2 取組の進ちょく状況 取組一覧 1 蔵書の分析と補強 P3 2 新たな収集方法の検討 P4 3 地域情報の収集方法の検討 P5 4 電子書籍などの新しい情報媒体の検討 P6 5 資料管理の課題解決 P7 取組の評価について 凡例 評価内容 A 優れた取組があり を大きく上回る成果をあげている B

Similar documents
目次 はじめに 1 第 1 章横浜市立図書館の蔵書構成の現状と課題 1 1 蔵書再構成 5か年計画 の振り返り 1 2 この5 年間を中心とする社会状況の変化と市立図書館の現況 2 第 2 章平成 27 年度 ~ 平成 31 年度の蔵書構成の考え方と取組 3 1 横浜市立図書館蔵書 5か年計画 の位

平成28年度国立国会図書館活動実績評価: 目標2

福岡県立図書館利用サービス統計 ( 平成 28 年度 ) 新規登録者数 貸出利用者数など図書館利用者へのサービス提供状況を公表しています 公表している統計は 次の 11 項目となっています 1 新規登録者数 ( 全館 年齢別 男女別 ) 1 2 貸出利用者数 ( 全館 ) 2 3 入館者数 ( 全館

このため 引き続き 現図書館システムによるサービス提供を実施していきます 2.DAISY 資料 (1) 概要 DAISY 資料 は Digital Accessible Information System ( 誰でも使える情報システム ) の略称で デジタル録音された 音声による図書資料です こう

東北大金研図書室.indd

平成 27 年度 多賀町立図書館事業計画実施報告書 ( 平成 28 年 3 月末現在 ) 多賀町立図書館

横浜市立図書館アクションプラン(第2期)

図書館の自己評価、外部評価及び運営の状況に関する情報提供の実態調査08

公共図書館の電子書籍サービス等のアンケート

東京本館<第2部>広がるデジタルアーカイブの世界(データベースフォーラム2012)

施策吊

(2) 中央図書館の規模について 1 現状の中央図書館施設と必要な床面積について 表 1 は平成 26 年度の中央図書館の蔵書数の内訳を一覧にしたものである 現在の中央図書館の資料 ( 主に図書 ) を収容している床面積の合計 1,043 m2に入る蔵書数は 16.5 万冊のところ 現状は 約 1.

Microsoft Word - 02_福利厚生会260910

凡例

<4D F736F F F696E74202D CE899E8F4390B3817A4E444C82D082C882AC82AD

KOSMOS/MyLibraryを活用しよう

1. デジタル アーカイブの現状と課題

国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述

『国立国会図書館月報』 591(2010年6月)号

db0215

■パスワードのご利用について

第 1 章大学と情報と図書館 1.1 大学の学習 研究と情報 大学図書館の役割 大学生としてあるいは研究者として 学習 研究に必要な情報を得るために大学図書館は欠かせない存在です 大学図書館は 研究者によって生産された研究成果 ( 論文 図書など ) や 行政機関の公式資料など 学術的情

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

平成23年度の具体的な行動計画(アクションプラン)策定調書

図書館ホームページからの検索 予約システムの活用について 簡単にご説明いたします (1) 資料 ( 本 雑誌 DVD 等 ) を探す 資料の検索 2 ページへ 図書館ホームページの蔵書検索機能で 資料をご自身で探すことができます ( 簡単検索 ) タイトルや著者 タイトルに含まれるキーワードなどで所

意見等募集の結果について 案件第 2 次茨木市子ども読書活動推進計画 ( 案 ) について 結果の公表場所 ホームページ 情報ルーム ( 市役所南館 1 階 ) 各図書館 意見募集期間 意見提出件数 平成 27 年 2 月 6 日から 2 月 27 日まで 3 人 25 件 意見募集時公表資料 第

 

平成14年度 小平市立図書館事業計画

Microsoft Word - NII_Content_Ojiro.doc

社会制度として次の点が重要な要素であることが示されている 1 1 書籍に関する著作権の権利処理の円滑化のため 権利の集中管理が必要であること 2 デジタル ネットワーク社会における出版社の機能を維持し発展させるために 出版社に著作隣接権的な版面保護する権利を付与することにより流通の主体たりうることを

国立国会図書館デジタルコレクションの概要

27 年度当初予算 28 年度要求主な増減理由円)平 7 単 位 2 : 8 百年万度予訳(成 ( 目 ) 啓発広報費 2 平成 26 年度限りの経費 ( 重要事項に関する戦略的国際広報諸費に統合 ) 計 0 0 算内

<4D F736F F D D8F918AD D758DC C8E86816A>

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository ハイブリッド環境下の大学図書館における学術情報サービスの構築 渡邊, 由紀子九州大学附属図書館 出版情報 : 九州大学, 2

この度は、原稿をお送りいただきまして、ありがとうございます

『国立国会図書館月報』 589(2010年4月)号

図書委員会 図書館としては ラーニングコモンズや自動化書庫について 他大学視察を含め調査 検討を重ねた また新施設のゾーニング検討を課内でも進め 業者への相談も行うなど 一定の成果をあげた 学内的には キャンパス整備建設委員会 が新たに発足したが 特段の動向が見えず 図書館からの関与も無かった 1

本日の発表内容 n NII 学術コンテンツ事業の概要 n NACSIS-CAT/ILL の概要紹介 現況 n NACSIS-CAT 関連の新動向 n NACSIS-CAT の将来 National Institute 2 of

新任教員オリエンテーション

OPAC NEW NEW , WebOPAC, , 12, OPAC 3 UNIX 4 5 OPAC ~ ~ ~ ~3 2 2

目 次 1 はじめに 1 2 アクションプランの概要 2 3 年度別事業計画 3 4 参考資料 11 1 はじめに 昨今の高度情報化 国際化 少子化等社会の急速な変化に対応し 大学図書館の役割も大きく変化しています 特にインターネットをはじめとする電子化の波は 従来の紙媒体を中心とした資料の収集 保

Bookcase template PowerPoint Presentation

Microsoft PowerPoint - IR09.ppt

岡山県立図書館 第 3 次中期サービス目標 県民図書館さんさんサービスプラン 目 次 はじめに 1 第 3 次中期サービス目標の概要 2 第 3 次中期サービス目標 3 <5つの基本的性格 > 3 1 県民に開かれた図書館 2 県域の中枢となる図書館 3 調査 研究センターとしての図書館 4 デジタ

研修資料④ インターネットで使える国立国会図書館レファレンスツール

5 地域再生を図るために行う事業 5-1 全体の概要 棋士のまち加古川 をより幅広く発信するため 市内外の多くの人が 将棋文化にふれる機会や将棋を通じた交流を図ることができる拠点施設を整備するとともに 日本将棋連盟の公式棋戦 加古川青流戦 の開催や将棋を活かした本市独自のソフト事業を展開する 5-2

新任教員オリエンテーション

資料3.発表者資料1-1デジタル時代の国立国会図書館

Microsoft Word - 国会図書館デジタル資料_

<4D F736F F D208CCB93638E73907D8F918AD >

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用

23 歳までの育児のための短時間勤務制度の制度普及率について 2012 年度実績の 58.4% に対し 2013 年度は 57.7% と普及率は 0.7 ポイント低下し 目標の 65% を達成することができなかった 事業所規模別では 30 人以上規模では8 割を超える措置率となっているものの 5~2

<4D F736F F F696E74202D E690B6817A368C8E3993FA81698BE0816A D89BF95D25F89898F4B90E096BE >

2 教育研究組織

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

PPT090_提案書テンプレート

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

第1部参考資料

指定管理者評価実施要領(素案)


1. ログイン方法について (1) 図書館のホームページより 図書発注申込システム (PLATON) にアクセスします 1 お問い合わせ アクセス にタブを合わせ 教職員の方へ をクリックします 2 学内 学外のアクセスに応じた 研究用図書発注 Web 申込み をクリックします 学外からのアクセスの

16_27

女性の活躍促進や仕事と子育て等の両立支援に取り組む企業に対するインセンティブ付与等 役員 管理職等への女性の登用促進 М 字カーブ問題の解消には企業の取組が不可欠 このため 企業の自主的な取組について 経済的に支援する 経営上のメリットにつなぐ 外部から見えるようにし当該取組の市場評価を高めるよう政

かない システムの改修は不要とのことではあるが マイナンバーカードを読み取る IC リーダライタの設定 マイキープラットフォームアプリのインストール等を職員が設定する場合 インストールするための管理者権限のほか 以下の内容は確認しておく必要がある IC リーダライタは USB 接続が一般的になってい

4 施策別計画 4 施策別計画 施策別計画の見方 施策の方向性を示しています 関連する施策と連携の内容を示して 取組の目標を示しています います なお 市民協働や人権 行政 施策の必要性を示しています の効率化などを内容とする まちづ 取組の現状と課題を示しています くりを進めるための基盤 である施

県医労.indd

1 学校の概要 (1) 担当学校の紹介 平成 26 年度児童数 1 年 2 年 3 年 4 年 5 年 6 年合計 17 名 16 名 22 名 21 名 20 名 17 名 113 名 ( 平成 26 年 5 月末時点 ) 学校派遣日数月 火 水曜日週 3 回 図書担当教員遠藤可菜子教諭 学校図書

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十

平成18年度標準調査票

Maruzen ebook Library クイック リファレンス ガイド 丸善が提供する学術書籍の電子ブックコレクションです 閲覧画面も広いので見やすく 操作も簡単ですので ぜひ 研究 学習にご活用ください 本文閲覧を終えたら ボタンをクリックしてください 接続方法

都留文科大学図書館ガイダンス資料2010iPad

<4D F736F F D F815B A BD90AC E93788E968BC695F18D E352E3135>

電子書籍時代における蔵書構成 2015 年 3 月 小平市図書館協議会 0

<4D F736F F D B28DB8955B817A81698EBF96E282CC82DD E7194C5816A90B68A888DA28B878ED28EA997A78E A C98C5782E992A193E08A4F82CC98418C6782C98AD682B782E992B28DB82E646F6378>

平成18年度標準調査票

スライド 1

I. 2 II III IV

学力向上のための取り組み

例規改正

目次 国立国会図書館サーチとの連携について 連携スケジュール概要 お申込み ヒアリングシートの提供 スケジュール調整 サンプルデータの抽出 送付 接続 連携試験 運用設計 公文書取り交わし

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

施策名平成 30 年度施策マネジメントシート2 ( 平成 29 年度目標達成度評価 ) 7 4 開かれた議会運営の推進 3 基本計画期間で解決すべき施策の課題 ( 総合計画書より ) 市民への議会広報活動の充実を図るため 分かりやすい議会だよりの作成を行う必要がある インターネットを利用した本会議の

PowerPoint プレゼンテーション

< D92E8955C81698D488E968AC4979D816A2E786C73>

Microsoft PowerPoint - 資料3)NIIELSoverview.pptx

Microsoft Word - 文書 1

4-(1)-ウ①

アクション・プラン - 大阪府立図書館 平成22年度

平成 29 年度国 情報学研究所実務研修報告書 提出 : 平成 30 年 2 16 所属 : 橋 学附属図書館 名 : 記 次 1 研修 的 2 研修先および研修期間 3 研修 程 4 研修成果 5 受 体制 研修環境 6 研修を終えて 1 研修 的 JUSTICE 事務局において, 出版社交渉や運

地域子育て支援拠点事業について

No_05_A4.ai

スライド 1

国立国会図書館サーチとのOAI-PMH連携時に障害となるポイント

1

目次 1. 社会系学部に役立つデータベース紹介 2. 活用法 1 - 事前調査に使う 3. 活用法 2 - 関連文献を調べる 4. 活用法 3 - 関連文献を入手する 5. 活用法 4 - 参考文献の出典を表示する 城西大学水田記念図書館

本事業の意義 実効性 ( 見直しの必要性 ) 医療情報データベース基盤整備事業 ( 平成 23 年度 ~ 10 協力医療機関 ) 日本再興戦略 ( 平成 25 年 6 月 14 日 ) 医療 介護情報の電子化の促進 医薬品の副作用データベースシステムについて データ収集の拠点となる病院の拡充や地域連

<4D F736F F D B83678A C F38DFC8EBA88CB978A95AA816A2E646F63>

第11章 図書・電子媒体等

6回目

Transcription:

蔵書再構成 5 か年計画 中間振り返り 1 中間期振り返りにあたって 平成 22 年度に 平成 26 年度までの5か年で横浜市立図書館の蔵書基盤の再構成することを目的として 蔵書再構成 5か年計画 ( 以下 5か年計画 という ) を策定しました 平成 24 年度は5か年の中間年にあたりますので 計画の内容として掲げた5つの取組について 進ちょく状況をはじめ これまでの実績や成果 今後の方向性などを 中間振り返り ( 平成 24 年 9 月末時点 ) としてまとめました 進ちょくが遅れている取組については 中間振り返りによる評価や反省点を踏まえ 最終的な達成のために重点的に取り組んでいきます 1

2 取組の進ちょく状況 取組一覧 1 蔵書の分析と補強 P3 2 新たな収集方法の検討 P4 3 地域情報の収集方法の検討 P5 4 電子書籍などの新しい情報媒体の検討 P6 5 資料管理の課題解決 P7 取組の評価について 凡例 評価内容 A 優れた取組があり を大きく上回る成果をあげている B どおり取組を実施し を上回る成果をあげている C 通り取組を実施し 一定の成果をあげている D 通りの取組ができず 十分な成果を上げることができていない E 実施できていない 課題の整理 計画の見直しが必要である 評価は 図書館内の内部評価です 横浜市の図書館 ( 横浜市立図書館年報 ) における 横浜市立図書館のと振り返り の評価基準に基づきます 2

(4) 全館資料調整会で 調査資料課職員による選書研修を定期的に実施しました 指標 6 指標達成値6 選書研修の実施回数 - 6 回 14 回今後の方向性1 蔵書の分析と補強 市民の課題解決や学習のために必要な情報資源を計画的に収集し 蔵書の充実をはかることで 横浜市の総合的な情報拠点として多様化 高度化する市民の情報要求に対応できている ちょく評価進成果(1) 蔵書の分析と評価 過去 3 年分の受入状況を統計化し 館ごとの収集傾向の分析を行いました ( 平成 22 年度 ) 各地域図書館 中央図書館の部門ごとの年間資料収集計画を 冊数や購入金額などの数値によ って収集状況を把握する形式に改めました ( 平成 23 年度 ~) (2) 蔵書の補強 蔵書補強予算を確保し 参考図書や基本図書の購入を推進しました ( 平成 22 年度 ~) (3) 収集方法の再検討 資料収集基準を現状に即したものに改正しました ( 平成 23 年度 ) 地域図書館を方面別にグループ編成し グループ内での資料収集の調整を強化しました ( 平成 23 年度 ~) (4) 中央図書館と地域図書館の役割分担 地域図書館職員による未所蔵資料の再選定を積極的に行い 中央図書館での購入を進めました (5) 司書による選書機能の強化 全館資料調整会において 選書研修を実施しました ( 平成 22 年度 ~) (1) 社会科学及び自然科学分野の市民の課題解決に役立つ分野の資料の受入冊数が増加しまし た 指標 2 3 (2) 参考図書の所蔵冊数が増加しました 指標 4 (3) 各地域図書館で 医療情報や児童書研究などの調べ物に役立つコーナーの新設や 既存コー ナーの充実が進みました 指標 5 指標名 平成 21 年度 平成 22 年度 平成 23 年度 1 購入資料平均単価 ( 値引き後の購入価格 ) 1,528 円 1,607 円 1,548 2 社会科学 (3 類 ) 一般図書の購入冊数比率 16.7% 17.2% 18.3% 3 自然科学 (4 類 ) 一般図書の購入冊数比率 8.3% 7.7% 8.5% 4 参考図書の所蔵冊数 111,881 冊 110,345 冊 123,148 冊 5 レファレンス件数 216,424 件 235,051 件 251,366 件 今後も引き続き 数値による収集状況の把握を行い 年度ごとの計画 実行 評価 改善のサイクルを徹底していきます 年度ごとの年間資料収集計画を より各地域の個別の情報要求に対応できるものとしていきます 未所蔵選定等の全館による資料調整機能を見直し 中央図書館と地域図書館の分担収集を検討 推進します 評価 方面別グループによる選定を強化し 資料費の執行を効率的に進めていきます C 3

(5) 他部局からの寄贈により 受入新聞数が 2 タイトル増加しました 指標達成値5 貸出冊数 11,122,277 冊 10,867,723 冊 10,476,324 冊今後の方向性2 新たな収集方法の検討 蔵書数の確保のために寄贈受入や新たな購入方法を推進することで 横浜市の情報拠点とし て市民が必要とする資料を提供できている ちょく評価進成果(1) 新たな購入方法の推進 新古書店と連携し 余剰在庫となっている図書を図書館で安価にて購入する取り組みを試行 しました ( 平成 23 年度 ) 雑誌のカバーを企業の広告掲載欄として利用する雑誌広告事業を中央図書館で試行的に実施 しました ( 平成 23 年度 ) (2) 寄贈受入の推進 横浜市の職員に向けて 図書の寄贈募集の PR を開始しました ( 平成 22 年度 ~) 企業等に対し 児童書の寄贈募集の PR を開始しました ( 平成 22 年度 ~) 寄贈図書募集キャンペーンを実施するなど 各図書館で積極的に寄贈図書の受入を進めまし た 横浜市の他部局で購読している新聞 ( 専門紙 ) について 読み終わった後の寄贈を呼びかけ ました (1) 何度も利用されて古くなった文庫本の買い替え等に新古書店の在庫を活用することで 購入 費を抑えることができました 指標 1 (2) 雑誌広告事業による歳入を得ることができました (1 社 5 誌 ) (3) 寄贈受入冊数が 2 年連続で増加しました 指標 2 (4) 寄贈募集のための新たな取り組みを開始したことで 広報活動を強化することができました 指標 3 4 指標名 平成 21 年度 平成 22 年度 平成 23 年度 1 新古書店からの購入冊数 - - 476 冊 2 寄贈受入冊数 35,528 冊 39,098 冊 42,140 冊 3 横浜市職員からの寄贈冊数 - 1,487 冊 1,974 冊 4 企業等からの児童書寄贈冊数 - 73 冊 (4 社 ) 58 冊 (3 社 ) 新古書店からの図書購入の試行は平成 23 年度で終了しました 試行の結果を踏まえ 今後も他の書店等を通じた新たな購入ルートの検討 試行を実施します 雑誌広告事業の全館での実施を検討します 図書館が必要としている図書を寄贈によって収集できるよう広報活動を工夫し 今後も幅広く寄贈募集活動を続けます 企業等に対する寄贈募集活動を継続し 協力企業数の増加を目指します また 児童書以外の図書についても 企業等からの寄贈による収集を効率的に行う方法を検討します 評価 B 4

指標達成値4 地域情報基盤整備事業実施館数 - - 5 館今後の方向性3 地域情報の収集方法の検討 地域固有の資料収集を推進し 横浜市立図書館独自のコレクションを形成することで 市民がより多くの地域情報を得ることができ 地域活動の活性化に貢献できている ちょく評価進成果(1) 地域情報の収集 各地域図書館が区役所や地元団体等への働きかけを行い 地域資料の寄贈依頼を推進しました 紙媒体で発行されている資料だけでなく ウェブ上でのみ公開されている行政資料などの受入を推進しました (2) 地域資料のコレクション形成 中央図書館貴重書庫の保管基準を定め 横浜固有の資料の整備を推進しました (3) 地域資料のデジタル化 貴重資料を中心とした地域資料のデジタル化を進めました デジタルアーカイブ 都市横浜の記憶 で閲覧できる資料を新規に追加しました 国立国会図書館が提供する検索ポータル 国立国会図書館サーチ と連携し 都市横浜の記憶 のデータを横断検索できるようにしました (4) 地域図書館でのモデル事業 地域情報基盤整備事業として地域図書館のモデル館を募集し 5 館で地域情報アーカイブ等の事業を実施しました ( 平成 23 年度 ) (1) 地域資料の所蔵冊数が増加しました 指標 1 (2) 都市横浜の記憶の公開点数とアクセス数が増加しました 指標 2 3 (3) 地域情報基盤整備事業により 地域図書館の収集した資料のデジタル化や目録作成などを行い ウェブ上で公開しました ( 平成 23 年度 ) 指標 4 指標名平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度 1 地域資料の所蔵冊数 256,621 冊 260,422 冊 264,555 冊 2 都市横浜の記憶 公開資料点数 7,900 点 8,200 点 9,100 点 3 都市横浜の記憶 アクセス数 ( 月平均 ) 1,562 アクセス (5 月 ) 2,853 アクセス / 月 2,402 アクセス / 月 市役所内や 関連団体だけでなく 地元企業や個人との連携を深め 地域資料の収集を推進していきます 取組 2 新たな収集方法の検討 における 寄贈の推進と連携しながら事業を進めていきます 中央図書館の地域資料の整理を進め 図書館のコレクションを内外にアピールしていきます 地域図書館における 地域情報基盤整備事業を進め デジタルアーカイブのコンテンツを充実させていきます 評価 都市横浜の記憶 の広報を積極的に行い 図書館の情報資源の活用を進めます B 5

指標達成値3 オンラインデータベース利用者数 52 人 / 月 50 人 / 月 66 人 / 月今後の方向性4 電子書籍などの新しい情報媒体の検討 電子媒体資料や電子書籍の運用方法を検討し収集を推進することで 幅広い情報媒体の選択肢の中から市民に情報提供できている ちょく評価進( 平成 22 年 ~) 成果(1) 電子書籍の検討 他都市における電子書籍サービスの導入状況の調査と 主要製品の比較検討を実施しました ( 平成 22 年 ~) 職員の電子書籍についての知識の向上を図るため 研修を実施しました ( 平成 23 年 ~) (2) 電子媒体資料の収集 オンラインデータベースや光ディスク等の電子媒体資料のタイトル数の拡充を推進しました (1) 政令指定都市における電子書籍サービスの導入状況 導入予定について調査しました (2) 図書館向けの主要な電子書籍製品の説明会を 中央図書館において4 回実施しました (3) 地域図書館職員向けの電子書籍に関する研修を 全館資料調整会とフォローアップ研修において各 1 回実施しました (4) CD-ROM とオンラインデータベースのタイトル数が増加し 利用も増えました 指標 1~3 (5) 中央図書館において 国立国会図書館が提供する 歴史的音源 の配信サービスを開始しました ( 平成 23 年度 ) 指標名平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度 1 オンラインデータベースタイトル数 5 タイトル 6 タイトル 8 タイトル 2 CD-ROM の所蔵タイトル数 745 タイトル 788 タイトル 831 タイトル 著作権法改正 ( 平成 24 年 6 月公布 平成 25 年 1 月施行予定 ) による 国立国会図書館のデジタル化資料の 図書館向け送信サービスの開始に対応できるように 全館の閲覧環境を整備します プロジェクト等により 図書館における電子書籍に導入について引き続き検討を進めます 評価 C 6

評( 平成 23 年度 ) 指標 1 2 指標達成値2 館内貸出冊数 207,957 冊 198,529 冊 197,215 冊今後の方向性5 資料管理の課題解決 蔵書の保存環境の整備を進めることで 適切な蔵書保存ができており スムーズに提供ができ ている 価進ちょく成果(1) 資料管理の問題の整理 資料収集基準 書庫配架基準等の資料管理に関する基準類の問題点を抽出 効率的な資料保管について検討を進めました 保存状態の悪い資料の調査を行い 保存環境の改善とデジタル化を進めました (2) 書庫環境の整備 中央図書館の書庫配置状況を検証し スペース不足等の問題点を整理しました (1) 中央図書館書庫の雑誌書架の配置を再編成し 今後の蔵書の増加に備えました 指標名平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度 1 書庫内資料冊数 1,255,135 冊 1,295,739 冊 1,325,804 冊 資料収集基準等の資料管理に関わる基準の整理 改訂を行い 方針にのっとった効率的な資料受入 保管を推進していきます 基準の改訂に関しては 取組 1 蔵書の分析と補強 での蔵書分析の結果や収集の方向性と整合性が取れるように進めていきます 保存状態の悪い資料について 保存のためのデジタル化を実施し デジタルデータによる閲覧を進めていきます 評価 引き続き書庫配置を見直し 資料の保存環境を改善していきます C 7

3 中間期を振り返って 5つの取組については 概ね予定通り進んでいますが 取組 1 蔵書の分析と補強 及び取組 5 資料管理の課題解決 のいくつかの項目については 進ちょくが遅れておりますので 取組の方向性を再確認し 達成に向けて取り組んでいきます また 次の項目については 個別に取り組むのではなく 事業を組み合わせて網羅的に取り組んだ方が効果的と考えられます 1 資料収集 管理に関わる規程類の整理 改訂作業 : 取組 1 蔵書の分析と補強 取組 5 資料管理の課題解決 2 寄贈受入の推進 : 取組 2 新たな収集方法の検討 取組 3 地域情報の収集方法の検討 3 資料のデジタル化事業 : 取組 3 地域情報の収集方法の検討 取組 5 資料管理の課題解決 中間振り返りの評価を踏まえ 今後も引き続き 5 か年計画を推進していきます 蔵書再構成 5か年計画中間振り返り平成 24 年 12 月 横浜市教育員会事務局横浜市中央図書館調査資料課 220-0032 横浜市西区老松町 1 電話 045-262-7336 FAX 045-262-0054 8