3-1-2. 適 切 な 来 客 対 応 のマナー (1)お 客 様 の 迎 え 方 いつ どこで 誰 と 誰 が 何 をどうするのかを 確 認 し 事 前 にきちんと 準 備 を 整 えておき ましょう それができていれば お 客 様 が 到 着 したときの 対 応 もスムーズに 行 うことができ



Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

花 巻 市 条 件 付 一 般 競 争 入 札 について 花 巻 市 では 入 札 における 透 明 性 公 平 性 の 向 上 を 図 り より 一 層 の 競 争 性 を 確 保 するために 条 件 付 一 般 競 争 入 札 を 実 施 します 条 件 付 一 般 競 争 入 札 について 条

中 間 利 払 日 とし 預 入 日 または 前 回 の 中 間 利 払 日 からその 中 間 利 払 日 の 前 日 までの 日 数 および 通 帳 または 証 書 記 載 の 中 間 利 払 利 率 によって 計 算 した 中 間 利 払 額 ( 以 下 中 間 払 利 息 といいます )を 利

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

(現行版)工事成績書と評定表をあわせた_docx

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

第2回 制度設計専門会合 事務局提出資料

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

<4D F736F F D F4390B3208A948C E7189BB8CE F F8C668DDA97702E646F63>

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

編 5ヶ 月 6 総 論 7 抜 ピ ド ピ ド 速 永 久 繰 ロ セ 慣 容 易 結 共 通 決 々 5 照 づ 具 ご 紹 介 与 監 査 比 較 場 限 提 始 箇 提 進 ご 安 心 話 提 与 監 査 雑 把 与 締 役 緒 算 類 作 機 関 従 来 税 始 忘 生 物 繰 切 忘 葉

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

「報・連・相」の方法

各施設使用心得

募集要項

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

郵 便 為 替 により 公 売 保 証 金 を 納 付 する 場 合 郵 便 為 替 証 書 は 発 効 日 から 起 算 して 175 日 を 経 過 していないものに 限 ります 4) 現 金 及 び 銀 行 振 出 の 小 切 手 で 平 川 市 に 直 接 納 付 銀 行 振 出 の 小 切

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

Microsoft Word - 通達(参考).doc

佐渡市都市計画区域の見直し

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

2 生 活 安 全 部 地 域 課 鉄 道 警 察 隊 長 ( 以 下 隊 長 という )は 被 害 相 談 所 の 名 称 を 記 載 した 表 示 板 を 庁 舎 入 口 付 近 に 掲 出 するものとする 3 隊 長 は 臨 時 の 被 害 相 談 所 を 設 置 するときは 当 該 相 談

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

<4D F736F F D E6D94688CAD8E968BC68EC08E7B977697CC814095BD90AC E C8E89FC90B32E646F63>

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

定款  変更

<4D F736F F F696E74202D D382E982B382C68AF1958D8BE090A C98AD682B782E B83678C8B89CA81698CF6955C A2E >

<4D F736F F D208F7493FA95948E738A4A94AD8E968BC682CC8EE891B18B7982D18AEE8F8082C98AD682B782E98FF097E182C98AD682B782E98F9590AC8BE093998CF D6A B315D2E B4E88C A>

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

住宅改修の手引き(初版)

Taro-11_03.jtd

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<81798D828D5A814091E58DE3817A313393FC8E8E939693FA B F94AD904D E786C73>

駐 車 場 管 理 規 程

2. 前 項 の 規 定 にかかわらず 証 券 会 社 等 又 は 機 構 を 通 じた 届 出 の 対 象 となっていない 事 項 については 当 会 社 の 定 める 書 式 により 株 主 名 簿 管 理 人 宛 に 届 け 出 るものとす る ( 法 人 株 主 等 の 代 表 者 ) 第

(1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

道路位置指定(位置指定道路)とは

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

学 力 家 計 とも 基 準 内 です 申 込 みをすれば 必 ず 採 用 されますか? 奨 学 生 の 採 用 は 日 本 学 生 支 援 機 構 が 定 める 採 用 枠 の 範 囲 内 で 行 いますので 基 準 内 なら 必 ず 採 用 されるとのお 約 束 はできません 下 宿 しています

㈱スーパーレックスBCP基準【チェックリスト公開版】 pdf

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

一部解約可能型定期預金(複利型)規定

疑わしい取引の参考事例

<4D F736F F D208E9197BF A955B895E93AE82CC8B4B90A C982C282A282C42E646F6378>

1 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 ( 一 般 事 務 職 )とは 育 児 休 業 代 替 任 期 付 職 員 とは 一 般 の 職 員 が 育 児 休 業 を 取 得 した 際 に 代 替 職 員 とし て 勤 務 する 職 員 です 一 般 事 務 職 については 候 補 者 として

平 均 賃 金 を 支 払 わなければならない この 予 告 日 数 は 平 均 賃 金 を 支 払 った 日 数 分 短 縮 される( 労 基 法 20 条 ) 3 試 用 期 間 中 の 労 働 者 であっても 14 日 を 超 えて 雇 用 された 場 合 は 上 記 2の 予 告 の 手 続

<4D F736F F F696E74202D2082C882E982D982C DD8ED88EE688F882CC82B582AD82DD C668DDA9770>

Taro-契約条項(全部)

Taro13-01_表紙目次.jtd

平成21年9月29日

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

書 で 説 明 しておきます 例 1 や 例 3 のように 学 習 者 が 面 接 官 のところへ 訪 ねていく 活 動 の 場 合 学 習 者 自 身 に IC レコーダーを 持 たせるなどして 面 接 の 様 子 を 録 音 させてください 面 接 官 としての 協 力 を 依 頼 する 際 に

産 業 カウンセラー 試 験 対 策 模 擬 試 験 のみのコース 模 擬 試 験 A お 申 込 み 5,500 円 2015 年 12 月 19 日 模 擬 試 験 学 科 問 題 40 問 逐 語 記 録 問 題 20 問 + 音 声 による 解 答 と 解 説 (2013~2015 年 の

工 事 名 渟 城 西 小 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 2 月 23 日 ( 火

当社の法人関係情報の管理態勢およびその強化に向けた今後の対応策について

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

1. はじめに 差 押 不 動 産 公 売 差 押 不 動 産 の 公 売 とは 市 税 等 滞 納 のため 差 し 押 さえた 不 動 産 ( 以 下 公 売 財 産 と いう )について 所 有 者 等 の 権 利 者 の 同 意 を 得 ることなく 強 制 的 に 買 受 人 との 間 で 売

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

●幼児教育振興法案

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

- 目 次 - 1 被 害 状 況 (1) 特 殊 詐 欺 ( 全 体 ) 1 (2) オ レ オ レ 詐 欺 4 (3) 架 空 請 求 振 り 込 め 類 似 詐 欺 6 (4) 還 付 金 等 詐 欺 9 2 検 挙 状 況 ( 都 内 ) (1) 本 犯 11 (2) 検 挙 被 疑 者 の

<4D F736F F D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F E646F63>

<4D F736F F D CF8BE093998FA495698A E096BE8F E342E3189FC92E8816A2E646F63>

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

Taro-データ公安委員会相互協力事

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

メール119番通報システム

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

― 目次 ―

<4D F736F F D208CF689768ED C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ

(2) 検 体 採 取 に 応 ずること (3) ドーピング 防 止 と 関 連 して 自 己 が 摂 取 し 使 用 するものに 責 任 をもつこと (4) 医 師 に 禁 止 物 質 及 び 禁 止 方 法 を 使 用 してはならないという 自 己 の 義 務 を 伝 え 自 己 に 施 される

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

後期高齢者医療制度

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

工 事 名 能 代 南 中 学 校 体 育 館 非 構 造 部 材 耐 震 改 修 工 事 ( 建 築 主 体 工 事 ) 入 札 スケジュール 手 続 等 期 間 期 日 期 限 等 手 続 きの 方 法 等 1 設 計 図 書 等 の 閲 覧 貸 出 平 成 28 年 5 月 24 日 ( 火

●労働基準法等の一部を改正する法律案

入札公告 機動装備センター

提 出 書 類 ア 財 産 形 成 年 金 貯 蓄 の 非 課 税 適 用 確 認 申 告 書 ( 積 立 終 了 から2ヶ 月 以 内 に 提 出 厳 守 ) 記 入 例 参 照 イ 財 産 形 成 年 金 貯 蓄 者 の 退 職 等 申 告 書 記 入 例 参 照 年 金 財 形 提 出 書 類

<4D F736F F D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F BD90AC E378C8E89FC92F994C5816A>

別 紙 A インターンシップ 事 前 計 画 書 項 目 期 日 指 導 内 容 備 考 担 当 者 履 歴 書 日 下 書 き 正 書 自 己 分 析 シート 日 下 書 き 正 書 アルバイトとインタ ーンシップの 違 い 日 アルバイトとは 何 か インターンシップの 意 義 と 内 容 科

Microsoft Word - 夢外貨(ダイレクト).doc

1.はじめに わが 国 での 急 速 な 少 子 化 の 進 行 等 を 踏 まえ 次 代 の 社 会 を 担 う 子 どもが 健 やかに 生 まれ 育 成 される 環 境 の 整 備 を 目 的 とした 次 世 代 育 成 支 援 対 策 推 進 法 が 平 成 15 年 7 月 に 制 定 され

< C A2E6169>

平成22年12月27日

第1章 総則

11smts_cover_a

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

注 意 すべきポイント 1 入 社 誓 約 書 は 社 員 の 入 社 にあたり 入 社 前 に 社 員 としての 自 覚 を 促 すとともに 正 当 な 理 由 のない 内 定 辞 退 を 防 止 するために 提 出 させるものです 2 2 以 降 の 注 意 すべきポイントについては マイ 法

自動継続自由金利型定期預金(M型)規定

奨学資金の受領から返還までの手続

Transcription:

3. 来 客 対 応 と 訪 問 時 のマナー 学 習 目 標 仕 事 に 就 くと お 客 様 を 迎 えたり 逆 に 先 方 を 訪 問 する 機 会 が 多 くなります この 章 では この 来 客 と 訪 問 時 の 心 がまえと 具 体 的 なマナーのポイントについて 学 びます 3-1. 来 客 対 応 のマナー 学 習 目 標 来 客 対 応 に 際 しての 心 がまえと 適 切 な 来 客 対 応 のマナーを 学 びます 3-1-1. 来 客 対 応 の 心 がまえ (1) 来 客 対 応 とは 来 客 に 対 応 するということは 面 談 者 だけが 対 応 すればよいわけではありません お 客 様 は 様 々なところを 見 ています 来 客 が 自 分 と 無 関 係 だからといって 気 を 抜 くこと のないようにしましょう 受 付 案 内 面 談 中 見 送 り (2) 職 場 全 体 で 対 応 する 姿 勢 1 職 場 の 整 理 整 頓 会 社 の 第 一 印 象 は 清 潔 感 で 決 まります 受 付 の 整 理 整 頓 は 言 うに 及 ばず 廊 下 や 事 務 所 内 の 整 理 整 頓 も 心 がけましょう 2 チームワーク お 客 様 と 接 している 社 員 を 見 かけたら 協 力 しましょう 廊 下 やエレベーター 内 では 率 先 して 会 釈 したり 場 所 を 譲 ったりしてください 社 員 全 員 がもてなしの 心 を 持 つこ とが 必 要 です 19 京 都 府 若 年 者 就 業 支 援 センター(ジョブカフェ 京 都 )

3-1-2. 適 切 な 来 客 対 応 のマナー (1)お 客 様 の 迎 え 方 いつ どこで 誰 と 誰 が 何 をどうするのかを 確 認 し 事 前 にきちんと 準 備 を 整 えておき ましょう それができていれば お 客 様 が 到 着 したときの 対 応 もスムーズに 行 うことができ ます また 受 付 のない 会 社 の 場 合 入 り 口 の 近 くにいる 社 員 が 来 客 対 応 をすることが 多 いと 思 いますが 他 の 人 もドア 口 に 誰 かが 立 っているのに 気 づいたら 声 を 掛 けるくらいの 配 慮 が 必 要 です (2) 受 付 にて お 客 様 が 来 たら お 客 様 と 向 かい 合 って いらっしゃい ませ とあいさつします 大 抵 は 来 客 の 方 から 名 前 と 用 件 を 言 うはずです それを 聞 いたら 以 下 のことを 復 唱 確 認 して 取 り 次 ぎます どちらのどなた 様 なのか 誰 に 用 なのか ( 場 合 によっては)どのような 用 件 なのか 約 束 の 有 無 により 異 なる 取 り 次 ぎプロセス 約 束 は? ある ない 担 当 者 に 取 り 次 ぐ 名 指 し 人 は? ある 名 指 し 人 に 取 り 次 ぐ ない 担 当 部 署 に 確 認 1 約 束 がある 場 合 いらっしゃいませ お 待 ちしておりました の 一 言 を 付 け 加 え 担 当 者 にすぐに 取 り 次 ぎます お 客 様 を 待 たせないのが 原 則 です 2 約 束 がない 場 合 名 指 し 人 がいる 場 合 名 指 し 人 があれば その 者 に 取 り 次 いで 指 示 を 仰 ぎましょう 名 指 し 人 がない 場 合 は 担 当 部 署 に 確 認 をとります いずれにせよ いったん 待 っ てもらうことになります 名 指 し 人 が 不 在 の 場 合 不 在 理 由 や 帰 社 時 間 をお 客 様 に 伝 えます お 客 様 の 反 応 次 第 で 対 応 が 変 わります ので 不 安 な 場 合 は 先 輩 や 上 司 に 相 談 しましょう 名 指 し 人 が 戻 ったら 来 客 があった 旨 をきちんと 伝 えましょう 20

(3)ご 案 内 無 言 で 案 内 したのでは どこへ 行 くのかと お 客 様 は 不 安 になります 応 接 室 へご 案 内 いたします どうぞ こちらへ などと 言 葉 をかけてから 案 内 すれば お 客 様 も 安 心 して 誘 導 に 従 えます こちらです と 手 で 方 向 を 示 す 場 合 は 指 を 揃 えて 伸 ばし 手 の 平 を 上 向 きにして 示 し ましょう 廊 下 の 角 を 曲 がる 前 には こちらです 右 ( 左 )でございます と 誘 導 します 無 言 でいきなり 角 を 曲 がって お 客 様 の 前 から 姿 を 消 さないように 注 意 しながらゆっくりと 歩 きます 廊 下 に 段 差 がある 場 所 などでは お 気 をつけください と 注 意 をうながすのが 礼 儀 です 1 廊 下 にて お 客 様 の 真 ん 前 を 歩 いてはいけません お 客 様 の 斜 め1 2 歩 前 を 歩 きましょう こうするとお 客 様 に 対 して 半 身 の 体 勢 をとることができるので 視 界 の 隅 でお 客 様 の 姿 をとらえながら 歩 調 を 合 わせて 歩 けます お 客 様 には 廊 下 の 真 ん 中 を 歩 いてもらい 自 分 は 壁 に 少 し 寄 る 感 覚 にします 2 階 段 にて 廊 下 と 同 様 に お 客 様 を 先 導 します 踊 り 場 では 振 り 返 ってお 客 様 の 様 子 を 確 認 しま しょう お 客 様 を 先 導 するのが 現 在 は 一 般 的 ですが お 客 様 の 目 線 より 上 に 立 つのは 失 礼 だとする 考 え 方 もあることを 頭 に 入 れておきましょう 3 エレベーター エレベーター 係 がいれば 乗 るのも 降 りるのもお 客 様 が 先 ですが 今 はほとんど 自 動 式 です この 場 合 は 自 分 が 先 に 乗 り お 客 様 が 乗 るまでドアを 開 けておきます 4 応 接 室 などの 入 口 内 開 きのドアなら 先 に 入 って どうぞ とお 客 様 を 迎 え 入 れます 外 開 きなら ドアを 開 けてお 客 様 を 先 に 通 してから 自 分 が 入 ります (4) 担 当 者 到 着 まで 1 応 接 室 の 準 備 応 接 室 は 一 日 に 何 度 も 使 用 します 先 客 との 面 談 に 使 用 した 後 片 付 けずに 次 のお 客 様 を 迎 え 入 れるのは 最 悪 のパターンです 灰 皿 やお 茶 の 片 付 けはもちろん 部 屋 の 空 気 の 入 れ 替 えもきちんとしておきましょう 応 接 室 のドアが 開 けっぱなしになっている のも だらしなく 見 えるので 気 をつけてください 2 案 内 係 の 責 任 お 客 様 を 席 に 案 内 し 面 談 の 担 当 者 にその 旨 を 連 絡 するまでが 案 内 係 の 責 任 です お 客 様 を 上 席 に 案 内 します そしてお 客 様 に 名 指 し 人 に 確 かに 取 り 次 いだ 旨 を 伝 え ましょう 3 お 待 たせする 場 合 お 客 様 を 待 たせないのが 原 則 ですが もし 待 たせてしまうような 時 には 申 し 訳 ご ざいません 分 ほどお 待 ちいただけますでしょうか 申 し 訳 ございません もう 21 京 都 府 若 年 者 就 業 支 援 センター(ジョブカフェ 京 都 )

しばらくお 待 ちください と 一 声 掛 けましょう 新 聞 や 雑 誌 社 内 の 資 料 やパンフレッ トなどを 勧 めて 待 ってもらうこともあります お 茶 を 出 すタイミングは 面 談 が 始 まって 名 刺 交 換 が 終 わったころがベストだとされ ますが これも 杓 子 定 規 にあてはめてはいけません お 客 様 を 待 たせるのが 明 らかであ れば 先 にお 茶 を 出 すべきでしょう 面 談 が 始 まったら 改 めて 全 員 の 分 のお 茶 を 入 れ なおせばよいのです なお 応 接 室 の 周 りでの 私 語 にも 注 意 してください 事 務 所 と 応 接 室 が 隣 り 合 わせにな っている 場 合 など 事 務 所 での 大 声 や 笑 い 声 などが 筒 抜 けになっていることがあります (5) 見 送 り 面 談 が 終 わったら お 客 様 を 見 送 ります どこまで 見 送 るかは 相 手 の 地 位 や 面 談 内 容 の 重 要 度 などに 応 じて 決 めてください 1 応 接 室 を 出 るところまで 最 も 略 式 の 見 送 りです しかし これは 双 方 が 同 等 の 立 場 で 気 心 の 知 れた 関 係 で ある 場 合 にかぎられます もし そうでないお 客 様 や 初 めての 訪 問 客 にこのような 応 対 をした 場 合 無 礼 な 感 じを 与 えることになりかねません 見 送 り 方 法 は 内 開 きのド アの 場 合 開 けたドアを 押 さえて お 客 様 を 送 り 出 します 外 開 きのドアの 場 合 は 自 分 が 先 に 出 て お 客 様 が 出 るのを 待 ちます 2 エレベーターホールまで 最 も 一 般 的 です これなら 初 めてのお 客 様 も 帰 り 道 に 迷 うこともありませんし 無 礼 な 印 象 を 与 えることもないでしょう 見 送 り 方 法 は ボタンを 押 して まずエレベータ ーを 呼 びます お 客 様 がエレベーターに 乗 り エレベーターの 扉 が 閉 まるまで きちん とお 辞 儀 をしましょう 3 玄 関 まで 地 位 の 高 い 相 手 や 重 要 な 商 談 相 手 の 場 合 玄 関 まで 見 送 ります 玄 関 まで 見 送 りするほどの 重 要 なお 客 様 の 場 合 大 抵 は 車 で 来 ているか あるいはタ クシーで 帰 るはずです つまり 玄 関 までの 見 送 りとは 車 の 見 送 りでもあります お みやげなどを 渡 すのであれば お 客 様 が 車 に 乗 ってから 渡 すのがよいでしょう 車 が 走 り 出 したら 最 敬 礼 をして 車 (お 客 様 )が 見 えなくなるまで 見 送 ります な お 上 司 と 一 緒 に 見 送 りする 場 合 は 上 司 が 前 部 下 は 一 歩 下 がったところからがよい でしょう 4 見 送 りの 後 お 客 様 を 見 送 りした 直 後 の 私 語 は 厳 禁 です お 客 様 の 噂 をしているところに お 客 様 が 忘 れ 物 を 取 りに 戻 って 来 ることもあります そして 後 片 付 けは 素 早 く 行 いましょう お 客 様 が 忘 れ 物 をした 場 合 にも すぐに 対 応 できます 22

3-2. 訪 問 時 のマナー 学 習 目 標 他 社 への 訪 問 に 際 しての 心 がまえと 的 確 なアポイントの 取 り 方 訪 問 先 周 辺 でのマナーについて 学 びます みなさんが 社 会 人 となってビジネス 相 手 の 会 社 を 訪 問 するということは 学 生 時 代 の 友 人 を 訪 ねるのとは 少 し 違 っています 取 引 を 成 功 させるといった 目 的 をもって 訪 問 するわけですか ら そのために 良 好 な 人 間 関 係 を 築 かなくてはいけません 信 頼 のおける 人 物 かどうかの 確 認 ができなくては 新 しい 取 引 を 開 始 することはできないからです 逆 に うまく 人 間 関 係 が 築 けない 場 合 は 自 分 自 身 の 信 頼 を 失 うばかりか あなたの 会 社 の 評 判 も 落 とす 結 果 になりかねません そのときの 取 引 に 失 敗 するだけでなく 将 来 的 に 会 社 と しても 痛 手 を 負 うことになるということです では 社 会 人 として 取 引 相 手 として 信 頼 を 得 るためのビジネスマナーとはどのようなも のなのでしょうか? ここでは 訪 問 についての 心 がまえと 実 際 の 方 法 について 説 明 します 23 京 都 府 若 年 者 就 業 支 援 センター(ジョブカフェ 京 都 )

3-2-1. 訪 問 についての 心 がまえ (1) 気 持 ちは 社 長 態 度 は 新 人 人 と 接 するときには 会 社 の 代 表 としての 自 覚 と 新 人 のような 謙 虚 な 姿 勢 が 必 要 です 高 慢 な 態 度 は 嫌 われます 自 分 に 自 信 があるならば なおのこと 謙 虚 さを 持 つべきです (2) 言 動 には 責 任 を 持 つ 自 分 の 言 動 が 大 変 な 影 響 を 及 ぼすこともあると 心 してください あなたが 言 ったことは 会 社 が 言 ったことと 同 義 に 取 られます わからないことや 自 分 では 判 断 できない 問 題 であれ ば その 旨 をきちんと 相 手 に 伝 えることが 大 切 です (3) 常 に 時 間 意 識 を 訪 問 先 には 約 束 の5 分 前 到 着 が 原 則 です 遅 刻 は 論 外 ですが 早 すぎても 迷 惑 です 交 通 機 関 の 事 故 などで どうしても 約 束 の 時 間 に 遅 れてしまうときには 必 ず 先 方 に 電 話 を 入 れましょう 忙 しい 相 手 の 場 合 時 間 をずらしてもらえるとはかぎりません 日 を 改 めてほ しいと 言 われることもあります (4) 身 だしなみを 再 確 認 朝 整 えるだけでなく 人 と 会 う 前 にも 気 を 配 りましょう 雨 の 日 や 風 の 強 い 日 などは 服 装 の 乱 れに 注 意 してください (5) 資 料 や 書 類 の 準 備 訪 問 目 的 をよく 考 え 必 要 と 思 われる 資 料 はすべて 整 えておきましょう 相 手 の 貴 重 な 時 間 を 割 いてもらうのですから 忘 れ 物 をして また 次 の 機 会 に では とても 失 礼 です (6) 相 手 はどのような 人 か 相 手 についての 情 報 は できるだけ 集 めておきましょう 業 種 業 界 での 地 位 や 規 模 代 表 者 の 氏 名 とプロフィール 担 当 者 の 氏 名 とプロフィール 競 合 相 手 との 関 係 一 般 情 報 ( 新 聞 記 事 や 最 近 の 動 向 ) 24

3-2-2.アポイントの 的 確 な 取 り 方 会 社 を 訪 問 する 前 に 先 方 に 訪 問 の 意 思 を 知 らせ 了 承 を 得 ることが 大 切 です 相 手 の 時 間 を 大 切 にしている 気 持 ちが 伝 わるようにしましょう (1)アポイントの 取 り 方 電 話 訪 問 までに 余 裕 のある 場 合 などは 電 子 メール 等 も 利 用 して 訪 問 する 目 的 希 望 の 日 時 面 談 に 必 要 な 時 間 誰 が 訪 問 するかを 伝 えます その 際 先 方 の 都 合 を 優 先 させるようにします また 特 に 先 方 に 時 間 の 要 望 がない 場 合 で も 始 業 と 就 業 時 昼 休 み 休 日 週 明 けの 初 日 月 末 期 末 等 は 避 けた 方 がよいでしょう (2) 社 外 での 待 ち 合 わせの 場 合 の 留 意 点 公 共 施 設 や 駅 周 辺 のわかり 易 い 場 所 を 選 択 しましょう また 先 方 から 場 所 の 指 定 をされ た 場 合 は 近 くの 目 印 になる 建 物 などを 確 認 します また 携 帯 電 話 待 ち 合 わせの 店 等 の 電 話 番 号 等 連 絡 のとれる 方 法 も 確 認 しておきます 初 めて 会 う 人 との 待 ち 合 わせの 場 合 は 自 分 の 容 姿 ( 髪 型 身 長 体 型 など)や 持 ち 物 な ど 目 印 となるものを 伝 えておきます (3)アポイントを 変 更 する 場 合 アポイントの 変 更 は こちらからするのはできるだけ 避 けましょう ただし やむをえな い 場 合 は できるだけ 早 く 訪 問 先 に 連 絡 し 変 更 についてのお 詫 びをし 変 更 理 由 を 簡 潔 に 説 明 します そして 次 の 約 束 を 行 うよう 努 力 しましょう 3-2-3. 訪 問 先 周 辺 でのマナー (1) 百 メートル 前 から 緊 張 感 を 訪 問 先 の 建 物 に 入 るときからきちんとすればいいと 思 ったら 大 間 違 いです 訪 問 先 の 周 囲 は いわば 先 方 の 生 活 圏 です 近 所 の 飲 食 店 や 喫 茶 店 などには 先 方 の 社 員 がいる 可 能 性 が 高 いの です ですから 訪 問 先 の 近 くで 食 事 や 休 憩 をする 場 合 は 態 度 に 十 分 注 意 することです (2) 歩 行 中 の 喫 煙 近 年 公 共 の 場 での 喫 煙 は 禁 止 される 方 向 にあります 社 内 での 喫 煙 を 全 面 的 に 禁 止 する 企 業 も 増 えてきました 従 って 訪 問 先 での 喫 煙 は 極 力 控 えるべきです また 歩 きながら の 喫 煙 など マナーに 反 する 行 為 をしないよう 到 着 前 も 気 を 抜 いてはいけません (3)きれいな 車 で 車 やバイク 自 転 車 などで 訪 問 先 まで 行 く 場 合 には 手 入 れの 行 き 届 いた 清 潔 な 車 で 訪 問 しましょう (4) 駐 車 場 での 注 意 点 守 衛 係 や 駐 車 場 係 の 指 示 に 従 いましょう 建 物 に 隣 接 した 駐 車 場 では 建 物 に 対 して 頭 か ら 駐 車 するよう 指 示 される 場 合 もあります これは 排 気 ガスで 建 物 の 壁 や 窓 が 汚 れるのを 防 ぐためです また 駐 車 したらすぐにエンジンを 切 りましょう 25 京 都 府 若 年 者 就 業 支 援 センター(ジョブカフェ 京 都 )

3-3. 応 接 時 のマナー 学 習 目 標 面 談 に 入 る 前 のマナーとして 一 般 的 な 席 次 の 考 え 方 名 刺 の 受 け 方 と 渡 し 方 自 己 紹 介 の 方 法 について 学 びます 3-3-1. 応 接 室 での 席 次 室 内 や 車 内 の 席 には 上 座 と 下 座 があります どの 位 置 が 上 席 になるのか 一 般 的 な 順 番 を 示 します (1) 入 り 口 から 遠 い 方 が 上 席 近 いところは 末 席 (2) 肘 掛 付 長 いすが 客 席 複 数 で 座 るときは 奥 が 上 席 次 に 手 前 最 後 が 中 央 (3)スツールはホスト 側 の 末 席 お 客 様 会 社 お 客 様 会 社 1 2 テ ー ブ ル 1 2 1 3 2 テ ー ブ ル 1 2 肘 掛 付 長 いす 3 入 口 スツール 入 口 26

3-3-2.名刺の受け方 渡し方 名刺は小さな紙ですが 名前が書いてありますから その人の分身と考えられています 分身だからこそ 渡す方も受け取る方も大切に扱う必要があります 1 名刺交換のしかた ① 立ち上がり はじめまして に続けて と申します よろしくお願い致します と名乗りながら名刺を差し出す ② 名刺は目下から渡す 訪問者が先 ③ 交換する相手が複数の時は 地位の高い人から順に交換する ④ 名刺は両手で持ち 相手が見やすい向きにして 相手の胸元あたりに差し出す 胸の高さで弧を描くように ⑤ 相手の名刺は右手で受け取り 左手を丁寧に添える この時 印刷面に指が触れない ようにする 頂戴いたします 27 京都府若年者就業支援センター ジョブカフェ京都

⑥ 名刺交換が終わっても 相手の名刺をすぐに名刺入れなどにしまわないこと 椅子に 座ったら 面談中は自分の目の前に置いておく 2 同時交換の場合 ① 目下の者から名乗る ② 同時に交換する よろしくお願い致します ③ なるべく早く両手を添える ④ 一言添えてもよい 頂戴致します ありがとうございます ⑤ 頂いた名刺はしっかり見て 読み方等はその場で確認する 28

(3) 名 刺 の 整 理 帰 宅 ( 帰 社 または 別 れた) 後 頂 いた 名 刺 に 年 月 日 用 件 印 象 ( 似 顔 絵 も 便 利 ) 同 行 した 上 司 担 当 者 名 などの 情 報 を 書 き 込 んでおくと 次 回 に 役 立 ちます 名 刺 は 人 脈 作 りと いう 意 味 で 貴 重 な 財 産 になるものです 相 手 の 目 前 でのメモ 書 きは 失 礼 ですので 決 してしてはいけません 3-3-3. 紹 介 の 方 法 (1) 紹 介 の 順 序 紹 介 する 順 序 には 決 まりがあります 訪 問 したときは 訪 問 した 側 から 名 乗 るのがマナー です それ 以 外 の 場 合 まず 下 位 者 を 上 位 者 に 紹 介 し 次 に 上 位 者 を 下 位 者 に 紹 介 するの が 基 本 です 下 位 者 上 位 者 社 内 の 人 間 社 外 の 人 間 (お 客 様 ) 年 下 年 上 一 人 団 体 ( 数 人 のグループに 誰 かを 紹 介 する 場 合 ) 身 内 他 人 親 しい 人 初 対 面 の 人 自 分 の 上 司 を 他 社 の 人 に 紹 介 するときの 敬 称 に 注 意 してください 自 分 の 上 司 は 呼 び 捨 て 相 手 には 様 (さん)をつけます 紹 介 の 際 名 刺 だけではなく 簡 単 なプロフィールを 付 け 加 えてもいいでしょう (2) 紹 介 のされ 方 穏 やかな 表 情 で 紹 介 が 終 わるまで 待 ちます 紹 介 されたら 一 言 あいさつし はっきりと 自 己 紹 介 します 29 京 都 府 若 年 者 就 業 支 援 センター(ジョブカフェ 京 都 )