PowerPoint プレゼンテーション

Similar documents
乳児のパパ・ママ意識調査(2014)

出産・育児・パートナーに関する実態調査(2015)

出産・育児に関する実態調査(2014)

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

PowerPoint プレゼンテーション

中国人ママの育児用品の購入に関する調査(2016)

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

離職ママは「腰掛け専業主婦」

【訂正版】出産・育児に関する実態調査2016」発表。約8割が「自然分娩」で出産し、約4人に1人は立ち会い出産を実施。若い人ほど立ち会い出産を経験する割合が高い。出産時の入院・分娩費用は平均42.5万円

「夫婦関係調査2017」発表

中国人ママの育児に関する意識調査(2016)

PowerPoint プレゼンテーション

man2

25~44歳の子育てと仕事の両立

初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 問 33 問 8- 母 ) 図 95. 初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 母親 ) 初めて親となった年齢 を基準に 10 代で初めて親となった 10 代群 平均出産年齢以下の年齢で初めて親となった平均以下群 (20~30 歳 ) 平均

<4D F736F F F696E74202D2091E582BB82A482B692B28DB8838A838A815B DC58F498D65816A B505282CC82DD816A>

<4D F736F F D F838B837E E A838A815B83588DC58F4994C52E646F6378>

スライド 1

困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 94. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 中央値以上群と比べて 困窮度 Ⅰ 群 困窮度 Ⅱ 群 困窮度 Ⅲ 群では 10 代 20~23 歳で親となった割 合が増える傾向にあった 困窮度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 0% 2

2009年 30~50歳代の夫婦に関する意識調査

日本医師会男女共同参画についての男性医師の意識調査 クロス集計

第4章妊娠期から育児期の父親の子育て 45

~「よい夫婦の日」、夫婦間コミュニケーションとセックスに関する実態・意識調査~

結婚総合意識調査2018

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

結婚白書 目次


25~44歳の出産・子育ての意識と実態

満足感が得られないお風呂掃除は、「もうやりたくない家事」No.1 負担を減らすために有効なモノは?

◎公表用資料

<4D F736F F D208F9790AB82AA979D917A82C682B782E B835882CC8C588CFC82C982C282A282C42E646F6378>

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

夫婦の日常生活や配偶者に対する意識―当研究所「30~50歳代の夫婦に関する意識調査」結果より―

スライド 1

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

質問 1 母の日 にプレゼントを贈りますか?( 回答者数 :6,916 名 ) 質問 2[ 贈る方への質問 ] プレゼントを贈る理由は何ですか?( 回答者数 :5,134 名 ) 贈る と回答した方は全体の 74.8% で 4 人に 3 人は 贈る と回答した 贈る理由として 日頃の感謝を伝えたいか

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) に関する意識調査について Ⅰ. 調査目的 本調査は 仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) の現状及び仕事と生活の調和の実現を推進するための新たな国民運動である カエル! ジャパンキャンペーン に関して 国民の意識やニーズを把握し 今後

Microsoft Word - notes①1210(的場).docx

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 (

<4D F736F F D F93C78F9182C68E718B9F82CC C835B C98AD682B782E992B28DB88CB48D655F66696E616C2E646F63>

Unknown

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

初めて親となった年齢別に見た 就労状況 ( 問 33 問 8) 図 97. 初めて親となった年齢別に見た 就労状況 10 代で出産する人では 正規群 の割合が低く 非正規群 無業 の割合が高く それぞれ 22.7% 5.7% であった 初めて親となった年齢別に見た 体や気持ちで気になること ( 問

第5回 「離婚したくなる亭主の仕事」調査

電通総研、「若者×働く」調査を実施

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

スライド 1

<4D F736F F D20819D819D F F9193C18F FEA816A8DC58F4994C52E646F6378>

スライド 1

調査概要 アンケート名 : 夫婦のコミュニケーションに関するアンケート ( 夫調査 妻調査 ) アンケート期間 : ~ 実施方法 :WEBアンケート (NPO 法人ファザーリング ジャパン及び関連団体 MLにて呼びかけ ) 対象者 : 末子が 9 歳以下 ( 小学校低学年


参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

夫婦間でスケジューラーを利用した男性は 家事 育児に取り組む意識 家事 育児を分担する意識 などに対し 利用前から変化が起こることがわかりました 夫婦間でスケジューラーを利用すると 夫婦間のコミュニケーション が改善され 幸福度も向上する 夫婦間でスケジューラーを利用している男女は 非利用と比較して

01表紙福島

リスモン調べ 第4回 離婚したくなる亭主の仕事

平成30年版高齢社会白書(全体版)

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

夫婦の家事分担に関する調査

< 主な調査結果 > 最も夫ウケする髪型は 黒髪 ミディアム 妻にどんなヘアスタイルをしてほしいか夫に尋ねたところ カラーは ブラック (47.8%) スタイルは ミディアム (45.4%) がトップ回答となり 黒髪 ミディアム の髪型が夫からの人気が高いことがわかりました Q. あなたはパートナー

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

家庭における教育

平成23年度 旭区区民意識調査

世の中の人は信頼できる と回答した子どもは約 4 割 社会には違う考え方の人がいるほうがよい の比率は どの学年でも 8 割台と高い 一方で 自分の都合 よりみんなの都合を優先させるべきだ は 中 1 生から高 3 生にかけて約 15 ポイント低下して 5 割台にな り 世の中の人は信頼できる も

(2) 月額の手取り収入と扶養控除について 図 2: 月額の手取り収入について ( 既婚女性 n=968 未婚女性 n=156) 図 3:( 上 ) 扶養控除や健康保険免除について ( 月収 10 万円未満 n=802 月収 10 万円以上 n=166) ( 下 ) 働く際に扶養控除などを気にしてい

日本リサーチセンター・NOS自主調査家の掃除についての調査

恋愛観調査2013

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

人生100年時代の結婚に関する意識と実態

電通総研、「女性×働く」調査を実施

目次 Ⅰ 調査概要 1 1. 調査目的 1 2. 調査項目 1 3. 調査設計 1 4. 回収結果 1 5. 報告書の見方 1 Ⅱ 調査結果 2 1. 回答者の属性 2 (1) 性別 2 (2) 年代 2 (3) 結婚の状況 2 (4) 働き方 3 (5) 世帯構成 3 (6) 乳幼児 高齢者との同

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

3. 家族とのコミュニケーションを増やしたい さらに 家庭で使いやすい IT ツールがあれば使ってみたい と思う オンライン家族 予備軍は 41.2% 家族とのコミュニケーションに IT ツールを 2~3 日に 1 回以下 の頻度で使っている人の中には 今よりも 家族とのコミュニケーションを増やした

コメコメ人生設計 アンケート結果

2. 調査結果 1. 回答者属性について ( 全体 )(n=690) (1) 回答者の性別 (n=690) 回答数 713 のうち 調査に協力すると回答した回答者数は 690 名 これを性別にみると となった 回答者の性別比率 (2) 回答者の年齢層 (n=6

第 1 章調査の概要 1 調査の目的 県民の結婚や子どもを持つこと 子育てに関する意識や現状を把握し 奈良県において子どもを 生み育てやすい環境づくりを進める取組を検討するための基礎資料を得ることを目的に実施した 2 調査の実施概要 (1) 調査対象 夫婦調査 : 平成 30 年 9 月 1 日現在

1-1_旅行年報2015.indd

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

スライド 1

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

15 第1章妊娠出産子育てをめぐる妻の年齢要因

「いい夫婦の日」アンケート結果2011

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

Microsoft Word 年10月(HP).doc

<4D F736F F D D893A182B382F1817A CC89C68E968EC091D492B28DB E414C816A2E646F63>

News Release 2019 年 4 月 5 日共働き世帯のおふろ掃除 調理などの 家事シェア 実態と意識調査女性が誰かに任せたいトップ 3 は おふろ掃除 食後の洗いもの 調理 25~34 歳ミレニアル世代男性のおふろ掃除率は 45~49 歳より 24.6 ホ イント高い ~IoT 家電を使

スライド 1

金ケ崎町男女共同参画に関する意識調査 1 町内に住所を有する 20 歳以上 564 名各行政区 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 70 代男女各 1 名で 12 名無作為抽出 2 調査時期平成 27 年 8 月郵送により実施 3 調査票回収状況 223 名回収率 39.5% 性別 年

三世代で暮らしている人の地域 親子関係 第一生命経済研究所ライフデザイン研究本部研究開発室的場康子 < 減り続ける > 戦後 高度経済成長を迎えた我が国においては 産業構造の変化により都市化 工業化が進む中で 多くの人が地方から都市に移動し核家族化が進んだ 低成長経済に移行した後

調査レポート

2015年 「働き方や仕事と育児の両立」に関する意識(働き方と企業福祉に関する

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

表 110 性 別子からの仕送りの有無別個人数 子からの仕送り ありなし 昨年収入ありと答えた人の 男性 歳 歳 歳 歳 歳 0 77

男女共同参画に関する意識調査

<4D F736F F D D8297EE90A291D182CC8F5A88D38EAF92B28DB8838A838A815B83588DC58F4994C5>

【最新】現代社会学部紀要11‐2/【最終校正】加藤晴明先生

Transcription:

4年6月日 乳児のパパ ママ意識調査 4 出産によっての時間が減ったと思う割合は 父親6 母親74 育児に超積極的な THE 神イクメン は5 仕事より家庭重視の マイペースイクメン は8 株式会社リクルートライフスタイル 本社 東京都千代田区 代表取締役社長 北村吉弘 に設置された出産 育児に関す る調査 研究機関 赤すぐ総研 http://akasugu.fcart.jp/souken/ は この度 歳のお子さんのいらっしゃる既婚 男女を対象に 出産実態に関する調査を実施しました その結果をお知らせいたします 主な調査結果 生活の変化 P3 家事 育児 P4 P5 子どもが生まれて の時間が減ったと思う割合は父親が6 母親は74 妻からみると 夫の自由時間や友達づきあいはそれほど減っているように思われていない キスの回数は5割から5割強 セックスの回数は6割超から7割がお互い 減った と回答 夫が手伝っている家事は①ゴミだし ②風呂場の掃除 ③食事の後片づけ ④食器洗い 妻からみると夫の家事の関与度は 夫の自己申告よりも低く見えている 妻が夫に望むことは 一人の時間をもっと持たせてほしい 育児や子どもと接する時間を増 やしてほしい もっとねぎらいや いたわりの言葉がほしい など 一方 夫は 妻にねぎらいや いたわりの言葉をかけてあげること 妻との会話の時間を持つこ と 妻に一人の時間を持たせること などを今後していきたいと回答 夫婦間の意識のギャップをみると 夫は妻本人に対する気遣いや心のケアなどに意欲的だが 妻は夫にもっと 育児 の生活の見直し など具体的な行動を要望している パパ ママタイプ分類 P6 子育て 生活についての価値観の因子分析 クラスター分析により 父親と母親を以下のタイプに分類 [母親] 数値は ①賢く子育て 自然体でメリハリ育児ママ 6.7 ②THEおかあちゃん 子だくさん現実主義ママ 3.9 ③ストレス満載 おつかれワーキングママ.7 ④理想目指して全力投球 女子度高めママ.8 ⑤夫は蚊帳の外 ママのママにパラサイトママ 7.9 ⑥は二の次 良妻賢母ママ 5.5 ⑦子どもは元気が一番 ちょいギャル新米ママ 3.6 [父親] 数値は ①仕事も育児も省エネ運行 子だくさんパパ.6 ②俺が稼ぐ 嫁は家を守る エリートパパ.6 ③の生活を優先したい お子さまパパ 6. ④仕事よりライフ重視 マイペース イクメン 7.6 ⑤育児に超積極的な THE 神イクメン 5.3 ⑥やる気は満点 新型エリート リア充パパ 8.9 リクルートライフスタイルは ひとりひとりにあった まだ ここにない 出会い を届けることを目指していきます 本件に関するお問い合わせ先 https://www.recruit-lifestyle.co.jp/support/press/

調査概要 調査名 出産 育児に関する実態調査 4 調査対象 スクリーニング調査 : 全国の~49 歳の男女 本調査 : スクリーニング調査から抽出した 下記の条件に該当する既婚男性 女性各, 人 ~ 歳 ( 歳 ヶ月までの子どもと同居 ) 年代(~9 歳 /3~39 歳 /4~49 歳 ) 末子年齢 ( 歳 / 歳 / 歳 ) エリア ( 関東 / 関西 / 東海 / その他 ) を平成 年国勢調査の割合に合わせて回収サンプル数の内訳は以下 サンプル数の内訳 < 母親調査 > 配信数 ( 人 ) 有効回答数 ( 集サンプル数と同様 / 人 ) 回収率 (%) 合関東関西東海その他合関東関西東海その他合関東関西東海その他 合 7,4,98 979,79,965, 565 39 94 9 8.4 9.5 33.6 8.9 46.4 母親 末子年齢 母親の年齢 末子年齢 -9 歳 歳,5 7 37 345 463 53 59 4 6 8.7 34.7 9. 7.5 7.6 歳 9 78 9 8 35 9 44 3 9 98. 4.7 33. 6.7 7.9 歳 479 5 7 8 74 4 7 8 58 3.8 3.5 5. 9.3 33.3 39 歳 歳,78 448 88 384 58 437 3 73 4 9 34. 9.5 38.8.9 73.6 歳,59 45 97 53 347 454 34 76 45 99 3. 9.6 38.6 8.8 57.3 歳,39 388 5 45 9 48 7 4 85 3.5 3.4 3. 9.6 63.6 4-49 歳 歳 8 4 9 3 8 3 5 7.8 7.5 6.3 6.5 66.7 歳 36 55 6 37 8 44 6 7 3 8 3.4 9. 43.8 8. 64.3 歳 85 7 34 44 35 59 5 4 3.9 7.8 9.4.4 68.6-9 歳,496 463 3 745 988 558 3 88 56 84.4 8. 9.3 7.5 8.7 39 歳 4,6,88 6,3 896,39 388 9 8 574 3.8 3. 35.9 9.7 64. 4-49 歳 49 67 69 8 33 47 54 3. 8. 3.9 8.9 66.7 歳,5 658 344 76 739 7 8 7 33 8.8 3.7 34.3 9. 44.7 歳,547 685 34 83 76 689 94 3 67 35 7. 8.3 37. 8. 43.4 歳,993 575 33 587 5 59 69 98 57 67 9.7 9.4 9.6 9.7 53.4 PRサンプル数 _ 母 サンプル数の内訳 < 父親調査 > 配信数 ( 人 ) 有効回答数 ( 集サンプル数と同様 / 人 ) 回収率 (%) 合関東関西東海その他合関東関西東海その他合関東関西東海その他 合 4,45, 889 55,79, 566 38 94 9 45.4 46.7 36.9 37.7 5.9 父親 末子年齢 父親の年齢 末子年齢 -9 歳 歳 37 7 56 3 47 9 4 3 9 99 6.9 58.3 53.6 59.4 67.3 歳 46 59 38 3 9 4 3 3 74 56.9 5.5 57.9 43.3 6. 歳 76 4 3 96 78 7 7 4 44.3 4.5 4. 7. 43.8 39 歳 歳 983 89 3 9 36 447 3 74 44 98 45.5 45.3 36.5 34. 54.7 歳,63 3 43 6 39 446 9 74 45 98 4. 4.7 3.5 35.7 5.5 歳 876 43 9 99 343 39 65 39 76 44.6 45.7 34. 39.4 5.3 4-49 歳 歳 9 7 45 4 9 87 3 5 7 35 38. 4.9 33.3 9. 38.9 歳 6 64 3 5 5 3 35 7 9 4 45.6 54.7 53. 36. 4. 歳 99 7 5 4 36 8 4 9 48 39.5 55.6 37.3 7.5 35.3-9 歳 79 7 4 7 36 48 9 64 39 5 56. 5.6 5.6 54. 59.4 39 歳,9 834 637 354,97,84 37 3 8 57 43.9 44.5 33.4 36. 5. 4-49 歳 754 6 8 89 33 38 5 5 7 5 4.8 5. 39.8 3.3 37.8 歳,59 43 34 85 599 74 3 9 7 33 47.7 47. 39. 37.8 55.4 歳,535 45 33 8 66 689 95 3 67 34 44.9 45.9 36. 37. 5. 歳,35 355 7 49 575 587 68 96 57 66 43.4 47.3 35.3 38.3 46.3 PRサンプル数 _ 父 調査方法 インターネット調査 ( マクロミルの調査モニターを使用 ) 調査期間 スクリーニング調査 4 年 3 月 3 日 ( 月 )~6 日 ( 木 ) 本調査 ( 父親 ) 4 年 3 月 8 日 ( 土 )~ 日 ( 水 ) 本調査 ( 母親 ) 4 年 3 月 7 日 ( 金 )~ 日 ( 火 )

出産前後での生活の変化 生活の変化 帰宅時間や飲みに行く回数 友達づきあいなど 父親 母親いずれもよりものほうが 早くなった 減っ た という意識が強い 特に妻からみると 夫の の時間 や 友達づきあい は 夫が思っているほど減っている ようにみえていない 人の会話 ケンカの回数 についてはそれほど変化がないが キスの回数 は5割から5割強 セックスの回 数 は6割超から7割が 減った と回答 帰宅時間 父親 は 変わらない が67 割強が 早くなった 妻については 変わらない が75 を占める 母親 は 早くなった が8 夫に対しては5 が 早くなった と回答 夫の自己評価 より低い 飲みに行く回数 父親 は43 が 減った 妻が 減った と思う割合は33 母親 夫が 減った と思う割合は3割 は44 が 減った と回答 両者とも 減った と認識しているが よりのほうが 減った と感じている の時間 父親 も妻も6割以上が減ったと認識 母親 夫が 減った と思う割合は35 は74 が 減った と回答 夫はの時間が 減った と思っているが 妻にはそう思われていないよう 友達づきあい 父親 は45 が 減った と回答 妻よりも 減った と思っている 母親 夫は7割超が 変わらない と思っている は4割が 減った と回答 両者とものほうが 減った という認識 2人の会話 父親 母親ともに66 が 変わらない と回答 ケンカの回数 父親 母親ともに割から割以上が 増えた と回答 6割以上が 変わらない キスの回数 父親は49 母親は54 が 減った と回答 セックスの回数 父親は64 母親は7割が 減った と回答 出産前後での生活の変化 全体 各単一回答 父親 母親 父親調査 現在就業している者 帰宅時間 遅くなった 変わらない 現在就業している者 凡例 (n = 8 4 ).9 (n = 7 5 5 ) 5. 6 6.6 友達づきあい おこづかい 9.5 変わらない (n = 4 7 ) (n = 8 5 6 )..4.8 5 3.9 3 5.7.9. 6 5.8 5.7 8. ケンカの回数 キスの回数 3. セックスの回数.7 3 9.5 5 9.9 3. 6 6.3 9.7 6 6.4 4 7.8 3 3. おこづかい 3 8. 6 6.8 9.5 友達づきあい 4 4.7 5.4 4. 2人の会話 の時間 6. 3.5.7 3 3. 4. 4 9.3 6 4. PR3父_Q4 3 早くなった 5.3 6 6.5.4 8. 7.8 4.7 変わらない 減った 凡例 飲みにいく回数 4.9 6 4.7 変わらない 増えた 全体 3.3 遅くなった 凡例 減った 凡例 飲みにいく回数 の時間 帰宅時間.5 7 5.4 増えた 全体 母親調査 早くなった.6 5 4.5 5.3.3 3.8.8 4 3.9 6 5. 4. 7 4.3 6. 5 8.7. ケンカの回数 キスの回数.4 セックスの回数.8 4.8 7 5.4 9.9 5 8.5 3 9.3 7..4 3 5.3 4 7. 4.8 2人の会話 9.7 5. 6 6. 3.9.7 6.8 4 3. 7. 5.4 5 4.4 7.3 PR3母_Q6

夫が関わっている家事 育児家事については ゴミだし 風呂場の掃除 食事の後片づけ 食器洗い などが上位 育児については オムツ交換 と 赤ちゃんをお風呂に入れる の 項目が父親の関わる項目として突出 父親の 95% が なんらかの家事に関与している と認識しているが 母親からみると関わり度合は低くみえている 夫が関わっている家事は 母親から見た場合は ゴミだし (65%) 風呂場の掃除 (45%) 食事の後片付け (36%) 食器洗い (35%) などが上位 一方父親調査では ゴミだし (7%) 風呂場の掃除 (59%) 食事の後片づけ (58%) 食器洗い (53%) などが上位で 母親に比べて全般に数値は高い なんらかの家事に関与 している割合は 95% で 母親 (87%) と比べて 8 ポイントの差 同様に育児については 母親からみた場合は 赤ちゃんをお風呂に入れる (79%) がトップで 次いで オムツ交換 (74%) 父親は オムツ交換 (8%) 赤ちゃんをお風呂に入れる (8%) と順位は入れ替わるものの上位項目の顔ぶれは同じ 4 家事 育児 夫が関わっている家事内容 ( 全体 / 複数回答 ) (%) なんらかの家事に関与調査数料理食事の後片づけ食器洗い掃除機をかける部屋の掃除風呂場の掃除トイレの掃除玄関まわりの掃除窓ガラス拭きゴミだし洗濯洗濯ものを干す洗濯ものをたたむアイロンをかける布団の上げおろし ベッドメイク布団を干すベランダ 庭の掃除 手入れお金に関する管理町内会関連の仕事その他家事には関わっていないなんらかの家事に関与母親調査.7 35.7 34.7 4. 9.4 45. 4.4 7. 6. 64.9 6.4. 6.7 6. 7.... 4...6 87.4 父親調査 7.6 58.4 5.7 4.5 37.5 58.6 7.8 8.8 4.3 7. 3.4 4. 34.. 7.3. 7.9 35.9 5.5.5 5. 94.8 PR3 比較 _QQ 4 6 8 母親調査父親調査 (%) なんらかの育児に関与調査数ミルクを作る 温める 飲ませる離乳食を食べさせる赤ちゃんと散歩赤ちゃんをお風呂に入れるオムツ交換添い寝 寝かしつけ託児所などへの送り迎え定期検診へ連れて行くその他育児に関わったことはないなんらかの育児に関与母親調査 38.8 46.3 39.6 79.4 74. 33.4 8.7.7.4 5.8 94. 父親調査 5.5 5.9 49.5 8. 8. 47. 8. 7.8.7.5 97.6 PR3 比較 _Q3Q 4 6 8 母親調査父親調査 夫が関わっている育児内容 ( 全体 / 複数回答 )

夫に望むこと 妻が夫に望むことは 一人の時間をもっと持たせてほしい 育児や子どもと接する時間を増やしてほしい もっとねぎらいや いたわりの言葉がほしい など 一方 夫が妻にしてあげたいこととしては 妻にねぎらいや いたわりの言葉をかけてあげること 妻との会話の時間を持つこと 妻に一人の時間を持たせること な ど 夫は より妻との精神的なつながりや心のケアを気にかけているが 妻は夫に対して育児のサポートや生活スタ イルの見直しなど具体的な行動を要求している 妻からみた場合の夫に望むことは 一人の時間をもっと持たせてほしい 35% 育児や子どもと接する時 間を増やしてほしい 34 もっとねぎらいや いたわりの言葉がほしい 33 などが上位 夫からみた 妻 との関係で改善したいことは 妻にねぎらいや いたわりの言葉をかけてあげること 49 妻との会話の時間を 持つこと 44 妻に一人の時間を持たせること 44 などが上位 全般に夫のほうが してあげた い と思う割合が高い ギャップを比較すると 妻が夫を上回るものは 育児や子どもと接する時間を増やしてほしい 勝手 わがままな 行動をやめてほしい 生活が制約されているに配慮して 今までの生活スタイルを変えてほしい など 一方夫が 上回るのは 妻との会話の時間を持つこと 妻の健康に気を遣うこと 妻にねぎらいや いたわりの言葉をかけてあげる こと など妻本人に対する精神的なケアが中心 夫が妻にしてあげたいこと 全体 複数回答 夫に望むこと 全体 複数回答 母親調査 父親調査 妻からみた 夫に望むこと (%) 6 4 夫から見た 妻との関係でもっとしたいと思っていること (n=) 妻-夫 (n=) 会話の時間をもっと増やしてほしい 9.8.9 43.7 妻との会話の時間を持つこと 私の健康に気を使ってほしい. 7. 8. 妻の健康に気を遣うこと もっとねぎらいや いたわりの言葉がほしい 33.4 5. 48.5 妻にねぎらいや いたわりの言葉をかけてあげること 働いてほしい..9.9 もっと働くこと もっと子どものしつけをしたり 子どもの相談に乗ってほしい.6..7 子どものしつけをしたり 子どもについて 相談に乗ってあげること 一人の時間をもっと持たせてほしい 35. - 8.3 43.5 妻に一人の時間を持たせること 私の親ともっと仲良くしてほしい 7.9-6. 4. 妻の親ともっと仲良くすること 愚痴や不満を言うのをやめてほしい 6.4-5.4.8 愚痴や不満を言うのをやめること 親戚との付き合いに積極的になってほしい 5.3-3.5 8.8 短気 ヒステリーをやめてほしい.3 -.3.6 短気 ヒステリーをやめること 父親としての自覚を持って行動してほしい 7.3 -.8 8. 父親としての自覚を持って行動すること 暴力 言葉の暴力も をやめてほしい 5. -.6 5.6 家事をもっとしてほしい 5..9. 家事をすること 浪費をやめること 4 妻の親戚との付き合いに積極的になること 暴力 言葉の暴力も をやめること 浪費をやめてほしい 6. 3.9. 朝ちゃんと起きてほしい 4.7 4.8 9.9 生活が制約されているに配慮して 今までの生活スタイルを変えてほしい. 5. 6. 生活が制約されている妻に配慮して 今までの生活スタイルを変えること 勝手 わがままな行動をやめてほしい 7. 5.4.6 勝手 わがままな行動をやめること 育児や子どもと接する時間を増やしてほしい 33.6 7.6 6. 育児や子どもと接する時間を持つこと あてはまるものはない 9.9. あてはまるものはない 朝ちゃんと起きること 母親のデータ 父親のデータ で昇順ソート 上部に位置するものほど夫側の意識がより高く 下部に位置するものほど妻側の意識が より高いことを表す 5 (%) 6

パパのタイプ分類 パパママタイプ分類 父親の 子育て 生活についての価値観 によって ① ②社会的成功 ③ ④ 育児の ⑤ 中心 の5つの因子を抽出 因子分析による それを元に6つのクラスターに分類した 分析結果について は後述 パパのタイプ分類 クラスター タイプ1 仕事も育児も省エネ運行 子だくさんパパ.6 (n=4) 子どもの人数が多いが 家事には非協力的 仕事も家庭 も 不満でも満足でもない 全般的に意欲が低い低体 温パパ タイプ4 仕事よりライフ重視 マイペース イクメン.5 -.7 (中心)-.5 社会的成功 -.3 - -.43 子どもが人以上.48 -. 34.8歳 6.6% 36.7% 9.% 5.8% 世帯年収5万円以上 タイプ 俺が稼ぐ 嫁は家を守る エリートパパ 36.5%.5% 38.7% 5.6% 子どもが人以上 9.9%.4% 3.7%.4% 48.7%.6 (n=3).6 社会的成功. 34.53歳 5.7% 4.6% 8.8%.6% 世帯年収5万円以上 タイプ5 育児に超積極的な THE 神イクメン 年収が高く 家と子どもの教育はが管理 妻は出 産後仕事を辞める率が高い 子育てのが極端に 少なく 自己評価が高め 家事 育児への参加率は非常に高く 全く苦にしていない 様子 自己評価も高い 意識高い系 イクメン 共働き 率 人目率高め (中心) -.4 子どもが人以上 -.8 -.3 34.38歳 55.4% 35.%.6% 5.% 世帯年収5万円以上 子どもの月齢が低めで 若いパパ 子どもはかわいいが 育児は大変で及び腰 の生活をつい優先 妻の専 業主婦率が高く 家事は基本妻にお任せ. - 59.7% 3.5% 5.8% 9.5% 子どもが人以上 5.7% 4.8% 56.3% 3.5% 55.4% 6. (n=33) 世帯年収5万円以上 76.% 6.9% 53.7% 7.4% 54.3% 8.% 9.% 8.4% 7.% 8.9 (n=578) 平均年齢は最も若いが 年収が高めで出世欲あり 家 事 育児にも積極的に取り組みたいものの 理想と現実の ギャップは大きく 実際は仮面イクメン (中心).. 世帯年収5万円以上.33 -.45 33.95歳 54.5% 33.4% 8.%.8% 34.7歳 47.6% 45.7% 6.7%.% タイプ6 やる気は満点 新型エリート リア充パパ.5社会的成功.75 -.8 子どもが人以上 社会的成功 タイプ3 の生活を優先したい お子さまパパ (中心). -.7-5.3 (n=5).3社会的成功 -..9 -.7 (中心).7 69.9% 8.% 6.%.% 46.5% 4.9% 59.9% 4.% 55.% 7.6 (n=35) 子育ての大変さを理解し パパの役割を楽しみつつ 家事 にも積極的に参加 仕事より家庭重視で出世意欲があま りない (中心) -.6 55.% 4.% 48.% 5.9% 子どもが人以上 44.%.8% 48.% 3.% 43.3% 6.6 社会的成功.6 33.58歳 54.% 38.8% 8.8% 4.% 世帯年収5万円以上 65.4% 9.% 58.3%.7% 5.9% 6.8% 55.9% 6.9% 57.8%

パパママタイプ分類 ママのタイプ分類 父親同様に母親に対しても分析を実施 ① ②子ども優先 ③ ④ ⑤自己尊重 の5つの 因子を抽出 因子分析による し 対象者を7つのクラスターに分類した 分析結果については後述 ママのタイプ分類 クラスター タイプ 賢く子育て 自然体でメリハリ育児ママ 仕事に復帰している人が 多く 夫の協力や育児 サービスなどをうまく利用す るスマートママ 食事だけ は手作り 栄養重視でメリ ハリ育児.3 - 自己尊重.43.33 子どもが人以上 3.4歳 54.5% 8.7% 3.6% 6.6% 世帯年収5万円以上 子どもが人以上 世帯年収5万円以上 世帯年収5万円以上 自己尊重.9.8-.7 -.7 33.8歳 53.% 3.3% 4.7% 5.6% 世帯年収5万円以上 3.85歳 5.3% 3.5%.9% 4.8% 世帯年収5万円以上 タイプ7 子どもは元気が一番 ちょいギャル新米ママ 平均年齢が最も若く 子ど も人の人が過半数 子ども の月齢も低く 正直教育ま で気が回らない 世帯年収 子ども優先 も低めの若い世帯 子ども.6 は健康であればOK タイプ4 理想目指して全力投球 女子度高めママ 全方位に意欲的な若いマ マ 妊活や情報収集も活 発で オシャレにも気を抜 かない 一方子育ての負 担も大きく やや頑張りす ぎ感 自己尊重.39.3 -.44 3.歳 5.5% 3.% 3.8% 6.% 世帯年収5万円以上 自己尊重 -.5.8.3子ども優先.85 63.5% 4.8% 48.3% 8.9% 69.8% 3.5% 6.5%.5% 4.8% 7.39 子ども優先 65.% 8.4% 46.8% 6.8% 64.3%.9% 64.8% 8.7% 39.% 3.6 (n=7).9 -.7 (n=46) 5.5. 45.%.7% 36.9% 5.% 子どもが人以上 6.6% 9.6% 5.6%.% 47.6%.% 4.%.% 5.5%.5.36 (n=33) - 7.7% 54.% 77.8% 63.7% 37.6% (n=3).6 自己尊重.44 -.53.8 5.4% 3.6% 34.9% 5.8% 子どもが人以上 57.4% 6.6% 59.7% 6.% 4.8%.56子ども優先 タイプ6 は二の次 良妻賢母ママ 正社員率が高く の 生活重視度が高め 一 方で子育てにはストレス 大 どんなに頑張っても時 間が足りず 怒りの矛先 はつい夫へ 子どもが人以上 3.9 3.67歳 53.5% 8.7% 6.4% 3.8% を犠牲にしてもまずは 子ども第一 専業主婦率 が高くママ友も多め 教育. にも熱心 衣食住や玩具 自己尊重-.8 子ども優先 - -.95 など全般にこだわり高め 33.5歳 6.%.9% 4.% 6.%.68 -.4 タイプ3 ストレス満載 おつかれワーキングママ 子どもが人以上 自己尊重. 69.% 9.6% 5.% 7.8% 子どもが人以上 67.7%.9% 68.6%.7% 43.7% 7.9 (n=57) -.89 (n=78) -. タイプ5 夫は蚊帳の外 ママのママにパラサイトママ の親と近居で 親か らの援助があるケースが多 く 関わりが強い 夫はあ まり協力しないが 期待も.子ども優先 していない な 傾向 タイプ THEおかあちゃん 子だくさん現実主義ママ 全般的に どちらともいえな い という回答が多い 平 均年齢が最も高く子ども の人数も多めであり ちょっとのことでは動じない ベテランママ 6.7 (n=334) 3.7歳 46.7%.7% 5.5% 7.% 世帯年収5万円以上.38 子ども優先 -.33 66.9% 9.9% 55.9% 5.9% 6.7% 3.6% 64.%.% 8.7%

パパママタイプ分類 参考 因子分析結果 分析フロー パパ ママ共通 ①育児 出産についての意識55項目について 相関の高いものを外し 因子分析を実施 因子分析の際には説明率の低い項目を候補から外し パパについては8項目 ママについては項目で実施 ②抽出された因子は以下の通り 父親 因子 分散の % 累積 % 人より常に高い業績を上げ 社会的地位や金銭的成功を獲得したい 優しい会社より厳しくても強い会社に所属し 高い成果を上げたい 仕事で成果を出すことが最優先で それが家族のためにもなる 子どもの教育には可能な限りお金をかけたい 子どもの習い事に関心がある 子どもには良い大学や企業に入ってほしい できるだけ完璧に子育てをしたい の子どもが他の子どもの発育や能力で負けていないかが気になる 因子抽出法: 主因子法 回転法: Kaiser の正規化を伴うバリマックス法 a. 6 回の反復で回転が収束しました 5 7.8 4.9 4.7 45.6.79.7.697.664.659 -.5.6 -..8 -.6..4.8.39.8.48.86...95.49.9 -.64 -.4.7.57 -.77 -.8.796.688.63.48.49.47.47 -.5.38.4..46..34.55.7 -..59.4.57.59.37.698.658.4.394.389.56.64.9.6.39 -.66 -.3.6.85.6..74 -..8..4.953.63.5. -.4..3.77.96.4.4..59.6.4 -.3.55.478.366.8.6.4.3 育児 積極参加 社会的成功 因子 分散の % 累積 % 母親 4 8.7 33. 子育ては想像以上に大変だ 子育てと仕事の両立は想像以上に大変だ 子育てに縛られずに世の中と接点を持っていたい 子どもが生まれてもの生活や仕事は大事にしたい 女性は子どもが生まれてもずっと仕事を持ち続けるのがよい 3 9. 4.5 子育てや家事などの分担に関して妻とお互いに助け合いたい 妻の悩みや不満によく耳を傾けるように努力したい 子育てには 自主的 積極的に関わりたい パパという役割を楽しみたい 男であっても 家事は進んですべきである 5.5 5.5 3 以上 4 (中心) 3. 3. 8.9. 8.4 3.4 6.5 37. 5 5.6 4.5 夫には 私の悩みや不満によく耳を傾けて欲しい 夫には 私の仕事 家事 子育てをねぎらって欲しい 夫には 家族と一緒に過ごす時間を努力して作って欲しい 子育てや家事などの分担に関して夫とお互いに助け合いたい 夫とは 子どもをどう育てるかについてよく話しあいたい.836.739.678.635.63..67.86.6.7.45.73..8.5.9.45.63.8.8.4.88.3.49.58 ママという役割を楽しみたい 子どもは 理屈抜きに とてもかわいい のことよりも子どものことを優先したい 子どもはのびのび育って健康でありさえすれば良い 子どもが生まれてから環境や食の安全への意識が高まった.8.95.6.6.8.663.64.57.43.46. -.98 -.4 -.3.65.55.75.4 -.53.8 -.3 -.49 -.86.9 -. 育児書などの内容との子どもが違うと不安だ 権威のある専門家の意見を子育ての参考にしている 育児雑誌や育児サイト 専門書を子育ての参考にすることが多い の子どもが他の子どもの発育や能力で負けていないかが気になる.77 -.85.6.98 -.6 -.8.9 -.5.77.645.59.544.7..48.7..55.36 -.5 子どもの教育には可能な限りお金をかけたい 子どもの習い事に関心がある 子どもには良い大学や企業に入って欲しい.44.7.83.4.8 -.58..95.9.76.657.394.43..68 子どもが生まれてもの生活や仕事は大事にしたい 子育てに縛られずに世の中と接点を持っていたい 子どもが生まれてもずっと仕事を持ち続けるのがよい.86.94.57 -.74 -.3 -.5 -.5.67.6.5.58.4.68.594.57.6.4.3.8 以上 因子抽出法: 主因子法 回転法: Kaiser の正規化を伴うバリマックス法 a. 6 回の反復で回転が収束しました 子ども優先 8 自己尊重