*05“Lfi⁄/ ”l

Similar documents
県と市町村の役割分担の基準

NICnet80

道州制基本法案(骨子)

Y001〜044 『三国史記』 「地理志」 の高句麗地名漢字:おもに日本語との比較による考証.pwd

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

PrimoPDF, Job 20

資料 1

walkingplus201406

2016DIC129.神奈川労働手帳.indd

Microsoft Word - 資料3-4①.doc

つに分けて契約した事態について内部牽制が機能していなかった イ 監査の状況 監事 監査室 経理課総務監査係等 公認会計士の各監査機関等において 監査対象の重複 漏れが極力生じないよう 各監査機関等が監査計画を調整するなどして 効率的 効果的な監 査を行うことが必要だが いずれの監査機関等も 本件の契

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

< F2D C8E8AD4817A E9993B68B7391D2>

基調講演

Microsoft PowerPoint - kobetsuB4-slide-静山.ppt [互換モード]

地方財政論

資料 1 税財政制度を通じた論点 Ⅰ 現状と課題 1. 地方財政の財政の概要 地方財政の平成 23 年度決算は 歳入約 兆円 歳出 97.0 兆円となっている なお 借入金残高は約 兆円と依然と高い水準にある 国と地方における最終支出ベースにおける比率は 42:58 となって

03-1知事会提言かがみ文

Microsoft PowerPoint - 愛知県本命 2010[1].pptx

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

Microsoft Word - 02 大都市 本文.doc

12_15_中期計画表紙.ai

研究内容 2016 年 9 月時点 自治体の協力を得つつ 国立教育政策研究所や外部の研究者 有識者により実証研究を実施 関連施策の費用と効果について把握 分析 研究テーマ実施主体研究内容 ( 学力 非認知能力等 ) 国立教育政策研究所 埼玉県 大阪府箕面市等 国立教育政策研究所等 都道府県 :6 程

<4D F736F F D208E9197BF E88E68EE58CA C490BA96BE95B62E444F43>

資料1 第1回会議のポイントについて

☆表紙・目次 (国会議員説明会用:案なし)

Microsoft PowerPoint - seminar2 [互換モード]

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

untitled

三鷹市健康福祉総合計画2022

Microsoft PowerPoint - ☆PTポイント・概要(セット)

地方財政論

観光で稼ぐ! ための手引書 観光消費の拡大と域内経済への波及をめざして ~ データに基づき観光施策を作り上げる 7 つのステップ ~ 北海道経済部観光局 平成 31 年 4 月

不動産学会 空き家.key

税源配分及び財政調整 < 税源配分 > 特別区と大阪府の事務分担に応じて財源を配分するとともに 特別区間の税源偏在の解消を図るために必要な税財源を大阪府の税源として配分 特別区税 大阪府が賦課徴収する税を除く市町村税( 個人市町村民税 市町村たばこ税 軽自動車税等 ) 大阪府税 市町村税のうち法人市

特集 東南アジア進出企業の人財育成 経営現地化および労務管理 前編 図表1 東南アジアの日系企業を取り巻く環境 出所 JOI作成 図表2 グローバル経営を進展させるための本社側視点 による主要経営課題 用した理由 として 現地従業員のモラールアップ になる 優秀な現地社員を採用できる というのは 現

事務 権限名事務 権限の概要 事務量 ( アウトプット ) No.2 土地家屋調査士試験の実施 目的 土地家屋調査士となる資格を有する者は, 主に土地家屋調査士試験に合格した者であるため, 法務大臣は, 毎年 1 回, 土地家屋調査士試験を実施している 根拠法令 土地家屋調査士法, 土地家屋調査士法

新潟の発展 成長 日本海側での更なる拠点性の向上 県市連携による地域活性化 新潟にふさわしい自治制度 二重行政 二元行政の見直しによる行政の効率化 高度な行政機能の全県への波及 基礎自治体における更なる自治権の強化 2 具体例からのアプローチ 新潟州構想の検討にあたっては, 現在提案されている各地

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

1 RESAS地域経済分析システム人口構成() 人口構成の表示内容 人口構成表示年で選択した年の総人口のヒートマップです 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県を中心とした縮尺で地図が拡大表示されます 市区町

H28秋_24地方税財源

併せて 先進事例を統一的なフォーマットでデータベース化する また 意欲ある地域が先進的な取組みを行った人材に 目的に応じて容易に相談できるよう 内閣官房において 各省の人材システムを再点検し 総合的なコンシェルジュ機能を強化する 各種の既存施策に加え 当面 今通常国会に提出を予定している 都市再生法

参考資料1 高等教育の将来構想に関する参考資料2/3

PowerPoint プレゼンテーション

平成 21 年 7 月 道州制への慎重な対応について 兵庫県知事井戸敏三 各政党においては 究極の分権改革とも言われる 道州制 について マニフェストへの盛り込みが検討されています しかし 道州制は本来国の形のあり方の問題であるにもかかわらず もっぱら地方制度の問題として議論されている最近の状況を鑑

問 6 候補者氏名選挙区分所属政党あなたは 地方分権を進めるためにカギとなる課題は何だと考えていますか < その他具体的に > その他道州制導入の推進道州制導入の推進基礎自治体の強化 1,5,8 等は一体的に行うことが必要であり 一つを優先して他を置き去りにする話ではない 無回答 国の行政コストを削

そもそも議会側から招集請求をしているにも関わらず 長がこれに応じないことは想定されていないが 今 そういう事態が生じていることから 何らかの法的な手当てを考え 解決を図るべきではないか 長が議会の招集請求に応じない場合の問題解決について 幾つかの考え方がある 一つは 住民なりその自治体の中で解消すべ

PowerPoint プレゼンテーション

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

1. 行政運営の改革 町の現況と課題 厳しい財政事情や町民ニーズの複雑 多様化が進むなか 限られた行政経営資源 ( 人材 財源 情報 ) のもとで 町民が満足できるサービスを効率的 効果的に提供していくことが求められています 本町では 第 5 次松伏町行政改革大綱 に基づき協働によるまちづくりや 暮

4-2 地域の課題人口の減少により 町内では老朽化した空き家 空き店舗が随所に見られるようになっており 平成 28 年 3 月に町内を調査したところ 空き家 空き店舗と思われる建物が 159 軒存在していることが判明した 特に 商店街 公共機関 医療機関等が近接する利便性の高い中心市街地における空き

3 国 道州 基礎自治体の役割と権限 役割分担については 次のような意見があった 中間報告に国の役割として挙げられている16 項目については限定列挙とする意見と16 項目は例示であり さらに役割分担を考えていくべきとの意見があった 例えば 国土政策 農林政策 教育等は国 地方が協力して対処する問題が

<8E7392AC8FAB C8CFB E786477>

【資料2】社会教育主事講習の見直しについて【派遣社会教育主事制度とその現状】

untitled

行政苦情救済推進会議の意見を踏まえたあっせん

数値目標 事業開始前 ( 現時点 ) 平成 28 年度 (1 年目 ) 平成 29 年度 (2 年目 ) 平成 30 年度 (3 年目 ) 港湾取扱貨物量 556 万トン 4 万トン 0 万トン 20 万トン 観光入込客数 2,899.4 万人回 -9.5 万人回 1.9 万人回 1.9 万人回 7

課題と対応の方向性 (2) 市区町村が認識している課題への対応 創業支援体制の充実 ( 連携 体制の強化 商工会 商工会議所 金融機関の活性化 ) や資金繰りの支援 相談者の掘り起しが重要な課題 市区町村が重要と認識している課題上位 5( アンケート調査より ) 複数回答 N=948( 市区町村 )

目 次 1 章策定の趣旨 1 1 これまで経緯 1 2 さらなる行財政改革の必要性 1 2 章行財政改革の基本的な考え方 2 1 推進期間 2 2 基本方針 2 3 重点項目 2 (1) 事務 事業の効率化の推進 3 (2) 定員管理の適正化及び人材育成の推進 4 (3) 民間活力の活用 4 (4)

( 2 ) % % % % % % % % 100% 20 90% 80% 70% 60%

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について


第1章 計画の基本的考え方 態を改善して地域社会への参加等を通じ 生きがいや役割を持てるようにすることが 重要です 4 住まい 持ち家や賃貸住宅だけでなく 有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅など 多様な形態の住まいを含みます 生活の基盤である住まいは 高齢者のプライバシー と尊厳が十分に守ら

主な論点 資料 4 1. ワーク ライフ バランスの推進 生産性向上等の観点から 働き方とともに休み方を見直すことの必要性 重要性 (1) 有給休暇取得状況と長時間労働の国際比較 (2) 休暇取得と生産性との関係 (3) 仕事と仕事以外の生活の充実 2. 秋の連休の大型化等を実現する上での課題 (1

連携中枢都市圏の意義とは 連携中枢都市圏の取組の推進 地域において 相当の規模と中核性を備える圏域において市町村が連携し コンパクト化とネットワーク化により 人口減少 少子高齢社会においても一定の圏域人口を有し活力ある社会経済を維持するための拠点を形成 連携中枢都市圏に何が求められているのか 1 圏

FlashD.book

<4D F736F F D E E96914F955D89BF82CC906982DF95FB2E646F63>

資料 5 自治体クラウド推進 業務改革について 平成 27 年 9 月 14 日

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

月報私学2013年10月号

Microsoft Office OneNote 2007 スタート ガイド

<4D F736F F F696E74202D E8E518D6C8E9197BF2D DB293A ED5F8C9F93A289EF5F8D4C88E689BB C835B839

パブリック コメント手続に係る基準の概要 1 目的この基準は パブリック コメント手続に関して必要な事項を定めることにより 区が積極的に情報を公表し 区民の区政への参画促進を図るとともに 公正で民主的な一層開かれた区政の推進と透明性の高い区政運営に寄与することを目的とする 2 パブリック コメント手

2. 地域の経済力等 1) 地域の雇用吸収力 若年層を引き留めるための雇用を地域が生み出すことができるかが大きな課題 北部地域においては 市町村合併や行財政改革に伴い 役場が縮小したことによって 雇用の場が減尐 公的セクターの縮小にともない 民間セクターも縮小する悪循環となっている 民間資本による雇

構成 1 第 1 章 IoT 時代の新たな地域資源 1. IoT 時代の新たな地域資源とその可能性 2. 新たな地域資源の活用に向けた基本的視点 第 2 章地域におけるオープンデータ ビッグデータ利活用の推進 1. 地域におけるオープンデータ利活用の現状と課題 2. 地域におけるビッグデータ利活用の

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

地方財政論

埼玉県・さいたま市視察報告書

国立女性教育会館の機能と取り組み

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

資料 5 総合計画の推進について 1 総合計画推進の基本的な考え方 ⑴ 第 5 次長期総合計画の体系 ( 本編 P.9) 第 5 次長期総合計画は まちの将来ビジョンとして 基本構想部分で目指すまちの姿やまちづくり戦略 5つの戦略の柱などを定め 戦略計画部分で 重点的な施策展開として 5つの戦略の柱

統計改革 最終取りまとめ 以降の経緯 統計改革推進会議 最終取りまとめ (H29.5 月 ) 今後の統計改革の具体的方針を取りまとめ 官民データ活用推進本計画 (H29.5 月閣議決定 ) 官民データ活用推進戦略会議の下に EBPM 推進委員会の設置を決定 骨太方針 2017(H29.6 月閣議決定

施策名平成 30 年度施策マネジメントシート2 ( 平成 29 年度目標達成度評価 ) 7 4 開かれた議会運営の推進 3 基本計画期間で解決すべき施策の課題 ( 総合計画書より ) 市民への議会広報活動の充実を図るため 分かりやすい議会だよりの作成を行う必要がある インターネットを利用した本会議の

H01_04.pdf


つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計 生産性 ( 実質賃金 ) 人口の規模や構成によって将来像 (1 人当たりや GDP 比 ) が違ってくる

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた

資料3-1_協議経過報告書.doc

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

政策課題分析シリーズ15(本文2)

2018年10月24日

13【東京都再修正版】平成28年度第2回精神障害者の地域移行担当者等会議【事前課題】シート290222

<8D4C95F195F392428E AC368C8E8D862E696E6464>

本町は 過疎地域における人口減少や少子高齢化 核家族化の進展という構造的な課題を抱え 若年層の人口流出や世代間交流の機会が少ない現代社会現象が問題となっている また 本町は 県を代表する観光地であるが 観光入込客数は 瀬戸大橋が開通した昭和 63 年をピークに減少しており 平成 27 年には約 23

スライド 1

「多文化共生と外国人受け入れ」    に関するアンケート調査      報告書

PowerPoint プレゼンテーション

地域再生計画 1 地域再生計画の名称 チャリ旅!~ 栃木県北サイクルツーリズム事業 ~ 2 地域再生計画の作成主体の名称大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町 3 地域再生計画の区域大田原市及び矢板市並びに栃木県那須郡那須町の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課


Transcription:

な問題は一番近くの行政体 一番近くの政府が解決す る広域自治体をめざし そのために権限を移譲し 県 べきだという仕組みをつくるべきだと では 何のた はシェイプアップしていこうということです 県民起 めにやるか 人や金を落とすためではなくて 一番の 点 生活重視というのは 代表的には 施策点検シス 目標としているのは この分権システムをつくるとい テムの導入 積極的な情報公開 あるいはパブリック うことです コメント制度の導入などになっております 手前味噌ですが 全国でもこのような形で三部策で 分権プログラムの時代認識ですが ①少子高齢 人 つくっているところは まずないのではないかと思っ 口減少社会への対応 ②成熟 グローバル経済社会へ ております の対応 ③分権 地域協働社会をつくる この三つの 具体的な内容としては 国から権限を都道府県がい 時代認識のもとにスタートをしております ただき 県の事務権限は市町に移譲するということで 広島県の人口 平成10年から減少に入っております す 広島県は 自治権を有する広域団体 道州 を目 国立社会保障 人口問題研究所の推計では 平成47年 指していくのが第1の目標です もちろん ここに至 あたりでは 17年から比較して 約50万人の人口が減 るまで 官民の役割分担をきれいに整理しながら な 少し労働力不足 経済成長のスローダウン いろいろ おかつ 官の中でも権限を移譲させ できる限り身近 な問題が起きてくると言われています なことは市町で解決していただこうということです グローバル化の進展では 広島港を中心とするコン 第二次行政システム改革推進計画の第1は 分権型 テナの取扱量を例として挙げていますが アジア経済 行政システムの構築です これは官民の私領域 公領 の活性化の中 本県の重厚長大な経済も持ち直しまし 域の役割分担を変化させようということを前提に 国 た それはコンテナ取扱量に表れています この5年 県 市町で担当する業務をそれぞれ組み替えていこう 間で 取扱量は約倍になっています これは一つのグ という取組です スリムな県庁の構築ですが 県は ローバルな経済社会の指標であるとは思いますが ア より広域的な団体として ①市町 基礎自治体 の補 メリカのサブプライムローンがファンドになって世界 完をしていく ②先導的な取組をやっていく ③連絡 を駆け巡ると これだけ一斉に景気が浮き沈みすると 調整機能を果たしていく この三つの機能を発揮でき いうグローバルな経済社会を想定しております 5 6 7 8 133