出 力 6,620キロワット (2) 設 備 及 び 性 能 等 ア おおいた おおいたは, 平 成 15 年 9 月 に 進 水 した, 航 行 区 域 を 沿 海 区 域 とする 全 通 二 層 甲 板 型 でバウバ イザー 及 びバウスラスターを 有 する 鋼 製 旅 客 船 兼 自 動 車



Similar documents
裁決録

平成18年第二審第37号

不 利 益 処 分 に 係 る 法 令 名 漁 港 漁 場 整 備 法 第 39 条 の2 第 1 項 工 作 物 建 造 許 可 等 の 取 消 無 許 可 行 為 の 中 止 復 旧 命 令 等 法 令 の 定 め 第 39 条 の2 第 1 項 漁 港 管 理 者 は 次 の 各 号 のいずれ

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

大規模特殊災害時における広域航空消防応援実施細目

(8) 危 険 物 火 災 等 で 逗 子 北 化 学 1を 必 要 とする 火 災 指 令 時 は 逗 子 北 1を 同 時 編 成 する (9) 未 承 認 対 象 物 からの 即 時 通 報 は 当 該 署 所 の1ケ 部 隊 編 成 とする (10) 通 常 災 害 時 及 び 異 常 災

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

< F2D926E88E6895E977089DB81608E528CFB8CA78C788E4082CC8D71>

(1) 船 舶 の 堪 航 能 力 が 不 十 分 であるとき (2) 天 候 本 船 の 状 態 積 荷 の 種 類 又 は 水 路 等 の 状 況 に 照 らし 運 航 に 危 険 のおそれがあるとき (3) 水 先 船 の 航 行 に 危 険 のおそれがあるとき (4) 水 先 人 の 乗 下

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

積 載 せず かつ 燃 料 冷 却 水 及 び 潤 滑 油 の 全 量 を 搭 載 し 自 動 車 製 作 者 が 定 める 工 具 及 び 付 属 品 (スペアタイヤを 含 む )を 全 て 装 備 した 状 態 をいう この 場 合 に おいて 燃 料 の 全 量 を 搭 載 するとは 燃 料

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

第 節 ○○計画

裁決録

平成19年9月改定

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 135,6 2 級 185,8 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものである 3 級

した 開 示 決 定 等 に 当 たっては, 法 11 条 を 適 用 して, 平 成 23 年 5 月 13 日 まで 開 示 決 定 等 の 期 限 を 延 長 し, 同 年 4 月 11 日 付 け 防 官 文 第 号 により,1 枚 目 を 一 部 開 示 した そして, 同 年

第 2-2 表 耐 火 構 造 等 に 必 要 な 性 能 に 関 する 技 術 的 基 準 構 造 の 種 類 部 分 火 災 の 種 類 時 間 要 件 1 時 間 を 基 本 とし 建 耐 力 壁 柱 床 はり 屋 根 階 段 耐 火 構 造 ( 令 第 107 条 ) 壁 床 外 壁 屋 根


第 節 ○○計画

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第081号.doc

川崎市木造住宅耐震診断助成金交付要綱

とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補 助 金 の 額 は 第 5 条 第 2 項 の 規 定 による 無 線 LAN 機 器 の 設 置 箇 所 数 に 1 万 5 千 円 を 掛 けた 金 額 と 第 5 条 第 3 項 に 規 定 する 補 助 対 象 経 費 の2 分 の1のいずれか 低

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

<4D F736F F D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F E646F63>

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

入札公告 機動装備センター

航空隊及び教育航空隊の編制に関する訓令

現 行 工 業 地 域 準 工 業 地 域 商 業 地 域 近 隣 商 業 地 域 改 正 後 準 工 業 地 域 ( 特 別 業 務 地 区 ( 第 2 種 ) 及 び 指 定 集 積 区 域 を 除 く) 近 隣 商 業 地 域 2 / 7

(5) 特 定 施 設 の 使 用 の 方 法 (6) 色 等 の 処 理 の 方 法 (7) 排 出 水 の 色 等 の 汚 染 状 態 及 び 量 2 一 の 施 設 が 特 定 施 設 となった 際 現 にその 施 設 を 設 置 している 者 ( 設 置 の 工 事 をしている 者 を 含

honbu-38H06_kunrei31

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

第2回 制度設計専門会合 事務局提出資料

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

(5) 事 業 者 等 自 転 車 及 び 自 動 車 の 製 造 輸 入 販 売 又 は 修 理 を 業 として 行 っている 者 及 びそ れらの 者 の 団 体 並 びにその 他 の 事 業 者 をいう (6) 所 有 者 等 自 動 車 の 所 有 権 占 有 権 若 しくは 使 用 権 を

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

Microsoft PowerPoint 資料6 技術基準.ppt [互換モード]

定款

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

新ひだか町住宅新築リフォーム等緊急支援補助金交付要綱

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

●電力自由化推進法案

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

Taro-事務処理要綱250820

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

< F2D91E F18BDF91E389BB955C8E D8E9689EF2E>

公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 1 職 員 給 与 費 の 状 況 ア 決 算 区 分 総 費 用 純 利 益 職 員 給 与 費 総 費 用 に 占 める ( 参 考 ) 職 員 給 与 費 比 率 22 年 度 の 総 費 用 に 占 A B B/A める 職 員 給 与

目 改 正 項 目 軽 自 動 車 率 の 引 上 げ 〇 国 及 び 地 方 を 通 じた 自 動 車 関 連 制 の 見 直 しに 伴 い 軽 自 動 車 の 標 準 率 が 次 のとおり 引 き 上 げられます 車 種 区 分 引 上 げ 幅 50cc 以 下 1,000 円 2,000 円

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

別紙3

平 均 賃 金 を 支 払 わなければならない この 予 告 日 数 は 平 均 賃 金 を 支 払 った 日 数 分 短 縮 される( 労 基 法 20 条 ) 3 試 用 期 間 中 の 労 働 者 であっても 14 日 を 超 えて 雇 用 された 場 合 は 上 記 2の 予 告 の 手 続

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

第 40 回 中 央 近 代 化 基 金 補 完 融 資 推 薦 申 込 み 公 募 要 綱 1 公 募 推 薦 総 枠 30 億 円 一 般 物 流 効 率 化 促 進 中 小 企 業 高 度 化 資 金 貸 付 対 象 事 業 の 合 計 枠 2 公 募 期 間 平 成 28 年 6 月 20

第 1 章 総 括 事 項 第 1 節 一 般 事 項 1 仕 様 書 の 適 用 この 仕 様 書 は 山 形 県 企 業 局 酒 田 水 道 事 務 所 発 注 の 平 成 28 年 度 平 田 浄 水 場 及 び 酒 田 工 業 用 水 道 天 日 乾 燥 床 管 理 業 務 委 託 に 適

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

駐 車 場 管 理 規 程

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

PowerPoint プレゼンテーション

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

Microsoft Word - h doc

(15) 兵 庫 県 道 高 速 湾 岸 線 (16) 神 戸 市 道 高 速 道 路 2 号 線 (17) 兵 庫 県 道 高 速 北 神 戸 線 (18) 神 戸 市 道 高 速 道 路 北 神 戸 線 (19) 神 戸 市 道 高 速 道 路 湾 岸 線 のうち 上 り 線 については 神 戸

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

定款  変更

スライド 0

理化学研究所の役職員への兼業(兼職)依頼について

2 条 ) ア 育 児 休 業 の 対 象 とならない 職 員 ( 法 第 2 条 及 び 条 例 第 2 条 関 係 ) (ア) 臨 時 的 に 任 用 される 職 員 (イ) 育 児 休 業 に 係 る 期 間 を 任 期 と 定 めて 採 用 された 職 員 (ウ) 勤 務 延 長 職 員 (

( 減 免 の 根 拠 等 ) 第 1 条 こ の 要 綱 は, 地 方 税 法 第 条 の 規 定 に 基 づ く 市 税 条 例 第 6 9 条 の 2 の 規 定 を 根 拠 と す る 身 体 障 害 者 等 に 対 す る 軽 自 動 車 税 の 減 免 の 具 体 的 な 対

件名

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1) 一 般 行 政 職 福 島 県 国 類 似 団 体 平 均 年 齢 平

第三十六号の三様式(第六条関係)(A4)

<4D F736F F D2095CA8E A90DA91B18C9F93A289F1939A8F D8288B3816A5F E646F63>

<8C9A90DD94AD90B696D88DDE939982CC8DC48E918CB989BB82C98AD682B782E98E9696B18EE688B CC FC90B3816A2E786477>

令 第 129 条 の4(エレベーターの 構 造 上 主 要 な 部 分 ) 1) 強 度 計 算 の 規 定 例 示 仕 様 による 強 度 の 確 認 (ガイドレール 等 はグラフによって 判 断 ) エレベーター 強 度 検 証 法 による 強 度 の 確 認 安 全 率 等 については 告


Ⅰ 年 金 制 度 昭 和 37 年 12 月 1 日 に 地 方 公 務 員 等 共 済 組 合 法 が 施 行 され 恩 給 から 年 金 へ 昭 和 61 年 4 月 から 20 歳 以 上 60 歳 未 満 のすべての 国 民 が 国 民 年 金 に 加 入 厚 生 年 金 基 金 職 域

募集要項

6. 特 記 事 項 (1) 東 芝 ホームアプライアンス 株 式 会 社 が 輸 入 した 電 気 掃 除 機 について ( 管 理 番 号 A )( 経 済 産 業 省 と 同 時 公 表 ) 1 事 故 事 象 について 東 芝 ホームアプライアンス 株 式 会 社 が 輸


の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

1 狭 あい 道 路 等 整 備 事 業 について 1-1 はじめに 私 たちが 安 心 して 安 全 に 暮 らしていくうえで, 道 は 重 要 な 役 割 を 担 っています しかし, 道 が 狭 いと, 日 照 通 風 等 の 確 保 が 難 しいといった 住 環 境 の 面 だけでなく, 災

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

慶應義塾利益相反対処規程

<4D F736F F D B995748BDF82C582CC8D488E A C966B816A2E646F63>

スライド 1

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

Transcription:

平 成 20 年 門 審 第 9 号 旅 客 船 おおいた 防 波 堤 衝 突 事 件 言 渡 年 月 日 平 成 20 年 6 月 27 日 審 判 庁 門 司 地 方 海 難 審 判 庁 ( 井 上 卓, 伊 東 由 人, 蓮 池 力 ) 理 事 官 中 井 勤 受 審 人 A 職 名 おおいた 船 長 海 技 免 許 三 級 海 技 士 ( 航 海 ) 受 審 人 B 職 名 おおいた 機 関 長 海 技 免 許 三 級 海 技 士 ( 機 関 ) 指 定 海 難 関 係 人 C 社 代 表 者 代 表 取 締 役 社 長 D 業 種 名 海 運 業 損 害 おおいた バルバスバウ 右 舷 側 に 凹 損,バウバイザーの 右 舷 側 中 央 部 付 近 に 擦 過 傷 東 防 波 堤 灯 台 同 灯 台 が 基 部 から 倒 壊 原 因 発 航 中 止 の 措 置 不 十 分 主 文 本 件 防 波 堤 衝 突 は, 大 分 県 別 府 港 別 府 国 際 観 光 泊 地 において, 発 電 機 駆 動 用 ディーゼル 原 動 機 1 機 が 故 障 して 発 電 機 の 並 列 運 転 ができなくなった 際, 発 航 中 止 の 措 置 がとられなかったことに よって 発 生 したものである 海 運 業 者 が 乗 組 員 に 対 して 安 全 管 理 規 程 の 遵 守 を 十 分 に 指 導 していなかったことは, 本 件 発 生 の 原 因 となる 受 審 人 Aを 戒 告 する 受 審 人 Bを 戒 告 する 理 由 ( 海 難 の 事 実 ) 1 事 件 発 生 の 年 月 日 時 刻 及 び 場 所 平 成 19 年 10 月 7 日 05 時 45 分 大 分 県 別 府 港 別 府 国 際 観 光 泊 地 ( 北 緯 33 度 18.0 分 東 経 131 度 30.4 分 ) 2 船 舶 の 要 目 等 (1) 要 目 船 種 船 名 旅 客 船 おおいた 総 ト ン 数 2,453トン 全 長 115.00メートル 機 関 の 種 類 ディーゼル 機 関

出 力 6,620キロワット (2) 設 備 及 び 性 能 等 ア おおいた おおいたは, 平 成 15 年 9 月 に 進 水 した, 航 行 区 域 を 沿 海 区 域 とする 全 通 二 層 甲 板 型 でバウバ イザー 及 びバウスラスターを 有 する 鋼 製 旅 客 船 兼 自 動 車 渡 船 で, 船 体 船 首 寄 りに 船 橋 を, 中 央 後 部 寄 りに 機 関 室 をそれぞれ 配 し, 主 機, 推 進 装 置, 発 電 機, 電 動 油 圧 式 舵 取 機 及 び 舵 をそれぞれ 2 機 分 装 備 し, 船 橋 にはバウスラスターの 翼 角 操 作 及 び 主 機 の 増 減 速 操 作 等 を 行 う 遠 隔 操 縦 台 を 備 えていた イ 発 電 機 発 電 機 は, 発 電 機 駆 動 用 ディーゼル 原 動 機 ( 以 下 補 機 という )に 直 結 されたE 社 が 製 造 し たFE547C-10 型 と 称 する 容 量 900キロボルトアンペアの 交 流 ブラシレス 発 電 機 であっ た ウ 補 機 補 機 は,F 社 が 製 造 した6DK-20 型 と 称 する 計 画 出 力 770キロワット 同 回 転 数 毎 分 72 0の 過 給 機 付 4サイクル6シリンダ ディーゼル 機 関 で, 右 舷 側 に 備 えた 補 機 を1 号 発 電 機 関 ( 以 下 1 号 補 機 という ), 左 舷 側 に 備 えた 補 機 を2 号 発 電 機 関 ( 以 下 2 号 補 機 という )と 呼 称 していた (ア) 補 機 の 運 転 おおいたは, 通 常,1 機 を1 箇 月 間 連 続 運 転 して 発 電 を 行 い, 他 の1 機 は, 自 動 待 機 の 状 態 と して 運 転 中 の 補 機 及 び 発 電 機 に 異 状 が 生 じて 主 電 源 を 喪 失 したとき, 自 動 的 に 始 動 して 発 電 し, 配 電 盤 の 気 中 遮 断 器 を 投 入 して 主 電 源 を 回 復 するようにしていたほか,1 機 の 発 電 機 では 電 力 負 荷 に 対 応 できない 場 合 や, 出 入 港 時 などで, 主 電 源 を 喪 失 すると 著 しく 航 海 の 安 全 確 保 に 支 障 が 生 じるおそれがある 場 合 には,2 機 を 運 転 して 発 電 機 の 並 列 運 転 を 行 うようにしていた (イ) 使 用 燃 料 油 通 常 運 転 中 の 燃 料 油 はC 重 油 を 使 用 し, 停 止 前 にA 重 油 に 切 り 替 えるようにしていた (ウ) 補 機 の 過 給 機 補 機 の 過 給 機 ( 以 下 過 給 機 という )は,G 社 が 製 造 したRH163 型 と 称 し, 単 段 のター ビン 翼 車, 単 段 の 圧 縮 機 インペラ( 以 下 インペラ という ), 同 翼 車 とインペラとを 結 合 する ロータ 軸, 排 気 ケーシング, 軸 受 ケーシング, 圧 縮 機 ケーシング 及 び 吸 込 みフィルタ 等 で 構 成 さ れていた ロータ 軸 は, 軸 受 ケーシング 内 のインペラ 側 に 設 けられた 推 力 軸 受 ( 以 下 スラストベアリン グ という ) 及 びジャーナル 部 分 に 組 み 込 まれた 浮 動 軸 受 ( 以 下 フローティングベアリング という )により 支 持 されていた 各 部 品 の 標 準 寸 法 等 は,タービン 翼 車 の 最 大 直 径 が129.12ミリメートル(mm)の 特 殊 耐 熱 合 金 製,インペラの 最 大 直 径 が155.9mmのアルミニウム 合 金 製,ロータ 軸 の 軸 受 ケーシング 内 ジャーナル 部 分 の 直 径 が23.85mm 及 びフローティングベアリングの 内 径 が23.893mmであ った 過 給 機 は, 補 機 から 排 出 された 排 気 ガスがタービン 翼 の 外 周 から 半 径 方 向 に 流 入 してロータ 軸 を 回 転 し 軸 端 より 軸 方 向 に 放 出 され,ロータ 軸 の 回 転 とともにインペラが 空 気 を 吸 引 して 圧 縮 し て 補 機 に 給 気 するようになっていた (エ) 過 給 機 の 潤 滑 油 系 統 過 給 機 の 潤 滑 油 系 統 は, 補 機 のシステム 潤 滑 油 系 統 の 潤 滑 油 主 管 から 分 岐 した 潤 滑 油 が 過 給 機

用 こし 器 を 経 て 軸 受 ケーシングの 上 部 から 入 り,フローティングベアリング 及 びスラストベアリ ング 等 を 潤 滑 したのち, 補 機 クランク 室 下 部 の 油 だめに 戻 り 循 環 するようになっていた (オ) タービン 翼 車 の 洗 浄 過 給 機 は, 補 機 の 排 気 ガス 中 にカーボン 等 の 燃 焼 残 渣 物 が 含 まれることから, 排 気 タービンの 内 部, 特 に 排 気 ガスで 回 転 されるタービン 翼 車 に, 同 残 渣 物 が 付 着 しやすく, 同 残 渣 物 が 堆 積 す るとタービン 翼 車 の 回 転 バランスに 支 障 を 生 じて 振 動 を 発 生 し,ロータ 軸 を 支 持 するフローティ ングベアリング 等 の 寿 命 が 短 くなるなどの 障 害 が 生 じるので, 毎 年 1 回 実 施 する 開 放 整 備 のほか, 運 転 中 定 期 的 に, 排 気 ガス 流 入 口 に 洗 浄 水 をノズルより 注 入 し, 同 翼 車 に 衝 突 させて 汚 れを 除 去 する( 以 下 タービン 洗 浄 という ) 方 法 がとられていた (カ) 過 給 機 の 開 放 整 備 及 び 運 転 時 間 1 号 及 び2 号 補 機 の 両 過 給 機 は, 同 19 年 1 月 の 第 一 種 中 間 検 査 入 渠 工 事 時 に 開 放 整 備 され, ロータ 軸,フローティングベアリング 及 びスラストベアリングが 標 準 寸 法 と 変 わりなく, 摩 耗 等 の 異 状 が 全 くないことが 確 認 されていた 両 過 給 機 の 運 転 時 間 は, 同 19 年 10 月 7 日 までの 総 運 転 時 間 については,1 号 補 機 分 が 約 1 7,960 時 間,2 号 補 機 分 が 約 19,140 時 間 であり, 同 年 1 月 の 開 放 整 備 時 後 から10 月 7 日 までの 運 転 時 間 については,1 号 補 機 分 が 約 3,260 時 間,2 号 補 機 分 が 約 3,600 時 間 で あった 3 大 分 県 別 府 港 別 府 国 際 観 光 泊 地 大 分 県 別 府 港 別 府 国 際 観 光 泊 地 ( 以 下 泊 地 という )は, 別 府 港 内 の 南 北 に 延 びる 陸 岸 と, そのほぼ 中 央 部 から 東 方 約 300メートルの 距 離 に 平 行 に 築 かれた 長 さ 約 1,000メートルの 沖 防 波 堤 とにより 囲 まれた 水 域 で, 泊 地 内 の 陸 岸 に 北 から 第 3ふ 頭, 第 2ふ 頭, 第 1ふ 頭 が 設 け られ, 第 1ふ 頭 の 北 東 端 から 北 北 東 方 に 長 さ 約 130メートルの 東 防 波 堤 が 築 かれ, 同 防 波 堤 の 先 端 部 と 沖 防 波 堤 南 側 端 部 との 間 の 約 210メートルの 開 口 部 が 泊 地 の 南 側 港 口 となっており, 東 防 波 堤 の 先 端 部 には, 灯 高 7.4メートルの 鉄 筋 コンクリート 製 の 別 府 観 光 港 東 防 波 堤 灯 台 ( 以 下 東 防 波 堤 灯 台 という )が 設 置 されていた 4 安 全 管 理 規 程 指 定 海 難 関 係 人 C 社 は, 平 成 18 年 12 月 1 日 に 作 成 した 安 全 管 理 規 程 により, 船 長 は, 同 規 程 第 25 条 において, 適 時, 運 航 の 可 否 判 断, 運 航 中 止 の 措 置 をとらなければならない 旨, 同 規 程 第 31 条 において, 発 航 前 検 査 を 終 え 出 港 するとき, 入 港 したとき 及 び 航 行 の 安 全 に 係 わりを 有 する 船 体, 機 関 その 他 の 設 備 等 に 修 理 又 は 整 備 を 必 要 とする 事 態 が 生 じたときなどには, 必 ず 運 航 管 理 者 に 連 絡 しなければならない 旨 定 め, 安 全 統 括 管 理 者 及 び 運 航 管 理 者 は, 同 規 程 第 51 条 において, 乗 組 員 等 に 対 し, 輸 送 の 安 全 を 確 保 するために 必 要 と 認 められる 事 項 について 理 解 しやすく, 具 体 的 な 安 全 教 育 を 定 期 的 に 実 施 し,その 周 知 徹 底 を 図 らなければならない 旨 定 めて いた 5 事 実 の 経 過 おおいたは,A 及 びB 両 受 審 人 ほか9 人 が 乗 り 組 み, 旅 客 56 人 及 び 車 両 13 台 を 載 せ, 船 首 3.60メートル 船 尾 4.30メートルの 喫 水 をもって, 平 成 19 年 10 月 7 日 05 時 39 分, 右 舷 付 け 中 の 泊 地 第 2ふ 頭 岸 壁 を 発 し, 八 幡 浜 港 へ 向 かった ところで,おおいたは, 前 示 岸 壁 に 同 日 02 時 57 分 着 岸 し 係 留 していたところ,1 箇 月 ほど 前 となる9 月 10 日 から 連 続 運 転 していた1 号 補 機 が, 過 給 機 のタービン 翼 車 のシュラウド 部 と タービンケーシングとが 接 触 して 回 転 数 が 低 下 するとともに, 給 気 圧 力 が 低 下 して 回 転 数 が 低 下 し,03 時 02 分 配 電 盤 の 気 中 遮 断 器 が 開 いて 主 電 源 を 喪 失 したが, 直 ちに2 号 補 機 が 自 動 的 に

始 動 して 主 電 源 を 回 復 した このため,B 受 審 人 は,1 号 補 機 の 回 転 数 低 下 の 原 因 調 査 を 行 い,05 時 00 分 ごろ 過 給 機 の ロータ 軸 芯 が 大 きく 振 れることを 認 め, 過 給 機 の 軸 受 に 異 状 が 生 じたと 判 断 したが, 停 泊 中 に 修 理 する 時 間 的 余 裕 がないので 航 海 中 に 実 施 しようと 思 い,05 時 30 分 A 受 審 人 に 補 機 1 機 が 故 障 中 で 並 列 運 転 できないことを 報 告 したものの,バウスラスターさえ 全 力 運 転 をしなければ 電 力 負 荷 は 補 機 1 機 だけの 運 転 で 間 に 合 うので 発 電 機 単 独 運 転 の 状 態 で 発 航 して 欲 しいと 要 請 し, 発 航 中 止 の 措 置 をとるよう 進 言 しなかった A 受 審 人 は,B 受 審 人 の 報 告 を 受 けて 並 列 運 転 ができない 状 況 であることを 知 ったが,B 受 審 人 の 要 請 を 受 け,バウスラスターの 使 用 を 翼 角 5 度 以 内 で 済 ませば 問 題 ないと 思 い,2 号 補 機 が 停 止 すると 主 電 源 を 喪 失 し, 航 海 の 安 全 の 確 保 が 不 十 分 な 状 態 になることにも, 安 全 管 理 規 程 の 不 遵 守 になることにも, 更 に, 運 航 管 理 者 に 報 告 すべき 事 柄 であることにも 考 え 及 ばず, 発 航 中 止 の 措 置 をとらなかった また,C 社 は,1ないし2 箇 月 に1 度 の 割 合 で 安 全 会 議 を 開 催 し, 自 社 の 乗 組 員 総 員 約 100 人 に 対 し, 安 全 運 航 に 関 する 教 育 指 導 を 行 っていたものの, 発 電 機 の 並 列 運 転 ができないときは 発 航 を 中 止 するなどの 安 全 管 理 規 程 の 遵 守 を 十 分 に 指 導 していなかった こうして,A 受 審 人 は, 前 示 のように,05 時 39 分 離 岸 したのち 船 橋 で 操 船 指 揮 を 執 りなが らバウスラスターを 操 作 し, 舵 を 右 30 度 に 固 定 した 状 態 として 操 舵 手 を 主 機 の 遠 隔 操 縦 用 ハン ドル 操 作 に 当 たらせ,B 受 審 人 が 船 橋 の 遠 隔 操 縦 台 横 でバウスラスターの 翼 角 等 を 監 視 する 中, 船 首 配 置 に 二 等 航 海 士 を 船 尾 配 置 に 三 等 航 海 士 をそれぞれ 就 け,バウスラスターを 翼 角 5 度 で 運 転 しつつ, 主 機 を 極 微 速 前 進 にかけ,05 時 40 分 ごろ 船 体 が 岸 壁 と 平 行 に 約 25メートル 離 れ たところで 微 速 前 進 とし, 徐 々に 船 速 を 増 しながら 右 回 頭 中,05 時 41 分 ごろ, 港 口 を 出 て 安 全 な 海 域 まで 船 首 配 置 を 維 持 することなく, 投 錨 準 備 を 終 了 させて 船 首 配 置 を 開 いた ところが,おおいたは, 船 速 が 約 3ノット( 対 地 速 力, 以 下 同 じ )となって 回 頭 中,05 時 4 2 分 東 防 波 堤 灯 台 から330 度 ( 真 方 位, 以 下 同 じ )150メートルの 地 点 で 船 首 が116 度 を 向 いたとき, 突 然, 単 独 運 転 していた2 号 補 機 の 回 転 数 が 急 激 に 低 下 し,2 号 発 電 機 の 気 中 遮 断 器 が 開 いて 主 電 源 を 喪 失 して 操 船 不 能 となり, 主 機 が 潤 滑 油 圧 力 低 下 により 危 急 停 止 したので, A 受 審 人 が, 船 室 に 戻 っていた 二 等 航 海 士 及 び 船 尾 で 作 業 中 であった 三 等 航 海 士 に 急 ぎ 船 首 配 置 に 就 くよう 命 じて 投 錨 準 備 を 急 がせ,05 時 45 分 わずか 前 両 舷 錨 を 投 入 したものの 効 なく, 約 2ノットの 前 進 惰 力 で167 度 に 向 首 し,05 時 45 分 別 府 観 光 港 沖 防 波 堤 南 灯 台 から252 度 180メートルの 東 防 波 堤 先 端 部 に 衝 突 した 当 時, 天 候 は 曇 で 風 はほとんどなく, 潮 候 は 高 潮 期 で, 海 上 は 穏 やかであった 衝 突 の 結 果,おおいたはバルバスバウの 右 舷 側 に 凹 損 及 びバウバイザーの 右 舷 側 中 央 部 付 近 に 擦 過 傷 を 生 じ,バウバイザーの 右 舷 側 中 央 部 が 東 防 波 堤 灯 台 に 衝 突 して 同 灯 台 が 基 部 から 倒 壊 し たが, 旅 客 の 負 傷 等 及 び 車 両 の 損 傷 はなかった 衝 突 後,おおいたは,B 受 審 人 ほか 機 関 部 の 手 により,2 号 補 機 の 再 始 動 操 作 を 行 い,05 時 55 分 主 電 源 を 回 復 し,A 受 審 人 が 舵 を 中 央 に 戻 し, 揚 錨 作 業 を 行 っていたところ, 再 び 同 補 機 が 停 止 して 主 電 源 を 喪 失 し, 折 からの 潮 流 により 漂 流 を 始 めたので, 同 受 審 人 の 救 助 要 請 に 応 じ て 駆 け 付 けた 海 上 保 安 庁 の 巡 視 艇 に 曳 航 され,09 時 20 分 泊 地 第 2ふ 頭 南 岸 壁 に 引 き 付 けられ, 旅 客 の 下 船 及 び 車 両 の 陸 揚 げを 行 った その 後,C 社 は,おおいたを 入 渠 させてバルバスバウ 等 の 修 理 を 行 い,1 号 及 び2 号 補 機 の 過 給 機 を 整 備 済 みの 完 備 品 及 び 新 品 と 新 替 えし, 東 防 波 堤 灯 台 を 再 建 した C 社 は, 乗 組 員 に 対 し 安 全 管 理 規 程 の 遵 守 を 十 分 に 指 導 していなかったことを 反 省 し, 本 件 の

5 日 後 におおいたで 船 内 安 全 対 策 会 議 を 開 いて 安 全 確 認 を 行 い,その 翌 日 から2 日 間 かけて, 全 船 の 乗 組 員 を 対 象 とした 乗 組 員 会 議 を 開 催 し, 発 電 機 の 並 列 運 転 ができない 状 態 で 発 航 しないこ となどを 含 めた, 安 全 管 理 規 程 の 遵 守 について 具 体 的 事 例 を 挙 げて 安 全 教 育 を 徹 底 するように 努 めた ( 本 件 発 生 に 至 る 事 由 ) 1 B 受 審 人 が, 停 泊 中 に 修 理 する 時 間 的 余 裕 がないので 航 海 中 に 実 施 しようと 思 い,A 受 審 人 に 補 機 1 機 が 故 障 中 で 並 列 運 転 できないことを 報 告 したものの,バウスラスターさえ 全 力 運 転 を しなければ 電 力 負 荷 は 補 機 1 機 だけの 運 転 で 間 に 合 うので 発 電 機 単 独 運 転 の 状 態 で 発 航 して 欲 し いと 要 請 し, 発 航 中 止 の 措 置 をとるよう 進 言 しなかったこと 2 A 受 審 人 が,B 受 審 人 の 要 請 を 受 け,バウスラスターの 使 用 を 翼 角 5 度 以 内 で 済 ませば 問 題 ないと 思 い,2 号 補 機 が 停 止 すると 主 電 源 を 喪 失 し 航 海 の 安 全 の 確 保 が 不 十 分 な 状 態 になること にも, 安 全 管 理 規 程 の 不 遵 守 になることにも, 更 に, 運 航 管 理 者 に 報 告 すべき 事 柄 であることに も 考 え 及 ばず, 発 航 中 止 の 措 置 をとらなかったこと 3 C 社 が, 乗 組 員 に 対 して 安 全 管 理 規 程 の 遵 守 を 十 分 に 指 導 していなかったこと 4 A 受 審 人 が 港 口 を 出 て 安 全 な 海 域 まで 船 首 配 置 を 維 持 しなかったこと ( 原 因 の 考 察 ) 本 件 は, 発 航 時 に 発 電 機 の 並 列 運 転 が 通 常 どおり 行 われ, 主 電 源 喪 失 防 止 の 措 置 がとられてい れば, 港 内 で 主 電 源 を 喪 失 し, 航 行 不 能 の 状 態 に 陥 ることがなかったと 認 められ, 衝 突 を 回 避 で きたものと 認 められる したがって,A 受 審 人 が,B 受 審 人 の 要 請 を 受 け,バウスラスターの 使 用 を 翼 角 5 度 以 内 で 済 ませば 問 題 ないと 思 い,2 号 補 機 が 停 止 すると 主 電 源 を 喪 失 し 航 海 の 安 全 の 確 保 が 不 十 分 な 状 態 になることにも, 安 全 管 理 規 程 の 不 遵 守 になることにも, 更 に, 運 航 管 理 者 に 報 告 すべき 事 柄 で あることにも 考 え 及 ばず, 発 航 中 止 の 措 置 をとらなかったことは, 本 件 発 生 の 原 因 となる B 受 審 人 が, 停 泊 中 に 修 理 する 時 間 的 余 裕 がないので 航 海 中 に 実 施 しようと 思 い,A 受 審 人 に 補 機 1 機 が 故 障 中 で 並 列 運 転 できないことを 報 告 したものの,バウスラスターさえ 全 力 運 転 をし なければ 電 力 負 荷 は 補 機 1 機 だけの 運 転 で 間 に 合 うので 発 電 機 単 独 運 転 の 状 態 で 発 航 して 欲 しい と 要 請 し, 発 航 中 止 の 措 置 をとるよう 進 言 しなかったことは, 本 件 発 生 の 原 因 となる C 社 が, 乗 組 員 に 対 して 安 全 管 理 規 程 の 遵 守 を 十 分 に 指 導 せず 乗 組 員 に 対 する 安 全 教 育 が 徹 底 していなかったことは, 本 件 発 生 の 原 因 となる A 受 審 人 が, 港 口 を 出 て 安 全 な 海 域 まで 船 首 配 置 を 維 持 しなかったことは, 操 船 不 能 の 状 態 で 防 波 堤 衝 突 のおそれが 生 じたとき, 直 ちに 投 錨 することによって 衝 突 を 回 避 できた 可 能 性 はある が, 本 件 と 相 当 な 因 果 関 係 があるとは 認 められない しかしながら, 海 難 防 止 の 観 点 から, 港 内 を 航 行 中 は, 船 首 配 置 を 維 持 すべきである ( 海 難 の 原 因 ) 本 件 防 波 堤 衝 突 は, 大 分 県 別 府 港 別 府 国 際 観 光 泊 地 において, 発 航 に 備 えて 係 留 中, 補 機 1 機 が 故 障 して 発 電 機 の 並 列 運 転 ができなくなった 際, 発 航 中 止 の 措 置 がとられず, 防 波 堤 入 口 に 向 けて 進 行 中, 単 独 運 転 中 の 発 電 機 が 停 止 して 操 船 不 能 の 状 態 に 陥 り, 惰 力 により 東 防 波 堤 先 端 部 に 向 かって 進 行 したことによって 発 生 したものである 運 航 が 適 切 でなかったのは, 船 長 が, 機 関 長 から 発 電 機 の 並 列 運 転 ができない 旨 の 報 告 を 受 け

たとき, 発 航 中 止 の 措 置 をとらなかったことと, 機 関 長 が, 船 長 に 同 報 告 をしたとき, 発 航 中 止 の 措 置 をとるよう 進 言 しなかったこととによるものである 海 運 業 者 が, 乗 組 員 に 対 して 安 全 管 理 規 程 の 遵 守 を 十 分 に 指 導 せず, 乗 組 員 が 同 規 程 を 遵 守 せ ず 発 航 中 止 の 措 置 をとらなかったこと 及 び 乗 組 員 から 補 機 故 障 の 報 告 を 受 けることができなかっ たことは, 本 件 発 生 の 原 因 となる ( 受 審 人 等 の 所 為 ) A 受 審 人 は, 大 分 県 別 府 港 別 府 国 際 観 光 泊 地 において, 発 航 に 備 えて 係 留 中,B 受 審 人 から 補 機 1 機 が 故 障 して 発 電 機 の 並 列 運 転 ができない 旨 の 報 告 を 受 けた 場 合, 発 航 中 止 の 措 置 をとるべ き 注 意 義 務 があった しかるに 同 人 は, 電 力 負 荷 を 抑 えれば 発 電 機 の 並 列 運 転 ができなくても 大 丈 夫 と 思 い, 発 航 中 止 の 措 置 をとらなかった 職 務 上 の 過 失 により, 発 航 後 防 波 堤 入 口 に 向 けて 進 行 中, 単 独 運 転 中 の 発 電 機 が 停 止 して 主 電 源 を 喪 失 し, 操 船 不 能 状 態 に 陥 り, 惰 力 により 東 防 波 堤 先 端 部 に 向 かって 進 行 して 衝 突 する 事 態 を 招 き,バルバスバウの 右 舷 側 に 凹 損 及 びバウバイザ ーの 右 舷 側 中 央 部 付 近 に 擦 過 傷 を 生 じさせ, 東 防 波 堤 灯 台 を 基 部 から 倒 壊 させるに 至 った 以 上 のA 受 審 人 の 所 為 に 対 しては, 海 難 審 判 法 第 4 条 第 2 項 の 規 定 により, 同 法 第 5 条 第 1 項 第 3 号 を 適 用 して 同 人 を 戒 告 する B 受 審 人 は, 大 分 県 別 府 港 別 府 国 際 観 光 泊 地 において, 発 航 に 備 えて 係 留 中, 補 機 1 機 が 故 障 して 発 電 機 の 並 列 運 転 ができない 状 態 にあったのだから,A 受 審 人 に 対 し, 発 航 中 止 の 措 置 をと るよう 進 言 すべき 注 意 義 務 があった しかるに 同 人 は, 航 海 中 に 修 理 すれば 問 題 ないと 思 い,A 受 審 人 に 発 電 機 単 独 運 転 の 状 態 で 発 航 して 欲 しいと 要 請 し, 発 航 中 止 の 措 置 をとるよう 進 言 しな かった 職 務 上 の 過 失 により, 発 航 後 防 波 堤 入 口 に 向 けて 進 行 中, 単 独 運 転 中 の 発 電 機 が 停 止 して 主 電 源 を 喪 失 し, 操 船 不 能 状 態 に 陥 り, 惰 力 により 東 防 波 堤 先 端 部 に 向 かって 進 行 して 衝 突 する 事 態 を 招 き, 前 示 損 傷 を 生 じさせるに 至 った 以 上 のB 受 審 人 の 所 為 に 対 しては, 海 難 審 判 法 第 4 条 第 2 項 の 規 定 により, 同 法 第 5 条 第 1 項 第 3 号 を 適 用 して 同 人 を 戒 告 する C 社 が, 乗 組 員 に 対 して 安 全 管 理 規 程 の 遵 守 を 十 分 に 指 導 していなかったことは, 本 件 発 生 の 原 因 となる C 社 に 対 しては, 乗 組 員 に 対 して 安 全 管 理 規 程 の 遵 守 を 十 分 に 指 導 していなかったことを 反 省 し, 本 件 の5 日 後 におおいたで 船 内 安 全 対 策 会 議 を 開 いて 安 全 確 認 を 行 い,その 翌 日 から2 日 間 かけて, 全 船 の 乗 組 員 を 対 象 とした 乗 組 員 会 議 を 開 催 し, 発 電 機 の 並 列 運 転 ができない 状 態 で 発 航 しないことなどを 含 めた, 安 全 管 理 規 程 の 遵 守 について 具 体 的 事 例 を 挙 げて 安 全 教 育 を 徹 底 す るように 努 めたことに 徴 し 勧 告 しない よって 主 文 のとおり 裁 決 する