回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

Similar documents
福祉科の指導法 単位数履修方法配当年次 4 R 2 年以上 科目コード EC3704 担当教員佐藤暢芳 ( 上 ) 赤塚俊治 ( 下 ) 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください 2014 年度までの入学者が履修登録可能です 科目の内容 福祉科

回数 テーマ 内容 2 発達障害のある児童の心理 行動特性 1 学習障害のある人の心理 行動特性 3 発達障害のある児童の心理 行動特性 2 ADHD のある人の心理 行動特性 4 発達障害のある児童の心理 行動特性 3 自閉スペクトラム症のある人の心理 行動特性 5 発達障害に対する支援 1 学習

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

ICTを軸にした小中連携

2018 年度以降に入学した方が対象の科目です 2017 年度以前に入学した方は履修登録できません リング老年心理学 B 2018~ 科目コード FD2545 単位数履修方法配当年次担当教員 2 R or SR( 講義 ) 1 年以上吉川悠貴 161 基礎心理 2017 年度以前に入学した方は 本科

心理 生理 病理 2017 年 6 月 22 日までに履修登録してください 指導法総単位数履修方法配当年次障害者教育実習の事前 事後指導 1 SR 3 年以上庭野賀津子 ( 上 ) 科目コード EH4740 担当教員辻誠一 ( 下 ) 2017 年 7 月までの障害者教育実習事前指導スクーリングを受

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

山梨大学教職大学院専攻長 堀哲夫教授提出資料

Taro-自立活動とは

重複障害教育総論 単位数履修方法配当年次 2 R or SR 3 年以上 科目コード EG4732 担当教員鳴海宏司 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください RorSR 科目ですが,2016 年度以降スクーリングは開講いたしません 2014

福祉心理学演習科目コード FP5571 単位数履修方法配当年次担当教員 2 SR( 演習 ) 4 年以上中村恵子 担当教員によって演習の内容がまったく異なります With の案内に従い 希望教員のスクーリング 予備登録 受講申込みをしてください いずれか 1 名の教員の演習しか受講できません 社会福

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls

教職課程を開設している学部・学科の専任教員数及び授業科目等_2018

2015年度 SCスケジュール0401(一覧).xls

卒業研究 担当教員によって演習の内容がまったく異なります With の案内に従い 希望教員のスクーリング業関連福祉心理学演習科目コード FP5571 単位数履修方法配当年次担当教員 2 SR( 講義 ) 4 年以上山口奈緒美 予備登録 受講申込みをしてください いずれか 1 名の教員の演習しか受講で

untitled

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

資料3 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」を実現する学習・指導改善について

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

回数テーマ学習内容 キーワード学びのポイント 人間の成長と発達 2 乳幼児期から青年期まで 第 1 章 ) 人間の成長と発達 2 成人期から高齢期まで 第 1 章 ) 乳幼児期, 児童期, 青年期のそれぞれについて, 人生のなかでどのような位置を占めているかを理解する またそ

③専門B.indd

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E >

3 情緒障害 選択性かん黙等のある児童生徒については 情緒障害の状態になった時期や その要因などに応じて中心となる指導内容が異なります 例えば カウンセリング等を中心とする時期 緊張を和らげるための指導を行う時期 学習空白による遅れなどを補いながら心理的な不安定さに応じた指導を行って自信を回復する時

第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

資料5 親の会が主体となって構築した発達障害児のための教材・教具データベース

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

010国語の観点

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

<8BB388E78A E786C73>

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

1

教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 )

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

<4D F736F F D CA8E C782DD91D682A6955C82C882C7>

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

, 疾患の内容も時代によって変化してきました どのように変化してきているのかについて指導法らです また も学びます 発生頻度がほとんどゼロになった疾患もあります 治療にもさまざまな進歩がありました 訓練方法や外科的な治療手技, あるいは診断技術にも時代によ り変化 進歩があります 到達目標 1 )

平成29年度 小学校教育課程講習会 総合的な学習の時間

.{...i.....j.R.c

S.E.N.S養成カリキュラム(2012年度版)シラバス

Microsoft Word - 9概要(多保田春美).docx

BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限

2 平成 27 年度に終了した研究課題について 研究成果報告書サマリー集や研究成果 ( 別紙 1 参照 ) の内容は 例えば下記のような場面で用いられ 貴機関や学校等での課題の改善に活用できましたか? 活用の場面研修会やセミナー所管する学校 教職員への情報提供関係機関 ( 医療 保健 福祉 教育 労

県立学校職員 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 地方公務員法 ( 昭和 25 年法律第 261 号 ) 第 15 条の2 第 1 項第 5 号の規定に基づき 山形県教育委員会における職員 ( 学校教育法 ( 昭和 22 年法律第 26 号 ) 第 7 条に規定する校長及び教員等 ) の標準職務遂行

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

平成30年度シラバス作成要領

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

P5 26 行目 なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等の関係から なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等から P5 27 行目 複式学級は 小規模化による学習面 生活面のデメリットがより顕著となる 複式学級は 教育上の課題が大きいことから ことが懸念されるなど 教育上の課題が大きいことから P

人権教育の推進のためのイメージ図

Taro-14工業.jtd

Microsoft Word - 社会科

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

工業教育資料347号

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 精神医学の概念 精神医学の方法論と 精神障害の成 因と分類を理解する 3 精神疾患の診断法 診断の手順と方法 症状把握 検査 法について理解する 4 精神疾患の理解 1 症状性および器質性精神疾患 5 精神疾患の理解 2 精神作用物質による精神障害 6 精神疾患

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

専門)精神医学 単位数履修方法配当学年 4 単位 R or SR 3 年以上 科目コード CQ4140 担当教員松江克彦 ( 上 ) 平成 26 年度より R or SR 科目に変更され スクーリングが開講されています スクーリングは別教員 ( 滝井泰孝先生 左 西尾雅明先生 中 高野毅久先生 右

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

肢体不自由教育 単位数履修方法配当年次 2 R or SR 2 年以上 科目コード EF3719 担当教員鳴海宏司 2017 年 11 月 20 日までに履修登録し,2019 年 3 月までに単位修得してください RorSR 科目ですが,2016 年度以降スクーリングは開講いたしません 2014 年

ICT による新しい学び 急速な情報通信技術 (ICT) の進展やグローバル化など 変化の激しい社会を生きる子供たちに 確かな学力 豊かな心 健やかな体の調和のとれた 生きる力 を育成することがますます重要になってきています 2

学習意欲の向上 学習習慣の確立 改訂の趣旨 今回の学習指導要領改訂に当たって 基本的な考え方の一つに学習 意欲の向上 学習習慣の確立が明示された これは 教育基本法第 6 条第 2 項 あるいは学校教育法第 30 条第 2 項の条文にある 自ら進んで学習する意欲の重視にかかわる文言を受けるものである

Microsoft Word - 目次・奥付.doc

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

第 1 章 通級による指導 ~ 開始前に知っておくべき基礎知識 ~ 1 通級による指導とは 通級による指導とは 通常の学級に在籍する障がいのある児童生徒が 各教科等の大部分の授業を通常の学級で受けながら 一部の授業について 障がいに応じた特別の指導を 通級指導教室 といった特別な場で受ける指導形態の

p.1~2◇◇Ⅰ調査の概要、Ⅱ公表について、Ⅲ_1教科に対する調査の結果_0821_2改訂

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

3 題材の目標 (1) (2) 4 題材の評価規準 ( 指導要録の四つの観点 ( 生活や技術への関心 意欲 態度 ) から題材の学習を通して目指す生徒の姿を示します ) 文章の語尾は 評価規準の作成, 評価方法の工夫改善のための参考資料 ( 中学校技術 家庭 ) 平成 23 年 11 月 ( 国立教

PowerPoint プレゼンテーション

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )


KONNO PRINT

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

別表 (1) 免許状の種類及び資格 免許状の種類 所要資格 教科に関する科目 大学における最低修得単位数 教科又は 特別支援教育に関する科目 中 専修免許状修士の学位を有すること 学 校 一種免許状学士の学位を有すること 教 二種免許状短期大学士の学位を有すること

テーマ学習内容 キーワード学びのポイント業関連回数 オペラント条件付け (3 章 ) 強化と行動 ( 4 章 4.~ 4. 節 ) 強化と行動 ( 4 章 4.3~ 4.5 節 ) 条件付けの制約 (5 章 ) 一時的な記憶 (6 章 ) 長期記憶の多様性 (7 章 ) オペ

第 1 章総則第 1 教育課程編成の一般方針 1( 前略 ) 学校の教育活動を進めるに当たっては 各学校において 児童に生きる力をはぐくむことを目指し 創意工夫を生かした特色ある教育活動を展開する中で 基礎的 基本的な知識及び技能を確実に習得させ これらを活用して課題を解決するために必要な思考力 判

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

20情報【授業】

17 石川県 事業計画書

第4章 道徳

61.8%

Microsoft PowerPoint - 第3章手続き編(2013年3月15日更新2) .pptx

在宅学習 15 のポイント ( 教科書 1 ) の内容を基に作成しています ) 回数テーマ学習内容 キーワード学びのポイント 1 我が国の社会福祉法の動向 2 社会福祉と法 ( 総論 ) 1. 社会福祉と法 3 2. 社会福祉法の歴史 1 日本の法の由来 4 2 社会福祉法の歴史 5 3 社会福祉法

看護部 : 教育理念 目標 目的 理念 看護部理念に基づき組織の中での自分の位置づけを明らかにし 主体的によりよい看護実践ができる看護職員を育成する 目標 看護職員の個々の学習ニーズを尊重し 専門職業人として成長 発達を支援するための教育環境を提供する 目的 1 看護専門職として 質の高いケアを提供

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

<838A815B835F815B834A838A834C C42E786C73>

参考図書専門)1 )W. アンソニーほか 野中猛 大橋秀行 監訳 精神科リハビリテーション 第 2 版 三輪書 店 2012 年 2 ) 佐藤久夫著 障害構造論入門 青木書店 1992 年 3 ) 上田敏著 ICF( 国際生活機能分類 ) の理解と活用 きょうされん 2005 年 4 ) 古屋龍太著

TSRマネジメントレポート2014表紙

プロジェクトのあらまし 平成 年度特別経費 ( プロジェクト分 新規事業 ) 大学の特性を生かした多様な学術研究機能の充実採択プロジェクト : 教授システム学 の研究普及拠点の形成 学び直しを支援する社会人教育専門家養成 [ 短期プログラム ] パッケージの開発と普及 概要 e ラーニング専門家養成

1 大学等を卒業して小学校教諭普通免許状を取得する ( 免許法別表第 1) 基礎資格 種類 基礎資格 専修 修士の学位 ( 大学 ( 短期大学を除く ) の専攻科又は大学院に1 年以上在学し,30 単位以上修得した場合を含む ) 一種 学士の学位 ( 学校教育法第 102 条第 2 項により大学院へ

はじめに 我が国においては 障害者の権利に関する条約 を踏まえ 誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合い 人々の多様な在り方を相互に認め合える 共生社会 を目指し 障がいのある者と障がいのない者が共に学ぶ仕組みである インクルーシブ教育システム の理念のもと 特別支援教育を推進していく必要があります

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

参考図書佐藤泰正 中山哲志 桐原宏行編著 福祉心理学総説 田研出版 2011 年今城周造編著 福祉の時代の心理学 ぎょうせい 2004 年岡田明著 福祉心理学入門 学芸図書 1995 年水島恵一編著 人間科学入門 有斐閣双書 1976 年村上陽一郎著 生と死への眼差し 青土社 1993 年藤森和美編

Microsoft Word - 0表紙みどり1.doc

<4D F736F F F696E74202D C E9197BF A90EA96E58AC58CEC8E E88AC58CEC8E F0977B90AC82B782E98AF991B682CC89DB92F682C682CC8AD68C5782C982C282A282C42E >

Transcription:

心理 生理 病理 科目の内容指導法自閉症教育総論 単位数履修方法配当年次 2 R or SR 3 年以上 科目コード EG4735 担当教員 青木真澄 わが国で, 自閉性障害のある児童生徒に学校教育が行われてから約 30 年の年月が経過している 彼らの 障害の程度に応じて, 通常の学級や通級指導教室, 特別支援学級, あるいは特別支援学校で多様な教育が 行われてきた しかし, 未だなお, 彼らに効果的であると実証された指導方法は確立されていない その ことは自閉性障害のある児童生徒の教育がいかに困難であるかを物語っている 本科目では, 自閉性障害のある児童生徒を対象とする, 社会的自立を目指し, 発達をうながす指導内容 として, どのような内容を設定したらよいかを考える 到達目標 1 ) 自閉症児の行動特徴を説明できる 2 ) 自閉症児を対象とする教育の基本的視点を説明できる 3 ) 自閉症児の社会的相互交渉の機能を高める指導について説明できる 4 ) 自閉症児のコミュニケーション機能を高める支援について説明できる 5 ) 自閉症児の認知行動を高める支援について説明できる 6 ) 自閉症児の不適切な行動への基本的視点を説明できる 教科書 阿部芳久著 知的障害を伴う自閉児の特別支援教育 日本文化科学社,2010 年 ( 最近の教科書変更時期 )2011 年 4 月 在宅学習 15のポイント 回数 テーマ 学習内容 学びのポイント 過去に行われた自閉症児 自閉症児に対する遊戯療法の実 自閉症児の原因論の変遷とは の教育 1 際について学ぶ 遊戯療法の効果と問題点とは 遊戯療法によるアプ 遊戯療法の問題点について学 行動療法における望ましい行動 ローチ ぶ を形成する技法と不適切な行動 行動療法によるアプ 受容的交流療法について学ぶ を減少させる技法とは 1 ローチ 行動療法の代表的技能について 行動療法の効果と問題点とは 学ぶ 自閉症児に対する行動療法の実 際について学ぶ 行動療法の問題点について学 ぶ 論教育課程 指導法免許状以外の領域実習指導 実習支援員二種免用福祉科

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害について学ぶ 認知発達を重視したプログラムについて学ぶ 自閉症児の感覚刺激に対する特異な反応とは 感覚統合法の効果と問題点とは 自閉症児の特異なパターンの認知障害とは 太田らの認知発達プログラムにおいて重視している発達理論とは 3 過去に行われた自閉症児の教育 3 TEACCH プログラムの中核的な視点 自閉症児の情報処理過程を理解した対応について学ぶ 構造化された環境での指導について学ぶ 生涯を通しての支援について学ぶ 個別化された教育プログラムについて学ぶ 環境を調整することの効果とは 一貫性のある支援システムと支援方法を継続する理由とは 4 過去に行われた自閉症児の教育 4 TEACCH プログラムの教育プログラム 前提となる適切な発達評価について学ぶ 個別の教育目標の設定について学ぶ 発達評価と個別の教育目標設定の事例について学ぶ 発達評価のための手続きとは 短期目標設定において 芽生え反応 に着目する理由とは 親を共同教育のパートナーに位置づけることの意義とは 5 知的障害を伴う自閉症児のこれからの特別支援教育 1 知的障害を伴う自閉症児の特別支援教育, その基本的視点 自閉症児の諸機能の全般的な発達と 問題行動 の軽減について学ぶ 自閉症児の発達を促進する中核的な諸機能について学ぶ 理解を促し, 学習を活発にする指導方法の採用について学ぶ いわゆる 問題行動 発生の理由と背景とは 変容をもたらす 3 つの機能とは 全般的な発達促進と中核的な機能の発達促進とは 6 知的障害を伴う自閉症児のこれからの特別支援教育 2 知的障害を伴う自閉症児の教育課程 自閉症児の特別支援教育の教育目標について理解する 学習課題の設定について学ぶ 知的障害を伴う自閉症児を対象とした教育課程について学ぶ 学校教育が目標とする人間像とは 知的障害を伴う自閉症児の学校教育の中心的課題とは 自閉症児の障害特性に配慮した学習活動とは 7 変容をもたらす中核的な機能の発達課題 1 対人的相互反応の機能の発達課題 対人的相互反応の機能の発達課題を選択する, その視点について理解する 対人的相互反応の機能の発達課題, その実践例について学ぶ 心の理論 とは 情動の共有, 感情の共有を成立させるための工夫, 働きかけに必要な視点とは 80

テーマ学習内容学びのポイント指導法回数 8 9 10 11 12 13 14 変容をもたらす中核的な機能の発達課題 2 社会的スキルを形成する学習課題の教育課程における位置づけ 変容をもたらす中核的な機能の発達課題 3 コミュニケーションの機能を高める発達課題 変容をもたらす中核的な機能の発達課題 4 コミュニケーションの機能を高める課題を教育課程にどのように位置づけたらよいか 変容をもたらす中核的な機能の発達課題 5 認知機能を高める発達課題 変容をもたらす中核的な機能の発達課題 6 認知機能を高める課題を教育課程にどのように位置づけたらよいか 学習活動を効果的に進めるための方策 1 効果的な指導方法を選択する, 生活の文脈を活かす 学習活動を効果的に進めるための方策 2 段階的な指導プログラムを用意する, 自閉症児の認知特性を考慮した場の設定や教材を用意する - 構造化 - 社会的スキルを形成する学習課題の教育課程における位置づけについて理解する コミュニケーションの機能を高める発達課題の選択の視点について理解する コミュニケーションの機能を高める発達課題その実践例について学ぶ コミュニケーションの機能を高める課題を教育課程にどのように位置づけるかについて学ぶ 認知機能を高める発達課題をどのような視点で選択するかについて理解する 認知機能を高める発達課題の実践例について学ぶ 認知機能を高める課題を教育課程にどのように位置づけるかについて理解する 効果的な指導方法の選択について学ぶ 生活の文脈を活かした指導について学ぶ 段階的な指導プログラムについて学ぶ 認知特性を考慮した場の設定や教材について学ぶ 自立を見据えた社会的スキルとは 一日の生活の中にある社会的スキル獲得の場面とは 社会的スキルの形成にねらいをおいた一斉指導, 個別指導場面に対応する教育課程の編成に必要な視点とは 話し言葉の無い自閉症児に行う AAC 手段によるコミュニケーション指導の有効性とは 機会利用型の身ぶりサインの指導の有効性とは 自閉児に対する VOCA 活用の効果とは 国語科, 自立活動におけるコミュニケーションの指導内容とは 一日の学校生活の文脈の中でコミュニケーション指導を行う場合の留意点とは 刺激への注意力を高める指導で配慮することとは 時間的順序づけの学習課題設定の意義とは 自立活動における 環境の把握 の指導内容とは 教科, 領域教科を併せた指導での認知機能を高める指導内容とは 自閉症児の課題達成を目指した有効なメソッドを選択する視点とは 生活の文脈を活かす指導が効果的な理由とは スモール ステップ方式による形成化とは 指導者の支援, 学習の手がかりを減少させていくことのねらいとは 自閉症児の認知特性に配慮した わかる できる かわる 授業づくりとは 81 総論心理 生理 病理教育課程 指導法免許状以外の領域実習指導 実習支援員二種免用福祉科

回数テーマ学習内容学びのポイント 15 不適切な行動への対応 自閉症児における不適切な行動の原因について理解する 不適切な行動への対応について学ぶ 認知機能の未分化さによる不適切な行動以外に考えられる不適切な行動の原因とは ソーシャルストーリーを活用して, 社会的スキルを高めることの効果とは レポート課題 1 単位め 2 単位め テキストに掲載されている事例を参考にして, 自閉症児に対して行われる, 対人的相互反応のさまざまな課題 ( 例 一緒にいて楽しいという情動共有の遊び 活動, やりとりによる対人的相互反応を高める遊び 活動 等 ) の指導例を作成してみよう 1 遊び 活動の指導例, 2 その遊び 活動によって学習される意欲 態度 の 2 つ項目を立てて整理してください 作成する課題は一つだけでなく, レポート用紙の枚数制限内で複数でも結構です 学校生活や家庭生活の場面において, 毎日繰り返される活動を利用して, 自閉症児に対してコミュニケーションの機能を高める指導の指導例を作成してください 1 指導例, 2 その指導によって学習される意欲 態度 の 2 つ項目を立てて整理してください 作成する課題は一つだけでなく, レポート用紙の枚数制限内で複数でも結構です ( 注 ) レポート用紙の課題記載欄は下線部のみでよい アドバイス テキストの55ページから95ページを熟読してください 学校生活において, 教師と児童, 1 単位めおよび児童間の関わりのある活動から 対人的相互反応の機能を高める課題 に発展する可アドバイス能性のある遊びや活動がないか探ってみましょう その遊びや活動をベースにして 対人的相互反応の機能を高める課題 を作成してみましょう 2その遊び 活動によって学習される意欲 態度 についてはテキストに掲載されている 期待される指導効果 に示されている内容を参考にしてください テキストの96ページから159ページを熟読してください そこに示されている指導例を参 2 単位め考にしてください まず, 指導に利用できる生活場面を探ってみましょう その後, 活動のアドバイス流れにおいて, どのような言葉を習得させたいかを考えてみます 指導例 には指導場面, 習得させたい言葉, 働きかけを明示してください 2その指導によって学習される意欲 態度 についてはテキストに掲載されている 期待される指導効果 に示されている内容を参考にしてください 以上の 2 つの課題について, なかなか, 指導場面が思いつかない方は, 次ページの参考図書およびその他の著書に掲載されている 対人的相互反応の機能を高める事例 コミュニケーション指導の事例 参考にしてそれを整理してレポートにしてもかまいません 82

83 総論心理 生理 病理教育課程 指導法免許状以外の領域実習指導 実習支援員二種免用福祉科 指導法 科目修了試験評価基準 自閉症児を対象とする教育の意義と学習内容, 方法等について説明できているか 知的障害を伴う自閉症児の教育課程について説明することができているか 自閉症児の社会的相互交渉の機能を高める指導について説明できているか 参考図書月刊雑誌 実践障害児教育 学習研究社月刊雑誌 特別支援教育研究 東洋館出版社