第3回 情報化社会と経済学 その3

Similar documents
第3回 情報化社会と経済学 その3

第3回 情報化社会と経済学 その3

現代資本主義論

[000]目次.indd

Microsoft Word - 49_2

【No

IMF世界経済見通し 2015 年 4月 第 章 要旨

第45回中期経済予測 要旨

ic3_lo_p29-58_0109.indd

PowerPoint Presentation

Microsoft Word - 13 地域イントラ.doc

情報経済論

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します

スライド 1

日本において英語で経済学を教えるとは?

目次 1. グローバル化の進展と顕在化したリスク 国内で問われる 韓国型成長モデル 大企業寄り 政策を見直した李政権 求められる新たな成長モデル 1 2 結びに代えて FTA FTA FTA RIM 212 Vol.12 No.46

目次 要旨 1 Ⅰ. 通信 放送業界 3 1. 放送業界の歩み (1) 年表 3 (2) これまでの主なケーブルテレビの制度に関する改正状況 4 2. 通信 放送業界における環境変化とケーブルテレビの位置づけ (1) コンテンツ視聴環境の多様化 5 (2) 通信 放送業界の業績動向 6 (3) 国民

資料1


Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt

第1節 災害体制の確立

久留米市地域防災計画

第1節 災害体制の確立

平成10年7月8日

イノベーション活動に対する山梨県内企業の意識調査

Ⅱ 用語等の説明 今期の状況 来期の状況 前年同期 ( 平成 29 年 4~6 月期 ) と比べた今期 ( 平成 30 年 4~6 月期 ) の状況 前年同期 ( 平成 29 年 7~9 月期 ) と比べた来期 ( 平成 30 年 7~9 月期 ) の状況 前期平成 30 年 1~3 月期 来期平成

Ⅱ 用語等の説明 今期の状況 来期の状況 前年同期 ( 平成 28 年 4~6 月期 ) と比べた今期 ( 平成 29 年 4~6 月期 ) の状況 前年同期 ( 平成 28 年 7~9 月期 ) と比べた来期 ( 平成 29 年 7~9 月期 ) の状況 前期平成 29 年 1~3 月期 来期平成

情報ビジネス NO10 1. 旅行業界の e ビジネス 旅行業界の e ビジネス 2012 年 12 月 11 日 後保範 目的 : 一般的な e ビジネスを学んできた 一つの業界 ( 旅行 ) を詳しく見てみる 旅行業界の e ビジネスの全体像を示す 業界の中での戦略 連携を体系的に学ぶ 旅行業界

各種の固定電話回線で無鳴動 双方向接続を提供する LifeLink 集中監視システム 株式会社関西コムネット代表取締役社長中沼忠司目次 1. はじめに 2.LifeLink 集中監視システム 3. 無鳴動 双方向接続を可能とする4 通りの方式 4. 既設の T-NCU 集中監視システムを 継続して活

エコノミスト便り

規制の事前評価の実施に関するガイドライン(素案)

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

第6回議論における補足資料

untitled

第2章_プラントコストインデックス

2008 年度マクロ経済学の基礎 期末テスト 問題 1 (7 点 10) (1) 次の記述のうち誤っているものを選べ 1モディリアーニは 人々は人生の段階に応じて消費行動を変えると考えた 2ケインズは 長期時系列を分析し 消費性向は一定だと主張した 3どんな賃金でもよいから働きたいと思っているのに働

別紙2

01Newsletterむさしの7.indd

中国:PMI が示唆する生産・輸出の底打ち時期

3_2

エコノミスト便り【欧州経済】ユーロ圏はどのように財政を再建したか

情報経済論

【NO

目次 調査結果の概要 1 小企業編 中小企業編 概況 3 概況 15 調査の実施要領 4 調査の実施要領 16 業況判断 5 業況判断 17 売上 1 売上 2 採算 11 利益 21 資金繰り 借入 12 価格 金融関連 22 経営上の問題点 13 雇用 設備 23 設備投資 価格動向 14 経営

GM OEM GM GM 24 GM 16 GM

資料 3 第 4 世代移動通信システムに関する 公開ヒアリング資料 2014 年 1 月 23 日 Copyright 2014 eaccess Ltd. All rights reserved

untitled

日立テレコムが米国のケーブルテレビ事業者からGPON システムを受注

ブラジル中国インド インドネシア ロシア 図表 新興国の消費者物価上昇率 ( 単位 :%)( 資料 :IMF 世界経済見通し ) 通常であれば 成長率が低下すれば 国内の需給バランスが緩和し むしろ物価は低下するのが自然である しかし 中国以外の カ国は逆に物価上

マーケット フォーカス経済 : 中国 2019/ 5/9 投資情報部シニアエコノミスト呂福明 4 月製造業 PMI は 2 ヵ月連続 50 を超えたが やや低下 4 月 30 日 中国政府が発表した4 月製造業購買担当者指数 (PMI) は前月比 0.4ポイントの 50.1となり 伸び率がやや鈍化し

参考資料 第 1 回メディア ソフト研究会参考資料 平成 21 年 11 月 20 日 総務省情報通信政策研究所調査研究部

スライド 1

平成 23 年 3 月期 決算説明資料 平成 23 年 6 月 27 日 Copyright(C)2011SHOWA SYSTEM ENGINEERING Corporation, All Rights Reserved

我が国中小企業の課題と対応策

平成24年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度(閣議了解)

(Taro-\222\262\215\270\225[.A4\207B.jtd)

プレゼン

財政政策の考え方 不況 = モノが売れない仕事がない ( 失業増加 ) が代わりにモノを買う! 仕事をつくる ( 発注する )! = 財政支出拡大 ( がお金を使う ) さらに乗数効果で効果増幅!! 3 近年の経済対策の財政規模 名 称 内閣 事業規模 公共投資 減税 財政規模 日本経

Microsoft PowerPoint - SB Summit 08 keynote on demand ver5.0

Microsoft Word - アルパーゲイタス_ALPA4_

平成 13 年度 決算概要と今後の計画について 平成 14 年 5 月 20 日 東京通信ネットワーク株式会社

資料 5 総務省提出資料 平成 30 年 12 月 21 日 総務省情報流通行政局

IT 人材需給に関する調査 ( 概要 ) 平成 31 年 4 月経済産業省情報技術利用促進課 1. 調査の目的 実施体制 未来投資戦略 2017 ( 平成 29 年 6 月 9 日閣議決定 ) に基づき 第四次産業革命下で求められる人材の必要性やミスマッチの状況を明確化するため 経済産業省 厚生労働

2007年度中間期 連結決算補足資料

当面の金融政策運営について(貸出増加支援資金供給の延長等、12時29分公表)

01Newsletterむさしの6月.indd

報通信の現況 コンテンツ市場の動向 マルチユース市場の内訳をみると 映像系コンテンツ 1 兆 4,243 億円の主な内訳は 地上テレビ番組が 5,074 億円 映画ソフトが 4,884 億円 衛星 CATV 番組が 3,530 億円となっている 音声系コンテンツの内訳は 音楽ソフトであり 1,353

< 業種別 > 2 製造業主要判断 の推移 製造業 29/ /3 見込 /6 予想 < 製造業 > 当期 は 8.0( 前期比 -1.7) 当期 は 9.1( 同 -8.9) 当期 は 5

[ 調査の実施要領 ] 調査時点 製 造 業 鉱 業 建 設 業 運送業 ( 除水運 ) 水 運 業 倉 庫 業 情 報 通 信 業 ガ ス 供 給 業 不 動 産 業 宿泊 飲食サービス業 卸 売 業 小 売 業 サ ー ビ ス 業 2015 年 3 月中旬 調査対象当公庫 ( 中小企業事業 )

経済見通し

2. 利益剰余金 ( 内部留保 ) 中部の 1 企業当たりの利益剰余金を見ると 製造業 非製造業ともに平成 24 年度以降増加傾向となっており 平成 27 年度は 過去 10 年間で最高額となっている 全国と比較すると 全産業及び製造業は 過去 10 年間全国を上回った状況が続いているものの 非製造

スライド 1

[ 参考 ] 先月からの主要変更点 基調判断 3 月月例 4 月月例 景気は 急速な悪化が続いており 厳しい状況にある 輸出 生産は 極めて大幅に減少している 企業収益は 極めて大幅に減少している 設備投資は 減少している 雇用情勢は 急速に悪化しつつある 個人消費は 緩やかに減少している 景気は

月例経済報告

2010年3月期決算説明会

平成 21 年第 1 回 ( 平成 21 年 2 月 1 日実施 ) 鳥取県企業経営者見通し調査報告 目次ヘ ーシ 御利用にあたって 1 1 業界の景気判断 3 2 自己企業の売上高判断 5 3 自己企業の経常利益判断 7 4 生産数量の判断 9 5 在庫水準の判断 10 6 生産設備の規模判断 1

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

様式第十二 ( 第 10 条関係 ) 認定経営資源再活用計画の内容の公表 1. 認定した年月日平成 24 年 1 月 31 日 2. 認定事業者名富士フイルムイメージテック株式会社 3. 認定経営資源再活用計画の目標 (1) 経営資源再活用に係る事業の目標認定事業者は 富士フイルム株式会社コンシュー

Microsoft PowerPoint - 15kiso-macro10.pptx

決算概要

目次 1. 経営成績営業利益分析 / 海外売上高 / 貸借対照表 2. 業績予想 ( 修正 : 有 ) 3. 研究開発費 / 減価償却費 / 設備投資 4. 株価の状況 5. トピックス P.2 P.10 P.14 P.16 P

0 NGN における当社利用部門サービスと網機能の対応関係及び各サービスのインタフェース条件等について 平成 2 8 年 1 1 月 3 0 日東日本電信電話株式会社西日本電信電話株式会社

2018 Brother Industries, Ltd. All Rights Reserved 年度第 3 四半期連結業績概要 16Q3 増減 増減率 () は為替影響 除く増減率 売上収益 1,878 1, % (+6.4%) 事業セグメント利益 224

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 金 25, 2, 15, 12, 営業利益率 経常利益率 額 15, 9, 当期純利益率 6. 1, 6, 4. 5, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 8 社 214 年度 215 年度前年度差 ( 単位 : 億円 ) 前年

平成 25 年 3 月 19 日 大阪商工会議所公益社団法人関西経済連合会 第 49 回経営 経済動向調査 結果について 大阪商工会議所と関西経済連合会は 会員企業の景気判断や企業経営の実態について把握するため 四半期ごとに標記調査を共同で実施している 今回は 2 月下旬から 3 月上旬に 1,7

ii 21 Sustainability

Newsletterむさしの12.indd

経済・物価情勢の展望(2018年1月)

中期事業計画の評価 平成 27 年度 ~ 平成 29 年度 香川県信用保証協会

スライド 1

経済変動論 0

ecuador

中国におけるインフレの行方 中国経済は減速しているものの 過熱の解消にはまだ至っていない 年 9 月のリーマン ショックを受けて 中国は輸出が大幅に落ち込み 景気後退を余儀なくされたが 兆元に上る内需拡大策や 金利と預金準備率の大幅な引き下げをはじめとする拡張的財政 金融政策が実施されたことを受けて

( 無断転用禁止 ) BRICs 経済研究所レポート 中長期で上昇が期待されるブラジル株 ~2030 年のボベスパ指数は 2005 年実績の 8.4 倍まで上昇する見込み ~ ~ 要 旨 ~ 2006 年 9 月 2 日 ( 土 ) BRI Cs 経済研究所代表門倉貴史 postbr

月例経済報告

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63>

untitled

連結財政状態計算書分析 資産 1,85 億円増 5 兆 8,72 億円 ジュピターショップチャンネルの新規連結化な 営業債権及び現金及びその他の債権現金同等物 その他の流動資産 +22 5,87 どに伴う資産の増加に加え au WALLET クレジッ トカード事業の拡大 au 携帯電

決算概要

Microsoft PowerPoint - 15InMacro4.pptx

Transcription:

第 4 回 情報スーパーハイウェイ構想と IT( 情報化 ) 投資 1 情報スーパーハイウェイ構想とアメリカ経済 (1) 情報スーパーハイウェイ構想 情報スーパーハイウェイ構想 は 1990 年代のはじめ アメリカ経済が景気回復に向かっていた時期に発表され 政策に移され 実現化し そして景気拡大を加速化した クリントン大統領 ( 候補 ) とゴア副大統領 ( 候補 ) は 1992 年の大統領選挙期間中に すべての家庭 企業 研究室 教室 図書館 病院を結ぶ情報ネットワークをつくる と公約し 大統領当選後の 93 年にシリコンヴァレー 1 でアメリカの産業競争力強化のための 情報スーパーハイウェイ を 2015 年までにつくるという構想を発表した 情報を高速かつ大容量で運ぶ高速道路 ( スーパーハイウェイ ) をつくり これによってアメリカの企業の生産性を高めるというのである これはその後 NII(National Information Infrastructure: 全米情報基盤 ) GII(Global Information Infrastructure: 世界情報基盤 ) 構想へと発展し ハイウェイ建設に関して 94 年 ~98 年に投資総額 2 億 7500 万ドルが計上された また民間企業による情報化投資を促すため 規制緩和による民間の投資活動を促進し 巨大メディア産業を中心とした買収 合併劇が繰り返されたのである 覇権を握るのは誰か アメリカ情報ハイウェイのゆくえ (NHK スペシャル 97.7.8) 1 シリコンヴァレー (Silicon Valley): アメリカ西海岸 サンフランシスコ湾南部地域の情報通信産業が集積する地域一帯 企業だけでなくスタンフォード大学などの研究機関が集積し 産学官の連携による技術革新と製品開発を生み出している 16

(2) 日本経済と情報スーパーハイウェイ構想アメリカの 情報スーパーハイウェイ構想 は 日本の動きに刺激されたものでもある まず経済面では 日本経済は 1980 年代にトヨタのカンバン方式にも代表される生産システムの合理化と低コスト化によって輸出を拡大 大幅な貿易黒字と経済成長 ( 一方でアメリカの大幅な貿易赤字と失業 ) をもたらした また 情報通信政策の面でも 日本の NTT は 1980 年代から光ファイバーの敷設を始め 88 年 4 月 には ISDN 2 の INS ネット 64 を世界で初めて開始し 89 年 6 月に INS ネット 1500 を開始した これが VAN 3 などの企業のデータ通信 POS システム 4 ファックスなどに利用されてきたのである そして 90 年 3 月に 新高度情報通信サービスの実現 VI & P ヴィジョンを打ち上げた ここでは光ファイバーを 2015 年までに家庭に張り巡らし B-ISDN( 広帯域統合サービス デジタル通信網 ) の全国ネットワークをつくると提案されている ( 第 6 回 ) このような 1980 年代末から 90 年代始めにかけての日本経済の好調や NTT の動きがアメリカを刺激し 情報スーパーハイウェイ構想 2 ISDN(Integrated Service Digital Network): 光ファイバー (Optical Fiber) などのケーブルを利用して 大容量のデジタル データの高速な移送するサービス (1990 年代の段階で 1 本の光ファイバーで電話回線約 6000 本分の情報量の送受信が可能 ) これによって音声だけでなく 文字や画像 映像などマルチメディア データの移送も双方向 ( インタラクティブ ) で可能になり 電話 ファクシミリ コンピュータ データなどを 1 つのネットワークで統合的に提供するサービスができる 日本の NTT が 80 年代に進めていた INS(Information Network System) はそのサービスの 1 つである 3 VAN(Value Added Network: 付加価値通信網 ):1985 年の電気通信事業法の制定によって通信事業が自由化され NTT の他に民間企業が通信回線を敷設してサービスを行うことが可能になった これを第 1 種電気通信事業者というが この業者から回線を借り受け データ通信の他にさまざまなネットワーク サービスをする業者を第 2 種電気通信事業者 あるいは VAN 業者とも言う 現在ではインターネット接続プロバイダーなどがこれにあたる 4 POS システム (Point Of Sale System: 販売時点情報管理システム ): 商品のパッケージなどに添付されているバーコードをセンサーで読み取ることで 商品情報を店舗の端末からネットワークを通じて本部へ集約する仕組み 売上管理や在庫管理が効率的に出来る他 マーケティング情報の集積が可能になる コンビニエンス ストア存立と成長はこの POS システムによって可能になったのであり 現在ではコンビニエンス ストアにインターネット端末が設けられ 商品の注文やチケット予約ができるようになってきている 17

にも影響を与えた ゴア副大統領に影響を与えたと言われる経済学者 G ギルダー (George Gilder) 5 は テレビの消える日 6 で テレビは過去の遺物で 19 世紀のアイスボックス ( 氷の冷凍庫 ) だ として 日本のテレビ技術をコピーするまでもなく 米国には世界に誇るコンピュータ産業 テレコム産業があるのだから 米国の経営資源を集中的に テレビ後の時代 に振り向けるべきだ と檄を飛ばすと同時に 日本は 1200 億ドルを投じて 2000 年までに光ファイバーを家庭にまで伸ばす計画をたてている と警告を発し 地域電信電話会社やケーブルテレビの利益を投じて光ファイバー網を作ることを提案している また 逆に 情報スーパーハイウェイ構想 に対して 今度は NTT が 93 年には 2010 年までに全家庭に光ファイバーケーブルを張ると発表したりしていた 5 G ギルダー (George Gilder): アメリカの新保守派 (Neo Conservatism) の経済学者 社会学者 1989 年に Microcosm ( 未来の覇者 NTT 出版 ) でマイクロコンピュータの世界を描き 2000 年には Telecosm によって光通信による世界を描いている 6 Life after Television,1992 テレビの消える日 ( 講談社 ):G ギルダーはコンピュータが通信手段となり テレビが役割を終え広告の形態も変質することを 予言 している 18

2 IT( 情報化 ) 投資 ( フロー ) と資本 ( ストック ): その日米比較 (1)IT( 情報化 ) 投資 ( フロー ) の日米比較情報インフラの整備に関して日本とアメリカが競っていたにもかかわらず IT( 情報化 ) 投資において日米の差は歴然としていた 民間企業の IT 投資がマクロ経済全体に及ぼす効果には フロー面 ( 需要面 )= 投資による有効需要創出効果と ストック面 ( 供給面 )= 資本における生産力効果とがある 1995 年の日米の実質情報化投資額を 100 として指数化し 比較すると 1995 年から 2009 年の間の日本の情報化投資の伸びは 1.85 倍であったのに対し 米国の伸びは 4.64 倍となっており 米国の情報化投資の増加率は 日本の約 2.5 倍となっている 図 4-1 実質情報化投資の推移の日米比較 総務省 ICT の経済分析に関する調査 ( 平成 23 年 ) より 19

情報化投資の需要創出効果はそのまま GDP の伸びとなって表れる 1990 年の日米の GDP を 100 として指数化し 比較すると 1990 年から 2005 年の間の日本の GDP の伸びは 1.2 倍であったのに対し 米国の伸びは 1.6 倍となっている 図 4-2 11-7 日米の情報化投資額及びGDPの推移 (1990 年 =100 として指数化 ) 700.0 180.0 600.0 160.0 140.0 500.0 120.0 400.0 100.0 300.0 80.0 60.0 200.0 40.0 100.0 20.0 0.0 0.0 1990 年 1995 年 2000 年 2005 年 日本情報化投資額 日本 GDP 米国情報化投資額 米国 GDP 20

(2)IT( 情報化 ) 資本 ( ストック ) の日米比較 IT 投資 ( 情報化投資 ) の違いは情報通信資本ストックの違いとなって現れる 1995 年の日米の情報通信資本ストックを 100 として指数化し 比較すると 1995 年から 2009 年の間の日本の情報化投資の伸びは 2.16 倍であったのに対し 米国の伸びは 4.98 倍となっており 米国の情報化投資の増加率は 日本の約 2.3 倍となっている 図 4-3 情報通信資本ストックの日米比較 総務省 ICT の経済分析に関する調査 ( 平成 23 年 ) より 日本経済は 1990 年代のバブル崩壊以降 1995~96 年にかけての景気回復期は増加基調だったが 97 年以降 税制改革や金融破綻などにより失速非製造業の冷え込み 中小企業の不振 ( 特に中小企業での債務負担の増加 バランスシートの悪化が設備投資にマイナス影響を与えた ) などによって日本の設備投資が減速し IT 投資も激減した その結果 IT 資本ストックの伸びも鈍化し 供給構造の変化 労働生産性の上昇に結びつかなかった ( 日本の 90 年代の IT 投資と経済停滞についても後に詳しく見てみよう ) 21