社団法人吉見町シルバー人材センター安全就業基準

Similar documents
してから 作業に着手しなければならない ( 標識の設置 ) 第 8 条会員は 通行人等に対し危険と思われる作業を行うときは 作業中であることがわかる標識を設置し 事故の防止に努めなければならない ( 器具類の使用 ) 第 9 条会員は 器具類を使用する場合は 正しい取り扱い方法により作業すること 2

定  款

1 施設設備の衛生管理 1-1 食品取扱室の清掃及び保守点検 < 認証基準 > 床 内壁 天井 窓 照明器具 換気扇 手洗い設備及び排水溝の清掃手順 保守点検方法が定められていること 床及び排水溝の清掃は1 日に1 回以上 その他の清掃はそれぞれ清掃の頻度の記載があること 保守点検頻度の記載があるこ

芝山町マスコットキャラクター「しばっこくん」着ぐるみ貸出要綱

安全衛生規程

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

Microsoft Word - 927・電動アシスト自転車貸出要綱.doc

個人情報の保護に関する規程(案)

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

乗務員に対する指導監督 1. 国土交通大臣が告示で定めるとことにより ( 貨物自動車運送事業者が事 業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の方針 ( 平成 付け 国土交通省告示第 1366 号 ) 運転者に対し事業用自動車の運行の安全を確 保するために必要な運転の技術及び法令に基

個人情報の取り扱いに関する規程

平塚市幼児2人同乗用自転車レンタル利用規約

<4D F736F F D E9197BF A B834A815B B815B838B816988C4816A C5>

社会福祉法人○○会 個人情報保護規程

許可方針

社会福祉法人春栄会個人情報保護規程 ( 目的 ) 第 1 条社会福祉法人春栄会 ( 以下 本会 という ) は 基本理念のもと 個人情報の適正な取り扱いに関して 個人情報の保護に関する法律 及びその他の関連法令等を遵守し 個人情報保護に努める ( 利用目的の特定 ) 第 2 条本会が個人情報を取り扱

作業名 : ファンベルト調整 交換作業 ( 高所作業 ) 平成 22 年 5 月 10 日 在の危険 有害要因 リスク内容 程度 頻度可能性総合 レベル ケカ の作業の発生の合計リスクケカ の種類 高所の為 猿梯子昇降時の転落の危険 程度頻度可能性点数レベル 死亡 ベルト交換作業や張り調整時は 梯子

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

< F2D81798E9197BF817C A95BD90AC E >

個人情報保護規程

安全のために 必ずお守りください 1 警告記号の意味 1 ご使用の前に 1 ご使用時に 2 ご使用前の点検 2 ご使用場所 2 お手入れと保管 2 梱包内容 3 Adonis Bench 3 Adonis Bar Rack 4 共通 4 組立方法 5 組立手順 (Adonis Bench) 5 組立

制定 : 平成 24 年 5 月 30 日平成 23 年度第 4 回理事会決議施行 : 平成 24 年 6 月 1 日 個人情報管理規程 ( 定款第 65 条第 2 項 ) 制定平成 24 年 5 月 30 日 ( 目的 ) 第 1 条この規程は 定款第 66 条第 2 項の規定に基づき 公益社団法

Microsoft Word - 土砂指導要綱.doc

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

印西市マスコットキャラクター いんザイ君 着ぐるみ貸出要領 平成 24 年 6 月 22 日制定 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 印西市マスコットキャラクター いんザイ君 が印西市をPRするキャラクターとして活動するにあたり 印西市が所有する いんザイ君 の着ぐるみ ( 以下 着ぐるみ という

過去 10 年間の業種別労働災害発生状況 ( 大垣労働基準監督署管内 ) 令和元年 4 月末現在年別 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31 対前年比全産業 % (6

< F2D926E89BA968490DD95A882CC8E968CCC96688E7E91CE8DF49776>

この災害体験ヒヤリハット体験集とは別に 安全セミナーの講師である富取様がまとめてくださった 体験集もございます ご要望の方は 関東商組事務局までご連絡ください 富取講師編集 事故事例ヒヤリハット体験集第 3 号 72 ページ 325 事例掲載 フォークリフト運転作業中 2 踏み間違え 前進と後進のギ

<4D F736F F D208DBB939C97DE8FEE95F18CB48D EA98EE58D7393AE8C7689E6816A2E646F63>

<4D F736F F D F8E64976C8F915F32368B8B904894C091978BC696B188CF91F C8BBD92B2979D8FEA816A2E646F63>

建設業フィンガー チェック 10 ~ 建設業労働災害撲滅運動 フィンガー チェック の対象 項目例 ~ 下記の 10 の対象のうち 該当する場合は フィンガー チェック項目例を参考にフィンガー チェック ヨシ により安全指差確認を行いましょう なお 本運動では 該当があれば必ず行うフィンガー チェッ

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

個人情報保護規定

庄原「いちばん」ロゴマークに関する要綱


.h.L g.l..

第 5 条保健所長は 必要に応じ 巡回指導を行い 営業施設の設置状況等の把握に努めるものとする 2 保健所長は 前項の調査の結果 別表に定める基準に適合しないと認めるときは 営業者等に対し 必要な措置を講ずるよう指導し 又は勧告するものとする 附則 この要綱は 平成 15 年 4 月 1 日から施行

劇場演出空間技術協会 個人情報保護規程

14個人情報の取扱いに関する規程

<4D F736F F F696E74202D B78EF596BD89BB82CC8EE888F882AB C8E86816A F4390B3205B8CDD8AB B83685D>

2. リスクアセスメントの実施 (1) リスクアセスメントとは何か リスクアセスメントとは 職場の潜在的な危険性 有害性を見つけ出し これを除去 低減して 労働災害を未然に防ぐための手法です リスクアセスメントでは まず 作業における危険性または有害性を特定します 次に 洗い出した危険性 有害性の作

自治会では どのように 取り扱ったらいいの ですか? 自治会における情報の取り扱い 個人情報保護法では 持っている情報を適正に扱うことを規定しています 自治会が会員の氏名や住所 電話番号などの個人情報を持つことは 活動する上で不可欠です これからは 自治会においても大切な情報を守るため 正しい管理に

3 医療安全管理委員会病院長のもと 国府台病院における医療事故防止対策 発生した医療事故について速やかに適切な対応を図るための審議は 医療安全管理委員会において行うものとする リスクの把握 分析 改善 評価にあたっては 個人ではなく システムの問題としてとらえ 医療安全管理委員会を中心として 国府台

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

<41534B C F572E786C7378>

仮貯蔵 仮取扱い実施計画書 ( ドラム缶等による燃料の貯蔵及び取扱い ) 保有空地の周囲にロープを張り ( バリケードを立て ) 空地を確保する 第 5 種消火設備を 3 本設置する 保有空地 確保する 高温になることを避けるため 通気性を確保した日除けを設置 工場東側空地約 360 m2 通風 換

輸送安全方針 当社では 輸送の安全を確保する為に 以下の通り基本方針を定める 1 安全最優先 2 法令 社内規定 業務ルールの遵守 3 事故原因の徹底究明による再発事故防止活動 4 運輸安全マネジメント体制の継続的改善 PDCA の確実な実施 5 協力会社への有効性ある教育指導 本方針は 社内外に開

Microsoft PowerPoint - 【別途配布1】食品衛生マニュアル


安全衛生管理規程作成例

定年は人生の大きな転機です 長い間お疲れ様でした いま あなたは 毎日をどのように過ごしておられますか 退職後も生きがいをもって地域の活動に参加してみませんか? 次のような思いをお持ちの方 まだまだ現役で頑張る 働けるうちは働く 生涯現役だ 時間も体力もある 自分らしく生き生きと 活動したい 就労?

( 内部規程 ) 第 5 条当社は 番号法 個人情報保護法 これらの法律に関する政省令及びこれらの法令に関して所管官庁が策定するガイドライン等を遵守し 特定個人情報等を適正に取り扱うため この規程を定める 2 当社は 特定個人情報等の取扱いにかかる事務フロー及び各種安全管理措置等を明確にするため 特

警告ラベル貼付位置 警告ラベルが見えにくくなったときや 破損したときは 新しいラベルを指定場所に貼りかえてください 新しいラベルは ( ) 内の番号で注文してください けが ( 部品番号 X ) 3. 各部の名称キャスターストッパーセット (CSS-HDW30M) <ストッパー A

警告ラベル貼付位置 警告ラベルが見えにくくなったときや 破損したときは 新しいラベルを指定場所に貼りかえてください 新しいラベルは ( ) 内の番号で注文してください けが ( 部品番号 X ) 3. 各部の名称キャスターストッパーセット (CSS-DGW400MP) < 右側スト

資料2 災害拠点病院の震災対策の現状と課題(5/7)

第 4 条 ( 取得に関する規律 ) 本会が個人情報を取得するときには その利用目的を具体的に特定して明示し 適法かつ適正な方法で行うものとする ただし 人の生命 身体又は財産の保護のために緊急に必要がある場合には 利用目的を具体的に特定して明示することなく 個人情報を取得できるものとする 2 本会

足場関係審議会説明資料(当日配布セット版)

目次 1. はじめに 1 (1) 基本方針策定の目的 1 (2) これまでの取組みと今後の取組み 1 (3) 街頭防犯カメラ と 施設監視カメラ 2 2. 設置に係る基本方針 3 (1) 設置場所 3 (2) 撮影範囲 4 (3) 設置していることの表示 4 (4) 設置地域の周知 4 (5) 地域

事業者が行うべき措置については 匿名加工情報の作成に携わる者 ( 以下 作成従事者 という ) を限定するなどの社内規定の策定 作成従事者等の監督体制の整備 個人情報から削除した事項及び加工方法に関する情報へのアクセス制御 不正アクセス対策等を行うことが考えられるが 規定ぶりについて今後具体的に検討

個人情報保護規程 株式会社守破離 代表取締役佐藤治郎 目次 第 1 章総則 ( 第 1 条 - 第 3 条 ) 第 2 章個人情報の利用目的の特定等 ( 第 4 条 - 第 6 条 ) 第 3 章個人情報の取得の制限等 ( 第 7 条 - 第 8 条 ) 第 4 章個人データの安全管理 ( 第 9

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

<H22-pm1-A: 問題 > 平成 22 年度測量士試験問題午後 No1: 必須 次の文は 測量法 ( 昭和 24 年法律第 188 号 ) に規定された事項について述べたものである 下線の語句について 正しいものには を 間違っているものには 及び正しい語句を それぞれ 解答欄に記せ 1. こ

衛生管理マニュアル 記載例

平成15年度 家庭科 年間指導・評価計画

7 主な推進事項 (1) 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止 子供及びその保護者 高齢運転者を含む高齢者の交通安全意識の高揚を図ると ともに 県民総ぐるみで子供及び高齢者等に対する保護意識の醸成を図る 保護者から子供への安全教育の推進 通学路等における子供の安全確保 ドライバー

個人情報保護規程例 本文

Ⅰ バイタルリンク 利用申込書 ( 様式 1-1)( 様式 ) の手続 バイタルリンク を利用する者 ( 以下 システム利用者 という ) は 小松島市医師会長宛に あらかじ め次の手順による手続きが必要になります 新規登録手続の手順 1 <システム利用者 ( 医療 介護事業者 )>

個人情報管理規程

PowerPoint プレゼンテーション

JIS安全標識

福利厚生基本計画

5 改正条文の書式

身体拘束廃止に関する指針 社会福祉法人掛川社会福祉事業会 平成 30 年 5 月 23 日改定

Taro-121 工業包装(H17改正)

Microsoft Word - guideline02

○新宿区ワンルームマンション等の建築及び管理に関する条例

安全管理規程

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

第 4 条公共の場所に向けて防犯カメラを設置しようとするもので次に掲げるものは, 規則で定めるところにより, 防犯カメラの設置及び運用に関する基準 ( 以下 設置運用基準 という ) を定めなければならない (1) 市 (2) 地方自治法 ( 昭和 22 年法律第 67 号 ) 第 260 条の2

PowerPoint Presentation

kisyahappyou

警告ラベル貼付位置警告ラベルが見えにくくなったときや 破損したときは 新しいラベルを指定場所に貼りかえてください 新しいラベルは ( ) 内の番号で注文してください. 各部の名称 キャスターストッパーセット (CSS-DGT00MC) けが ( 部品番号 X ) < 車輪プレート付

イ -3 ( 法令等へ抵触するおそれが高い分野の法令遵守 ) サービスの態様に応じて 抵触のおそれが高い法令 ( 業法 税法 著作権法等 ) を特に明示して遵守させること イ -4 ( 公序良俗違反行為の禁止 ) 公序良俗に反する行為を禁止すること イ利用規約等 利用規約 / 契約書 イ -5 (

県管理の河川区域内における支障木伐採利用に係る取扱要領 1 目的本事業は 県が管理する河川区域内の支障木に関し 住民との協働による河川管理の一環として 河川支障木の効率かつ計画的な伐採による適切な維持管理に向け 公募型による支障木の伐採利用を推進する取扱いを行い もって河川区域内の支障木撤去の促進と

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

平成 26 年 3 月 6 日千葉医療センター 地域医療連携ネットワーク運用管理規定 (Ver.8) 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク運用管理規定 第 1 章総則 ( 目的 ) 第 1 条この運用管理規定は 千葉医療センター地域医療連携ネットワーク ( 以下 千葉医療ネットワーク ) に参加

外部通報処理要領(ホームページ登載分)

個人情報によって識別される特定の個人をいう ( 基本理念 ) 第 3 条個人情報は 個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであることにかんがみ その適正な取扱いを図るものとする 第 2 章個人情報 ( 利用目的の特定 ) 第 4 条個人情報を取り扱うに当たっては 定款の定める業務を遂行

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

( 注 1) 本表は チェックリストの様式の例を示したものであるが チェックリストは わく組足場 単管足場 くさび緊結式足場 張出し足場 つり足場 棚足場 移動式足場等足場の種類に応じたものを作成すること また 作業構台 架設通路に関してもその構造や用途に応じたチェックリストを作成すること ( 注

7090Gスヘ?ック140523_7090-1Fスヘ?ック.qxp

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

【道路台帳整備の対象となる指定道路】

東京都コインオぺレーションクリーニング営業施設の衛生指導要綱

Ⅰ はじめに 1 ガイドラインを策定する目的 大阪市は 政令指定都市の中でも街頭犯罪が多い都市となっており 安全で安心して暮らせるまちづくりのための対策が必要となっています その中で 防犯カメラは 24 時間撮影が可能であることから 犯罪の抑止効果があるとともに 犯罪発生時には容疑者の特定にも役立つ

privacypolicy

草刈り作業全般編 目次 作業時の服装 P1 始業点検 1~5 P2~4 エンジン始動 P5 除草作業 P6~8 除草した草の処理 P9 終業点検 P9 燃料の取り扱い P10 トラブル P11~15

精米 HACCP 規格 ~ 精米工場向け HACCP 手法に基づく 精米の食品安全 品質管理 衛生管理 食品防御の取組み ~ 第 1 版 2016 年 3 月 16 日 第 1 目的一般社団法人日本精米工業会の精米 HACCP 規格は 精米工場で製造する精米が消費者及び実需者より信頼される製品精米と

Transcription:

公益社団法人吉見町シルバー人材センター安全就業基準 ( 目的 ) 第 1 条この安全基準は 公益社団法人吉見町シルバー人材センター ( 以下 センター という ) 正会員 ( 以下 会員 という ) の就業に伴う事故を未然に防止し 安全に就業ができる事項を定めることを目的とする ( 就業の遵守義務 ) 第 2 条会員は 就業しようとするときは この基準を遵守し あらゆる事故の発生防止に努めなければならない ( 安全心得 ) 第 3 条会員は 就業に当たっては 次の安全心得を守り 作業に従事しなければならない (1) 作業は安全第一を心がけ 急いだり あわてたりしないこと (2) 器具類は 使用する前に必ず点検すること (3) 服装 履物は作業に合った 動きやすいものにすること (4) 作業前には 軽い柔軟体操等をして体をほぐすこと (5) 加齢による諸機能の低下を十分に認識し 無理をしないこと (6) 作業現場は 常に整理整頓を心がけること (7) 共同作業では 合図 連絡を正確に行うこと (8) 酒気帯びでの就業 運転は絶対しないこと また 帰宅するまでは仕事のうち 交通事故に気を付けること (9) 健康には常に注意し 健康な状態で就業すること (10) 仕事の前日は 十分に睡眠をとるように心がけること ( 作業別安全就業基準 ) 第 4 条会員は 植木手入 除草刈払 消毒 民間企業での各種業務に従事する場合は 別途定める作業別安全就業基準を守り 安全就業に努めなければならない ( 安全保護具 ) 第 5 条会員は 高所作業に従事する場合は 必ず安全ベルト ヘルメット等を着用しなければならない 2 会員は 前項のほか作業別に必要な保護具を着用し作業に従事しなければならない ( 交通災害の防止 ) 第 6 条会員は 仕事場との往復時は 交通ルールを守るとともに交通事故に注意しなければならない 特に 自転車やバイク等十分に注意しなければならない

( 作業環境の安全確認 ) 第 7 条会員は 就業現場の環境が安全衛生面において 安全であるかどうか確認してから 作業に従事しなければならない ( 標識の設置 ) 第 8 条会員は 通行人等に対し危険と思われる作業を行うときは 作業中であることがわかる標識を設置し 事故の防止に努めなければならない ( 器具類の使用 ) 第 9 条会員は 器具類を使用する場合は 正しい取り扱い方法により作業すること 2 会員は 就業に使用する器具類については 必ず作業前に点検し安全を確認するとともに 定期的に点検を実施しなければならない 3 会員は 点検において不良箇所を発見したときは その器具は使用せず直ちにセンターに報告しなければならない ( 健康管理 ) 第 10 条会員は 常に健康の維持に努め 健康診断は進んで受けなければならない 2 会員は 常に疲労が蓄積しないように 休養を十分とるように心がけなければならない ( 報告義務 ) 第 11 条会員は 仕事場との往復時や就業中にけがをしたとき 又は身体に異常を感じたときは 直ちに共同作業中の者又は本人がセンターに連絡し 応急の措置をとるようにしなければならない ( その他 ) 第 12 条会員は この基準に定める以外に 安全に就業できる事項がある場合には それに従い作業に着手しなければならない 附則 1. この基準は 平成 19 年 4 月 1 日から施行する 2. この基準は 平成 24 年 4 月 1 日から施行する

作業別安全就業基準 Ⅰ( 植木手入 ) 作業名安全作業 1 常に健康の維持管理に努めること 2 安全第一に考え 安全作業に心掛けること 3 服装 履物等は 作業に適したものを着用すること (1) 作業服は 袖口の締まったものを使用すること (2) 作業靴は 履きなれたもので 滑りにくいものを使用すること ( 地下足袋 安全靴等 ) (3) 保護帽は 必ず着用すること 作業一般 (4) 作業状況に応じて 手袋を着用すること 4 軽い柔軟体操をして 体をほぐしてから作業に従事すること 5 作業現場に着いたら 周囲の状況をよく確認すること 6 作業環境は 常に整理整頓を心掛けること 7 道具類の使用は 正しい使用方法によることとし 作業前後の点検整備を行うこと 8 作業は基本的に複数人によることとし 共同作業では 合図 連絡を正確に行うこと 9 仕事場への行き帰りは 交通事故に気を付けること 10 重量物の運搬は 手足腰等を痛めないよう留意し 慎重に行うこと 1 脚立は 丈夫な構造で開き止めの付いているものを使用すること 2 脚立の設置は 脚立の脚と水平面の角度が75 度以下になるように立てること 3 脚立は 滑ったり傾いたりしないように据え付け かつ開き止めを確実に掛けること 地盤が不等沈下するような場所では 敷板を敷いて安全脚立 梯子を確保すること 使用作業 4 梯子は 幅 30cm 以上の丈夫な構造で 滑り止めのあるものを使用する 5 梯子は 地面との角度が75 度以下とになるように掛けることとし 梯子の上部は 60cmぐらい上方に出るようにすること 段差のあるような場所では 他の作業者に脚部を押さえてもらうこと

樹上での作業 刈り込み作業 運搬作業 6 高所作業 (2m 以上 ) には 安全帯を使用すること 7 脚立 梯子上の作業は 無理な姿勢で作業を行わないこと 8 脚立 梯子を昇降する際には 手に道具類は持たないこと また飛び降りないこと 9 作業中の脚立 梯子周辺には ハサミ等の刃物類は放置しないこと 10 通路の作業は 標識を設けること 11 樹枝の切り落としの際は 樹下の安全確認を行うこと 12 剪定作業中は 樹下で作業はしないこと 1 地上より2m 以上の樹上で作業する場合は 保護帽と安全帯を着用すること 2 枝の折れやすい また滑りやすい樹種での作業は 慎重に行うこと 3 枝につかまったり 体重をかけたりする際は 枯れ枝等に注意すること 4 樹木の切り落としの際は 樹下の安全確認を行う 5 剪定作業中は 樹下で作業をしないこと 1 共同で刈り込み作業を行う場合は 刈り込みバサミ ヘッジトリマの刃先に十分注意する また互いに接近しすぎないようにし 向かい合う位置で作業を行わないこと 2 使用休止中の刈り込みバサミは 立てかけたり 刃先を上向きにしないようにする 邪魔にならずに目の付く場所に 刃を下向きにして置くこと 1 脚立 梯子の運搬の際 ロープでしっかりと固定し 梯子の先端と脚先に赤い布を付ける

作業別安全就業基準 Ⅱ( 除草刈払 ) 作業名安全作業 1 常に健康の維持管理に努めること 2 安全第一に考え安全作業に心掛けること 3 服装 履物等は作業に適したものを着用する (1) 作業服は 袖口の締まったものを使用すること (2) 作業靴は 履きなれたもので 滑りにくいものを使用すること ( 地下足袋等 ) (3) 作業帽は 必ず着用すること (4) 手袋は 必ず着用すること 作業一般 4 軽い柔軟体操をして 体をほぐしてから作業に従事すること 5 作業現場に着いたら 周囲の状況をよく確認すること 6 作業環境は 常に整理整頓を心掛けること 7 道具類の使用は 正しい使用法によることとし 作業前後の点検整備を行うこと 8 作業は基本的に複数人によることとし 共同作業では 合図 連絡を正確に行うこと 9 天候の悪い場合 ( 降雨 降雪など ) の作業は 滑りやすいので行わないこと 10 仕事場への行き帰りは 交通事故に気をつけること 炎天下の作業 1 日除けのために帽子を必ず着用すること 2 水分の補給は 適宜十分にすること ( 最低 30 分ごとに ) 1 作業現場の状況確認を十分にすること (1) ガラスの破片 釘等の危険物に注意すること (2) 蜂の巣 蛇 害虫などに注意すること (3) 作業場所によっては 保護眼鏡を着用すること 2 鎌を用いての作業では 安全第一を心掛けること 人力除草 (1) 腰を落とし 正しい姿勢で使用すること (2) 共同で作業を行う場合は 作業空間を十分にとり 刃先に注意すること (3) 使用休止中の鎌は 立て掛けたり 刃先を上向きにしないようにする 邪魔にならずに目立つ場所に 刃を下向きにして置くこと 機械除草刈払 1 使用前に機械の点検を必ず行うこと (1) ネジの緩みはないか また磨耗や破損している箇所

機械除草刈払 運搬作業 はないか (2) 刃先にひび割れ めくれ 曲がり等の異常がないか点検し 異常のある場合は使用せずに交換する 2 安全ガードは必ず取り付けること 3 保護帽と保護眼鏡を必ず着用すること 4 作業前に周囲の障害物を周知し除去する また作業に伴い騒音等が発生するので 隣接者に迷惑等をかけると思われる場合には その旨隣接者に連絡すること 5 作業中は 機械除草刈払の方向に気を付け 小石等の飛散防止に努めること 6 作業中は 半径 10m 以内に人を近づけないこと 7 ガソリンを使用するので 火気には十分注意すること 8 機械は必ず運転を止めてから 掃除 注油 修理 点検を行うこと 1 ハンマーナイフモアの運搬の際は しっかりとロープで固定し 車上で動かないよう注意すること 2 運搬は 限界を見極め 正しい 無理のない姿勢で行い 特に 腰部を痛めないよう慎重に行うこと 3 運搬経路の障害物は あらかじめ取り除き 足元の安全を確認すること 4 トラックでの刈草等や道具等の積み下ろし 運搬は 荷崩れが起きないよう 注意して行うこと 荷台の作業では 保護帽を着用すること

作業別安全就業基準 Ⅲ( 消毒 ) 作業名安全作業 1 常に健康の維持管理に努めること 2 安全第一に考え安全作業に心掛けること 3 服装 履物等は作業に適したものを着用すること (1) 作業服は 袖口の締まったものを使用すること (2) 作業靴は 履きなれたもので 滑りにくいものを使用すること ( 長靴 地下足袋等 ) (3) 作業帽は 必ず着用する (4) ゴム手袋は 必ず着用すること (5) 防護眼鏡及び防護マスクを必ず着用すること. 4 軽い柔軟体操をして 体をほぐしてから作業に従事するこ作業一般と 5 作業現場に着いたら 周囲の状況をよく確認すること 6 作業環境は 常に整理整頓を心掛けること 7 道具の使用は 正しい使用法によることとし 作業前後の点検整備を行うこと 8 作業は基本的に複数人によることとし 共同作業では 合図 連絡を正確に行うこと 9 天候の悪い場合 ( 降雨 降雪 強風など ) の場合は 一切行わないこと 10 仕事場への行き帰りは 交通事故に気を付けること 1 薬剤の使用に当たっては 容器の表示事項に従って 安全かつ適正な使用をすること 2 動力噴霧器及び背負式噴霧器は 必ず専用のものを使用すること 3 作業途中での喫煙 飲食は絶対にしないこと 4 散布に当たっては 風向きに十分注意すること 5 散布に当たっては 周辺の住民 通行人 家畜等に十分配慮樹木消毒して行うこと 6 水道 水源 井戸 河川 湖沼等の周辺での使用に際しては 十分注意すること 7 余った薬剤の処理には 十分注意して行うこと 8 作業後は 全身を石鹸でよく洗い 作業期間中は 衣服を毎日取り替えること 9 めまいや頭痛がしたり 気分が悪くなったら すぐに作業を取りやめ医師の診察を受けること

除草剤散布 運搬作業 1 薬剤の使用に当たっては 容器の表示事項に従って 安全かつ適正な使用をすること 2 動力噴霧器及び背負式噴霧器は 必ず専用のものを使用すること 3 作業途中での喫煙 飲食は絶対にしないこと 4 散布に当たっては 風のない天気の良い日に行うこと 5 散布に当たっては 周辺の住民 通行人 家畜等に十分配慮して行うこと 6 植木場の中や田畑の周辺などを散布する場合は 植木や農作物に薬液が飛散しないよう十分注意すること 7 水道 水源 井戸 河川 湖沼等の周辺での使用に際しては 十分注意すること 8 余った薬剤の処理には 十分注意して行うこと 9 作業後は 全身を石鹸でよく洗い 作業期間中は 衣服を毎日取り替えること 10 めまいや頭痛がしたり 気分が悪くなったりしたら すぐに作業を取りやめ医師の診察を受けること 1 動力噴霧器の運搬は ロープでしっかりと固定し 車上で動かないようにすること

作業別安全就業基準 Ⅳ( 民間企業での各種業務 ) 作業名安全作業 1 常に健康の維持管理に努めること 2 安全第一に考え安全作業に心掛けること 3 服装 履物等は 作業に適したものを着用すること 作業一般 4 軽い柔軟体操をして 体をほぐしてから作業に従事すること 5 作業現場に着いたら 周囲の状況を確認すること 6 作業環境は 常に整理整頓を心掛けること 7 仕事場への行き帰りは 交通事故に注意すること 1 服装は 常に衛生的に心掛けること 2 長いひも類 装飾品は身に着けないこと 3 洗剤等を使用する場合は 滑りやすくなるので 履物は滑り止めのあるものを使用すること 屋内清掃 4 洗剤や薬品を使うときは 性質がいろいろあるので 使用上作業の注意事項を確認し 正しく使うこと 5 清掃器具は 放置しないで 作業をしやすく整理整頓を心掛けること 6 清掃器具を破損若しくは紛失した場合は その現場担当者へ報告すること 7 仕事の後には 必ず手や顔を洗うこと 1 製品以外のものが混入しないように 装飾品などは身に着け各種梱包ないこと 作業 2 髪の毛は 帽子からはみ出さないように しっかりとしまうこと 3 重量物を扱う時は 腰への負担を考慮し作業すること 1 服装は 常に衛生的に心掛けること 検査及び 2 目の疲れ及び視力の低下を感じたら 現場担当者に報告し 検品作業休みをとるか若しくは作業を断念すること 3 髪の毛は 帽子からはみ出さないように しっかりとしまうこと 1 服装は 常に衛生的に心掛けること 施設管理 2 言葉遣いは 丁寧にはっきりと話すように努めること 作業 3 問い合わせ等があったときは 氏名 会社名 電話番号など 用件をメモすること 4 施設内は 整理整頓や清掃を行い 清潔な状態を保つよう心

他補助作業 掛けること 5 担当者へは 報告 連絡を密にすること 1 作業場所に適した服装で作業にあたること 2 危険予知される作業は断ること 3 無理な姿勢で作業しないこと 4 就業先への行き帰りは 交通事故に気をつけること