1 給与支払報告書の提出 提出いただく時期毎年年明け 1 月 31 日まで 提出いただく書類給与支払報告書 ( 個別明細書 給与支払報告書 ( 総括表 特別徴収することができない方がいるとき 個住民税の普通徴収への切替理由書毎年 1 月 1 日現在において給与の支払いをしており 給与所得に係る所得税

Similar documents
目次 1 個人住民税とは 1 2 特別徴収の義務 1 (1) 特別徴収義務者の指定 1 (2) 特別徴収のメリット 2 (3) 特別徴収の対象になる方 2 (4) 給与支払報告書の提出 3 (5) 特別徴収税額決定通知書の送付 5 (6) 納期と納入方法 6 (7) 税額の変更通知 6 (8) 退職

特別徴収制度説明会

<4D F736F F D208B8B975E8E7895A595F18D908F9192F18F6F8FE382CC928D88D38E968D80>

Microsoft Word - 資料6-1 個人住民税の特別徴収に係るQ&A(事業者向け)

1. 各月の納期回数回回回回回回回回回回回回 納入の場所 平成 30 年度町民税 県民税の特別徴収について 1

Q4 すべての事業主が個人住民税を特別徴収しなければいけないのですか? A4 所得税の源泉徴収義務のある事業主は 従業員の個人住民税を特別徴収することが法令 ( 地方税法及び各市町村の条例 ) により義務付けられています 特別徴収義務者に指定された事業主は 従業員に給与を支払う際に 個人住民税を特別

( ) 4 一月一日から四月三十日までの間に退職した人に未徴収税額がある場合には 一括徴収することが義務づけられています 新勤務先では最下段の事項を記載し 一月一日現在の住所地 ( 課税地 ) の市町村長に送付してください また 前勤務先が個人事業主の場合 給与支払者 の欄の 個人番号 は 前勤務先

田沼 薫  様

特別徴収税額の変更特別徴収税額を通知した後 その税額に誤りがあったり また これを変更する理由が生じたときは 市役所から 市民税 県民税特別徴収税額の変更通知書 ( 特別徴収義務者用 ) および 市民税 県民税特別徴収税額の変更通知書 ( 納税義務者用 ) を送付いたします これらの通知書が届いた際

特別徴収の事務は決して難しくありません この冊子で具体的な事務手続きについて分かりやすくご案内いたします 目 次 個人市 県民税について 1 特別徴収の義務 1 特別徴収義務者の指定 2 対象になる人 2 特別徴収の流れ 3 給与支払

個人住民税 特別徴収 に係る Q&A 問 1 個人住民税の 特別徴収 とはどんな制度ですか? 答 1 従業員の方々の納税の便宜を図る目的から 事業者の方が 毎月の給与を支払う際に所得税などのように 個人住民税を徴収して ( 天引きして ) 納入していただく制度です 従業員の所得税は給与から源泉徴収し

目 次 個人住民税について 3 個人住民税の特別徴収のしくみ 3 1 給与支払報告書の提出 4 2 特別徴収義務者の指定 8 3 特別徴収の対象になる従業員 8 4 特別徴収税額の通知 8 5 特別徴収税額の天引き 9 6 特別徴収税額の納入 9 7 特別徴収税額に変更があった場合 9 8 従業員が

01-08_手引き書H31_CS6.indd

目 次 1 個人住民税とは 1 2 特別徴収の義務 (1) 特別徴収義務者の指定 1 (2) 特別徴収制度のしくみ 1 (3) 特別徴収の対象になる方 2 (4) 給与支払報告書の提出 2 (5) 特別徴収税額決定通知書の送付 4 (6) 納期と納入方法 4 (7) 従業員が退職等で異動した場合の手

Microsoft Word - (修正版)特徴一斉指定Q&A

特別徴収制度説明会

PowerPoint プレゼンテーション

各特別徴収義務者殿 市民税 県民税の特別徴収事務につきましては 日頃から格別のご協力をいただき厚くお礼申し上げます 本年度 特別徴収をお願いすることになりましたので その取り扱いに必要な関係書類をお送りします 特に この 特別徴収のしおり は 事務を円滑に進めていただくためのものです ご一読のうえ

特別徴収事務処理の流れ 1 給与支払報告書の提出 (1 月 31 日まで ) 税務担当課窓口に給与支払報告書を提出する場合 (1) 前年中の給与支払の実績に基づいて 個人別の 給与支払報告書 を正副 2 部作成し 以下の区分毎に仕分けする 1 特別徴収 ( 給与天引き ) する人 2 普通徴収とする

目次 1. 特別徴収制度とは 該当ページ (1) 新潟県での取り組み 2 (2) 特別徴収と普通徴収 3 (3) 特別徴収の対象者 5 (4) 特別徴収に該当しない人 6 2. 特別徴収事務の流れ特別徴収事務月別一覧表 8 (1) 総括表の送付 11 月から12 月 9 (2) 給与支払報告書の提出

納税義務者とは従業員等をいいます 特別徴収義務者用より詳細な内容になっています 市町村によっては個人情報保護から特別徴収義務者用の通知書が圧着 加工等されていることがあります この場合 開かずに本人に渡すよ う要請されています ミシン目で切り離し 各個人にお渡しください 6 月の給料袋に同封 するこ

目次 1 個住民税の特別徴収制度 1 2 給与支払報告書の提出 2 給与支払報告書 ( 個別明細書 ) の記載例 給与支払報告書 ( 総括表 ) の記載例 普通徴収申請書の記載例 3 特別徴収税額決定通知書の送付 5 4 納期と納入方法 5 納期の特例 5 退職者や休職者等の徴収方法 6 6 異動届

給与支払報告書 源泉徴収票統一 CSV レイアウト 自動補正 入力文字 eltax etax 33 障害者の数 特別障害者 障害者の数を特別障害者とその他の障害者の区分に応じ 書面によ 2 当該項目に10 以上の値を記録した 障害者の数 特別障害 る場合の記載に準じて記録する 者 障害者の数 上の

特別徴収事務処理の流れ 1 給与支払報告書の提出 (1 月 31 日まで ) 税務課窓口に給与支払報告書を提出する場合 (1) 前年中の給与支払の実績に基づいて 個人別の 給与支払報告書 を正副 2 部作成し 以下の区分毎に仕分けする 1 特別徴収 ( 給与天引き ) する人 2 普通徴収とする人

個人住民税 ( 市民税 府民税 ) 特別徴収事務の取扱要領 京丹後市役所市民環境部税務課 電話 : 直通 HP: 特別徴収とは 特別徴収とは 給与支払者 ( 会社 事業所など ) が納税義務者 ( 納税義務のある

目次 源泉徴収票出力機能概要 03 給与所得の源泉徴収票を印刷する ( 手入力 ) 04 CSVを取り込み 源泉徴収票を一括出力する 07 源泉徴収票 CSV 取込印刷ファイルレイアウト 10 改訂履歴 14 商工会議所データバックアップセンター 2

Microsoft PowerPoint - 【 版】H26年度特徴.pptx

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲

市民税

目 次 届出様式 平成 30 年度市民税 県民税の特別徴収について P1~P5 1. 市民税 県民税特別徴収とは 2. 特別徴収義務者とは 3. 給与所得等に係る市民税 県民税特別徴収対象者 ( 納税義務者 ) 4. 特別徴収税額通知書 5. 特別徴収義務者指定番号 6. 月割額の徴収 納入方法 7

2 外国人従業員に関すること Q4 A4 特別徴収をしていた 従業員 Bさん ( 外国人 ) が退職し 帰国することになりました この場合 未徴収分の市民税はどうすればいいですか 従業員 Bさんが帰国する場合は できる限り未徴収分の市県民税を一括徴収してください なお 1 月 1 日以降 4 月 3

Microsoft Word - 個人住民税特別徴収の事務手引き

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

平成 31 年度 ( 平成 30 年分 ) 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の記載例 京都 株式会社の課長で, 平成 31 年 1 月 1 日現在において京都市中京区に住所がある 御池太郎さんの個人別明細書の記載例です 給与 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町 番地 オイケ

平成 30 年度 ( 平成 29 年分 ) 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の記載方法及び注意事項 1 支払を受ける者の住所 給与の支払を受ける者 ( 以下, 受給者といいます ) の平成 30 年 1 月 1 日現在の住所を記載してください なお, 平成 29 年中に退職された受給者について

目 次 1. 特別徴収について 3 2. 特別徴収の根拠法令等 3 3. 特別徴収義務者の指定について 4 4. 特別徴収のしくみ 4 5. 特別徴収義務者に指定した際に送付する書類等 4 6. 特別徴収の事務処理 5 1 給与支払報告書の提出義務 5 2 給与支払報告書提出後に給与所得者が退職等し

給与支払報告書 ( 総務省通知形式 CSV) レコード作成要領 No. CSV 項目名称データの意味

所得税の確定申告の手引き

目次 1. 特別徴収制度とは 該当ページ (1) 新潟県での取り組み 2 (2) 特別徴収と普通徴収 3 (3) 特別徴収の対象者 5 (4) 特別徴収に該当しない人 6 2. 特別徴収事務の流れ特別徴収事務月別一覧表 8 (1) 総括表の送付 11 月から12 月 9 (2) 給与支払報告書の提出

( 目次 ) 1 特別徴収義務者の指定 P2 2 特別徴収の対象になる方 ( 従業員 ) P2 3 給与支払報告書等の提出 P2~5 普通徴収切替理由書 ( 兼仕切紙 ) の記載例 給与支払報告書 ( 個人別明細書 ) の記載例 給与支払報告書 ( 総括表 ) の記載例 4 特別徴収税額決定通知書の

特別徴収の事務処理 1 特別徴収とは 4 特別徴収税額の通知 ( 法第 321 条の 4) 特別徴収とは 所得税の源泉徴収と同じように 給与の支払をする者 ( 事業主 ) が 給与の支払を受ける者 ( 従業員 ) の毎月の給与から個人の市民税 県民税額を差し引き 翌月の 10 日までに納入していただ

記載例 1 退職 未徴収税額一括徴収 の場合 氏 宛先 平成 30 年 12 5 提出 給与得者旧名中村一郎 1 1 現在 給与支払報告 特 別 徴 収 特 在 地 460 別 徴 収名 称 義 氏 名 務 者 9 個 名古屋市港区港明一丁目

目次 個人住民税とは? 1 1) 個人住民税の特別徴収とは? 1 2) 普通徴収 ( 個人で納付 ) と特別徴収 ( 給不天引き ) の違い 1 特別徴収事務の流れ 2 1) 給不支払報告書の提出 (1 月 31 日まで ) 3 2) 給不支払報告書の提出後に従業員等の異動があった場合 5 3) 個

従業員は家族だけなので特別徴収しなくていいです 従業員数の少ない事業所でも特別徴収しなければなりません 毎月納めるのが面倒なのですが 納期の特例 を利用すれば 住民税の毎月の給与からの天引きはしなくても良いのです 特別徴収 のメリットは何です 家族に対して支払う給与から所得税を源泉

1 個人住民税とは 1 2 特別徴収とは (1) 特別徴収と普通徴収 1 (2) 特別徴収義務者の指定 1 3 特別徴収の流れ (1) 給与支払報告書の提出 2 (2) 特別徴収税額決定通知書等の送付 6 (3) 納期と納入方法 6 (4) 税額の変更通知 7 4 随時の手続き ( 納税義務者に異動

従業員は家族だけなので特別徴収しなくていいですか? 従業員数の少ない事業所でも特別徴収しなければなりませんか? 毎月納めるのが面倒なのですが 納期の特例 を利用すれば 住民税の毎月の給与からの天引きはしなくても良いのですか? 特別徴収 のメリットは何ですか? 家族に対して支払う給与

給与所得者異動届出書 の書き方 町県民税 給与支払報告書 特別徴収 平成 提出 ( 所在地 99-2 おおい町本郷 6-- 法人番号 指定番号 ( 名称 株式会社 給与所得者 ( ア ( イ ( ウ 異動の由 以降 宛名番号 特別徴収税額徴収済税額未徴収税額 退職退職時ま

特別徴収事業者特別徴収事業者であることであること が入札参加申請入札参加申請の要件要件に加わりますわります 個人住民税の特別徴収制度は 地方税法や各市町村の条例等で定められており 所得税の源泉徴収をしている従業員がいる場合は 特別徴収することが義務づけられています 伊佐市では 法令遵守の観点から こ

個人住民税の特別徴収に関するQ&A


Microsoft Word - ③(様式26号)特別徴収実施確認・開始誓約書

注意 Excel で追加可能なシート数を超えてデータを作成しようとするとエラーが発生し ます プレビュー実行時に以下のエラーメッセージが表示された場合は 出力条 件を絞り 複数回に分けて処理を実行してください メッセージ :Worksheet クラスの Copy メソッドが失敗しました 最大シート数

Microsoft Word - H28手引き【10.12再修正案】

変更の場合 1. 年度 スタッフ NO 入力もしくは年末調整検索 ([ ] ボタン ) を行い 対象の年末調整データを表示します 2. 年末調整の明細情報を変更します 3. 登録 (F2) ボタンを押下して 年末調整データを登録します 削除の場合 1. 年度 スタッフ NO 入力もしくは年末調整検索

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

法によって徴収することになっています したがって パートやアルバイトの従業員であっても この要件に該当する場合は特別徴収しなければなりません ただし 次のようなケースは特別徴収することが著しく困難なため 特別徴収の対象とならない場合があります ( 詳しくは各市町村の個人住民税担当課へご確認ください

個人住民税 特別徴収Q&A

目次 帳票出力 1. 源泉徴収簿 2. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 4 枚ずつ印刷 3. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 2 枚ずつ印刷 4. 給与支払報告書 源泉徴収票 )1 人 1 枚ずつ印刷 5. 年末調整一覧表 6. 年末調整明細表 7. 還付金明細表 8. 過不足税額一覧表

個人市県民税について 1 特別徴収の義務 1 特別徴収義務者の指定 2 特別徴収のメリット 2 特別徴収の対象になる人 2 給与支払報告書の提出 3 特別徴収税額決定通知書の送付 5 納期と納入方法 6 税額の変更通知 7 退職 休職者の徴収方法 7 異動届などの提出 8 退職して一括徴収の場合 8

Microsoft Word - 08 手引き


市民税 県民税について 1 特別徴収の義務 1 特別徴収のメリット 2 特別徴収の対象になる人 2 給与支払報告書の提出 3 特別徴収税額決定通知書の送付 5 納期と納入方法 6 税額の変更通知 7 退職 休職者の徴収方法 7 異動届などの提出 8 退職して一括徴収の場合 8 退職して普通徴収へ切替

目 次 個住民税とは / 特別徴収とは 1 1 特別徴収義務者の指定 2 2 特別徴収の対象になる方 2 3 特別徴収事務の流れ 3 4 給与支払報告書の提出 3 5 特別徴収税額決定通知書の送付 7 6 納期と納入方法 9 7 税額の変更通知 10 8 退職者 休職者の徴収方法 10 9 給与所得

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

スライド 1


目次 個人住民税の特別徴収とは? 個人住民税 ( 市 県民税 ) とは? 特別徴収 ( 給与天引き ) と普通徴収 ( 個人払い ) の違い... 1 特別徴収事務の流れ 給与支払報告書の提出 (1 月 31 日まで ) 給与支払報告書の提出後

平成 0 分以後の給与所得の源泉徴収票の記載要領及び記載に当たっての留意事項 ( 税務署提出用 平成 0 分給与所得の源泉徴収票 ( 受給番号 る ( 個番号 ( 役職 種別金額給与所得控除後所得の合計額源泉徴収税額 老 ( 源泉 配偶配偶 ( 別 有従有従 歳未満 障害 ( 配偶を除く 扶養親族

目 次 個人住民税について 1 特別徴収の義務 1 (1) 特別徴収義務者の指定 1 (2) 対象になる方 2 (3) 給与支払報告書の提出 2 (4) 特別徴収税額決定通知書の送付 4 (5) 納期と納入方法 5 (6) 税額の変更通知 6 (7) 退職者 休職者の徴収方法 6 (8) 異動届の提

Microsoft Word - 総括表手引き H31.docx

目 次 個人住民税について 1 特別徴収の義務 1 (1) 特別徴収義務者の指定 1 (2) 対象になる方 2 (3) 給与支払報告書の提出 2 (4) 特別徴収税額決定通知書の送付 4 (5) 納期と納入方法 5 (6) 税額の変更通知 6 (7) 退職者 休職者の徴収方法 6 (8) 異動届の提

所得税算出の流れ Q&A 通信の所得税の流れを詳しく教えてください 改めて以下の図版を見てください は収入から引かれる金額です 引かれる金 額の算出の計算方法をこれから解説します 1 支払金額 ( 給料 賞与 ) 2 給与所得控除後の金額 A 給与所得 所得税算出の流れ B 課税所得 D 所得税 E

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

Microsoft Word - sample1.doc

目 次 1 個人住民税とは 1 2 特別徴収の義務 1 (1) 特別徴収義務者の指定 1 (2) 対象になる方 2 (3) 給与支払報告書の提出 2 (4) 特別徴収税額決定通知書の送付 4 (5) 納期と納入方法 5 (6) 税額の変更通知 6 (7) 退職者 休職者の徴収方法 6 (8) 異動届

目次 1. 年末調整とは 2. 平成 30 年分の留意点 3. 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書の書き方 4. 給与所得者の配偶者控除等申告書の書き方 5. 給与所得者の保険料控除申告書の書き方 2

( 二 ) その年中に支払った社会保険料 ( 給与等から控除されるものを除く ) の金額 小規模企業共済等掛金 ( 給与等から控除されるものを除く ) の額及び次に掲げる事項イその年中に支払った種類別の社会保険料の金額 ( 給与等から控除されるものを除く ) 及びその支払の相手方の名称ロ社会保険料の

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

Microsoft Word - ⟖⟖⟖⟖平拒ï¼fi2年勃給且æfl¯æ›Łå€±å‚−æł¸ã†®è¨Ÿè¼›ã†®ã†Šã†‰ã†�.docx

目次 1 個人住民税について 特別徴収義務者の指定 特別徴収の対象になる方 特別徴収の対象にならない方 特別徴収事務の概要 給与支払報告書の提出 特別徴収税額通知書の送付 納期と納入方法

<4D F736F F D2082D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

個人住民税の特別徴収にかかる Q&A 従業員様向け 本文 H30.1 問 1) 個人住民税の 特別徴収 とはどんな制度ですか? また利用することで どんなメリットがありますか? 回答 従業員の方々の納税の便宜を図る目的から 事業主が毎月の給与を支払う際に 所得税の源泉徴収と同じように 個人住民税 (

従業員は家族だけなので特別徴収しなくていいですか? 従業員数の少ない事業所でも特別徴収しなければなりませんか? 毎月納めるのが面倒なのですが 納期の特例 を利用すれば 住民税の毎月の給与からの引き去りはしなくても良いのですか? 特別徴収 のメリットは何ですか? 家族に対して支払う給

特別徴収の事務手引き

第11 源泉徴収票及び支払調書の提出

Microsoft Word - 事業主用事務手引き(ほんとの最終)291005(溶込)

あなたと生計を一にする配偶者やその他の親族が受け取る公的年金等から引き落とされている国民健康保険 料 後期高齢者医療保険料 介護保険料はあなたの控除の対象とはなりませんので御注意ください 5 生命保険料控除 地震保険料控除 について それぞれ該当する欄に昨年中に支払った金額を記入し 以下の計算方法に

目次 1 個人住民税について 特別徴収義務者指定 特別徴収対象になる方 特別徴収対象にならない方 特別徴収事務概要 給与支払報告書提出 特別徴収税額通知書送付 納期と納入方法 税額変更通知

SILAND.JP テンプレート集

所得税を源泉徴収する義務のある事業主 ( 給与支払者 ) は アルバイト等を含むすべての従業員 ( 納税義務者 ) から個人住民税を特別徴収 ( 給与天引き ) することが法令で義務づけられております えりも町では 納税者間の公平性 納税者の利便性等の確保を図るため 特別徴収の実施を徹底する取組を行

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

従業員の個人住民税の特別徴収を実施していない事業者の方へ

給与所得控除 給与収入の金額 控 除 額 162 万 5,000 円以下 65 万円 162 万 5,000 円超 180 万円以下 収入金額 40% 180 万円超 360 万円以下 収入金額 30% + 18 万円 360 万円超 660 万円以下 収入金額 20% + 54 万円 660 万円

Microsoft Word - qa-jyuugyouin.doc

計算してみましょう あなたの個人住民税はいくらになりますか? 高知市に住む T さんの場合 ( サラリーマン ) 家 族 妻 ( パートタイム労働者 収入 120 万円 : 所得 =120 万円 -65 万円 =55 万円 ) 子 人大学生 中学生 収 入 万円 社会保険料 万円 新生命保険料 万円

目 次 1 実施計画策定の目的 1 2 本市の現状 2 (1) 給与所得者に対する特別徴収の実施率 (2) 特別徴収未実施事業者の把握 (3) 個人住民税の収入状況等 3 本市の取組み 3 (1) 対象事業者の選定 (2) 指定予告通知等の発送 (3) 特別徴収義務者の指定及び特別徴収税額の通知 (

市民税 県民税特別徴収に関するしおり について 日頃より 八千代市税務行政にご理解 ご協力をいただきまして誠にありがとうございます このしおりは 特別徴収に関連する諸手続等について記載しております 給与所得者に対する市民税 県民税の特別徴収事務を実施されるにあたり ご不明な点等がありましたら このし

Transcription:

個住民税 ( 市町民税 県民税 特別徴収の事務手引き ( 栃木県内市町提出用 この手引きでは 特別徴収義務者に指定された事業主の方が行う事務について 大切なポイントをご案内い たします ( 目次 1 給与支払報告書の提出... 1 2 納期と納入方法... 3 3 退職者や休職者の徴収方法... 4 4 異動届の提出... 5 5 その他... 7 年度途中の特別徴収への切り替え 特別徴収義務者の所在地 名称 電話番号等の変更

1 給与支払報告書の提出 提出いただく時期毎年年明け 1 月 31 日まで 提出いただく書類給与支払報告書 ( 個別明細書 給与支払報告書 ( 総括表 特別徴収することができない方がいるとき 個住民税の普通徴収への切替理由書毎年 1 月 1 日現在において給与の支払いをしており 給与所得に係る所得税の源泉徴収義務のある事業主の方は 年明け1 月 31 日 までに 給与支払報告書 を提出しなければならないことになっています 給与支払報告書の提出先は 給与の支払いを受けている従業員の方が1 月 1 日現在 お住まいになっている市町です また 年の途中で退職した方についても提出する必要があります この日が土 日曜日 または祝日の場合は その翌営業日となります 給与支払報告書の提出は 便利な eltax( エルタックス / 電子申告 を御利用ください <eltax( エルタックス に関するお問い合せ先 > eltax ヘルプデスク電話 0570-081-459( ハイシンコク https://www.eltax.jp 給与支払報告書 ( 個別明細書 の記載例 27 給与支払報告書 ( 個別明細書 ( 市 区町村提出用 支払 区分 を受け る者 住 所 給与 賞与 控除対象配偶者の有無等 老 A 内円 B 内円 6,835,000 4,951,500 社会保険料等の金額 生命保険料 地震保険料 住宅借入金等 の控除額 の控除額 特別控除の額 C D 従従 E F 円 G 従 H 内 I 従 J 従 K 内 L M N 内円 O 円 P 円円 有無有無 栃木県 市 1-1-1 配偶者特別控除の額 特定 控除対象扶養親族の数 ( 配偶者を除く 老その他特別 種別 整理番号 障害者の数 ( 本を除く 1 992,454 115,000 44,800 ( 適要 住宅借入金等特別控除可能額円国民年金保険料等の金額 176,460 円ニ円介護医療保険料の金額 その他 ( 役職名 140,000 イ円ホ円配偶者の合計所得新個年金保険料の金額 ロ円ヘ円新生命保険料の金額旧個年金保険料の金額 ハ円ト円旧生命保険料の金額旧長期損害保険料の金額 扶 16 チ未 外 死 災 本が障害者 寡婦 ワ寡 カ勤 中途就 退職 受給者生年月日 乙 養 歳 成 亡リ特ヌそ国害 ル一 ヲ特 労 就職 退職 年 月 日 明 大 昭 平 年 月 日 親 未 年 退 の 学 欄 族 満 者 職 者 別 他 般 別 夫 生 氏 名 ( 受給者番号 ( フリガナ トチキ 栃木 タロウ 太郎 種別支払金額給与所得控除後の金額所得控除の額の合計額源泉徴収税額 妻 : 花子 子 : 一郎 二郎 ( 年少 f 1 支 払 者 平成 27 年 3 月 31 日退職予定 2,292,254 28,900 居住開始年月日平成 21 年 3 月 14 日 48,000 住所 ( 居所 又は所在地 氏名又は 名 称 栃木県 町 2-2-2 株式会社 ( 適要 に控除対象配偶者 扶養親族の氏名 続柄及び前職分の加算額 支払者等を記入してください 53,000 24,000 72,000 36,000 19,600 45 11 25 ( 電話 028- - 普通徴収への切替理由書 に掲げる理由により 特別徴収することができないため 普通徴収に切替 普通徴収への切替理由書 に掲げる理由により 特別徴収をすることができないため 普通徴収に切り替える従える従業員の方がいる場合は 摘要欄に切替理由の略号等を記載してください 業員の方がいる場合には 摘要欄に切替理由書 (P3 参照 の略号と切替理由を記載してください 乙欄適用又は退職年月日の記入があれば 略号の記入は不要です - 1 -

( 給与支払報告書 ( 総括表 の記載例 市区町村提出用 平成 27 年度 (26 年分 給与支払報告書 ( 総括表 1 給与の支払期間 平成 27 年 1 月 2 日提出 市長様 1 月 31 日までに提出してください 種別 指定番号 平成 26 年 1 月分から 12 月分まで 8 提出区分年間分退職者分 2 郵便番号 32-9 事業種目 その他必要な事項 3 ( フリカ ナ トチキ ケン マチ 2-2- 2 給与支払者の所在地 ( 住所 栃木県 町 2-2-2 4 ( フリカ ナ カフ シキカ イシャ 給与支払者の名称又は氏名 5 代表者の職氏名 6 連絡者の所属係氏名電話番号 電話 028- - 内線 10 提出先市区町村数 11 受給者総員 サービス業 ( 他市区町村の受給者も含む 25 電話 028- - 12 市への報告員 7 会計事務所 等の名称 会計事務所 電話 0287- - 15 特別徴収税額の払込みを希望する金融機関 株式会社 代表取締役社長八汐るり 事課給与係氏名下野一男 ( 名称 ( 所在地 特別徴収 普通徴収 特別徴収できない者 切替理由書に記載した 合 計 5 在職者で市県民税を給与から引き去り 1 合計数と一致 2 3 13 所属税務署名 税務署 14 給与の支払方法及びその期日 月給毎月 25 日 1 2 3 1 受給者総数 欄には 平成 27 年 1 月 1 日現在 給与を支払っている従業員等の総数を記載してください 2 報告員 の 特別徴収 欄には 各市町に報告する員のうち 特別徴収を行う方の数を記載してください 3 報告員 の 普通徴収 欄には 各市町に報告する員のうち 普通徴収への切替理由書 (P3 参照 に掲げる理由により 特別徴収することができないため 普通徴収に切り替える方の数を記載してください 1 受給者総数 欄には 平成 27 年 1 月 1 日現在 給与を支払っている従業員等の総数を記載してください 2 報告員 の 特別徴収 欄には 各市町に報告する員のうち 特別徴収を行う者の数を記載してください 3 報告員 の 普通徴収 欄には 各市町に報告する員のうち 普通徴収への切替理由書 に掲げる理由により 特別徴収することができないため 普通徴収に切替え者の数を記載してください 特別徴収することができない方がいるときは... 給料日の間隔が一月を超えるなどの理由により 特別徴収できない従業員の方がいる場合は 給与支払報告書とともに 個住民税の普通徴収への切替理由書 を提出してください 切替理由書の提出がない場合は 特別徴収になります 市町ごとに多少様式が異なります 普通徴収への切替理由書の記載例 1~3 個住民税の普通徴収への切替理由書指定番号給与支払者の名称 市長様 株式会社 略号切替理由 ( 下記 a~f 以外の理由は不可 数 a b c d e f 総受給者数が 2 名以下 ( 他市町村への報告分も含めて計算 総受給者数 = 受給者総員 - 下記の b~f の条件に該当する数 他から支給されている給与から個住民税が特別徴収されている者 乙欄適用者 ( 扶養控除等申告書の提出がない者 を含む 年間の給与所得が条例で定める均等割非課税基準所得以下の者 年間の給与の支払金額が, 円以下の者 毎月の特別徴収すべき税額が給与支払額を超える見込みの者給与の支払期間が不定期である者 給与が毎月支給されない者 事業専従者 給与支払者が個事業主の場合のみ該当 退職者又は給与支払報告書を提出した年の 5 月 31 日までに退職する予定の者 普通徴収切替数合計 総括表の普通徴収欄の数と一致します 2 1 1 4-2 - 1 普通徴収に切替える場合は 給与支払報告書 ( 個別明細書 の摘要欄に必ず上記略号 (a~f を記入してください 2 eltax により給与支払報告書を提出する場合は 個別明細書の摘要欄に必ず略号 (a~f

普通徴収切替数合計 総括表の普通徴収欄の数と一致します 2 1 4 1 普通徴収に切替える場合は 給与支払報告書 ( 個別明細書 の摘要欄に必ず上記略号 (a~f を記入してください 1 普通徴収に切り替える場合は 給与支払報告書 ( 個別明細書 の摘要欄に必ず上記略号(a~f と切 2 eltaxにより給与支払報告書を提出する場合は 個別明細書の摘要欄に必ず略号 (a~f 替理由を記入してください を入力してください 2 eltax 3により給与支払報告書を提出する場合でも 個別明細書の摘要欄に必ず略号 a~fの6 項目以外の切替理由は認められません (a~f と切替理由を入力し 普通徴収 欄にチェックをしてください 4 給与支払報告書( 総括表 の各市町への報告員のうち 普通徴収 の欄に 3 a~fの記載した数に一致します 6 項目以外の切替理由は認められません 4 給与支払報告書 5 この切替理由書に 普通徴収に切替える者 ( 総括表 の各市町への報告員のうち 普通徴収 の欄に記載した数に一致します ( 特別徴収できない者 の個別明細書を 5 この切替理由書に 普通徴収に切り替える方添付し 提出してください ( 提出時の綴り方等は 下図を御参照ください ( 特別徴収できない方 の個別明細書を添付し 提出してく ださい 6( この切替理由書により普通徴収への切替を申し出た場合でも 確認の結果 特別徴収提出時の綴り方等は 下図を御参照ください 6 この切替理由書により普通徴収への切り替えを申し出た場合でも 確認の結果 特別徴収とすることがありとすることがあります ます < 提出時の綴り方 > < 給与支払報告書個別明細書抜粋 > 総括 表 個別明細書 ( 特別徴収分 切替理由書 ( 本書 f 平成 27 年 3 月 31 日退職予定 個別明細書 ( 切替理由書記載分 乙欄摘要又は退職年月日の記入があれば 略号の記入は不要です 退職予定者は 退職予定日を摘要欄に記入してください 納期限は 月割額を特別徴収 ( 給与から差引き した月の翌月 10 日 1 です 従業員の方から特別徴収した税額をそれぞれの市町ごとにとりまとめ 各市町から送付される 納入書 を使用して 金融機関等で納入します 納入できる金融機関は 各市町にお問い合せください 取扱金融機関以外で納入する場合は 手数料がかかることがありますので御注意ください なお ゆうちょ銀行 郵便局で納入する場合は 各市町が発行する ゆうちょ銀行 郵便局指定通知書 2 が必要になります 1 この日が土 日曜日 または祝日の場合は その翌営業日となります 2 市町ごとに多少名称が異なります 2 納期と納入方法 納期の特例 ( 年 2 回納入 特別徴収税額は 原則 毎月 ( 年 12 回 納入いただくことになっていますが 給与の支払いを受ける従業員が常時 10 未満の事業所で それぞれの市町に 納期の特例に関する承認の申請書 1 を提出し 承認を受けた場合には 年 2 回に分けて納入できる 納期の特例 をご利用いただけます - 3 -

ただし 当該市町の徴収金に滞納等があり 納入に支障が生じる恐れがあると認められる場合は 申請が却下 または承認が取消されることがあります 承認後 給与の支払いを受ける従業員が常時 10 未満でなくなった場合には 納期の特例は受けられませんので その旨 その他必要な事項を記載した届出書をそれぞれの市町に提出しなければなりません 1 市町ごとに多少様式が異なります 2 各期間の途中で承認を受けた場合 納期の特例を受けられるのは承認を受けた月から各期間の最 終月までになります 特別徴収した月 納期限 6 月分から 11 月分 2 12 月 10 日まで 12 月分から 5 月分 2 6 月 10 日まで 3 退職者や休職者の徴収方法 1 6 月 1 日から 12 月 31 日までに退職等をした場合 特別徴収できなくなった残りの税額は 普通徴収に切り替えることとなり 従業員の方 ( 納税義務者 から直接納付していただきます ただし 従業員の方から特別徴収の方法で徴収されたい旨の申し出があった場合は 残りの税額を給与や退職手当等から一括して特別徴収していただきます 2 翌年 1 月 1 日から 4 月 30 日までに退職等をした場合 この期間については 上記 1 とは異なり 特別徴収できなくなった残りの税額について 従業員の方 ( 納税義務者 からの申し出がなくても 5 月 31 日までの間に支払いをする給与や退職手当等から 一括して特別徴収していただくことになっています ( 地方税法第 321 条の 5 第 2 項 ( 残りの税額が 5 月 31 日までに支払をする給与や退職手当等の額を超える場合は この限りではありません 5 月に退職する場合も 最終月分として特別徴収により納入していただきます - 4 -

( 退職や休職又は転勤等により従業員の異動があった場合は 従業員の方のお住まいになっている市町に 給与所得者異動届出書 を提出する必要があります ( 地方税法施行規則第 9 条の 5 市町ごとに多少名称が異なります 4 異動届書の提出 提出いただく時期退職や休職又は転勤等により従業員の異動があった日の翌月 10 日まで 提出いただく書類給与所得者異動届出書 異動届の提出期限を必ず厳守してください! 異動届の提出が遅れると 退職や休職又は転勤等をした従業員の方 ( 納税義 務者 が納めるべき税額が 特別徴収義務者である事業主の方の滞納となっ たり 税額変更や普通徴収への切り替え処理が遅れる結果 納税義務者の方 に対して一度に多額の住民税の納付義務を負わせてしまう恐れがあります 退職により一括徴収する場合の記載例 平成 27 年 10 月 給与支払報告特別徴収 異動があった場合は すみやかに提出してください 1 日 市長様 給特与別徴支収義払務者者 代表者の 給与所得者 ( ア 円異動後の未徴収 1 月 1 日以降退職手当等の特別徴収税額異動年月日平成 27 年 9 月 30 日税額の徴収フリガナハナワダハナコ退職時までの支払額生年月日 S.. ( 年税額 121,000 1. 特別徴収継続給与支払額 ( 支払予定額 異動の事由 ( 新勤務先で徴収を継続 氏名塙田花子 ( 旧姓栃木 平成 27 年 6 月から円円 ( イ 新勤務先でC 欄を記入 1. 退職 9. その他平成 27 年 10 月まで徴収済月 1, 5 6 7, 8 3 2 (1 月 1 日現在の住所 必ず記入願います 2. 転勤 a. 総受給者が2 名以下 1, 8 9 0, 1 0 0 2. 一括徴収 b. 他事業所で特別徴収 ( 未徴収税額を退職者から全額旧住所円 3. 休職控除社会徴収済額 c. 均等割非課税基準所勤続年数 市 1-2-3 4. 長期欠勤徴収して納入 51,000 得以下保険料 5. 死亡 A 欄を記入 d. 給与から税額が引き ( 給与の支払を受けなくなった後の住所 ( ウ 円 6. 会社倒産円年きれない 3. 普通徴収現住所未徴収税額 7. 住所誤報 e. 給与の支払が不定期 ( 未徴収税額を本が納付 町 999 ( ア -( イ 70,000 8. 育児休業 2 1 8, 0 0 0 8 f. 事業専従者 B 欄を記入 給与の支払を受けなくなった後の月割額 ( 未徴収税額 について一括徴収する場合は 次の欄に記載してください A 欄一括徴収の理由異動者給与又は退職手当等の支払予定月日 1. 異動が平成 27 年 12 月 31 日までで 申出があったため ( 9 月 2 日申出 2. 異動が平成年 1 月 1 日以後で 特別徴収の継続の希望がないため 一括徴収した税額は 10 月分で納入します (11 月 10 日納期限 B 欄一括徴収できない理由 に係る給与所得者異動届出書 市町村 所在地 32 - 職氏名代表取締役社長八汐るり号電話 028- - 10 9 ( を付してください 1. 5 月 31 日までに支払われる給与若しくは退職手当等がないため又は未徴収税額より少ないため 2. その他理由 ( 支払予定日ごとの徴収予定額 10 23 20,000 一括徴収予定額 50,000 円 合計 ( 上記 ( ウ と同額 70,000 処理欄 特別徴収義務者指定番号 円 市町村記入欄 1. 現年度 2. 両年度 3. 新年度 下野 栃木県 町 2-2-2 個番号 氏名又は名称 株式会社 連絡者の係名及び氏名並びに電話番 係 氏名 事課給与係 一男 C 欄転勤等による特別徴収届出書 ( 左欄外の注意書きを参照してください - 5 -

( ( ( 退職により普通徴収へ切り替える場合の記載例 平成 27 年 10 月 給与支払報告特別徴収 異動があった場合は すみやかに提出してください 1 日 市長様 給特与別徴支収義払務者者 所在地 代表者の 給与所得者 ( ア 円異動後の未徴収 1 月 1 日以降退職手当等の特別徴収税額異動年月日平成 27 年 9 月 30 日税額の徴収退職時までの支払額フリガナハナワダハナコ生年月日 S.. ( 年税額 121,000 1. 特別徴収継続給与支払額 ( 支払予定額 異動の事由 ( 新勤務先で徴収を継続 氏名塙田花子 ( 旧姓栃木 平成 27 年 6 月から円円 ( イ 新勤務先でC 欄を記入 1. 退職 9. その他平成 27 年 10 月まで徴収済月 0 (1 月 1 日現在の住所 必ず記入願います 2. 転勤 a. 総受給者が2 名以下 1, 8 9 0, 1 0 0 2. 一括徴収 b. 他事業所で特別徴収 ( 未徴収税額を退職者から全額旧住所円 3. 休職控除社会徴収済額 c. 均等割非課税基準所勤続年数 市 1-2-3 4. 長期欠勤徴収して納入 51,000 得以下保険料 5. 死亡 A 欄を記入 d. 給与から税額が引き ( 給与の支払を受けなくなった後の住所 ( ウ 円 6. 会社倒産円年きれない 3. 普通徴収現住所未徴収税額 7. 住所誤報 e. 給与の支払が不定期 ( 未徴収税額を本が納付 町 999 ( ア -( イ 70,000 8. 育児休業 2 1 8, 0 0 0 8 f. 事業専従者 B 欄を記入 給与の支払を受けなくなった後の月割額 ( 未徴収税額 について一括徴収する場合は 次の欄に記載してください A 欄一括徴収の理由異動者給与又は退職手当等の支払予定月日 1. 異動が平成年 12 月 31 日までで 申出があったため ( 月日申出 2. 異動が平成年 1 月 1 日以後で 特別徴収の継続の希望がないため 一括徴収した税額は 月分で納入します ( 月日納期限 B 欄一括徴収できない理由 に係る給与所得者異動届出書 市町村 32 - 職氏名代表取締役社長八汐るり電話 028- - ( を付してください 1. 5 月 31 日までに支払われる給与若しくは退職手当等がないため又は未徴収税額より少ないため 2. その他理由 ( 支払予定日ごとの徴収予定額 一括徴収予定額 円 処理欄 合計 ( 上記 ( ウ と同額 特別徴収義務者指定番号 円 市町村記入欄 1. 現年度 2. 両年度 3. 新年度 下野 栃木県 町 2-2-2 個番号 氏名又は名称 株式会社 連絡者の係名及び氏名並びに電話番号 係 氏名 事課給与係 一男 C 欄転勤等による特別徴収届出書 ( 左欄外の注意書きを参照してください 転勤等により特別徴収を継続する場合の記載例 給与支払報告特別徴収 異動があった場合は すみやかに提出してください 平成 27 年 10 月 1 日 市長様 給特与別徴支収義払務者者 に係る給与所得者異動届出書 市町村 所在地 代表者の 32 - 給与所得者 ( ア 円異動後の未徴収 1 月 1 日以降退職手当等の特別徴収税額異動年月日平成 27 年 9 月 30 日税額の徴収フリガナトチノキマルオ退職時までの支払額生年月日 S.. ( 年税額 121,000 1. 特別徴収継続給与支払額 ( 支払予定額 異動の事由 ( 新勤務先で徴収を継続 氏名橡ノ木まるお ( 旧姓 平成 27 年 6 月から円円 ( イ 1. 退職 9. その他 新勤務先でC 欄を記入平成 27 年 10 月まで徴収済月 2. 転勤 a. 総受給者が2 名以下 1,8 9 0,1 0 0 (1 月 1 日現在の住所 必ず記入願います 2. 一括徴収 b. 他事業所で特別徴収 3. 休職 ( 未徴収税額を退職者から全額旧住所円 c. 均等割非課税基準所控除社会徴収済額 4. 長期欠勤勤続年数 市 4-5-6 徴収して納入 51,000 得以下保険料 5. 死亡 A 欄を記入 d. 給与から税額が引き ( 給与の支払を受けなくなった後の住所 ( ウ 円 6. 会社倒産円年きれない 3. 普通徴収現住所未徴収税額 7. 住所誤報 e. 給与の支払が不定期 ( 未徴収税額を本が納付 ( ア -( イ 70,000 8. 育児休業 2 1 8,0 0 0 f. 事業専従者 B 欄を記入 給与の支払を受けなくなった後の月割額 ( 未徴収税額 について一括徴収する場合は 次の欄に記載してください A 欄一括徴収の理由異動者給与又は一括徴収予定額 1. 異動が平成年 12 月 31 日までで 申出があったため退職手当等の支払予定日ごと 2. その他理由 ( 合計 特別徴収義務者指定番号 係 事課給与係 氏名下野一男 職氏名代表取締役社長八汐るり号電話 028- - 処理欄 1. 現年度 2. 両年度 3. 新年度 栃木県 町 2-2-2 個番号 氏名又は名称 株式会社 連絡者の係名及び氏名並びに電話番 C 欄転勤等による特別徴収届出書 ( 左欄外の注意書きを参照してください 継続納入書の要否要 不要新規 ( 新規の場合 上記の者に係る月割額 10,000 円を 11 月分から徴収し納入します 給与支払方法及びその期間 給特 与別徴支収義払務 者者 月給 毎月 25 日 払込を希望する金融機関の所在地及び名称 32*- **** 特別徴収義務者所在地 ****** 指定番号栃木県 市 7-8-9 フリガナ連絡者の係事係係名及び氏名又は名称有限会社 氏名並び氏名山野幸代表者のに電話番職氏名代表取締役山野歩号電話 0283- **- **** 新しい勤務先が まだ特別徴収義務者に指定されていない場合は 新規 を で囲む - 6 - 受給者番号 ***

年度途中の特別徴収への切り替え 中途採用等により従業員の方から個住民税を特別徴収の方法で徴収してほしい旨の申し出があった場合は 事業主の方から当該従業員の方のお住まいになっている市町に 特別徴収への変更届出書 ( 切替申請書 を提出していただく必要があります ただし 届出時点で普通徴収の納期限が過ぎている分については 特別徴収に切り替えることはできません 市町ごとに名称や様式が多少異なります 5 その他 特別徴収義務者の所在地 名称 電話番号等の変更 特別徴収義務者の方の所在地や名称等に変更があった場合や 事業所の合併等があった場合は 所在地 名称等変更届出書 を提出してください 合併の場合には 給与所得者異動届出書 を併せて提出していただく必要があります 市町ごとに名称や様式が多少異なります 給与所得に係る特別徴収推進の取組みに関するお問い合わせ ( 特別徴収義務者への一斉指定等 担当課等電話番号担当課等 電話番号 県経営管理部税務課 宇都宮県税事務所地方税協働徴収担当 矢板県税事務所地方税協働徴収担当 028-623-2108 県総合政策部市町村課 028-623-2118 028-626-3170 栃木県税事務所地方税協働徴収担当 0282-23-3442 0287-43-4315 特別徴収の具体的な手続きに関するお問い合わせ ( 各市町個住民税担当課 担 当 課 等 電話番号 担 当 課 等 電話番号 宇都宮市 市民税課 028-632-2209 上三川町 税 務 課 0285-56-9122 足 利 市 税 務 課 0284-20-2128 益 子 町 税 務 課 0285-72-8832 栃 木 市 市民税課 0282-21-2265 茂 木 町 税 務 課 0285-63-5638 佐 野 市 市民税課 0283-20-3008 市 貝 町 税 務 課 0285-68-1112 鹿 沼 市 税 務 課 0289-63-2112 芳 賀 町 税 務 課 028-677-6013 日 光 市 税 務 課 0288-21-5113 壬 生 町 税 務 課 0282-81-1817 小 山 市 市民税課 0285-22-9425 野 木 町 税 務 課 0280-57-4122 真 岡 市 税 務 課 0285-83-8113 塩 谷 町 税 務 課 0287-45-1117 大田原市 税 務 課 0287-23-8725 高根沢町 税 務 課 028-675-8103 矢 板 市 税 務 課 0287-43-1115 那 須 町 税 務 課 0287-72-6903 那須塩原市 課 税 課 0287-62-7121 那珂川町 税 務 課 0287-92-1120 さくら市 税 務 課 028-681-1114 那須烏山市 税 務 課 0287-83-1114 下 野 市 税 務 課 0285-40-5554-7 -