「公費医療・難病医療ガイド 平成27年1月版」 ご購入のお客様へ 資料編



Similar documents
(2) 医 療 について ( 詳 細 は 47ページをご 覧 ください ) 特 定 医 療 費 ( 指 定 難 病 )の 支 給 平 成 27 年 1 月 1 日 に 難 病 の 患 者 に 対 する 医 療 等 に 関 する 法 律 ( 以 下 難 病 法 )が 施 行 され 原 因 が 不 明

114 非ジストロフィー性ミオトニー症候群

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症

5 級 6 級 7 級 備 考 1 両 眼 視 力 和 が 0.13 以 上 0. 2 以 下 も 2 両 眼 における 視 野 2 分 1 以 上 が 欠 けているも 一 眼 視 力 が 0.02 以 下 他 眼 視 力 が 0. 6 以 下 もで 両 眼 視 力 和 が 0. 2 を 越 えるも

124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 概要 1. 概要皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 (Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy

どんな 状 況 の 患 者 負 担 が 軽 減 されるのか 日 常 的 に 月 々の 医 療 費 が 高 額 な 患 者 ( 高 額 な 薬 の 服 用 在 宅 酸 素 療 法 など) 治 療 検 査 入 院 を 予 定 している 患 者 ( 手 術 の 医 療 費 も 含 めて) 心 疾 患 の

図 表 1 1,000 万 円 以 上 高 額 レセプト ( 平 成 25 年 度 ) 順 位 月 額 医 療 費 主 傷 病 名 順 位 月 額 医 療 費 主 傷 病 名 順 位 月 額 医 療 費 主 傷 病 名 順 位 月 額 医 療 費 主 傷 病 名 順 位 月 額 医 療 費 主 傷

■難病医療費助成制度の御案内

5 月 25 日 2 口 腔 咽 頭 唾 液 腺 の 疾 患 2 GIO: 口 腔 咽 頭 唾 液 腺 の 疾 患 を 理 解 する SBO: 1. 急 性 慢 性 炎 症 性 疾 患 を 説 明 できる 2. 扁 桃 の 疾 患 を 説 明 できる 3. 病 巣 感 染 症 を 説 明 できる 4

要件の判定に必要な事項 1. 患者数約 400 人 ( 徐波睡眠期持続性棘徐波を示すてんかん性脳症及びランドウ クレフナー症候群の総数 ) 2. 発病の機構不明 ( 先天性あるいは早期の後天性脳病変がみられることはあるが発病にかかわる機序は不明 遺伝子異常が関係するという報告もあり ) 3. 効果的

saisyuu2-1

「公費医療・難病医療ガイド 平成27年1月版」ご購入のお客様へ 解説編

指定難病の 55 再発性多発軟骨炎 ベーチェット病 147 ~ 特発性拡張型心筋症 151 ~ 肥大型心筋症 拘束型心筋症 再生不良性貧血 157 ~ 自己免疫性溶血性貧血 発作性夜間ヘモグロビン尿症

<96DA8E9F81698D8791CC A2E786C73>

249 グルタル酸血症1型

アフターケア.indd

Microsoft Word - 通知 _2_.doc

頭頚部がん1部[ ].indd

6. 重症度分類 modified Rankin Scale(mRS) 食事 栄養 呼吸のそれぞれの評価スケールを用いて いずれかが 3 以上 を対象とする 情報提供元 神経変性疾患領域における基盤的調査研究班 研究代表者国立病院機構松江医療センター院長中島健二

5. 予後神経症状は社会生活を送るのに大きな問題となる 腎腫瘍や肺 LAM は重度になると生命予後に関与することが多い 何れの症状に対する治療法も対症療法であり現時点では根本的な治療がないため 生涯にわたる加療が必要となる 要件の判定に必要な事項 1. 患者数約 4,000~12,000 人 2.

5 月 19 日 5 新 生 児 の 呼 吸 障 害 GIO: 新 生 児 期 に 生 じる 呼 吸 障 害 の 病 態 の 特 徴 を 説 明 でき 胸 部 XPから 診 断 できる SBO: 1. 新 生 児 呼 吸 障 害 の 病 態 に 基 づく 症 状 の 特 徴 を 説 明 できる 2.


126 ペリー症候群 概要 1. 概要ペリー (Perry) 症候群は非常にまれな常染色体優性遺伝性の神経変性疾患である 本疾患は 1975 年に Perry らにより家族性のうつ症状及びパーキンソニズムを伴う常染色体優性遺伝性疾患として報告され 現在まで欧米諸国や本邦から同様の家系が報告されている


018 脊髄小脳変性症(多系統萎縮症を除く。)

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

平成24年度 福島県患者調査の概況(厚生労働省大臣官房統計情報部人口動態・保健社会統計課 保健統計室:H )

144-148

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

118.脊髄髄膜瘤[診断基準]

平成 27 年 1 月 1 日からの月額自己負担上限額表 階層区分 階層区分の基準 ( 単位 : 円 ) 患者負担割合 :2 割自己負担上限額 ( 外来 + 入院 + 薬代 ) 原則既認定者 ( 経過措置 3 年間 ) 一般 高額かつ長期 人工呼吸器等装着者 一般 現行の重症患者 人工呼吸器等装着者

平成14年度研究報告

拡 大 しています 4 特 定 医 療 費 助 成 の 認 定 基 準 について 下 記 の 認 定 基 準 を 満 たしていると 思 われる 患 者 さんがいましたら 制 度 のご 案 内 を していただきますようお 願 いします 医 療 費 の 助 成 開 始 日 は 申 請 書 類 ( 臨 床

ROTA:ロータブレター 件 数 期 間 中 の 実 施 件 数 (K548 算 定 件 数 ) CTO: 慢 性 完 全 閉 塞 件 数 PTA: 経 皮 的 末 梢 動 脈 形 成 術 件 数 期 間 中 の 実 施 件 数 (K616 算

日産婦誌60巻10号研修コーナー

神 経 系 統 の 機 能 神 経 系 統 の 機 能 の 著 しい 障 害 とは 脳 の 器 質 障 害 四 肢 その 他 の 神 経 の 損 傷 によって 生 じる 灼 熱 痛 脳 神 経 及 び 脊 髄 神 経 の 外 傷 その 他 の 原 因 による 神 経 痛 等 により 特 に 軽 易

3 保 険 料 ( 掛 金 )を 納 めていること 原 則 として 初 診 日 月 前 々 月 まで 国 民 年 金 加 入 期 間 全 体 うち 3 分 2 以 上 きち んと 納 めている( 保 険 料 免 除 期 間 も 含 む)ことが 必 要 です 現 在 は 特 例 として 初 診 日 が

b11 全 般 的 精 神 機 能 b71 関 節 と 骨 の 機 能 A75 伝 染 性 単 核 球 症 b43 血 液 系 と 免 疫 系 の 機 能 b45 心 血 管 系 と 呼 吸 器 系 の 付 加 的 機 能 と 感 覚 A76 その 他 のウィルス 性 発 疹 b43 血 液 系 と

診療行為コード

10038 W36-1 ワークショップ 36 関節リウマチの病因 病態 2 4 月 27 日 ( 金 ) 15:10-16:10 1 第 5 会場ホール棟 5 階 ホール B5(2) P2-203 ポスタービューイング 2 多発性筋炎 皮膚筋炎 2 4 月 27 日 ( 金 ) 12:4

Microsoft PowerPoint _GP向けGL_final

1章A_責了.indd

Taro-28当初版(難病)

診療報酬の内容および算定の方法 (新入会員用)

044 多発血管炎性肉芽腫症 045 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 046 悪性関節リウマチ 047 バージャー病 048 原発性抗リン脂質抗体症候群 049 全身性エリテマトーデス 050 皮膚筋炎 / 多発性筋炎 051 全身性強皮症 052 混合性結合組織病 053 シェーグレン症候群 054

第5回Mindsセミナー

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

人 間 ドックコース( 脳 検 査 がん 検 査 含 む) 298,000 円 / 税 込 その 他 肥 満 症 やせ 症 高 / 低 血 圧 近 視 乱 視 白 内 障 緑 内 障 網 膜 疾 患 外 部 の 音 を 遮 断 したブースで 音 を 聞 き 取 って 調 難 聴 腹 部 超 音 波

L006 球 後 麻 酔 及 び 顔 面 頭 頸 部 の 伝 達 麻 酔 ( 瞬 目 麻 酔 及 び 眼 輪 筋 内 浸 潤 麻 酔 を 含 む ) 150 点 L007 開 放 点 滴 式 全 身 麻 酔 310 点 L008 マスク 又 は 気 管 内 挿 管 による 閉 鎖 循 環 式 全 身

10w.xdw

日本内科学会雑誌第98巻第12号

番号 病名 番号 病名 111 先天性ミオパチー 159 色素性乾皮症 112 マリネスコ シェーグレン症候群 160 先天性魚鱗癬 113 筋ジストロフィー 161 家族性良性慢性天疱瘡 114 非ジストロフィー性ミオトニー症候群 162 類天疱瘡 ( 後天性表皮水疱症を含む ) 115 遺伝性周

Microsoft Word - ①【修正】B型肝炎 ワクチンにおける副反応の報告基準について

北海道医療大学歯学部シラバス

4 ぼうこう又は直腸機能障害

基本料金明細 金額 基本利用料 ( 利用者負担金 ) 訪問看護基本療養費 (Ⅰ) 週 3 日まで (1 日 1 回につき ) 週 4 日目以降緩和 褥瘡ケアの専門看護師 ( 同一日に共同の訪問看護 ) 1 割負担 2 割負担 3 割負担 5, ,110 1,665 6,

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

h29c04

007 大脳皮質基底核変性症

Microsoft Word - 5腎、膠原病内科 後期臨床研修プログラム、専門医養成

スライド 1

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

大田原症候群 1. 概要重症のてんかん性脳症 早期乳児てんかん性脳症 (EIEE) とも言う 新生児 乳児期早期に発症し スパズムを主要発作型とする 部分発作を伴うこともある 脳波ではサプレッション バーストパターンが覚醒時 睡眠時を問わず出現する 脳形成異常や遺伝子変異など原因は多様 発達に伴い

汎発性膿疱性乾癬のうちインターロイキン 36 受容体拮抗因子欠損症の病態の解明と治療法の開発について ポイント 厚生労働省の難治性疾患克服事業における臨床調査研究対象疾患 指定難病の 1 つである汎発性膿疱性乾癬のうち 尋常性乾癬を併発しないものはインターロイキン 36 1 受容体拮抗因子欠損症 (

科 目 名 生 理 学 Ⅱ 講 師 名 山 美 喜 子 開 講 期 前 期 後 期 通 身 体 の 正 常 な 機 能 を 国 家 試 験 の 出 題 内 容 と 関 連 付 けて 理 解 する 成 績 評 価 方 法 試 験 :00 点 受 講 態 度 :0 点 ( 減 点 方 式 ) 生 理 学

己炎症性疾患と言います 具体的な症例それでは狭義の自己炎症性疾患の具体的な症例を 2 つほどご紹介致しましょう 症例は 12 歳の女性ですが 発熱 右下腹部痛を主訴に受診されました 理学所見で右下腹部に圧痛があり 血液検査で CRP 及び白血球上昇をみとめ 急性虫垂炎と診断 外科手術を受けました し

Ø Ø Ø

汎発性膿庖性乾癬の解明

ただし 本 提 案 は 技 術 的 検 討 結 果 であり 国 民 に 対 して 広 く 接 種 機 会 を 提 供 する 仕 組 みとして 実 施 するためには 前 提 として ワクチンの 供 給 実 施 体 制 の 確 保 必 要 となる 財 源 の 捻 出 方 法 等 の 検 討 を 行 った

< F2D874491E682528FCD2091E DF C A2E>

2 ペインクリニック ペインクリニック 科 に 関 しては 先 ずは 様 々な 痛 みの 症 例 を 正 確 に 診 断 できる 能 力 の 養 成 を 最 大 の 目 標 にします その 過 程 で 薬 物 療 法 神 経 ブロック( 超 音 波 透 視 下 を 含 む) Intervention

メイン・サブ記事一覧2

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 3大疾病保障特約付団体信用生命保険の概要_村上.docx

● 外科初期研修プログラム 

003 脊髄性筋萎縮症

Microsoft Word - 手当と年金.doc

光 輪 はさみこども 園 学 校 保 健 安 全 法 ( 第 19 条 )に 準 ずる(H24.4 改 定 ) 病 名 感 染 しやすい 期 間 登 園 のめやす 症 状 ( 発 熱 全 身 症 状 呼 吸 器 症 状 )がある 期 間 インフルエンザ ( 発 症 前 24 時 間 ~ 発 病 後

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

Microsoft Word - todaypdf doc

3 脊髄性筋萎縮症 概要 1. 概要脊髄性筋萎縮症 (spinal muscular atrophy:sma) は 脊髄の前角細胞の変性による筋萎縮と進行性筋力低下を特徴とする下位運動ニューロン病である 上位運動ニューロン徴候は伴わない 体幹 四肢の近位部優位の筋力低下 筋萎縮を示す 発症年齢 臨床

untitled

ヒト慢性根尖性歯周炎のbasic fibroblast growth factor とそのreceptor

(平成13年9月25日現在)

PowerPoint プレゼンテーション

目次

6 難病対策事業

肝機能検査の基礎

<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63>

31.79 気 管 形 成 手 術 ( 管 状 気 管 気 管 移 植 等 )( 頸 部 から) 胸 腔 鏡 下 肺 悪 性 腫 瘍 手 術 (リンパ 節 郭 清 を 伴 う)

首 は 下 あ ご の 骨 の 下 か ら 鎖 骨 の 上 ま で 自 分 の 首 を 両 手 で は さ ん で お さ え て み ま し ょ う 師 首 っ て ど ん な 仕 事 を し て い る か な 子 頭 を の せ て い る 頭 を お さ え て い る 頭 を 動 か し


医療関係者 Version 2.0 多発性内分泌腫瘍症 2 型と RET 遺伝子 Ⅰ. 臨床病変 エムイーエヌ 多発性内分泌腫瘍症 2 型 (multiple endocrine neoplasia type 2 : MEN2) は甲状腺髄様癌 褐色細胞腫 副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺

EST_  H.8.6.

5 月 18 日 5 新生児の呼吸障害 GIO: 新生児期に生じる呼吸障害の病態の特徴を説明でき 胸部 XPから診断できる SBO: 1. 新生児呼吸障害の病態に基づく症状の特徴を説明できる 2. RDSの病態を知り 診断でき その治療法について説明できる 3. 新生児一過性多呼吸の特徴を説明できる

主 要 な が ん 治 療 に つ い て 入 院 に か か る 医 療 費 の 支 払 い か ら 計 算 し た も の で す 例 え ば 胃 が ん に つ い て は 平 均 入 院 費 は 総 額 約 万 円 で 自 己 負 担 額 は 約 3 3 万 円 程 度 必 要

各論_1章〜7章.indd

資料1-1 障害者総合支援法対象疾病(難病等)の見直しについて

身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年

13. 四 肢 関 節 観 血 手 術 ( 手 指 足 指 に 対 する 関 節 切 開 術 を 除 きます ) 14. 鎖 骨 肩 甲 骨 胸 骨 肋 骨 観 血 手 術 上 顎 骨 下 顎 骨 顎 関 節 観 血 手 術 ( 歯 歯 周 組 織 の 処 置 に 伴 うもの 慢 性

Transcription:

Ⅴ ⑴ - 1 指定難病一覧 ⑴ 難病一覧 1 指定難病一覧 ❶平成27年1月 第1次実施分 神経 筋疾患 番号 疾病名 1 球脊髄性筋萎縮症 2 筋萎縮性側索硬化症 3 脊髄性筋萎縮症 4 原発性側索硬化症 5 進行性核上性麻痺 6 パーキンソン病 7 大脳皮質基底核変性症 8 ハンチントン病 9 神経有棘赤血球症 10 シャルコー マリー トゥース病 11 重症筋無力症 12 先天性筋無力症候群 13 多発性硬化症 視神経脊髄炎 慢性炎症性脱髄性多発神経炎 多巣性運動ニューロパチー 14 15 封入体筋炎 17 多系統萎縮症 脊髄小脳変性症 多系統萎縮症を除く 22 もやもや病 23 プリオン病 備考 960 特定疾患 9,096 特定疾患⓼ 25 進行性多巣性白質脳症 26 HTLV-1関連脊髄症 1,802 特定疾患 79 家族性高コレステロール血症 ホモ接合体 140 特定疾患 皮膚 結合組織疾患 175 108,803 特定疾患 3,500 特定疾患 851 特定疾患 疾病名 19,670 特定疾患 100未満 17,073 特定疾患 3,423 特定疾患 35 天疱瘡 5,279 特定疾患 36 表皮水疱症 347 特定疾患 39 中毒性表皮壊死症 25,447 特定疾患 83 特定疾患 100未満 3,000 59 特定疾患 特定疾患 27,800 特定疾患⓽ 52 混合性結合組織病 10,146 特定疾患 免疫系疾患 疾病名 40 高安動脈炎 340 1,843 特定疾患 51 全身性強皮症 番号 11,733 特定疾患 備考 3,588 特定疾患 38 スティーヴンス ジョンソン症候群 6,250 患者数 34 神経線維腫症 37 膿疱性乾癬 汎発型 100未満 475 特定疾患 24 亜急性硬化性全脳炎 1,087 特定疾患 28 全身性アミロイドーシス 8,100 特定疾患 番号 15,177 特定疾患 21 ミトコンドリア病 712 特定疾患 1,000 16 クロウ 深瀬症候群 18 患者数 41 巨細胞性動脈炎 42 結節性多発動脈炎 43 顕微鏡的多発血管炎 患者数 備考 5,881 特定疾患 700 9,610 特定疾患 特定疾患 44 多発血管炎性肉芽腫症 1,942 特定疾患 45 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 1,800 46 悪性関節リウマチ 6,255 特定疾患 47 バージャー病 7,109 特定疾患 48 原発性抗リン脂質抗体症候群 10,000 27 特発性基底核石灰化症 200 49 全身性エリテマトーデス 60,122 特定疾患 29 ウルリッヒ病 300 50 皮膚筋炎 多発性筋炎 19,500 特定疾患⓽ 30 遠位型ミオパチー 400 52 混合性結合組織病 10,146 特定疾患 31 ベスレムミオパチー 100 53 シェーグレン症候群 66,300 32 自己貪食空胞性ミオパチー 100未満 54 成人スチル病 33 シュワルツ ヤンペル症候群 100未満 55 再発性多発軟骨炎 56 ベーチェット病 代謝系疾患 番号 106 クリオピリン関連周期熱症候群 疾病名 患者数 107 全身型若年性特発性関節炎 備考 4,800 500 18,636 特定疾患 100 5,400 19 ライソゾーム病 911 特定疾患 108 TNF受容体関連周期性症候群 100未満 20 副腎白質ジストロフィー 193 特定疾患 110 ブラウ症候群 100未満 136-14 -

対 象 疾 病 ( 平 成 27 年 1 月 第 1 次 実 施 分 ) 循 環 器 系 疾 患 番 号 疾 病 名 患 者 数 備 考 57 特 発 性 拡 張 型 心 筋 症 25,233 特 定 疾 患 58 肥 大 型 心 筋 症 3,144 特 定 疾 患 59 拘 束 型 心 筋 症 24 特 定 疾 患 血 液 系 疾 患 番 号 疾 病 名 患 者 数 備 考 60 再 生 不 良 性 貧 血 10,287 特 定 疾 患 61 自 己 免 疫 性 溶 血 性 貧 血 2,600 62 発 作 性 夜 間 ヘモグロビン 尿 症 400 63 特 発 性 血 小 板 減 少 性 紫 斑 病 24,100 特 定 疾 患 ⓾ 64 血 栓 性 血 小 板 減 少 性 紫 斑 病 1,100 65 原 発 性 免 疫 不 全 症 候 群 1,383 特 定 疾 患 腎 泌 尿 器 系 疾 患 番 号 疾 病 名 患 者 数 備 考 66 IgA 腎 症 33,000 67 多 発 性 嚢 胞 腎 29,000 109 非 典 型 溶 血 性 尿 毒 症 症 候 群 100 未 満 骨 関 節 系 疾 患 番 号 疾 病 名 患 者 数 備 考 68 黄 色 靱 帯 骨 化 症 2,360 特 定 疾 患 69 後 縦 靱 帯 骨 化 症 33,346 特 定 疾 患 70 広 範 脊 柱 管 狭 窄 症 5,147 特 定 疾 患 71 特 発 性 大 腿 骨 頭 壊 死 症 15,388 特 定 疾 患 内 分 泌 系 疾 患 番 号 疾 病 名 患 者 数 備 考 72 下 垂 体 性 ADH 分 泌 異 常 症 1,900 特 定 疾 患 73 下 垂 体 性 TSH 分 泌 亢 進 症 200 特 定 疾 患 74 下 垂 体 性 PRL 分 泌 亢 進 症 2,600 特 定 疾 患 75 クッシング 病 600 特 定 疾 患 76 下 垂 体 性 ゴナドトロピン 分 泌 亢 進 症 400 特 定 疾 患 77 下 垂 体 性 成 長 ホルモン 分 泌 亢 進 症 3,000 特 定 疾 患 78 下 垂 体 前 葉 機 能 低 下 症 8,400 特 定 疾 患 80 甲 状 腺 ホルモン 不 応 症 3,000 81 先 天 性 副 腎 皮 質 酵 素 欠 損 症 1,800 82 先 天 性 副 腎 低 形 成 症 1,000 83 アジソン 病 1,000 呼 吸 器 系 疾 患 番 号 疾 病 名 患 者 数 備 考 84 サルコイドーシス 23,088 特 定 疾 患 85 特 発 性 間 質 性 肺 炎 7,367 特 定 疾 患 86 肺 動 脈 性 肺 高 血 圧 症 2,299 特 定 疾 患 87 肺 静 脈 閉 塞 症 / 肺 毛 細 血 管 腫 症 100 88 慢 性 血 栓 塞 栓 性 肺 高 血 圧 症 1,810 特 定 疾 患 89 リンパ 脈 管 筋 腫 症 526 特 定 疾 患 視 覚 系 疾 患 番 号 疾 病 名 患 者 数 備 考 90 網 膜 色 素 変 性 症 27,158 特 定 疾 患 消 化 器 系 疾 患 番 号 疾 病 名 患 者 数 備 考 91 バッド キアリ 症 候 群 252 特 定 疾 患 92 特 発 性 門 脈 圧 亢 進 症 900 93 原 発 性 胆 汁 性 肝 硬 変 19,701 特 定 疾 患 94 原 発 性 硬 化 性 胆 管 炎 400 95 自 己 免 疫 性 肝 炎 10,000 96 クローン 病 36,418 特 定 疾 患 97 潰 瘍 性 大 腸 炎 143,733 特 定 疾 患 98 好 酸 球 性 消 化 管 疾 患 5,000 99 慢 性 特 発 性 偽 性 腸 閉 塞 症 1,400 100 巨 大 膀 胱 短 小 結 腸 腸 管 蠕 動 不 全 症 100 未 満 101 腸 管 神 経 節 細 胞 僅 少 症 100 染 色 体 または 遺 伝 子 に 変 化 を 伴 う 症 候 群 番 号 疾 病 名 患 者 数 備 考 102 ルビンシュタイン テイビ 症 候 群 200 103 CFC 症 候 群 200 104 コステロ 症 候 群 100 105 チャージ 症 候 群 5,000 Ⅴ 法 令 通 知 ⑴ 難 病 一 覧 * 23プリオン 病 のうち ヒト 由 来 乾 燥 硬 膜 移 植 によるクロイツフェルト ヤコブ 病 は 除 く( 特 定 疾 患 治 療 研 究 事 業 の 対 象 疾 患 ) 患 者 数 は, 平 成 24 年 度 医 療 受 給 者 証 保 持 者 数 や 研 究 班 による 推 計 ( 第 3 回 厚 生 科 学 審 議 会 疾 病 対 策 部 会 指 定 難 病 検 討 委 員 会 資 料 ( 平 成 26 年 8 月 4 日 )より 作 成 ) 備 考 に 特 定 疾 患 と 記 載 のあるものは, 改 正 前 ( 平 成 26 年 12 月 31 日 まで)の 特 定 疾 患 治 療 研 究 事 業 の 医 療 費 助 成 の 対 象 疾 患 ( の 数 字 は 改 正 前 の 特 定 疾 患 治 療 研 究 事 業 の 番 号 ) : 新 たに 対 象 となった 疾 病 : 疾 病 名 が 変 更 されたもの 資 料 編 - 15-137

Ⅴ ⑴ - 1 指定難病一覧 ❷平成27年7月 第2次実施分 神経 筋疾患 番号 疾病名 111 先天性ミオパチー 112 マリネスコ シェーグレン症候群 113 筋ジストロフィー 患者数 1,000 100未満 25,400 140 ドラベ症候群 3,000 141 海馬硬化を伴う内側側頭葉てんかん 5,000 142 ミオクロニー欠神てんかん 100未満 143 ミオクロニー脱力発作を伴うてんかん 100未満 144 レノックス ガストー症候群 114 非ジストロフィー性ミオトニー症候群 1,000 145 ウエスト症候群 115 遺伝性周期性四肢麻痺 1,000 146 大田原症候群 116 アトピー性脊髄炎 1,000 147 早期ミオクロニー脳症 117 脊髄空洞症 3,000 148 遊走性焦点発作を伴う乳児てんかん 118 脊髄髄膜瘤 500 600 年 1 149 片側痙攣 片麻痺 てんかん症候群 100未満 4,300 119 アイザックス症候群 100 150 環状20番染色体症候群 100未満 120 遺伝性ジストニア 500 151 ラスムッセン脳炎 100未満 121 神経フェリチン症 100未満 152 PCDH19関連症候群 100未満 122 脳表ヘモジデリン沈着症 100未満 153 難治頻回部分発作重積型急性脳炎 154 123 禿頭と変形性脊椎症を伴う常染色体 劣性白質脳症 100未満 124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色 体優性脳動脈症 200 125 神経軸索スフェロイド形成を伴う遺 伝性びまん性白質脳症 100未満 126 ペリー症候群 127 前頭側頭葉変性症 128 ビッカースタッフ脳幹脳炎 129 痙攣重積型 二相性 急性脳症 130 先天性無痛無汗症 100未満 12,000 100 年 徐波睡眠期持続性棘徐波を示すてん かん性脳症 156 レット症候群 1,000 157 スタージ ウェーバー症候群 1,000 158 結節性硬化症 4,000 12,000 159 色素性乾皮症 300 600 177 有馬症候群 200 300 代謝系疾患 100未満 1,000 135 アイカルディ症候群 100未満 136 片側巨脳症 100未満 139 先天性大脳白質形成不全症 138 500 1,000 2,000 7,800 132 先天性核上性球麻痺 138 神経細胞移動異常症 100未満 201 アンジェルマン症候群 100未満 番号 137 限局性皮質異形成 400 155 ランドウ クレフナー症候群 131 アレキサンダー病 133 メビウス症候群 100 疾病名 169 メンケス病 171 ウィルソン病 234 ペルオキシソーム病 副腎白質ジストロフィーを除く 数千 240 フェニルケトン尿症 1,000 241 高チロシン血症1型 200 242 高チロシン血症2型 - 16 - 患者数 100未満 3,000 100未満 500 100未満

対 象 疾 病 ( 平 成 27 年 7 月 第 2 次 実 施 分 ) 243 高 チロシン 血 症 3 型 244 メープルシロップ 尿 症 100 245 プロピオン 酸 血 症 300 246 メチルマロン 酸 血 症 300 247 イソ 吉 草 酸 血 症 100 未 満 248 グルコーストランスポーター1 欠 損 症 100 未 満 162 類 天 疱 瘡 ( 後 天 性 表 皮 水 疱 症 を 含 む ) 7,100*3 163 特 発 性 後 天 性 全 身 性 無 汗 症 100~200 166 弾 性 線 維 性 仮 性 黄 色 腫 300 167 マルファン 症 候 群 15,000~ 20,000 168 エーラス ダンロス 症 候 群 20,000 170 オクシピタル ホーン 症 候 群 100 未 満 249 グルタル 酸 血 症 1 型 100 未 満 250 グルタル 酸 血 症 2 型 100 未 満 251 尿 素 サイクル 異 常 症 OTC 欠 損 症 500 CPSI 欠 損 症 100 アルギニノコハク 酸 尿 症 100 免 疫 系 疾 患 番 号 疾 病 名 患 者 数 266 家 族 性 地 中 海 熱 300 267 高 IgD 症 候 群 100 未 満 268 中 條 西 村 症 候 群 100 未 満 その 他 の 尿 素 サイクル 異 常 症 それぞれ100 未 満 252 リジン 尿 性 蛋 白 不 耐 症 100 未 満 269 化 膿 性 無 菌 性 関 節 炎 壊 疽 性 膿 皮 症 アクネ 症 候 群 100 未 満 253 先 天 性 葉 酸 吸 収 不 全 100 未 満 254 ポルフィリン 症 200 255 複 合 カルボキシラーゼ 欠 損 症 1/100 万 *2 288 自 己 免 疫 性 出 血 病 100 未 満 300 IgG4 関 連 疾 患 8,000 306 好 酸 球 性 副 鼻 腔 炎 20,000 256 筋 型 糖 原 病 3,000~6,000 257 肝 型 糖 原 病 1,200 循 環 器 系 疾 患 258 ガラクトース-1-リン 酸 ウリジル トランスフェラーゼ 欠 損 症 100 未 満 番 号 疾 病 名 患 者 数 207 総 動 脈 幹 遺 残 症 500 259 レシチンコレステロールアシルトラ ンスフェラーゼ 欠 損 症 100 未 満 208 修 正 大 血 管 転 位 症 209 完 全 大 血 管 転 位 症 900 260 シトステロール 血 症 100 未 満 261 タンジール 病 100 未 満 262 原 発 性 高 カイロミクロン 血 症 300 263 脳 腱 黄 色 腫 症 100 未 満 264 無 βリポタンパク 血 症 100 未 満 265 脂 肪 萎 縮 症 100 210 単 心 室 症 211 左 心 低 形 成 症 候 群 212 三 尖 弁 閉 鎖 症 213 心 室 中 隔 欠 損 を 伴 わない 肺 動 脈 閉 鎖 症 214 心 室 中 隔 欠 損 を 伴 う 肺 動 脈 閉 鎖 症 3,500 215 ファロー 四 徴 症 5,500 皮 膚 結 合 組 織 疾 患 番 号 疾 病 名 患 者 数 216 両 大 血 管 右 室 起 始 症 217 エプスタイン 病 300 160 先 天 性 魚 鱗 癬 200 161 家 族 性 良 性 慢 性 天 疱 瘡 300 巨 大 静 脈 奇 形 279 ( 頚 部 口 腔 咽 頭 びまん 性 病 変 ) 200 資 料 編 - 17-139

Ⅴ ⑴ - 1 指 定 難 病 一 覧 巨 大 動 静 脈 奇 形 280 ( 頚 部 顔 面 又 は 四 肢 病 変 ) 281 クリッペル トレノネー ウェーバー 症 候 群 血 液 系 疾 患 700 3,000 275 タナトフォリック 骨 異 形 成 症 100 未 満 276 軟 骨 無 形 成 症 6,000 内 分 泌 系 疾 患 番 号 疾 病 名 患 者 数 233 ウォルフラム 症 候 群 200 番 号 疾 病 名 患 者 数 282 先 天 性 赤 血 球 形 成 異 常 性 貧 血 100 未 満 283 後 天 性 赤 芽 球 癆 0.3/100 万 *4 284 ダイアモンド ブラックファン 貧 血 200 235 副 甲 状 腺 機 能 低 下 症 900 236 偽 性 副 甲 状 腺 機 能 低 下 症 400 237 副 腎 皮 質 刺 激 ホルモン 不 応 症 100 未 満 239 ビタミンD 依 存 性 くる 病 / 骨 軟 化 症 100 未 満 285 ファンコニ 貧 血 200 286 遺 伝 性 鉄 芽 球 性 貧 血 100 未 満 呼 吸 器 系 疾 患 番 号 疾 病 名 患 者 数 腎 泌 尿 器 系 疾 患 番 号 疾 病 名 患 者 数 218 アルポート 症 候 群 1,200 219 ギャロウェイ モワト 症 候 群 200 220 急 速 進 行 性 糸 球 体 腎 炎 3,800~5,800 221 抗 糸 球 体 基 底 膜 腎 炎 200~400 222 一 次 性 ネフローゼ 症 候 群 16,000 223 一 次 性 膜 性 増 殖 性 糸 球 体 腎 炎 1,000 224 紫 斑 病 性 腎 炎 400~640 例 / 年 225 先 天 性 腎 性 尿 崩 症 200 228 閉 塞 性 細 気 管 支 炎 300 500 229 肺 胞 蛋 白 症 ( 自 己 免 疫 性 又 は 先 天 性 ) 800 230 肺 胞 低 換 気 症 候 群 3,000 程 度 231 α 1 アンチトリプシン 欠 乏 症 100 未 満 277 リンパ 管 腫 症 /ゴーハム 病 100 278 巨 大 リンパ 管 奇 形 ( 頚 部 顔 面 病 変 ) 600 294 先 天 性 横 隔 膜 ヘルニア 5,000 視 覚 系 疾 患 番 号 疾 病 名 患 者 数 226 間 質 性 膀 胱 炎 (ハンナ 型 ) 2,000 骨 関 節 系 疾 患 番 号 疾 病 名 患 者 数 134 中 隔 視 神 経 形 成 異 常 症 /ドモルシア 症 候 群 164 眼 皮 膚 白 皮 症 500 5,000 (2,800~11,200) 172 低 ホスファターゼ 症 100~200 238 ビタミンD 抵 抗 性 くる 病 / 骨 軟 化 症 117 例 *5 270 慢 性 再 発 性 多 発 性 骨 髄 炎 100 未 満 301 黄 斑 ジストロフィー 1,000 302 レーベル 遺 伝 性 視 神 経 症 161*7 303 アッシャー 症 候 群 8,160 271 強 直 性 脊 椎 炎 4,500 272 進 行 性 骨 化 性 線 維 異 形 成 症 100 未 満 273 肋 骨 異 常 を 伴 う 先 天 性 側 弯 症 2,000 人 以 下 *6 274 骨 形 成 不 全 症 6,000 聴 覚 平 衡 機 能 系 疾 患 番 号 疾 病 名 患 者 数 190 鰓 耳 腎 症 候 群 300 140-18 - 資 料 編

対 象 疾 病 ( 平 成 27 年 7 月 第 2 次 実 施 分 ) 消 化 器 系 疾 患 187 歌 舞 伎 症 候 群 3,000~4,000 番 号 疾 病 名 患 者 数 289 クロンカイト カナダ 症 候 群 500 188 多 脾 症 候 群 189 無 脾 症 候 群 2,000 290 非 特 異 性 多 発 性 小 腸 潰 瘍 症 200 191 ウェルナー 症 候 群 2,000 291 ヒルシュスプルング 病 ( 全 結 腸 型 又 は 小 腸 型 ) 10,000*8 192 コケイン 症 候 群 100 未 満 193 プラダー ウィリ 症 候 群 1,000 292 総 排 泄 腔 外 反 症 100 未 満 293 総 排 泄 腔 遺 残 800 295 乳 幼 児 肝 巨 大 血 管 腫 100 未 満 296 胆 道 閉 鎖 症 3,500 298 遺 伝 性 膵 炎 300~400 299 嚢 胞 性 線 維 症 100 未 満 194 ソトス 症 候 群 2,500 195 ヌーナン 症 候 群 600 196 ヤング シンプソン 症 候 群 100 197 1p36 欠 失 症 候 群 100 198 4p 欠 失 症 候 群 1,000 以 下 199 5p 欠 失 症 候 群 1,000 以 下 染 色 体 または 遺 伝 子 に 変 化 を 伴 う 症 候 群 200 第 14 番 染 色 体 父 親 性 ダイソミー 症 候 群 100 未 満 番 号 疾 病 名 患 者 数 165 肥 厚 性 皮 膚 骨 膜 症 100 未 満 173 VATER 症 候 群 500 202 スミス マギニス 症 候 群 100 未 満 203 22q11.2 欠 失 症 候 群 4,500 204 エマヌエル 症 候 群 100 未 満 174 那 須 ハコラ 病 200 175 ウィーバー 症 候 群 100 未 満 205 脆 弱 X 症 候 群 関 連 疾 患 206 脆 弱 X 症 候 群 100 未 満 176 コフィン ローリー 症 候 群 数 万 人 に1 人 178 モワット ウィルソン 症 候 群 1,000 179 ウィリアムズ 症 候 群 20,000 人 に1 人 180 ATR-X 症 候 群 100 未 満 227 オスラー 病 10,000 232 カーニー 複 合 100 未 満 287 エプスタイン 症 候 群 200 297 アラジール 症 候 群 200~300 181 クルーゾン 症 候 群 182 アペール 症 候 群 183 ファイファー 症 候 群 184 アントレー ビクスラー 症 候 群 900 耳 鼻 科 系 疾 患 番 号 疾 病 名 患 者 数 304 若 年 発 症 型 両 側 性 感 音 難 聴 4,000 185 コフィン シリス 症 候 群 100 未 満 305 遅 発 性 内 リンパ 水 腫 4,000~5,000 186 ロスムンド トムソン 症 候 群 100 未 満 *1 分 娩 10,000 件 あたり5.0~6.0 件 の 発 生 率 *2 本 邦 でのHCS 欠 損 症 の 発 症 頻 度 (ビオチニダーゼ 欠 損 症 は 数 例 ) *3 類 天 疱 瘡 :6,850, 後 天 性 表 皮 水 疱 症 :250 *4 年 間 新 規 患 者 発 生 率 *5 年 間 発 症 推 定 症 例 数 *6 10 歳 以 下 の 小 児 *7 年 間 新 規 発 症 推 定 患 者 数 *8 うち 全 結 腸 型, 小 腸 型 は1,000 患 者 数 は, 厚 生 労 働 省 ホームページ 指 定 難 病 一 覧 ( 概 要 診 断 基 準 等 臨 床 調 査 個 人 票 ) を 参 照 資 料 編 - 19-141

Ⅴ ⑴ - 1 指定難病一覧 111 先天性ミオパチー 先天性ミオパチーは骨格筋の先天的な構造異常により 新 生児期ないし乳児期から筋力 筋緊張低下を示し また筋症 状以外にも呼吸障害 心合併症 関節拘縮 側弯 発育 発 達の遅れ等を認める疾患群であ経過は緩徐ながら進行性 の経過をたど検査所見は血清クレアチンキナーゼ値の正 常から軽度上昇を 筋電図では正常ないし筋原性変化を示 し 骨格筋画像では萎縮 脂肪変性を認めしかしこれら 所見のみでは 先天性筋ジストロフィー 先天性筋強直性ジ ストロフィーならびに代謝性ミオパチーの一部との区別がつ かない そのため 確定診断には筋生検による筋病理検査が 行われ 骨格筋の筋病理像に基づき 特徴的な所見からネマリンミ オパチー セントラルコア病 マルチミニコア病 ミオチュ ブラーミオパチー 中心核病 先天性筋線維タイプ不均等症 といった病型分類がなされしかし なかには特徴的病理 所見を示さず 非特異的筋原性変化を示すのみで分類不能な 非特異的な先天性ミオパチーも存在す各病型で複数の遺 伝子の関与が認められているが 重症度と病理像 遺伝子変 異とに必ずしも相関があるわけではない 骨格筋の筋病理に基づいた先天性ミオパチーの病型分類と 現在知られている遺伝子を下記 参考 に示す 各病型で複 数の遺伝子が認められているが その多くは骨格筋蛋白の欠 損や機能異常に関連してい病態の詳細については全てが 明らかになっているわけではなく未解明な点も多い 病型のなかではネマリンミオパチーとセントラルコア病の 頻度が高いが 前者ではACTA1 NEB KLHL40などの複 数の遺伝子が原因となるものもあれば 後者のようにRYR1 の遺伝子変異が90%を占める病型もあ病理像で典型的な 病型であっても遺伝子変異が認められないこともあり 先天 性ミオパチー全体では 少なくとも半数以上の例で遺伝子変 異が確定できていない 参考 代表的な先天性ミオパチーの病型と現在知られてい る遺伝子変異 ネマリンミオパチー ACTA1 NEB KLHL40 KLHL41 TPM3 TPM2 TNNT1 CFL2 KBTBD13 LMOD3 セントラルコア病 ミニコア病 RYR1 SEPN1 ミオチュブラーミオパチー 中心核ミオパチー MTM1 DNM2 BIN1 RYR1 CCDC78 MYF6 SPEDG 先天性筋線維タイプ不均等症 TPM3 RYR1 ACTA1 ①新生児期ないし乳幼児からの筋力 筋緊張低下 フロッ ピーインファント または発育 発達の最中に認める運動 発達の遅れと筋力低下 ②深部腱反射の減弱または消失 と いった筋症状を主とした先天性ミオパチーに共通の症状のほ か ③顔面筋罹患 高口蓋 ④呼吸障害 ⑤心筋症 不整脈 等の心合併症 ⑥関節拘縮 脊椎変形 側弯等 ⑦哺乳障 害 摂食障害等の症状を認め③ ⑦に関しては 各病型 により認めやすいものとそうでないものがあさらに ⑧ 知的障害やてんかんを合併する病型もあ また重症度も 出生時から呼吸障害のため 気管切開 人 工呼吸器管理を余儀なくされ また哺乳障害のため経管栄養 や胃瘻造設を要する重症例から 乳幼児期以降 小児から思 春期頃に極端な運動能力の低下から気づかれ診断に至るよう な軽症例まで幅が広い しかし これら症状は生涯にわたり 継続または緩徐ながら進行し各症状に対する対症療法を長期 にわたり必要とす 194 特異的な根治的治療は存在しない 筋力 筋緊張低下 関 節拘縮 側弯等の脊柱変形に対するリハビリテーションや手 術 また呼吸障害に対しての人工呼吸器管理 心筋症や不整 脈に対して内科的治療 その他には栄養管理といった全身管 理が必要とな各症状をいかに早くに見出し対症療法を導 入するかが 各個人のADL拡充 QOLを高めるために重要 であ 合併する症状の重症度により異な出生直後から呼吸不 全を呈し 気管切開 人工呼吸器を常時使用する重症例で は これらの適切な治療介入が無ければ予後不良とな一 方 明らかな筋症状が乳幼児期には目立たず 運動発達の遅 れ 運動能力の低下を自覚することから診断に至り 重度合 併症を伴わない例では 生命的な予後のみみれば良好であ 112 マリネスコ シェーグレン症候群 マリネスコ シェーグレン症候群は 小脳失調 精神発達 遅滞 先天性白内障 ミオパチーを特徴とする乳幼児期発症 の難治性疾患であ SIL1遺伝子変異によるものが多いが 変異の認められな い例もあ 白内障は学齢期前に発症し かつ急激に増悪す斜視も 半数以上に認められ 小脳症状は筋緊張低下の他 体幹失調を含めた運動失調が 多い 精神発達面では軽度から重度の精神発達遅滞が認めら れ有意語は全例獲得しているが 独語を獲得する時期が 1 3歳と乳児期からの発達の遅れが認められ 筋力低下は近位筋優位あるいは全身性で 頚定は4 18カ 月 座位は10 36カ月と運動発達の遅れが認められ独歩 獲得は約35 で獲得年齢は平均7歳であ 白内障に対して手術が必要となその他の症状に対し て 根治療法はなく対症療法のみとなってい 成人期以降も呼吸機能 心機能 嚥下機能は保たれ 生命 予後は比較的良好と考えられるが各種合併症に対する長期療 養が必要とな 113 筋ジストロフィー 骨格筋の壊死 再生を主病変とする遺伝性筋疾患で 50以 上の原因遺伝子が解明されてきてい骨格筋障害に伴う運 動機能障害を主症状とするが 関節拘縮 変形 呼吸機能障 害 心筋障害 嚥下機能障害 消化管症状 骨代謝異常 内 分泌代謝異常 眼症状 難聴 中枢神経障害等を合併するこ とも多い すなわち筋ジストロフィーは骨格筋以外にも多臓 器が侵され 集学的な管理を要する全身性疾患であ代表 的な病型としてはジストロフィン異常症 デュシェンヌ型/ ベッカー型筋ジストロフィー 肢帯型筋ジストロフィー 顔面肩甲上腕型筋ジストロフィー エメリー ドレイフス型 筋ジストロフィー 眼咽頭筋型筋ジストロフィー 福山型先 天性筋ジストロフィー 筋強直性ジストロフィーなどがあ 骨格筋に発現する遺伝子の変異 発現調節異常により 蛋 白の喪失 機能異常が生じ 筋細胞の正常な機能が破綻して 変性 壊死に至分子遺伝学の進歩とともに責任遺伝子 - 20 -

疾病の解説 111 115 蛋白の同定が進んでいるが 発病に至る分子機構については 十分に解明されていない また 責任遺伝子が未同定なも の 詳細な発症メカニズムが不明なものも多数存在す 運動機能低下を主症状とするが 病型により発症時期や臨 床像 進行速度には多様性があジストロフィン異常症や 肢帯型は動揺性歩行などの歩容異常 階段昇降困難 易転倒 性といった歩行障害で発症す顔面肩甲上腕型では上肢挙 上困難 筋強直性ジストロフィーはミオトニア現象や握力低 下などで発症す先天性筋ジストロフィーでは出生早期か らフロッピーインファントや運動発達遅滞を呈するが 殊に 福山型では知的発達障害 けいれん発作 網膜剥離などの眼 合併症を認め病型によっては眼筋障害による眼瞼下垂や 眼球運動障害 顔面筋 咽頭筋障害による摂食 嚥下機能障 害 運動後の筋痛などの症状を呈す筋強直性ジストロ フィーでは消化管症状 インスリン耐性 白内障 前頭部禿 頭などの多彩な症状がみられ 一般に病気の進行に伴い傍脊柱筋障害による脊柱変形や姿 勢異常 関節拘縮や変形を伴うことが多い 歩行機能の喪 失 呼吸筋障害や心筋障害による呼吸不全 心伝導障害 心 不全の合併はADL QOLや生命予後に大きく影響す いずれの病型においても根本的な治療法はない デュシェ ンヌ型に対する副腎皮質ステロイド薬の限定的効果 リハビ リテーションによる機能維持 補助呼吸管理や心臓ペース メーカーなどの対症療法にとどま 病型により予後は異な生命予後に強い影響を及ぼすの は呼吸不全 心不全 不整脈 嚥下障害等であ定期的な 機能評価 合併症検索と適切な介入が生命予後を左右す り関節拘縮 脊柱側弯などの骨格変形を伴うことがあ 対症療法のみであメキシレチンなど抗不整脈薬 カル バマゼピンなど抗てんかん薬などが筋強直症状を緩和す 非進行性と一般にされているものの 筋力低下 筋萎縮を 呈する例が少なからず存在す乳幼児期に強度の筋強直に よりチアノーゼなどの呼吸不全や哺乳困難をきたすタイプも あ 115 遺伝性周期性四肢麻痺 発作性の骨格筋の脱力 麻痺をきたす遺伝性疾患で 血清 カリウム値の異常を伴うことが多い 発作時の血清カリウム 値により低カリウム性周期性四肢麻痺と高カリウム性周期性 四肢麻痺に分類され 骨格筋型カルシウムチャネルαサブユニット CACNA1S や骨格筋型ナトリウムチャネルαサブユニット SCN4A の遺伝子異常が原因とな周期性四肢麻痺に不整脈 QT QU 延長 と骨格奇形を伴うAndersen-Tawil症候群では カリウムチャネル KCNJ2 KCNJ5 の遺伝子異常が原因 とな変異が見出せない例もあることから他にも原因遺伝 子が存在すると考えられ 脱力発作の持続は1時間から数日まで 程度も下肢のみと いった限局性筋力低下から完全四肢麻痺まであ発作頻度 も毎日から生涯に数回までとかなり幅があ顔面 嚥下 呼吸筋の麻痺はあまり見られず 感覚や膀胱直腸障害はな い 高カリウム性は低カリウム性より程度も軽く持続も短 い 一方 初回発作は低カリウム性が思春期ごろであるのに 114 非ジストロフィー性ミオトニー症候群 対し 高カリウム性は小児期と早い 発作の誘発因子とし て 低カリウム性では高炭水化物食 運動後の安静など 高 筋線維の興奮性異常による筋強直 ミオトニー 現象を主 カリウム性であれば寒冷 運動後の安静などがあ特殊 徴とし 筋の変性 ジストロフィー変化 を伴わない遺伝性 なタイプとして周期性四肢麻痺に不整脈 QT QU 延長 疾患であ臨床症状や原因遺伝子から先天性ミオトニー と骨格奇形を合併するAndersen-Tawil症候群があ 先天性パラミオトニー ナトリウムチャネルミオトニーなど 高カリウム性では筋強直現象を臨床的にあるいは電気生理 に分類され筋強直性ジストロフィーは同様に筋強直現象 学的にしばしば認め発作間欠期には筋力低下を認めない を示す関連疾患ではあるが 非ジストロフィー性ミオトニー ことが多いが とくに低カリウム性において進行性 持続性 症候群には含めない の筋力低下を示す例が存在す 先天性ミオトニーは塩化物イオンチャネル CLCN1 の 根本治療は無く 麻痺発作急性期の対症療法 間欠期の麻 遺伝子変異によ優性遺伝をとるトムゼン病と劣性遺伝を 痺予防治療に分けられるが 十分な効果が得られないことも とるベッカー病があ一方 先天性パラミオトニー ナト しばしばであ リウムチャネルミオトニーはともに優性遺伝性で 骨格筋型 麻痺発作時の急性期治療としては 低カリウム性ではカリ ナトリウムチャネルαサブユニット SCN4A の遺伝子異 ウムの経口あるいは経静脈投与が中心とな重度の麻痺発 常によ 作では投与にも関わらず カリウム値の上昇が投与開始直後 はなかなか見られないことが多い 高カリウム性では麻痺は 外眼筋 顔面筋 舌筋を含む全身の骨格筋にみられる筋の 軽度で持続も短いことが多いが 高カリウムによる不整脈 こわばり 筋強直 が主症状であ手を強く握ったあと開 心停止に注意する必要があ きにくい 把握ミオトニー 診察用ハンマーで筋肉を叩く 麻痺の予防として低カリウム性および高カリウム性の両方 と筋が収縮する 叩打ミオトニー などが観察され筋強 にアセタゾラミドが有効な例があるが 逆に無効や増悪例も 直は痛みを伴うこともあ運動開始時に見られることが あその他に 低カリウム性では徐放性のカリウム製剤 多く 先天性ミオトニーなどでは筋を繰り返し収縮させる カリウム保持性利尿薬 高カリウム性ではカリウム喪失性利 ことにより筋強直が軽減するウオームアップ現象が見られ 尿薬なども用いられ ることが多い 逆に悪化するパラミオトニー paradoxical myotonia は先天性パラミオトニーで見られ筋強直は 小児期から中年期まで麻痺発作を繰り返すが 初老期以降 寒冷で増悪することが多く 先天性パラミオトニーでは一過 回数が減ることが多い 進行性 持続性の筋力低下を示す症 性の麻痺をきたすこともしばしばであ筋肥大を伴いヘラ 例が少なからずあり 低カリウム性の約1/4に認められると クレス様体型となることもあるが 一方で進行性に筋萎縮 され 筋力低下をきたす例もあまた 幼少期からの筋強直によ - 21-195

Ⅴ ⑴ - 1 指定難病一覧 116 アトピー性脊髄炎 アトピー性脊髄炎とは アトピー性皮膚炎 気管支喘息 アレルギー性鼻炎 結膜炎などのアトピー素因を有する患者 でみられる脊髄炎であ1997年に吉良らが4例の高IgE血 症とアトピー性皮膚炎を伴った 四肢の異常感覚 じんじん 感 を呈し頚髄後索を主病変とする脊髄炎を報告し アト ピー性脊髄炎と命名した 本疾患の発症メカニズムは不明であ疾患の定義である アトピー素因の存在や高IgE血症から考えると ヘルパーT 細胞のThバランスは末梢において主にTh2に偏っていると 思われすなわち Th2細胞のシグナルは形質細胞からの IgE産生を促進し これにより肥満細胞からヒスタミンなど が遊離し 血管透過性の亢進をきたす また Th2は末梢血 好酸球も活性化 増殖させ末梢組織で増殖したTh2細胞 は脳脊髄液腔へ侵入し 準備状態とな実際の患者髄液中 で はIL-9とCCL11 eotaxin の 増 加 が み ら れ CCL11は 好酸球上のCCR3およびCCR5と結合し細胞遊走因子として 働き IL-9はTh2からTh9への分化を誘導すると考えられて い アトピー性脊髄炎は 基礎となるアトピー性疾患の増悪後 に発症する傾向があ発症様式は急性 亜急性 慢性それ ぞれ3割で 単相性経過は3割 あとの7割は動揺性に慢性 の経過をたど初発症状は7割で四肢遠位部の異常感覚 じんじん感 や感覚鈍麻で 運動障害も6割にみられるが 軽症である事が多い 深部反射は8割で亢進し 排尿障害を 伴う事もあ 村井らによるアトピー性脊髄炎患者26例の治療効果の検討 では ステロイド CS 治療のみ もしくは免疫グロブリ ン静注療法 IVIg のみではそれぞれ72% 60%の患者で臨 床症状の改善がみられた 一方血漿交換 PE は単独でも 9割の患者で臨床症状の改善がみられ 他の治療と比較し 有意に効果的であった 第2回全国調査では6割でCS治療 が行われており PEは25%で施行されたに過ぎなかったが そのうち8割で有効であった PEは本疾患の治療としてま だ一般的ではないが CS治療に反応しない症例にはPEを積 極的に施行すべきであ 本疾患の障害度は罹病期間と正の相関を示し 罹病期間が 長くなるほど総合障害度評価尺度 EDSS スコア 10段階 評価で10点が最重症 が高くなり 中でも感覚機能障害度は 強い正の相関を示す このように本症患者は進行性の異常感 覚や神経障害性疼痛に長期間苦しめられ本疾患の予後 は 全体としてみると発症から6.6年後のEDSSスコアで平均 2.3点程度の障害であるが 7年以上長期に経過観察した患 者の約4割がEDSSスコアで重症度基準の4.5以上であったと する報告があ 117 脊髄空洞症 脊髄内に空洞 syrinx が形成され 小脳症状 下位脳 神経症状 上下肢の筋力低下 温痛覚障害 自律神経障害 側弯症など多彩な神経症状 全身症状を呈する疾患であり 種々の原因で発症す ChiariⅠ型奇形 種々のdysraphism 脊椎ひれつ を伴う もの 繋留脊髄 頭蓋頚椎移行部の骨奇形など 外傷後の脊 196 髄空洞症 癒着性脊髄くも膜炎に続発するものなどがあ なお髄内腫瘍に伴うものは 腫瘍組織に伴う嚢胞として 脳 脊髄液の循環動態の異常を基盤とする空洞症と区別されてい 空洞のある脊髄領域の温痛覚を含めた表在感覚障害がある 一方 振動覚や関節位置覚が保持され 解離性感覚障害 左右差があるのが特徴であその他に自律神経症状 空洞 が拡大すると錐体路徴候 後索の障害もみられるようにな 内科的薬物療法 理学療法 外科的に大孔部減圧術 空洞 くも膜下腔短絡術などの手術が行われ対症的治療とし ての手術療法は一定程度確立しており 手術療法により臨床 症状が寛解する症例もあしかし 根治療法ではないの で 脊髄内の空洞は完全には消失せず残存する例があ手 術療法後も後遺症により継続的な治療を必要とする症例も存 在す 治療により寛解が得られる場合もあるが 継続的な治療が 必要な場合もあ 118 脊髄髄膜瘤 神経管の閉鎖障害により発症する疾病 神経管閉鎖障害 は 脊髄髄膜瘤 無脳症 脳留などから構成され無脳 症と脳留は過半数が自然流産するか 妊娠中絶をうけるか 出生しても24時間以内に死亡す広義の二分脊椎は顕在 性二分脊椎 spina bifida aperta と潜在性二分脊椎 spina bifida occulta の2つの病態を包括す脊髄髄膜瘤は前者 に分類されるが この2つの病態は 発生学的に相違するの で 原因 臨床症状 治療法などを画一的に議論することは 適切でない 神経管閉鎖障害は 妊娠6週 受精4週後 頃 に発症す妊娠前から葉酸を摂取すると神経管閉鎖障害 の50 70 を防止できることが判明してい病態は水頭 症 脊椎側弯 歩行障害 膀胱機能障害 排便障害などが主 要な臨床症状であり 脳神経外科 整形外科 泌尿器科 小 児科 リハビリテーション科などの包括的な治療を必要とす 栄養因子 環境因子 遺伝因子が3つのリスク因子とされ てい約半数の症例では血清中の葉酸 ビタミンB9 が不 足して ホモシステイン濃度が上昇し DNAの合成が障害 されて 上記の奇形が発症す 水頭症 ChiariⅡ奇形 歩行障害 褥瘡 尿失禁 膀胱機 能障害 排便機能障害 知能障害などが発症す 脊髄髄膜瘤の予防法は 妊娠前から葉酸を摂取することで あり 発生率は50 70 減少すしかしながら 全例を予 防することは困難であ発症後は先天性奇形に基づく病態 に対する対症療法が必要であ例えば 生後24時間以内に 背部に露出した脊髄病変部の閉鎖術が必要となその他に は 脳室腹腔シャント術 下肢の腱切り術 下肢のリハビリ テーション 清潔間歇導尿法 膀胱砕石術 膀胱拡大術 膀 胱尿管逆流根治術 尿道スリング手術 人工尿道括約筋埋め 込み術 順行性浣腸法などを含めた治療が必要であ 近年の医学水準の向上により 平均寿命は延長し 患者の QOLは大きく改善していされど生涯にわたり 水頭症 の管理 排尿 排便の管理 身体機能のリハビリテーション - 22 -

疾病の解説 116 121 などが必要とな 119 アイザックス症候群 アイザックス症候群は持続性の四肢 躯幹の筋けいれん ミオキミア ニューロミオトニアを主徴とする疾患であ 電位依存性カリウムチャネルに対する自己抗体 抗VGKC複 合体抗体 が関連すより重症型のモルバン症候群は 上 記に加え 不整脈 尿失禁などの多彩な自律神経系の症状と 重度の不眠 夜間行動異常 幻覚 記銘力障害などの中枢神 経症状を呈すまた健忘 失見当識障害 てんかん発作な ど中枢神経症状のみを呈する抗VGKC複合体抗体関連脳炎と いう疾患単位もあ 発症機構については不明であ一部の症例に胸腺腫が関 連してい免疫介在性に末梢神経終末部の電位依存性カリ ウムチャネル VGKC の機能障害が起こるとされてい 抗VGKC複合体抗体の陽性率は 約3割程度であ アイザックス症候群の中心となる症候は末梢運動神経の過 剰興奮性によるものであり 四肢 躯幹にみられる筋けいれ ん 筋硬直 ニューロミオトニア 叩打性ミオトニアを認め ない神経由来の筋弛緩遅延 と ミオキミア 線維束れん縮 などの不随意運動を特徴とす持続性の筋けいれん 筋硬 直は筋肥大を起こすこともあり さらに強くなると筋力低下 がみられることもあ運動症状のみならず 疼痛 しびれ 感などの感覚異常もしばしばみられ時に複合性局所疼痛 症候群様の激しい痛みで日常生活動作が制限されその他 に自律神経の興奮性異常によると思われる発汗過多 皮膚色 調の変化 高体温を示す場合もあ筋けいれん 筋硬直が 高度となり 疼痛とともに 歩行や体動が困難となり日常生 活に重大な支障を生じ一方 モルバン症候群は アイ ザックス症候群の典型的な症状に 大脳辺縁系の異常を示唆 する空間的 時間的記銘力障害 幻覚 近時記憶障害 不 眠 複雑な夜間行動障害や 不整脈 便秘 尿失禁などの多 彩な自律神経症状を伴う 根治療法は確立していない アイザックス症候群関連疾患 はいずれもまれな疾患で RCT等のエビデンスはない も し胸腺腫や肺癌を合併している場合は その切除により臨床 症状の改善がみられしかし切除後もある程度症状が持続 することがあり その際には後療法として免疫療法や対症療 法が必要なことがあ 基本的な治療方針は 日常生活にさほど影響がなければ まずは 末梢神経のNaチャネルを抑制することで過剰興奮 性を抑える抗てんかん薬などによる対症療法を行う 抗VGKC複合体抗体陽性で 自己免疫関連と考えられる症 例 難治症例や 日常生活に著しい支障をきたす場合は 血 漿交換による抗VGKC複合体抗体の除去が有効であ重症 筋無力症合併例では 血漿交換後のステロイドとアザチオプ リンの併用での後療法が推奨されていまた一部の症例で リツキシマブ投与が有効であ 発症要因は不明で 発症すると症状は持続し自然寛解はま れであ症状は寒冷などの自然環境や運動 日常生活の負 荷により変動す治療によって症状の改善をみるが 完治 までは至らないことが多く 長期にわたる治療を要す 120 遺伝性ジストニア ジストニアとは持続性の筋収縮により生じる症状で 一部 - 23 - の患者では筋収縮の持続が短く不規則であったり 間歇的 律動的に観察されることもあ持続性の異常な筋収縮によ り姿位の異常をきたす事が多い 遺伝性ジストニアは遺伝子の異常によりジストニア症状を 含む様々な症状をきたす疾患で DYTシリーズに属する群 と金属代謝に関連するNBIAシリーズに属する疾患が多くを 占め 幼児から青年期 遅くても30歳代 に いずれかの四肢 体幹 頭頸部のジストニアにより発症することが多い ジス トニアは進行性に症状の増悪や姿位の異常をきたし 歩行障 害 起立障害 座位障害をきたす 疾患によっては精神発達 遅滞や知的機能減退を示す例もあ DYTシリーズでは約半数で病因遺伝子が同定され NBIA シリーズも多くは病因遺伝子が同定されてい 持続性または反復性の筋緊張のために 顔面 頭頚部 四 肢 体幹筋の定型的な肢位 姿勢の異常や不随意運動を生じ 症状の分布により 局所性 分節性 全身性に分けられ また 発作性ミオクローヌスを伴うものやパーキンソニ ズムを伴うものもあ特定の動作に随伴してジストニアが 出現することや 特定の感覚的な刺激によって症状が軽減す る感覚トリックが認められることが多い また 音楽家や理 容師 タイピスト スポーツ選手など 特定の職業動作に 伴って出現することがあ 4 検査所見 NBIAシリーズではMRIで基底核への鉄沈着像を認め DYTシリーズではDYT3以外では画像検査での異常所見は 明らかでない aceruloplasminemiaではセルロプラスミン欠損 糖尿病な どを認め neuroferritinopathyではフェリチン値低値を認め 5 治療法 薬物治療 抗コリン剤 抗てんかん薬 L-dopa製剤など やボツリヌス毒素の局部注射療法 定位脳手術 後腹側淡蒼 球凝固術 視床凝固術 脳深部刺激療法 があ 全身性や分節性ジストニアで症状が広範囲の場合 薬物療 法は無効で 脳深部刺激療法 淡蒼球内節 が著効すること が多い 6 予後 通常 治療により症状は一定程度改善しても根治せず持続 す 121 神経フェリチン症 神経フェリチン症は フェリチン軽鎖遺伝子変異に関連す る多彩な神経症候を数十年にわたり認める疾患であ頭部 MRIでは基底核病変を反映してT2延長と短縮が混在する所 見を呈するとされ 病理学的には変異フェリチン軽鎖 正常 フェリチン軽鎖および重鎖が 神経細胞体および核内 グリ ア細胞核内に蓄積す フェリチン軽鎖遺伝子変異により発症する遺伝性疾患とさ れてい脳内神経細胞 グリア細胞に変異したフェリチン だけでなく 変異フェリチン軽鎖 正常フェリチン軽鎖およ び重鎖が蓄積す フェリチン蓄積に伴う神経細胞死やあるいは神経症候との 関わり なぜ極めて長期間にわたり緩徐に進行するのかな ど 不明な点が多い 振戦 小脳失調 錐体路徴候 錐体外路徴候 認知障害な 197

Ⅴ ⑴ - 1 指定難病一覧 どが 極めて長期間にわたり様々な程度で出現することが特 徴 現在のところ 特異的な治療法がない 緩徐進行性であり 長期的には日常生活動作が高度に障害 され 122 脳表ヘモジデリン沈着症 れる病変を引き起こすかはわかっていない HTRA1蛋白は 血管恒常性 毛周期 骨代謝に重要な役割を持つTGF-beta superfamily signalを 調 節 し て い そ の た め TGF-beta superfamily signalの調整障害がcarasilの病態に関与して いる可能性が想定されてい 遺伝子診断によって確定された13例の解析では 禿頭は 平均16.7歳 0 27歳 変形性脊椎症は平均30.4歳 21 39 歳 歩行障害は平均30.7歳 23 39歳 初発の脳卒中は平 均31.0 歳 24 38歳 認知症は35.1歳 24 50歳 で発症 す禿頭を伴わない症例も報告されており 禿頭の合併頻 度は69.2%であ歩行障害と認知症は脳卒中によって悪化 するが 明確な脳卒中がみられなくても緩徐進行性の経過を たど進行すると構音障害や嚥下障害を呈す 確立された治療法はない 認知症と運動障害が生涯にわたって進行し 平均40歳で車 椅子を使用するようにな症状は非可逆的であり 進行期 には全ての日常生活動作に介助が必要にな生命予後につ いてはデータが少なく不明であ 脳表ヘモジデリン沈着症は 鉄 ヘモジデリン が脳表 脳実質に沈着し 神経障害をきたす疾患であ小脳 脳幹 など後頭蓋窩や脊髄を中心に中枢神経系にびまん性 対称性 に病変が生じるタイプ 古典型 と 限局性 例 一側の前 頭葉など に生じるタイプ 限局型 の2種類があり 通常 は前者をさす 古典型の臨床症候として感音性難聴 小脳失 調を高度に認め一部には 脳動脈瘤 脳動静脈瘻 アミ ロイド血管症 腫瘍 外傷 脳脊髄液減少症 脊柱管内の嚢 胞性疾患 硬膜異常症などの合併を認め 原因疾患と考えら れることもあるが 明らかな関連疾患を見いだせない場合が 多い 124 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性 脳動脈瘤 脳動静脈瘻 アミロイド血管症 腫瘍 外傷 脳動脈症 脳脊髄液減少症 脊柱管内の嚢胞性疾患 硬膜異常症などの 合併を認め 原因疾患と考えられることもあるが 明らかな 皮質下梗塞と白質脳症を伴う常染色体優性脳動脈症 関連疾患を見いだせない場合が多い 鉄沈着 ヘモジデリン 沈着 フェリチン沈着と神経変性へ繋がる機序の解明が必要 CADASIL Cerebral Autosomal Dominant Arteriopathy with Subcortical Infarct and Leukoencephalopathy は 常 で タウやシヌクレインの異常凝集を惹起する可能性もあ 染色体優性遺伝形式を示し 若年期から前兆を伴う片頭痛が 先行 CT MRI で同定される大脳白質病変が徐々に進行 中年期から脳卒中危険因子がなくても皮質下白質にラクナ 古典型臨床症候 古典型 梗塞を繰り返し発症し うつ症状 脳血管性認知症に至 ①感音性難聴 ②小脳失調 ③脊髄症 歩行障害 排尿障 NOTCH3遺伝子変異を認め 病理学的に脳小血管の平滑筋 害 しびれなど様々 ④認知機能障害 の変性と 電顕でオスミウムに濃染する顆粒 GOM の蓄 注 ①か②が初発症状 あるいは①か②で気付かれる で 積を特徴とし 遺伝子診断または病理診断で確定診断す あることが圧倒的に多い MRIを満たすが神経症候がない場合あるいは①から④以外 Notch3遺伝子に 主としてシステイン残基に関連する180 の症候だけの場合は非典型例として別に記載す限局型に 種類近くの点変異 欠失を認め 特徴的な症候は明らかでない 初発症状は前兆を伴う片頭痛発作で20 30歳頃に発症する 現在のところ 特異的な治療法がないが 上記の原因と考 ことが多い 脳卒中発作は純粋運動型 運動失調片麻痺型 えられる疾患が存在するときは それに対する治療を考慮す 純粋感覚型または感覚運動型の典型的なラクナ症候群の頻度 ただし 神経症候が改善するかどうか不明 キレート が高く 一過性脳虚血発作の場合もあ反復する脳卒中発 剤 ステロイド剤の効果があるとする報告もあるが確立され 作により 錐体路徴候 仮性球麻痺 歩行障害 尿失禁など ていない 難聴に対して人工内耳植込術の可能性も検討され 血管性パーキンソン症候群を示す それと共に鬱状態や 無 気力などの精神症状が進行し 階段状に皮質下性認知症が悪 化す10%では認知症は単独で進行すること 双極性気分 緩徐進行性で 日常生活動作の障害は著しく障害され 障害と診断されることもあ局所性または全身性痙攣発 123 禿頭と変形性脊椎症を伴う常染色体劣性白 作 末梢神経障害 難聴 めまい発作を生じることもあ 質脳症 従来の脳卒中の再発予防として用いられる抗血小板剤の効 禿頭と変形性脊椎症を伴う常染色体劣性白質脳症 果はなく 抗認知症効果を認める薬剤もないため 治療法が CARASIL は 青年期から若年成人期に 進行性の大脳 確立していない 白質病変 多発性ラクナ梗塞 禿頭 変形性脊椎症を発症す る常染色体劣性遺伝形式の疾患であこれまでに本邦で7 脳梗塞を繰り返すと60歳前後で寝たきりとなり 男性は65 家系8例 本邦以外で5例5家系の遺伝子診断確定例が報告 歳前後 女性は70歳前後で死亡す されてい 125 神経軸索スフェロイド形成を伴う遺伝性び まん性白質脳症 HTRA1遺伝子の異常によって起こ遺伝子異常によっ て産生されるHTRA1蛋白はプロテアーゼ活性を喪失す 神経軸索スフェロイド形成を伴う遺伝性びまん性白質脳 しかし プロテアーゼ活性の喪失がなぜCARASILでみら 198-24 -

疾病の解説 122 127 症 HDLS hereditary diffuse leukoencephalopathy with spheroid は大脳白質を病変の主座とする神経変性疾患であ 常染色体優性遺伝形式をとるが 孤発例が数多く存在す 1984年にスウェーデン家系で最初に報告されたが 世界 各地に発症を認めHDLSは 脳生検もしくは剖検による 神経病理学的検査により従来診断されていたが 2012年に HDLSの原因遺伝子が同定されて以降は 遺伝子検査により 確定診断が可能になってい HDLSの 原 因 遺 伝 子 と し てcolony stimulating factor-1 receptor CSF-1R が同定されていHDLS患者に同定さ れた既報の遺伝子変異は すべてチロシンキナーゼ領域に位 置してい変異の種類はミスセンス変異 スプライスサイ ト変異 微小欠失 ナンセンス変異 フレームシフト変異が あナンセンス変異 フレームシフト変異例では片側のア レルのCSF-1Rが発現しないことから HDLSの原因のひと つはCSF-1Rのハプロ不全と考えられCSF-1Rは中枢神経 ではミクログリアに強く発現しており HDLSの病態にミク ログリアの機能不全が関与していることが想定されてい しかしながら CSF-1R変異がミクログリアの機能異常を介 してHDLSを引き起こす詳細な機序は不明であ 発症年齢は平均45歳 18 78歳に分布 であり 40歳 50 歳台の発症が多い 発症前の社会生活は正常であることが多 い 初発症状は認知機能障害が最も多いが うつ 性格変化 や歩行障害 失語と思われる言語障害で発症する例もあ 主症状である認知機能障害は 前頭葉機能を反映した意思発 動性の低下 注意障害 無関心 遂行機能障害などの性格変 化や行動異常を特徴とす動作緩慢や姿勢反射障害を主体 とするパーキンソン症状 錐体路徴候などの運動徴候も頻度 が高い けいれん発作も約半数の症例で認め 発症の機序や病態が不明であり 根本的な治療法はない 症状に応じた対症療法が行われ 進行性の経過であり 発症後の進行は速い 通常5年以内 に臥床状態とな発症から死亡までの年数は平均6年 2 29年に分布 死亡時年齢は平均52歳 36 84歳に分布 であ 126 ペリー症候群 ペリー Perry 症候群は非常にまれな常染色体優性遺伝 性の神経変性疾患であ本疾患は1975年にPerryらにより 家族性のうつ症状およびパーキンソニズムを伴う常染色体優 性遺伝性疾患として報告され 現在まで欧米諸国や本邦から 同様の家系が報告されてい臨床症状としては平均48歳発 症と若年で発症し 比較的急速に進行するパーキンソニズム と体重減少に加えて うつ症状 アパシー 脱抑制 引きこ もりといった精神症状を認めまた 特徴的な症状として 中枢性の低換気があ治療法としてはパーキンソニズムに 対してL-ドパ製剤などのパーキンソン病治療薬や抗うつ薬 低換気に対して人工呼吸器による呼吸管理など対症療法しか なく 根治療法はない 原因遺伝子として 2009年にFarrerらによってdynactin タンパクをコードするDCTN1のexon2に変異があることが 突き止められており この遺伝子異常により本疾患が発症す る事が明らかになっていしかし 何故dynactinの異常で 本疾患が発症するかは不明な点が多い - 25 - Perry症候群は非常にまれであるが 世界的に広い地域か ら報告されていなかでも本邦からは6家系と比較的多 い また そのうち5家系は九州地方からの報告であ九 州地方の家系はいずれも創始者効果は認められておらず 独 立して発症した家系であどの家系も概ね40歳代から50歳 代前半にパーキンソニズムもしくはうつ症状や無気力など の精神症状で発症すパーキンソニズムに対してはL-ドパ 製剤が有効であることも多く L-ドパ誘発性ジスキネジアや ウェアリングオフの合併をみとめる症例も報告されてい 抗精神病薬に対する副作用も強く 孤発性パーキンソン病と 区別することが時に困難なこともあしかし 発症早期よ り体重減少がみられ さらには呼吸障害が出現すこの呼 吸障害は中枢性の低換気であり 頻呼吸 睡眠中の不規則呼 吸 呼吸停止などが出現す呼吸障害に対する治療薬はな く 持続陽圧呼吸療法による効果も一時的であり人工呼吸器 による長期サポートが必要であ 運動症状については症例によって初期はL-ドパによる対症 療法が有効であしかし 有効性を認めない症例もあり 効果があっても症状の進行が早く一時的で不十分であ呼 吸障害に対しては人工呼吸器による長期サポートが必要であ り気管切開が必要とな根治療法は現在のところ報告され ていない 予後は2年から14年と症例によってばらつきはあるが 概 ね3年から5年で肺炎などの合併症により死亡することが多 い しかし 一部の症例は精神症状による自殺や中枢性呼吸 障害に伴う突然死を生じる事があ 127 前頭側頭葉変性症 前頭側頭葉変性症は主として初老期に発症し 大脳の前頭 葉や側頭葉を中心に神経変性をきたすため 人格変化や行動 障害 失語症 認知機能障害 運動障害などが緩徐に進行す る神経変性疾患である 前頭葉や側頭葉に限局した神経細胞の脱落がみられ 残存 神経細胞にはタウ蛋白やTDP-43 FUSなどの異常蛋白が蓄 積していることが知られているが なぜこのような変化が 起こるかは解っていない 家族性の場合には タウ遺伝子 TDP-43遺伝子 プログラニュリン遺伝子などに変異が見つ かってい 行動障害 常同行動 毎日決まったコースを散歩する常同的周遊 周 徊 や同じ時間に同じ行為を毎日行う時刻表的生活が認め られ 脱抑制 反社会的行動 礼節や社会通念が欠如し 他の人 からどう思われるかを気にしなくなり 自己本位的な行動 我が道を行く行動 や万引きや盗食などの反社会的行動 を呈す 注意の転導性の亢進 一つの行為を持続して続けることが できない注意障害がみられ 被影響性の亢進 外的刺激に対して反射的に反応し 模倣 行動や強迫的言語応答がみられ 食行動変化 過食となり 濃厚な味付けや甘い物を好むよ うな嗜好の変化がみられ 自発性の低下 自己や周囲に対しても無関心になり 自発 性が低下す 共感や感情移入が困難とな 言語障害 意味記憶障害 199

Ⅴ ⑴ - 1 指定難病一覧 意味記憶障害 相貌や物品などの同定障害がみられ 意味性失語 言葉の意味の理解や物の名前などの知識が選 択的に失われる語義失語が出現す語義失語では 単語 レベルでは復唱も良好であるが 物の名前が言えない語想 起障害や複数の物品から指示された物を指すことができな い再認障害がみられ 発語量が減少し 失文法や失構音 失名辞などの運動性失 語が潜行性に出現し 発話が努力様で発話開始が困難とな り 会話のリズムとアクセントが障害される言語障害は進 行性非流暢性失語にてみられる症状であるが 行動異常 型 前頭側頭型認知症においても認められることがあ その他 筋萎縮や筋力低下を呈する運動ニューロン疾患を示すこと があ 認知機能障害 運動障害なども認めることがあ 進行性核上性麻痺や大脳皮質基底核症候群の臨床症状を示 すことがあ 4 合併症 嚥下性肺炎 喀痰や食物誤嚥による窒息 転倒による外傷 など 5 治療法 選択的セロトニン再取り込み阻害薬 SSRI などの抗う つ薬が行動異常の緩和に有効であるという報告があるが 根 本的治療薬はいまだ確立していない 6 予後 根治療法は確立されておらず 緩徐進行性の経過をたど 発症からの平均寿命は 行動障害型では平均約6 9 年 意味性失語型では約12年と報告されてい 128 ビッカースタッフ脳幹脳炎 眼球運動や運動失調 意識障害を三主徴とし 脳幹を病変 の首座とする自己免疫疾患であ症状は4週以内にピーク となり その後は徐々に回復に向かうのが原則であるが 約 半数の症例で四肢筋力低下をきたし 主として四肢筋力低下 による後遺症がみられることが多い すべての年齢層で発症 がみられるが 30歳代を中心として若年者の発症が多いこと が特徴であ 様々な感染症を契機に誘導される自己免疫による機序が推 測されてい約8割の症例で先行感染症状 上気道炎症状 や胃腸炎症状 がみられ 約7割の症例では血中に自己抗体 IgG型GQ1b抗体 が検出され 眼球運動障害と運動失調に加え 意識障害などの中枢神経 障害症状がみられ約半数の症例では経過中に四肢筋力低 下をきたし 約6割の症例では口咽頭筋麻痺が 約3割の症 例で不整脈などの自律神経症状がみられ約2割の症例で 人工呼吸器管理を要し 約6割の症例では介助下での歩行が 不可能となるなど 重篤な経過をとることが多い 有効性の確立した治療法はないが 経験的に免疫グロブリ ン大量静注療法 IVIg や血液浄化療法 副腎皮質ホルモ ン投与が行われることが多い 意識障害や口咽頭筋麻痺 四 肢筋力低下 自律神経症状など重篤な経過をとることが多い ことから 人工呼吸器装着や循環動態管理 各種感染症治療 などの全身管理が必要であ 急性期に積極的な免疫治療を実施されても 約1割の症例 で発症1年後の時点で自力歩行ができないことが明らかにさ れてい転帰について詳細に検討された報告はないが こ 200 のようなデータから 長期にわたって運動障害やしびれ感 易疲労性など日常生活に支障をきたしている症例がかなり存 在しているものと想定され 129 痙攣重積型 二相性 急性脳症 小児に多く 突発性発疹やインフルエンザなどの感染症を 契機に急激に発症し 典型例では二相性の痙攣とそれに続く 意識障害を呈す意識障害からの回復後に 大脳皮質の機 能低下とてんかんがしばしば出現す罹病率は1年に100 200人であ 病態の詳細は不明であるが 感染症を契機として生ずる有 熱時痙攣や痙攣重積状態が中心的役割を果たす 特定の遺伝 子多型や遺伝子変異 薬物 テオフィリン が危険因子とし て指摘されてい 感染症の有熱期に痙攣や痙攣重積状態で発症し 痙攣後に 意識障害をきたす 典型的にはいったん意識が回復するが 数日後にふたたび部分発作が群発し 意識も悪化す意識 の回復後に知能障害 運動障害など大脳皮質の機能低下が顕 在化し てんかん発作もしばしば出現す 急性期には支持療法が重要であ脳低体温療法なども試 みられるが 有効性のエビデンスは乏しい 回復期以降はて んかんの発作抑制と知的障害 運動障害に対するリハビリ テーションを行う 患者の66 に神経学的後遺症 知能障害 運動障害 が残 てんかんもしばしば生じ 重症かつ難治性であ急性 期の致死率は1 と低い 130 先天性無痛無汗症 先天性無痛無汗症は 全身の無痛を主症状とする疾患で 運動麻痺を伴わない 温痛覚障害に自律神経障害を合併する 遺伝性疾患群を 遺伝性感覚自律神経ニューロパチーと呼ぶ が このうち4型と5型が先天性無痛無汗症に相当す4 型は全身の温痛覚消失に 全身の発汗低下または消失 様々 な程度の精神発達遅滞を示す疾患であり 5型は全身の温痛 覚消失を示すが発汗低下や精神発達遅滞を伴わない疾患であ しかし 4型と診断されても精神発達遅滞がごく軽度の 患者 5型と診断されても軽度の発汗低下を示す患者もお り 近年これらはオーバーラップする疾患と考えられてい 遺伝性疾患であり 常染色体劣性を示す 4型はNTRK1 Neuropathic Tyrosine Kinase Receptor Type1 の 遺 伝 子変異が証明されているが この変異が症状に結びつく詳 細なメカニズムは判明していない 5型はNGFB Nerve Growth Factor Beta の遺伝子変異があり 軽症の症状を 示すヘテロ結合の患者も報告されていいずれも末梢神経 の小径有髄線維 Aδ線維 および無髄線維 C線維 の減 少が報告されているが 中枢神経系の症状の機序は不明であ 前述のごとく 近年4型と5型はオーバーラップする疾 患と考えられており 4型と考えられる患者でNGFBの遺伝 子変異が証明されることがあまた5型とほぼ同一の表 現型を示し SCN9A Sodium Channel, Voltage-gated, Alfa Subunit の遺伝子変異を示す患者も報告されてい 全身の温痛覚が消失することにより 様々な症状を引き起 - 26 -

疾病の解説 128 132 こす 温痛覚による防御反応が欠如するため 皮膚 軟部組 織 骨関節に様々な外傷を受けやすく また受傷に気付かず に重症化することもあ皮膚 軟部組織の外傷には 口腔 粘膜や舌の損傷 咀嚼力の低下 齲歯 味覚障害等につなが る 眼の角膜損傷 角膜潰瘍点状表層角膜症などから視力 低下につながる 全身の熱傷や凍傷を含む 骨関節では 下肢を中心に骨折 脱臼 骨壊死 関節破壊 Charcot関節 などが多発し 下肢機能が廃絶し 移動機能が著しく低下す 特に4型で発汗低下がある場合は 体温コントロールが つかずに脳症を引き起こし 時に小児期に死に至発汗低 下は 皮膚の潰瘍形成にもつながまた 精神発達遅滞に は適応障害 広汎性発達障害を合併することもあり 痛覚低 下と相まって自傷行為が問題になることもあまた自分の みならず相手の痛みへの共感も欠如するために 社会性に問 題を生じ自律神経系の症状として 睡眠障害や周期性嘔 吐症を示す患者もいまた機序は不明であるが 易感染性 が存在すると考えられ 化膿性骨髄炎や関節炎 外科手術に 伴う感染 蜂窩織炎などの合併が多い 根本的な治療法はない 患者 家族の教育を通じて骨折 脱臼や熱傷などを予防し またこれらの早期発見 早期治療 を心掛けクッション性の高い足底装具などの装具で外傷 を予防したり 繰り返す脱臼やすでに発症した関節破壊に対 して装具治療を行うことがあ舌や口腔粘膜の外傷等を予 防するために 歯に保護プレートを装着することがあ発 汗低下がある場合では体温コントロールが重要であり 室温 のコントロール クールベストと呼ばれる着衣を必要とす これらの患者ケアに関係する資料として 研究班が患者 会に協力して作成したケアガイドやガイドラインがあ 生命予後に関する詳細は不明であるが 予後に関係するの は 四肢の皮膚潰瘍などからの感染症と 不十分な体温コン トロールであると考えられ小児期に脳症で死亡する患 者 成人期に蜂窩織炎から敗血症性で死亡する患者を経験し てい50歳を超える患者は極めて少ない 131 アレキサンダー病 病理学的にグリア線維性酸性蛋白 GFAP αb-クリス タリン 熱ショック蛋白などから構成されるローゼンタル線 維をアストロサイトに認めることを特徴とするまれな遺伝性 神経変性疾患であ臨床的には臨床症状およびMRI画像所 見より大脳優位型 1型 延髄 脊髄優位型 2型 中間 型 3型 に分類されアレキサンダー病の97 において GFAP遺伝子のミスセンス変異あるいは数塩基欠失や挿入が 認められ 近年では遺伝子検査が確定診断法として用いられ てい病態については研究が進みつつあるが十分解明され ておらず 治療は対症療法にとどま 変異GFAPあるいは過剰発現したGFAPからなる異常凝集 体が病態に関与していると考えられてい97 の症例で GFAP遺伝子の変異が証明されてい変異GFAPがαB-ク リスタリンや熱ショック蛋白27などのシャペロン系を抑制し たり プロテアソームの機能を低下させることでアストロサ イトの機能異常をひきおこすとする研究があるが 十分な解 明は行われていない ①1型 主に乳幼児期発症で 神経学的所見としてけいれ ん 大頭症 精神運動発達遅滞 頭部MRI所見として前頭部 優位の広範な大脳白質異常を認めることを特徴とす機能 予後不良の重症例が多い また 新生児期発症で水頭症や頭 蓋内圧亢進症状がみられる症例もあ ②2型 学童期あるいは成人期以降の発症で 神経学的所見 として筋力低下 痙性麻痺 球症状 MRI所見として延髄 頚髄の信号異常あるいは萎縮を特徴とす1型に比べると 進行は緩徐である場合が多い 家族内発症が多く 無症候の 症例も存在す ③3型 1型および2型の両者の特徴を有する型 発症時期 は幼児期から青年期まで幅広い また 1型の長期生存例に おいて2型の特徴がのちに現れることがあるが これも本型 に含め 現時点では根本治療はなく 対症療法にとどま1型で みられる痙攣に対しては抗てんかん薬の投与が行われるが難 治例が多い また痙性麻痺に対しては抗痙縮薬の投与 リハ ビリテーションが行われ栄養管理 感染症対策も重要 1型罹患児の生存期間は数週から数年であ新生児期発 症例は難治性けいれんおよび水頭症のため生存期間は数日か ら数カ月と非常に予後不良であその他の1型症例の生存 期間は数年とされるが ケアの向上により近年では10代後半 まで生存する症例もあ機能予後は不良で 経管栄養 人 工呼吸管理が必要となることが多い 2型の進行は緩徐な症 例が多いが 外傷などを契機に急激に悪化する症例も散見さ れ生存期間も数年から30年以上と様々であ3型の機 能予後 生命予後も様々であるが 一般的に1型よりも良 好 2型よりも不良であ生存期間は数年から30年以上と 様々であ 132 先天性核上性球麻痺 先天性核上性球麻痺 ウースター ドロート症候群 は 胎児から新生児期の非進行性脳障害により咽頭喉頭部 球 筋 の運動障害をきたし 嚥下 摂食 会話 唾液コント ロールの機能が低下す症状は成長に伴って変化するが 消失することはない 経過は脳性麻痺に似るが 上下肢の運 動障害はないか あっても軽度であ先天性傍シルビウス 裂症候群とは異なり 画像上病変を伴わない 原因は解明されていない 家族例が6%程度に認められ 染色体異常 mosaic trisomy9など のほか 胎生期の環境 因子や周産期脳障害が背景として報告されてい 嚥下障害 重度の場合 経管栄養が必要 唾液コント ロールの障害 年齢不相応の流涎 構音障害 重度の場合 発語不可 合併症として 胃食道逆流症 誤嚥 誤嚥性肺炎 小奇形 高口蓋 顎関節拘縮 内反足など 四肢の拘縮 運動発達 遅滞 軽度四肢麻痺 錐体路症状 上肢の巧緻性低下 精神 発達遅滞 知能障害 学習障害 模倣能力の低下 注意欠 陥 多動性障害 AD/HD 広汎性発達障害 PDD 眼球 運動障害 てんかん発作 脳波異常を併発することがあ 乳児期には嚥下障害に対して経管栄養が行われ成長に 伴って言語療法 摂食訓練 運動療法などの機能訓練を要す 発達障害に対して認知行動療法などが行われてんか ん発作に対しては主として薬剤治療が行われ 症状は年齢によって変化し 軽減する場合もあるが 重症 のまま経過することもあ予後は様々であり 合併症によ る影響を受け - 27-201

Ⅴ ⑴ - 1 指定難病一覧 133 メビウス症候群 メビウス 1888 が疾患単位として確立した疾患で 先天 性顔面神経麻痺と先天性外転神経麻痺を特徴とするが 他の 脳神経麻痺や四肢形態異常を伴うこともあ先天性顔面神 経麻痺と先天性外転神経麻痺 片側性も含む を伴い 他の 神経筋疾患を原因としないものとす多くは孤発例である が 30家系ほどの家族例の報告があ日本での発生頻度 は 少なくとも生産児8万人に1人と推定され全国の患 者数は1,000人前後と推定され 原因は不明であ脳幹 菱脳 の発生障害の原因とし て 遺伝要因や胎生期の虚血 流域梗塞 が考えられてい 病理学的には脳神経核の低形成あるいは欠損 脳神経核 の虚血性病変などが報告されていCT MRIでは 脳幹 の対称性点状石灰化 脳幹低形成を含む形態異常 第6 第 7脳神経の欠損または低形成を認めることがあ多くは孤 発例であ家族例では四肢形態異常を伴うことはまれであ り 常染色体優性遺伝 常染色体劣性遺伝 X連鎖劣性遺 伝が推定されてい遺伝子座は 染色体相互転座例から 13q12.2-q13 1p22が推定されてい ⑴先天性顔面神経麻痺 第7脳神経 通常両側性 仮面様 顔貌 閉眼障害 流涎 ⑵先天性外転神経麻痺 第6脳神経 通常両側性 共同水 平注視麻痺 Duane眼球後退症候群 内斜視 ⑶他の脳神経麻痺 第3 4 5 9 10 12脳神経 開 口障害 小顎 口蓋裂 呼吸障害 喘鳴 低換気 多呼 吸 高炭酸ガス血症など 哺乳 嚥下障害 舌低形成 線維束性弯縮 ⑷四肢形態異常 内反尖足 外反扁平足 減数異常 指低形 成 合指趾 Poland症候群 ⑸その他 筋緊張低下 言語発達遅滞 開鼻声 協調運動障 害 知的障害 自閉症 てんかん 難聴 Klippel-Feil症 候群 側弯 根本的治療法はいまだ確立していない 新生児 乳児期の 哺乳障害 呼吸障害に適切に対応す哺乳 嚥下障害で は 経管栄養 胃瘻造設を考慮す呼吸障害には吸引器 気管切開を考慮す全身管理と共に眼科 耳鼻咽喉科 整 形外科 形成外科 歯科等の専門科へのコンサルテーション をす表情に乏しく コミュニケーション障害に対する心 理社会的対応も必要となチーム医療による包括的な健康 管理を行い 家族支援を行う 生後間もなくから呼吸障害を生じる例では 人工呼吸器管 理が必要とな呼吸障害や誤嚥 気道感染や窒息 による 死亡があり 脳幹機能不全による突然死もあ乳児期にお いても重症例では呼吸障害 哺乳 嚥下障害が継続し 死亡 リスクも残咽頭反射が消失している例では窒息のリスク があ 重症例も徐々に医療的ケアから離脱できることがあり 発 達も緩徐ではあるが確実に伸びていく そのためには早期診 断が必要で 神経学的所見と画像検査が重要であ 134 中隔視神経形成異常症 ドモルシア症候群 中隔視神経形成異常症 ドモルシア De Morsier 症候 群は 透明中隔欠損と視神経低形成に 下垂体機能低下症を 伴う先天異常であ脳と眼と下垂体の3症状をきたす典型 202 例は30%のみで 視覚障害 てんかん発作や脳性麻痺などを 併発する難治性疾患であ 一部の症例でHESX1 SOX2などの遺伝子変異が報告され ているが多くは原因不明の孤発例で 若年出産や母胎の薬 物 アルコール曝露による環境因子の影響が推測されてい 多発奇形症候群の部分症状としてもみられるため 全前 脳胞症や閉塞性水頭症 水無脳症 裂脳症 孔脳症の鑑別が 必要であ 視力障害や眼振で発症し あとから成長障害などの下垂体 症状を認めることが多い 視神経低形成は片側性もしくは両 側性で 75% 80%の症例に認められ下垂体機能低下は 44% 81%に認められ 視床下部性と考えられてい成長 ホルモン GH 分泌不全による低身長がもっとも多く認め られ 次いで甲状腺刺激ホルモン TSH 分泌不全 副腎 皮質刺激ホルモン ACTH 分泌不全が認められACTH 分泌不全症併発例では発熱時に突然死の危険性があ透明 中隔欠損は28% 60%の症例に認められ 他に脳梁欠損 視 交叉低形成など正中脳構造の異常が全例に認められ知能 は正常から重度低下まで差がみられ 小児眼科 小児内分泌科 小児神経科など複数の専門家に よる包括的な医療が必要であ視覚障害や知能障害に対す る発達指導と援助が必要であ下垂体機能低下症にはホル モン補充療法が行われ一部の症例では常染色体劣性もし くは優性遺伝形式で家族性に発症するため 遺伝相談も必要 であ 病変は非進行性であ 135 アイカルディ症候群 1965年にAicardiらにより初めて報告された 脳梁欠損 点頭てんかん 網脈絡膜症を三主徴とする先天性奇形症候 群 様々な種類の脳奇形 難治性痙攣 重度の精神発達遅滞 を呈し 本疾患の本態は神経発生異常と考えられていま れな疾患であり 原因も不明であるため治療法も確立されて いない 現時点では不明 患者の大部分が女児であることから X 染色体優性遺伝 男児では致死性 もしくは常染色体上の 限性発現遺伝子の異常により女児にのみ発症するとも考えら れていde novoの均衡型転座 X 3 を伴う症例から 遺伝子座はXp22にマッピングされているが 疾患責任遺伝 子単離には至っていない 脳梁欠損 点頭てんかん 網脈絡膜症 Lacunae を三主 徴とす痙攣発作は生直後から3カ月頃までに発症するこ とが多く 全例に出現し 難治性であ 痙攣に対しては抗痙攣薬 ACTH バルビツレート等 を 用いるが 難治性であ摂食障害や肺炎などが主な死因で あることから それらに対する予防や対症療法などの全身管 理とな根本治療はない 中枢神経系の異常 脳回 脳室の構造異常 異所性灰白 質 多小脳回 小脳低形成 全前脳胞症 孔脳症 クモ膜嚢 胞 脳委縮など 重度の精神運動発達遅滞 筋緊張低下 眼症状 視神経 脈絡膜欠損 骨格異常 椎体奇形 側弯 肋骨欠損 癒合 二分肋骨 口唇口蓋裂 摂食障害 肺炎 - 28 -

疾病の解説 133 139 腫瘍性病変を併発し 不良であ 136 片側巨脳症 片側巨脳症は 先天的に一側の大脳半球が形成異常により 巨大化した状態で 難治てんかん 不全片麻痺 精神運動発 達遅滞の三主徴を呈す基礎疾患のない孤発性 isolated form と神経皮膚症候群を基礎疾患とする症候性 syndromic form に分類され 症候性では 結節性硬化症 伊藤白斑 線状皮脂腺母斑 症 Proteus症候群などの神経皮膚症候群が基礎疾患として 知られていしかし家族発生例は一卵性双生児を除きほと んど知られていない 孤発例では基本的に遺伝的素因はない とされてい 難治てんかん 不全片麻痺 精神運動発達遅滞の三主徴を 呈す胎児期から出生時までに大頭を指摘されていること もあてんかんの発症時期は 新生児期から乳幼児期が大 半で 強直発作やシリーズ形成性スパズムを呈し 脳波上の 特徴から大田原症候群やウエスト症候群と診断される事が多 い 乳幼児期後半以降になると不全片麻痺や精神運動発達遅 滞が指摘されるようにな多くの場合てんかん発作の頻発 によりてんかん性脳症を呈し 発達の停滞と退行を来たし 重度の発達障害に至 種々の抗てんかん薬でてんかん発作の抑制を試みるが治療 抵抗性の場合が多い てんかん発作が抑制されない場合は 早期に外科治療 半球離断術 を行うことで 約6割の症例 で発作消失が期待でき 発作が抑制されない場合は重度の精神運動発達障害に至 一方 乳児期早期の半球離断術により 発作の消失と発 達の改善が見込め 137 限局性皮質異形成 大脳皮質における局所的な発生異常 神経細胞の発生 増 殖および遊走の障害 に関連した病巣により 主としててん かん発作を呈すMRIにより限局性の皮質を主体とする特 徴的な異常所見で検出される一方 MRI異常を欠き病理診断 で明らかになる場合もあ病理組織学的所見の特徴からタ イプ分類がなされ てんかんの発症年齢もタイプによって異 なる 乳幼児 中高年 大脳皮質のどこにでも生じう 皮質神経細胞の配列がさまざまな程度に乱れ それが難治な てんかん原性となってい 原因は不明であり 遺伝子異常も明らかでない 限局性皮質異形成の存在部位に応じててんかん発作症状は 多彩であ乳幼児ではてんかん性脳症 てんかんが認知機 能を進行性に障害する を呈することもあ長じては 主 として部分てんかんを呈し 異形成を中心としたてんかん原 性ネットワークの症状を示す てんかん重積状態をきたすこ ともあ 抗てんかん薬が積極的に用いられるが 難治であ異形 成が画像診断で同定でき 臨床所見や脳波所見と一致する場 合には外科治療が行われしかし しばしば異形成の広が りを推定することが困難であり 十分な切除が行われないと 再発すまた 異形成が機能的に重要な脳部位 運動皮質 - 29 - や言語領域など を巻き込んでいる場合や 異形成が多発性 の場合には 手術は困難であ てんかんは進行性に増悪することは少ないが 年齢ととも に発作が軽減することもなく てんかんは難治なままであ 頻発する発作による社会的な支障はきわめて大きい け いれん重積状態になり重篤な後遺症を残すこともあ 138 神経細胞移動異常症 大脳皮質の形成過程における神経細胞移動 後 の障害に よって生じた皮質形成異常であ狭義には無脳回と厚脳回 の古典型滑脳症を指すが 広義には異所性灰白質 皮質下帯 状異所性灰白質と脳室周囲結節状異所性灰白質 多小脳回 敷石様皮質異形成 裂脳症 孔脳症を含む 古典型滑脳症はLIS1 DCX TUBA1Aなどの遺伝子変異 が 原 因 で あ Miller-Dieker症 候 群 はLIS1か らYWHAEま でを含む染色体領域の微細欠失による隣接遺伝子症候群であ 多小脳回はGPR56などの遺伝子変異の他に 先天性サイ トメガロウイルス感染症 染色体微細欠失などが原因とな 敷石様異形成は先天性筋ジストロフィー 国内では特 に福山型先天性筋ジストロフィーに伴ってみられ裂脳 症や孔脳症では炎症性疾患 脳循環障害が想定されており COL4A1遺伝子異常も報告されてい 脳形成異常の程度により重症度が異な古典型滑脳症で はてんかん発作 特に点頭てんかんと低緊張性の脳性麻痺 知的障害を併発することが多い Miller-Dieker症候群では 顔貌異常 小頭だが広い額 側頭部の陥凹 四角い顔 短く 小さい鼻 上向きの鼻孔 薄い上口唇 小顎 耳介低位 を 認め 他の内臓奇形を伴うこともあ皮質下帯状異所性灰 白質ではてんかん発作と知的障害が主体で 運動障害は少な い 脳室周囲異所性灰白質ではてんかん発作が主体であり 無症状の症例もみられ多小脳回は シルビウス裂を主体 とする病変が半数以上の症例に認められ 構語障害 嚥下障 害などの偽性球麻痺症状の併発および知能や他の運動機能に 比べて偽性球麻痺症状が強い 傍シルビウス裂症候群 裂 脳症や孔脳症は さまざまな程度の運動機能障害 精神発達 遅延 てんかんを主症状とす てんかんに対する薬物治療 発達障害に対するリハビリ テーション 呼吸 栄養などの全身管理 遺伝相談が基本と なてんかん発作は難治であることが多く 薬剤が多剤多 量になりやすいので 日常生活に影響を与えず 生活の質を 下げないことを目標とす 病変は非進行性であ外性器異常を伴うX連鎖性滑脳症 とMiller-Dieker症候群の神経症状は特に重度で全身状態も悪 化しやすく 生命予後は不良であ 139 先天性大脳白質形成不全症 中枢神経系の髄鞘の形成不全により大脳白質が十分に構築 されないことによっておこる症候群であ生直後からの眼 振と発達遅滞 痙性四肢麻痺 小脳失調やジストニアなどの 症状を呈す代表的なものはペリツェウス メルツバッハ 病 PMD であPMDを含め これまでに下記の11疾患 が同定されてい ⑴ペリツェウス メルツバッハ病 ⑵ペリツェウス メルツバッハ様病1 203

Ⅴ ⑴ - 1 指定難病一覧 ⑶基底核および小脳萎縮を伴う髄鞘形成不全症 ⑷18q欠失症候群 ⑸アラン ハーンドン ダドリー症候群 ⑹Hsp60シャペロン病 ⑺サラ病 ⑻小脳萎縮と脳梁低形成を伴うび漫性大脳白質形成不全症 ⑼先天性白内障を伴う髄鞘形成不全症 ⑽失調 歯牙低形成を伴う髄鞘形成不全症 ⑾脱髄型末梢神経炎 中枢性髄鞘形成不全症 ワーデンバー グ症候群 ヒルシュスプルング病 ほとんどが遺伝性であ11疾患すべてにおいて原因遺 伝子が同定されてい最も頻度が高いPMDはPLP1遺伝 子の変異でおこそれ以外に GJC2 TUBB4A MBP SLC16A2 HSPD1 SLC17A5 POLR3B FAM126A POLR3A SOX10などの遺伝子の異常でおこる事が知られ てい一方で 臨床的に先天性大脳白質形成不全症と診断 された患者の3分の2程度でしか原因遺伝子変異が見いださ れておらず 上記以外にも未同定の疾患原因遺伝子が存在す ると思われ 末 梢 神 経 障 害 の 合 併 の 有 無 に よ り 2 群 に 分 類 さ れ PMDでは 生直後から遅くとも1カ月程度までに眼振に気 づかれ著明な発達遅滞を主徴とし 生後から半年程度ま では筋緊張低下 錐体路障害による痙性四肢麻痺 1歳過ぎ に小脳症状としての企図振戦 2歳頃にはアテトーゼ様の異 常肢位が発現してくそれ以外の疾患では これらの症状 以外に他の随伴症状を呈する事があ 痙攣 痙性に関して各種抗痙攣薬 筋弛緩薬が対症療法と して用いられるが 現在のところ 根本的な治療法はない 重度の精神運動発達遅滞のため 多くの患者は生涯にわ たって生活全般にわたる介助を要す発達は一定年数後に 停止し 10歳代から緩徐に退行する事が多い 重症患者は 10歳前後で死亡する事があ多くは20 30歳代まで生存す ると思われ 140 ドラベ症候群 1歳未満に発症し 全身強直間代発作や半身性間代発作を 繰り返し 発熱誘発痙攣 痙攣重積を伴いやすい 薬物治療 に抵抗性 という特徴をもつ 1歳を過ぎると発達遅滞や運 動失調が出現すミオクロニー発作や欠神発作を伴うこと もあ原因としてSCN1A遺伝子の異常を高率に認め てんかん性脳症の1つ SCN1A遺伝子のヘテロ変異を75%に 微小欠失を数パー セントに認めSCN1B SCN2A GABRG2遺伝子変異の 報告もまれにあ 全身もしくは半身痙攣発作 焦点性発作 ミオクロニー発 作 非定型欠神発作などがみられ 発熱や入浴による誘発 光や図形に対する過敏性がみられ痙攣重積ないしは群発 を起こしやすい 脳波では背景活動の徐波化 広汎性多棘徐 波 多焦点性棘波が年齢に伴って消長す バルプロ酸 クロバザム スチリペントール 臭化剤 ト ピラマートなどが用いられ薬剤によっては悪化すること があ痙攣重積にはベンゾジアゼピン系薬剤などを使用す ケトン食治療も行われ 204 上記治療により 痙攣重積の減少 各種てんかん発作の減 少を期待できるが 完全に治癒することはない 極めて高率 に知的障害 運動失調 発達障害を伴い 成人期に自立した 生活を送ることはまれであ思春期までの死亡率が約10% との報告があり 突然死や急性脳症による死亡率が高いとさ れ 141 海馬硬化を伴う内側側頭葉てんかん てんかん原性焦点を側頭葉の内側に有する部分てんかん で かつ病理学的に海馬硬化を呈するもの 推定病因 臨床 経過 発作症状 脳波所見 画像所見などが概ね共通してい 上腹部不快感などの前兆 強直や自動症を伴う複雑部分 発作を認め薬物治療にきわめて抵抗するが 一側の海馬 硬化症の場合は外科的治療の成績はよい 不明 4 5歳以下の乳幼児期に先行損傷の既往 熱性痙 攣 熱性痙攣重積 外傷 低酸素性脳症 中枢神経感染症 など をもつ症例が多いが 全例ではない MRIで海馬硬化 を示唆する海馬萎縮とFLAIR法での海馬の高信号を認め 海馬硬化 およびてんかん原性が獲得される過程には 先行 損傷 年齢 遺伝負因 形成障害など 多くの要因が複雑に 関与していると考えられ 上腹部不快感などの前兆の後に 前兆がない場合もある 意識減損し 強直あるいは口や手などを動かす自動症を呈す るてんかん発作を示す 発作自体の持続は数分程度である が 発作後にもうろう状態となり 意識が清明となるまでに さらに数分経過することが多い ときに二次性全般化発作も みられ記憶障害などの認知機能障害 抑うつ 精神病な どの精神医学的障害を伴うこともあ 抗てんかん薬による初期の薬物治療で発作がいったん寛解 することもあるが 再発したあとは難治に経過す一側性 の海馬硬化症の場合は 扁桃体 海馬および海馬傍回を含む 側頭葉内側構造を外科的に切除することにより約80 の症例 で発作は消失するが 両側性での外科的治療は難しく ま た 術後に発作が残存する場合には発作抑制は非常に困難で あ 外科的治療により発作が抑制された場合でも薬物治療の継 続を必要とする症例は多く 長期経過で10 20 は再発す なんらかの理由 両側海馬硬化など で外科的治療を受 けられない場合 もしくは外科的治療にても発作が抑制され なかった場合には予後は非常に不良であ 142 ミオクロニー欠神てんかん 主症状はミオクロニー欠神発作 意識はくもり 両上肢を 中心とする四肢の律動的なミオクロニー性攣縮と強直性収縮 を特徴とする特異な発作型 であり 強直間代発作も認める 場合があてんかんの平均発症年齢は7歳 11ヵ月 12歳 6ヵ月 で 特徴的な脳波異常を伴う さまざまな程度の知 的障害や行動障害を伴うことがあ 原因は不明であり 遺伝子異常も明らかでない ⑴ミオクロニー欠神発作 発作開始と終了は突然で 持続時 間は10 60秒程度とされ頻度は日に数回からしばしば 何十回とな程度が様々の意識のくもりと律動性の強い - 30 -

疾病の解説 140 148 ミオクロニーが明らかな強直性収縮を伴うことが特徴で ミオクロニーは主に肩 上肢に強く 時に下肢にもみられ ることもあ付随する強直性収縮のために 腕のミオク ロニーでは段付きに上肢が挙上す立位の場合 姿勢に より転倒することもあ呼吸の変化や尿失禁などの自律 神経症状もあ ⑵まれに全般性強直間代発作を伴う ⑶さまざまな程度の知的障害 70 や発達障害 行動障害 を伴うことがあ バルプロ酸 エトスクシミド ラモトリギンをはじめ種々 の抗てんかん薬が用いられ発作は 抑制される場合もあ るが おおむね難治であり 知的障害 行動障害については 効果が無く 外科治療は無効であ 治療抵抗性であるが 長期的には寛解する症例もあし かし 発作が抑制されても 発達正常域の症例はいない 143 ミオクロニー脱力発作を伴うてんかん 乳幼児期に発症する小型運動発作 ミオクロニー発作 失 立発作 脱力発作など を伴うてんかん群は その特異な 発作型や治療抵抗性で世界的に早くから注目されてきた 中でも1歳以上になってから発症するものとしてLennoxGastaut症候群 LGS が 全般性遅棘徐波と強直発作 非 定型欠神発作などの多彩な発作型を持つ独立したてんかん症 候群として確立されたが その後 Dooseらは正常発達幼児 で 遺伝性素因を背景としミオクロニー脱力発作を主徴とす るミオクロニー脱力発作を伴うてんかんを提唱した 潜因 性LGS 乳児重症ミオクロニーてんかんや乳児良性ミオクロ ニーてんかんとの異同が問題となった時期もあるが 1989年 国際てんかん症候群分類より独立したてんかん症候群として 認知された 痙攣性疾患の家族歴が高頻度であり 遺伝性疾患が想定さ れているが まだ不明であ てんかん発症前の発達は正常 5歳未満の発症 2 5歳 が最も多い で てんかん発作型は主発作型として①ミオク ロニー屈曲発作 ②ミオクロニー脱力発作/脱力発作による てんかん性転倒発作が最も重要で必須であ①ミオクロ ニー屈曲発作では 一瞬の躯幹の前方屈曲 特に腰のところ で屈曲し 勢いよく前方に放り投げられるように転倒し ② ミオクロニー脱力あるいは脱力発作では 文字通り 全身あ るいは立位を維持する姿勢制御筋の突然の脱力により 患者 が転倒すしかし 意識障害はなく すぐに回復し立ち上 その他に③非定型欠神発作 重積 全般性強直間代発 作を合併す睡眠時の全般性強直発作は 一部の予後不良 例に合併することが多い 脳波所見では焦点性脳波発射はま れで 全般性2-3Hz棘徐波と背景脳波に頭頂部優位単律動 6-7Hzθ波の存在が特徴とされ 抗てんかん薬治療に抵抗性とされるが バルプロ酸 エト スクシミド ラモトリギンなどで効果が期待されこれら が無効の場合ACTH治療 ケトン食治療の有効性が高い 予後 50 80%の症例で発作は軽快す知的予後は中等 度遅滞から正常まで様々であるが 臨床経過が短時間である ほど良好であ - 31-144 レノックス ガストー症候群 145 ウエスト症候群 146 大田原症候群 147 早期ミオクロニー脳症 148 遊走性焦点発作を伴う乳児てんかん レ ノ ッ ク ス ガ ス ト ー 症 候 群 Lennox-Gastaut症 候 群 は 小児期に発症する難治性てんかんを主症状とするてんか ん症候群で ①強直発作や非定型欠神発作 脱力発作を中心 とした多彩なてんかん発作が出現 ②睡眠時の速律動 全般 性遅棘徐波複合といった特徴的な脳波所見がある ③知的障 害や失調症状 睡眠障害などを合併す関連する脳症に は ウエスト症候群 大田原症候群 早期ミオクロニー脳 症 遊走性焦点発作を伴う乳児てんかんなどがあり これら は新生児期 幼児期の年齢依存性で のちにレノックス ガ ストー症候群に移行することもあるが 他の全般 部分てん かんを呈することもあいずれも極めて難治であ 基礎疾患として脳形成異常や 低酸素性虚血性脳症 外傷 後脳損傷 脳腫瘍 代謝異常 染色体異常 先天奇形症候 群 遺伝子異常などがあるが 共通する病態は見出されてい ない レノックス ガストー症候群の中心的な発作は 強直発 作 非定型欠神発作 脱力発作で それぞれ特有の発作症状 と脳波所見を有す精神発達遅滞は 90%以上に合併す 失調や睡眠障害を呈することも多い 強直発作は睡眠時に比較的多く認められ 体幹筋を中心に 左右対称性に筋収縮を認める数秒から1分程度の発作で 脳 波には10-20Hzの両側全般性の速波 速律動 が出現す 経過の最後まで残る中核的な発作で 頻度は多い 非定型欠 神発作は意識が軽く減損する発作で ミオクローヌスが不規 則に出現したり ごく短い強直を伴ったりすることもあ 持続時間は5 30秒程度が多く 2-2.5Hz前後の全般性遅棘 徐波を呈すほぼ連続的に数時間から数ヵ月出現して非痙 攣性てんかん重積状態になることもあ脱力発作は 重力 に抗して頭部や身体を支えている筋群の緊張が一瞬失われる 発作で 頭部の屈曲や突然の転倒を引き起こし 頭部や顔面 に受傷することも多い危険な発作であ 関連する脳症がレノックス ガストー症候群に移行しない 場合には てんかん性スパスムの残存 難治な部分発作や全 般発作がみられてんかん重積をおこすこともあ脳波 所見も多様であ バルプロ酸 ベンゾジアゼピン系薬剤 ラモトリギン ト ピラマート ルフィナミドなどが使用されるが 極めて難治 であ特殊な治療法として ケトン食療法やてんかん外科 手術も有効なことがあ関連する脳症の治療も同様であ 完全に発作が消失する例は少なく 慢性に経過す長期 経過中にレノックス ガストー症候群の特徴が消え 症候性 全般てんかんや部分てんかんに変容することがあ発作は 減少しても 知的障害や運動症状 行動障害などが残存す 死亡率は不明だが 発作そのものよりも合併症や事故に より死亡する症例が多い 関連する脳症も同様で スパス ム 部分発作 全般発作が残存し 重度の精神運動機能の障 害 発達障害を伴うこともあ 205

Ⅴ ⑴ - 1 指定難病一覧 149 片側痙攣 片麻痺 てんかん症候群 20番染色体が0.5 100 の率で環状になってい原因は 不明であり 遺伝子異常も明らかでない 数十分間意識が曇る非痙攣性てんかん重積状態が日単位あ るいは週単位で頻発すミオクローヌスを伴うこともあ 小型または大型の運動発作 複雑部分発作 非対称性の 強直発作 過運動発作がみられることが 特に小児では多 い 脳波では 高振幅徐波や鋭波が単発あるいは短い連続で 頻回に出現し 容易に両側化す発作時には 長時間持続 する両側性の高振幅徐波がみられ 周波数が変動し 小棘波 や棘徐波が混在す 外表奇形はまれであさまざまな程度の知的障害や行動 障害を伴うことがあ全ての細胞で環状染色体がみられる 例はまれであるが その場合 奇形や重症の精神発達遅滞が みられ 抗てんかん薬 バルプロ酸 ラモトリギンなど をはじめ 種々の薬物が用いられるが きわめて薬剤抵抗性であり 発 作寛解は得られない 外科治療は無効であ 10歳頃には脳波および発作症状はほぼ固定し その後進行 性に増悪することは少ないが 年齢とともに発作が軽減する こともなく てんかんは難治なままであ頻発する非痙攣 性てんかん重積状態では 動作緩慢 発語減少 保続 注意 散漫 反応の遅延 あるいは不機嫌を示したり 不適切な応 答や行動をすることが少なくないため 社会的な支障がきわ めて大きい 痙攣重積状態になり重篤な後遺症を残したり 死に至る転帰をとることもあ 痙攣痙攣性てんかん重積状態 多くは片側性 に引き続 き 一過性または恒久的な片麻痺を残す片側痙攣 片麻痺症 候群を呈した症例において 後にてんかんを発症する症候群 であ一般には4歳未満の小児における非特異的熱性疾患 に伴うことが多い てんかんの発症は 片側痙攣 片麻痺症 候群発症からおよそ4年以内が多いとされ合併症とし て 片麻痺の他に知的障害 精神行動障害を伴うことがあ 非特異的感染症 多くはウイルス感染症 による発熱が契 機となる片側大脳半球が優位に傷害される急性脳症として発 症することが多く 痙攣重積型脳症 または遅発性拡散低 下を呈する急性脳症 AESD の臨床病型を呈すその他 に 動脈炎 頭部外傷 脳梗塞 プロテインS欠損症などの 静脈性血栓塞栓症を原因とすることや 代謝異常 脳血管異 常などの既往を有する患者において 発熱を主症状とする 非特異的熱性疾患を契機に発症す最近では SCN1Aや CACNA1Aなどの遺伝子異常も原因として報告されてい 発熱を契機に 痙攣性てんかん重積状態で発症す痙攣 は片側性 もしくは片側優位であることが多く その後同側 に弛緩性麻痺を呈し この時点で片側痙攣 片麻痺症候群と 診断され麻痺は1週間以上持続し 一部は一過性で改善 するが 多くは恒久的に痙性片麻痺が残存す特発性にお いては 頭部CT MRIで急性期には責任病変側の大脳半球に 浮腫を認め 慢性期には同側大脳半球が萎縮を呈す てんかんの発症は片側痙攣 片麻痺症候群の発症から4年 以内が多く 発作型はほとんど焦点性発作であ合併障害 は 運動障害としての片麻痺の他に 知的障害 精神行動障 害を伴うことがあ 根本的な治療はなく 対症療法が主体とな急性期の痙 攣性てんかん重積状態に対して ベンゾジアゼピン系薬剤を 中心とする静注用抗痙攣薬の投与 脳圧降下剤投与などの対 症療法を行う 慢性期のてんかんに対しては 抗てんかん薬による内服治 療が行われ薬剤抵抗性で難治の場合は 機能的半球離 断 迷走神経刺激を含むてんかん外科的治療 ケトン食を代 表とする食事療法などが行われ運動障害の片麻痺に対し ては リハビリテーション 装具 ボトックスを含めた内科 的治療 整形外科的治療を行う 知的障害 精神行動障害に 対しては その重症度に合わせて必要な支援を行う 症例により様々で一定の見解はない てんかんは各種治療 に抵抗性で 難治性に経過することがあり 長期の抗てんか ん薬内服が必要となることが多い 片麻痺や知的障害に関し ては 徐々に軽快し日常生活に支障がない場合もあるがまれ で 多くは適切な支援を必要とす 151 ラスムッセン脳炎 150 環状20番染色体症候群 主症状は難治な非痙攣性てんかん重積状態 意識が曇り 適切な行動ができない であり ミオクローヌス 小型また は大型の運動発作 複雑部分発作 非対称性の強直発作 過 運動発作を伴うこともあてんかんの平均発症年齢は6歳 0 24歳 特徴的な脳波異常を伴う さまざまな程度の知 的障害や行動障害を伴うことがあ 206 慢性進行性の疾患であ健常者に何らかの先行感染症や ワクチン接種があった後に あるいは先行感染なく限局性に 細胞傷害性T細胞を主役とした自己免疫性炎症がおこり 通 常はてんかん発作で発病すてんかん発作が難治に経過 し 次第に片麻痺 知的障害などが出現し 半球性の萎縮 がMRIで明らかとな発病年齢は平均7.2 ±6.4 歳だが 成人でも発病しう 細胞傷害性T細胞を主役とした自己免疫性炎症が推測され てい皮質形成異常を合併する症例もあ てんかん発作は焦点性発作であり 約半数の症例にみられ る持続性部分てんかん EPC が特徴で Ⅰ指やⅡ指に持続 性のミオクローヌスとしてみられることが多いが 顔面や舌 にみられることもあてんかん発作頻度は徐々に増加し 群発するようになるが 数年の経過で後遺症期になると 減 少す 脳波では 初期に限局性の徐波が出現 徐々に一側広汎性 に広が MRIでは初期にはFLAIRなどで高信号病変がみられるこ とがあり その後葉脈状の皮質の萎縮が出現してくることが あさらに経過すると半球性の萎縮とな 髄液検査では 初期には細胞増多がみられることがある がすぐに消退す髄液中の細胞傷害性T細胞の分泌する granzyme Bの定量が診断に重要で GluN2Bに対する抗体も 参考となこれらの免疫因子の測定は静岡てんかん 神経 医療センターで行ってい 抗てんかん薬 免疫修飾療法 ステロイドパルス ガンマ グロブリン タクロリムス 血漿交換など てんかん外科 - 32 -

疾病の解説 149 155 治療 半球離断術 リハビリテーションなどが集学的に行 であ我が国で最初に確立された疾患概念であり 従来 われ言語優位半球障害例では機能的半球切除術 半球離 は 特異な脳炎 脳症後てんかんの一群 粟屋 福山型 断術 は幼児例を除いて行えない場合が多く 免疫調節治療 の名称が用いられてきた Febrile infection related epilepsy と抗てんかん薬治療が主体とな言語非優位側障害例で syndrome FIRES New onset refractory status epilepsy は 運動麻痺が出現するまではやはり機能的半球切除術は行 NORSE 症候群とほぼ同義であ長期間にわたり痙攣が えない場合が多く 免疫調節治療と抗てんかん薬治療が主体 持続して重篤な状態が持続するため人工呼吸管理を含めた集 とな 中治療が長期に及び また 神経学的予後も不良であ 免役修飾治療には 定期的に行うメチルプレドニゾロン 詳細は不明であるが 中枢神経系の炎症が発症に関与する パルス治療 IVIg治療 タクロリムス治療などがあ定 特殊なてんかんと推定されてい 期的パルス治療の 発作が抑制される症例の割合 seizure free rate SFR は5 IQが80以上に保たれた症例の割 発熱に伴い痙攣で発症す痙攣の頻度は徐々に増加して 合 R80 は50 運動機能が悪化する症例の割合 rate of 1 2週間でピークに達し 群発型痙攣重積の状態に至 motor function aggravation, AR は10 で あ 定 期IVI 痙攣の発作型は眼球偏位や顔面間代が多く 個々の痙攣の持 g治療のsfrは0 R80は43 ARは62 であタク 続は短いが 急性期には5 15分間隔で規則的に反復す ロリムス治療のSFRは8 R80は29 ARは0 であ 他に意識障害 精神症状 不随意運動などを伴うことがあ 言語非優位側障害例の機能的半球切除術のSFRは71 で このためICUで長期間にわたる集中管理を必要とす R80は0 であこのように多くの症例で発作が持続し ピークを過ぎると痙攣の頻度は徐々に低下するが 消失する 認知機能の低下 運動障害の出現を回避できていない ことなく難治てんかんに移行す高い確率で知的障害を 重症例では痙性四肢麻痺など最重度の運動障害を伴う 152 PCDH19関連症候群 痙攣抑制のため抗てんかん薬が用いられるが 痙攣は極め 正常または軽度の運動発達の遅れを有する乳幼児期の女児 て難治で通常の抗てんかん薬に不応性であピーク時には に 発熱 感染症等を契機にてんかんを発症すてんかん バルビタール製剤の大量持続静注により脳波をバーストサプ 発作は一度出現すると高率に群発し 日に何度も繰り返す レッションの状態に保つ必要があり 人工呼吸管理や昇圧剤 以降もしばしば発熱などに伴い頑固な発作群発を繰り返す疾 の投与を要する場合が多い 急性期以降はフェノバルビター 患であ発症後は しばしば知的障害が進行し 自閉 多 ル ゾニサミド レベチラセタム 臭化カリウム等の薬剤に 動 種々の精神症状を伴うことも多い より発作が減少する例があ免疫調整療法の効果は不明で あ X染色体長腕Xq22.1に存在するPCDH19遺伝子の異常 こ れまでに点変異 部位はエクソン1に集中 遺伝子欠失が 難治てんかんのため終生にわたり痙攣が持続し 知的障 同定されていなお 変異保因男性は基本的に健常とな 害 運動障害を伴う 突然死をきたす例があり生命予後も不 良であ 154 徐波睡眠期持続性棘徐波を示すてんかん性 てんかん発作は乳児期から幼児期早期に発症す1回の 脳症 発作持続時間は短いが日に何度も繰り返し 発作群発 各 155 ランドウ クレフナー症候群 群発は日 週単位持続す発作型は焦点性発作や全身けい れん 強直 強直間代 が主体で ミオクロニー 欠神 脱 徐波睡眠期持続性棘徐波を示すてんかん性脳症は 焦点性 力発作や15分以上遷延する発作はまれであ発作頻度は患 発作ならびに一見全般性の発作 片側あるいは両側性の間代 者により多様であるが 多くは幼児期までが月 数カ月単位 発作 強直間代発作 欠神発作 を生じ 徐波睡眠時に広汎 と多く その後徐々に減少し 思春期以後には寛解する例が 性棘徐波が持続性に出現し 知的 認知機能の退行の形をと 多い 発作間欠期脳波ではしばしば焦点性棘波や鋭波 基礎 る神経心理学的障害を伴うことが特徴であ関連症候群 波や背景活動の徐波化がみられ に 広汎性棘徐波が優勢に出現する部位に対応して 聴覚性 言語障害を主徴とするランドウ クレフナー症候群があ 有効な治療法は確立していない てんかん発作に対しては 発作型に対応した種々の抗てんかん薬が用いられるが効果は 本疾患の30 60%に神経放射線学的異常があり 多種の病 乏しい 発作群発の抑制には しばしばベンゾジアゼピン系 変を認めるが 発病にかかわる機序は不明 遺伝子について 薬剤が有効であ は 現時点において 直接に本疾患との関連が明らかになっ た遺伝子はない てんかん発作は思春期以降に寛解することが多いが 一部 の患者では成人期にも継続して出現すまた しばしば 下記の発作と 運動 高次機能障害を認め 種々の程度の知的障害 軽度 重度 や 自閉 多動 様々 ⑴臨床発作型 な精神症状を合併し 発作寛解後も社会生活上で大きな問題 発作は 焦点性運動発作と 転倒につながることもある頻 とな運動発達は初期に遅れることもあるが 長期的には 回の脱力あるいは強直性の要素をもつ非定型欠神発作 陰性 良好であ ミオクローヌスであ 153 難治頻回部分発作重積型急性脳炎 ⑵運動障害 高次脳機能障害 発症前の神経心理学的機能と運動機能は 基礎疾患のない 難 治 頻 回 部 分 発 作 重 積 型 急 性 脳 炎 acute encephalitis 患者では正常が多い しかし 徐波睡眠時に広汎性棘徐波が with refractory, repetitive partial seizures AERRPS は 持続性に出現後からは IQの著しい低下 言語障害 時間 極めて難治かつ頻回の焦点発作を特徴とする原因不明の疾患 空間の見当識障害 行動変化 多動 攻撃性 衝動性 注 - 33-207

Ⅴ ⑴ - 1 指定難病一覧 意力低下 意志疎通困難 学習障害 運動失調を含む運動障 害 構音障害 嚥下障害などがみられ広汎性棘徐波が優 勢に出現する部位に対応して 聴覚失認に基づく聴覚性言語 障害を主徴とするもの ランドウ クレフナー症候群 があ 発作に対し 抗てんかん薬 バルプロ酸 ベンゾジアゼピ ン エトスクシミンド やホルモン剤をはじめ種々の薬物が 用いられ各種治療に関わらず 脳波の徐波睡眠時の広汎 性棘徐波が持続性の発現 持続に伴って神経心理学的退行あ るいは停滞がみられ病変がある場合は外科的治療も考慮 す 一部では 脳波改善後も 発作が稀発だが残存すただ し 発作消失と脳波の改善がみられた患者においても 運 動 高次脳機能障害の予後は良くない 行動障害や知的レベ ルの低下 言語聴覚障害 運動障害が残存することが多い 精神 神経系を中心とした全身性の進行性疾患であ生 命予後は 感染症や誤嚥性肺炎などの合併症によ 157 スタージ ウェーバー症候群 スタージ ウェーバー症候群は 脳内の軟膜血管腫と 顔 面のポートワイン母斑 眼の緑内障を有する神経皮膚症候群 の一つであり 難治性てんかん 精神発達遅滞 運動麻痺な どが問題とな 胎生初期の原始静脈叢の退縮不全と考えられているが そ の原因が不明 近年 GNAQ遺伝子の変異が報告されたために 何らかの 遺伝子異常が推定されていしかしながら GNAQ遺伝 子の変異は軟膜血管腫の発生に関連するものと考えられ ス タージ ウェーバー症候群の特徴である皮質静脈の形成不全 を説明し得るものではない 156 レット症候群 脳軟膜血管腫 顔面血管腫 緑内障の三所見が重要 臨床 的には難治性てんかん 精神運動発達遅滞 片麻痺の出現お 1966年Andreas Rett ウィーンの小児神経科医 により よび緑内障が問題にな難治性てんかんは約50 が抗てん 初めて報告された疾患であ本症は神経系を主体とした特 かん薬ではコントロール不良であり てんかん外科治療が考 異な発達障害であ初発症状は乳児期早期に外界への反応 慮され10 20 は内科的治療と外科治療を行っても極め の欠如 筋緊張低下であるが それらの症状が軽微なため異 て難治に経過す精神発達遅滞は約50 80 にみられ て 常に気付かないことが多い 乳児期後半以後 手の常同運動 んかん発作の重症度および血管腫の範囲に比例す血管腫 を主体とする特徴的な症状が年齢依存性に出現す治療 下の脳皮質が虚血に陥るため運動麻痺などの局所症状を呈す 法は現時点では対症療法のみであ原因遺伝子はMethylることもあ緑内障は静脈血のうっ滞のために眼圧が上昇 CpG-binding protein2遺伝子 MECP2 であMECP2の すると考えられ 血管腫が前方に位置する例では失明などが 基礎的研究が進められているが レット症候群の病態解明ま 問題とな でには至っていない 難治性てんかんに対しては 抗てんかん薬による治療が行 本 症 の 原 因 遺 伝 子 と し てXq28に 連 鎖 す るMethyl-CpGわれ 約50 60 の症例で効果が認められ抗てんかん薬 binding protein2遺伝子 MECP2 がみつかった その後 の効果が認められない患者に対しては焦点切除が行われ 臨床的典型例において レット症候群の80 90%にMECP2 広範に血管腫の存在する場合には手術治療も困難であ広 の変異がみられることが分かった 一方 レット症候群の数 範囲の血管腫による難治性てんかんに対しては多脳葉切除 パーセントを占める非典型例ではCDKL5 FOXG1の変異が 離断 術や半球離断術が行われるが その後に運動麻痺を みつかってい 後遺することがあ 顔面の血管腫に対してはレーザー治療が行われており 一 本症の発症は乳児期早期にあり 睡眠 筋緊張の異常 姿 定の効果を認め 勢運動の異常 ジストニア 側弯 情動異常 知的障害 て 緑内障には内科的および外科的治療があるが 進行性であ んかんなどの症状が年齢依存性に出現することを特徴とす るため 効果に乏しい 乳児期から 日中の睡眠時間が長く 外界からの刺激に 対する反応に欠けることがあ運動発達は寝返りの獲得か てんかん発作は抗てんかん薬治療と手術治療によりコント ら遅れることが多く 独歩も遅れることが多く 生涯不能の ロールされる例もあるが 広範な血管腫をもつ例では 発作 例もあ乳児期後半にそれまで獲得した手の機能の消失と を完全に抑制する有効な方法がない 精神運動発達遅滞は軽 特異的な手の常同運動が出現す発症早期の情動異常は自 度のものから重度のものまで様々であるが てんかん発作の 閉症との類似性があり 乳児期後半から知的障害が前面に出 抑制が予後良好因子にな緑内障は漸次進行性であり 時 現し 最重度の知的障害を呈することが多い また 頭囲の に失明を来す 拡大は乳児期後半より停滞し 幼児期には小頭を呈すること 158 結節性硬化症 が多い てんかん発作 特異な呼吸を呈してくることもあ 小児期から思春期にかけて 突然死の発生も知られてい 結 節 性 硬 化 症 tuberous sclerosis complex TSC は 原因遺伝子TSC1 TSC2の産生蛋白であるハマルチン チュ ベリンの複合体の機能不全により 下流のマンマリアンター 根本的治療法がないため 治療は対症療法であ本症の 重要な病態である移動運動や姿勢の異常に対する理学療法 ゲットオブラパマイシン mtor の抑制がとれるために てんかんや精神発達遅滞 自閉症などの行動異常や 上衣下 手の常同運動に対して病態に沿った適切な上肢機能の指導な 巨細胞性星細胞腫 SEGA 腎血管筋脂肪腫 LAM 顔面 ども必要であ情緒面の問題 知的障害に対する種々の工 の血管線維腫などの過誤腫を全身に生じる疾患であ 夫 療育等も重要であ常同運動 異常呼吸に対して薬剤 療法も試みられてきているが 有効なものは無い 側弯が進 結節性硬化症は9番の染色体上にあるTSC1遺伝子か16 行した場合 側弯矯正の手術が行われることがあ 番の染色体状にあるTSC2遺伝子の異常によって起こる遺伝 208-34 -

疾病の解説 156 160 病で 常染色体優性遺伝と呼ばれる遺伝形式をと TSC1遺伝子 TSC2遺伝子はそれぞれハマルチン チュ ベリンと呼ばれる蛋白質をつくハマルチン チュベリン はそれぞれの作用と同時に共同でその下流にあるmTORC1 を抑制してい従ってTSC1遺伝子 TSC2遺伝子の異常 によりそれぞれがつくる蛋白質が異常になるとmTORC1の 抑制がうまくいかずに mtorc1が活性化される結果次に 示すような種々の症状が出現すると考えられてい 結節性硬化症の症状はほぼ全身にわたり 各症状の発症時 期 程度も種々であ胎生期から乳児期に出現する心臓の 横紋筋腫 出生時より認められる皮膚の白斑 乳幼児期から 出現するてんかん 自閉症 精神発達遅滞 顔面の血管線維 腫 乳児期から幼児期にかけて問題になることの多い脳腫 瘍 眼底の過誤腫 小児期から思春期に著明になる腎の血管 筋脂肪腫や嚢腫 20歳以上の特に女性に問題となる肺LAM や肺のMMPH さらに40歳代以降に増加する消化管の腫瘍 や子宮の病変などがあその他爪囲線維腫やシャグリン パッチ 歯のエナメルピッティングや骨硬化像 肝の腫瘍や 卵巣膿腫などもしばしば認められ合併症として 脳の腫 瘍 特にモンロー孔付近の腫瘍が急速に増大し SEGA モ ンロー孔をふさいで水頭症を呈することがあ血管成分の 多い腎の血管筋脂肪腫が増大すると 時に破裂を引き起こす ことがあまた 腫瘍が増大してくると 時に悪性化が生 ずることもあ肺LAMのために気胸を繰り返すことがあ 現在確立されている治療法は殆どが対症療法であてん かんに対しては抗てんかん薬や時に病巣の外科的切除が行 われ腎の血管筋脂肪腫に対してはTAE 経動脈塞栓術 や外科手術による切除 皮膚の腫瘍に対してはレーザー 液 体窒素を用いた冷凍凝固術や外科手術を行う 脳腫瘍に対し ては手術または薬物療法 mtor阻害剤 腎腫瘍に対して は薬物療法 mtor阻害剤 カテーテル治療 動脈塞栓術 または手術が行われ肺LAMに対してはホルモン療法な どが試みられるが確立された方法はない 神経症状は社会生活を送るのに大きな問題とな腎腫 瘍や肺LAMは重度になると生命予後に関与することが多い いずれの症状に対する治療法も対症療法であり現時点では根 本的な治療がないため 生涯にわたる加療が必要とな 159 色素性乾皮症 色素性乾皮症は 日光過敏症状を呈し 露出部皮膚の乾 燥 色素沈着を呈し 皮膚がんを高率に発生する遺伝疾患で あA G群 V バリアント 型の8つのサブグループ に分けられ タイプにより様々な神経症状を来すこともある 全身疾患であ 現在A G群 V型の全ての原因遺伝子が判明してい A G群の遺伝子は 紫外線によって生じたDNA損傷を修復 する過程に必要な蛋白を作り V型の遺伝子は損傷乗り越え 複製に必要な蛋白を作色素性乾皮症では これらの遺伝 子の欠損により 傷をもった遺伝子が増えてしまうことによ り 発癌に至ると考えられていしかし 強い日焼け症状 の出現 多形皮膚萎縮についての発症機序は不明であま た合併する神経症状の出現の理由も不明であ 各群によって症状は異な本邦で最も多いA群では 乳 児期より高度の日光過敏性があり 成長に伴い露光部皮膚の - 35 - 乾燥 雀卵斑様色素斑が目立ち 早い例では10歳頃から皮膚 癌の発生がみられ神経症状は 3歳頃から出現し 20歳 頃には高度の歩行障害 誤嚥等が頻発す聴力障害も5 6歳頃から現れいずれのタイプも放置すると小児期から 青年期に皮膚がんを発症す 根本的治療法はいまだ確立されておらず 皮膚科 小児 科 神経内科 眼科 耳鼻科 整形外科 歯科 泌尿器科な ど多診療科の医師がチームを組んで 遮光指導 皮膚がん チェック 補聴器装用 リハビリ指導などの患者ケアにあた 家庭 学校を含め日常生活空間で窓ガラスに紫外線カッ トフィルムを貼外出時には 帽子 衣類 サンスクリー ン剤による厳重な遮光を行う 個々の皮膚がんはステージ 発症部位 個数等に応じて外科的切除 抗がん剤の外用など を選択す 生命予後を決めるのは神経症状であるが 遮光が適切に行 われなければ全患者が若年で皮膚がんを発症するため 生涯 にわたる遮光を余儀なくされ QOLは著しく低下す診 断が遅かった症例では 顔面の皮膚がんの断続的な外科的切 除を強いられ 整容面でもQOLは著しく低下す 160 先天性魚鱗癬 先天性魚鱗癬は 先天的異常により胎児の時から皮膚の表 面の角層が非常に厚くなり 皮膚のバリア機能が障害される 疾患 出生時 あるいは新生児期に 全身または広範囲の皮 膚が厚い角質に覆われてい 先天性魚鱗癬は 以下の4細分類を含む概念であ 細分類1 ケラチン症性魚鱗癬 表皮融解性魚鱗癬 優性 劣性 表在性表皮融解性魚鱗癬を含む 細分類2 道化師様魚鱗癬 細分類3 道化師様魚鱗癬以外の常染色体劣性遺伝性魚鱗癬 先天性魚鱗癬様紅皮症 葉状魚鱗癬を含む 細分類4 魚鱗癬症候群 ネザートン症候群 シェーグレ ン ラルソン症候群 KID keratitis-ichtyosis-deafness 症 候 群 ド ル フ マ ン シ ャ ナ リ ン 症 候 群 中 性 脂 肪 蓄 積 症 多 発 性 ス ル フ ァ タ ー ゼ 欠 損 症 X連 鎖 性 劣 性 魚 鱗 癬 症 候 群 IBID ichthyosis, brittle hair, impaired intelligence, decreased fertility and short stature Trichothiodystrophy 毛包性魚鱗癬 CHILD congenital hemidysplasia, ichthyosiform erythroderma or nevus, and limb defects 症 候 群 Conradi-Hünermann-Happle 症候群を含む 皮膚最表面の表皮を作っている細胞 表皮細胞 の分化異 常 脂質の産生 代謝 輸送の異常 皮膚バリアの形成障害 により 皮膚表面の角層が著明に厚くなることによ 胎児期から皮膚表面の角層が厚くなり 出生時から新生児 期に 全身 または 広い範囲で皮膚表面が非常に厚い角質 物質に覆われ重症例では 眼瞼 口唇がめくれ返り 耳 介の変形も認められ皮膚に水疱形成がある例 新生児期 に死亡する例 皮膚以外の臓器に異常を認める例もあ 根治療法はない 皮膚には 保湿剤やワセリン等の外用に よる対症療法を行う 重症例では 新生児期は 輸液 呼吸 管理 正常体温の維持 皮膚の感染のコントロール等の保存 的治療を行う 新生児期からのレチノイド全身投与療法を行 うこともあ 209