資料3 課題探究型学習でつけたい力・ついた力(京都市立堀川高等学校発表資料)



Similar documents
Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

<4D F736F F D D31208EC096B18F438F4B8E7793B1834B FC92F BD896694C5816A2E646F6378>

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

答申第585号

●幼児教育振興法案

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

1. 実 施 内 容 (1) 研 修 体 制 の 概 要 2 大 阪 府 教 育 庁 大 阪 府 教 育 センター 進 捗 管 理 研 修 の 委 託 進 捗 管 理 連 携 協 力 進 捗 報 告 民 間 業 者 ( 外 部 機 関 ) 市 町 村 教 育 委 員 会 府 立 高 等 学 校 研

学校安全の推進に関する計画の取組事例

PowerPoint プレゼンテーション

< F2D8CA48B8694AD955C89EF8CB48D658DC58F4994C5328C8E3231>

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

40 宮崎県

スライド 1

< F2D A C5817A C495B6817A>

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB C982C282A282C BD90AC F944E93788EC08E7B95AA814191E C5816A2E707074>

m07 北見工業大学 様式①

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

<4D F736F F D2095BD90AC E D738FEE816A939A905C91E D862E646F63>

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と


<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C45F8FAC81458ED089EF816A8DD593632E646F63>

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

??P019?098

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

2. 研 修 体 系 (1) 段 階 的 にスキルアップを 図 る 研 修 指 す 支 援 者 像 に 向 けて 三 つの 段 階 を 設 定 障 害 者 ケアマネジメントの 基 本 的 な 理 念 や 概 念 を 理 解 するこ と 障 害 者 本 人 のニーズを 的 確 に 把 握 するためのア

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

0605調査用紙(公民)

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

PowerPoint プレゼンテーション

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

文化政策情報システムの運用等

中高の英語指導の実態と 教員の意識 ―「中高の英語指導に関する実態調査2015」 ―

疑わしい取引の参考事例

別 紙

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

Taro-指導案(修正版)

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

(Microsoft Word - \203A \225\345\217W\227v\227\314 .doc)


(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

教 科 No. 3N03 授 業 科 目 保 存 修 復 研 究 3 一 つの 主 題 を 丹 念 に 追 求 する 自 主 学 習 能 力 を 形 成 することを 目 標 とする 習 得 した 知 識 の 確 認 と 応 用 力 をたかめ, 専 門 演 習 を 深 める 2. 研 究 計 画 書

はじめに この 度 は 瓦 町 義 塾 2015 年 度 夏 期 講 習 の 案 内 をご 覧 いただき 誠 にありがとうござい ます 生 徒 様 の 成 績 向 上 のため 今 年 度 も 夏 期 講 習 を 開 講 する 運 びとなりました 講 座 の 内 容 や 日 程 などをご 覧 いただく

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

jissiyouryou

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

別記

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

1. 業 務 目 的 豊 見 城 市 においては スポーツコンベンションによる 地 域 振 興 を 目 標 として 掲 げ 2020 年 東 京 オリンピック パラリンピック( 以 下 オリ パラ)の 開 催 に 連 動 し た より 具 体 的 な 振 興 方 策 として オリ パラ 競 技 団

< F2D8ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42E6A7464>

Microsoft Word - 19年度(行情)答申第076号.doc

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

Microsoft PowerPoint - ホームページ 表紙 藤山

佐渡市都市計画区域の見直し

/ 5 ページ 身 近 な 普 通 名 詞 を 覚 えさせ 絵 カードや 言 葉 絵 本 などを 使 い 身 近 な 生 活 に 関 わる 固 有 名 詞 をマッチングさせ 集 合 名 詞 の 概 念 を 身 に 付 けさせ 普 通 名 詞 の 絵 カードや 字 単 語 カードを 見 本 に 従 っ

< F2D8E518D6C B83678C8B89CA >

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

定款

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

埼 玉 県 入 間 郡 三 芳 町 大 字 藤 久 保 1100 番 地 1 三 芳 町 役 場 本 庁 舎 4 階 ウ 提 出 方 法 : 持 参 または 郵 送 による 提 出 とする ただし 提 出 期 限 必 着 とし 郵 送 の 場 合 は 必 ず 到 着 を 確 認 するものとする (3

基 準 地 価 格 3 年 に1 度 審 議 直 近 ではH23 年 12 月 に 審 議 土 地 評 価 替 えの 流 れと 固 定 資 産 評 価 審 議 会 基 準 地 とは 土 地 評 価 の 水 準 と 市 町 村 間 の 均 衡 を 確 保 するための 指 標 となるものであり 各 市

スポーツとクオリ ティオブライフ(QOL) スポーツとクオリティオブライフ(QOL 生 活 の 質 )がどのように 関 係 しているか 生 徒 の 実 情 を 踏 まえつつ 考 察 を 深 める 授 業 において 把 握 した 到 達 度 把 握 した 到 達 度 5 スポーツと 企 業 との 関

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

スライド 1

2. 当 初 の 目 的 と 現 状 コア 会 議 の 役 割 目 的 現 状 分 析 マネジメント 会 議 の 運 営 や あり 方 問 題 取 り 組 みにつ いての 議 論 会 員 からの 意 見 の 吸 い 上 げ と 内 容 の 各 会 議 への 振 り 分 け 全 体 会 運 営 会 議

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

<4D F736F F D B3817A8E9096E291E D86939A905C>

Transcription:

平 成 25 年 7 月 31 日 京 都 市 立 堀 川 高 等 学 校 飯 澤 功 育 成 すべき 資 質 能 力 を 踏 まえた 教 育 目 標 内 容 と 評 価 の 在 り 方 に 関 する 検 討 会 ( 第 7 回 ) 資 料 課 題 探 究 型 学 習 でつけたい 力 とついた 力 資 料 3 1. 堀 川 高 校 における 課 題 探 究 型 学 習 とはどんなものか? 1.1 探 究 基 礎 本 校 では 情 報 あるいは 専 門 科 目,ならびに 総 合 的 な 学 習 の 時 間 として 探 究 基 礎 を 設 置 している 探 究 基 礎 は 社 会 と 情 報,あるいはそれを 代 替 する 専 門 科 目 探 究 基 礎 Ⅰα (2 単 位 :1 年 次 )と, 総 合 的 な 学 習 の 時 間 である 探 究 基 礎 Ⅰβ (2 単 位 :1 年 次 ), 探 究 基 礎 Ⅱ (2 単 位 :2 年 次 )よりなる 探 究 基 礎 では, 本 校 の 教 育 目 標 の 一 つである 探 究 の 育 成 のため, 自 ら 設 定 した 課 題 に 基 づいて 研 究 をすすめ,その 成 果 をポスター 発 表 形 式 で 公 開 発 表 するとともに, 論 文 にまとめ る 活 動 をおこなっている 本 校 では, 探 究 科 目 を 3 段 階 に 分 け, 探 究 基 礎 Ⅰαを HOP, 探 究 基 礎 Ⅰβを STEP, 探 究 基 礎 Ⅱを JUMP と 呼 称 し, 情 報 取 得 の 基 礎 学 習 から 問 題 解 決 の 体 験 を 経 て 論 文 作 成 にいたる 取 組 をすすめる 学 年 学 期 ( 別 称 ) 1 年 前 期 (HOP) 1 年 後 期 (STEP) 2 年 前 期 (JUMP) 科 目 名 ( 時 間 数 ) 普 通 科 社 会 と 情 報 探 究 基 礎 Ⅰ ( 後 期 2 時 間 分 ) 探 究 基 礎 Ⅱ 探 究 学 科 群 探 究 基 礎 Ⅰα 探 究 基 礎 Ⅰβ ( 後 期 2 時 間 分 ) 位 置 づけと 目 標 探 究 準 備 期 間 探 究 の 型 を 学 ぶ= 探 究 の 具 体 的 方 法 を 学 ぶ 前 に,どの 分 野 を 探 究 する 上 でも 必 要 な 探 究 探 究 体 験 期 間 探 究 の 術 を 身 につける= 学 問 分 野 ごとに 整 備 さ れている 具 体 的 な 調 査 技 法 ( 実 験 フィールド 探 究 実 践 期 間 探 究 の 道 を 知 る= 実 際 に 探 究 活 動 をすす めることで, 普 遍 的 な 探 究 能 力 を 高 める の 進 め 方 や, 表 現 の 仕 方 を 学 ぶ ワーク 資 料 の 見 方 な ど)を 学 ぶ 授 業 の 形 式 同 一 時 間 帯 に 2 ク ラスが 授 業 HR クラス 単 位 2 クラ ス 同 時 進 行 あるいは, クラスの 半 数 4 講 座 少 人 数 講 座 (ゼミ)での 授 業 ゼミ 生 徒 数 10 人 程 度 少 人 数 講 座 (ゼミ)での 授 業 ゼミ 生 徒 数 10 人 程 度 同 時 進 行 普 通 科 8 講 座, 探 究 学 科 群 9 講 座 授 業 担 当 者 国 語 科 英 語 科 数 学 科 情 報 科 から 各 1 名 ゼミを 担 当 する 教 科 か ら 1~2 名 ゼミ 毎 に TA 1 名 ゼミを 担 当 する 教 科 か ら2 名 ゼミ 毎 にTA 1~2 名

1.2 HOP 探 究 の 型 を 学 ぶ HOP は, 探 究 の 型 を 学 ぶ 期 間 である この 期 間 では, 自 分 自 身 で 設 定 したテーマを 自 分 で 探 究 する 活 動 の 前 に,どの 分 野 を 探 究 する 上 でも 必 要 な 探 究 の 進 め 方 や, 表 現 の 仕 方 を 学 ぶこと を 目 標 としている ここでは, 探 究 活 動 の 進 め 方 や, 論 文 の 形 式 書 き 方, 情 報 収 集 の 方 法 を 説 明 した 後, 論 文 作 成 の 実 習 をおこなう 1.3 STEP 探 究 の 術 を 身 につける STEP 以 降 では 問 題 発 見 解 決 能 力 及 び 事 実 記 述 他 者 の 主 張 を 多 面 的 批 判 的 に 検 討 し, 論 理 的 に 考 察 の 育 成 を 目 指 している そのために, 専 門 分 野 ごとに 少 人 数 講 座 (ゼ ミ)に 分 かれて, 生 徒 それぞれの 課 題 発 見 と 解 決 をおこなう STEPでは, 人 文 社 会, 国 際 文 化, 言 語 文 学, 物 理, 化 学, 生 物 学, 地 学, 数 学, 情 報 科 学 のゼミに 分 かれ 探 究 活 動 をおこなう 次 年 度 の JUMPでの 個 人 研 究 に 向 け, 講 義 実 習 を 通 じて, 探 究 課 題 の 設 定, 問 題 の 発 見 解 決, 疑 問 の 提 示, 意 見 表 明 のしかたを 含 めた 探 究 プロセスを 体 験 習 得 する 文 系 ゼミでは 輪 読 会 及 び 文 献 調 査 のしかたを 学 び, 要 旨 書 評 を 作 成 する 理 数 系 ゼミは 原 則 2 回 の 実 験 をおこない, 測 定 技 術, 及 びレポート 作 成 の 方 法 を 習 得 する こうした 活 動 をもとに, JUMPでの 論 文 作 成 のための 課 題 設 定 面 談 をおこない, 春 休 み 中 に 研 究 計 画 書 を 作 成 する 1.4 JUMP 探 究 の 道 を 知 る JUMPでは, 最 終 目 標 である 論 文 作 成 に 向 け,HOP STEP での 学 習 内 容 を 踏 まえ, 実 際 に 探 究 活 動 をおこなう 1 年 次 に 所 属 した 人 文 社 会, 国 際 文 化, 言 語 文 学, 物 理, 化 学, 生 物 学, 地 学, 数 学, 情 報 科 学 のゼミのまま 活 動 をおこなう まず, 前 年 度 の STEPの 最 後 にまとめた 研 究 計 画 書 をもとに,あらためて 論 文 作 成 に 向 けた 生 徒 それぞれの 探 究 活 動 計 画 を 作 成 し,それ をゼミ 内 の 中 間 発 表 会 で 交 流 する その 後, 教 員 の 指 導 のもと, 実 験 調 査 活 動 をおこなう ゼミ 内 でポスターなどを 用 いて 発 表 会 をおこない, 教 員 TA よりアドバイスや 批 判 を 受 けそれ を 反 映 する その 後,ポスター 発 表 会 で 再 度 教 員 や 外 部 の 見 学 者 からアドバイスや 批 判 を 受 ける それらの 内 容 をふまえて 論 文 の 手 直 しも 必 要 に 応 じておこない, 最 終 提 出 をおこなう 1.5 探 究 五 箇 条 探 究 活 動 をすすめるにあたり, 心 に 留 めておくべき 事 柄 を 探 究 五 箇 条 としてまとめている 知 らないということを 知 れ 常 識 を 学 べ 常 識 を 疑 え 手 と 頭 を 動 かせ 朋 と 愉 しめ

2. 探 究 基 礎 でつけたい 力 とは 2.1 普 遍 的 な 探 究 能 力 態 度 自 分 が 知 りたい, 解 決 したい 問 い の 答 えに 近 づける 力 どうしたらいいかわからないことをどうにか 新 たなことを 見 つける 創 造 することを 喜 べる 力 わからないことに 耐 える 力 具 体 的 な 探 究 活 動 を 経 験 させることで 勘 (?)を 身 につけさせる 過 去 の 探 究 の 過 程 を 学 ばせる お 手 本 を 見 せる 一 緒 にやる 2.2 仕 事 をする 上 で 必 要 となる 力 探 究 活 動 の 過 程 PDCAサイクル 自 分 自 身 の 一 般 的 な 学 習 計 画 を 立 てる 能 力 に 直 結 Plan 締 め 切 りまでに 目 標 を 達 成 するための 方 策 や 計 画 をたてる 力 = 課 題 の 具 体 化 Do 計 画 にしたがい 地 道 なところから 作 業 を 積 み 上 げていく 力 Check その 方 策 が 有 効 に 機 能 し 目 標 の 達 成 に 近 づいているかどうかを 実 証 的 なデータ を 用 いてチェック =メタ 認 知 Action 必 要 に 応 じて 計 画 を 修 正 し, 対 応 自 分 の 意 見 アイディア 事 実 を 文 章 にまとめる 力 ( 具 申 書 企 画 書 報 告 書 ) 説 得 力 のある 主 張 を 組 み 立 て 表 現 ( 論 理 性 修 辞 ) 意 思 疎 通 を 図 る 力 コミュニケーション 能 力 (プレゼンテーション 会 議 議 論 ブレイン ストーミング) 具 体 的 な 探 究 活 動 を 体 験 させながら,その 局 面 において 指 導 研 修 旅 行 HR 活 動 生 徒 会 活 動 教 科 学 習 進 路 などの 領 域 を 超 えた 経 験 を 積 ませること で, 一 般 化 させる 2.3 学 習 内 容 定 着 学 習 意 義 の 理 解 学 習 の 仕 方 の 理 解 実 用 による 教 科 の 学 習 内 容 の 定 着 ( 数 学 を 実 際 に 使 う) 学 習 内 容 の 有 用 性 ( 数 学 が 道 具 としてつかえるんだ )の 理 解 目 標 達 成 に 必 要 なことを, 自 分 で 学 びとる 力 自 分 の 目 的 に 応 じて 調 べる 力 ( この 関 数 は 積 分 できるんだろうか? ) 学 習 してきた 学 習 している 内 容 を, 自 分 自 身 の 目 標 達 成 のために 直 接 用 いることができる 経 験 から 実 感 させる 新 たなことをさせ, 自 分 で 習 得 させる

学 校 の 教 育 目 標 校 訓 立 志 勉 励 自 主 友 愛 の 精 神 を 教 育 活 動 において 具 体 化 するべく 努 める 人 類 の 幸 福 と 社 会 の 進 歩 に 貢 献 と 将 来 の 目 標 と 展 望 を 明 確 に 示 す 力 を 備 えた 指 導 力 あ る 人 材 の 育 成 をめざす 変 化 と 多 様 化 の 時 代 の 中 で 主 体 的 に 生 きる 個 の 確 立 を 促 し 未 来 を 切 り 拓 くたくましい 創 造 力 と 豊 かな 人 間 性 を 育 む 教 育 の 展 開 を 図 る + 総 合 的 な 学 習 の 時 間 の 目 標 ( 学 習 指 導 要 領 より) 横 断 的 総 合 的 な 学 習 や 探 究 的 な 学 習 を 通 して, 自 ら 課 題 を 見 付 け, 自 ら 学 び, 自 ら 考 え, 主 体 的 に 判 断 し,よりよく 問 題 を 解 決 する 資 質 や 能 力 を 育 成 するとともに, 学 び 方 やものの 考 え 方 を 身 に 付 け, 問 題 の 解 決 や 探 究 活 動 に 主 体 的, 創 造 的, 協 同 的 に 取 り 組 む 態 度 を 育 て, 自 己 の 在 り 方 生 き 方 を 考 えることができるようにする 学 校 において 定 める 総 合 的 な 学 習 の 時 間 の 目 標 探 究 的 な 活 動 を 通 して, 自 ら 問 題 を 発 見 し,よりよく 解 決 するための 資 質 や 能 力 を 育 成 する ま た, 事 実 の 記 述 や 他 者 の 主 張 を 多 面 的 批 判 的 に 検 討 し, 根 拠 や 理 由 から 論 理 的 に 答 えを 導 くと いった 学 び 方 考 え 方 の 基 礎 を 身 に 付 け, 経 験 や 考 え 方 が 異 なる 他 者 との 対 話 を 重 視 する 態 度 を 育 て, 身 につけた 資 質 能 力 を 自 己 の 在 り 方 生 き 方 に 活 かしていけるようにする 総 合 的 な 学 習 の 時 間 において 育 てようとする 資 質 や 能 力 及 び 態 度 1 問 題 を 発 見 し, 解 決 するための 技 能 を 修 得 させる 1.1 漠 然 とした 問 い を 答 えが 導 ける 問 い にする 方 法 を 学 ばせる 課 題 の 具 体 化 1.2 様 々な 方 法 で 問 題 解 決 の 糸 口 を 探 る 方 法 を 学 ばせる 2 事 実 の 記 述 や 主 張 を 多 面 的 批 判 的 に 検 討 できるようにする 2.1 事 実 に 基 づいた 情 報 の 見 方 と,それを 受 けとる 方 法 を 学 ばせる 2.2 意 見 と 事 実 を 区 別 して 考 える 重 要 性 を 学 ばせる 3 根 拠 や 理 由 から 答 えを 導 くための 論 理 性 を 学 ばせる 3.1 論 理 的 な 主 張 の 組 み 立 て 方 を 学 ばせる 3.2 具 体 的 な 根 拠 を 提 示 して 主 張 する 重 要 性 を 学 ばせる 4 対 話 の 有 効 性 に 気 づかせる 4.1 文 章 や 議 論, 発 表 などを 通 じて 自 分 の 主 張 を 相 手 に 効 果 的 に 表 現 する 方 法 を 学 ばせる 4.2 相 互 評 価 議 論 質 問 によって 互 いの 主 張 の 説 得 力 を 高 める 方 法 を 学 ばせる 4.3 経 験 や 考 え 方 が 異 なるといった 背 景 を 超 えて 意 思 疎 通 を 図 ろうとする 態 度 を 身 につけさ せる 5 自 分 自 身 が 経 験 したことや 身 につけた 力 を 振 り 返 り, 自 覚 できるようにさせる 5.1 現 状 と 目 標 との 違 いを 客 観 的 に 認 識 しようとする 態 度 を 身 につけさせる メタ 認 知 5.2 具 体 的 な 活 動 や 経 験 から, 今 後 に 活 かすことのできる 指 針 を 導 きだそうとする 態 度 を 身 につけさせる 一 般 化

3. 探 究 基 礎 でついた 力 とは 3.1 どう 評 価 しているか? 観 点 要 素 定 義 評 価 の 材 料 知 識 を 得 ることで 満 足 を 得 るのではなく 探 究 活 動 そのものを 楽 しいと 思 える 力 主 体 性 興 味 関 心 を 自 分 の 意 志 によって 物 事 に 取 り 組 もうと 思 え 全 期 間 を 通 した 観 察 もつ 力 る 力 実 行 力 知 りたい という 気 持 ちから 行 動 を 起 こす 力 目 的 を 設 定 し 確 実 に 行 動 全 期 間 を 通 した 観 察 各 レポートにおける 考 察 や 課 題 発 見 力 課 題 を 設 定 計 画 力 実 験 調 査 課 題 を 解 決 遂 行 力 対 話 力 他 者 に 表 現 発 信 力 現 状 を 分 析 し 目 的 や 課 題 を 明 らかに 結 論 における 今 後 の 課 題 STEP 最 後 の 課 題 設 定 課 題 の 解 決 に 向 けたプロセスを 明 らかにし 準 各 レポートに 向 けた 取 組 の 備 観 察 文 献 調 査 実 験 技 法 につい 現 状 を 正 しく 認 識 するための 情 報 収 集 や 分 ての 習 得 度 の 観 察 析 レポートの 手 法 相 手 の 意 見 を 丁 寧 に 聴 く 力 講 義 説 明 時 の 聞 き 方 の 観 察 意 見 の 違 いや 立 場 の 違 いを 理 解 議 論 発 表 時 の 質 問 の 観 察 自 分 の 考 えをわかりやすく 伝 える 力 レポート 事 実 と 意 見 を 区 別 して 伝 える 力 発 表 資 料 (レジュメ) 3.2 それ 以 外 の 観 点 ではどのように 評 価 しているか? 探 究 基 礎 活 動 録 生 徒 に 課 題 研 究 をさせている SSH 校 では, 生 徒 の 成 果 をまとめた 論 文 集 を 作 成 していることが 多 い 本 校 でも 過 去 の 指 定 期 間 中 に, 後 輩 の 参 考 になるよう 生 徒 の 論 文 集 を 作 成 した ただし, この 論 文 集 は, 論 文 を 書 く 際 の 参 考 にはなっても, 探 究 活 動 のすすめ 方 そのものの 参 考 にはなら ない なぜならば, 論 文 は 研 究 成 果 を 説 明 する 上 で 必 要 十 分 な 記 述 をするものであり, 生 徒 にも そのように 指 導 しているからである 探 究 活 動 をすすめた 中 で, 自 分 がどのような 困 難 に 直 面 し たか,その 困 難 をどのように 乗 り 越 えたか,といった 生 々しい 探 究 の 紆 余 曲 折 や,それらから 何 を 学 びとったかというメタ 認 知 の 過 程 は, 論 文 には 残 らない そこで, 平 成 22 年 度 以 降, 生 徒 が 探 究 活 動 をどのようにすすめたかを 把 握 することで, 指 導 がどのように 受 け 止 められ ているのかを 教 員 が 認 識 し, 今 後 の 指 導 法 開 発 に 役 立 たせること 次 年 度 以 降 に 探 究 活 動 を 行 う 生 徒 教 員 の 参 照 資 料 とすること を 目 的 として, 生 徒 の 視 点 から 探 究 活 動 の 経 過 を 記 述 させた 体 験 記 集 を 作 成 した