地方公共団体間の事務の共同処理の状況調 ( 平成 30 年 7 月 1 日現在 ) の概要 共同処理の総数及び関係団体数 平成 31 年 2 月総務省自治行政局市町村課 共同処理の総件数 9,189 件 (314 件の増 ) 関係団体数延べ 22,422 団体 (325 団体の増 ) 増減は前回調査

Similar documents
連携中枢都市圏の意義とは 連携中枢都市圏の取組の推進 地域において 相当の規模と中核性を備える圏域において市町村が連携し コンパクト化とネットワーク化により 人口減少 少子高齢社会においても一定の圏域人口を有し活力ある社会経済を維持するための拠点を形成 連携中枢都市圏に何が求められているのか 1 圏

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 表紙.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

平成 25 年度 都道府県スポーツ推進委員組織調査報告書 平成 25 年 12 月 公益社団法人全国スポーツ推進委員連合

平成19年度奨学事業に関する実態調査の結果

<4D F736F F D D91926E95FB8CF68BA CC B83688E64976C2E646F6378>

(Microsoft Word -

公の施設の指定管理者制度の導入状況等に関する調査結果 の概要 地方自治法第 244 条に規定される公の施設の管理については 地方自治法の一部を改正する法律 ( 平成 15 年法律第 81 号 ) により 指定管理者制度が導入されているところです 本調査は 平成 21 年 4 月 1 日現在における各

老発第    第 号

(2) 事業別行政投資額平成 27 年度における主要事業別の投資額の状況をみると 道路が 5 兆 6,913 億円で総投資額の 24.1% を占め 調査開始以来 連続して構成比が最も高い 次いで 文教施設が 2 兆 4,980 億円で総投資額の 10.6% 国土保全が 2 兆 377 億円で総投資額

各種健診等の連携についての考え方 一現行制度における各種健診等の連携. 基本健診において生活機能評価を同時実施 () 現在 老人保健法において 65 歳以上の対象者については 生活機能評価を基本健診において同時に実施するよう求めている 同時実施は 本人の利便性 受診率の向上 検査重複の回避に資する

国民健康保険、後期高齢者医療及び介護保険に係る保険料の還付の促進及び還付加算金の取扱いの改善(あっせん)

第2章

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

老人医療給付費等の国庫負担(補助)について

スライド 1

瑞穂町福祉会館条例施行規則の一部を改正する規則を公布する

- 2 - 収納した歳入を その内容を示す計算書(当該計算書に記載すべき事項を記録した電磁的記録(電子的方式 磁気的方式その他人の知覚によつては認識することができない方式で作られる記録であつて 電子計算機による情報処理の用に供されるものをいう 以下同じ )を含む )を添えて 会計管理者又は指定金融機

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D A6D92E8817A95BD90AC E937895EF8A87944E8E9F8DE096B195F18D908F912E646F63>

平成20年2月

報道資料

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

平成 27(2015) 年エイズ発生動向 概要 厚生労働省エイズ動向委員会エイズ動向委員会は 3 ヶ月ごとに委員会を開催し 都道府県等からの報告に基づき日本国内の患者発生動向を把握し公表している 本稿では 平成 27(2015) 年 1 年間の発生動向の概要を報告する 2015 年に報告された HI

G

Microsoft Word - 介護保険最新情報vol.556表紙

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

県内市町等の福利厚生事業の状況について(H 更新版)

untitled

田川市水道事業会計

障害児・発達障害支援_

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん

<4D F736F F D2093F797708B8D95E28AAE97768D6A B95B6816A2E646F6378>

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

H28秋_24地方税財源

資料1 第1回会議のポイントについて

障財源化分とする経過措置を講ずる (4) その他所要の措置を講ずる 2 消費税率の引上げ時期の変更に伴う措置 ( 国税 ) (1) 消費税の軽減税率制度の導入時期を平成 31 年 10 月 1 日とする (2) 適格請求書等保存方式が導入されるまでの間の措置について 次の措置を講ずる 1 売上げを税

政策評価書3-3(4)

< F8CE38AFA8D8297EE8ED22E696E6464>

年金制度のポイント

< F2D E7B8D7392CA926D81698B6388F5944E8BE08AD6>

様式 2-2 平成 27 年度耐震対策緊急促進事業補助金交付 申請 決定 額表 事業主体名 ( 単位 : 千 ) 都道府県名 市町村名 耐震診断 補強設計 耐震改修対象建築物の名称 補助金額 摘要 ( 備考 ) 1 本表は別に 2 部作成し 提出すること 2 本表は 事業ごとに作成すること

2 3

図 3. 新規 HIV 感染者報告数の国籍別 性別年次推移 図 4. 新規 AIDS 患者報告数の国籍別 性別年次推移 (2) 感染経路 1 HIV 感染者 2016 年の HIV 感染者報告例の感染経路で 異性間の性的接触による感染が 170 件 (16.8%) 同性間の性的接触による感染が 73

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

平成21年度地域医療再生臨時特例交付金交付要綱

ウ. 女性防火クラブ育成助成事業女性防火クラブなど主に家庭における初期消火活動 救出救護活動及び防火思想の高揚等に必要となる資器材等の整備に関する事業 エ. 幼年消防クラブ育成助成事業幼年消防クラブの育成及び防火思想の普及啓発に必要となる資器材等の整備に関する事業 オ. 女性消防隊育成助成事業女性消

<4D F736F F D E835E E8FEE95F CC8A E646F63>

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

平成19年度分から

nenbe3004_3103

nenbe2904_3003

01 鑑文

1 人口動態の概況 ( 平成 24 年 1 月 ~12 月 ) (1) 出生数 < 減少 > 出生数は56,943 人で前年に比べ1,116 人減少し 出生率は人口千人に対し8.0で 前年と比べ0.2ポイント低下した (2) 死亡数 < 増加 > 死亡数は59,137 人で前年に比べ1,467 人増

1_【鑑】「生活困窮者自立支援法の施行に伴う多重債務者対策担当分野との連携について(通知)」の一部改正について

⑤5 地方公共団体における検証等に関する調査結果

スライド 1

広域連合の設置件数は 2007 年に各都道府県で後期高齢者医療広域連合が設置された こともあり 100 件を超えている 2012 年の調査では 前回の調査と件数の変化はなく 115 件となっている ( 図 2-2 参照 ) 図 2-1 共同処理の方式別割合 出所 : 総務省 (2012) を基に作成

( 万人 ) 図 1 12 大都市の人口の推移 H 注 1) 各 10 月 1 日現在の推計人口

別添2 乳児家庭全戸訪問事業の実施状況

小・中学校における学校選択制等の実施状況について(平成24年10月1日現在)

目次 1 高齢化率 ( 山形県 ) 1 2 高齢化率 ( 全国 ) 2 3 将来の高齢化率 ( 山形県 ) 3 4 将来の高齢化率 ( 全国 ) 4 5 人口ピラミッド ( 山形県 ) 5 6 平均寿命の推移 6 7 出生数 出生率の推移 7 8 高齢者のいる世帯 ( 山形県 ) 8 9 高齢者のい

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

81 平均寿命 女 単位 : 年 全 国 長野県 島根県 沖縄県 熊本県 新潟県 三重県 岩手県 茨城県 和歌山県 栃木県

Microsoft PowerPoint - ①介護を受けながら暮らす高齢者向け住まいについて

1 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律目次第一章内閣府関係(第一条 第二条)第二章総務省関係(第三条)第三章文部科学省関係(第四条 第八条)第四章厚生労働省関係(第九条 第十条)第五章経済産業省関係(第十一条)第六章国土交通省関係(第十二条 第十三条

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

PowerPoint プレゼンテーション

厚生労働科学研究費補助金 (地域健康危機管理研究事業)

目次 1. 概要 操作方法 わがまちハザードマップを見る 地図で選ぶ 都道府県 市区町村を選択する わがまちハザードマップを使う 地図から選択する 地図上から直接選択..


未定稿 生涯活躍のまち形成事業計画作成に当たっての通知書例目次 1. 委託募集の特例 (P1~P4) 地域再生法に基づく委託募集の特例等に関する業務の取扱いについて( 平成 28 年 4 月 20 日職発 0420 第 6 号 ) の添付資料 生涯活躍のまち 構想に関する手引き( 第 3 版 改訂版

26公表用 栃木局版(グラフあり)(最終版)

平成 29 年度第 1 回徳島県医療審議会 質疑 調整会議での議論を待たずしてかなりの病床の移動が起こりつつある それをコントロールできないと 調整会議そのものが意味をなさなくなるのではないか 1 当会議の運営要領を定めてはどうか 2 病床機能分化 連携推進体制整備事業について当会議の審議事項として

Microsoft Word - 資料3-4①.doc

国 都道府県による財政リスクの軽減 運営については 保険料徴収は市町村が行い 財政運営は都道府県単位で全市町村が加入する広域連合が行う 広域連合の財政リスクの軽減については 国 都道府県が共同して責任を果たす仕組みとする 2 年単位の財政運営 負担 負担 高額医療費に係る公費負担 給付増リスク 後期

中央建設業審議会による提言について ( 平成 24 年 3 月 14 日 ) 建設産業における社会保険の徹底について ( 提言 ) 建設産業においては 下請企業を中心に 雇用 医療 年金保険について 法定福利費を適正に負担しない企業 ( すなわち保険未企業 ) が存在し 技能労働者の医療 年金など

< F2D95E28F958BE F08CF B782E98DDB82CC8FF08C8F>

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

老発第    第 号

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

(頭紙)公布通知

経済センサス活動調査速報

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

群馬県手話通訳者派遣事業実施要綱 第 1 条目的この要綱は 障害者基本法 ( 昭和 45 年法律第 84 号 ) 第 22 条第 1 項及び障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 ) 第 78 条第 1 項の規定に基づき 聴覚 言語機能 音声機

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

平成 26 年地方分権改革に関する提案募集要項 内閣府地方分権改革推進室 1 趣旨内閣府地方分権改革推進室では 地方分権改革に関する提案募集の実施方針 ( 平成 26 年 4 月 30 日地方分権改革推進本部決定 ) に基づき 地方分権改革に関する全国的な制度改正に係る提案を募集します 2 提案の主

ナショナル・トラスト税制関係通知

住所地特例に係る事務の見直しの概要について Ⅱ- 資料 2 本事務は 介護予防 日常生活支援総合事業の実施時期に係わらず 平成 27 年 4 月から 全ての市町村において必要な事務であるので 留意されたい 1. 平成 27 年 4 月からの住所地特例に係る事務の見直しの概要 住所地特例の対象施設にサ

スライド 1

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

報告事項     平成14年度市町村の決算概要について

<4D F736F F D CA8E86817A95BD90AC E B89B98B4B90A796408E7B8D738FF38BB592B28DB88C8B89CA2E646F63>

<4D F736F F D A CA8E86817A95BD90AC E B89B98B4B90A796408E7B8D738FF38BB592B28DB882C982C282A282C E646F63>

平成20年 住宅・土地統計調査から見た       美濃加茂

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を

Transcription:

地方公共団体間の事務の共同処理の状況調 ( 平成 30 年 7 月 1 日現在 ) の概要 共同処理の総数及び関係団体数 平成 31 年 2 月総務省自治行政局市町村課 共同処理の総件数 9,189 件 (314 件の増 ) 関係団体数延べ 22,422 団体 (325 団体の増 ) 増減は前回調査 ( 平成 28 年 7 月 1 日現在 ) との比較による 以下同じ 増要因 連携中枢都市圏の形成に係る連携協約の増加 事務の委託の増加等 共同処理の方式別の活用状況 事務の委託 6,628 件 (72.1%) 一部事務組合 1,466 件 (16.0%) 機関等の共同設置 445 件 (4.8%) 括弧内の割合は共同処理の総件数に占める割合 前回調査との比較 連携協約 144 件の増加 ( 連携中枢都市圏の形成に係る連携協約の増 ) 協議会 9 件の増加 機関等の共同設置 2 件の増加 事務の委託 185 件の増加 ( 公平委員会に関する事務 情報基盤整 備に関する事務の委託の増 ) 事務の代替執行 1 件の増加 ( 簡易水道に係る事務の代替執行の増 ) 一部事務組合 27 件の減少 ( 組合の統合 ) 広域連合 増減無し 括弧内は増減の主な理由 事務の種類別の状況 前回調査との比較 公平委員会に関する事務 36 件の増加 ( 事務の委託の増 ) 情報基盤整備に関する事務 31 件の増加 ( 事務の委託の増 ) 学校に関する事務 26 件の増加 ( 連携協約の増 ) 消費生活相談に関する事務 23 件の増加 ( 連携協約の増 ) し尿処理に関する事務 16 件の減少 ( 一部事務組合の減 ) 括弧内は増減の主な理由 一部事務組合及び広域連合の構成団体数別の状況 一部事務組合の構成団体数 広域連合の構成団体数 2 団体 525 組合 (35.8%) 10 団体以上 60 広域連合 (51.8%) 3 団体 354 組合 (24.1%) うち後期高齢者医療広域連合 47 広域連合 4 団体 189 組合 (12.9%) 括弧内は一部事務組合又は広域連合の総数に占める割合

第 1 調査の趣旨総務省では 地方公共団体間における事務の共同処理の状況を把握するため 従来から隔年で調査を実施してきた 平成 30 年度においても 平成 30 年 7 月 1 日現在における連携協約 協議会 機関等の共同設置 事務の委託 事務の代替執行 一部事務組合 広域連合及び地方開発事業団による事務の共同処理の状況について調査し その結果をとりまとめた また 地方開発事業団については 平成 23 年度に施行された地方自治法の一部を改正する法律により制度が廃止されたが 経過措置により現存している青森県新産業都市建設事業団を調査対象としている 第 2 調査結果の概要 1 共同処理の総数及び関係団体 (1) 共同処理している総件数 9,189 件 関係団体は延べ22,422 団体 (2) 連携協約の増加や 事務の委託等の増加により前回調査 ( 平成 28 年 7 月 1 日現在 ) から総件数は314 件 関係団体数は325 団体増加している 2 処理方式別の状況 (1) 処理方式では 事務の委託が6,628 件で最も多く全体の72.1% を占めている 以下 一部事務組合 1,466 件 (16.0%) 機関等の共同設置 445 件 (4.8%) の順となっている ( 図 1) (2) 連携協約では 連携中枢都市圏の形成に係る連携協約が240 件 となっており 全体の 75.2% を占めている それ以外の連携協約では 消費生活相談に関する事務が43 件 (13.5%) で最も多く 次いで職員研修に関する事務 26 件 (8.2%) となっている ( その他を除く ) ( 連携協約締結に基づく連携中枢都市圏の数は27 圏域 ) (3) 協議会では 消防に関する事務が41 件 (19.4%) で最も多く 次いで 広域行政計画等に関する事務 27 件 (12.8%) となっている 件数は前回調査から9 件増加している (4) 機関等の共同設置では 介護区分認定審査に関する事務が127 件 (28.5%) で最も多く 以下 公平委員会に関する事務 114 件 (25.6%) 障害区分認定審査に関する事務 106 件 (23.8%) の順となっている 件数は前回調査から2 件増加している (5) 事務の委託では 住民票の写し等の交付に関する事務が1,402 件 (21.2%) で最も多く 以下 公平委員会に関する事務 1,180 件 (17.8%) 競艇に関する事務 861 件 (13.0%) の順となっている 前回調査との比較では 公平委員会に関する事務や 情報基盤整備に関する事務等の委託の増加により185 件増加している (6) 事務の代替執行では 簡易水道に係る事務が1 件増となっている (7) 一部事務組合では ごみ処理に関する事務が400 件 (27.3%) で最も多く 以下 し尿処理に関する事務 326 件 (22.2%) 消防 救急に関する事務 268 件 (18. 3%) の順となっている 前回調査との比較では組合の統合等により27 件減少している

(8) 一部事務組合の設置件数の推移は 昭和 42 年から昭和 49 年まで 毎年ほぼ同じ割合で増加し 昭和 49 年には3,039 件に達したが それ以降 昭和 53 年には多少の増加を示しているものの すう勢的に減少している ( 図 2) これは 主に複合的一部事務組合制度の創設 ( 昭和 49 年 ) により 一部事務組合同士の統合が進んだためと考えられる また 平成の合併以降 減少傾向に拍車がかかっている (9) 広域連合の設置件数は 平成 19 年に各都道府県で後期高齢者医療広域連合が設置されたこともあり100 件を超えている ( 図 2) 件数は前回調査と同数の116 件となっている 3 事務の種類別の状況 (1) 事務の種類別にその件数をみると 総件数 11,997 件に対し 住民票の写し等の交付に関する事務が1,403 件で全体の11.7% と最も多く 以下 公平委員会に関する事務 1,308 件 (10.9%) 競艇に関する事務 876 件 (7.3%) ごみ処理に関する事務 567 件 (4.7%) の順となっている (2) 前回調査との比較では 総件数は436 件の増加となっており 特に 事務の委託等の増加により公平委員会に関する事務が36 件 情報基盤整備に関する事務が31 件増加している また 連携協約の新規締結等により学校に関する事務が26 件 消費生活相談に関する事務が23 件増加している 一方 し尿処理に関する事務は 一部事務組合の解散等により16 件減少している 4 設置主体別の状況 (1) 設置主体では 市町村相互間によるものが6,968 件 ( 全体の75.8%) となっている そのうち共同処理方式別では事務の委託が4,516 件 (64.8%) 一部事務組合が1,429 件 (20.5%) となっている また 都道府県と市町村相互間によるものは2,186 件 ( 全体の23.8%) となっており そのうち共同処理方式別では事務の委託が2,080 件 (95.2%) となっている (2) 前回調査との比較では 市町村相互間によるものは219 件増加し 都道府県と市町村相互間によるものは89 件増加している 5 一部事務組合及び広域連合の構成団体数別の状況 (1) 一部事務組合は 構成団体が2 団体のものが525 組合で全体の35.8% と最も多く 以下 3 団体のもの354 組合 (24.1%) 4 団体のもの189 組合 (12.9%) の順となっており あわせて全体の7 割を超えている (2) 広域連合は 構成団体が3 団体のものが17 広域連合で全体の14.7% と最も多く 以下 10~19 団体のもの15 広域連合 (12.9%) 20~29 団体のもの14 広域連合 (12.1%) 30~39 団体のもの13 広域連合 (11.2%) の順となっている 広域連合は 都道府県内全市区町村で構成する後期高齢者医療広域連合の数が多いため (47 広域連合 ) 構成団体が10 団体以上のもので60 広域連合と全体の5 割を超えている

図 1 共同処理の方式別割合 図 2 一部事務組合及び広域連合設置件数の推移 団 体 数 3,200 3,000 2,800 2,600 2,400 2,200 2,000 1,800 1,600 1,400 ~~ 120 100 80 60 40 20 0 3,039 2,992 2,9452,9042,862 2,830 2,980 2,770 2,954 2,881 2,9182,871 2,840 2,601 2,818 2,554 2,630 2,438 2,202 一部事務組合広域連合 調査年度 66 1 14 1,791 1,572 1,664 1,493 1,546 1,466 1,515 79 82 63 115 111 115 115 116 116 S42 S45 S47 S49 S51 S53 S55 S57 S59 S61 S63 H2 H4 H6 H8 H10 H12 H14 H16 H18 H20 H22 H24 H26 H28 H30

共同処理別構成団体の状況 ( 平成 30 年 7 月 1 日現在 ) ( 設置数 ) 共同処理方式 構成団体別 都道府県相互間 2 以上の都道府県にわたるもの 1 都道府県内のもの 都道府県 市町村相互間 市町村相互間 都道府県 市町村相互間 市町村相互間 都道府県 市町村相互間計前回 (H28) 増減 市町村相互間 A B C D E B+D C+E A+B+C+D+E 調査結果 (H30)-(H28) 1 連携協約 - - 12 32 275 32 287 319 175 144 2 協議会 1 4 2 10 194 14 196 211 202 9 3 機関等の共同設置 - - 2 16 427 16 429 445 443 2 4 事務の委託 32 60 837 2,020 3,679 2,080 4,516 6,628 6,443 185 5 事務の代替執行 - - - 2 1 2 1 3 2 1 6 一部事務組合 2-17 35 1,412 35 1,429 1,466 1,493-27 7 広域連合 - 1-5 110 6 110 116 116-8 地方開発事業団 - - - 1-1 - 1 1 - 計 35 65 870 2,121 6,098 2,186 6,968 9,189 8,875 314 構成比 (%) 0.4% 0.7% 9.5% 23.1% 66.4% 23.8% 75.8% 100.0% - -

事務の種類別共同処理の状況 ( 分野別 )( 平成 30 年 7 月 1 日現在 ) ( 事務件数 ) 共同処理方法 1 連携協約 2 協議会 3 機関等の共同設置 4 事務の委託 5 事務の代替執行 6 一部事務組合 7 広域連合 8 地方開発事業団 9 1~8 の合計 事務の種類 28 年度 30 年度増減 28 年度 30 年度増減 28 年度 30 年度増減 28 年度 30 年度 増 減 28 年度 30 年度増減 28 年度 30 年度増減 28 年度 30 年度増減 28 年度 30 年度増減 28 年度 30 年度増減 1 地域開発計画 - 15 15 32 31-1 - - - - - - - - - 95 84-11 21 21-1 1-149 152 3 2 第 1 次産業振興 3 33 30 12 13 1 - - - 186 199 13 - - - 166 159-7 5 5 - - - - 372 409 37 3 第 2 次産業振興 - - - - - - 2 3 1 2 2 - - - - 17 17-2 2-1 1-24 25 1 4 第 3 次産業振興 3 22 19 2 2-1 2 1 5 6 1 - - - 27 25-2 11 11 - - - - 49 68 19 5 輸送施設 3 19 16 - - - - - - 43 43 - - - - 17 17-6 6 - - - - 69 85 16 6 国土保全 - - - 1 1 - - - - 2 3 1 - - - 3 3-3 3 - - - - 9 10 1 7 厚生福祉 18 108 90 19 23 4 274 274-380 381 1 - - - 687 688 1 247 251 4 - - - 1,625 1,725 100 8 環境衛生 - - - 21 22 1 5 5-684 708 24 2 3 1 1,310 1,298-12 78 80 2 - - - 2,100 2,116 16 9 教育 3 46 43 67 65-2 28 29 1 241 253 12 - - - 139 142 3 13 14 1 - - - 491 549 58 10 住宅 - - - - - - 4 5 1 2 2 - - - - 4 3-1 - - - - - - 10 10-11 都市計画 - - - 4 4-7 9 2 16 18 2 - - - 18 19 1 2 2 - - - - 47 52 5 12 防災 - - - 73 72-1 - 1 1 396 423 27 - - - 821 821-62 64 2 - - - 1,352 1,381 29 13 その他 90 150 60 44 48 4 146 143-3 4,486 4,590 104 - - - 423 409-14 75 75 - - - - 5,264 5,415 151 総計 120 393 273 275 281 6 467 471 4 6,443 6,628 185 2 3 1 3,727 3,685-42 525 534 9 2 2-11,561 11,997 436 ( 注 ) 連携協約 協議会 機関等の共同設置 一部事務組合 広域連合及び地方開発事業団の件数については 複数の事務を行っている場合は事務ごとに件数に計上しているため重複がある なお 連携協約の件数は 連携中枢都市圏の形成に係る連携協約以外の件数である