古 書 院 1984 ( 内 閣 文 庫 所 蔵 史 籍 叢 刊 55 56) [210.08/136/55 56] < 翻 刻 本 >( 現 神 奈 川 県 域 のものを 中 心 に) 武 蔵 国 武 蔵 田 園 簿 北 島 正 元 校 訂 近 藤 出 版 社 1977 [K27.98/9A] ( 索 引 あり) 武 蔵 国 の 正 保 郷 帳 案 とされる 武 蔵 田 園 簿 の 翻 刻 底 本 : 東 京 大 学 史 料 編 纂 所 本 東 京 市 史 稿 市 街 篇 第 6 附 録 [213.6/27/2-93] 川 崎 市 史 資 料 編 2 [K21.21/5/3-2]( 抄 出 ) 神 奈 川 県 史 資 料 編 6 [K21/16/6]( 久 良 木 都 筑 橘 樹 三 郡 )にも 掲 載 あり 武 蔵 国 橘 樹 久 良 岐 都 筑 三 郡 郷 帳 ( 元 禄 15 天 保 5) ( 神 奈 川 県 史 154

資 料 編 5 神 奈 川 県 1972 [K21/16/5]) 相 模 国 関 東 甲 豆 郷 帳 関 東 近 世 史 研 究 会 校 訂 近 藤 出 版 社 1988 [K27/58] 相 模 武 蔵 安 房 上 総 下 総 常 陸 上 野 下 野 甲 斐 伊 豆 の 十 国 の 元 禄 天 保 郷 帳 を 集 成 翻 刻 元 禄 郷 帳 ( 相 模 武 蔵 その 他 の 計 8カ 国 ) 及 び 天 保 郷 帳 ( 全 )は 内 閣 文 庫 本 を 底 本 とする 相 模 国 郷 帳 ( 元 禄 15) 神 奈 川 県 史 資 料 5 神 奈 川 県 1972[K21/16/5]) 藤 沢 市 史 料 集 1 藤 沢 市 文 書 館 1975[K27.52/3/1] 鎌 倉 市 史 近 世 史 料 編 1 鎌 倉 市 編 吉 川 弘 文 館 1986 [K21.4/4-2/2] 寒 川 町 史 1 寒 川 町 1990[K21.51/7/1] 座 間 市 史 2 座 間 市 1991[K21.56/3/2] 綾 瀬 市 史 2 綾 瀬 市 1992 [K21.57/5/2-1] 伊 勢 原 市 史 資 料 編 近 世 1 伊 勢 原 市 1992 [K21.64/7/2-3-1] 海 老 名 市 史 3 海 老 名 市 1994 [K21.58/13/3] 逗 子 市 史 資 料 編 1 逗 子 市 1985 [K21.32/2/1]( 三 浦 郡 郷 帳 ) 相 模 国 郷 帳 ( 天 保 5) 神 奈 川 県 史 資 料 5 神 奈 川 県 1972[K21/16/5]) 藤 沢 市 史 料 集 1 藤 沢 市 文 書 館 1975[K27.52/3/1] 鎌 倉 市 史 近 世 史 料 編 1 鎌 倉 市 編 吉 川 弘 文 館 1986 [K21.4/4-2/2] 寒 川 町 史 1 寒 川 町 1990[K21.51/7/1] 座 間 市 史 2 座 間 市 1991[K21.56/3/2] 逗 子 市 史 資 料 編 1 逗 子 市 1985 [K21.32/2/1]( 三 浦 郡 郷 帳 ) 以 上 特 に 注 記 がないものは 国 立 公 文 書 館 内 閣 文 庫 本 を 底 本 とする 村 明 細 帳 < 影 印 本 >( 現 神 奈 川 県 域 のものを 中 心 に) 武 蔵 国 都 筑 郡 村 明 細 帳 青 葉 区 古 文 書 之 会 2003 [K27.18/13] 翻 刻 併 載 < 翻 刻 本 >( 現 神 奈 川 県 域 のものを 中 心 に) 相 模 国 村 明 細 帳 集 成 1-3 青 山 孝 慈 青 山 京 子 編 岩 田 書 院 2001 [K27/78/1~3] 村 の 概 観 ( 神 奈 川 県 史 資 料 編 4 6 神 奈 川 県 1971-1973 [K21/16/4/6]) 藩 内 の 町 と 村 ( 神 奈 川 県 史 資 料 編 5 神 奈 川 県 1972 [K21/16/5]) 村 と 町 の 概 観 ( 神 奈 川 県 史 資 料 編 7 神 奈 川 県 1975 [K21/16/7]) 旭 区 近 世 村 明 細 帳 横 浜 旭 区 歴 史 の 会 1993 [K20.15/13/1] 武 蔵 国 都 筑 郡 野 沢 村 明 細 帳 ( 郷 土 よこはま (63) 横 浜 市 図 書 館 1972 [K05.1/15/63]) 村 況 史 料 集 ( 上 下 ) 川 崎 市 市 民 ミュージアム 1989 ( 川 崎 史 資 料 叢 書 第 1 2 巻 ) [K27.21/25/1 2] 上 巻 : 川 崎 区 幸 区 中 原 区 高 津 区 下 巻 : 宮 前 区 多 摩 区 麻 生 区 155 #45 郷 帳 村 明 細 帳

#45 郷 帳 村 明 細 帳 村 々のすがた ( 逗 子 市 史 資 料 編 1 逗 子 市 1985[K21.32/2/1]) 村 明 細 ( 鎌 倉 市 史 近 世 史 料 編 第 一 鎌 倉 市 吉 川 弘 文 館 1986 [K21.4/4-2/2]) 村 の 概 要 ( 寒 川 町 史 2 寒 川 町 1993 [K21.51/7 /2]) 村 明 細 帳 ( 藤 沢 市 史 料 集 11 藤 沢 市 文 書 館 1986 [K27.52/3/11]) 村 々の 概 況 ( 茅 ヶ 崎 市 史 1 資 料 編 上 茅 ヶ 崎 市 1977 [K21.53/4/1]) 村 明 細 帳 ( 大 磯 町 史 1 大 磯 町 1996 [K21.61/24/1]) 秦 野 地 方 の 村 明 細 帳 同 ( 補 遺 ) ( 秦 野 市 史 第 2 3 巻 1982-1983 [K21.63/4/1-2 3]) 小 田 原 藩 領 の 町 と 村 むらのすがた 同 ( 補 遺 ) ( 小 田 原 市 史 史 料 編 近 世 2 3 小 田 原 市 1989-1990 [K21.7/21/1-4-2 3]) 南 足 柄 市 の 村 明 細 帳 ( 上 下 ) 南 足 柄 市 文 化 財 保 護 委 員 会 南 足 柄 市 教 育 委 員 会 1981-1983( 南 足 柄 市 文 化 財 調 査 報 告 書 11 13)[K06.81/1/11 13] 村 明 細 帳 ( 開 成 町 史 資 料 編 近 世 2 開 成 町 1997 [K21.81/23/3-2]) 村 明 細 帳 関 係 資 料 ( 大 井 町 史 資 料 編 1 大 井 町 1997 [K21.81/26/1-1]) 山 北 の 村 むらとそのようす ( 山 北 町 史 史 料 編 近 世 山 北 町 2003 [K21.81/28/1-2]) 村 のようす ( 真 鶴 町 史 資 料 編 真 鶴 町 1993 [K21.85/23/1]) 近 世 の 村 々のすがた ( 湯 河 原 町 史 第 1 巻 湯 河 原 町 1984[K21.85/9/1]) 厚 木 市 史 史 料 集 4 地 誌 編 厚 木 市 史 編 さん 委 員 会 1973[K27.92/3/4] 村 明 細 帳 ( 藤 野 町 史 資 料 編 ( 上 ) 藤 野 町 1994 [K21.95/22/2-1]) ふじの 町 史 研 究 誌 (5) 藤 野 町 企 画 課 1996 [K21.95/9/5] 村 の 概 況 ( 城 山 町 史 2 城 山 町 1990 [K21.95/7/2]) 津 久 井 の 村 々 津 久 井 領 諸 色 覚 書 ( 津 久 井 町 史 資 料 編 近 世 1 津 久 井 町 2004 [K21.95/26/1-2-1]) 村 明 細 帳 については ある 程 度 まとまって 掲 載 されているもののみ 記 載 し た このほか 自 治 体 史 の 資 料 編 などに 多 数 掲 載 がある 史 料 についてさらに 知 る- 参 考 文 献 - 郷 帳 福 井 保 郷 帳 ( 慶 長 正 保 元 禄 天 保 郷 帳 ) ( 江 戸 幕 府 編 纂 物 解 説 編 福 井 保 著 雄 松 堂 出 版 1983 [027.1/1/1]) 江 戸 幕 府 撰 国 絵 図 の 研 究 川 村 博 忠 著 古 今 書 院 1984 [291.03/169] 斎 藤 司 解 題 ( 関 東 甲 豆 郷 帳 関 東 近 世 史 研 究 会 校 訂 近 藤 出 版 社 1988[K27/58]) 国 絵 図 川 村 博 忠 吉 川 弘 文 館 1990 [291.03/255] 国 絵 図 の 世 界 国 絵 図 研 究 会 編 柏 書 房 2005 [291.03PP/306] 和 泉 清 司 近 世 初 期 一 国 郷 帳 の 研 究 ( 地 域 政 策 研 究 vol.8(2) 高 崎 経 済 大 学 地 域 政 策 学 会 2005 [Z305/544]) 156

< 成 立 経 緯 > 黒 田 日 出 男 江 戸 幕 府 国 絵 図 郷 帳 管 見 1 ( 歴 史 地 理 vol.93(2) 日 本 歴 史 地 理 学 会 吉 川 弘 文 館 1977 [Z210.05/5]) 丑 木 幸 男 上 野 国 寛 文 郷 帳 諸 写 本 の 検 討 ( 史 料 館 研 究 紀 要 (23) 国 文 学 研 究 資 料 館 史 料 館 1992 [Z210.05/10]) 領 域 支 配 の 展 開 と 近 世 杉 本 史 子 著 山 川 出 版 社 1999 [210.5HH/558] < 諸 本 > 大 塚 英 明 内 閣 文 庫 保 管 国 絵 図 郷 帳 一 管 見 ( 三 浦 古 文 化 (33) 三 浦 古 文 化 研 究 会 1983 [K20.3/3/33]) 長 澤 孝 三 国 立 公 文 書 館 内 閣 文 庫 所 蔵 国 絵 図 郷 帳 の 重 要 文 化 財 指 定 につ いて ( 北 の 丸 (16) 国 立 公 文 書 館 1984 [Z310.9/7]) 福 田 千 鶴 尾 張 藩 士 茜 部 相 嘉 と 諸 国 郷 帳 の 成 立 ( 史 料 館 研 究 紀 要 (26) 国 学 研 究 資 料 館 史 料 館 1995 [Z210.05/10] 再 録 江 戸 時 代 の 武 家 社 会 福 田 千 鶴 著 校 倉 書 房 2005 [210.5PP/687]) <その 他 > 近 世 初 期 南 武 蔵 野 の 村 落 と 支 配 林 厳 著 東 京 大 学 史 料 編 纂 所 1972 [K25.98/8] 神 崎 彰 利 郷 帳 ( 明 治 大 学 刑 事 博 物 館 年 報 8 明 治 大 学 刑 事 博 物 館 委 員 会 1977 [326/43/8]) 北 島 正 元 解 説 ( 武 蔵 田 園 簿 近 藤 出 版 社 1977 [K27.98/9A]) 福 井 保 天 保 郷 帳 附 元 禄 郷 帳 解 題 ( 内 閣 文 庫 所 蔵 史 籍 叢 刊 55 汲 古 書 院 1984 [210.08/136/55]) 山 崎 謹 哉 近 世 武 蔵 国 における 村 落 の 歴 史 地 理 的 考 察 ( 専 修 人 文 論 集 (36) 専 修 大 学 学 会 1985 [Z051.3/87]) 村 明 細 帳 村 明 細 帳 の 研 究 野 村 兼 太 郎 著 有 斐 閣 1954 [K27/85] 藤 村 潤 一 郎 農 村 文 書 ( 二 ) 村 明 細 帳 ( 文 部 省 史 料 館 報 (14) 文 部 省 史 料 館 1971 [Z210.05/16]) 石 井 良 助 村 明 細 帳 ( 日 本 団 体 法 史 石 井 良 助 著 創 文 社 1978 ( 法 制 史 論 集 3) [322.1/56]) 木 村 礎 村 落 の 概 要 政 治 ( 日 本 古 文 書 学 講 座 7 雄 山 閣 出 版 1979 [210.08/118/7]) 木 村 礎 寛 永 期 の 地 方 文 書 ( 日 本 古 文 書 学 論 集 12 日 本 古 文 書 学 会 編 吉 川 弘 文 館 1987 [202.9/18/12]) 石 井 良 助 村 明 細 帳 について ( 日 本 古 文 書 学 論 集 12 日 本 古 文 書 学 会 編 吉 川 弘 文 館 1987 [202.9/18/12]) 神 崎 彰 利 近 世 文 書 について 2 ( 伊 勢 原 の 歴 史 (4) 伊 勢 原 市 1989 [K21.64/6/4]) 西 川 武 臣 江 戸 時 代 の 津 久 井 を 復 元 しよう ( 津 久 井 町 史 資 料 編 近 世 1 津 久 井 町 2004 [K21.95/26/1-2-1]) 157 #45 郷 帳 村 明 細 帳

#45 郷 帳 村 明 細 帳 < 成 立 経 緯 > 復 刻 徳 川 幕 府 県 治 要 略 安 藤 博 編 柏 書 房 1965 [210.5/97] 地 方 凡 例 録 ( 上 下 ) 大 石 久 敬 著 近 藤 出 版 社 1969 [322.15/16/1~2] 神 崎 彰 利 村 明 細 帳 (1)( 明 治 大 学 刑 事 博 物 館 年 報 9 明 治 大 学 刑 事 博 物 館 委 員 会 1978 [326/43/9]) < 相 模 国 村 明 細 帳 について> 青 山 孝 慈 相 模 国 津 久 井 県 江 戸 時 代 後 期 の 村 明 細 帳 ( 神 奈 川 県 史 研 究 (20) 神 奈 川 県 県 史 編 集 室 1973 [K21/18/16-20]) 青 山 孝 慈 相 模 国 三 浦 郡 の 村 明 細 帳 ( 三 浦 古 文 化 (13) 三 浦 古 文 化 研 究 会 1973 [K20.3/3/13-14]) 青 山 孝 慈 相 模 国 高 座 郡 の 村 明 細 帳 1 2 ( 藤 沢 市 史 研 究 (7)(8) 藤 沢 市 文 書 館 1975-1976 [K21.52/12/7-10]) 青 山 孝 慈 相 模 国 鎌 倉 郡 の 村 明 細 帳 1 2 3 ( 三 浦 古 文 化 (23)(24)(26) 三 浦 古 文 化 研 究 会 1978-1979 [K20.3/3/23 24 26]) 神 崎 彰 利 村 明 細 帳 (2)( 明 治 大 学 刑 事 博 物 館 年 報 10 明 治 大 学 刑 事 博 物 館 委 員 会 1978 [326/43/10]) 青 山 孝 慈 相 模 国 三 浦 郡 の 村 明 細 帳 二 1 2 ( 三 浦 古 文 化 (42)(43) 三 浦 古 文 化 研 究 会 1987-1988 [K20.3/3/42 43]) 神 原 武 男 藤 野 七 ヶ 村 の 村 明 細 帳 ( ふじの 町 史 研 究 誌 (3) 藤 野 町 1993 [K21.95/9/3]) 旭 区 近 世 村 明 細 帳 の 研 究 横 浜 旭 区 歴 史 の 会 1994 [K20.15/13/2] 神 原 武 男 村 明 細 帳 の 検 討 ( ふじの 町 史 研 究 誌 (4) 藤 野 町 1994 [K21.95/9/4]) 相 模 国 村 明 細 帳 集 成 別 冊 青 山 孝 慈 青 山 京 子 編 岩 田 書 院 2001 [K27/78/4]) 高 橋 多 恵 子 山 北 の 村 むらとそのようす 解 説 ( 山 北 町 史 史 料 編 近 世 山 北 町 2003 [K21.81/28/1-2]) 津 久 井 町 の 村 明 細 帳 一 覧 ( 津 久 井 町 史 資 料 編 近 世 1 津 久 井 町 2004 [K21.95/26/1-2-1]) 158