<4D F736F F D2091E682518FCD C92868E7382CC8F5A91EE81458F5A8AC28BAB82F082C682E882DC82AD8CBB8FF382CC82DC82C682DF2E646F63>

Similar documents
<4D F736F F D2081A195F18D908F D C8B89CA82CC F90AE979D>

第 2 章市の住宅 住環境をとりまく現状 人口増減 (H17 H22) 千里ニュータウンの建替団地のある町丁目で顕著に人口増加 ( 新千里西町 2 丁目 新千里東町 2 丁目等 ) 新規住宅地開発 ( 建替含む ) が行われた町丁目で 顕著に人口増加 ~-30% 減少 -30%~-5% 減少 -5%

定住意向で 今後も住み続けたい が過半数 ( 約 60%) を占めている 高齢者 障がい者対策で 身近なデイサービスの拡充 道路 公共施設のバリアフリー 相談窓口 等を求める意見が多い 子育て支援では 公園 保育所 児童館の整備 が多い 3) 周辺環境について より広い 地区単位の区分では以下のよう

表紙

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A>

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は k m2である 本市では

公的な住宅改修制度について

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

Microsoft Word - 3

<4D F736F F D2081A18F5A90B68A888AEE967B8C7689E62E646F63>

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

高齢者住宅施策の現状と今後の方向性

資料 4 平成 29 年 1 月 27 日記者会見 土地区画整理事業に関する土地利活用意向調査の実施結果について 復興推進本部都市整備推進室 1 土地利活用意向調査の目的 市内 4 地区の土地区画整理事業は 平成 29 年度末を目標に全ての宅地引渡しが完了できるよう鋭意工事を進めております 地権者へ

空き家の現状データ 参考資料 ⑴ 住宅数及び空き家数 表 1 住宅数の内訳 ( 資料 : 平成 25 年住宅 土地統計調査 ) 住宅数 居住世帯居住世帯なしあり総数一時現在者のみ建築中空き家 全国 60,628,600 52,102,200 8,526, ,800 88,100 8,19

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方

(Microsoft Word - \216\221\227\2773)

部門別方針 / 住宅 住環境整備の方針 Ⅲ-6 3) 住環境の状況全市の土地利用に占める住宅系土地利用の割合は 約 32% となっています ( 平成 22 年度都市計画基礎調査 ) 本市の住宅地は 地形や市街化の経緯 土地利用状況等により 鎌倉地域の戸建住宅地 大船 深沢 腰越の既成市街地の住宅地

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資

3章.xdw

地域住宅計画の名称 大崎地域住宅計画第 Ⅲ 期 ( 第 2 回変更 ) 作成主体 大崎市 計画期間 平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 1. 地域の住宅施策の経緯及び現況 大崎市は, 市西部の奥羽山脈を源とする鳴瀬川, 江合川が東流する肥沃な耕土として形成された大崎平野に位置し, 田園と水資源豊

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに

<81798E9197BF32817A91538D918C7689E682CC95CF8D5882C982C282A282C >

西原町 2~4 丁目地区 区域図 西原町 2~4 丁目地区 低密度住宅ゾーン 中密度住宅ゾーン 戸建ての低層住宅地を主体に落ち着いた雰囲気を持った良好な居住環境の形成を誘導します また 都市農地の保全に努め 農地と共存した良好な居住環境の形成を誘導します 低層住宅と中高層住宅が調和した良好な居住環境

相模原市住宅基本計画 概要版

2

<4D F736F F D208F5A837D83585F31325F8F5A91EE82F082DF82AE82E98CBB8BB582C693AE8CFC5F312D35816A81518DC58F492E646F63>

地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域で

< F2D95BD90AC E937889FC90B32E6A7464>

< C6293DF8E73817A8ED089EF8E91967B918D8D8790AE94F58C7689E E88E68F5A91EE8E C5816A5F D322D31378F4390B32E786C73>

1. 国土交通省土地 建設産業局関係の施策 不動産流通に関する予算要求が拡大 ここ数年 国の住宅 不動産政策において 不動産流通に関する施策が大幅に拡大している 8 月に公表された国土交通省の 2019 年度予算概算要求概要によると 土地 建設産業局における施策は大きく 4 項目あるが 全体の予算額

平成25年住宅・土地統計調査 集計項目別統計表一覧

スライド 1

Microsoft PowerPoint - 資料2 国交省提出資料

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2088EA8B7B8E738F5A91EE837D E815B B95D2817A>

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展

1 防災機能 東海地震防災対策強化地域 東南海 南海地震防災対策推進地域に指定され 大規模地震の危険性の高い地域となっています 平成 19 年度の住宅の耐震化率は 77% です 4m 未満の狭あい道路に接する住宅は 概ね 40% 前後で推移しています 近隣市と比較すると西尾市に次いで高く 2m 未満

< F5A837D B95D22E786477>

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果)

第3章 住宅政策上の課題(基本的課題)

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF AD698418C7689E682C982A882AF82E98E7B8DF E646F63>

< F DC58F4994C5816A>

①基本計画_ xbd

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

平成 29 年 (2017 年 )2 月 16 日 豊中市長 淺利敬一郎様 豊中市住宅 住環境に関する基本方針策定委員会 委員長鈴木克彦 豊中市住宅 住環境に関する基本方針について ( 答申 ) 平成 28 年 (2016 年 )7 月 13 日に本委員会に諮問された豊中市住宅 住環境 に関する基本

Microsoft Word - 【資料3】表紙

Microsoft Word - 02_.{...i.T.v...j

用への助成を除くと 住宅に関する融資や助成制度等の情報提供の充実 との回答割合が高い( 子育て住み替え意識調査 ) 以上のことから 住宅が手狭であることを理由に市外へ転出する若い世代が相当数存在し また その傾向が強まっていることがうかがえる また 住み替え後は4LDKの間取りを中心とした持ち家 (

PowerPoint プレゼンテーション

新設 拡充又は延長を必要とする理由(1) 政策目的 消費者のニーズに応じた住宅を選択できる環境を整備する観点や低炭素化 循環型の持続可能な社会の実現の観点から 中古住宅取得や増改築等工事の適用要件の合理化や増改築等工事の対象を拡充することにより 中古住宅の流通促進 住宅ストックの循環利用に資する (

Microsoft Word - ◆概要版.doc

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

<4D F736F F D2088EB8AF28E738F5A91EE837D E815B E646F63>

略式代執行による特定空家等 ( ) の除却等 平成 27 年 5 月に施行された 空家等対策の推進に関する特別措置法 に基づき 所有者不明の特定空家等については 地域の安全確保等の観点から 市区町村が略式代執行により除却等が可能 略式代執行の費用は本来所有者等の負担であるが 市区町村による回収が困難

0マ

1 住みかえ派の 90.3% リフォーム派の 86.9% が シニアライフを送る住まいに 満足! シニアライフを送る 現在の住まいに対して 住みかえを行った人の 90.3% リフォームを行った人の 86.9% が 非常に満足 (100 点 ) または まあまあ満足(75 点 ) と回答し いずれも満

Microsoft PowerPoint _stockkeisei1.pptx

Microsoft Word - ○06-1_資料2-市場-表紙

1. 住宅地価格査定マニュアル 改訂の概要 (1) 大都市圏版 と 標準版 の区分を廃止し 一本化 1 改訂前は 査定地 ( 事例地 ) が所在する地理的要因に基づき大都市圏版または標準版のいずれかを査定者が選択し かつ 大都市圏版と標準版では各査定項目の評点について異なる設定としていますが 改訂で

所得税確定申告セミナー

第 2 章高齢者を取り巻く現状 1 人口の推移 ( 文章は更新予定 ) 本市の総人口は 今後 ほぼ横ばいで推移する見込みです 高齢者数は 増加基調で推移し 2025 年には 41,621 人 高齢化率は 22.0% となる見込みです 特に 平成 27 年以降は 後期高齢者数が大幅に増加する見通しです

平成 29 年度 過去 20 年 24 年 熊本市分譲マンション実態調査報告書 平成 29 年 11 月熊本市建築政策課 2

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

目次 1. 調査の概要 調査の目的 調査対象 対象地域 調査方法 回収状況 結果の概要 住み替え 建て替え リフォームに関する事項 住み替えに関する意思決定 リフォーム


<4D F736F F D20819A95BD90AC E937890C590A789FC90B392F18CBE8F918C8B89CA95F18D EE8C9A8BA689EF976C A2E646F6378>


報道関係者各位 2019 年 2 月 1 日野村不動産アーバンネット株式会社 リリースカテゴリー 都市型コンパクトタウン 都市再生 地方創生グローバルへの取組み不動産テック 働き方改革健康 介護ニーズ社会課題定期報告 レポート 不動産情報サイト ノムコム 住宅購入に関する意識調査 ( 第 16 回

215 参考資料

Microsoft Word - 大家向けマニュアル案0604

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

計画の今後の方向性

別記様式第4

目次 1 全般に関する FAQ Q1 住宅セーフティネット制度を活用することには 大家にとって どのようなメリットがありますか? P1 Q2 要配慮者を受け入れるにあたって不安なこと 困ったことがある 場合 どこに相談すればよいですか? P1 2 入居前 契約時の FAQ Q3 契約にあたってサポー

スライド 1

<4D F736F F D2081A196A78F578E738A58926E8DC490B695FB906A B95D2816A2E646F63>

スライド 1

1章 静岡市住生活基本計画の目的

大阪府営門真住宅まちづくり基本構想 平成 25 年 6 月 大阪府 門真市

2. 相談 29


空き家数の推移と種類別内訳 住宅 土地統計調査 ( 総務省 ) によれば 空き家の総数は この 20 年で 1.8 倍 (448 万戸 820 万戸 ) に増加 空き家の種類別の内訳では 賃貸用又は売却用の住宅 等を除いた その他の住宅 ( いわゆる その他空き家 ) がこの 20 年で 2.1 倍

財団法人新潟県建築住宅センター

1. 当社の賃貸住宅事業の現状 着工戸数の推移 2009 年度 2010 年度 2011 年度 2012 年度 貸家着工戸数 331 千戸 292 千戸 290 千戸 321 千戸 ( 内 ) プレハブ 67 千戸 66 千戸 67 千戸 72 千戸 当社着工戸数 25,224 戸 27,115 戸

成長可能性に関する説明資料

第 4 章住宅施策の展開 1 安全 安心で快適な住生活の実現 に関する住宅施策 基本目標 1の 安全 安心で快適な住生活の実現 については 次の施策目標ごとに 施策を展開していきます (1) 災害に強い住まいづくり (2) 既存住宅の質の向上と活用 (3) 快適な住生活の実現 (1) 災害に強い住ま

( 高齢層では単身世帯が増加 ) 高齢化が進む中で高齢者の単身世帯が急増している 65 歳以上の単身世帯は 2000 年の 407 万世帯から 2016 年には 821 万世帯へと倍増している そして単身無職世帯では消費支出が可処分所得を月 4 万円程度上回り 貯蓄の取り崩しにより 生計を立てている

SBIAQ確認検査業務手数料規定

<4D F736F F D2091E682518E9F926E88E6959F8E838A8893AE8C7689E682CC96DA8E9F>


Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

<4D F736F F D2089B98D5892AC8BF389C CE8DF48C7689E6208A C55F F8DC58F4994C52E646F6378>

平成26年度税制改正及び土地住宅政策に関する提言書(案)

大阪ガス行動観察研究所株式会社


相続財産の評価P64~75

<4D F736F F D D CF092CA91E D81698C668DDA A2E646F6378>

Transcription:

4 豊中市の住宅 住環境をとりまく現状のまとめ (1) 人口 世帯の状況 市全体の傾向 将来にわたる人口の減少傾向と高齢化の進展 昭和 60 年をピークに漸減した後 ここ 10 年間は 39 万人程度で推移し 平成 22 年で 38.9 万人 今後は減少傾向が続く見通し 高齢化率は年々上昇し平成 22 年で 22.0% 周辺市と比べて高くはないが 将来的な高齢化の進行が見込まれる 世帯の小規模化の進行 夫婦のみ世帯 単身世帯の割合が上昇し 世帯人員は年々減少 平成 22 年で 1 世帯当たり平均 2.34 人 高齢者のいる世帯では 高齢単身世帯の割合が周辺市よりも高い 全市的に 30~49 歳の子育て世代が多く 他都市への通勤者も多い 大阪市のベッドタウン 周辺市と比べ 子育て世代 ( 住宅の一次取得者層 ) である 30~49 歳の構成割合が高く 若年層の割合は低い 昼夜間人口比率は 89.2% で昼間の流出人口が多い とくに通勤 通学先の半数は大阪市 交通利便性の高いベッドタウンとしての特性を有する 大半を占める年間収入 500 万円未満層 700 万円以上層の減少 / 高まる 500 万円未満層の持家率 500 万円未満層が 60% 700 万円以上層は大きく減少している ここ 10 年で 500 万円未満層の持家率が上昇 地域特性 高齢化の進展が顕著な千里ニュータウン北部の一戸建住宅地と庄内 豊南町地区の密集市街地 いずれの地域も居住期間の長い世帯が多く 高齢化とともに人口減少も進んでいる 高齢者の単身化も顕著である 千里ニュータウンは計画的な住宅建設が行われた分 建設時期や居住世帯が偏っている地区がある 特に 北部の一戸建住宅地は 定住意向が強く高齢化が進んでいるほか 施設への住み替え後の住宅や相続により取得した住宅に子世帯等が入居せず 空き家のまま放置される場合が多い 庄内 豊南町地区の密集市街地は 住宅の入居者だけでなく 家主 地主や借地権者など住宅を取り巻く関係者の高齢化も進んでおり 住宅の流通 管理等が困難な状況が発生している 若年世帯が多い阪急沿線と少路駅北側 阪急沿線は小規模世帯 特に 65 歳未満の単身世帯が多い 中でも 周辺に大学等が立地する石橋や蛍池は 居住期間の短い若年単身世帯が多い 少路駅北側 ( 緑丘 向丘等 ) は 平成に区画整理が行われた住宅地であり 人口 世帯増加がみられる 居住期間が短い子育て世帯が多い 99

(2) 住宅ストックの状況 地域特性 持家の割合が高い市北部と民間賃貸住宅の割合が高い阪急沿線 持家の割合の市平均は約 50% と池田市 箕面市より低いが エリアごとに顕著な傾向が見られる 特に市北部では持家の割合が高く 80% を超える町丁目が集中している また 住戸規模の大きな一戸建 持家が多い 一方 阪急沿線の利便性が高いエリアでは 持家の割合が低く 民間賃貸住宅の割合が高い傾向にある 全市的な傾向として 近年は共同 持家 ( 分譲マンション ) の割合が上昇している 築年数の古い木造住宅が集積する庄内 豊南町地区の密集市街地 昭和 55 年以前建設の住宅の割合は 42%( 市平均 ) 特に 庄内 豊南町地区の密集市街地では 木造家屋が多く 相対的に老朽空き家が多い傾向にある 住宅の入居者だけでなく 家主 地主や借地権者など住宅を取り巻く関係者の高齢化も進んでおり 住宅の流通 管理等が困難な状況が発生している 平成 25 年 4 月から 庄内 豊南町地区の密集市街地における木造住宅等の除却費補助を実施している 空き家の状況 市全域に存在し住環境上の問題を引き起こす非流通空き家 空き家率は約 15%( 全国平均 13%) で そのうちの約 18%( 住宅戸数全体の約 2.7%) が非流通空き家 ( 二次的住宅 ( 別荘等 ) 売却用 賃貸用以外の市場に出ていない空き家 ) となっており その一部が住環境上の問題 ( 防犯上の不安 美観 雑草樹木の繁茂 家屋等の倒壊の恐れ等 ) を引き起こしている状況がある 新たな動きとして 福祉を中心とする地域の活動拠点としての空き家 空き店舗活用事例がみられる 空き家に対する行政としての対応 ( 所有者の指導等 ) に限界 関係各課 社会福祉協議会等がそれぞれの役割分担のもと 連携しながら空き地や空き家 老朽家屋等に関する相談 対応を実施している ただし ワンストップの相談窓口がない状況 空き家や老朽家屋は 危険家屋 等と判定されなければ 所有者への指導等が行いにくい状況にある また 危険家屋であっても所有者が不明の場合は対応が困難 空き家や老朽家屋の除却 取り壊しが進まない背景の一つとして 住宅用地の課税標準の特例 ( 固定資産税 都市計画税 ) があると考えられる 住宅性能の状況 不十分な耐震診断 省エネ対応 耐震診断実施率は木造一戸建で 11% 木造長屋で 3% と低い 二重窓 複層ガラス窓の設置などの省エネ対応も とりわけ賃貸住宅で進んでいない状況にある 100

平成 27 年度の耐震化率 90% を目標としており 住宅をはじめとする建築物の耐震化が急務 未だアスベスト対策がなされていない建築物が一定数残されている 不十分なバリアフリー環境の整備 バリアフリー化率 ( 高齢者のための設備がある割合 ) は持家で 63% 賃貸住宅で 32% 賃貸住宅のバリアフリー改修は 家主の許可 ( や負担 ) が必要なため難しい状況がみられる エレベーターのない古い団地の住棟では 2 階以上に居住する高齢者の外出が困難なため 近隣とのつながりがなくなる恐れがある 分譲マンションや賃貸住宅の管理の状況 マンションの管理に関する意識が不十分 マンション管理士会への相談は一部のマンションのみで 管理組合のマンション管理に対する意識は十分とはいえない 以前に比べ 分譲マンションの賃貸化や空き家化が進んでいる傾向がみられるが 相談のないマンションの管理状況は把握できていない 分譲マンションにおける入居者間のトラブルへの介入が困難 家主の高齢化による賃貸共同住宅の管理不全への懸念 個人家主の賃貸共同住宅では家主の高齢化が進んでおり 今後 管理 判断能力の低下を要因とする老朽家屋が増加することが見込まれる 老朽化した公営住宅の長寿命化対応の遅れ 公共賃貸住宅管理戸数は 17,411 戸 うち UR 賃貸住宅が 7,786 戸と多く 公営住宅 ( 市営 府営 ) は 8,176 戸 昭和 40~50 年代に建設された公営住宅の老朽化が進行しているが それらの計画修繕等が遅れている (3) 住環境の状況 未だ多く残る狭小幅員や未接道の住宅 幅員 4m 未満道路または未接道の住宅が 周辺市と比較すると池田市に次いで多い 立地特性により生じている高齢者の買い物や外出に困難な状況 駅から離れた住宅地や起伏の多い住宅地 近隣に商店がない住宅地は 高齢者の外出や買い物に不便な状況が生じている 点字ブロック 歩道勾配の改善 横断歩道の設置など 高齢者等が安全に外出できる道路空間のバリアフリー環境が不十分な地域も見られる 一部で生じている住環境の安全 安心 快適性に関する問題 周辺の街並みとの調和や圧迫感 交通安全性や地盤安全性等の内容で 新規開発物件 ( 一戸建 マンション ) の事業者と周辺住民との間に問題が発生している地域がある 住宅と他用途 ( 工場 農地等 ) が混在している地域では 騒音や野焼き等に関する苦情が多い 101

今後の展開が期待される住民発意のまちのルールづくり 住民の住環境に対する意識 関心が高い 地区計画 (11 地区 ) や景観形成協定 (3 地区 ) を締結している地区がある 地区計画は 3 地区が住民発意による一戸建住宅地における地区計画 自治会申し合わせを地区計画等へ発展させたいという相談がある 地域コミュニティの停滞化 市全体で自治会加入率が 46.8% 近隣関係の希薄化により 近所に誰が住んでいるのかわからない等 地域内のつながりが薄いという状況が見られる それにより 近隣での高齢者の見守りの関係がなくなったり 災害時に円滑な避難支援ができないことにも繋がる懸念がある 住民による自主的な地域活動の動き 良好な住環境を維持するための活動や高齢者の見守り活動等 自治会等での自主的な活動が行われている地域がある 最近の動きとして 現在 新千里東町地区では 地域自治組織 を設立し活動を展開中 他の地域でも設立に向けた取り組みが進んでいる 地域住民等と協力した管理不全家屋解消の動き 社会福祉協議会では 地域住民などと協力し 管理不全家屋のゴミの片付け相談 対応を実施している (5 年間で 200 件程度 ) (4) 住宅市場の状況 分譲住宅 賃貸住宅を中心とした住宅着工戸数の減少 住宅着工戸数は減少 横ばい傾向で 平成 24 年は 2,440 戸 持家は横ばい 分譲住宅と賃貸住宅は漸減傾向 高いポテンシャルを持つ既存住宅流通市場 豊中市の既存住宅流通は 北大阪急行沿線や阪急宝塚線沿線が中心 これらの地区では買い手が付きやすく 流通市場としてのポテンシャルは高いが 一戸建住宅の空き家が十分に流通市場に乗っていない地区もみられる 良質な住宅ストックを所有する 40 歳台 ~50 歳台の積極的な住み替えにより 流通市場が活性化されることが期待されるものの 経済的な見通しが立たない中では次のアクションを起こしにくい状況にある 住宅 土地の所有者の高齢化による既存住宅流通の停滞 庄内 豊南町地区は借地権付きの持家が多いが 借地権者 底地権者双方の高齢化により流通が停滞している 住宅 土地の所有者が高齢化し それにともなう判断能力の低下により 流通の停滞が懸念される 102

安心して中古住宅売買ができる新たな環境整備の動き 大阪府では 府内の関係団体 事業者を中心に 大阪府不動産流通活性化協議会 を立ち上げて 中古住宅売買サポート Onestate を開始 既存住宅を売買する時のトータルサポートサービス ( 建物検査 かし保険指摘項目補修見積 リフォーム付き住宅ローン 住宅アフター点検等 ) を実施 (5) 住宅確保要配慮者等の状況 増加する住宅確保要配慮者等 被生活保護世帯 障害者世帯 ひとり親世帯はいずれも増加傾向 特に母子家庭の増加傾向が顕著 要介護認定者も増加傾向で 単身世帯 高齢の夫婦のみ世帯が半数以上 在宅認定者の自宅介護ニーズは高い 高齢者の住み替えニーズにあった賃貸住宅等の不足 在宅介護ニーズは高い反面 経済的理由により住み替えが困難な高齢者もいる 低家賃で安心して居住できる賃貸住宅等が少ない 保証人が見つからない高齢単身世帯等の賃貸物件への入居が困難な状況 高齢者は定着率が高く 高齢者 = 入居拒否の要因とはならないものの 身寄りのない高齢単身世帯等が死亡した後の家財等の処理についての負担や保証人不在が入居制限に繋がっている 障害者や外国人は 共同生活を営むことができるかが入居できるかのポイントとなる 長期入院から退院後の障害者が住宅を個人で借りようとしても借りられない 家主が安心して賃貸できる仕組みの普及が不十分 最近は 商品として孤立死対応の保険がある 身寄りのない高齢単身世帯等が亡くなった後の 敷金を超える原状回復費 遺品整理費用 家賃保証等が補償される ただし 家主に十分浸透していない状況にある 空き家を転用した施設整備の動き 障害者の施設入居者の地域生活への移行のための住まい ( グループホーム等 ) が不足 施設整備については 地域の理解が得られない場合もある また 事業者がグループホームとして借りようとしても 必要な改修について家主と話がつかない場合がある 最近の動きとして UR 賃貸住宅で 4DK などの高家賃の空き住戸を障害者支援団体に賃貸し グループホームを開設するケースがある 高い市営住宅の応募倍率 / 市営住宅入居者の半数が高齢者のみ世帯 市営住宅は 応募倍率が高い ( 平成 20~25 年度平均 :20.2 倍 ) 現在 入居者の半数が高齢者のみ世帯となっている 103

104