Taro-葬儀式典礼Ver.7.2



Similar documents
平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

平成22年12月27日

目 次 1 個 人 基 本 情 報 個 人 基 本 情 報 入 力 画 面 の 分 散 4 申 告 区 分 および 申 告 種 類 の 選 択 方 法 5 繰 越 損 失 入 力 年 別 の 繰 越 損 失 額 入 力 に 対 応 6 作 成 手 順 作 成 手 順 の 流 れを 提 供 7 所 得

鳥 取 国 民 年 金 事 案 177 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 昭 和 37 年 6 月 から 38 年 3 月 までの 国 民 年 金 保 険 料 については 納 付 していたものと 認 められることから 納 付 記 録 を 訂 正 することが 必 要 である 第 2 申

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

PM6:30 玉 串 奉 奠 順 の 説 明 2 只 今 から 玉 串 奉 奠 を 行 います 各 町 様 はご 到 着 順 に お 呼 びさせて 頂 きます 呼 出 し 責 任 役 員 様 各 町 到 着 順 ( 町 様 ) 最 後 年 番 町 祭 員 による 儀 式 撤 幣 閉 式 の 辞 (

福 岡 厚 生 年 金 事 案 4486 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 申 立 期 間 については その 主 張 する 標 準 報 酬 月 額 に 基 づく 厚 生 年 金 保 険 料 を 事 業 主 により 給 与 から 控 除 されていたことが 認 められることから 申 立 期

<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入


社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

スライド 1

年末調整

一般競争入札について

特別徴収封入送付作業について

様 式 1 給 与 得 者 様 式 2 自 営 業 者 等 次 の 者 は 当 に 勤 務 し 次 のとおり 給 与 等 を 支 給 したことを 証 明 します 給 与 支 給 者 在 地 名 称 及 び 代 表 者 印 電 話 ( ) - 採 用 年 月 日 申 込 む 月 の 前 月 から 過

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

給 与 所 得 控 除 所 得 税 の 簡 易 給 与 所 得 表 により 給 与 所 得 の 金 額 を 求 めますが 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

<4D F736F F D C8E9688D993AE82C994BA82A492F18F6F8F9197DE81698DC58F49816A2E646F6378>

税金読本(8-5)特定口座と確定申告

給 与 所 得 控 除 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え 360 万 円 以 下 の 場 合 360 万 円 を 超 え 660 万 円 以 下 の 場 合

水 野 総 務 部 長 には これから 市 長 選 参 院 選 などで 選 挙 長 職 務 代 理 者 開 票 管 理 者 職 務 代 理 者 を 務 めていただくことになりますが これまでの 多 く 職 場 で 培 った 経 験 を 活 かし 選 挙 事 務 でもご 活 躍 いた だきますよう お

平成23年2月吉日

競 争 参 加 資 格 審 査 等 事 務 取 扱 要 領 ( 抜 粋 ) ( 有 資 格 者 としない 者 ) 第 6 条 契 約 事 務 責 任 者 は 契 約 を 締 結 する 能 力 を 有 しない 者 破 産 者 で 復 権 を 得 ない 者 及 び 暴 力 団 等 の 反 社 会 的 勢

月 収 額 算 出 のながれ 給 与 所 得 者 の 場 合 年 金 所 得 者 の 場 合 その 他 の 所 得 者 の 場 合 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 所 得 を 確 かめ

ただし 区 分 は 同 一 の 譲 渡 所 得 であっても 不 動 産 の 譲 渡 損 益 は 不 動 産 の 譲 渡 損 益 どうしで また 株 式 等 の 譲 渡 損 益 は 株 式 等 の 譲 渡 損 益 どうしで それぞれ 通 算 を 行 うことになっています( 次 項 の 損 益 通 算

Microsoft Word - H29年度実施要領

2 立 候 補 するには 次 に 掲 げる 条 件 を 満 たしていることとする (1) 理 事 又 は 評 議 員 2 名 以 上 の 推 薦 があること (2) 連 続 5 年 以 上 本 学 会 の 正 会 員 で 会 費 を 完 納 していること (3) 選 考 が 行 われる 前 年 の1

( 会 員 資 格 の 取 得 ) 第 6 条 本 会 の 会 員 になろうとする 者 は 別 に 定 める 入 会 届 により 申 し 込 みを し 理 事 会 の 承 認 を 得 なければならない ( 会 員 の 権 利 義 務 ) 第 7 条 会 員 は 本 会 の 事 業 活 動 につき そ

<4D F736F F D A6D92E894C5817A30318F5A91EE838D815B839392CA926D95B62E646F6378>

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

空 き 家 を 売 却 した 場 合 の,000 万 円 控 除 特 例 の 創 設 被 相 続 人 が 住 んでいた 家 屋 及 びその 敷 地 を 相 続 があった 日 から 年 を 経 過 する 年 の 月 日 までに 耐 震 工 事 をしてから あるいは 家 を 除 却 し てから 売 却

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

<4D F736F F F696E74202D2082C882E982D982C DD8ED88EE688F882CC82B582AD82DD C668DDA9770>

ずれかに 属 しなければならないものとする 但 し パートは 同 一 種 類 の 楽 器 に 1 パート 以 上 形 成 できないものとし 運 営 委 員 会 の 承 認 を 経 たものであ ることを 要 する ( 団 員 の 義 務 ) 第 8 条 団 員 は 次 の 義 務 を 負 う (1)こ

<4D F736F F D208CF689768ED C8FE395FB978E8CEA8BA689EF814592E88ABC2E646F63>

<4D F736F F D F4390B3208A948C E7189BB8CE F F8C668DDA97702E646F63>

所 得 税 と 住 民 税 の 税 率 表 所 得 税 と 住 民 税 の 税 率 は 以 下 の 通 りです 退 職 所 得 の 場 合 も この 税 率 表 を 使 います 1. 平 成 19 年 1 月 1 日 以 降 ( 所 法 891) 課 税 所 得 所 得 税 率 控 除 額 ~195

<95CA8E86315F8A6D92E8905C8D908F9182C98AD682B782E B8B4C985E8D8096DA2E786C7378>

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

Taro-1-14A記載例.jtd


財団法人山梨社会保険協会寄付行為

平成16年度

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

花 巻 市 条 件 付 一 般 競 争 入 札 について 花 巻 市 では 入 札 における 透 明 性 公 平 性 の 向 上 を 図 り より 一 層 の 競 争 性 を 確 保 するために 条 件 付 一 般 競 争 入 札 を 実 施 します 条 件 付 一 般 競 争 入 札 について 条

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382CC8EE582C893E09765>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

・モニター広告運営事業仕様書

1 光 回 線 工 事 1 2 光 回 線 工 事 光 提 供 機 器 光 回 線 工 事 内 容 説 明 本 参 考 回 線 工 事 間 機 器 設 置 場 所 検 討 宅 内 配 線 端 末 機 器 等 準 備 提 携 申 込

1 狭 あい 道 路 等 整 備 事 業 について 1-1 はじめに 私 たちが 安 心 して 安 全 に 暮 らしていくうえで, 道 は 重 要 な 役 割 を 担 っています しかし, 道 が 狭 いと, 日 照 通 風 等 の 確 保 が 難 しいといった 住 環 境 の 面 だけでなく, 災

1 正 規 団 員 希 望 者 は 入 団 希 望 日 から1ヶ 月 間 の 仮 団 員 期 間 を 経 て 団 員 となることができる 仮 団 員 期 間 は 団 費 は 発 生 せず 入 団 届 けに 明 記 した 入 団 日 がその 月 の15 日 以 前 ならば 当 月 16 日 以 降 な

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

N 一 般 の 住 宅 について 控 除 の 対 象 となる 借 入 金 は 平 成 26 年 4 月 平 成 31 年 6 月 30 日 までの 入 居 の 場 合 は4,000 万 円 ( 平 成 26 年 3 月 までの 入 居 の 場 合 は2,000 万 円 )までとなります 建 物 や

― 目次 ―

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

<4D F736F F D208A7789EF8B4B96F189FC90B394C E37944E313393FA D89EF8FB A>

生保マーケット共同開拓の ご提案

学 力 家 計 とも 基 準 内 です 申 込 みをすれば 必 ず 採 用 されますか? 奨 学 生 の 採 用 は 日 本 学 生 支 援 機 構 が 定 める 採 用 枠 の 範 囲 内 で 行 いますので 基 準 内 なら 必 ず 採 用 されるとのお 約 束 はできません 下 宿 しています

Microsoft Word - nagekomi栃木県特定医療費(指定難病)支給認定申請手続きのご案内 - コピー

平 成 24 年 分 年 末 調 整 作 業 手 順 1. 書 類 の 確 認 年 末 調 整 を 行 なうにあたって 以 下 の 書 類 を 受 理 及 び 確 認 を 行 います 平 成 24 年 分 給 与 所 得 者 の 扶 養 控 除 等 ( 異 動 ) 申 告 書 平 成 24 年 分

Microsoft Word - 県コン2013要項-2 .doc

_ZEI-0329_特集(朝倉)_プ2.indd

一般財団法人

【労働保険事務組合事務処理規約】

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

目 次 1 報 酬 給 与 額 事 例 1 報 酬 給 与 額 に 含 める 賞 与 の 金 額 が 誤 っていた 事 例 1 事 例 2 役 員 退 職 金 ( 役 員 退 職 慰 労 金 )を 報 酬 給 与 額 として 申 告 して いなかった 事 例 1 事 例 3 持 株 奨 励 金 を

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務

種 類 控 除 額 小 規 模 企 業 共 済 等 掛 金 控 除 生 命 保 険 料 控 除 地 震 保 険 料 控 除 支 払 った 小 規 模 共 済 心 身 障 害 者 扶 養 共 済 の 掛 金 の 金 額 生 命 保 険 料 控 除 額 = 一 般 生 命 保 険 料 控 除 額 + 個

1. はじめに 差 押 不 動 産 公 売 差 押 不 動 産 の 公 売 とは 市 税 等 滞 納 のため 差 し 押 さえた 不 動 産 ( 以 下 公 売 財 産 と いう )について 所 有 者 等 の 権 利 者 の 同 意 を 得 ることなく 強 制 的 に 買 受 人 との 間 で 売

事務連絡

平成21年10月30日

奨学事業戦略部個人情報ファイル簿

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

27-045人事規程270401

●電力自由化推進法案

J A K カ イ ロ プ ラ ク テ ィ ッ ク 協 同 組 合 規 約 ( 目 的 ) 第 1 条 組 合 員 の 権 利 義 務 等 は 定 款 に よ っ て 定 め ら れ て い る が 定 款 の 第 6 条 の 規 定 に よ り 定 款 に 記 載 さ れ な い 必 要 事 項


1_2013BS(0414)

観光ガイド育成業務委託プロポーザル実施要領

改 正 後 医 療 費 控 除 の 対 象 となる 在 宅 療 養 の 介 護 費 用 の 証 明 について 改 正 前 医 療 費 控 除 の 対 象 となる 在 宅 療 養 の 介 護 費 用 の 証 明 について 平 成 2 年 7 月 27 日 老 福 第 145 号 平 成 2 年 7 月

損 益 計 算 書 自. 平 成 26 年 4 月 1 日 至. 平 成 27 年 3 月 31 日 科 目 内 訳 金 額 千 円 千 円 営 業 収 益 6,167,402 委 託 者 報 酬 4,328,295 運 用 受 託 報 酬 1,839,106 営 業 費 用 3,911,389 一

日 雇 い 等 の 収 入 の 場 合 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分 所 得 額 証 勤 務 先 が 不 特 定 の 日 雇 いをしている 方 前 年 分 確 定 申 告 書 ( 控 ) 前 々 年 1 月 1 日 以 前 から 引 きつづき 前 々 年 分

定款  変更

第316回取締役会議案

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

Microsoft Word - 00表紙(管理・運営編).doc

国民年金


死 亡 後 の 手 続 きリスト 2 14 日 以 内 住 民 票 の 抹 消 届 の 提 出 市 町 村 役 場 の 戸 籍 住 民 登 録 窓 口 届 出 人 の 印 鑑 本 人 確 認 できる 証 明 書 類 ( 運 転 免 許 証 パスポ-ト) 世 帯 主 変 更 届 の 提 出 市 町 村

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

道路位置指定(位置指定道路)とは

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

( 会 員 の 資 格 喪 失 ) 第 8 条 会 員 が 次 のいずれか に 該 当 する 場 合 には その 資 格 を 喪 失 する (1) 退 会 したとき (2) 成 年 被 後 見 人 又 は 被 保 佐 人 となったとき (3) 死 亡 し 若 しくは 失 踪 宣 告 を 受 け 又

Transcription:

Ver.7.2 2013.08.01 更 新 心 得 真 宗 大 谷 派 東 本 願 寺 の 儀 式 作 法 は 五 百 余 年 にわたる 伝 統 仏 事 です よって それに 携 わる 人 は 以 下 のことを 心 得 て 下 さい 1 私 を 入 れない 自 分 流 や 好 みを 入 れたり ショーアップしないこと 2 勝 手 な 判 断 をしない 独 断 で 作 法 を 曲 げないこと 不 明 なことは 些 細 なことでも 住 職 に 聞 いて 下 さい 3 儀 式 作 法 に 対 して 謙 虚 に 手 を 抜 かないこと 気 配 りを 欠 かさないこと 4 故 人 の 経 歴 や 人 柄 等 の 語 り はしない 遺 族 の 別 れの 時 間 を 占 有 して 取 材 することと 短 い 取 材 で 本 人 を 語 ることは 無 配 慮 だと 考 えます 5 典 礼 と アナウンス を 混 同 しない... 合 掌 よろしくお 願 い 致 します.. お 解 き 下 さいませ... 表 白 を 賜 ります などは 典 礼 ではありません ちようしよう 6 調 声 中 は 静 粛 に ご はつ と 導 師 調 声 中 のアナウンスは 御 法 度 です スタッフが 雑 音 を 立 てたり 動 いたりすることも 厳 禁 です ただし 一 般 参 列 者 は 構 いません 7 儀 式 の 前 後 は 住 職 控 室 まで 挨 拶 も 儀 式 の 一 部 です 打 ち 合 わせと 助 言 をさせてもらいます 礼 で 始 まり 礼 で 終 わりましょう 8 金 襴 スリッパ は 用 いない あさぐつ 真 宗 大 谷 派 の 葬 儀 には 浅 沓 左 図 を 用 いるのが 正 式 です そうかい 金 襴 スリッパは 草 鞋 中 図 の 代 用 品 であって 葬 儀 には 向 きません ましてや 朱 色 の 草 鞋 は 御 門 首 専 用 であり 末 寺 の 住 職 が 履 くことは 東 本 願 寺 に 対 して 大 変 失 礼 になるので 気 をつけて 下 さい あさぐつ そうかい 浅 沓 草 鞋 金 襴 スリッパ - 1 -

準 備 スタッフ ほうみようぱい ご 本 尊 前 と 法 名 牌 の 前 に 仏 飯 を 供 える 白 色 の 和 ろうそくを 用 いる しゆ た ら 棺 の 上 に 修 多 羅 を 置 かない 修 多 羅 を 載 せるのは 僧 侶 の 場 合 のみ ぶ く ぶつぱん いかりがた 棺 の 窓 は 閉 めておく 仏 供 仏 飯 碇 型 和 ろうそく 親 族 来 賓 は 内 側 を 向 いて 整 列 和 室 の 場 合 座 っての 焼 香 が 原 則 全 員 着 座 あさぐつ 浅 沓 の 取 り 扱 い 和 室 の 場 合 あが がまち 1 上 り 框 先 の 畳 上 に 浅 沓 を 一 足 幅 広 げて 置 いておく 2 導 師 は 足 袋 または 雪 駄 で 入 堂 3 浅 沓 を 履 いて 儀 式 執 行 4 浅 沓 をぬいで 足 袋 または 雪 駄 で 退 堂 5スタッフは 浅 沓 を 撤 収 一 足 幅 以 上 洋 室 の 場 合 1 曲 録 の 右 前 に 浅 沓 を 一 足 幅 広 げて 置 いておく 2 導 師 は 雪 駄 で 入 堂 3 曲 録 手 前 で 浅 沓 に 履 き 替 え 4スタッフは 雪 駄 を 撤 収 5 浅 沓 を 履 いて 儀 式 執 行 6 導 師 退 堂 の 典 礼 後 スタッフは 雪 駄 を 右 図 のように 置 く 7 浅 沓 をぬいで 雪 駄 で 退 堂 曲 録 8スタッフは 浅 沓 を 撤 収 導 師 入 堂 前 曲 録 導 師 退 堂 典 礼 後 - 2 -

司 会 者 町 内 受 付 プレートを 設 置 受 付 の 方 と 打 ち 合 わせ 特 に 開 式 10 分 前 までの 受 付 票 を いただきに 来 ます と 伝 える 会 葬 者 に 焼 香 作 法 を 指 導 1 名 前 を 呼 ばれたら 前 に 進 む 夫 婦 の 場 合 は 夫 が 妻 の 右 に 位 置 すること 祭 壇 焼 香 台 2 導 師 に 正 面 から 対 面 ず らい 頭 礼 合 掌 は 不 要 3 4 3 次 に 祭 壇 の 前 に 進 み それぞれ 焼 香 焼 香 作 法 については 2 夫 妻 1 通 夜 式 典 礼 次 第 を 参 照 のこと 4 焼 香 後 に もう 一 度 導 師 に 向 かう それぞれ 頭 礼 して 復 座 導 師 喪 主 と 家 族 は 葬 儀 中 の 一 般 会 葬 者 への 挨 拶 で 席 を 離 れない 旨 確 認 近 親 者 故 人 の 親 子 =1 親 等 以 外 なら 代 理 は 可 葬 儀 委 員 長 の 葬 場 勤 行 での 焼 香 は 夫 婦 一 緒 でもよい 灰 葬 勤 行 の 焼 香 は 本 人 のみ.. 灰 葬 勤 行 の 焼 香 は 喪 主 家 族 喪 主 兄 弟 夫 婦 葬 儀 委 員 長 までと 伝 える 携 帯 電 話 のマナーモード 他 適 宜 指 示 - 3 -

式 次 第 住 職 所 作 司 会 者 の 言 葉 式 進 行 スタッフの 動 き 1 出 仕 入 堂 着 座 導 師 入 堂 2 開 式 の 辞 完 全 静 止 [ 役 僧 も] ただ 今 から 法 名 釋 俗 名 故 様 の 葬 儀 を 執 り 行 います 一 同 合 掌 3 大 導 師 焼 香 導 師 焼 香 焼 香 合 掌 住 職 が 合 掌 し 称 名 を 一 回 聞 いてから 導 師 に 合 わせて 合 掌 をお 願 い 致 し ます 表 白 少 し 間 をおいて 表 白 復 座 4 葬 場 勤 行 完 全 静 止 [ 役 僧 も] 葬 場 勤 行 勤 行 正 信 偈 が 始 まる ほつちゆう 五 劫 思 惟 お 立 ち 合 いがおられる 場 合 お 立 ち 合 い 法 中 焼 香 僧 侶 が 着 座 するまで 次 のアナウンス 厳 禁 ただ 今 より 焼 香 に 入 ります 喪 主 様 喪 主 家 族 喪 主 の 兄 弟 家 族 葬 儀 委 員 長 の 順 に 呼 び 出 し 喪 主 家 族 が 復 座 するまで 次 を 呼 ばない 葬 儀 委 員 長 は 前 の 焼 香 人 が 着 座 し 静 止 されたら 呼 ぶ 葬 儀 委 員 長 が 復 座 し 静 止 されたら 次 を 呼 ぶ 喪 主 が 焼 香 作 法 を 著 しく 間 違 えた 場 合 は 次 の 焼 香 者 に 歩 み 寄 って 正 しい 作 法 をフォローする 喪 主 と 家 族 は 葬 儀 終 了 まで 席 を 離 れない 近 親 者 故 人 の 子 =1 親 等 以 外 の 代 理 なら 可 会 葬 者 全 員 の 焼 香 読 み 上 げ 当 日 受 付 分 は 事 前 に 作 った 名 簿 と 重 複 がないか 確 認 しておき 足 を 運 んでくれた 町 内 の 方 は 極 力 名 前 を 読 み 上 げる 大 導 師 調 声 中 のアナウンスは 厳 禁 なるべく な-ま-だ-ぶ- 内 ですべての 名 前 読 み 上 げを 終 わらせる 調 声 寸 前 と 助 音 直 後 のアナウンスは 避 ける きん 勤 行 終 了 3つめの鏧 の 後 間 髪 入 れずに 一 同 合 掌 5 弔 電 披 露 ここで 故 人 に 対 しまして 各 方 面 より 弔 電 を 弔 電 が 非 常 に 多 い 場 合 は 打 ち 合 わせの 上 20 通 程 度 に 厳 選 する スタッフは 灰 葬 勤 行 の 支 度 補 則 参 照 - 4 -

6 灰 葬 勤 行 焼 香 合 掌 スタッフ 退 場 灰 葬 住 職 が 合 掌 し 称 名 を 一 回 聞 いてから 導 師 に 合 わせて 合 掌 をお 願 い 致 し ます 復 座 完 全 静 止 読 経 三 誓 偈 調 声 後 代 表 焼 香.. 喪 主 と 家 族 喪 主 の 兄 弟 夫 婦 葬 儀 委 員 長 のみ 焼 香 焼 香 に 出 て 行 かない 場 合 は 司 会 者 が 速 やかに 誘 導 きん 勤 行 終 了 3つめの鏧 の 後 間 髪 入 れずに 一 同 合 掌 7 喪 主 挨 拶 喪 主 挨 拶 夫 婦 の 場 合 は 必 ず 二 人 で 挨 拶 終 了 後 喪 主 復 座 マイクは 撤 収 しない 8 閉 式 の 辞 以 上 をもちまして 法 名 釋 俗 名 故 様 の 葬 儀 を 終 了 致 し ます 一 同 合 掌 9 退 出 導 師 退 堂 退 出 10 挨 拶 司 会 者 は 式 終 了 後 速 やかに 住 職 控 え 室 に 来 ること 文 責 真 宗 大 谷 派 本 龍 寺 住 職 樋 口 祐 慈 愛 知 県 安 城 市 和 泉 町 中 本 郷 41 TEL.0566-92-0505 FAX.0566-92-5212 本 龍 寺 ホームページ http://www.honryuji.net 本 龍 寺 メール honryuji@poplar.ocn.ne.jp 出 典 明 示 を 条 件 に 複 写 転 載 可 随 時 バージョンアップの 上 ホームページにて 最 新 版 を 公 開 中 - 5 -

ちようしよう 補 足 調 声 中 のアナウンスは 厳 禁 五 劫 思 惟 以 降 に 注 意 する 調 声 赤 文 字 正 信 偈 最 後 唯 可 信 斯 高 僧 説 後 の な-ま-だ-ぶ- キン さんじゆう キン 読 み 上 げ 終 了 後 な-ま-だ- ぶ- 後 の 南 無 阿 弥 陀 仏 三 重 念 仏 三 重 念 仏 南 無 - 後 の 本 願 力 にあいぬれば 男 性 の 場 合 しようがく 正 覚 の 男 性 和 讃 2 首 目 の 頭 がん に し く どく 願 以 之 功 徳 しんじつしんじん 真 実 信 心 うるひとは 女 性 の 場 合 ぶつ ち 仏 智 の 女 性 和 讃 2 首 目 の 頭 葬 儀 における 焼 香 作 法 について これまで 葬 儀 の 焼 香 は 立 ち 会 いの 僧 侶 も 喪 主 も 一 般 参 列 者 も まず 導 師 に 正 対 し 合 掌 して から 祭 壇 へ 向 かっていましたが これは 古 来 からの 三 河 地 方 の 伝 統 であって 大 谷 派 の 儀 式 作 法 的 には 異 なる ので 徹 底 する 旨 東 本 願 寺 より 通 達 がありました そもそも 古 来 よりの 屋 外 の 葬 儀 では ご 本 尊 を 掛 ける 場 所 がないので 導 師 の 七 条 袈 裟 につけられた 修 多 羅 = 組 紐 をご 本 尊 と 位 置 づけて 焼 香 時 に 合 掌 していました しかし 昨 今 は どこの 葬 儀 会 場 でもきちんとご 本 尊 を 安 置 しての 葬 儀 式 が 執 行 されていることに 鑑 み 衣 を 拝 む という より ご 本 尊 を 中 心 にした 儀 式 を 推 進 し 徹 底 していきたい というのがご 本 山 のご 意 向 で あると 思 われます しゆ た ら スタッフの 灰 葬 勤 行 の 支 度 について 1 下 手 から 入 場 安 城 市 総 合 斎 苑 では 上 手 入 場 2トレイを 持 ったまま 導 師 に 頭 礼 3トレイを 脇 に 置 く しようごん 5 荘 厳 の 切 り 換 え 金 香 炉 の 蓋 をあける こうばし 香 箸 で 炭 火 を 綺 麗 にする 五 具 足 の 場 合 向 かって 右 ロウソク 消 火 左 ロウソク か ひん し か 向 かって 右 花 瓶 の 紙 花 撤 去 左 花 瓶 の 紙 花 向 かって 右 花 瓶 に 樒 をさす 左 花 瓶 に 樒 向 かって 右 ロウソク 点 灯 左 ロウソク 6トレイを 持 ったまま 導 師 に 頭 礼 7 退 場 スタッフの 動 きが 止 まるまで 司 会 者 は 典 礼 灰 葬 が 言 えない 速 やかに 退 室 するか その 場 で 静 止 すること が ごんちよう せ がん 花 瓶 調 声 我 建 超 世 願 が 終 わるまで 動 かない 三 具 足 の 場 合 ロウソク 消 火 か ひん し か 花 瓶 の 紙 花 撤 去 花 瓶 に 樒 をさす ロウソク 点 灯 花 瓶 燭 台 金 香 炉 金 香 炉 花 瓶 燭 台 - 6 -