Microsoft Word - 5章総合問題.doc

Similar documents
Microsoft Word - 教科書大1a第9週2013.docx

スライド 1

スライド 1

Word講習用

(Microsoft Word -

Microsoft Word A02


完成見本 罫線表を使用して 会計報告書 を作成しましょう 1 / 15

問題 1 次の文章は 作業環境について述べたものである を解答群 { } より選び その記号で答えよ にあてはまる適切なもの 設問 1. < 図 1>はルーラーの一部である 1に示されるインデントマーカーを移動することにより を設定することができる < 図 1> { ア. 1 行目のインデントイ.

Microsoft Word - Word1.doc

(Microsoft Word - 01PowerPoint\217\343\213\211C\203p\203^\201[\203\223\222m\216\257\225\\\216\206.doc)

3. 文字列の右揃え 中央揃え (68 ページから ) 先週の授業でも説明しましたが 教科書の順番に沿って もう一回書いておきます ビジネス文章などでは 日付は右側 タイトルは中央に揃えます 行の左側に空白を入れることでも見掛けを整えることはできますが ページの幅を変更したりするとやり直さないといけ

セル G5 に 大手町店 の合計を求めましょう 暮らしのパソコンいろは 1 セル G5 をクリックします 2 ホーム タブをクリックします 3 編集 グループの ( 合計 ) をクリックします セル G5 と数式バーに =SUM(D5:F5) と表示され セル範囲 D5:F5 が点滅する線で囲まれま

H27_別冊(1級) WEB用.indd

1. エクセルの起動 akinosinbokukai-kihon をダブルクリックして エクセルを立ち上げる 2. 名前を付けて保存する 1メニューバーのファイルをクリックして 名前を付けて保存 2ファイル名に [ 本日の日付. 秋の親睦会 ] と入力し 保存先を確認し 保存 3タイトルバーの名前が

2 列 B と 列 C の間にカーソルをあわせ, カーソルの形が変化したところでドラッグして右に移動し, 列 B の幅を約 に設定します 3 列 C の上でマウスをドラッグして右に移動し, 列 C, 列 D, 列 E の 3 列を一括選択します 一括選択ができたら, 列 C と 列 D

1セル範囲 A13:E196 を選択し メニューの データ - 並べ替え をクリック 並べ替え ダイアログボックスで 最優先されるキー から 年代 を選択し OK をクリック ( セル範囲 A13:E196 のデータが 年代 で並び替えられたことを確認する ) 2セル範囲 A13:E196 を選択し

_責)Wordトレ1_斉木

20180308森の日県南支部 林

イ.[ その他 ]4 タブをリック [ 用紙の端からの距離 ] の [ フッター ] を [10]mm5 に指定 [ 規定に設 定 ]6 ボタンをクリックします ウ.[ 印刷レイアウトの規定値を変 更しますか?] の表示がでます [ はい ]7 をクリックします ⅱ. フォント ( 文字の種類 )

< 住所録の作成 > 宛名印刷には 差し込む住所録ファイルが必要です Excel を使って住所録を作成しましょう Excel の起動 エクセルを起動しましょう ( スタートボタン ) をクリック すべてのプログラム をポイント Microsoft Office をクリック Microsoft Off

2 文字列と間隔 文字の横幅のみを変更 文書内の文字間隔は一定で ペー ジ設定 で設定するが 特定の文字 だけ変更する時に使用する 文字の書式には自動継続機能がありますので 書式を設定した次の文字にも同じ書式が設定されます Enter キーを押して 改行しても同様です その為 文字を入力した後で選択

STEP2 様々な書式を設定する 1. 均等割り付け 31 行目の 日時 を選択するホームリボンの段落グループの均等割り付けボタンにポイントすると 説明がプレビュ - される 確認し クリックする 3 < 文字の均等割り付け > ダイアログ BOX が表示される 新しい文字列の幅を 4 字に設定し

イ.[ その他 ] タブをリック [ 用紙の端からの距離 ] の [ フッター ] を [10]mmに指定 [ 規定に設定 ] ボタンをクリック [ 印刷レイアウトの規定値を変更しますか?] 表示がでます [ はい ] をクリック [ 規定に設定 ] ボタンをクリックします ウ.[ 印刷レイアウトの

段落ごとに文字列の配置を細かく設定する

ある程度 使い込んでくると 上述のような方法でなく 直接関数を入力することもできるようになるでしょう 特に =SUM や =AVERAGE などはこちらの方が手っ取り早いです その際に 例えば =SUM まで入力すると 残りのパラメータの形式が補助的に表示されますから これを参考に引数を指定すると良

旅のしおり

では、実際に時間割を作成してみましょう

2 / 14 第 7 講データ処理 ブック ( ファイル ) を開く第 6 講で保存したブック internet.xlsx を開きましょう 1. [Office ボタン ] から [ 開く ] をクリックします 2. [ ファイルの場所 ] がデータを保存している場所になっていることを確

Microsoft Word - Word2010.docx

スライド 1

H30ビジネス文書実務検定2級_p01-06_WEB用.indd

Excel2013 シート・ブック間の編集と集計

イ.[ その他 ]1 タブをリック [ 用紙の端からの 距離 ] の [ フッター ]2 を [10]mm に指定 [ 規 定に設定 ]3 ボタンをクリックします 注 : この設定により ページの下部にページ 番号を入れた場合に 余白と番号の位置 が調整できます ウ.[ 印刷レイアウトの規定値を変更

目次 1 文字数や行数を指定する 段組み 文書全体に段組みを設定する 文書の途中から段組みを設定する 段の幅 ( 文字数 ) や間隔を設定する ページ番号 ページ番号をつける 先頭ペ

Word 2010 第5章

1 Word2007 を立ち上げて 表を作って内容を入力し 体裁を整える 1 時間の関係で あらかじめ下記のような簡単な文書を作成して デスクトップにファイル 旅行案内操作前 1 を置いてありますからこのファイルをダブルクリックして開いて下さい (* 時間のある方は末尾に表の挿入方法などを参考に書い

やさしくPDFへ文字入力 v.2.0

6 シート見出しブックに入っている各シート名の名前が表示されます シートとは 表を作るための作業エリア 単にシートという場合はワークシートのことを指します シート上のセルにデータを入力しながら表を作っていきます シートには他にグラフシートもあります 7 数式バー現在操作の対象となっているセル内のデー

2. 基本操作 DATE: H27/ 9/11 エクセルで作成したファイルのことを ブック といいます ブックには データを記述できる ワークシート が用意されています ワークシートは行と列で構成されており セル と呼ばれるマス目には 文字列や数値 計算式などのデータが入ります セルにデータを入力し

2002年度情報リテラシーⅢ

立ち読みページ

< 目次 > 1. 練習ファイルのダウンロード 表計算ソフト Excel の基本 Excel でできること Excel の画面 セル 行 列の選択 セルにデータを入力する ( 半角英数字の場合 )

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

Microsoft Word - 平成サロン09年2月21日一筆箋作成.doc

Word2013基礎 基本操作

Microsoft Word IL3_1.doc

箇条書き 段落番号の設定 1. 設定する文章 ( 段落 ) を選択 2. 箇条書き 段落番号ボタンをクリックし 種類を選択 行間隔の設定行間隔 ( 段落前 段落後 行間 ) を設定する 1. 設定したい文章 ( 段落 ) を選択 2. 行間の行数 段落前後を指定 Word のリボン ページレイアウト

Format text with styles

Excel 活用編 Excel を使って おみくじ と 今日の運勢 を表示させましょう I. おみくじの作成 Excel の関数を使って 本日の吉凶を表示させましょう 1. Excel の起動 Excel を起動します 1 入力を省略するために 作成途中の Book を準備しています ドキュメントか

2004年度情報リテラシーⅢ

2. 文字データの入力 2.1 タイトルバーの表示 OpenOffice.org 2.0 の表計算ドキュメントを起動します ワークシート ( 図 1) の青いタイトルバー には, 作者がブックに名前を付けていないことを示す 無題 1 の表示が現れています ( 図 1) 2.2 文字入力時の約束キーボ

メニューバーで重要なものには次のようなものがあります (12 ページから ) これらの機能については後から順番に説明していきます メニュー 含まれる機能 ファイル 新規作成 開く 閉じる 終了 上書き保存 名前をつけて保存 ページ設定 印刷 編集 元に戻す 切取 コピー 貼り付け 検索 置換 すべて

第 1 節 関数とは 関数とは 与えられた文字や数値に対し 定められた処理を行って結果を返す命令のことです 例えば パンをホームベーカリーで作るには 最初に材料となる小麦粉などを入れ 次いでドライイースト 最後に水を入れるという順序があります そして スタートボタンを押すとパンが完成します ホームベ

住所録を整理しましょう

では、実際に時間割を作成してみましょう

Word 2000 ステップアップ編

1. 中心となる表を作成 Excel で表を中心とする文書を作成する場合 表を先に作成し その後で上下に文書を追加すると簡単に作成できる 1) エクセルを起動し バス 列車時刻表を作成する ( 我が家の情報 BOX 資料 のシート 情報 BOX を使用) 1 必要な項目をセルに入力する セル A1

-24- Word 2016 操作手順 第 5 章ワープロ A 24 ページを このページに差し替えてください ( 6 透かしの設定 を変更 ) 1 頁 3. タブ 6 字 とリーダー ( 任意 ) の設定 ( ウ )~( オ ) は 図 2 を参考に正しいものを記述してください ( 図 2) タブ

コ Ⅱ8-2 段組みとセクション区切り 文書の途中で段組み設定を変更すると その部分の前後に セクション区切り が自動的に挿入され セクション付けが変わる セクション区切り セクション区切りを表示させるには リボンの [ ホーム ] タブ >[ 段落 ] グループ > 編集記号の表示 / 非表示 ボ

2 / 16 ページ 第 7 講データ処理 ブック ( ファイル ) を開く第 6 講で保存したブック internet.xlsx を開きましょう 1. [Office ボタン ] から [ 開く ] をクリックします 2. [ ファイルの場所 ] がデータを保存している場所になっている

暮らしのパソコンいろは 早稲田公民館 ICT サポートボランティア

エクセルの基礎を学びながら、金額を入力すると自動的に計算され、1年分の集計も表示される「おこづかい帳」を作りしょう

Excelで血圧記録表を作成しょう!

初めてのプログラミング

< F2D D E6A7464>

文字はセルを超えて表示される エクセルで文字を入力すると 左図のようになります これを解消するには セルの書式設定 から変更する つまり セル B3 より右に何も入力されていない場合 には セル幅よりも長い文字を入力すると セルを飛 び越えて 一直線に表示されます セルの中に文字列を収めたい場合には

1.1.2 列幅の自動調整 B 列の列幅を 商品名 の文字に合わて自動調整します 列番号 B の右側境界線をポイントして マウスポインタの形が 図 3 になったことを確認します その状態でダブルクリックするとデータに合わせて列幅が自動調整 図 4 され ます 図 3 図 列幅の自動調

Excel2013 マクロ

2. 次のスライドを作る 第 1 部コンピューターの仕組みを体験的に理解する [ 新しいスライド ] をクリックすると 2 枚目のスライドが提示される [ 新しいスライド ] をクリックすると [ タイトルとコンテンツ ] を表示するスライドが選ばれる [ 新しいスライド ] 右下の または [ レ

「旅日記」

woks.indd

暮らしのパソコンいろは早稲田公民館 ICT サポートボランティア

1-1 - 三学ぱる塾 実践 Word 平成 18 年度後期 (11/28~12/15 4 回 ) ( このテキストは 日経パソコン 作って覚える Word を参考に作成したものです 資料の入手はインターネット よりダウ

目次 第 1 章はじめに 取扱いについて 記載内容について... 6 第 2 章基本操作 Excel Online を開く ファイル ( ブック ) を作成する ファイル ( ブック ) を開く..

ワープロソフトウェア

図表貼り付けの原則 Excel などで処理した図表を Word に貼り付ける際に注意したい事項は以下のようになります Excel グラフ の場合 1. Excel 内で, あらかじめ, グラフエリアの大きさ フォント タイトル 軸ラベルなどを十分調整しておきます 2. タイトルはグラフ内にも入れてお

Microsoft Word MSExcel2010

第 1 節 スクリーンショット スクリーンショットとは コンピューターで開いているウィンドウの全体や その一部を 画像として取り込むことができる機能です ここでは 地図の挿入を行います 232

第6回

第5回

1.Wicrosoft Word2010 を起動 1 スタート ボタン スタートメニューの すべてのプログラム Microsoft Office Microsoft Word2010 と順にクリックします Microsoft Word2010 が起動します 2. ページ設定 余白 フォント フォント

W o r d で案内状の作成 1. Word の起動 Word を起動しましょう スタート ボタンをクリック すべてのプログラム をポイント Microsoft Office をクリック Microsoft Word2010 をクリック ワードが起動します 2. ページ設定用紙の余白を設定しましょ

第21章 表計算

2 / 25 複数ソフトの組み合わせ テキストファイルを Excel で開く テキスト形式 (.txt) で保存したファイルを Excel で利用しましょう 第 14 講で保存した west.txt を Excel で開きます 1. Excel を起動します 2. [Office ボタ

NPO 法人いきいきネットとくしま第 96 回定例勉強会 森の日 2012 年 6 月 27 日担当 : 吉田明子 図表 Smart Art( スマートアート ) 機能を使うと 情報の相互関係を分かりやすく表現でき 目的に応じて種類を選択出来てデザイン性の高い図表が作成できます 図表の中に写真やイラ

Excel2013基礎 数式と表編集

e.Typist v.9.0 表原稿編

スライド 1

Section1_入力用テンプレートの作成

Design with themes — Part 1: The Basics

Word 実技 実習 編 別冊-6 ページを このページに差し替えてください (*Word 2016では [ ページレイアウト ] タブは [ レイアウト ] タブと名称変更されました ) 1 頁 Word 2016 ( 課題 と ) W ワード ord 2016 の画面構成 [ フ

2 ソフトを使っての年賀状作成準備前もって コンピュータ ( PC ) ライブラリ ピクチャ ( マイピクチャ をクリックして空白のところで右クリック 新規作成 フォルダ クリック 新しいフォルダ を右クリック 名前の変更 をクリック 平成 28 年年賀状作成素材 と入力する (1) Photo F

問題 2 < 支社別下半期実績表 > を完成させましょう 1.[B12]~[D12] セルを結合して中央揃えに設定しましょう (1)[B12]~[D12] セルを選択します (2)[ ホーム ] タブの [ 配置 ] グループにある [ セルを結合して中央揃え ] ボタンを選択します (3)3 つの

PowerPoint を起動します 新しいプレゼンテーションが起動します パワーポイントでは文字を入力する時は テキストボックス 内に入力しなければいけ ないと言う決まりがあります プレゼンテーションに統一感を持たせるために使用する フォント は 1 つにした方が よいでしょう 1 タイトルのプレー

Word2007 Windows7 1 パンジーを描こう 暮らしのパソコンいろは 早稲田公民館 ICT サポートボランティア

PowerPoint2003基礎編

Microsoft Word - ExcelTable.docx

(Microsoft Word - Word\216\300\217K\212\356\221b1.doc)

医用工学概論  Medical Engineering (ME)   3年前期の医用工学概論実習と 合わせ、 医療の現場で使用されている 医用機器を正しく安全に使用するために必要な医用工学(ME)の 基礎知識を習得する。

Transcription:

第 5 章総合練習解説 1. 1 ページ目の 3 行を範囲指定する 項目 2 の部分の設定までは 3 行 (3 段落 ) 共通であるから この 3 行は範囲指定されたままとし もし何らかの原因で範囲指定が解除されてしまった場合は 範囲指定をやり直してから 続きの作業を行う まずは左インデントを使って 行頭を右側にずらす ルーラー上の左インデントマーカーの 部分をドラッグし だいたい 4 の辺りに移す ( 位置はこの通りである必要はない 以下同様 ) 次に項目 1 であるが これは左寄せのタブ設定を行えばよい ルーラー左端がとなっていることを確認し ( そうなっていない場合は この部分を何回かクリックし この表示となるようにする ) ルーラーの 10 の左側辺りをクリックする これでルーラー上に という記号が現れ タブの設定が行われた 今度は項目 2 であるが これは中央揃えとしたいので ルーラー左側を 1 回クリックし と表示されるようにする この状態で ルーラーの 18 の辺りをクリックすると中央揃えのタブ設定が成されるが 少し左に寄りすぎているので ルーラー上の を右側に少しドラッグする ( ここではわざと設定位置を変更する説明を行ったが もちろん最初から望ましい位置にタブ設定ができた場合は その位置を変更する必要はない ) 最後に項目 3 に対する設定であるが これは 1 2 行目と 3 行目の設定が異なるので それぞれ別に設定を行っても良いが ここでは 3 行全部に対して設定を行った後に 3 行目だけ変更するという方法をとった どちらで行っても構わない 範囲指定はそのままで ルーラー左側の表示を に変更し ルーラーの 32 辺りをクリックし 小数点揃えの設定を行う 続いてリーダーの設定を行う 範囲指定されたままの状態で 書式 (O) タブとリーダー (T) を指定し タブとリーダーのダイアログボックスを表示させる これらの段落には 3 つのタブ設定が成されているが 今リーダーを指定したいのは 3 番目のものであるから それをクリックし ( 種類の部分は小数点揃え (D) に が付いている ) リーダーとして (5) の点線を指定してから OK でこのダイアログボックスを閉じる 今度は 3 行目をクリックし 範囲指定を解除すると共に 3 行目にカーソルがある状態とする 再びタブとリーダーのダイアログボックスを表示し 3 番目のタブ設定を指定した上で 種類を小数点揃え (D) から右揃え (R) に変更し OK をクリックする 2. 2 ページ目を表示し 一番下の段落記号だけからなる部分を除き全ての段落を範囲指定する 書式 (O) 箇条書きと段落番号 (N) を指定し 開いたダイアログボックスにおいて 段落番号のタグをクリックする 右上にローマ数字の段落番号があるので これを指定 ( クリック ) する 次に変更 (T) ボタンをクリックし 段落番号の書式設定 のダイアログボックスを表示させる インデントなどの設定は後から行うことにし ここでは番号の配置 (U) のボックスを中央揃えとしておく 最後に OK をクリックすればよい

これで全体に対してローマ数字による段落番号の設定が行われたが この段階でⅡ~Ⅳが付いている段落は別指定となるので この部分を範囲指定し 書式 (O) 箇条書きと段落番号 (N) で開くダイアログボックスで今度は箇条書きを選択し を指定する より詳細な設定については このダイアログボックスで変更 (T)... 選択しても良いが ここでは画面上で直接編集することにする ( 従って このダイアログボックスは閉じる ) まずインデントであるが これはインデントボタンをクリックし 適当な位置 (1 あるいは 2 回のクリックで十分か ) とする 最後に 箇条書きの記号と文頭をもう少し詰めるために ルーラー上の左寄せタブ設定記号 及びぶら下げインデントマーカー ( の部分) を左側に少しドラッグしておく なお 今回は問題なくできたかもしれないが ルーラー上にインデントマーカーとタブ設定記号がほぼ同じ位置にある場合 ドラッグの対象はタブ設定記号となる このために インデントマーカーをドラッグしようとしてもうまくいかないという場合がある こうした時には タブ設定記号をひとまず別の位置に移動してから インデントマーカーの移動を行い その後でタブ設定記号を元の位置に戻すということを行えばよい その下の行 ( この段階ではⅡとなっている ) については 段落番号を解除する これはダイアログボックスを開き 解除することも可能であるが 文頭 ( な の直前) にカーソルを移動し Back space を用いても解除できる 左インデントの設定はルーラー上の左インデントマーカーをドラッグして行う ( 後で その他の段落のインデントを調整した時に 位置がずれるかもしれないが その場合は 後から修正を行えばよい ) 今度はその他の行について 段落番号と文頭の間隔を少し詰めておく まず Ⅰの段落にカーソルを移動し タブ設定記号とぶら下げインデントマーカーを左側に少しドラッグする 続いて Ⅱ~Ⅳの段落を範囲指定し 同様の操作を行えばよい ただしこれについては 教科書では触れなかったのであるが 実は Ⅰの段落を範囲指定した後 Ⅱ~Ⅳの段落を Ctrl を押しながら範囲指定すると 範囲指定の追加が行われ Ⅰの段落とⅡ~Ⅳの段落だけが範囲指定された状態とすることができる この状態で上記操作を行えば 1 回の操作で実現することができる 最後に全体を見渡し インデント位置などがうまく行っているかどうかを確かめ 必要ならば微調整を行えばよい その際に 段落番号あるいは箇条書きの記号と文頭との間が イメージ通りの幅とならない場合は ファイル ページ設定 (U)... を指定し 開いたダイアログボックスでグリッド線 (W)... をクリックすれば グリッド線 のダイアログボックスが開く ここで文字グリッド線の間隔 (Z) のボックスを 0.01 字として OK をクリックしておけば ( 再び ページ設定 のダイアログボックスが表示されるが ここでも OK をクリック ) この後ルーラー上のタブ設定記号やインデントマーカーはスムーズに動くようになる このグリッド線の設定を変更するという方法以外に Alt キーを押しながらインデントマーカー ( タブ設定も同様 ) をドラッグするという方法もある こちらの方が設定変更などをしなくても良いので使いやすいだろう ( すいません 教科書執筆時点ではこの操作法は知りませんでした ) ここではかなり細かく位置の指定なども行っているが 通常利用する文書の場合はそこまで

やる必要はないかもしれない しかし場合によっては プレゼンテーション用の資料などで できるだけ綺麗な文書を作りたいという場合もある 状況に応じて どこまで凝るかは判断してもらいたい この総合問題においては 自己の判断で綺麗にできあがったと思える程度になっていれば それでよい 3. 最後は 3 ページ目に表を作るのであるから まず 2 ページ目の最後 ( 文書全体の最後 ) の段落記号の前にカーソルを移動し ( これ以上後ろにカーソルを持ってくることはできない ) Ctrl+Enter により改ページを行う 表の作成は 以下の手順で行う ただし順序については 必ずしも下の順がよいということではない 1 まず 4 行 6 列の表を作成し 適当にセル結合を行い実現することにする ( 下図参照 ) 以下の説明では この表の行と列を次章で扱う Excel と同様に 行を 1~4 で表し 列の方を A~F で表すことにする 1 2 3 4 A B C D E F 2 1 行目は A~C 列に 所属 学部 在籍番号と順に入力する セルの移動にはマウスポインタを利用しても良いが キーボードの Tab キーを用いても良い この段階ではまだ 体裁についてはあまり考えず 後で調整することにする 3 罫線ツールバーを表示しておく ( 罫線 (A) 罫線を引く (W)) 4 1 行目の右側 3 列 (D~F 列 ) をセル結合する このためには 1 行目右側の 3 つのセル ( 升目 ) を範囲指定し 罫線ツールバーのセル結合ボタンをクリックする また 罫線削除ボタンを利用しても良い 更に罫線ツールバーを使わずに 範囲指定後 右クリックによってセル結合を行うことも出来る この辺は各自のやりやすい方法でよいだろう 5 2 行目と 3 行目の A 列にはそれぞれ ふりがな 氏名と入力する 6 印の部分は E 列と F 列を使うので E 列の 2 行目と 3 行目 F 列の 2 行目と 3 行目をそれぞれセル結合する この操作はそれぞれの列で行わないと 全てのセル結合がなされてしまうので注意 7 E 列の 2 行目 ( と 3 行目を結合したもの ) に 印と入力する 8 2 行目の B~D 列および 3 行目の B~D 列をそれぞれセル結合しておく 9 4 行目は A~F 列全てをセル結合してしまう 10 4 行目の内部には 種別 1. 教授 4. 職員などと入力する 4. の前にはタブ記号を入れておく 改行は普通に Enter を押せばよい 1. の部分は 全て半角で 数字 ドット ( ピリオド ) 空白を入れた Tab 記号を入力する場合 単に Tab を打ち込むとうまく行かないの

で Ctrl+Tab とする 11 これでとりあえずの入力は終わり 続いて体裁を整える 12 1 行目および 3 行目については 2 段階程度高さを広くした ここで 2 段階というのは 行グリッドの設定の変更を行っていないならば 0.5 行に設定されているので 1 行分ということになる この辺は適当でも良いが 1 行目と 3 行目の高さは同じとなっていた方が良いだろう 13 1~3 行目全体を範囲指定し 教科書 90 ページ最下段にあるを利用する方法で 中央にある中央揃えを選択することにより 上下 左右共に中央揃えとする 14 1~3 行目の A 列の配置を 均等割り付けとする ( 範囲指定し 均等割り付けボタンをクリック ) 列の幅については 好みに応じて変更すればよい( ここでは少し幅を狭めた ) 13では均等揃えが出来ないので 14は別途行う必要があり また 13より先に行った場合には 13で別の設定となってしまうことから 13の後で行う方がよい 15 1 行目 B 列の学部は右揃えとし 列幅は適当に調節する ( ここでは調節しなかった ) 16 印の部分の幅を調整し 併せて 表全体の右側も適当な大きさとする この辺の大きさは各自の好みで自由に行って良い 17 4 行目については 種別の途中に空白を 2 つ程入れた これも各自の好みの問題である 4 行目の中の 2~4 行目を範囲指定し 左インデント及びタブ位置の設定を行う この方法は以前の問題と同様の方法で行えばよい 18 罫線ツールバーで点線を選択し ( 点線は 2 種類あるが どちらでも良い ) ふりがなと氏名の間をドラッグすることにより この部分の罫線を点線とする 19 罫線ツールバーにおける線の種類を実線で 太さをやや太く ( ここでは 3pt とした ) 設定し 表の外枠をなぞり 外枠を太くする これには 表全体を範囲指定した上で 罫線ツールバーの外枠を指定しても良い 20 最後に 表全体を範囲指定した上で 中央揃えボタンをクリックし 表を中央揃えとする 以上が 第 5 章総合問題に関する解説であるが 表の作成部分については ここで説明した方法がもっとも良いというわけでもないだろう ここで示したような やや複雑な表を作成する場合には 試行錯誤的に行うことはやむを得ないと思う こうした表は少し時間がかかってでも 作成できることが重要である また 細かい配置等については ここで示したものが最善というよりも 各自の好みやその時の状況に応じて調整する必要がある ( 空欄の部分に入る内容により 大きさは変化するだろうし その部分に後から手で書き込む場合には 大きめにしておく必要があるだろう ) 今回の課題については 自分で納得がいくものであれば それを正解と考えて良い いずれにせよ ここで行ったような細かい設定は やや時間のかかるものであるから ここまで凝る必要のない場合もあるだろうし また 場合によっては極力綺麗に仕上げなくてはならないこともある 結局は そのような細かい設定も出来る能力を身に付けた上で 状況に応じてどの様にするか判断するということになる

2002/06/25 09:00 永井雅人 1 行目 これは 1 つ目 1 1.23 2 行目 こっちは 2 つ目 2345 456.7 3 行目 これで終わり 67890 途中に. がある 1

2002/06/25 09:00 永井雅人 I. 段落番号の特徴としては インデントやタブの機能を使って 1 行目と 2 行目以降の行の左端が綺麗に揃うようにしてくれる 段落を追加すると 自動的に段落番号も追加される 途中に段落を挿入すると 段落番号が付け直されるなどがある II. 箇条書きについても 行左端の処理を行ってくれる III. Ⅰのように途中に違う設定の段落を入れることもできる IV. ただし 全てが自動で行われるということは便利な場合もあるが かえって煩わしいと感じることがある 特に 行頭が箇条書きや段落番号に該当する文字で始まる段落を入力すると 箇条書きや段落番号の設定にしたくない場合でも Enter を押すと設定が成されてしまう このような時は 始めに段落を作ってから 文字の入力を行えばよい ( 文字を入力してから その段落では Enter を入力しない ) 箇条書きの記号や段落番号の直後には タブ記号が入っています 2

2002/06/25 09:00 永井雅人 所属学部在籍番号 ふりがな 氏 名 印 種 別 1. 教授 4. 職員 2. 助教授 講師 5. 大学院生 3. 助手 6. 学生 3