Taro-次世代育成支援ハンドブック

Similar documents
休暇

Microsoft Word doc

深夜勤務の制限 5 妊産婦の時間外 休日 妊娠中の女性が 母体または胎児の健康保持のため 深夜勤務や時間外勤務等の制限を所属長に請求できます 病院助手専攻医臨床研修医 6 妊娠中の休息 妊娠中の女性は 勤務時間規程に規定する 職務に専念する義務の免除 を利用して 母体または胎児の健康保持のため 勤務

育児休業Q&A

次世代育成(特定事業主)行動計画ワーキング 第1回議事録

Taro 通知(人第2564号).jt

( イ ) 従業員の配偶者であって育児休業の対象となる子の親であり 1 歳 6か月以降育児に当たる予定であった者が死亡 負傷 疾病等の事情により子を養育することが困難になった場合 6 育児休業をすることを希望する従業員は 原則として 育児休業を開始しようとする日の1か月前 (4 及び5に基づく1 歳

目 次 Ⅰ 子育てのサポート 1 妊娠前 妊娠中のサポート 1 生理休暇 2 不妊治療の受診 3 妊娠障害 ( つわり ) 休暇 4 健康診査及び保健指導に係る休暇 5 危険有害業務の就業制限 6 深夜勤務及び時間外勤務の制限 7 通勤緩和措置 8 職員の休息等 2 出産前後のサポート 1 産前 産

7 単身赴任手当 公署を異にする異動等に伴い住居を移転し, やむを得ない事情により同居していた配偶者と別条例第 11 条の 8 居し, 単身で生活することを常況とし, 距離制限を満たす職員に支給する (1) 支給要件 次の ( ア ) から ( エ ) に掲げる要件をすべて満たしていること ( ア

第 4 条育児短時間勤務をしている職員の産業医手当の額は 給与規程第 12 条に定める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 扶養手当 ) 第 5 条育児

ときは 繰り上げて支給することができる 2 月の中途における採用又は給与額に異動を生じた場合は 発令の日から 退職又は死亡した場合はその日までその月の現日数により日割計算により給料を支給する 3 日給者については 当月末までを締め切り期間とし翌月 1 日に支給する 第 5 条次の各号に該当するときは

単身赴任手当 (1) 支給要件について 次の ( ア ) から ( ウ ) までのいずれかを満たすとき ( ア ) 採用 出向, 学内異動又は勤務地の移転に伴い, 転居し, やむを得ない事情により配偶者と別居し, 単身で生活し, 配偶者の住居から勤務地まで通勤困難な場合 補足説明 1 転居 採用,

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Taro-別紙1(育児のための短時間勤務制度について)

必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲内で 3 回を上限として介護休業をすることができる ただし 有期契約従業員にあっては 申出時点において 次のいずれにも該当する者に限り 介護休業をすることができる 一入社 1 年以上であること二介護休業開始予定日から 93 日を経過する日から

める手当の月額に育児短時間換算率を乗じて得た額 (50 円未満の端数がある場合はこれを切り捨て 50 円以上 100 円未満の端数がある場合はこれを 100 円に切り上げる ) とする ( 初任給調整手当 ) 第 5 条育児短時間勤務をしている教職員の初任給調整手当の額は 給与規程第 13 条第 3

参考資料

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

Microsoft Word 男性育児支援制度等の表紙・目次【簡易版】

<4D F736F F D2094F18FED8BCE904588F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98B4B92F62E646F63>

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

育児休業Q&A

香川県後期高齢者医療広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する

Microsoft Word - 22育児・介護休業等規程

しい支障が生じることとなったこととする 3 前条の規定は 育児休業の期間の延長の請求について準用する ( 育児休業の期間中の休暇等の取扱い ) 第 5 条育児休業をしている職員に対しては 職員就業規程第 37 条の規定による年次有給休暇並びに就業規程第 39 条の規定による公民権行使等休暇 事故休暇

数か月後 B:C 先生のお子さんは無事生まれた? A: 元気な男の子が生まれましたよ! 予定日から10 日遅れましたけど B: じゃあ事務処理が大変だね! A: えっ!? 何もしなくても育休になると思っていました B: 産休は産後 8 週間の休暇を保障しなければならないんだ つまり出産日の翌日の4

児童扶養手当制度について 児童扶養手当制度は 父母の離婚などにより 父又は母と生計を同じくしていない児童 を育成されている家庭 ( ひとり親家庭 ) 等の生活の安定と自立を助け 児童の福祉の増進 を図るための国の制度です 受給できる方 手当を受けることができる人は 次の条件に当てはまる 18 歳に達

題名

第 11 条育児休業を終了して復帰する教職員の年次有給休暇については 理事長が別に定める ( 育児短時間勤務 ) 第 12 条小学校就学の始期に達するまでの子と同居し 当該子を養育する教職員が申し出た場合には 当該子がその始期に達するまで 当該教職員の所定勤務時間を 6 時間とすること ( 以下 育

扶養手当 (1) 支給要件について (2) 扶養親族の範囲について の親族に該当し, かつ, 年額 130 万円以上の恒常的な所得が見込まれない者 ( 本学又は本学以外の事業所において扶養手当等の支給対象となっている場合を除く ) を, 主として扶養している場合 共済組合の被扶養者とは要件等について

第 1 章育児休業 第 1 条 ( 対象者 ) 生後 1 年未満 ( 第 5 条による育児休業の場合は 1 歳 6 ヶ月 ) の子と同居し養育する従業員であって 休業後も引き続き勤務する意思のある者は 育児のための休業をすることができる ただし 日々雇用者 期間雇用者 ( 申出時点において雇用期間が

(2) 報酬日額の算出方法休業給付の給付日額を算出する際の 標準報酬日額 の算定は 標準報酬月額の1/22 支給割合 となりますが 比較の対象となる 報酬日額 については 次表の区分に応じて算出します 報酬日額の算出方法 ( 手当等の金額に乗じる率 ) 区分手当等の種類算出に用いる率 日々の勤務に対

目 次 第 1 条 目的及び内容 1 第 2 条 育児休業 2 第 3 条 パパ ママ育休プラス 2 第 4 条 1 歳 6 か月までの育児休業 2 第 5 条 育児休業の申出の手続等 3 第 6 条 パパ休暇の特例 3 第 7 条 介護休業 3 第 8 条 介護休業の申出の手続等 4 第 9 条

<4D F736F F D20905F8CCB8E F582CC8D8297EE8ED AA8B788BC682C98AD682B782E98FF097E181698B6388C4816A81698B6388C494D48D8693FC82E8816A2E646F63>

育児 介護休業規程 第 1 章 目的 第 1 条 ( 目的 ) 本規程は社員の育児 介護休業 育児 介護のための時間外労働および深夜業の制限並びに育児 介護短 時間勤務等に関する取り扱いについて定めるものである 第 2 章 育児休業制度 第 2 条 ( 育児休業の対象者 ) 1. 育児のために休業す

ただし 日雇従業員 期間契約従業員 ( 法に定める一定の範囲の期間契約従業員を除く ) 労使協定で除外された次のいずれかに該当する従業員についてはこの限りではない (2) 週の所定労働日数が2 日以下の従業員 (3) 申出の日から93 日以内に雇用関係が終了することが明らかな従業員 2 要介護状態に

<4D F736F F D E682518E9F94C5817A904588F588B688C493E05F8BB388F589C196A181A88DEC8BC A>

申出が遅れた場合は 会社は育児 介護休業法に基づき 休業開始日の指定ができる 第 2 条 ( 介護休業 ) 1 要介護状態にある対象家族を介護する従業員 ( 日雇従業員を除く ) 及び法定要件を全て満たした有期契約従業員は 申出により 介護を必要とする家族 1 人につき のべ 93 日間までの範囲で

1 介護休暇 概要 職員が次に掲げる者で負傷 疾病又は老齢により日常生活を営むのに支障があるものの介護をするため勤務しない場合 介護を必要とする一の継続する状態ごとに 連続する6 月間に おいて必要と認められる期間 ア 配偶者 ( 届出をしないが事実上婚姻関係と同様の事情にある 者を含む 以下同じ

社員給与規程

公共鹿第1029号

Microsoft Word - 諸手当認定マニュアル(児童手当編)

( 育児又は介護を行う職員の深夜勤務及び時間外勤務の制限 ) 第 9 条略 4 前 3 項の規定は, 第 16 条第 1 項に規定する日常生活を営むのに支障がある者を介護する職員について準用する この場合において, 第 1 項中 小学校就学の始期に達するまでの子のある職員 ( 職員の配偶者で当該子の

【全文】就業規則(今井保育園H29.1.1)

独立行政法人総合病院国保旭中央病院職員の育児

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 所得控除 雑損控除 納税義務者又はその者と生計同一の配偶者 その他親族が有する資産について 災害 盗難 横領によ る住宅 家財 現金の損害一定額 控除計算 A B いずれか多い方の金額 A:( 損失額 - 保険金等による補てん額 )-( 総所得金額等の合計

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

育児・介護休業規程

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

第1章  目的

Microsoft Word - 例規集(A4判).docx

東北大学における出産・育児支援制度

社内様式 2 育児 介護 休業取扱通知書 平成年月日 会社名 あなたから平成年月日に 育児 介護 休業の 申出 期間変更の申出 申出の撤回 がありました 育児 介護休業等に関する規則 ( 第 3 条 第 4 条 第 5 条 第 7 条 第 8 条及び第 9 条 ) に基づき その取扱いを下のとおり通

社団法人今治地方国立公園協会

<4D F736F F D2088EA94CA8E968BC68EE58D7393AE8C7689E E646F6378>

<4D F736F F D C192E895AA96EC90EA96E F58B8B975E8B4B92F A792E8817A>

( 休憩時間 ) 第 3 条 任命権者は 1 日の勤務時間が 6 時間を超える場合においては 少な くとも45 分 8 時間を超える場合においては 少なくとも1 時間の休憩時間を それぞれ所定の勤務時間の途中に置かなければならない 2 前項の休憩時間は 職務の特殊性又は当該公署の特殊の必要がある場合

<4D F736F F D208B6388C491E F8D E7390EC8E F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E98FF097E182CC88EA959489FC90B381698B6388C4816A2E646F63>

育児休業及び育児短時間勤務に関する規則

<87412D E890BF8B818F C816A2E786C7378>


○福島県後期高齢者医療広域連合職員の給与の支給に関する規則

第2号議案 平成12年度事業計画と収支予算について

児童扶養手当の受給資格 次のいずれかの要件に該当する児童を養育する ひとり親家庭 ( 母子家庭 父子家庭 ) の親 又は 父母に代わって児童を養育する方 ( 児童と同居し 監護し 生計を維持している祖父母など ) が受給できます なお この制度でいう 児童 とは 18 歳に達する日以後の最初の3 月

Taro-当初追加(扶養手当あり)新旧対照表jtd

3 職員が死亡したときは その月までの俸給を支給する 4 第 1 項又は第 2 項の規定により 支給する俸給は その月の現日数から休日の日数を引いた日数を基礎として 日割りによって計算する 5 職務手当及び特殊勤務手当は その支給要件の生じた日の属する月から支給し 消滅した日の属する月の翌月から支給

災害補償事務請求書等様式集

PowerPoint プレゼンテーション

はじめに本資料に記載されている 給料 手当 休暇等の制度は平成 30 年 4 月 現在のものであり 将来にわたり保障するものでありません 森町職員の給与 休暇の制度は国家公務員の制度に準拠しています 国家公務員の給与制度は例年 8 月に出される人事院勧告を基に国会で審議され法案が可決されると給与改定

○財団法人足利市体育・文化振興会職員育

育児休業申出書式例

( 育児休業することができない職員 ) 第 4 条前条の規定にかかわらず 次の各号のいずれかに該当する職員は 育児休業をすることができない (1) 期間を定めて雇用される職員 ただし 申出時点において 次に該当する職員を除く ア子が1 歳 6 月に達する日までに 契約期間 ( 労働契約が更新される場

育児・介護休業規程

PowerPoint プレゼンテーション

就業規則への記載はもうお済みですか

<4D F736F F D2088E78E9989EE8CEC8B788BC68B4B92F62E646F6378>

(1) 出産予定日前に子が出生したこと (2) 配偶者が死亡したこと (3) 配偶者が負傷又は疾病により,1 週間を超える期間継続して, 通院, 加療, 入院又は安静を必要とする状態となり, 育児休業申出に係る子を養育することが困難になったこと (4) 配偶者が育児休業申出に係る子と同居しなくなった

場合には 当該育児休業の承認を取り消するものとする ( 育児休業職員の期末手当等の支給 ) 第 7 条職員の給与に関する規程 ( 以下 給与規程 という ) 第 21 条第 1 項に規定するそれぞれの基準日に育児休業している職員のうち 基準日以前 6 月以内の期間において在職した期間がある職員には

1 対象となる児童及び請求者 次のいずれにあてはまる18 歳に達する日以後最初の3 月 31 日までの児童 ( 中程度以上の障がいがある場合は 20 歳未満の児童 ) を監護している父 ( 母 ) 又は父 ( 母 ) に代わって児童を養育 ( 児童と同居し 生計を維持していること ) している人が請

2 扶養親族の収入見込については 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 扶養親族 ( 異動 ) 届に載のとおりです 3 私の配偶者若しくは親族等が受ける扶養手当又は民間その他のこれに相当する手当の支給の基礎とはなっておりません 4 ( 子を扶養親族とする場合 ) 私の費用負担は配偶者の費用負

< F2D95CA E518D6C8E9197BF C8E86816A82A9>

点及び 認定された日以降の年間の見込みの収入額のことをいいます ( 給与所得等の収入がある場合 月額 108,333 円以下 雇用保険等の受給者の場合 日額 3,611 円以下であること ) また 被扶養者の年間収入には 雇用保険の失業等給付 公的年金 健康保険の傷病手当金や出産手当金も含まれます

ったと判断します なお 一時的に認定基準月額以上の収入がある月があっても 認定基準年額を超えるまでの間は認定できます また 勤務した月の給与が翌月以降に支払われる場合でも 原則 勤務月の収入として取扱います 継続して認定できる事例 認定基準月額未満であるので 継続して認定できます 認定基準月額以上の

PowerPoint プレゼンテーション

国家公務員 非常勤職員の勤務条件はいま 4. 経済的支援について育児休業期間中は無給ですが 国家公務員共済組合法が適用される場合には 育児休業手当金が支給され 申出により共済掛金が免除されます また 雇用保険法が適用される場合には 一定の要件を満たすとき育児休業給付金が支給され 健康保険 厚生年金保

該育児休業の承認を取り消すものとする 7 履歴表の整理所属長は 前記 5 (3 ) 又は 6 (2 ) により当該職員の育児休業が承認され又は取り消されたときは 人事異動通知書記載事項により当該職員の履歴表を整理しなければならない 8 子が死亡した場合等の届出 (1 ) 育児休業職員は 次の事由のい

<4D F736F F D C8E862895CA8DFB B8C91CE8FC6955C816A2E646F63>

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464>

Microsoft Word - H29市町村職員の勤務条件等の状況

制度詳細 1 妊娠中の職員の通勤緩和職免妊娠中であり かつ通勤に利用する交通機関の混雑の程度が母体及び胎児の健康保持に影響対象者があると認められる職員 承認期間 母体及び胎児の健康保持に影響があると認められる場合 給与の取扱い 母子健康手帳の交付後 産前休暇までの間で必要と認められる期間において 所

児童扶養手当とは 児童扶養手当とは, 父母の離婚などにより父又は母と生計を同じくしていない児 童が育成される家庭の生活の安定と自立の促進を目的として支給される手当です 小美玉市 30

4-1 育児関連 育児休業の対象者 ( 第 5 条 第 6 条第 1 項 ) 育児休業は 男女労働者とも事業主に申し出ることにより取得することができます 対象となる労働者から育児休業の申し出があったときには 事業主は これを拒むことはできません ただし 日々雇用される労働者 は対象から除外されます

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

<4D F736F F D E8D9197A791E58A C986189CC8E5291E58A778BB F588E78E998B788BC693998DD791A52E646F63>

( 要綱様式 2 号 ) 町村 受付 年 月 日 進達 年 月 日 県保健福 祉事務所 受付年月日 受理年月日年月日 受理番号 ( ) 障害児福祉手当認定請求書 認 定 を 受 けよ う と す る 者 他 制 度 の 1 ( ふりがな ) 氏名 性別 2 生年月日 3 住所 4 特別児童扶養手当

平成19年度市民税のしおり

2 育児短時間勤務の申出は 育児短時間勤務をしようとする期間 (1 月以上 1 年以下の期間に限る ) の初日及び末日並びにその勤務の形態における勤務の日及び時間帯を明らかにして 当該育児短時間勤務開始予定日の前日から起算して 1 月前の日までに 育児短時間勤務申出書により行うものとする 3 第 5

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

Microsoft Word - H26_24-P66_勤務時間及び休暇(扉)

Transcription:

赤ちゃんが産まれたら こんな休暇が利用できます! 常態として養育できる配偶者がいない場合に利用できる養育制度 休業制度 ( 無給 ) 育児休業 ( 子どもが 3 歳になるまで ) 部分休業 ( 子どもが小学校の就学の始期に達する日まで ) 育児短時間勤務 ( 同上 ) 特別休暇制度 ( 有給 ) 育児時間 ( 子どもが 1 歳 6 か月になるまで ) 子育てを行う教職員の休暇 ( 子どもが中学校卒業するまで ) 育児休業 3 歳に満たない子の養育のため 連続する1つの期間 育児休業することができます 配偶者の産前産後休暇期間中に 男性教職員が育児休業することもできます 請求方法 育児休業期間の初日 1か月前までに校長に請求 請求書様式 育児休業承認請求書 妻が産前 産後休暇期間中に育児休業する場合 男性教職員は 配偶者が就業しているかどうかにかかわらず 配偶者の出産日以後 8 週間 ( 産後休暇中 ) までの間 子の養育のための育児休業を取得することができます 取得例 1 妻 産前 8 週間産後 8 週間育児休業 出産 夫 育児休業 取得例 2 第 2 子以降の出生に際して 当該出産に係る子以外の子が 3 歳未満の場合は 出産予定日の 8 週間前 ( 産前休暇中 ) からも育児休業を取得することができます 妻 産前 8 週間産後 8 週間育児休業 出産 夫 3 歳未満の子がいる場合 育児休業 - 9 -

豆知識 産前 産後休暇が 母性保護の観点から設けられた制度であるのに対して 育児休業は子を養育するための制度で 性質を異にするものです 特に 産後 8 週間の期間は 女性にとって母体の回復と乳児の世話で 肉体的にも精神的にも負担が大きいことから この期間中 妻が就業しているか否かにかかわらず 夫は育児休業をすることができます 再度の育児休業を取得する場合 夫婦が子の養育のため計画的に交互に育児休業をする場合は 育児休業の請求を行う際に あらかじめ育児休業計画書を任命権者に提出することにより 1 回目の育児休業取得後 配偶者が 3 か月以上の期間にわたり子を養育した場合 2 回目の育児休業を取得することができます なお 両親の育児休業が必ずしも連続しなければならないというわけではありません 請求方法育児休業期間の初日 1 か月前までに校長に請求 請求書様式育児休業承認請求書 取得例 1 ( 夫婦ともに府立学校教職員の場合 ) 夫 育児休業 (1 回目 ) 育児休業 (2 回目 ) ( 又は妻 ) ( 期間は問わない ) 3か月以上 育児休業計画書の提出 妻 育児休業 (1 回目 ) 育児休業 (2 回目 ) ( 又は夫 ) 3か月以上 ( 期間は問わない ) 育児休業計画書の提出 取得例 2 ( 夫が府立学校教職員で 妻が民間で就業している場合 ) 夫 育児休業 (1 回目 ) 育児休業 (2 回目 ) ( 期間は問わない ) ( 期間は問わない ) 育児休業計画書の提出 妻 育児休業 3か月以上 豆知識 原則 育児休業中は給与が支給されません - 10 -

部分休業 平成 20 年 1 月 1 日一部改正 小学校就学の始期に達する日までの子の養育のため 1 日 2 時間の範囲内で部分休業ができま す 夫婦とも府立学校教職員の場合は 各々 2 時間取ることができます 請求方法 あらかじめ包括的に校長に請求 請求書様式 部分休業承認請求書 取得例 ( 夫婦とも府立学校教職員の場合 ) 夫 部分休業 (2 時間 ) 8:30 10:30 15:15 17:15 妻 部分休業 (2 時間 ) 豆知識 1 育児休業 部分休業ともに 配偶者が子を養育できる場合には取得できないため 配偶者が部分休業や育児時間を利用している同じ時間帯には 部分休業はできません 豆知識 2 育児時間と合わせて1 日 2 時間以内しか認められないため 育児時間を90 分利用している教職員の場合 部分休業は30 分となります 豆知識 3 部分休業中は 給与が減額されます (P18) 育児時間 ( 特別休暇 ) 生後 1 年 6 か月に達しない子の養育のため 1 日 90 分 ( 夫婦とも府立学校教職員の場合は 合わせて 90 分 ) 以内で利用できます 原則 1 日 2 回各 45 分 やむを得ない場合は 1 回 30 分以上で 2 回に分けての取得や 1 回 90 分のまとめ取りもできます また 夫婦が同時間帯に取得できる点で 部分休業とは異なります 申請方法事前に校長に申請 申請書様式病気休暇 特別休暇申請書 取得例 ( 夫婦とも府立学校教職員の場合 ) 夫 育児時間 (45 分 ) 8:30 9:15 17:15 育児時間 (45 分 ) 妻 - 11 -

豆知識 1 育児休業や部分休業が子の養育を目的としているのに対し 育児時間は 授乳や産後の母性保護もその目的に含んでいますので 女性教職員の場合は 夫が育児休業 部分休業又は育児時間を取得している時間帯であっても 育児時間を取得することができます 豆知識 2 育児時間を取得している教職員が 残りの勤務時間について年休を取得し 結果として1 日勤務しないような場合には 育児時間は認められません その場合は育児時間を取り消し 1 日の年休を取得することとなります ( その日に勤務する時間がある場合には 請求どおりの休暇を取得することができます ) 子育てを行う教職員の休暇 ( 特別休暇 ) 平成 18 年 9 月 1 日一部改正 中学校卒業までの子の看病及び通院等の世話 予防接種及び健康診査等の付き添い 学校行事 への参加のため 1 日 半日又は1 時間単位で年 7 日まで利用することができます ( ただし 対象となる子を2 人以上養育している場合は 2 人目以降 1 人につき1 日を加算します ) 申請方法 事前に校長に申請 申請書様式 病気休暇 特別休暇申請書 豆知識 長期にわたって介護の必要が生じた教職員のため 介護休暇制度があります 育児のための短時間勤務制度 平成 20 年 4 月 1 日一部改正 小学校就学前までの子を養育する教職員は 定められた勤務の形態から選択し 希望する日 及び時間帯において勤務することができます 請求方法 開始日の1か月前までに校長に請求 請求書様式 育児短時間勤務承認請求書 勤務パターン 次の勤務形態から選択 1 日当たり 4 時間 ( 週 20 時間 ) 1 日当たり 5 時間 ( 週 25 時間 ) 週 3 日 ( 週 24 時間 ) 週 2 日半 ( 週 20 時間 ) 交替制勤務職員の勤務形態は別途定められます 豆知識 1 豆知識 2 豆知識 3 勤務時間に応じた給与が支給されます 育児短時間勤務は 1 月以上 1 年以下の期間について請求できます ただし 小学校就学前まで延長可能 育児短時間勤務満了後 1 年以内は 特別の場合を除いて再度の請求はできません - 12 -

育児を行う教職員の時間外勤務制限 小学校就学前までの子を養育する教職員は 時間外勤務を月 24 時間以内かつ年 150 時間以 内に制限することを請求できます 請求できる期間は1 年又は1 年に満たない月で 再請求も可 能です ただし 常態として養育できる配偶者がいる場合は 適用除外です 請求方法 開始日の前日までに校長に請求 請求書様式 時間外勤務 深夜勤務制限請求書 育児を行う教職員の深夜勤務制限 小学校就学前までの子を養育する教職員は 深夜勤務 ( 午後 10 時 ~ 午前 5 時 ) の制限を請求 することができます 請求できる期間は6か月以内で 月又は日単位でできるだけ長い期間を一 括請求してください 再請求も可能です ただし 常態として養育できる配偶者がいる場合は 適用除外です 請求方法 開始日の1か月前までに校長に請求 請求書様式 時間外勤務 深夜勤務制限請求書 - 13 -

赤ちゃんが産まれたら こんな手当があります! 児童手当 12 歳到達後最初の 3 月 31 日 ( 小学校修了 ) までの児童を養育しているとき 前年の所得が一定額未満の場合 ( 次頁の所得制限限度額表を御参照ください ) 児童手当 ( 特例給付 ) が支給されます 児童手当の額 3 歳未満 一律 10,000 円 3 歳以上 第 1 子及び第 2 子 (3 歳以上 ) 5,000 円 第 3 子以降 10,000 円 支給要件 1 監護 生計要件 職員が児童の父母の場合児童を監護 ( 監督 保護 ) し かつ児童と生計を同一 ( 児童との間に生活の一体性があるなど ) にしていること 父母いずれかのうち 児童の生計を維持する程度の高い方に受給資格があります ( 通常は父母のうち恒常的に年間所得額が多い方に受給資格があります ) 職員が児童の父母でない場合児童を監護 ( 監督 保護 ) し かつ児童の生計を維持 ( 生活費の大半を負担するなど ) していること 2 所得要件次々頁の所得制限限度額表により計算した所得額が 扶養親族数に対応する 本則給付 もしくは 特例給付 の欄に記載された限度額未満であること 支給期間 支給月支給期間は 認定の請求をした日の属する月の翌月から 12 歳到達後最初の 3 月 31 日までとなり 毎年支給月にあたる 2 月 6 月 10 月の給与支給日にそれぞれの月の前月分までが まとめて支給されます 受給手続児童手当 特例給付 小学校修了前特例給付認定請求書等を出生した月の月末までに校長へ提出 ( 出生が月末近くで請求が翌月になる場合 出生の翌日から起算して 15 日以内に請求があれば 支給対象は出生した日の翌日からとなります ) 受給者は 毎年 1 回 (6 月 ) 現況届を校長へ提出しなければなりません 請求様式 認定請求書児童手当を受給されていない方が子の出生等により新たに児童手当の受給手続きをする場合や 公益法人派遣等により新たに手続きが必要となる場合 増額 減額改定請求書既に児童手当を受給中の方が 第二子以上の出生等により手当額を増額する場合や 複数名の児童手当を受給中の方が そのうちの一人の児童を養育しなくなったなどにより手当額を減額しなければならない場合など ( ただし 小学校 6 年生修了により手当の受給期間が満了する場合に限り 手続きは不要です ) - 14 -

現況届児童手当を受給されているすべての方が 毎年 6 月に所得証明書を添えて提出する必要があります ( 届の提出がない場合や 所得制限限度額を超えている場合は 6 月以降の児童手当の受給資格が消滅し手当も支給されません ) 添付書類 世帯全員分の住民票 市町村が発行する所得証明書 ご注意ください! 公益法人等へ派遣される方又は 派遣から復職される方の場合 既に京都府から児童手当を受給されている方で 異動により公益法人又は営利法人に派遣される場合は 派遣に伴い京都府での受給資格が消滅することになるため 改めて住所地の市町村 ( 住民票のある市町村 ) に認定請求を行い 引き続いて手当が受給できるようにする必要があります 同様に 派遣先から復職された場合も 市町村での受給資格が消滅するため 復職時に 新たに京都府に認定請求を行う必要があります 手続きが遅れると引き続いて手当が支給されない月が発生するおそれがあります 新たに市町村で受給手続きを行われる場合は 添付書類に派遣辞令の写しなどを求められる場合がありますので 事前に市町村に問い合わせて確認されるようにしてください (1) 派遣される方の場合 ( 例 ) 公益法人へ派遣 営利法人へ派遣 京都府での受給資格 派遣辞令の発令日 退職辞令の発令日 の消滅する日 ( 例 :4 月 1 日 ) ( 例 :3 月 31 日 ) 京都府から児童手当が 4 月分まで支給 3 月分まで支給 支給される月 (5 月分以降は市町村に手続きが必要 ) ( 4 月分以降は市町村に手続きが必要 ) (2) 派遣先から府に復職 ( 採用 ) される場合 ( 例 ) 公益法人派遣から復職 営利法人派遣から採用 市町村での受給資格 復職辞令の発令日 採用辞令の発令日 の消滅する日 ( 例 :4 月 1 日 ) ( 例 :4 月 1 日 ) 市町村から児童手当が 4 月分まで支給 4 月分まで支給 支給される月 (5 月分以降は京都府に手続きが必要 ) ( 5 月分以降は京都府に手続きが必要 ) 添付書類 世帯全員の住民票 市町村発行の所得証明書 ( 受給について所得制限があります ) 豆知識 1 手当の受給者は 当該児童と生計が同一で かつ 生計維持の程度が高い者 ( 収入が多い 扶養の状況など ) となります 豆知識 2 児童を養育しているが 所得が限度額以上であったため 前年度は手当の受給資格がなかった方でも 第二子以上の出生などにより扶養親族が増えたことや所得が減少し限度額未満になったことなどにより 次年度以降に受給資格に該当する場合もありますので 毎年 6 月頃を目途に事務室給与担当者等に御相談ください ( 所得確認は 毎年 6 月となっております ) - 15 -

所得制限限度額表 所得額の計算方法 所得額 = 総所得金額 - 80,000 円 ( 一律 ) - 下表の控除金額 届出書等の 所得の状況 所得証明書の 年分所得の金額 欄に転記の額 譲渡所得は 各種特別控除前の額で計算 < 控除対象一覧 > 控 除 項 目 控除する額 雑損控除 当該控除相当額 医療費控除 当該控除相当額 小規模企業共済等掛金控除 当該控除相当額 障害者控除 (1 人につき ) 270,000 円 特別障害者控除 (1 人につき ) 400,000 円 寡婦 ( 夫 ) 控除 270,000 円 所得証明書の控除額と異なる 特別寡婦控除 350,000 円 ので注意してください 勤労学生控除 270,000 円 所得制限限度額 扶養親族数 本則給付 特例給付 0 人 460 万円 532 万円 1 人 498 万円 570 万円 2 人 536 万円 608 万円 3 人 574 万円 646 万円 4 人 612 万円 684 万円 5 人 650 万円 722 万円 老人扶養親族がある場合には 1 人につき6 万円を加算します 扶養親族の数は所得証明に記載の人数になります 結婚 出生 就職など により年度途中で扶養親族の数に異動があっても 児童手当上の扶養親族数 には変更ありません ( 参考 ) 所得を判定する年 平成 19 年 1 ~ 5 月 17 年所得で判定 (18 年度課税所得 ) 平成 19 年 6 ~ 12 月 18 年所得で判定 (19 年度課税所得 ) 平成 20 年 1 ~ 5 月 - 16 -

扶養手当 扶養親族に認定された場合に支給されます ただし 次の方は教職員の扶養親族とすることができません 民間その他から扶養手当に相当する手当の支給を受けている方 向こう 1 年間の推定所得 ( 給与所得は総収入額 ) た 130 万円程度以上である方 別居の場合でかつ教職員に主として扶養されていない方 扶養手当の額配偶者以外の扶養親族月額 6,500 円 ( 参考 : 配偶者の場合は月額 13,000 円 ) ただし 配偶者がない場合は うち1 人について月額 11,000 円 上記に加えて 満 15 歳到達後の最初の 4 月 1 日 (16 歳になる年度当初 ) から 満 22 歳到達後の最初の 3 月 31 日 ( 満 22 歳になる年度末 ) までの間にある子については 上記の額に 1 人につき 5,000 円を加算した合計額が支給されます 支給期間 支給月支給期間は 事実の生じた日の属する月の翌月 ( 事実の生じた日が月の初日であるときはその日の属する月 ) から満 22 歳到達後の最初の 3 月 31 日までとなり 各月分を給料日に支給例 1 7/20 出生 8/2 届出受理支給開始 8 月分 ~ 例 2 7/1 出生 7/10 届出受理支給開始 7 月分 ~ 手続扶養親族届を事実の生じた日から 15 日以内に校長へ提出 ( 事実の生じた日から 15 日を経過して提出した場合 支給対象は事実の生じた日の翌々月分からとなる場合があります ) 例 7/15 出生 8/2 届出受理支給開始 9 月分 ~ 届出様式扶養親族届 添付資料 ( 子を扶養する場合 ) 住民票記載事項証明書 民間その他から扶養手当に相当する手当を支給されていないことを証する書類 その他必要とする書類 ( 上記の書類だけで扶養親族の認定を行えない場合 ) 豆知識 夫婦ともに府職員であるなどの場合 扶養親族でない配偶者が育児休業の取得により無給となることで 向こう 1 年間の年間所得が 130 万円程度未満 ( 育児休業手当金を含む ) と見込まれる場合は扶養親族として認定できますので 配偶者が育児休業を取得される場合は 事務室給与担当者等に事前にご相談下さい - 17 -

休暇や休業制度を利用したとき 給与の支給は? 給与の支給等について 産前産後休暇や育児休業などを利用したときの給与の支給は 次のようになります 期末手当 勤勉手当 退職手当 月例 区 分 基準日に 在職期間 基準日に 勤務期間か 在職期間 給与 休務して からの除算 休務して らの からの除算 いる場合 いる場合 除算 特別休暇有給支給可除算なし支給可除算なし除算なし ( 1) 休業期間 ( 1) ( 2) 育児休業 無給 支給不可 の1/2を除 支給不可 全期間を 休業期間 (P19 参照 ) 算 除算 の一部を除算 部分休業 減額 支給可 除算なし 支給可 除算なし 除算なし (P20 照 ) 育児短時 勤務時 ( 3) 勤務時間の ( 3) 勤務時間の 育児短時間勤 間勤務 間按分 支給可 短縮分の 支給可 短縮分を除 務の期間の (P21 参照 ) 1/2を除算 算 1/3を除算 ( 注 )20 年度以降の昇給に係る取扱いについては未定 ( 1) 直前の基準日の翌日 (1) から基準日 (2) までの間に勤務した期間がある教職員は除きます 支給日 * 1 直前の基準日の翌日 2 基準日 6 月 30 日前年の 12 月 2 日 6 月 1 日 12 月 10 日 6 月 2 日 12 月 1 日 * 支給日は 土日 祝日と重なった場合 別の日となります ( 2) 休業期間のうち 当該育児休業に係る子が 1 歳に達した日までの期間については 1/3 を除算し それ以降の期間については 1/2 を除算します ( 3) 基礎額の計算については 給料月額等をフルタイム勤務時の給料月額等に割り戻します - 18 -

育児休業中の給与について 育児休業を取得した場合は 給与は支給されません ただし 月の中途で 育児休業を始め又は育児休業の期間の終了により職務に復帰した場合に は その月の給料について 日割計算により一部が支給されます 日割計算が必要なもの 給料月額 給料の調整額 教職調整額 扶養手当 地域手当 住居手当 単身赴任手当 特地 勤務手当 へき地手当 管理職手当 義務教育等教員特別手当 ( 注 ) 引き続き 16 日以上勤務しなかった場合には 定時制通信教育手当及び産業教育手当 ( 参考 ) は支給されません 通勤手当 ( 育児休業を取得し 2 以上の月にわたり休職する場合 ) 月の途中で休職したとき 休職を開始した日の属する月まで支給 月の途中で復職したとき 職務に復帰した日の属する月の翌月から支給 ただし 産後休暇に引き続き育児休業をした場合は 職務に復帰し た月から支給 日割計算の方法 ( 給料月額の場合 ) 日割計算は その給与期間の現日数から週休日を差し引いた日数を基礎として行います 給料月額 勤務日 ( 祝日法に基づく休日等及び年末年始の休日等を含む ) 月の現日数 - * 週休日 * 週休日 正規の勤務時間を割り振らない日 なお 日割計算した額に端数を生じた場合には 1 円未満の端数を切り捨てます 例 月の中途で休業した場合の給料の日割計算 < 問 > 20 年 10 月 17 日付けで育児休業を開始した場合の10 月分の給料の日割り支給 額はいくらか 11 0 月の現日数 31 日 21 0 月の週休日 8 日 (4.5.11.12.18.19.25.26 日 ) 3 現日数 - 週休日 23 日 (131 日 -28 日 ) 410 月の給料月額 332,500 円 ( 例 : 教育職給料表 (3)2 級 72 号 ) 5 勤務した日数 ( 日割 ) 12 日 (10 月 1 日 ~10 月 16 日 週休日を除く ) < 答 > 日割計算 12 332,500 円 = 173,478 円 23 23 6 10 月分の日割り支給額 173,478 円 (1 円未満切捨て ) - 19 -

部分休業中の給与について 部分休業等を取得し 勤務しなかった時間については 次のとおり給料及び地域手当が減額さ れます ア 減額される給与額 (A) 勤務 1 時間当たりの給与額 勤務しなかった時間 給与の減額対象となる給与は 給料の月額 (3 級に加算される額及び給料の調整額を含 む ) 及びこれに係る地域手当です 教職調整額は減額されません イ減額の限度額給料の月額及びこれに係る地域手当の合計額を限度に減額されます また 休日のない月の全部を勤務しなかったときは ア及びイにかかわらず 給料の月額及びこれに係る地域手当の全額が減額されます ウ 減額の時期 その月の減額分が翌月の給与から減額されます 例給与の減額の取扱い < 問 1> 給料月額 224,600 円 地域手当 10% 1 週間 40 時間勤務の教職員が 月に 4 時 間 部分休業 (P11) をした場合 給与額はいくら減額されるのでしょうか < 答 1> 1 1 時間当たりの給与額 (224,600 円 +22,460 円 ) 12 =1,537 円 71 40 52-8 19 ( 小数点第 3 位以下切捨て ) 2 減額される給与額 1,537 円 71 4 時間 =6,150 円 84 6,150 円 (1 円未満切捨て ) < 問 2> 上記の教職員が 部分休業で 月に 176 時間 ( 月の一部 ) 勤務しなかった場合 給与額はいくら減額されるのでしょうか < 答 2> 1 1 時間当たりの給与額 1,537 円 71 2 減額される給与額 1,537 円 71 176 時間 =270,636 円 96 270,636 円 (1 円未満切捨て ) - 20 -

3 この額は 給料の月額及びこれにかかる地域手当の合計額 (247,060 円 ) を上回 るため減額する額は 247,060 円 育児短時間勤務職員の給与について 育児短時間勤務職員の給与については 次のとおり支給されます ア イ 給料月額 : 勤務時間に応じて定められる額 ( 給料月額 ) 育児短時間勤務職員の 1 週間当たりの勤務時間 (20~25 時間 ) 40 時間 1 週間当たりの勤務時間に応じた額とするもの 給料の調整額 教職調整額 地域手当 特地勤務手当 へき地手当 管理職手当 義務教育等教員特別手当 定時制通信教育手当 産業教育手当 ウ フルタイム勤務時と同額を支給するもの 扶養手当 住居手当 単身赴任手当 特殊勤務手当 宿日直手当 管理職員特別勤務手当 休日勤務手当 夜間勤務手当 エ その他 通勤手当 : 原則としてフルタイム勤務時と同様に支給 ただし 交通用具に係る手当は 平均 1カ月当たりの通勤所要回数が10 回未満となる場合は半額を支給 時間外勤務手当 : 原則としてフルタイム勤務職員と同様に勤務実績に応じて支給 ただし 1 日 8 時間までの支給割合は100/100 例 育児短時間勤務職員の給料月額の計算 < 問 > 育児短時間勤務 ( 月 ~ 金に 4 時間ずつ勤務 (1 週間に 20 時間勤務 )) した場合の給料月額 はいくらになりますか ( 給料月額 224,600 円 ) < 答 > 224,600 円 20 時間 = 112,300 円 40 時間 - 21 -

自分で計算してみましょう! ア 育児休業を月途中に取得した場合または月途中に復職した場合 給料の月額 勤務日 ( 祝日法に基づく休日等及び年末年始の休日等を含む ) 月の現日数 - 週休日 ( ) ( ) = ( ) -( ) ( 小数点第 1 位以下を切り捨てます ) 扶養手当 地域手当等についても 同様に計算します イ 部分休業を取得した場合 1 勤務 1 時間当たりの給与額 2 ( 給料の月額 + 地域手当の月額 ) 12 1 時間当たりの給与額 (A) ( + ) 12 = 40 52-8 19 減額される給与額 ( 小数点第 3 位以下を切り捨てます ) ウ 1 時間当たりの給与額 (A) 勤務しなかった時間 = 減額される給与額 = 円 育児短時間勤務をした場合 ( 給料の月額 ) (1 週間当たりの勤務時間 ) 1カ月の給料額 ( ) 時間 = 40 時間 (1 円未満は切り捨てます ) (1 円未満は切り捨てます ) - 22 -