2 26



Similar documents
2 252

2 116

2 266


94“ƒŒ{Ł¶/1c…y†[…W

mr0609.indd

9

untitled

日経テレコン料金表(2016年4月)


B

73 p p.152

Microsoft Word - 田中亮太郎.doc

_Print

122011pp

2

A p A p. 224, p B pp p. 3.

p

スラヴ_00A巻頭部分

Microsoft Word - 映画『東京裁判』を観て.doc

9

() L () 20 1

308 ( ) p.121

広報かみす 平成28年6月15日号

.

戦後の補欠選挙

2 202

2 74

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

September VOL.160

教科 : 外国語科目 : コミュニケーション英語 Ⅰ 別紙 1 話すこと 学習指導要領ウ聞いたり読んだりしたこと 学んだことや経験したことに基づき 情報や考えなどについて 話し合ったり意見の交換をしたりする 都立工芸高校学力スタンダード 300~600 語程度の教科書の文章の内容を理解した後に 英語

(4) 学校の規則を守っていますか (5) いじめは, どんな理由があってもいけないことだと思いますか

(3) 将来の夢や目標を持っていますか 平成 29 年度 平成 28 年度 平成

10SS

経済論集 46‐2(よこ)(P)☆/2.三崎

05/”󄱣Šfiy‰L/08.9



「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

福岡大学人文論叢47-3

,255 7, ,355 4,452 3,420 3,736 8,206 4, , ,992 6, ,646 4,

(1) (2)

<4D F736F F F696E74202D E93788A B68CA381458FEE95F182CC925482B595FB F8AFAA58DC58F4994C5816A2E70707

(1) (2) (3) (4) (5) 2.1 ( ) 2

北方領土問題に関する特別世論調査 の要旨 平成 20 年 11 月 内閣府政府広報室 調査時期 : 9 日から 19 日調査対象 : 全国 20 歳以上の者 3,000 人有効回収数 ( 率 ):1,826 人 (60.9%) 1 北方領土問題の認知度 問題について聞いたことがあり, 問題の内容も知

特別世論調査

所報

神奈川県歴史資料所在目録


untitled

1 P2 P P3P4 P5P8 P9P10 P11 P12

本組よこ/根間:文11-029_P377‐408

中学校第 3 学年社会科 ( 公民的分野 ) 単元名 よりよい社会をめざして 1 本単元で人権教育を進めるにあたって 本単元は 持続可能な社会を形成するという観点から 私たちがよりよい社会を築いていくために解決すべき課題を設けて探究し 自分の考えをまとめさせ これらの課題を考え続けていく態度を育てる



P.1P.3 P.4P.7 P.8P.12 P.13P.25 P.26P.32 P.33

24.9.indd

表 2 社会人のほうが 知っている と答えた割合が高い言葉( 差が大きい順に 10 語 ) 順位 差 語 社会人 (40 代 ~60 代 ) 高校生 % 阿漕( あこぎ ) 73.6% 31.7% % イデオロギー 73.6% 33.7% % 忌憚( きたん )

Microsoft Word - 佐々木和彦_A-050(校了)

山田直巳109‐121/109‐128

納税者番号制度の導入と金融所得課税

16.2アリエッタポスター

12“²fi¡†i97†`110†j

2

.L.....C1109.qxd

40木村Y2.indd


Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

H31 入学時アンケート 全学科 専攻 平成 31 年度入学時アンケート報告用.xlsx 平成 31 年度入学時アンケート 全学科 専攻 実施日 : 平成 31 年 4 月 3 日 ( 水 )~5 日 ( 金 ) 調査方法 : 集合法 ( 学科 / クラス ) による 自記入式質問紙調査 調査対象

表紙−表紙裏

Q A Q Q Q Q 50

資料3 平成28年度京都府学力診断テスト 質問紙調査結果 28④ 28中① 27④ 27中① 平成28年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成28年度京都府学力診断テスト中学1年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト小学4年質問紙調査結果 平成27年度京都府学力診断テスト中学1

22 2

「標準的な研修プログラム《

hotline09_3.qxd

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

< C195CA8D E48AC C2E706466>

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

生徒用プリント ( 裏 ) 入力した内容はすべて記録されている!! 印 : 授業で学んだこと 管理者のパソコンには どのパソコンから いつ どのような書き込みがされたか記録されています 占いだけではなく メールや掲示板の内容も同じように記録されています もし 悪意のある管理者から個人情報が洩れたらど

1

(4) ものごとを最後までやりとげて, うれしかったことがありますか (5) 自分には, よいところがあると思いますか


目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

2

17.indd

<4D F736F F F696E74202D E93788A B68CA381458FEE95F182CC925482B595FB F8AFA816A2E707074>

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

01-Ł\”ƒ_4C

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

<4D F736F F D E93785F8A7789C895CA5F8A778F438E9E8AD481458D7393AE814588D3977E5F8C8B89CA322E646F6378>

学年第 3 学年 2 単元名 ( 科目 ) いろいろな関数の導関数 ( 数学 Ⅲ) 3 単元の目標 三角関数 対数関数 指数関数の導関数を求めることができる 第 次導関数の意味を理解し 求めることができる 放物線 楕円 双曲線などの曲線の方程式を微分することができる 4 単元の学習計画 三角関数 対

2-1_ pdf

2 経年変化 ( 岡山平均との差の推移 ) (1) 中学校 1 年生で比較 ( 昨年度まで中学校 1 年生のみの実施のため ) 平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 国 数 語 学 基 礎 活 用 基 礎

情報技術論 教養科目 4 群 / 選択 / 前期 / 講義 / 2 単位 / 1 年次司書資格科目 / 必修 ここ数年で急速に身近な生活の中に浸透してきた情報通信技術 (ICT) の基礎知識や概念を学ぶことにより 現代の社会基盤であるインターネットやコンピュータ システムの利点 欠点 それらをふまえ

“÷”Ł…j…–†[…X177PDF


4 単元の評価規準 コミュニケーションへの関心 意欲 態度 外国語表現の能力 外国語理解の能力 言語や文化についての知識 理解 与えられた話題に対し 聞いたり読んだりした 1 比較構文の用法を理解 て, ペアで協力して積極 こと, 学んだことや経 している 的に自分の意見や考えを 験したことに基づき

紀要6.indd

<4D F736F F D C815B918D8CA4836A B A81778E7182C782E E B92B28DB E81788C8B89CA82CC82A8926D82E782B E646F63>

Transcription:

1 北陸大学 紀要 第27号 2003 pp. 25 36 小型和英辞書評価の試み 潮 昭 太 A Proposal for Evaluating Compact Japanese-English Dictionaries Shota Ushio Received September 19, 2003 はじめに 特に大学生や比較的若いサラリーマンが辞書を選ぶ際に参考になるような標準的な評価方法 を確立できないものか すくなくとも その試みは努力に値いするはずだ これがこの小論の 目指すものであり 提唱することである ただし このテーマは大きなものであるから たまたま2002 2003両年に刊行された3タイ トル うち2つは改訂版 の和英辞典を対象にして評価基準のための検討をすすめた この作 業の過程で厳守したのは特に利用者の立場に立つという一点だ 辞書について論じる人々とは 異なり 典型的な ユーザー 多くの学生 は読書とおおむね無縁であり 教師などの助言 を無視 軽視して 何冊もの辞典を買いもしないし使いもしない 従って たとえば学習用の 小型和英辞典では どの1冊が お勧め品 であるかを できれば高校の段階で 遅くとも大 学における英作文などの授業で明らかにすることが必要になってくる と筆者は信じている 辞書を推薦するのに 専門誌の書評を参考にするだけでは あまりに安易だと思う 一般に 新聞や雑誌に載る ほとんどすべての書評はよく言っても 簡潔 であり 酷評すれば時間に 追われた やっつけ仕事 である やはり教員が自分の関心ある 従って多少の知識を有する 分野を中心に辞書を実際にめくってみるのが望ましい さらにいいのは一定の評価基準をあら かじめ定めておき ある辞書がその基準に合うかどうかを仔細に点検していくことであるはず だ この小論はまったく筆者個人だけの検討に基づいているから 自ずと限界がある しかし 基準づくりの基本的な概念をできるだけ多くの表現例とともに提示して 読者諸氏の批判を仰 ぎたいと願っている 外国語学部 Faculty of Foreign Languages 25

2 26

3 27

4 28

5 29

6 30

7...... 31

8 32

9 33

10...... 34

11 35

12 36