,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

Similar documents
標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

[] 1

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

<4D F736F F D208C C9F8DB8926C82A982E782DD82BD89C193FC8ED282CC8C928D4E8FF391D482C98AD682B782E992B28DB895AA90CD2E646F6378>

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価

<4D F736F F D2095BD90AC E93785F8C C9F8DB8926C82A982E782DD82BD89C193FC8ED282CC8C928D4E8FF391D482C98AD682B782E992B28DB895AA90CD2E646F6378>

LDL HbA1c6. 5% AST51 ALT51 - GT LDL180 1, mmHg 85mmHg 150mg/dL HDL 40mg/dL 100mg/dL HbA1c 5.6% mmhg mg/dl mg/

2

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

函館市_絵で見てわかる

資料 6 広島市健康福祉局保健部保健医療課 元気じゃ健診 ( 特定健診 ) の受診に関する地域包括支援センターから地域住民への呼びかけについて 1. 趣旨 広島市は 全国平均に比べて 平均寿命は長いが 健康寿命は短くなっている また 広島市国民健康保険の 1 人当たり医療費は 政令市の中で最も高くな

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

データを正しく 活用していただくために 今回は 平成 23 年度に市町村国保で実施した特定健診結果のみ集計しています 今後 協会けんぽ沖縄支部の結果とあわせて 改めてデータ集を発行する予定です 1. 集計対象者 今回の集計対象者は 平成 23 年度に特定健康診査を受診した者 ( 市町村国保分のみ )

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

平成22年度インフルエンザ予防接種費用補助実施要綱

第 2 達成目標 1. 特定健康診査の実施に係る目標国が示す指針においては 平成 24 年度における特定健康診査の実施率目標を 70.0% とされており 平成 20 年度から平成 24 年度まで 実施率目標を達成できるよう段階的に実施率を引き上げていくこととする 2. 特定保健指導の実施に係る目標国

大阪府医師国民健康保険組合 特定健康診査等実施第 2 期計画 ( 平成 25 年 7 月 1 日 ) 1. 計画策定の背景昭和 36 年の国民皆保険の成立により わが国の平均寿命は飛躍的に伸び 今や世界一の長寿国となった しかし 世界に冠たるこの国民皆保険制度は 平均寿命の伸びによる高齢化の急激な進

PowerPoint プレゼンテーション

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

(6/5 19:00修正)資料3 標準的な健診・保健指導プログラム改定のポイント (2) (2)

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

今年も 特定健康診査が始まります!! 未来のあなたの健康の為に 今こそ特定健診を受診してください! 特定健康診査のポイント 1 40 歳 ~ 74 歳までの すべての人が対象です 2 メタボリックシンドロームに着目し 生活習慣病を予防します 3 健診結果による必要度に応じて 本人に適した特定保健指導

死亡率 我が国における疾病構造 生活習慣病は死亡割合の約 6 割を占めている 我が国の疾病構造は感染症から生活習慣病へと変化 死因別死亡割合 ( 平成 24 年 ) 生活習

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

連結.ren

はじめに


PowerPoint プレゼンテーション

第三期 特定健康診査等実施計画 伊藤忠連合健康保険組合 平成 30 年 3 月

NEW版下_健診べんり2016_01-12

<4D F736F F D208CA792CA926D814093C192E88C928D4E90668DB88B7982D193C192E895DB8C928E7793B1>

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

特定健康診査等実施計画 平成 20 年 3 月 水俣市国民健康保険

厚生労働省のメタボ政策について

結果の概要

ヘルスケアポイント ログイン方法

1. 背景及び趣旨我が国は 急速な少子高齢化 経済の低成長への移行 疾病構造の変化など 大きな環境変化に直面している 今まで築いてきた国民皆保険制度を堅持し 医療制度を将来にわたり持続可能なものとしていくためには その構造改革が急務である 国民の実態を見ると 高齢化の急速な進展と生活習慣病の増加によ

特定健康診査及び特定保健指導に係る自己負担額の医療費控除の取扱いの一部変更について(厚生労働省健康局長、保険局長:H )

宗像市国保医療課 御中

はじめに第1章基本方針第2章岐阜市の現状第3章第4章第二次ぎふ市民健康基本計画の評価今後の取り組み第5章効果的な推進体制第6章参考資料7 第 3 章岐阜市の現状 1 岐阜市の人口統計 (1) 人口の推移 本市の人口は 昭和 60 年以降 減少傾向にあったものの 平成 18 年柳津町との合併により 一

PowerPoint プレゼンテーション

140319お知らせ2014年度の健康診断補助事業について

特定健康診査等実施計画

人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 今回前回前々回平成 26 年 5 月 2

BMI BMI

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

長医発第20号

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

(7)健診データの受領方法

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

第 3 期 特定健康診査等実施計画書 平成 30 年 4 月 長野県医師国民健康保険組合

背景及び趣旨 我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律

目次 1. 目的 2 2. 人工透析患者の年齢等の分析 3 性別 被保険者 被扶養者 3. 人工透析患者の傷病等の分析 8 腎臓病 併存傷病 平成 23 年度新規導入患者 4. 人工透析 健診結果 医療費の地域分析 13 二次医療圏別 1

近畿税理士国民健康保険組合 第二期特定健康診査等実施計画 ( 案 )

(1) (2) (3) (4) (5) 2.1 ( ) 2

もくじ特定健診 保健指導とは 1 生活習慣病を 本気 で防ぐ! 生活習慣病を 根こそぎ 防ぐ! 2 生活習慣をチェック 改善する絶好のチャンス! 4 特定健診について Q 特定健診を受けるのはどんな人? Q どんな検査を受けるの? Q その検査でなにがわかるの? 8 Q 結果はどのように判断されるの

Microsoft PowerPoint - JP_健康ポイントプログラム pptx

50 生化学検査 420 3J 総ビリルビン 数字 PQ 5 NNN.N mg/dl mg/dl 3J010 総ビリルビン 3J 生化学検査 430 3B GOT(AST)

特定健康診査等実施計画 ( 第 2 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 25 年 3 月 1 日

特定健康診査等実施計画 豊田合成健康保険組合 平成 30 年 3 月

平成 28 年度健康診断について 基本健康診断 ( 一次検査 ) 健康保険組合は疾病予防事業として被保険者 被扶養者の皆様の健康診断を実施しています 健診種類 ( いずれかを選択 ) 生活習慣病健診 人間ドック 被保険者 対象者 対象年齢 ( 該当年度末日 (3 月 31 日 ) 基準 ) 年齢制限

Microsoft PowerPoint - 报é•ıㆿã‡fiㆪㆮ冥康ã…−ã…fiæ�£å¼‘æŒ⁄æł¸æ·»ä»Ÿçfl¨ pptx

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) ベルシステム 24 健康保険組合 平成 30 年 3 月 1 日 ( 最終更新日 : 平成 30 年 7 月 27 日 )

- 目次 - 第 1 章計画の概要 1 計画の目的 1 2 計画の期間 1 3 計画の位置づけ 1 4 特定健康診査 特定保健指導について 1 第 2 章伊達市の現状 1 人口と国保被保険者数 3 2 国保被保険者数の推移 4 3 医療費の状況 5 第 3 章第 2 期計画の実施状況 1 特定健康診

Microsoft PowerPoint 科学院の研修(H25)アップロード用.ppt

特定健康診査等実施計画 東京スター銀行健康保険組合 平成 25 年 4 月



対象疾患名及び ICD-10 コード等 対象疾患名 ( 診療行為 ) ICD-10 等 1 糖尿病 2 脳血管障害 3 虚血性心疾患 4 動脈閉塞 5 高血圧症 6 高尿酸血症 7 高脂血症 8 肝機能障害 9 高血圧性腎臓障害 10 人工透析 E11~E14 I61 I639 I64 I209 I

PowerPoint プレゼンテーション

小松市医師会 糖尿病連携推進協議会 の取り組み 小松市医師会糖尿病連携推進協議会湯淺豊司

2014年度の健康診断補助事業について(お知らせ)

第三期特定健康診査等実施計画 ニチアス健康保険組合 最終更新日 : 平成 30 年 02 月 20 日

女性23名(平均年齢50

特定健康診査等実施計画 ( 第 3 期 ) 三菱製紙健康保険組合 平成 30 年 4 月

鳥取県特定健康診査・特定保健指導事業の手引1 事業目的 糖尿病、高血圧症、脂質異常症等の生活習慣病は、メタボリックシンド

untitled

診概要イスやサポートを実施する場合があります 健健康診断を毎年受けよう! メタボを見つけるための特定健診 内臓脂肪の蓄積によって発症するメタボリックシンドローム そのまま放置しておくと 心臓病や脳卒中に発展するリスクが高まります これを予防するため 内臓脂肪に着目し メタボリックシンドローム該当者を

Microsoft Word - 特定健康診査等実施計画2期(YNK).docx

2

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

背景及び趣旨我が国は国民皆保険のもと世界最長の平均寿命や高い保健医療水準を達成してきた しかし 急速な少子高齢化や国民の意識変化などにより大きな環境変化に直面しており 医療制度を持続可能なものにするために その構造改革が急務となっている このような状況に対応するため 高齢者の医療の確保に関する法律に

成人病(1).PDF

n

参考様式例(総合健保組合)

メタボリックシンドローム診断基準 ウエスト周囲径 男性 85cm 以上女性 90cm 以上 ( 内臓脂肪面積が男女とも 100cm 2 以上に相当 ) 上記に加え 以下の 3 つのリスクのうち 2 つ以上のリスクを有する場合に メタボリックシンドロームと診断する 高トリグリセリド血症 150mg/

untitled

スライド 1

~ みんなの健活プロジェクト における健康増進型保険 ~ 2019 年 2 月 26 日 の発売について 明治安田生命保険相互会社 ( 執行役社長根岸秋男 ) は みんなの健活プロジェクト ( 注 1) における重要な柱として 2019 年 4 月 2 日 ( 注 2) から 健康増進型保険 ベスト

04-4-様式1-1★変更有

まず 内部精度管理については 健診機関で 検体の採取 輸送 保存 測定 検査結果の管理 安全 管理者の配置などについて常に管理して 検査値の精度を保証することが必要とされます 外部精度管理については 日本医師会 日本臨床検査技士会 全国労働衛生団体連合会などの外部精度管理事業を少なくとも一つは定期的

(この実施計画は「高齢者の医療の確保に関する法律」第19条の規定に基づき作成し、

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 : 平成 25 年度 ~ 平成 29 年度 ) リクルート健康保険組合 平成 25 年 4 月 1

<8E9197BF322D322E786477>

Ⅰ 目標達成

3 対象者への案内の方法 当該年度の特定保健指導対象者全員 ( 基準では非該当だが 医療保険者の判断で特定保健指導対象となる方 も含む ) に対して 参加案内を郵送して 結果説明会を実施するとともに 特定保健指導における初回時面接を行います また 初回時面接未参加者に対しても 再度 特定保健指導の参

第1 計画策定の意義

特定健康診査等実施計画

Transcription:

p.2 p.3 25 p. 4p.5 1,158699 2,875 25 p. 6p. 15 484333 310 23-25 p.16 p. 27 31325 2,213,473 24 2,058,412 23 1,943,271 313 3 699 2,875 63.31% 36.69% 47.70% 18.22% p.4 p.5 13% 25.22% 20.74% 16.23% p.6 16.76% 10.79% 5.07% p.11 3 3 p.18p.27 1 / 29

25 25 1 6,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612,364 25 25 3,433,188 3,330,310 484 2,880,573 2,779,079 552,615 551,231 3 2325 313 25 2,274,187 2,213,473 1,427,666 1,393,956 846,521 819,517 24 2,192,937 2,058,412 1,384,197 1,312,968 808,740 745,444 23 2,125,791 1,943,271 1,355,329 1,268,304 770,462 674,967 1 2 / 29

313 25 2,274,187 2,213,473 1,903,501 1,861,413 370,686 352,060 24 2,192,937 2,058,412 1,834,867 1,719,479 358,070 338,933 23 2,125,791 1,943,271 1,781,026 1,619,294 344,765 323,977 3 / 29

2 25 699 5,972 1,158 699 2,875 699 2,875 63.31% 36.69% 32.77%15.64% 6.69% 8.21% 6.85% 10.79 % 7.81% 11.25% p.5 47.70%18.22% 25 63.31 36.69 1 6.85 1 32.77 2 10.79 3 2 7.81 15.64 3 6.69 4 11.25 8.21 2 p.28 4 / 29

25 25 52.30 47.70 81.78 (18.22%) 1 21.11 1 7.82 1 5.21 2 14.35 1 52.33 2 4.82 2 3 15.94 10.64 3 7.36 4 14.89 4 7.88 2 15.13 3 5.57 4 8.76 3 3.06 4 5.14 5 / 29

2. 健診検査値が保健指導基準値以上 3 の者の割合 対象者 333 万 310 人 (484 組合 ) の 血圧 脂質 血糖 肝機能 の 4 項目について 健診検査値が保健指導基準値以上の者の割合をみると 1 脂質 :30.13% が最も高く 次いで 2 血糖 :25.22% 3 肝機能 :20.74% 4 血圧 :16.23% の順となっている 被保険者 被扶養者別にみると どの項目についても被保険者の割合が高く とくに 肝機能 の割合が被扶養者に比べ顕著に高くなっている 全体 0 5 10 15 20 25 30 35 血圧 16.23 脂質 30.13 血糖 25.22 肝機能 20.74 被保険者被扶養者 0 5 10 15 20 25 30 35 血圧 12.56 16.95 脂質 25.99 30.95 血糖 17.16 26.82 肝機能 10.04 22.86 3 判定基準値については p.29 資料 2 健診検査値の基準値区分 を参照 6 / 29

3. 年齢階層別にみた健診検査値が保健指導基準値以上の者の割合 (1) 血圧 年齢階層別に 血圧 が保健指導基準値以上の者の割合をみると 年齢階層が上がるにつれて高くなっており :16.23% に対して 1 :23.17% 2 : 22.63% 3 :21.43% の順に高く とくに 50 歳台から高くなる傾向にある 被保険者 被扶養者別にみると 被保険者では :16.95% に対して :23.07% が最も高く 被扶養者では :12.56% に対して :23.66% が最も高い 全体 0 5 10 15 20 25 16.23 12.15 14.25 16.96 19.49 21.43 22.63 23.17 被保険者 被扶養者 0 5 10 15 20 25 6.83 9.59 16.95 12.56 13.10 15.10 17.70 13.16 20.24 15.71 22.09 18.41 23.07 21.33 22.95 23.66 7 / 29

(2) 脂質 年齢階層別に 脂質 が保健指導基準値以上の者の割合をみると :30.13% に対して全体的に高い割合を示しており 1 :33.40% が最も高く 次いで 260-64 歳 :32.80% 3 :32.70% となっている 被保険者 被扶養者別にみると いずれの年齢階層においても被保険者のほうが高く 被保険者は :30.95% に対して :34.23% 被扶養者は:25.99% に対して :31.63% がそれぞれ最も高い 全体 0 5 10 15 20 25 30 35 40 30.13 27.34 29.23 31.06 32.27 32.80 32.70 33.40 被保険者被扶養者 0 5 10 15 20 25 30 35 40 21.42 30.95 25.99 28.41 30.04 24.82 27.47 28.44 31.76 33.03 33.64 28.98 33.67 29.85 34.23 31.63 8 / 29

(3) 血糖 年齢階層別に 血糖 が保健指導基準値以上の者の割合をみると とくに 50 歳台から高くなる傾向にあり :25.22% に対して 1 :38.57% 2 :38.05% 3 :36.09% の順に高い 被保険者 被扶養者別にみると 被保険者 :26.82% 被扶養者 :17.16% と 被保険者が高い割合を示しているほか いずれも 50 歳台から高くなる傾向にある 全体 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 25.22 16.49 21.06 26.85 32.50 36.09 38.05 38.57 被保険者被扶養者 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 8.39 11.58 17.16 17.95 17.20 26.82 22.80 28.73 34.29 23.47 37.91 27.78 40.63 30.49 41.53 32.24 9 / 29

(4) 肝機能 年齢階層別に 肝機能 が保健指導基準値以上の者の割合をみると 50 歳 ~60 歳台比較的で高い割合を示しており :23.16% が最も高くなっている 被保険者 被扶養者別にみると 被保険者 :22.86% 被扶養者 :10.04% と 被保険者の割合が圧倒的に高く 被保険者では :25.07% 被扶養者では :14.45% が最も高くなっている 全体 0 5 10 15 20 25 20.74 18.28 19.92 22.07 23.16 22.64 20.91 19.73 被保険者被扶養者 0 5 10 15 20 25 30 6.16 7.39 10.04 11.41 13.50 13.85 12.92 14.45 22.86 20.45 22.22 24.14 25.07 24.56 23.63 22.20 10 / 29

5. 健診検査値が受診勧奨基準値以上 4 の者の割合 対象者 333 万 310 人の 血圧 脂質 血糖 肝機能 の 4 項目について 健診検査値が受診勧奨基準値以上の者の割合をみると 1 脂質 :32.12% が最も高く 次いで 2 血圧 :16.76% 3 肝機能 :10.79% 4 血糖 :5.07% となっている 被保険者 被扶養者別にみると 両者とも 脂質 と 血圧 が高い割合を示しており 脂質 では被保険者 :32.64% 被扶養者:29.45% 血圧 では被保険者:17.84% 被扶養者 :11.31% となっている また 肝機能 については被扶養者に比べ 被保険者の割合が圧倒的に高くなっている 全体 0 5 10 15 20 25 30 35 血圧 16.76 脂質 32.12 血糖 5.07 肝機能 10.79 被保険者被扶養者 0 5 10 15 20 25 30 35 血圧 11.31 17.84 脂質 32.64 29.45 血糖 2.03 5.67 肝機能 3.48 12.24 4 判定基準値については p.29 資料 2 健診検査値の基準値区分 を参照 11 / 29

6. 年齢階層別にみた健診検査値が受診勧奨基準値以上の者の割合 (1) 血圧 年齢階層別に 血圧 が受診勧奨基準値以上の者の割合をみると 50 歳台から高くなる傾向にあり :16.76% に対して 1 :25.74% 2 :24.97% 3 24.22% の順に高い 被保険者 被扶養者別にみると 被保険者では :26.20% 被扶養者では 70-74 歳 :26.29% が最も高く いずれも 50 歳台以降で高い割合を示している 全体 0 5 10 15 20 25 30 10.06 14.13 16.76 18.53 21.97 24.22 24.97 25.74 被保険者 被扶養者 0 5 10 15 20 25 30 4.56 7.93 11.31 11.04 12.04 15.26 14.96 17.84 19.79 23.36 25.63 17.79 26.20 21.38 25.48 26.29 12 / 29

(2) 脂質 年齢階層別に 脂質 が受診勧奨基準値以上の者の割合をみると 50 歳 ~60 歳台で高い割合を示しており 最も高いのは1 :36.28% で 次いで 2 :35.46% 3 :34.79% となっている 被保険者 被扶養者別にみると 被保険者 :32.64% 被扶養者 :29.45% と 被保険者が若干 高い割合となっているものの 55 歳以降では被扶養者の割合のほうが高くなっている 全体 0 5 10 15 20 25 30 35 40 32.12 27.03 30.92 35.46 36.28 34.79 33.42 29.78 被保険者 被扶養者 0 10 20 30 40 50 15.13 32.64 29.45 29.17 21.59 32.63 35.57 34.88 35.20 33.14 31.25 27.46 34.74 39.80 41.68 42.29 13 / 29

(3) 血糖 年齢階層別に 血糖 が受診勧奨基準値以上の者の割合をみると :5.07% に対して最も高いのは1 :9.79% で 次いで 2 :9.35% 3 :9.34% と とくに 60 歳台以降で高い割合を示している 被保険者 被扶養者別にみると いずれも年齢階層が上がるにつれて高くなっているが とくに被保険者では 55 歳台以降で高い割合を示している 全体 0 2 4 6 8 10 12 2.11 3.51 5.07 5.34 7.62 9.35 9.34 9.79 被保険者被扶養者 0 2 4 6 8 10 12 14 2.03 2.39 0.60 1.07 1.89 2.69 5.67 3.96 6.01 4.02 4.79 6.22 8.60 10.52 10.79 11.49 14 / 29

(4) 肝機能 年齢階層別に 肝機能 が受診勧奨基準値以上の者の割合をみると 40 歳 ~50 歳台で高い割合を示しており 最も高いのは1 :11.63% で 次いで 2 : 11.34% 3 :11.13% となっている 被保険者 被扶養者別にみると 被保険者 :12.24% と 被扶養者 :3.48% に比べ圧倒的に高く 40 歳 ~50 歳台で高くなっている 一方 被扶養者は 年齢階層間の開きは小さく 50 歳 ~60 歳台で比較的高い割合となっている 全体 0 2 4 6 8 10 12 14 6.31 7.78 10.79 10.57 11.13 11.63 11.34 9.80 被保険者 被扶養者 0 2 4 6 8 10 12 14 3.48 2.33 2.91 4.13 4.66 4.17 3.53 3.64 7.56 9.22 12.24 12.05 12.63 13.09 12.66 11.03 15 / 29

参考資料健康分布図の経年変化 男性では 肥満 の割合がやや減少傾向にある一方 女性ではやや増加傾向にある 健診検査値によるレベル判定分布状況では 男女ともに 基準範囲 の割合がやや増加している 男性 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 25 年度 非肥満 (51.94%) 肥満 (48.06%) 非肥満 (52.31%) 肥満 (47.69%) 非肥満 (52.60%) 肥満 (47.40%) 1 基準範囲内 7.84% 1 基準範囲内 7.79% 1 基準範囲内 7.89% 1 基準範囲内 20.71% 1 基準範囲内 21.02% 1 基準範囲内 21.66% 2 保健指導基準値以上 15.11% 2 保健指導基準値以上 14.70% 2 保健指導基準値以上 14.49% 2 保健指導基準値以上 16.39% 3 受診勧奨基準値以上 10.99% 2 保健指導基準値以上 16.24% 3 受診勧奨基準値以上 10.67% 2 保健指導基準値以上 16.08% 3 受診勧奨基準値以上 10.58% 3 受診勧奨基準値以上 7.41% 4 服薬投与 7.43% 4 服薬投与 14.12% 3 受診勧奨基準値以上 7.32% 4 服薬投与 7.73% 4 服薬投与 14.53% 3 受診勧奨基準値以上 7.26% 4 服薬投与 7.61% 4 服薬投与 14.44% 16 / 29

23 24 25 82.18 81.98 (17.82) (18.02) 81.78 (18.22) 1 4.90 1 4.99 1 5.12 1 51.14 1 51.17 1 52.33 2 4.82 2 4.83 2 4.80 2 16.16 3 3.10 2 15.86 3 3.05 2 15.27 3 3.04 3 5.86 4 5.00 3 5.75 4 5.15 3 5.67 4 5.04 4 9.01 4 9.19 4 8.73 17 / 29

mmhg 23 24 25 160 70,253 70,946 76,429 100 4.34% 4.13% 4.11% 140 227,679 236,292 249,535 90 14.06% 13.74% 13.41% 130 286,500 295,698 312,909 85 17.69% 17.20% 16.81% 130 1,034,862 1,116,543 1,222,540 85 63.91% 64.93% 65.68% 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 4.34 4.13 4.11 14.06 13.74 13.41 17.69 17.20 16.81 63.91 64.93 65.68 23 24 25 18 / 29

mmhg 160 100 140 90 130 85 130 85 23 24 25 8,061 7,962 7,915 2.49% 2.35% 2.25% 29,678 30,523 30,104 9.16% 9.01% 8.55% 42,549 431,98 43,506 13.13% 12.75% 12.36% 243,689 257,250 270,535 75.22% 75.90% 76.84% 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 2.49 2.35 2.25 9.16 9.01 8.55 13.13 12.75 12.36 75.22 75.90 76.84 23 24 25 19 / 29

mg/dl LDL180 1000 LDL140 300 LDL120 HDL40 150 LDL120 HDL40 150 23 24 25 73,795 78,066 88,459 4.56% 4.54% 4.75% 452,804 477,414 522,584 27.96% 27.77% 28.07% 504,958 536,116 574,765 31.18% 31.18% 30.88% 587,737 627,883 675,605 36.30% 36.52% 36.30% 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 4.56 4.54 4.75 27.96 27.77 28.07 31.18 31.18 30.88 36.30 36.52 36.30 23 24 25 20 / 29

mg/dl LDL180 1000 LDL140 300 LDL120 HDL40 150 LDL120 HDL40 150 23 24 25 15,021 15,591 16,958 4.64% 4.60% 4.82% 78,008 81,189 85,449 24.08% 23.95% 24.27% 83,867 88,025 90,940 25.89% 25.97% 25.83% 147,081 154,128 158,713 45.40% 45.47% 45.08% 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 4.64 4.60 4.82 24.08 23.95 24.27 25.89 25.97 25.83 45.40 45.47 45.08 23 24 25 21 / 29

mg/dl 126 23 24 25 HbA1c6.5% 110 HbA1c6.0% 100 5.6% 97,940 100,308 103,823 6.05% 5.83% 5.58% 131,593 137,864 143,269 8.13% 8.02% 7.70% 325,869 341,863 356,671 20.12% 19.88% 19.16% 100 1,063,892 1,139,444 1,257,650 HbA1c5.6% 65.70% 66.27% 67.56% 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 6.05 5.83 5.58 8.13 8.02 7.70 20.12 19.88 19.16 65.70 66.27 67.56 23 24 25 22 / 29

mg/dl 126 23 24 25 HbA1c6.5% 110 HbA1c6.0% 100 5.6% 100 HbA1c5.6% 6,755 7,015 6,692 2.09% 2.07% 1.90% 13,604 14,469 13,672 4.20% 4.27% 3.88% 44,233 46,399 45,172 13.65% 13.69% 12.83% 259,385 271,050 286,524 80.06% 79.97% 81.38% 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 2.09 2.07 1.90 4.20 4.27 3.88 13.65 13.69 12.83 80.06 79.97 81.38 23 24 25 23 / 29

mg/dl 23 24 25 AST51 218,282 218,578 227,327 ALT51 γ-gt101 13.48% 12.71% 12.21% AST31 391,313 404,154 425,487 ALT31 γ-gt51 24.17% 23.50% 22.86% AST31 1,009,699 1,096,747 1,208,599 ALT31 γ-gt51 62.35% 63.78% 64.93% 100% 90% 80% 70% 13.48 12.71 12.21 24.17 23.50 22.86 60% 50% 40% 30% 62.35 63.78 64.93 20% 10% 0% 23 24 25 24 / 29

mg/dl AST51 ALT51 γ-gt101 AST31 ALT31 γ-gt51 AST31 ALT31 γ-gt51 23 24 25 10,442 10,601 10,823 3.22% 3.13% 3.07% 31,901 32,625 33,125 9.85% 9.63% 9.41% 281,634 295,707 308,112 86.93% 87.25% 87.52% 100% 98% 3.22 3.13 3.07 96% 94% 92% 90% 9.85 9.63 9.41 88% 86% 84% 82% 80% 86.93 87.25 87.52 23 24 25 25 / 29

23 24 25 100cm 2 100cm 2 BMI25 675,763 703,875 750,302 85cm,90cm 85cm,90cm BMI25 41.73% 40.94% 40.31% 100cm 2 BMI25 943,531 1,015,604 1,111,111 85cm,90cm BMI25 58.27% 59.06% 59.69% 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 41.73 40.94 40.31 58.27 59.06 59.69 23 24 25 26 / 29

23 24 25 100cm 2 100cm 2 BMI25 54,063 56,597 57,943 85cm,90cm 85cm,90cm BMI25 16.69% 16.70% 16.46% 100cm 2 BMI25 269,914 282,336 294,117 85cm,90cm BMI25 83.31% 83.30% 83.54% 100% 90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% 0% 16.69 16.70 16.46 83.31 83.30 83.54 23 24 25 27 / 29

資料 1 健康分布図の作成方法について 1 健診データをもとに まず 肥満 と 非肥満 に人数を分けます 肥満の基準値 内臓脂肪面積が 100c m2以上または内臓脂肪面積が 100c m2未満で BMI25 以上 ( 内臓脂肪面積の検査値がない場合 ) 腹囲男性 :85cm 以上女性 :90cm 以上 腹囲男性 :85cm 未満女性 :90cm 未満で BMI25 以上 2 次に 非肥満 肥満 の人数を 以下の条件で1から順に振り分けます 問診回答のうち 1つでも 服薬あり であったら [ A4] [B4] 検査項目のうち 1つでも 受診勧奨判定値 以上であったら [ A3] [B3] 検査項目のうち 1つでも 保健指導判定値 以上であったら [ A2] [B2] 最後に残った人数 全ての検査項目が 基準範囲内 [ A1] [B1] A1 B1 B2 A2 B3 A3 A4 B4 A1: 非肥満 / 基準範囲内 なお 8 空腹時血糖 が検査されていないときは A2: 非肥満 / 保健指導基準値以上それに代えて 9HbA1c を判定に用いる A3: 非肥満 / 受診勧奨基準値以上 A4: 非肥満 / 服薬投与 B1: 肥満 / 基準範囲内 B2: 肥満 / 保健指導基準値以上 B3: 肥満 / 受診勧奨基準値以上 B4: 肥満 / 服薬投与 なお 8 空腹時血糖 が検査されていないときは それに代えて 9HbA1c を判定に用いる 28 / 29

29 / 29