‡P†|ŠéŒØ.ec4



Similar documents
新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

untitled

日本海地震・津波調査プロジェクト


Microsoft Word - CA15-Kanto-v2.docx

Microsoft Word - 05_第3_2_1深部地盤のモデル化 docx

泊発電所 地盤(敷地の地質・地質構造)に関するコメント回答方針

資料 4 第 1 回被害想定部会 深部地盤モデル作成結果 平成 27 年 3 月 24 日 1

DE0087−Ö“ª…v…›

- 14 -

目的 2 汚染水処理対策委員会のサブグループ 1 地下水 雨水等の挙動等の把握 可視化 が実施している地下水流動解析モデルの妥当性を確認すること ( 汚染水処理対策委員会事務局からの依頼事項 )

Microsoft Word - H Houkoku.doc

Microsoft PowerPoint - 3_hirata.pptx

「活断層の補完調査」成果報告書No.H24-2

地震動推計の考え方 最新の科学的知見や過去の被害地震を踏まえ 5 つの想定地震を設定し 検証 首都圏に甚大な被害が想定される東京湾北部地震について 震源深さが従来の想定より浅いという最新の知見を反映した再検証の実施 1703 年に発生した巨大地震 ( 元禄型関東地震 ) を想定し 本県への影響を新た

<8BA68B6389EF8E9197BF2E786477>

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

6. 現況堤防の安全性に関する検討方法および条件 6.1 浸透問題に関する検討方法および条件 検討方法 現況堤防の安全性に関する検討は 河川堤防の構造検討の手引き( 平成 14 年 7 月 ): 財団法人国土技術研究センター に準拠して実施する 安全性の照査 1) 堤防のモデル化 (1)

H19年度

Microsoft Word - 第5章07地盤沈下.docx

<4D F736F F F696E74202D F365F92548DB882C98AEE82C382AD8E918CB997CA82CC908492E82E >

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

陦ィ邏・3

untitled

プラズマ バブルの到達高度に関する研究 西岡未知 齊藤昭則 ( 京都大学理学研究科 ) 概要 TIMED 衛星搭載の GUVI によって観測された赤道異常のピーク位置と 地上 GPS 受信機網によって観測されたプラズマ バブルの出現率や到達率の関係を調べた 高太陽活動時と低太陽活動時について アジア

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

<4D F736F F D20502D3393EC8D CC8EB393B D89BF2E646F63>

WTENK5-6_26265.pdf

スライド 1


共同研究せいかほう

42 騒 音 の 環 境 基 準 について 3 騒 音 の 環 境 基 準 は があります 1 幹 線 道 路 沿 ( 道 路 端 から15 15m 未 満 ): 国 道 県 道 等 2 道 路 沿 道 路 端 から 約 50m( 交 通 騒 音 が 主 な 地 域 ) 3 その 他 立 野 地 区

東北電力株式会社 東通原子力発電所 敷地の地質・地質構造 (コメント回答)

Microsoft Word - NJJ-105の平均波処理について_改_OK.doc

PowerPoint プレゼンテーション

3 圏 域 では 県 北 沿 岸 で2の 傾 向 を 強 く 見 てとることができます 4 近 年 は 分 配 及 び 人 口 が 減 少 している 市 町 村 が 多 くなっているため 所 得 の 増 加 要 因 を 考 える 場 合 は 人 口 減 少 による 影 響 についても 考 慮 する

図 6 地質と崩壊発生地点との重ね合わせ図 地質区分集計上の分類非アルカリ珪長質火山岩類後期白亜紀 火山岩 珪長質火山岩 ( 非アルカリ貫入岩 ) 後期白亜紀 花崗岩 後期白亜紀 深成岩 ( 花崗岩類 ) 花崗閃緑岩 後期白亜紀 チャートブロック ( 付加コンプレックス ) 石炭紀 - 後期三畳紀

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 )

< F2D94AD90B68CB992B28DB895F18D90955C8E E9197BF8254>

漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会

TP10 TP9 中世遺構検出 2-1区 中世後期 TP8 2-3区 2-2区 護岸遺 50m 0 2-4区 図 4 第 2 地点 調査区 6 S=1/1200 石積堤 防遺構 構1 2-5区

地質ニュース

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

はじめに


表紙(第1巻)

Microsoft Word - H Houkoku.doc

福島第1原子力発電所事故に伴う 131 Iと 137 Csの大気放出量に関する試算(II)

<89DF8B8E82CC90AC90D F12E786C73>

<4D F736F F D208D82926D8CA782CC926E906B5F95BD90AC E31328C8E81698F4390B3816A2E646F63>

黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 黄砂消散係数 (/Km) 日数 8~ 年度において長崎 松江 富山で観測された気象台黄砂日は合計で延べ 53 日である これらの日におけるの頻度分布を図 6- に示している が.4 以下は全体の約 5% であり.6 以上の

論文の内容の要旨

Microsoft Word −Öfi„”R™n3.doc

関東地方の浅部・深部統合地盤構造モデル説明資料(平成29年4月27日公表)

本文(横組)2/YAX334AU

《公表資料》柏崎平野周辺の地層の年代について

東日本大震災 鳴らされていた警鐘

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多


青 森 5-9 青 森 市 本 町 5 丁 目 4 番 27 本 町 , , 青 森 5-10 青 森 市 本 町 2 丁 目 5 番 3 本 町 , , 青 森 5-11 青 森 市 中 央 1 丁

Taro-入札公告官報掲載(あきた清

Taro-00 入札公告(電話交換)H29

( 株 ) 荒 井 建 設 興 業 市 内 南 房 総 市 和 田 町 布 野 205 番 地 水 道 施 設 工 事 特 定 B ( 株 ) 安 房 環 境 衛 生 市 内 南 房 総 市 千 倉 町 瀬 戸 2344 番 地 76 管 工 事 一 般 B 安 房 住 宅 設 備 機 器 ( 有

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

,

概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難 ) 海中や


札 幌 圏 都 市 計 画 の 変 更 ( 札 幌 市 決 定 ) 都 市 計 画 中 号 桑 園 発 寒 ほか181 を 次 のように 変 更 する 名 称 位 置 区 域 構 種 別 番 号 名 起 点 終 点 主 な 経 由 地 延 長 大 桑 園 発


<8D488E9694AD928D8CA992CA82B F CC816A2E786C73>

4. 堆砂

バックチェック計画書

全地連 技術 e- フォーラム 2008 高知 2008 年 10 月 16 日 巨大地震発生帯への掘削 ー ちきゅう の挑戦ー 独立行政法人海洋研究開発機構理事 地球深部探査センター長 平朝彦


2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 横浜地方気象台月別累年順位更新表 横浜地方気象台冬日 夏日 真夏

Microsoft Word - CPTカタログ.doc

平成28年度年次報告_国立研究開発法人産業技術総合研究所

防災教育の視点からみた円山川水系の水文環境と豊岡盆地の表層地質

西松建設技報

内 の 遺 体 は 朽 ちていたが 10 余 枚 の 歯 が 残 っていたので 死 者 の 年 齢 を 30~60 歳 と 鑑 定 で

統 計 表 1 措 置 入 院 患 者 数 医 療 保 護 入 院 届 出 数, 年 次 別 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 統 計 表 2 措 置 入 院 患 者 数 ( 人 口 10 万 対 ) ( 各 年 ( 度 ) 末 現 在 ) 主 な 生


庁舎・行政サービスセンターの概要

6.houkokukai2018.xdw

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

< F2D303492B28DB882CC95FB964082C98AD682B782E98D908EA62E6A>

PowerPoint プレゼンテーション

積粘土と同様に上下で低く 中央で高い弓形分布を示す 図 () の I L は 長田 新庄 門真で 1 以上を示し 東大阪地域の沖積粘土の特徴である超鋭敏性が伺える ただし 鴫野の I L はかなり低い 図 (3) () の c v は 先の w L が反映されているが 特に新庄の中央部の圧縮性が高い

資料 -2 第 2 回東京外環地下水検討委員会 資料 今後の地下水位観測について (1) 中央 JCT 周辺における深層地下水の観測井について (2) 大泉 JCT 周辺における観測井について (3) 今後実施する地下水位観測 ( 案 ) について 平成 26 年 8 月 1 日 国土交通省関東地方

平 成 27 年 地 価 公 示 結 果 ( 山 形 県 ) 1 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 とは 地 価 公 示 法 に 基 づいて 国 土 交 通 省 土 地 鑑 定 委 員 会 が 毎 年 1 月 1 日 時 点 における 標 準 地 の1 平 方 メートル 当 たりの 正 常 な

スライド 1

 

( )

YUHO

Taro PDF

,176, , ,628,

Transcription:

号 年 月 防災科学技術研究所研究報告 第 孔井一覧 孔井番号は の番号と対応する 4

号 年 月 防災科学技術研究所研究報告 第 反射断面と地質構造との関連を求めることにより 反射 断面から正確な地質構造を得ることが可能になる は下総観測井で行った 探査結果と 観測井近傍での 図 反射断面を合成したものである 山水ほか からわかるように 基盤層や地質境界の反射面が特定で きるため 地質構造との対比が可能となり 広域的な地 質構造を正確に得ることができる 同様な方法を他の観 測井でも行うことによって 関東平野における深部反射 構造の特徴を把握することができ 他の反射法探査の解 釈にも役立てることができる 但し 関東平野での反射 法地震探査は 都市域の人工的なノイズが過大な場所で 行うことが多いため 基盤層などの深部からの反射を得 られない場合も多い 関東平野の重力探査は 国立防災科学技術センター 国土地理院 地質調査所 石油開発会社等によって行わ 下総観測井における反射法地震探査プロファ イル及び プロファイルと地層の対比 山 に加筆 下総観測井の地質は図 水ほか 左に示す れ それらのデータを同一の規準で編集したブーゲー異 によって公表されている また 東 常図が駒沢 が重力探査を行って 京湾では海上保安庁水路部 いる これらのデータを用いて 駒沢 長谷川 この重力基盤深 は重力基盤深度を求めている 基盤層の密度を と 度は表層の密度を した時に ブーゲー異常値から計算される基盤深度であ り 概ね先新第三系基盤の深度に該当すると考えられ る 関 東 平 野 全 域 を 層 構 造 に 単 純 化 し た モ デ ル の た め 地域によってはかなりの誤差を含んでいる可能性が あるが 広域的な基盤構造の特徴を把握するためには有 効なデータである 関東平野及び周辺地域の重力探査結果 駒沢 長谷川 による ブーゲー異常図 重力基盤深度分布図 8

関東平野の地下地質構造 鈴木 川越付近の高重力異常域の反射法地震探査断面 測線位置 実線の部分が 以上の高重力異常域を示す 鴻巣 に示されている 格子模様で示す部分が に盛り上がっている反射面が基盤を示す 朝霞測線の反射断面 黒矢印の下深さ約 青梅 大宮測線の反射断面 黒矢印の下 黒矢印は青梅 大宮測線との交点を示す に盛り上がっている反射面が基盤を示す 黒矢印は鴻巣 朝霞測線との交 深さ約 点を示す らな反射層として示され その特徴から下位層と区別す 半 深 海 環 境 の 堆 積 物 が 多 い が 岩 槻 所 沢 日 高 館 ることができる場合が多い 但し 房総半島や神奈川な 林 伊勢崎など埼玉東部や利根川中流域では砂岩 砂礫 どでは 下位層とは物性の違いも小さく 構成物質も類 など浅海や内湾環境の堆積物が優勢となり 関東山地の 似しているので区別が困難な場合が多く ある程度の誤 東縁部では陸成層も分布するようになる これらのこと 差は避けられない から 上総層群及び相当層の堆積盆は東京湾北部から九 によれば 上総層群及び相当層の構造は東京湾 十九里付近に中心を持つ東西に長いトラフ状の構造であ 北部から房総半島北部を中心とする 東西に長い盆状の り 基盤の沈降と同層の堆積が同時に進行したと考えら 構造であり 現在の関東平野の輪郭にほぼ沿う形で形成 れる 三浦層群の堆積後 後期鮮新世になって 関東平 されている 三浦層群及び相当層が存在しない茨城県か 野全域が急激に沈降した結果 上総層群及び相当層の堆 ら千葉県北部地域にも分布が広がっており 同層の堆積 は上総層群及び相当 積が促進されたものである 期になって初めて現在の関東平野のほぼ全域が堆積場に 層の層厚分布を示す 同層の最大層厚部は房総北部 九 なったことがわかる 上総層群及び相当層の最深部は房 以上と推定される 十九里沿岸部で その層厚は 総半島北部の千葉市付近にあると推定され 基底深度は と比較 下位の三浦層群及び相当層の最大層厚部 を越えているが 鈴木 小村 その付近 で同層の基底にまで達したボーリング孔がないため 真 の深度は不明である 上総層群及び相当層はほとんどが 海成層であり 関東平野東部 西部や東京湾周辺では砂 岩 シルト 泥岩やそれらの互層を主体とする 深海 すると その中心が北東側に移動していることがわか る 本研究では 先新第三系を含む比較的深い部分の地下 構造を解明することを主な目標としている そのため 11

号 年 月 防災科学技術研究所研究報告 第 三浦層群及び相当層の層厚分布 上総層群及び相当層の層厚分布 上 総 層 群 及 び 相 当 層 の 基 底 深 度 分 布 としたときの深度を示す 海水準を 下 総 層 群 及 び 相 当 層 の 基 底 深 度 分 布 としたときの深度を示す 海水準を 上 中部更新統や完新統などの浅い部分の構造に関して 究者によってその深度はかなりのバラつきがある 連続 は 必ずしも調査が行き渡っていない ただし これら コアを用いたテフラの同定 微化石分析 古地磁気方位 の構造に関しては すでに各地域毎に多くの調査研究が の測定などを組み合わせた調査を行うことにより正確な 大 行われているので 例えば 鈴木 尉 ほか 対比が可能になるが そのような解析がなされている例 など 詳しくはそれらを参照された 森ほか 編 は少ない 東京江戸川区内のコア試料を石灰石ナンノ化 い 石と古地磁気で調べた結果 従来下総層群とされていた は 下 総 層 群 及 び 相 当 層 の 基 底 深 度 分 布 を 示 す のよ 地層が上総層群に改められた例 遠藤ほか 下総層群及び相当層と下位層との境界は カッティング うに 今後下総層群及び相当層と下位層との境界はかな の観察や物理検層からは識別が困難なことが多く 各研 は主として原著 り書き換えられる可能性がある 12