(2) 市 国 民 保 護 計 画 に 定 める 事 項 市 国 民 保 護 計 画 においては, 市 に 係 る 国 民 保 護 措 置 の 総 合 的 な 推 進 に 関 する 事 項, 市 が 実 施 する 国 民 保 護 措 置 に 関 する 事 項 等 国 民 保 護 法 第 35 条 第



Similar documents
(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

市街化区域と市街化調整区域との区分


2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

目 次 第 3 編 災 害 応 急 対 策 計 画 第 1 章 組 織 及 び 動 員... 1 第 1 節 防 災 組 織 明 石 市 防 災 会 議 明 石 市 災 害 対 策 本 部... 1 第 2 節 動 員 配 備 及 び 災 害 対 策 本 部 の 設 置.

航空隊等の内部組織に関する達


目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

Ⅶ 東 海 地 震 に 関 して 注 意 情 報 発 表 時 及 び 警 戒 宣 言 発 令 時 の 対 応 大 規 模 地 震 対 策 特 別 措 置 法 第 6 条 の 規 定 に 基 づき 本 県 の 東 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 対 策 強 化 地 域 において 東 海 地 震

<4D F736F F D20365F335F8FF08C8F90DD92E FC92F994C5382D32816A>

Microsoft PowerPoint - 沖縄県国民保護計画の概要 - コピー

スライド 1

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 H H H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H H H H5.4.1 H H5.4.1 ( 参 考

< F2D926E88E6895E977089DB81608E528CFB8CA78C788E4082CC8D71>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

Taro-データ公安委員会相互協力事

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

公表表紙

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) (H25.4.1) (H25.4.1) (H25.7.1) (H25.7.1) (H25.4.1) (H25.7.1)

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

●電力自由化推進法案

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

〔自 衛 隊〕

した 開 示 決 定 等 に 当 たっては, 法 11 条 を 適 用 して, 平 成 23 年 5 月 13 日 まで 開 示 決 定 等 の 期 限 を 延 長 し, 同 年 4 月 11 日 付 け 防 官 文 第 号 により,1 枚 目 を 一 部 開 示 した そして, 同 年

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 最 高 号 給 の 給 料 月 額 243,7 37,8 35

m07 北見工業大学 様式①

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135, , , , , ,600

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

16 日本学生支援機構

公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 1 職 員 給 与 費 の 状 況 ア 決 算 区 分 総 費 用 純 利 益 職 員 給 与 費 総 費 用 に 占 める ( 参 考 ) 職 員 給 与 費 比 率 22 年 度 の 総 費 用 に 占 A B B/A める 職 員 給 与

honbu-38H06_kunrei31

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

< F2D AFA CD90AE94F58C7689E62E6A7464>

(2) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 17 年 4 月 1 日 現 在 ) 初 任 給 2 年 後 の 給 料 初 任 給 2 年 後 の 給 料 一 般 行 政 職 技 能 労 務 職 大 学 卒 171,1 151,5 19,2 164,7 17,7 184,4 中 学 卒 1

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

内 宿 泊 料 国 外 滞 在 費 及 び 予 防 注 射 諸 手 数 料 とし それぞれ 次 の 各 号 に 定 めるとこ ろにより 支 給 する (1) 交 通 費 は 現 に 利 用 した 経 路 及 び 方 法 により 支 給 する なお 国 外 への 旅 行 の 場 合 の 交 通 費 は

波佐見町の給与・定員管理等について

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

新ひだか町住宅新築リフォーム等緊急支援補助金交付要綱

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

第 節 ○○計画

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

( 注 )1 ラスパイレス 指 数 とは 全 地 方 公 共 団 体 の 一 般 行 政 職 の 給 料 月 額 を 一 の 基 準 で 比 較 するため の 職 員 数 ( 構 成 )を 用 いて 学 歴 や 経 験 年 数 の 差 による 影 響 を 補 正 し の 行 政 職 俸 給 表 (

第1編  総   則

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

< CF6955C976C8EAE DE82C28E73816A2E786C73>

Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号

などは 別 の 事 業 所 とせず その 高 等 学 校 に 含 めて 調 査 した 5 調 査 事 項 単 独 事 業 所 調 査 票 全 産 業 共 通 事 項 ( 単 独 事 業 所 ) ア 名 称 及 び 電 話 番 号 イ 所 在 地 ウ 経 営 組 織 ( 協 同 組 合 においては 協

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

Taro-01 議案概要.jtd

【労働保険事務組合事務処理規約】

03《G》資料1-2当初予算【H28】280207

静岡市の危機管理体制(案)

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

18 国立高等専門学校機構

< EC8E F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

H 東 浜 地 区 漁 業 用 施 設 整 備 に 係 る 水 域 ( 約 2,000 m2)の 共 同 使 用 について 日 米 合 同 委 員 会 で 合 意 ( 防 波 堤 の 建 設 計 画 変 更 により 当 該 共 同 使 用 水 域 を 変 更 ) H

とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,6 243,7 185,8 222,9 261,9

東京事務所BCP【実施要領】溶け込み版

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

●幼児教育振興法案

大阪狭山市市街化調整区域における地区計画のガイドライン(案)

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

航空隊及び教育航空隊の編制に関する訓令

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 ( 各 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 例 ) ( 例 ) 15 (H2) (H2) (H24) (H24) (H25.4.1) (H25.4.1) (H24) (H24)

(\202g22\214\366\225\\.xls)

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

Microsoft Word - H27概要版

第1章(総則)第1節~第5節       01~07

市街化調整区域における地区計画の

< E937895AA8CF6955C976C8EAE904588F58B8B975E2E786C73>

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

(8) 危 険 物 火 災 等 で 逗 子 北 化 学 1を 必 要 とする 火 災 指 令 時 は 逗 子 北 1を 同 時 編 成 する (9) 未 承 認 対 象 物 からの 即 時 通 報 は 当 該 署 所 の1ケ 部 隊 編 成 とする (10) 通 常 災 害 時 及 び 異 常 災

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 ( 単 位 : 円 ) 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 413,

Taro13-公示.jtd

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

< F2D91E A4A94AD8D7388D782CC8B9689C22E6A7464>

(5) 事 業 者 等 自 転 車 及 び 自 動 車 の 製 造 輸 入 販 売 又 は 修 理 を 業 として 行 っている 者 及 びそ れらの 者 の 団 体 並 びにその 他 の 事 業 者 をいう (6) 所 有 者 等 自 動 車 の 所 有 権 占 有 権 若 しくは 使 用 権 を

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

23年度版 総社市様式外.xls

…−…t…„…b…V…–‰x›É


Transcription:

第 1 編 総 論 第 1 章 市 の 責 務, 計 画 に 定 める 事 項, 構 成 等 大 竹 市 ( 市 長 及 びその 他 の 執 行 機 関 をいう 以 下 市 という )は, 住 民 の 生 命, 身 体 及 び 財 産 を 保 護 する 責 務 にかんがみ, 国 民 の 保 護 のための 措 置 を 的 確 かつ 迅 速 に 実 施 するため, 以 下 のとおり, 市 の 責 務 を 明 らかにするとともに, 市 の 国 民 の 保 護 に 関 する 計 画 の 趣 旨, 構 成 等 について 定 める 1 市 の 責 務 及 び 市 国 民 保 護 計 画 に 定 める 事 項 (1) 市 の 責 務 市 は, 武 力 攻 撃 事 態 等 において, 武 力 攻 撃 事 態 等 における 国 民 の 保 護 のための 措 置 に 関 する 法 律 ( 以 下 国 民 保 護 法 という )その 他 の 法 令, 国 民 の 保 護 に 関 する 基 本 指 針 ( 平 成 17 年 3 月 閣 議 決 定 以 下 基 本 指 針 という ) 及 び 県 の 国 民 の 保 護 に 関 する 計 画 ( 以 下 県 国 民 保 護 計 画 という )を 踏 まえ, 市 の 国 民 の 保 護 に 関 する 計 画 ( 以 下 市 国 民 保 護 計 画 という )に 基 づき, 国 民 の 協 力 を 得 つつ, 他 の 機 関 と 連 携 協 力 し, 自 ら 国 民 の 保 護 のための 措 置 ( 以 下 国 民 保 護 措 置 という )を 的 確 かつ 迅 速 に 実 施 し,その 区 域 において 関 係 機 関 が 実 施 する 国 民 保 護 措 置 を 総 合 的 に 推 進 する 市 は,その 責 務 にかんがみ, 国 民 保 護 法 第 35 条 の 規 定 に 基 づき, 市 国 民 保 護 計 画 を 作 成 する 武 力 攻 撃 事 態 等 とは 武 力 攻 撃 事 態 対 処 法 において, 武 力 攻 撃 事 態 と 武 力 攻 撃 予 測 事 態 をあわせて 武 力 攻 撃 事 態 等 と 定 義 しています 武 力 攻 撃 事 態 とは 武 力 攻 撃 が 発 生 した 事 態 又 は 武 力 攻 撃 が 発 生 する 明 白 な 危 険 が 切 迫 していると 認 めら れるに 至 った 事 態 をいいます 武 力 攻 撃 予 測 事 態 とは 武 力 攻 撃 には 至 っていないが, 事 態 が 緊 迫 し, 武 力 攻 撃 が 予 測 されるに 至 った 事 態 を いいます 1

(2) 市 国 民 保 護 計 画 に 定 める 事 項 市 国 民 保 護 計 画 においては, 市 に 係 る 国 民 保 護 措 置 の 総 合 的 な 推 進 に 関 する 事 項, 市 が 実 施 する 国 民 保 護 措 置 に 関 する 事 項 等 国 民 保 護 法 第 35 条 第 2 項 各 号 に 掲 げる 事 項 について 定 める 2 市 国 民 保 護 計 画 の 構 成 市 国 民 保 護 計 画 は, 以 下 の 各 編 により 構 成 する 第 1 編 総 論 第 2 編 平 素 からの 構 えや 予 防 第 3 編 武 力 攻 撃 事 態 等 への 対 処 第 4 編 復 旧 等 第 5 編 緊 急 対 処 事 態 への 対 処 3 市 国 民 保 護 計 画 の 見 直 し, 変 更 手 続 (1) 市 国 民 保 護 計 画 の 見 直 し 市 国 民 保 護 計 画 については, 今 後, 国 における 国 民 保 護 措 置 に 係 る 研 究 成 果 や 新 たなシステムの 構 築, 県 国 民 保 護 計 画 の 見 直 し, 国 民 保 護 措 置 についての 訓 練 の 検 証 結 果 等 を 踏 まえ, 都 度 の 見 直 しを 行 うものとする 市 国 民 保 護 計 画 の 見 直 しに 当 たっては, 市 国 民 保 護 協 議 会 の 意 見 を 尊 重 すると ともに, 広 く 関 係 者 の 意 見 を 求 めるものとする (2) 市 国 民 保 護 計 画 の 変 更 手 続 市 国 民 保 護 計 画 の 変 更 に 当 たっては, 計 画 作 成 時 と 同 様, 国 民 保 護 法 第 39 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき, 市 国 民 保 護 協 議 会 に 諮 問 の 上, 知 事 に 協 議 し, 市 議 会 に 報 告 し, 公 表 するものとする (ただし, 武 力 攻 撃 事 態 等 における 国 民 の 保 護 の ための 措 置 に 関 する 法 律 施 行 令 ( 以 下 国 民 保 護 法 施 行 令 という )で 定 める 軽 微 な 変 更 については, 市 国 民 保 護 協 議 会 への 諮 問 及 び 知 事 への 協 議 は 行 わな い ) 4 市 国 民 保 護 計 画 の 推 進 この 計 画 を 実 効 性 のあるものとするため, 第 2 編 の 平 素 からの 備 えや 予 防 に 掲 げ る 取 組 みなどについては, 適 時, 適 切 に 現 状 を 把 握 し, 計 画 の 円 滑 な 推 進 に 努 める ものとする 2

第 2 章 国 民 保 護 措 置 に 関 する 基 本 方 針 市 は, 国 民 保 護 措 置 を 的 確 かつ 迅 速 に 実 施 するに 当 たり, 特 に 留 意 すべき 事 項 に ついて, 以 下 のとおり, 国 民 保 護 措 置 に 関 する 基 本 指 針 として 定 める (1) 基 本 的 人 権 の 尊 重 市 は, 国 民 保 護 措 置 の 実 施 に 当 たっては, 日 本 国 憲 法 の 保 障 する 国 民 の 自 由 と 権 利 を 尊 重 することとし, 国 民 の 自 由 と 権 利 に 制 限 が 加 えられるときであっても, その 制 限 は 必 要 最 小 限 のものに 限 り, 公 正 かつ 適 正 な 手 続 の 下 に 行 う (2) 国 民 の 権 利 利 益 の 迅 速 な 救 済 市 は, 国 民 保 護 措 置 の 実 施 に 伴 う 損 失 補 償, 国 民 保 護 措 置 に 係 る 不 服 申 立 て 又 は 訴 訟 その 他 の 国 民 の 権 利 利 益 の 救 済 に 係 る 手 続 を,できる 限 り 迅 速 に 処 理 する よう 努 める (3) 国 民 に 対 する 情 報 提 供 市 は, 武 力 攻 撃 事 態 等 においては, 国 民 に 対 し, 国 民 保 護 措 置 に 関 する 正 確 な 情 報 を, 適 時 に, 迅 速 かつ 適 切 な 方 法 で 提 供 する (4) 関 係 機 関 相 互 の 連 携 協 力 の 確 保 市 は, 国, 県, 近 隣 市 町 並 びに 関 係 指 定 公 共 機 関 及 び 関 係 指 定 地 方 公 共 機 関 と 平 素 から 相 互 の 連 携 体 制 の 整 備 に 努 める (5) 国 民 の 協 力 市 は, 国 民 保 護 法 の 規 定 により 国 民 保 護 措 置 の 実 施 のため 必 要 があると 認 める ときは, 国 民 に 対 し, 必 要 な 援 助 について 協 力 を 要 請 する この 場 合 において, 国 民 は,その 自 発 的 な 意 思 により, 必 要 な 協 力 をするよう 努 めるものとする また, 市 は, 消 防 団 及 び 自 主 防 災 組 織 の 充 実 活 性 化,ボランティアへの 支 援 に 努 める (6) 指 定 公 共 機 関 及 び 指 定 地 方 公 共 機 関 の 自 主 性 の 尊 重 市 は, 指 定 公 共 機 関 及 び 指 定 地 方 公 共 機 関 の 国 民 保 護 措 置 の 実 施 方 法 について は, 指 定 公 共 機 関 及 び 指 定 地 方 公 共 機 関 が 武 力 攻 撃 事 態 等 の 状 況 に 即 して 自 主 的 に 判 断 するものであることに 留 意 する 3

(7) 高 齢 者, 障 害 者 等 への 配 慮 市 は, 国 民 保 護 措 置 の 実 施 に 当 たっては, 様 々なニーズに 対 応 した 対 策 が 求 め られることから, 男 女 共 同 参 画 の 視 点 を 踏 まえるとともに, 高 齢 者, 障 害 者, 乳 幼 児, 市 内 に 居 住 又 は 滞 在 している 外 国 人 その 他 特 に 配 慮 を 要 する 者 の 保 護 につ いて 留 意 する (8) 国 際 人 道 法 の 的 確 な 実 施 市 は, 国 民 保 護 措 置 を 実 施 するに 当 たっては, 国 際 的 な 武 力 紛 争 において 適 用 される 国 際 人 道 法 の 的 確 な 実 施 を 確 保 する 国 際 人 道 法 とは 主 としてジュネーブ 緒 条 約 のことを 指 す この 条 約 は 1949 年 に 作 成 され, 戦 時 における 戦 闘 員 や 文 民 の 人 権 の 確 保 について 定 められ, 第 1 条 約 から 第 4 条 約 で 構 成 されている 日 本 は 1953 年 4 月 に 加 入 している また, 従 来 のジュネーブ 緒 条 約 を 発 展 拡 充 させたも のとして, 国 際 的 な 武 力 紛 争 に 適 用 される 第 1 追 加 議 定 書 と, 非 国 際 的 な 武 力 紛 争 に 適 用 される 第 2 追 加 議 定 書 が 1977 年 に 作 成 され, 日 本 は 2004 年 8 月 に 加 入 している (9) 国 民 保 護 措 置 に 従 事 する 者 等 の 安 全 の 確 保 市 は, 国, 県 から 武 力 攻 撃 災 害 の 状 況 その 他 必 要 な 情 報 を 入 手 し, 緊 急 時 の 連 絡, 初 動 体 制 及 び 応 援 体 制 を 確 立 すること 等 により, 国 民 保 護 措 置 に 従 事 する 者 の 安 全 の 確 保 に 十 分 に 配 慮 するものとする また, 要 請 に 応 じて 国 民 保 護 措 置 に 協 力 する 者 に 対 しては,その 内 容 に 応 じて 安 全 の 確 保 に 十 分 に 配 慮 する 4

第 3 章 関 係 機 関 の 事 務 又 は 業 務 の 大 綱 等 市 は, 国 民 保 護 措 置 の 実 施 に 当 たり 関 係 機 関 との 円 滑 な 連 携 を 確 保 できるよう, 国 民 保 護 法 における 市 の 役 割 を 確 認 するとともに, 関 係 機 関 連 絡 窓 口 をあらかじめ 把 握 しておく 国 民 の 保 護 に 関 す る 措 置 の 仕 組 み 避 難 救 援 武 力 攻 撃 災 害 へ の 対 処 国 ( 対 策 本 部 ) 警 報 の 発 令 避 難 措 置 の 指 示 指 示 ( 要 避 難 地 域, 避 難 先 地 域 等 ) 救 援 の 指 示 武 力 攻 撃 災 害 への 対 処 の 指 示 ( 消 防 庁 長 官 による 消 防 に 関 す る 指 示 ) 大 規 模 又 は 特 殊 な 武 力 攻 撃 災 害 (NBC 攻 撃 等 )への 対 処 生 活 関 連 等 施 設 の 安 全 確 保 是 正 指 示 是 正 広 島 県 ( 対 策 本 部 ) 警 報 の 市 町 への 通 知 避 難 の 指 示 ( 避 難 経 路, 交 通 手 段 等 ) 救 援 食 品, 生 活 必 需 品 等 の 給 与 収 容 施 設 の 供 与 医 療 の 提 供 等 武 力 攻 撃 災 害 の 防 御 指 示 応 急 措 置 の 実 施 警 戒 区 域 の 設 定 退 避 の 指 示 緊 急 通 報 の 発 令 大 竹 市 ( 対 策 本 部 ) 警 報 の 伝 達 (サイレン 等 を 使 用 ) 避 難 の 指 示 の 伝 達 ( 避 難 実 施 要 領 の 策 定 ) 消 防 等 を 指 揮, 警 察 自 衛 隊 等 に 誘 導 を 要 請 救 援 に 協 力 消 防 指 示 応 急 措 置 の 実 施 警 戒 区 域 の 設 定 退 避 の 指 示 住 民 ( 協 力 ) 国 民 生 活 の 安 定 対 策 本 部 にお ける 総 合 調 整 措 置 の 実 施 要 請 対 策 本 部 にお 総 合 調 整 ける 総 合 調 整 総 合 調 整 の 要 請 措 置 の 実 施 要 請 対 策 本 部 にお 総 合 調 整 ける 総 合 調 整 総 合 調 整 の 要 請 指 定 公 共 機 関 放 送 事 業 者 による 警 報 等 の 放 送 日 本 赤 十 字 社 による 救 援 の 援 助 指 定 地 方 公 共 機 関 運 送 事 業 者 による 住 民 物 資 の 運 送 電 気 ガス 等 の 安 定 的 な 供 給 国, 県, 市, 指 定 公 共 機 関, 指 定 地 方 公 共 機 関 が 相 互 に 連 携 5

1 関 係 機 関 の 事 務 又 は 業 務 の 大 綱 国 民 保 護 措 置 について, 市, 県, 指 定 地 方 行 政 機 関 並 びに 指 定 公 共 機 関 及 び 指 定 地 方 公 共 機 関 は,おおむね 次 に 掲 げる 業 務 を 処 理 する (1) 大 竹 市 ア 国 民 保 護 計 画 の 作 成 イ 国 民 保 護 協 議 会 の 設 置, 運 営 ウ 大 竹 市 国 民 保 護 対 策 本 部 ( 以 下 市 対 策 本 部 という ) 及 び 大 竹 市 緊 急 対 処 事 態 対 策 本 部 ( 以 下 市 緊 急 対 処 事 態 対 策 本 部 という )の 設 置, 運 営 エ 組 織 の 整 備, 訓 練 オ 警 報 の 伝 達, 避 難 実 施 要 領 の 策 定, 避 難 住 民 の 誘 導, 関 係 機 関 の 調 整 その 他 の 住 民 の 避 難 に 関 する 措 置 の 実 施 カ 救 援 の 実 施, 安 否 情 報 の 収 集 及 び 提 供 その 他 の 避 難 住 民 等 の 救 援 に 関 する 措 置 の 実 施 キ 退 避 の 指 示, 警 戒 区 域 の 設 定, 消 防, 廃 棄 物 の 処 理, 被 災 情 報 の 収 集 その 他 の 武 力 攻 撃 災 害 への 対 処 に 関 する 措 置 の 実 施 ク 水 の 安 定 的 な 供 給 その 他 の 国 民 生 活 の 安 定 に 関 する 措 置 の 実 施 ケ 武 力 攻 撃 災 害 の 復 旧 に 関 する 措 置 の 実 施 コ 交 通 規 制 の 実 施 (2) 広 島 県 ア 国 民 保 護 計 画 の 作 成 イ 国 民 保 護 協 議 会 の 設 置, 運 営 ウ 広 島 県 国 民 保 護 対 策 本 部 ( 以 下 県 対 策 本 部 という ) 及 び 広 島 県 緊 急 対 処 事 態 対 策 本 部 ( 以 下 県 緊 急 対 処 事 態 対 策 本 部 という )の 設 置, 運 営 エ 組 織 の 整 備, 訓 練 オ 警 報 の 通 知 カ 住 民 に 対 する 避 難 の 指 示, 避 難 住 民 の 誘 導 に 関 する 措 置, 都 道 府 県 の 区 域 を 越 える 住 民 の 避 難 に 関 する 措 置 その 他 の 住 民 の 避 難 に 関 する 措 置 の 実 施 キ 救 援 の 実 施, 安 否 情 報 の 収 集 及 び 提 供 その 他 の 避 難 住 民 等 の 救 援 に 関 する 措 置 の 実 施 ク 武 力 攻 撃 災 害 の 防 除 及 び 軽 減, 緊 急 通 報 の 発 令, 退 避 の 指 示, 警 戒 区 域 の 設 定, 保 健 衛 生 の 確 保, 被 災 情 報 の 収 集 その 他 の 武 力 攻 撃 災 害 への 対 処 に 関 する 措 置 の 実 施 ケ 生 活 関 連 物 資 等 の 価 格 の 安 定 等 のための 措 置 その 他 の 国 民 生 活 の 安 定 に 関 6

する 措 置 の 実 施 コ 交 通 規 制 の 実 施 サ 武 力 攻 撃 災 害 の 復 旧 に 関 する 措 置 の 実 施 (3) 指 定 地 方 行 政 機 関 機 関 の 名 称 中 国 管 区 警 察 局 広 島 防 衛 施 設 局 中 国 総 合 通 信 局 中 国 財 務 局 神 戸 税 関 中 国 四 国 厚 生 局 広 島 労 働 局 中 国 四 国 農 政 局 近 畿 中 国 森 林 管 理 局 中 国 経 済 産 業 局 中 国 四 国 産 業 保 安 監 督 部 中 国 地 方 整 備 局 中 国 運 輸 局 大 阪 航 空 局 広 島 空 港 事 務 所 航 空 交 通 管 制 部 広 島 地 方 気 象 台 第 六 管 区 海 上 保 安 本 部 事 務 又 は 業 務 の 大 綱 1 管 区 内 各 警 察 の 国 民 保 護 措 置 及 び 相 互 援 助 の 指 導 調 整 2 他 管 区 警 察 局 との 連 携 3 管 区 内 各 県 警 察 及 び 関 係 機 関 等 からの 情 報 収 集 並 びに 報 告 連 絡 4 警 察 通 信 の 確 保 及 び 統 制 1 所 管 財 産 ( 周 辺 財 産 )の 使 用 に 関 する 連 絡 調 整 2 米 軍 施 設 内 通 行 等 に 関 する 連 絡 調 整 1 電 気 通 信 事 業 者 放 送 事 業 者 への 連 絡 調 整 2 電 波 の 監 督 管 理, 監 視 並 びに 無 線 の 施 設 の 設 置 及 び 使 用 の 規 律 に 関 すること 3 非 常 事 態 における 重 要 通 信 の 確 保 4 非 常 通 信 協 議 会 の 指 導 育 成 1 地 方 公 共 団 体 に 対 する 災 害 融 資 2 金 融 機 関 に 対 する 緊 急 措 置 の 指 示 3 国 有 財 産 の 無 償 貸 与 等 4 被 災 施 設 の 復 旧 事 業 費 の 査 定 の 立 会 1 輸 入 物 資 の 通 関 手 続 1 救 援 等 に 係 る 情 報 の 収 集 及 び 提 供 1 被 災 者 の 雇 用 対 策 1 武 力 攻 撃 災 害 対 策 用 食 料 及 び 備 蓄 物 資 の 確 保 2 農 業 関 連 施 設 の 応 急 復 旧 1 武 力 攻 撃 災 害 対 策 用 復 旧 用 資 材 の 調 達 供 給 1 救 援 物 資 の 円 滑 な 供 給 の 確 保 2 商 工 鉱 業 の 事 業 者 の 業 務 の 正 常 な 運 営 の 確 保 3 被 災 中 小 企 業 の 振 興 1 鉱 山 における 災 害 時 の 応 急 対 策 2 危 険 物 等 の 保 全 1 被 災 時 における 直 轄 河 川, 国 道 等 の 公 共 土 木 施 設 の 応 急 復 旧 2 港 湾 施 設 の 使 用 に 関 する 連 絡 調 整 3 港 湾 施 設 の 応 急 復 旧 1 運 送 事 業 者 への 連 絡 調 整 2 運 送 施 設 及 び 車 両 の 安 全 保 安 1 飛 行 場 使 用 に 関 する 連 絡 調 整 2 航 空 機 の 航 行 の 安 全 確 保 1 航 空 機 の 安 全 確 保 に 係 る 管 制 上 の 措 置 1 気 象 状 況 の 把 握 及 び 情 報 の 提 供 1 船 舶 内 に 在 る 者 に 対 する 警 報 及 び 避 難 措 置 の 指 示 の 伝 達 2 海 上 における 避 難 住 民 の 誘 導, 秩 序 の 維 持 及 び 安 全 の 確 保 3 生 活 関 連 等 施 設 の 安 全 確 保 に 係 る 立 入 制 限 区 域 の 指 定 等 4 海 上 における 警 戒 区 域 の 設 定 等 及 び 退 避 の 指 示 5 海 上 における 消 火 活 動 及 び 被 災 者 の 救 助 救 急 活 動,その 他 の 武 力 攻 撃 災 害 への 対 処 に 関 する 措 置 7

(4) 指 定 公 共 機 関 及 び 指 定 地 方 公 共 機 関 区 分 県 に 関 係 する 指 定 公 共 機 関 指 定 地 方 公 共 機 関 事 務 又 は 業 務 の 大 綱 放 送 事 業 者 日 本 放 送 協 会 中 国 放 送 1 警 報 及 び 避 難 の 指 示 広 島 テレビ 放 送 広 島 ホームテレビ テレビ 新 広 島 広 島 エフエム 放 送 ( 警 報 の 解 除 及 び 避 難 の 指 示 の 解 除 を 含 む ) の 内 容 並 びに 緊 急 通 報 の 内 容 の 放 送 運 送 事 業 者 中 国 ジェイアールバス 日 本 航 空 インターナショ ナル 全 日 本 空 輸 日 本 貨 物 鉄 道 西 日 本 旅 客 鉄 道 佐 川 急 便 西 濃 運 輸 日 本 通 運 福 山 通 運 ヤマト 運 輸 電 気 通 信 事 業 者 電 気 事 業 者 中 国 電 力 電 源 開 発 ガス 事 業 者 病 院 その 他 の 医 療 機 関 西 日 本 電 信 電 話 エヌ ティ ティ コミ ュニケーションズ KDDI ソフトバンクテレコム エヌ ティ ティ ドコ モ 中 国 ソフトバンクモバイル 広 島 県 旅 客 船 協 会 広 島 電 鉄 広 島 バス 広 交 観 光 広 島 交 通 中 国 バス 鞆 鉄 道 備 北 交 通 芸 陽 バス 広 島 高 速 交 通 井 原 鉄 道 広 島 県 内 航 海 運 組 合 広 島 県 トラック 協 会 広 島 ガス 福 山 瓦 斯 広 島 県 LPガス 協 会 国 立 病 院 機 構 広 島 県 厚 生 農 業 協 同 組 合 連 合 会 済 生 会 呉 病 院 広 島 県 医 師 会 西 日 本 高 速 道 路 広 島 県 道 路 公 社 本 州 四 国 連 絡 高 速 道 路 広 島 県 高 速 道 路 公 社 1 避 難 住 民 の 運 送 及 び 緊 急 物 資 の 運 送 2 旅 客 及 び 貨 物 の 運 送 の 確 保 1 避 難 施 設 における 電 話 その 他 の 通 信 設 備 の 臨 時 の 設 置 における 協 力 2 通 信 の 確 保 及 び 国 民 保 護 措 置 の 実 施 に 必 要 な 通 信 の 優 先 的 な 取 扱 い 1 電 気 の 安 定 的 な 供 給 1 ガスの 安 定 的 な 供 給 1 医 療 の 確 保 道 路 の 管 理 1 道 路 の 管 理 者 その 他 日 本 郵 政 公 社 1 郵 便 の 確 保 日 本 赤 十 字 社 1 救 援 への 協 力 2 外 国 人 の 安 否 情 報 の 収 集, 整 理 及 び 回 答 日 本 銀 行 1 銀 行 券 の 発 行 並 びに 通 貨 及 び 金 融 の 調 節 2 銀 行 その 他 の 金 融 機 関 の 間 で 行 われる 資 金 決 済 の 円 滑 な 確 保 を 通 じた 信 用 秩 序 の 維 持 8

2 関 係 機 関 の 連 絡 先 関 係 指 定 行 政 機 関, 指 定 公 共 機 関 及 び 指 定 地 方 公 共 機 関 などの 関 係 機 関 等 の 連 絡 先 については, 資 料 編 に 記 載 する 9

第 4 章 市 の 地 理 的, 社 会 的 特 徴 市 は, 国 民 保 護 措 置 を 適 切 かつ 迅 速 に 実 施 するため,その 地 理 的, 社 会 的 特 徴 等 について 確 認 することとし, 以 下 のとおり, 国 民 保 護 措 置 の 実 施 に 当 たり 考 慮 して おくべき 市 の 地 理 的, 社 会 的 特 徴 等 について 定 める (1) 地 形 大 竹 市 は, 広 島 県 の 西 端 にあって, 県 庁 所 在 地 の 広 島 市 からは 約 35kmの 圏 内 に 位 置 する 周 囲 は 北, 北 東 は 廿 日 市 市, 東 は 瀬 戸 内 海, 南 は 小 瀬 川 を 挟 んで 山 口 県 岩 国 市 及 び 和 木 町, 西 は 同 じく 山 口 県 岩 国 市 と 接 しており, 広 島 県 の 西 の 玄 関 口 として 重 要 な 地 位 を 占 めている 海 上 沖 合 には, 阿 多 田 島, 猪 子 島, 可 部 島, 甲 島 ( 南 半 分 は 山 口 県 岩 国 市 由 宇 町 )などの 島 々があり, 内 陸 部 では 廿 日 市 市 の 中 に 松 ケ 原, 広 原, 谷 尻, 後 原 地 区 等 がそれぞれ 飛 び 地 として 点 在 している また, 中 国 山 地 の 恐 羅 山 (1,109m)から 南 下 する 支 脈 が 海 岸 近 くまで 迫 り, 山 地 が 多 くを 占 め, 地 形 的 には 恵 まれていない 平 地 は 近 世 以 降, 広 島 湾 岸 に 埋 立 てされた 新 開 地 が 主 体 をなし, 内 陸 部 には 小 瀬 川 沿 いの 帯 状 平 地, 栗 谷 松 ヶ 原 地 区 の 盆 地 状 平 地, 谷 和 地 区 の 高 原 性 平 地 があり, 栗 谷 地 区 がやや 大 きいもの の,いずれも 規 模 が 小 さい 阿 多 田 島 は, 標 高 204m, 丘 陵 性 の 傾 斜 面 もかなり みられる 河 川 は, 一 級 河 川 小 瀬 川 ( 本 流 全 長 58.5km, 流 域 面 積 342km2)が 市 の 西 端 を 南 流 し, 水 量 も 豊 富 でその 支 流 として 玖 島 川 があり,その 他 単 独 河 川 では, 恵 川, 大 膳 川, 新 町 川 などがある 10

広 原 栗 谷 後 原 奥 谷 尻 松 ヶ 原 大 人 原 谷 和 玖 波 黒 川 可 部 島 前 飯 谷 三 ツ 石 阿 多 田 島 猪 子 島 防 鹿 木 野 大 竹 南 栄 甲 島 11

(2) 気 象 大 竹 市 における 年 間 平 均 気 温 は,16, 降 水 量 は 1,500~2,000mmで, 瀬 戸 内 海 式 気 候 に 属 するが, 中 国 山 地 が 近 いため, 広 島 周 辺 に 比 べ 気 温 較 差 がやや 大 き く 降 水 量 も 多 い 内 陸 部 については, 廿 日 市 市 のデータから 推 測 すると, 気 温 は2~3 低 く, 降 水 量 は 400mm 位 多 いようである ( ) 平 均 気 温 30.0 25.0 20.0 15.0 10.0 5.0 0.0 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 (mm) 降 水 量 400 350 300 250 200 150 100 50 0 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 12

(3) 人 口 分 布 本 市 の 人 口 は, 平 成 17 年 10 月 1 日 現 在 30,279 人 で, 人 口 密 度 は,1 平 方 キロメートル 当 たり 387.5 人 となっている 人 口 は 沿 岸 部 に 集 中 しており, 市 の 総 面 積 の 約 11%に, 全 人 口 の 約 88%を 占 めている 男 単 位 : 人 2500 2000 3 19 71 185 374 681 901 945 1110 1315 1113 878 798 938 1058 765 661 827 767 631 578 1500 1000 500 0 100 歳 以 上 95~99 90~94 85~89 80~84 75~79 70~74 65~69 60~64 55~59 50~54 45~49 40~44 35~39 30~34 25~29 20~24 15~19 10~14 5~9 0~4 6 54 233 441 687 922 1054 1054 1140 1350 1049 928 813 893 992 785 715 669 702 604 570 女 単 位 : 人 0 500 1000 1500 2000 2500 松 ヶ 原 346 人 栗 谷 607 人 玖 波 5,546 人 小 方 8,910 人 大 竹 14,870 人 13

(4) 道 路 の 位 置 等 道 路 は 南 北 に 延 びて 広 島 県 廿 日 市 市 及 び 山 口 県 岩 国 市 に 繋 がっている 広 島 岩 国 道 路 ( 山 陽 自 動 車 道 と 一 部 共 有 ), 南 北 に 延 びて 本 県 廿 日 市 市 及 び 山 口 県 和 木 町 に 繋 がっている 国 道 2 号, 市 北 東 から 本 市 栗 谷 町 を 抜 け, 小 瀬 川 沿 いに 延 び, 本 市 北 栄 に 所 在 する 翠 橋 を 終 点 とする 国 道 186 号, 市 東 部 の 玖 波 から 北 方 面 へ 延 びる 県 道 42 号, 市 北 西 部 の 栗 谷 町 から 東 方 面 へ 延 びる 県 道 289 号 で 廿 日 市 市 と 繋 がっている また, 本 市 南 北 に 延 びる 市 道 玖 波 青 木 線 は 玖 波 地 区 から 大 竹 地 区 を 繋 げている また, 幹 線 的 な 道 路 のうち 主 なものは, 広 島 岩 国 道 路 と 国 道 2 号 である (5) 鉄 道, 港 湾 の 位 置 等 鉄 道 は,JR 山 陽 本 線 が 北 から 南 方 面 にのびており, 市 内 の 駅 としては, 大 竹 駅 と 玖 波 駅 がある 平 成 16 年 度 の1 日 当 たりの 平 均 旅 客 乗 車 人 数 は, 玖 波 駅 で 2,083 人, 大 竹 駅 で 4,669 人 である また,1 日 当 たりの 平 均 貨 物 トン 数 は, 大 竹 駅 で 800トンとなっている 港 湾 は 大 竹 港 ( 恵 川 河 口 右 岸 から 小 瀬 川 左 岸 まで)があり 地 方 港 湾 に 指 定 され ている 船 舶 地 として, 飛 石 港, 小 方 南 港, 大 竹 港 ( 東 栄 地 区 ), 小 方 港, 三 菱 レイヨン 船 舶 がある 小 方 港 は 阿 多 田 島 へのフェリー 乗 り 場 でもある また, 大 竹 港 ( 東 栄 地 区 )は 大 竹 で 最 大 の 船 舶 地 であり, 岸 壁 は 水 深 11.5m, 延 長 1,160 m, 最 大 3 万 トンクラスの 船 舶 が 寄 港 可 能 である 広 原 42 栗 谷 後 原 奥 谷 尻 松 ヶ 原 186 289 42 大 人 原 谷 和 広 島 岩 国 道 路 黒 川 玖 波 大 竹 可 部 島 186 前 飯 谷 三 ツ 石 117 小 方 港 阿 多 田 猪 子 島 防 鹿 立 戸 大 竹 港 2 ( 東 栄 地 区 ) 甲 島 木 野 大 竹 南 栄 186 山 陽 本 線 14

(6) 自 衛 隊 施 設 等 隣 接 する 山 口 県 岩 国 市 には 岩 国 基 地 が 所 在 し, 現 在, 米 海 兵 隊 第 1 海 兵 航 空 師 団 及 び 海 上 自 衛 隊 第 31 航 空 群 ほかが 在 駐 している 詳 細 は, 以 下 のとおりである ア 米 海 兵 隊 岩 国 航 空 基 地 岩 国 飛 行 場 は, 昭 和 13 年 4 月, 旧 日 本 海 軍 がその 建 設 に 着 手 し, 昭 和 14 年 12 月 呉 鎮 守 府 所 属 練 習 隊 を 配 置, 昭 和 15 年 7 月 に 岩 国 海 軍 航 空 隊 として 開 設 され, 主 として 教 育 隊, 練 習 隊 の 基 地 として 使 用 されてきた 終 戦 後, 基 地 は 米 海 兵 隊 に 接 収 され, 英 連 邦 空 軍 米 空 軍 が 駐 留 した 朝 鮮 事 変 の 勃 発 とともに 国 連 軍 として 英 海 軍 部 隊 米 空 軍 及 び 米 海 軍 部 隊 の 一 部 が 派 遣 され, 基 地 から 毎 日 のように 単 発 戦 闘 機 ジェット 戦 闘 機 ( 英 豪 空 軍 ) 及 び 中 型 爆 撃 機 ( 米 空 軍 )などが 前 線 支 援 のため 発 進 していた その 後, 日 米 安 全 保 障 条 約 の 締 結 に 伴 い 在 日 米 軍 基 地 となり, 米 空 軍, 米 海 軍 の 使 用 を 経 て, 米 海 兵 隊 航 空 師 団 に 主 導 権 が 移 り, 米 海 兵 隊 岩 国 航 空 基 地 (MCAS IWAKUNI)となり 現 在 に 至 っている また, 海 上 自 衛 隊 も 昭 和 32 年 以 来, 一 部 共 同 使 用 している なお, 昭 和 27 年 4 月 から 民 間 航 空 会 社 が 定 期 便 を 就 航 させていたが, 昭 和 39 年 半 ば 以 降 においては, 代 替 又 は 予 備 飛 行 場 として 使 用 されている 平 成 16 年 3 月 31 日 現 在 における 基 地 の 提 供 面 積 は, 米 軍 及 び 自 衛 隊 と 併 せ 約 5.74km2もの 広 大 な 面 積 を 占 めている イ 海 上 自 衛 隊 岩 国 航 空 基 地 海 上 自 衛 隊 は, 昭 和 27 年 4 月 26 日 海 上 保 安 庁 の 一 組 織 として 生 まれた 海 上 警 備 隊 が 昭 和 29 年 7 月 1 日 に 海 上 自 衛 隊 として 発 足 したことに 始 まる ( 昭 和 29 年 7 月 1 日 防 衛 庁 設 置 法, 自 衛 隊 法 の 施 行 により 陸 上 自 衛 隊, 海 上 自 衛 隊, 航 空 自 衛 隊 が 発 足 する ) 海 上 自 衛 隊 は, 海 上 からの 侵 略 に 対 し 我 が 国 を 防 衛 するとともに, 我 が 国 周 辺 海 域 における 海 上 交 通 の 安 全 を 確 保 することを 主 な 任 務 としている 海 上 自 衛 隊 岩 国 航 空 基 地 は, 昭 和 32 年 3 月 海 上 自 衛 隊 教 育 航 空 群 が 米 国 と 共 同 使 用 を 始 めて 以 来, 教 育 航 空 群, 教 育 関 係 部 隊 による 使 用 を 経 て, 昭 和 43 年 6 月 に 第 51 航 空 隊 岩 国 航 空 分 遣 隊 が 開 設 ( 昭 和 58 年 3 月 廃 止 ),さらに 昭 和 48 年 3 月 には 第 31 航 空 群, 昭 和 51 年 7 月 には 第 71 航 空 隊, 昭 和 58 年 3 月 には 第 81 航 空 隊 が 新 編 された 平 成 元 年 3 月 には 第 31 航 空 隊 が 解 隊 され, 同 年 9 月 第 111 航 空 隊 が 下 総 基 地 から 移 駐, 平 成 4 年 7 月 には 第 8 航 空 隊 が, 15

平 成 5 年 4 月 には 岩 国 調 査 分 遣 隊 がそれぞれ 新 編, 平 成 10 年 12 月 には 第 31 支 援 整 備 隊 が 第 31 支 援 整 備 補 給 隊 に 新 編 され, 平 成 13 年 3 月 には 第 8 航 空 隊 が 解 隊, 第 81 航 空 隊 が 改 編, 第 91 航 空 隊 が 新 編 され, 現 在 に 至 っている (7) その 他 大 竹 市 は, 古 くは 和 紙 生 産, 鰯 網 漁 などを 中 核 とし,これを 背 景 として 各 主 産 業 が 発 展 し, 昭 和 8 年 には 三 菱 レイヨン の 前 身 である 新 興 人 絹 が 誘 致 され, 化 学 工 業 の 拠 点 となる 契 機 がつくられた 第 2 次 世 界 大 戦 中 は, 海 兵 団 や 海 軍 潜 水 学 校 が 設 けられ, 一 時 海 軍 の 重 要 な 基 地 となったが, 戦 後 は, 軍 事 的 要 素 は 一 掃 されて 日 本 経 済 の 復 興 とともに 平 和 産 業 としての 重 化 学 産 業 が 誘 致 される 気 運 が 醸 成 された 昭 和 23 年, 市 制 が 施 行 されて 以 来, 市 の 積 極 的 な 工 業 都 市 建 設 計 画 の 推 進 に より, 三 菱 ボンネル, 日 本 板 紙, 三 井 化 学, 三 井 デュポンポリケミカル,ダイセル 化 学 工 業, 三 井 東 圧 化 学 の6 社 が 誘 致 され, 既 存 の 三 菱 レイヨ ン, 大 竹 紙 業 を 含 む8 工 場 が 沿 岸 部 に 立 地 した その 後, 三 菱 レイヨン と 三 菱 ボンネル が 合 併,また, 昭 和 45 年 三 菱 レイ ヨン の 敷 地 内 に 日 東 化 学 工 業 ( 平 成 10 年 10 月 1 日 三 菱 レイヨン と 合 併 ) が 誘 致 され, 西 隣 の 岩 国 市 とともに 重 要 な 臨 海 工 業 地 帯 の 一 角 として 発 展 した しかしながら, 三 井 東 圧 化 学 は 昭 和 61 年 3 月 末 に 撤 退 し,その 跡 地 に 戸 田 工 業, 中 国 塗 料, 明 新 産 業 及 び 大 竹 化 学 が 進 出 し, 平 成 9 年 3 月 に 明 新 産 業 及 び 大 竹 化 学 は 合 併 し 大 竹 明 新 化 学 に, 平 成 17 年 7 月 には 大 竹 紙 業 が 三 島 製 紙 に 社 名 変 更 し, 現 在 に 至 っている また, 石 油 コンビナート 等 災 害 防 止 法 ( 昭 和 50 年 法 律 第 84 号 )により 指 定 さ れた, 大 竹 地 区 の 石 油 コンビナート 等 特 別 防 災 区 域 は,2,108,865.18m2である 16

第 5 章 市 国 民 保 護 計 画 が 対 象 とする 事 態 市 国 民 保 護 計 画 においては, 以 下 のとおり 県 国 民 保 護 計 画 において 想 定 されてい る 武 力 攻 撃 事 態 及 び 緊 急 対 処 事 態 を 対 象 とする 1 武 力 攻 撃 事 態 市 国 民 保 護 計 画 においては, 武 力 攻 撃 事 態 として, 県 国 民 保 護 計 画 において 想 定 されている 次 の 事 態 を 対 象 とする (1) 着 上 陸 侵 攻 多 数 の 船 舶 等 により 沿 岸 部 に 直 接 上 陸 するとともに, 航 空 機 等 により 降 下 着 陸 して,わが 国 の 国 土 を 占 領 する 攻 撃 特 徴 ア 一 般 的 に 国 民 保 護 措 置 を 実 施 すべき 地 域 が 広 範 囲 になるとともに,その 期 間 も 比 較 的 長 期 に 及 ぶことが 予 想 される また, 敵 国 による 船 舶, 戦 闘 機 の 集 結 の 状 況, 我 が 国 へ 侵 攻 する 船 舶 等 の 方 向 等 を 勘 案 して, 武 力 攻 撃 予 測 事 態 にお いて 住 民 の 避 難 を 行 うことも 想 定 される イ 船 舶 により 上 陸 を 行 う 場 合 は, 上 陸 用 の 小 型 船 舶 等 が 接 岸 容 易 な 地 形 を 有 す る 沿 岸 部 が 当 初 の 侵 攻 目 標 となりやすいと 考 えられる ウ 航 空 機 により 侵 攻 部 隊 を 投 入 する 場 合 には, 大 型 の 輸 送 機 が 離 着 陸 可 能 な 空 港 が 存 在 する 地 域 が 目 標 となる 可 能 性 が 高 く, 当 該 空 港 が 上 陸 用 の 小 型 船 舶 等 の 接 岸 容 易 な 地 域 と 近 接 している 場 合 には 特 に 目 標 となりやすいと 考 えられ る なお, 着 上 陸 侵 攻 の 場 合,それに 先 立 ち 航 空 機 や 弾 道 ミサイルによる 攻 撃 が 実 施 される 可 能 性 が 高 いと 考 えられる エ 主 として, 爆 弾, 砲 弾 等 による 家 屋, 施 設 等 の 破 壊, 火 災 等 が 考 えられ, 石 油 コンビナートなど 攻 撃 目 標 となる 施 設 の 種 類 によっては, 二 次 被 害 の 発 生 が 想 定 される (2) ゲリラや 特 殊 部 隊 による 攻 撃 比 較 的 少 数 のゲリラや 特 殊 部 隊 を 潜 入 させ, 重 要 施 設 への 襲 撃 や 要 人 の 暗 殺 等 を 実 施 する 攻 撃 特 徴 ア 警 察, 自 衛 隊 等 による 監 視 活 動 等 により,その 兆 候 の 早 期 発 見 に 努 めること となるが, 敵 もその 行 動 を 秘 匿 するためあらゆる 手 段 を 使 用 することが 想 定 さ 17

れることから, 事 前 にその 活 動 を 予 測 あるいは 察 知 できず, 突 発 的 に 被 害 が 生 ずることも 考 えられる そのため, 都 市 部 の 政 治 経 済 の 中 枢, 鉄 道, 橋 りょう, ダム, 原 子 力 関 連 施 設 などに 対 する 注 意 が 必 要 である イ 少 人 数 のグループにより 行 われるため 使 用 可 能 な 武 器 も 限 定 されることか ら, 主 な 被 害 は 施 設 の 破 壊 等 が 考 えられる したがって, 被 害 の 範 囲 は 比 較 的 狭 い 範 囲 に 限 定 されるのが 一 般 的 であるが, 攻 撃 目 標 となる 施 設 の 種 類 によっ ては, 二 次 被 害 の 発 生 も 想 定 され, 例 えば 原 子 力 事 業 所 が 攻 撃 された 場 合 には 被 害 の 範 囲 が 拡 大 するおそれがある また,ダーティボムが 使 用 される 場 合 が ある ダーティボム( 汚 い 爆 弾,DirtyBomb)とは 放 射 性 物 質 などの 核 汚 染 物 質 を 詰 めた 爆 弾 のことである 核 弾 頭 のように 核 反 応 を 用 い ず, 火 薬 のみで 爆 発 する 爆 発 が 起 きると 爆 弾 内 部 に 格 納 されていた 核 汚 染 物 質 が 飛 散 し, 爆 発 と 核 汚 染 物 質 の 放 射 線 により 周 囲 を 汚 染 し, 被 害 を 与 える (3) 弾 道 ミサイル 攻 撃 弾 道 ミサイルを 使 用 して,わが 国 を 直 接 打 撃 する 攻 撃 で,いったん 発 射 される と 弾 道 軌 道 を 描 いて 飛 翔 し, 高 角 度, 高 速 で 落 下 するなどの 特 徴 を 有 している これに 対 処 し 得 るシステムの 配 備 を 現 時 点 で 本 格 的 に 完 了 した 国 はない 特 徴 ア 発 射 の 兆 候 を 事 前 に 察 知 した 場 合 でも, 発 射 された 段 階 で 攻 撃 目 標 を 特 定 す ることは 極 めて 困 難 である さらに, 極 めて 短 時 間 で 我 が 国 に 着 弾 することが 予 想 され, 弾 頭 の 種 類 ( 通 常 弾 頭 又 はNBC 弾 頭 )を 着 弾 前 に 特 定 することは 困 難 であるとともに, 弾 頭 の 種 類 に 応 じて, 被 害 の 様 相 及 び 対 応 が 大 きく 異 な る イ 通 常 弾 頭 の 場 合 には,NBC 弾 頭 の 場 合 と 比 較 して, 被 害 は 局 限 され, 家 屋, 施 設 等 の 破 壊, 火 災 等 が 考 えられる NBC 弾 頭 とは N Nuclear ( 核 ),B Biological ( 生 物 ),C Chemical ( 化 学 )の 総 称 で, 核 兵 器, 生 物 兵 器, 化 学 兵 器 を 搭 載 したミサイルのこと (4) 航 空 攻 撃 爆 撃 機 及 び 戦 闘 機 等 でわが 国 領 空 に 侵 入 し, 空 対 地 ミサイルを 発 射,あるいは 爆 弾 等 を 投 下 する 攻 撃 18

特 徴 ア 弾 道 ミサイル 攻 撃 の 場 合 に 比 べその 兆 候 を 察 知 することは 比 較 的 容 易 であ るが, 対 応 の 時 間 が 少 なく,また 攻 撃 目 標 を 特 定 することが 困 難 である イ 航 空 攻 撃 を 行 う 側 の 意 図 及 び 弾 薬 の 種 類 等 により 異 なるが,その 威 力 を 最 大 限 に 発 揮 することを 敵 国 が 意 図 すれば 都 市 部 が 主 要 な 目 標 となることも 想 定 される また,ライフラインのインフラ 施 設 が 目 標 となることもあり 得 る ウ なお, 航 空 攻 撃 はその 意 図 が 達 成 されるまで 繰 り 返 し 行 われることも 考 えら れる エ 通 常 弾 頭 の 場 合 には, 家 屋, 施 設 等 の 破 壊, 火 災 等 が 考 えられる 2 緊 急 対 処 事 態 市 国 民 保 護 計 画 においては, 緊 急 対 処 事 態 として, 県 国 民 保 護 計 画 において 想 定 されている 次 の 事 態 を 対 象 とする 緊 急 対 処 事 態 とは 武 力 攻 撃 の 手 段 に 準 じる 手 段 を 用 いて 多 数 の 人 を 殺 傷 する 行 為 が 発 生 した 事 態 又 は 当 該 行 為 が 発 生 する 明 白 な 危 険 が 切 迫 していると 認 められるに 至 った 事 態 (1) 攻 撃 対 象 施 設 等 による 分 類 ア 危 険 性 を 内 在 する 物 質 を 有 する 施 設 等 に 対 する 攻 撃 が 行 われる 事 態 (ア) 石 油 コンビナート 可 燃 性 ガス 貯 蔵 施 設 等 の 爆 破 爆 発 及 び 火 災 の 発 生 により 住 民 に 被 害 が 発 生 するとともに, 建 物,ライフ ライン 等 が 被 災 し, 社 会 経 済 活 動 に 支 障 が 生 ずる (イ) 危 険 物 積 載 船 への 攻 撃 危 険 物 の 拡 散 による 沿 岸 住 民 への 被 害 が 発 生 するとともに, 港 湾 及 び 航 路 の 閉 塞, 海 洋 資 源 の 汚 染 等 社 会 経 済 活 動 に 支 障 が 生 ずる (ウ) ダムの 破 壊 ダムが 破 壊 された 場 合 には, 下 流 に 及 ぼす 被 害 は 多 大 なものとなる イ 多 数 の 人 が 集 合 する 施 設, 大 量 輸 送 機 関 等 に 対 する 攻 撃 が 行 われる 事 態 (ア) 大 規 模 集 客 施 設 ターミナル 駅 等 の 爆 破, 列 車 等 の 爆 破 大 規 模 集 客 施 設,ターミナル 駅 等 で 爆 破 が 行 われた 場 合, 爆 破 による 人 的 被 害 が 発 生 し, 施 設 が 崩 壊 した 場 合 には 人 的 被 害 は 多 大 なものとなる 19

(2) 攻 撃 手 段 による 分 類 ア 多 数 の 人 を 殺 傷 する 特 性 を 有 する 物 質 等 による 攻 撃 が 行 われる 事 態 (ア) ダーティボム 等 の 爆 発 による 放 射 能 の 拡 散 ダーティボムの 爆 発 による 被 害 は, 爆 弾 の 破 片 及 び 飛 び 散 った 物 体 による 被 害 並 びに 熱 及 び 炎 による 被 害 等 である また,ダーティボムの 放 射 線 によ って 正 常 な 細 胞 機 能 が 撹 乱 されると, 後 年,ガンを 発 症 することもある (イ) 炭 疽 菌 等 生 物 剤 の 航 空 機 等 による 大 量 散 布 生 物 剤 の 特 徴 については, 生 物 兵 器 の 被 害 の 特 徴 と 同 様 である (ウ) 市 街 地 等 におけるサリン 等 化 学 剤 の 大 量 散 布 化 学 剤 の 特 徴 については, 化 学 兵 器 の 被 害 の 特 徴 と 同 様 である (エ) 水 源 地 に 対 する 毒 素 等 の 混 入 毒 素 の 特 徴 については, 化 学 兵 器 の 被 害 の 特 徴 と 類 似 している イ 破 壊 の 手 段 として 交 通 機 関 を 用 いた 攻 撃 等 が 行 われる 事 態 (ア) 航 空 機 等 による 多 数 の 死 傷 者 を 伴 う 自 爆 テロ 主 な 被 害 は 施 設 の 破 壊 に 伴 う 人 的 被 害 であり, 施 設 の 規 模 によって 被 害 の 大 きさが 変 わる 攻 撃 目 標 の 施 設 が 破 壊 された 場 合, 周 辺 への 被 害 も 予 想 さ れる (イ) 弾 道 ミサイル 等 の 飛 来 爆 発, 火 災 等 の 発 生 により 住 民 に 被 害 が 発 生 するとともに, 建 物,ライフ ライン 等 が 被 災 し, 社 会 経 済 活 動 に 支 障 が 生 ずる 生 物 兵 器 とは 細 菌 ウイルス,あるいはそれらが 作 り 出 す 毒 素 などを 使 用 し, 人 や 動 物 に 対 して 使 われ る 兵 器 のこと 主 なところでは 天 然 痘 ウイルスや 炭 疽 菌,ボツリヌス 菌 毒 素 などがある 治 療 法 があっ て 自 分 の 身 を 守 りつつ 敵 国 にダメージを 与 えられる 細 菌 やウイルスが 適 しているため, 治 療 法 が 確 立 していないものは,あまり 生 物 兵 器 に 適 さない 使 用 方 法 は, 多 種 多 様 であり, 砲 弾 や 弾 道 ミサイルの 弾 頭 に 装 填 する 方 法, 航 空 機 など より 噴 霧 する 方 法 などがある 化 学 兵 器 とは 毒 ガスなどの 毒 性 化 学 物 質 を 使 い, 人 や 動 物 に 対 して 被 害 を 与 えるために 使 われる 兵 器 のこと その 種 類 としては, 神 経 剤 ( 人 の 神 経 系 統 を 麻 痺 させ 死 に 至 らせるもの サリンやVX など),びらん 剤 ( 人 の 皮 膚 や 粘 膜 をただれさせるもの マスタードなど), 血 液 剤 ( 特 定 の 酵 素 の 作 用 を 阻 害 し, 細 胞 の 呼 吸 作 用 を 妨 害 するもの 青 酸 など), 窒 息 剤 ( 主 に 肺 に 作 用 して 肺 水 腫 を 起 こし 窒 息 させるもの ホスゲンなど)がある 20