次に 貯蓄に対する意識や行動について 確認を行いました 全回答者 (, 名 ) に 貯蓄をすることが好きか聞いたところ はい 53.5% いいえ 7.8% どちらともいえない 38.7% となり 貯蓄好きが半数を超えました 性にみると 2 男性や 2 女性では貯蓄好きが 4 人に 3 人の割合 (

Similar documents
( ) 続いて 全回答者 (, 名 ) に 新年度の貯蓄目標額を聞いたところ 円 ( 目標額なし ) が 9.% 万円 ~5 万円未満 が 4.4% 5 万円 ~ 万円未満 が 6.9% 万円以上 が 3.6% となりました 年で 万円以上の貯蓄をしたいと考えている人が 3 割いるようです また 円

124.9 万円 万円 万円 万円 万円 万円 万円 万円 万円 万円 万円 万円 万円 次に 全回答者 (1,000 名 ) に 新年度の貯蓄目標額を聞い

Press Release 2018 年 6 月 29 日 楽天リサーチ株式会社 現金以外を利用する理由は ポイントが貯まるから がトップ 出かける際に所持する現金の平均金額は 5 年前より 1,151 円低い結果に - キャッシュレス決済に関する調査 - URL:

1. 概要 目的 大学生におけるクレジットカードの所有の有無とクレジットカードに関する意識を調査するため 回答者 :709 名 1 日本大学商学部 特殊講義金融サービス ビジネス 受講生 (2~4 年生 ) 2 明治大学国際日本学部 金融サービス演習 受講生 (2 年生 ) 3 白鷗大学経営学部 銀

<4D F736F F F696E74202D E71837D836C815B82C98AD682B782E9837D815B F B835E81408FC194EF8D7

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

PowerPoint プレゼンテーション

1. クレジットカードの保有枚数 クレジットカード の保有枚数は平均 2.94 枚 鳥取県内の勤労者 ( 所謂サラリーマン ) のJCBや VISA イオンなどのクレジットカード の平均保有枚数は の平均で1 人当たり2.94 枚となった 年代別では 40 歳代 が最もクレジットカードの平均保有枚数

「dカーシェア」、“カーシェア時代におけるクルマの使い方”意識調査を実施

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word _決済動向調査_2019.docx

約 7 割が はい と回答しており ポイントやマイルの利用について利便性を求めていることがわかっ た 若年層において特にその意識が高くなっており 0 代が 8.7% で最も高く その後年代が高くなる につれて数値は低くなり 60 代では 60.% と 0 代と 60 代で.5 ポイントの差が出る結果

NEWS LETTER( 調査レポート ) 報道関係各位 日本人のポイント活用に関する調査 2019 ネットエイジアリサーチ 消費者評価ランキング 2019 年 2 月 27 日 利用しているポイントサービス 1 位 T ポイント 2 位 楽天スーパーポイント 3 位 Ponta ポイント ポイント

調査結果 ~~ 中の働き方 ~~ 中の 日の労働時間 約 8 時間 が最多 9 時間以上 は 割半 正社員 正職員では 9 時間以上 が 4 人に 人以上 9 時間以上 働くことが多かった早産した人では 4 人に 人 流産してしまった人では 5 人に 人の割合に 中の働き方 立ったままの仕事が多かっ

「大学生に対するクレジットカードに 関するアンケート(平成27年度) 〔マイナビ調査〕」結果

表 1: 世帯年収に対する貯蓄の割合 表 2: 年代別の貯蓄率 月収に占める支出率 スマートマネー派 は節約上手 ( 3) ( 4) 2012 年 11 月の家計の各品目の出費 について質問したところ 月収に対する支出の割合は スマートマネー派 が 69.9% と 現金依存派 の 74.2% より

目次 P. 1 調査の概要 P 年を振り返って P 年の展望 P 備えが必要 ( 経済的に不安 ) と感じること P 今 一番買いたいもの P お金の支払いをする際の決済方法 P 資産運用について

各位 スパークス サーベイ - 世相をスパッと一刀両断 - 平成最後の生活者調査! 若手社会人とプレ定年のマネー意識に関する調査 年 3 月 28 日 若手社会人の約 8 割が 消費増税による景気の悪化 を予想 プレ定年では約 9 割に 現在の預貯金額の平均若手社会人は 121

PowerPoint プレゼンテーション

調査概要 キャッシュレス決済に関するアンケート調査調査概要 調査期間 2018 年 6 月 4 日 ( 月 )~6 月 5 日 ( 火 ) 調査方法 調査対象 Webアンケート 20 歳以上のインターネット利用者 スクリーニング調査 一般消費者 本調査 過去 1 年間にインターネットを用いてオンライ

( 以下 カードなど ) を普段何枚 ( モバイル決済の場合は何種類 ) 使っているかたずねた ( それぞれの決済手段の定義は別表を参照 ) 各決済手段について 1 枚以上使用している人と全く使用していない人の割合は 岐阜県 愛知県 全国でそれぞれ表のようになった クレジットカードを使用している人の

ご主人へはチョコレート ( または贈り物 ) を贈りましたか? 93% (6,740) 7% (534) 贈った 贈らなかった (n=7,274 バレンタイン直後実施アンケート結果 ) 夫はホワイトデーに贈り物をしない? ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に ご主人からホワイトデーの贈り物はあ

PRESS RELEASE < 報道関係各位 > 2019 年 7 月 18 日 株式会社ジェーシービー < キャッシュレス決済に関する調査 > 6 割の人が週に 1 回以上キャッシュレス決済を利用 2 人に 1 人は キャッシュレスが使えないと来店意欲が減少! 会計担当者の 8 割は少額でもキャッ

2017 年 12 月 5 日 人気のサービス 利用しているサービス 1 位 T 2 位 楽天スーパー 3 位 Ponta 若年層には Ponta も人気!20 代が利用しているサービスでは Ponta が 2 位 20 歳 ~49 歳の男女 2,000 名 ( 全回答者 ) を対象に サービス (

お知らせ 2019 年 6 月 27 日 楽天インサイト株式会社 消費増税に伴う ポイント還元制度 で キャッシュレス決済を現状より前向きに捉える人は 6 割 キャッシュレス支持派 が 4 割半超えで 現金支持派 を上回る キャッシュレス決済に関する調査 URL:

調査レポート

<4D F736F F D205B46696E616C5D E815B836C F C F82C98AD682B782E992B28DB88CB48D652E646F63>

全体60 代女性50 代男性10 代20 代男性性男30 代40 代男性性男50 代60 代男性性女10 代20 代女性性女30 代40 代女性性女レポート VOL.3 ~ 贈り物購入シーンでの通販利用実態 ~ 性別 年代別の年代別の通販利用率は? 贈り物 の購入で通販を利用する人はどの程度いるので

1. 電子マネー 1 の保有状況等の推移二人以上の世帯について 電子マネーを持っている世帯員がいる世帯の割合をみると 電子マネーの調査を開始した平成 2 年以降 毎年上昇しています また 電子マネーを利用した世帯員がいる世帯の割合も上昇しており 平成 2 年には約 2 割でしたが 23 年には3 割

調査結果 外国人労働者の受入れについて 自分の職場に外国人労働者が いる 28% 情報通信業では 48% が いる と回答 全国の 20 歳 ~69 歳の働く男女 1,000 名 ( 全回答者 ) に 職場における外国人労働者の受入れ状況や外国人労働者の受入れに対する意識を聞きました まず 全回答者

クレジットカード 保 有 者 の 半 数 以 上 が 店 頭 での 支 払 いには 5,000 円 までは クレジットカード 以 外 を 選 択 クレジットカード 保 有 者 に 店 頭 での 支 払 方 法 について 聞 いてみると 購 入 金 額 が 5,000 円 を 超 える 場 合 にクレ

調査結果 子どものスマホ利用の実態 子どものファーストスマホ半数以上が Android を利用 2 割弱が 中古スマホ を利用 子どものファーストスマホ選択基準 自分と同じキャリア 端末代金が安い 月額利用料金が安い 小学 3 年生 ~ 中学 3 年生のスマートフォン ( 以下スマホ ) を保有して

前問で 知っているが使っていない と回答した方に 今後格安スマホを利用したいと思うかについて聞いたところ 利用したい ( とても利用したい + どちらかというと利用したい ) は合わせて 33.3% 利用したくない( 全く利用したくない + どちらかというと利用したくない ) の合計が 32.% と

「電子マネーの利用に関するアンケート調査」

1 クレジットカードの利用意向 (1) クレジットカードを積極的に利用したいと思うか 問 1 あなたは, クレジットカードを積極的に利用したいと思いますか この中から 1 つだけお答えください そう思う( 小計 ) 39.8% そう思う 20.3% どちらかといえばそう思う 19.5% そう思わない

第3回「生活者1万人アンケート調査(金融編)」を実施

2016 年 1 月 28 日 NEWS LETTER( 調査レポート ) 調査結果 利用ポイントサービス編 ポイントサービス利用率 T ポイント が 2 年連続 1 位はじめに 20 歳 ~39 歳のビジネスウーマン ( アルバイト パートを除く女性有職者 )2,000 名が利用しているポイントサ

2018 年 2 月 15 日 長野経済研究所プレスリリース~ 消費動向調査結果 (2018 年 10~12 月調査 )~ 消費税増税時のポイント還元もあり キャッシュレス決済の利用意向は半数を超える 本調査は 県内の消費動向や消費意識に関わるテーマに対する考え方を分析するため 県内 1,000 世

20代のワークルールに関する意識・認識調査

料理レシピに関する調査

Microsoft Word _FP_aquagates

報道関係者各位 2014 年 2 月 19 日 ソフトブレーン フィールド株式会社 ~ ポイントサービスに関する 5,300 人アンケート ~ 女性の 4 割以上が 4 枚以上のポイントカードを使い分けていることが判明アンケートやゲームへの参加でポイントを貯める工夫も フィールドマーケティング支援サ

<4D F736F F F696E74202D A815B836895DB974C B28DB895F18D E368C8E937894C58DC58F4994C52E707074>

回答者のセクシュアリティ分類 LGBT 等 ( 性的マイノリティ ) 当事者 は 8% 調査結果 全国の 20 歳 ~59 歳の有職者 ( 1)1,000 名 ( 出生時の性別で 女性 500 名 男性 500 名 ) に 自認している性別 性的指向を聞き 分類したところ LGB ( レズビアン ゲ

1 見直したい費目のトップは 光熱費 で 82.9% 電力自由化の認知率も 97.1% を超える 各世帯の支出が発生している中で 見直したい費目の 1 位は 光熱費 で 82.9% 携帯電話料金 が 76.3% 食費 が 76.2% と続きました なお 光熱費を見直したい という意識は ライフステー

利用ポイントサービス編 ポイントサービス利用率は T ポイント が 3 年連続 1 位 2 位は Ponta 3 位は 楽天スーパーポイント ビジネスウーマンは平均 4.7 種類のポイントサービスを利用 はじめに 20 歳 ~39 歳のビジネスウーマン ( アルバイト パートを除く女性有職者 )2,

ケー世代 73.0%) スマホ世代男性は社会との つながり を重視スマホ世代男性は 社会とのつながりを大事にしたい に対する同意率がガラケー世代男性よりも 8 ポイント高い 75.2% となり ガラケー世代 (67.2%) よりも 人とつながっていたい と考えている世代であることがわかりました 調査

Microsoft Word - プレス091117MDRI _1_

スライド 1

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

中高生が思い描く将来についての意識調査 2017 中高生がイメージしている将来 4 月からの新生活のイメージ中高生の約 6 割が 明るい と回答 女子高校生では約半数が 不安 自身の将来のイメージ 10 年後は 明るい 中学生では 55% 高校生では 47% 日本の将来のイメージ 10 年後は 明る

『いい夫婦の日』夫婦に関するアンケート調査 【プレゼント編】調査報告書

調査結果 1 国内ユーザー SNS 利用率 トップは で 69.6% 1 位は 69.6% 2 位は 40.9% 3 位は 23.0% 調査対象者が 利用している SNS を複数回答で聞いたところ 1 位は で 69.6% 2 位以下は が 40.9% が 23.0% が 19.6% が 19.4%

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

<4D F736F F D E616C817A93C78F D8F9182C98AD682B782E992B28DB82E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

調査概要 調査対象 : 一都三県に在住する GF シニアデータベース 有効回答件数 :572 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 22 年 11 月 29 日 ( 月 )18

Microsoft Word - 電子マネー2009_ver4.doc

アンケート総括インターネットを活用して新しい生命保険サービスを提供するライフネット生命保険株式会社 (URL: 本社 : 東京都千代田区 代表取締役社長出口治明 ) は 2012 年 12 月 19 日 ~12 月 22 日の 4 日間

<4D F736F F F696E74202D E815B836C AE89E6947A904D B C98AD682B782E9837D815B F B835E2E707074>

本調査へのコメント ( 独立行政法人労働政策研究 研修機構労働政策研究所副所長荻野登氏 ) 労働契約法第 18 条の無期転換ルールが本格的に実施された今年 4 月以降 直近の状況を知るうえで 貴重なデータを提供している それによると 転換申込権の対象者 (175 人 ) のうち 4 人に 1 人が

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

ビジネスパーソンのお金の不安と消費生活実感 ビジネスパーソンが感じているお金の不安とは? 三大不安は 2 年連続で 老後の生活資金 賃金 収入 将来の生活設計 30 代女性の 3 割強が 物価の上昇 に不安 20 代 30 代女性の 4 割が 税金 ( 増税など ) に不安 はじめに 全国の 20

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

日本、中国、米国の貯蓄に対する意識調査:東京スター銀行

本調査へのコメント ( 独立行政法人労働政策研究 研修機構労働政策研究所副所長荻野登氏 ) 無期転換ルールに基づく申し込み権が本格的に発生するまで一年を切るなか 連合調査によるとまだ半数の有期雇用労働者がこのルールを知らないままでいる まず この周知が残された期間での最大の課題になるのではないか 当

~~ 改正労働契約法の認知状況や施行状況 ~~ 今年 4 月施行の改正労働契約法有期契約労働者の認知状況は不十分 無期労働契約への転換 は 6 割以上 不合理な労働条件の禁止 は 7 割が 知らなかった 契約期間の定めのある労働契約 ( 有期労働契約 ) で働く人が安心して働き続けることができるよう

第 1 章第 2 章第 3 章第 4 章第 5 章 特別編 買い物の場面を見てみよう キャッシュレスでの買い物について どんな場面があるか見てみましょう コンビニで買い物をする 前払い ファストフード店で食事をする たとえば小銭で買えるくらいのお菓子をコンビニで買いたいとき あらかじめ決められた金額

キャッシュレス決済導入に関するアンケート調査報告 調査先 : 当所会員事業所のうち 小売業 飲食店 宿泊業 生活関連サービス業を抽出 調査期間 : 令和元年 5 月 17 日 ~6 月 14 日 回答数 :70 事業所 回答事業所 業種 回答企業 業種 1 小売業 25 2 飲食店 27 3 サービ

コンビニエンスストアを 週に 1 日以上 利用する割合 コンビニエンスストアを 週に 1 日以上 利用 68.2% コンビニエンスストア ( 以下 コンビニ ) を利用する頻度を事前調査で確認したところ 全体 ( 事前調査回答者 3,675 名 ) では 週に 1 日以上 利用するのは 68.2%

ビジネスパーソン外飲み事情

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 を回答した方への質問 点数を決めるにあたって 最も大きな要素は何ですか? ( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 年 ご自身へのご褒美のた

<4D F736F F D E616C836C F C F82C98AD682B782E992B28DB88CB48D655F F325F6B616E616D6F72692E646F63>

<4D F736F F D A834182CC49548FEE95F1925B969682C98AD682B782E B836792B28DB88C8B89CA F E646F63>

(2) 月額の手取り収入と扶養控除について 図 2: 月額の手取り収入について ( 既婚女性 n=968 未婚女性 n=156) 図 3:( 上 ) 扶養控除や健康保険免除について ( 月収 10 万円未満 n=802 月収 10 万円以上 n=166) ( 下 ) 働く際に扶養控除などを気にしてい

調査結果 ~~ 就業規則について ~~ 勤め先の就業規則を把握していない 4 人に 1 人 勤め先に就業規則があるか ないかわからない 1 割 非正規労働者では 1 割半 会社で働く場合の労働時間の長さや休日等は 就業規則に定められています そこで 20 歳 ~59 歳の男女雇用労働者 ( 正規労働

<4D F736F F D B835C83694E6F2E BE0914B8AB48A6F82C692998BE082CC8EC091D E646F63>

調査目的 : 近年 様々な場面で フィンテック (FinTech) が話題になっており その進展が FP 実務や生活者の資産形成活動に与える影響は大きいものと考えられる そこで特定非営利活動法人日本ファイナンシャル プランナーズ協会の資格認定会員を対象に フィンテック (FinTech) に関する認

H24/08/00

アンケート調査実施概要実施期間 :2017 年 12 月 15 日 ~24 日対象者 : カレコ カーシェアリングクラブ個人会員サンプル数 :4,980 人 ( 内訳 ) 新規会員 (2016 年 12 月以降に入会された会員 )2,570 人既存会員 (2016 年 11 月以前より在籍されている

ニュースリリース 平成 3 1 年 3 月 2 8 日 消費者動向調査 : 軽減税率 株式会社日本政策金融公庫 消費税の 軽減税率制度 消費者の受け止め方を調査 ~ 約 7 割の消費者が制度を認知認知 制度運用には わかりやすさ を求める ~ < 平成 31 年 1 月消費者動向調査 > 日本政策金

Microsoft Word - エコポイントに関する調査 _ver6.doc

社会人 1 年目と 2 年目の意識調査 2017 社会人 1 年目の金銭事情 社会人 1 年生の初任給の使いみち 貯蓄に回す 生活費に充てる 親への贈り物を買う 初任給は 貯蓄に回したい が 5 割半も 実際に 貯蓄に回した は 4 割弱社会人 1 年目にかかった費用の平均額 身だしなみ 5.0 万

「高齢者の日常生活に関する意識調査」結果(概要) 3

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

電力自由化に関する認知度9割超えるも、導入意向低いまま 若年層ほど紙の検針票のみで確認、年配層はWebと併用の傾向

<4D F736F F D AAE90AC817A F96CA926B95FB964082C98AD682B782E988D38EAF92B28DB B28DB88A A2E646F63>

Microsoft PowerPoint SDBC広報調査リリースv8hp用.pptx

<4D F736F F D C CA94CC ED292B28DB88C8B89CA8DC58F4994C5>

夫婦のマネー事情 夫と妻ではどちらに主導権がある? 貯金では 妻が主導で管理 が 5 割半 夫婦の預貯金額は平均 667 万円 6 割強の人が 貯金額に満足していない と回答 配偶者がいる全国の 20 歳以上の男女 1,000 名 ( 全回答者 ) に 貯金や老後の備え へそくりといった夫婦のマネー

<4D F736F F D20836C F C F82C98AD682B782E992B28DB88CB48D655F8A BE28D7388C E646F63>

◎公表用資料

調査結果 消費税が 5% から 8% に増税され 家計のやりくりや将来に向けた貯えなど 日常生活への影響を実感し始める頃かと思われます そこで 人々の意識や行動がどのように変化したかを探るため 2~59 歳の男女 1, 名 ( 全回答者 ) を対象として 消費税増税後の節約術 貯蓄術に関する調査 を

16211 インターネットバンキングの利用 ( 第 13 回 ) 性年代 性年代 男性 10 代男性 20 代男性 30 代男性 40 代男性 50 代以上女性 10 代女性 20 代女性 30 代女性 40 代女性 50 代以上合計 列 %

<4D F736F F D A D8297EE8ED282CC9A6E8D4490AB82C68D D7393AE82C98AD682B782E992B28DB82E646F63>

1. プリペイド式カード の利用経験について 2 バスカード ( 西鉄バスのみ ) の利用率が約 8 割 < 全体 > プリペイド式カードの利用経験について 全体でみると バスカード ( 西鉄バスのみ ) が 85.2% と最も高く 次いで よかネットカード (45.2%) えふカード (36.5%

30 代 ~50 代を中心とするビジネスマンは出張で年間平均 40 泊前後宿泊しています 1 人で年間 40 泊する出張ビジネスマンは 40 名様で 1 泊の団体のお客様に匹敵し 依然として A カード会員である出張ビジネスマンは優良なリピーター顧客となり得ることを示唆しています 2[ 予算と実額

非常食と缶詰に関する調査

年収とフィンテックサービスの関係では 年収が高まるにつれて 何らかのフィンテックサービスを活用している傾向にある 一方で 保有資産については資産額が多いほどフィンテックサービスの利用も増える傾向もみられるが 年収の場合とは違う動きがみられた 3. 金融サービス利用状況について 金融リテラシーについて

Transcription:

PRESS RELEASE. 新度の目標と貯蓄目標 新度の目標今もやっぱり 貯蓄 が 位 今の貯蓄予想額は 56 万円! 昨よりも明るい見通し? イマドキの貯蓄は楽しく 賢く! 2 の 7 割半は貯蓄好き 3 男性 3 割は家計の見える化を実施 キャッシュレス派は貯蓄上手昨増えた貯金キャッシュレス派は平均 47 万円 現金派は平均 36 万円キャッシュレス派の男性は で平均 52 万円貯蓄を増やした! 現金派との差は約 7 万円 全国の 2 歳から 69 歳の男女, 名 ( 全回答者 ) に 新度 (4 月から ) の目標を聞いたところ 貯蓄 が 43.9% で最も高く 生活費の見直し 節約 37.6% 仕事や家事の効率 UP 25.2% ダイエット 2.9% 趣味力 UP 2.% 副業収入 UP 9.9% が続きました 昨の調査結果 ( ) と同様に新度の目標のトップは 貯蓄 となり そのほかにもマネー関係の目標が上位となりました 図 : キャッシュレスとデビットカード利用意向に関する実態調査 (25 3 月 9 日発表 ) より 今調査と同一条件の調査対象 同一の設問 選択肢で聴取 http://www.jcbcorporate.com/news/seq_3776.html 図 新度から (4 月から ) の目標 [ 複数回答形式 ] 6% 4% 26 調査 : 全体の上位 位までを抜粋 25 調査 : 全体 n= 26 調査 : 全体 n= 2% % 貯蓄 生活費の見直し 節約 仕事や家事の効率 UP ダイエット 趣味力 UP 副業収入 UP 家族との コミュニケー ション 恋愛 結婚 資格取得 友人との コミュニケー ション

次に 貯蓄に対する意識や行動について 確認を行いました 全回答者 (, 名 ) に 貯蓄をすることが好きか聞いたところ はい 53.5% いいえ 7.8% どちらともいえない 38.7% となり 貯蓄好きが半数を超えました 性にみると 2 男性や 2 女性では貯蓄好きが 4 人に 3 人の割合 ( ともに 75.%) となりました 若い世には 楽しんで貯蓄に取り組んでいる方が多いのではないでしょうか 図 2 次に 家計簿などで 家計の見える化をしているか聞いたところ はい 28.4% いいえ 46.% どちらともいえない 25.5% となりました 性にみると 家計の見える化をしている 3 男性は 3.% となり そのほかのの男性よりも高い割合となりました 見える化した情報をもとに 賢く貯蓄に取り組んでいるのではないでしょうか また 女性は家計の見える化をしている割合が全で 3 割以上となりました 図 3 図 2 貯蓄に対する意識や行動 _ 貯蓄をすることが好き [ 単一回答形式 ] % 25% 5% 75% % 全体 n= 53.5 7.8 38.7 2 : 男性 n= 75. 5. 2. 3 : 男性 n= 6. 6. 34. 性 4 : 男性 n= 5 : 男性 n= 6 : 男性 n= 39. 4. 36. 7. 9.. 44. 5. 54. 2 : 女性 n= 75. 5. 2. 3 : 女性 n= 4 : 女性 n= 7. 52.. 8. 22. 38. 5 : 女性 n= 45. 4. 5. 6 : 女性 n= 42. 4. 54. はいいいえどちらともいえない 図 3 貯蓄に対する意識や行動 _ 家計簿などで 家計の見える化をしている [ 単一回答形式 ] % 25% 5% 75% % 全体 n= 28.4 46. 25.5 2 : 男性 n= 24. 52. 24. 3 : 男性 n= 3. 39. 3. 性 4 : 男性 n= 5 : 男性 n= 6 : 男性 n= 7. 6. 22. 53. 59. 48. 3. 25. 3. 2 : 女性 n= 36. 36. 28. 3 : 女性 n= 4 : 女性 n= 35. 36. 45. 4. 2. 24. 5 : 女性 n= 36. 35. 29. 6 : 女性 n= 3. 54. 5. はいいいえどちらともいえない 2

( ) それでは 昨はどのくらい貯蓄を増やすことができたのでしょうか また 今はどのくらい増やせそうだと予想しているのでしょうか 全回答者 (, 名 ) に 昨 間で増やせた貯蓄額について聞いたところ 円 ( 増やせなかった ) が 44.6% で最多回答となりましたが 万円 ~5 万円未満 に 3.7% 5 万円 ~ 万円未満 に 9.% 万円以上 に 9.7% の回答が集まり 円との回答も含めた平均貯蓄増加額は 38.9 万円となりました 図 4 家計の見える化状況にみると 見える化をしている人の平均貯蓄増加額は 47.5 万円 見える化をしていない人は 32.8 万円となりました 図 5 さらに 最近のキャッシュレス化状況 ( 現金離れ状況 ) によって分けたタイプにみると キャッシュレス派の平均貯蓄増加額は 47. 万円 現金派は 35.5 万円でした 男女にみると キャッシュレス派は男性 52.3 万円 女性 39.8 万円 現金派は男性 34.6 万円 女性 36. 万円と 男性については約 7 万円 女性については約 3 万円 現金派よりもキャッシュレス派のほうが 平均貯蓄増加額が多くなる結果となりました 図 6 図 4 昨 間で増やせた貯蓄額 [ 単一回答形式 ] 6% 全体 n= 44.6 平均貯蓄増加額 :38.9 万円 4% 万円 ~5 万円未満 ( 計 ) 3.7% 5 万円 ~ 万円未満 ( 計 ) 9.% 万円以上 ( 計 ) 9.7% 2% % ( 増円やせなか った ) 6. ~ 万円未満.4 ~ 万円未満 6.6 5.4 5.8 2 3 2.5 4 5.8 5.5.5.6.6 図 5 図 6 昨 間で増やせた貯蓄の平均 昨 間で増やせた貯蓄の平均 万円 2 万円 4 万円 6 万円 8 万円 万円 6 7 8 9 7...2..3 2 3 4 5 万円以上 細かい区切りの階級で聴取 取得したデータを統合して表示 万円 2 万円 4 万円 6 万円 8 万円 万円 全体 n= 38.9 キャッシュレス派 全体 n= 38.9 家計の見える化 している n=284 していない n=46 32.8 47.5 キャッシュレス派計 n=367 性 男性 n=29 女性 n=58 2 n=54 3 n=75 4 n=74 47. 52.3 39.8 3.3 34.8 7.3 5 n=84 44.6 6 n=8 48.4 現金派 現金派計 n=42 35.5 性 男性 n=7 女性 n=23 34.6 36. 2 n= 3 n=76 36.6 27.9 4 n=7 28. 5 n=65 6.4 6 n=8 63.3 3

続いて 今 間で現実的に達成可能だと予想する貯蓄額について聞いたところ 円 ( 増やせない ) が 22.3% となり 昨 間で増やせた貯蓄額における 円 の割合より低くなりました また 万円 ~5 万円未満 に 42.4% 5 万円 ~ 万円未満 に 5.6% 万円以上 に 4.% の回答が集まり 円との回答も含めた平均貯蓄予想額は 55.9 万円となりました 貯蓄額については 今は昨よりも明るい見通しを持っている人が多いのではないでしょうか 図 7 図 7 今 間で現実的に達成可能だと予想する貯蓄額 [ 単一回答形式 ] 6% 全体 n= 平均貯蓄予想額 :55.9 万円 4% 2% % 22.3 ( 増円やせない ) 5.6 ~ 万円未満 5.7 ~ 万円未満 万円 ~5 万円未満 ( 計 ) 42.4%.7 6.8 6.7 2 3.5 4 2.4 5 5 万円 ~ 万円未満 ( 計 ) 5.6%.5.6.. 6 7 8 9.4 万円以上 ( 計 ) 4.%.2.5. 2 3 4 2. ( 5 ) 万円以上 細かい区切りの階級で聴取 取得したデータを統合して表示 4

2. キャッシュレス化の実態とキャッシュレス化意識 最近 キャッシュレス化していると思う 3 割半男性は 4 割がキャッシュレス化を実感 3 は 5 割半が 電子マネー を定期的に利用 2 は 2 割半が キャリア決済 ネットショッピング コンビニ スーパー ドラックストア 公共料金 など 日常的な支払いで進むキャッシュレス化キャッシュレス派は 家電量販店 や 宿泊施設 デパート の支払いもキャッシュレス キャッシュレスの利用動機 ポイント付与 支払いが簡単 早い ATM に行く手間の削減 などキャッシュレス派は ポイント付与 や 小銭がかさばらない メリットをより実感 全回答者 (, 名 ) に 最近 自分はキャッシュレス化している ( 現金離れだ キャッシュレス派だ ) にあてはまるかどうか聞いたところ 同意率 ( 非常にあてはまる と ややあてはまる の合計 以下同様 ) は 36.7% になりました 男女にみると キャッシュレス化 ( 現金離れ ) を実感しているのは女性より男性のようで 同意率は女性の 3.6% に対し男性では 4.8% となり 4 男性 (44.%) や 5 男性 (45.%) では 4 割半 6 男性 (53.%) では 5 割半が同意を示す結果となりました 図 8 図 8 自身の考えや行動にどの程度あてはまるか [ 単一回答形式 ] 最近 自分はキャッシュレス化している ( 現金離れだ キャッシュレス派だ ) % 25% 5% 75% % 同意率 全体 n=.9 24.8 23. 22. 8.2 36.7 性 男性 n=5 女性 n=5 3.2.6 2. 28.6 22.2 24. 24.6 9.4 2.6 4.8 4.8 3.6 2 : 男性 n= 8. 23. 2. 9. 3. 3. 3 : 男性 n= 5. 2. 28. 24. 2. 36. 4 : 男性 n= 2. 32. 28. 7.. 44. 性 5 : 男性 n= 6 : 男性 n= 2 : 女性 n= 3 : 女性 n= 5. 6. 5. 4. 8. 25. 29. 6. 38. 2. 27. 38. 7. 8. 5. 22. 23. 22. 3. 8. 45. 53. 23. 39. 4 : 女性 n= 3. 7. 27. 24. 9. 3. 5 : 女性 n= 2. 27. 24. 8. 9. 39. 6 : 女性 n= 9. 8. 23. 25. 25. 27. 非常にあてはまる ややあてはまる どちらともいえない あまりあてはまらない 全くあてはまらない 5

それでは 現金以外の支払いでは どういった決済手段が頻繁に使われているのでしょうか 全回答者 (, 名 ) に対し 現金以外の支払い手段を提示し 最近 で どのくらい利用したか聞いたところ クレジットカード では 週に 回以上 が 28.8% 月に 2 回程度 が 34.% となり それらを合計した 月に 回以上 は 62.9% となりました およそ 3 人に 2 人がクレジットカードを定期的に支払い手段として利用していることがわかります そのほかの決済手段について 月に 回以上 利用している割合をみると 電子マネー は 48.5% キャリア決済 は 7.8% プリペイドカード は 3.2% デビットカード は 5.% となりました に 月に 回以上 利用している割合をみると クレジットカード は 6 が 68.% 電子マネー は 3 が 54.5% 6 が 54.% キャリア決済 は 2 が 23.% となり それぞれほかのよりも高くなりました 毎に 定期的に活用している決済手段に特徴がみられました 図 9~3 図 9 現金以外の支払い手段を 最近 で どのくらい利用したか [ 単一回答形式 ] クレジットカード % 25% 5% 75% % 月に 回以上 全体 n= 28.8 34. 5.6 3.2 28.3 62.9 性 男性 n=5 女性 n=5 29.4 28.2 34.2 34. 5.2 3.4 6. 3. 27.8 28.8 63.6 62.2 2 n=2 3 n=2 4 n=2 22.5 32.5 26.5 35.5 3.5 33.5 6.5 2. 3. 2.5 8.5 6.5 33.5 28.5 28. 58. 66. 57. 5 n=2 3. 34.5 5.2.5 27. 65.5 6 n=2 3.5 36.5 5.2.5 24.5 68. 週に 回以上月に 2 回程度半に 2 回程度 に 回程度 ( 最近 は ) 利用していない 図 図 現金以外の支払い手段を 最近 で どのくらい利用したか [ 単一回答形式 ] 性 全体 n= 男性 n=5 女性 n=5 2 n=2 3 n=2 4 n=2 5 n=2 6 n=2 電子マネー (Suicaや楽天 Edy QUICPayなど ) % 25% 5% 75% % 2.5 32. 28.4 35.6 35.5 32. 36. 36. 2.5 5.8 7.5 6.5 9. 7.2 8.5 9. 4. 6.2 8. 6.9 4.2 7.6 4. 2.5 7.5 9.5 3.6 3. 3.5 2. 6..5 5. 4. 45.4 36.6 39. 38. 38.5 38.5 月に 回以上 48.5 52.8 44.2 33. 54.5 5. 5. 54. 現金以外の支払い手段を 最近 で どのくらい利用したか [ 単一回答形式 ] 性 全体 n= 3.7 男性 n=5 5.2 女性 n=5 2.2 2 n=2 キャリア決済 ( 携帯電話の利用料金とまとめて支払い ) % 25% 5% 75% % 6. 3 n=2 4.5 4 n=2 2. 5 n=2 4. 6 n=2 2. 4. 3.4 4.8 2. 7. 8.5 9.5 3.5 6.3 6.6 7. 6. 6.5 6.4.5 5. 2.5 5. 5.2 5. 7. 4. 7.5 7. 7.8 69. 72.6 72.5 76. 77. 63. 65.5 月に 回以上 7.8 2. 5.6 23. 6.5 2.5 3.5 5.5 週に 回以上月に 2 回程度半に 2 回程度 週に 回以上月に 2 回程度半に 2 回程度 に 回程度 ( 最近 は ) 利用していない に 回程度 ( 最近 は ) 利用していない 図 2 図 3 現金以外の支払い手段を 最近 で どのくらい利用したか [ 単一回答形式 ] 性 全体 n= 男性 n=5 女性 n=5 2 n=2 3 n=2 4 n=2 5 n=2 6 n=2 プリペイドカード ( 図書カード クオカード itunescardなど ) % 25% 5% 75% % 4.3 5.6 3. 5.5.5 2. 5.5 7. 8.9 9.2 8.6 7.5 3. 6.5 7.5. 5. 5.3 4.2.5 6.4 9.5 6. 4.5 3.5. 2. 3.2.8 2.5 5. 8. 59.5 58.6 6.4 63. 64.5 6.5 55. 54.5 月に 回以上 3.2 4.2 2.2 3. 4.5 8.5 3. 7. 現金以外の支払い手段を 最近 で どのくらい利用したか [ 単一回答形式 ] 性 2..7 全体 n= 3..7 2.6.4 男性 n=5 5.22.2.42. 女性 n=5.8.2 2 n=2 2....5 3 n=2 2.52. 3..5 4 n=2 3. 2. 4.2.5 5 n=2. 2. 4.5 2.5 6 n=2.52.5 2.5.5 デビットカード % 25% 5% 75% % 9.6 88.6 94.6 96.5 9. 88.5 9. 92. 月に 回以上 5. 7.8 2.2 3. 5.5 7. 5.5 4. 週に 回以上月に 2 回程度半に 2 回程度 週に 回以上月に 2 回程度半に 2 回程度 に 回程度 ( 最近 は ) 利用していない に 回程度 ( 最近 は ) 利用していない 6

次に 全回答者 (, 名 ) に 最近 現金以外での支払いが増えたと感じる買い物 支払いの種類を聞いたところ インターネットショッピングでの支払い と コンビニでの支払い がともに 35.% で最も高く 次いで スーパーでの支払い 27.6% ドラッグストアでの支払い 3.2% 電気 ガス 水道料金の支払い 2.3% が続きました ネットショッピングのほか コンビニ スーパー ドラックストア 公共料金の支払いなど 日常的な買い物 支払いで現金以外の決済手段が利用されているようです キャッシュレス派と現金派にわけてみると キャッシュレス派は コンビニでの支払い 47.4% や スーパーでの支払い 43.% ドラッグストアでの支払い 23.7% などの日常的な買い物 支払いが 現金派に比べて高く 顕著にキャッシュレス化している様子が窺えます また キャッシュレス派は 家電量販店での支払い 6.9% や ホテル 旅館など宿泊施設での支払い 4.7% デパートでの支払い 2.3% など 高額な支出になりそうな非日常の買い物 支払いでも 現金以外の支払い方法が増えたと感じている人が 現金派に比べて多くいることがわかりました 図 4 図 4 最近 現金以外での支払いが増えたと感じる買い物 支払い [ 複数回答形式 ] 全体の上位 5 位までを抜粋 6% HC はホームセンター DS はディスカウントショップの略 全体 n= キャッシュレス派 n=367 現金派 n=42 4% 2% % インターネットショッピングでの支払い コンビニでの支払い スーパーでの支払い ドラッグストアでの支払い 電気 ガス 水道料金の支払い 飲食店での支払い ガソリン料金の支払い 交通機関 ( 電車や バスなど ) での支払い 家電量販店での支払い 病院での支払い ホテル 旅館など宿泊施設での支払い 有料道路料金の支払い (ETC など ) HC DS ( ) での支払い デパートでの支払い アパレル店での支払い 続いて 全回答者 (, 名 ) に対し 現金以外の支払いの利点だと思うことを聞いたところ ポイントが付くのでお得 66.9% や 支払いが簡単 早い 64.6% が 6 割台 ATM からお金をおろす手間 時間の削減になる 56.% が 5 割台 インターネットショッピングの支払いで便利 43.9% や お釣りで小銭がかさばらない 4.7% が 4 割台で続きました ポイントが貯まってお得だということや 様々な面で利便性が高く 手間がかからないことなどに利点を感じているようです キャッシュレス派と現金派にわけてみると キャッシュレス派は ポイントが付くのでお得 が 79.8% お釣りで小銭がかさばらない が 53.4% となり それぞれ現金派よりも 2 ポイント近く高くなりました キャッシュレス化を実感している人は 実際にキャッシュレス化した生活を送ってみて これらの利点をより強く実感しているのではないでしょうか 図 5 図 5 現金以外の支払いの利点だと思うこと [ 複数回答形式 ] % 8% 音楽や電子書籍のダウンロード購入など 全体 n= キャッシュレス派 n=367 現金派 n=42 6% 4% 2% % ポイントが付くのでお得 支払いが簡単 早い ATM からお金をおろす手間 時間の削減になる インターネットショッピングの支払いで便利 お釣りで小銭がかさばらない ATM からお金をおろす手数料の節約になる 7 大金を持ち歩く機会が減り 安心できる 購入履歴や残高でお金の管理がしやすい デジタルコ紛失や盗ンテンツの難のとき 支払い ( ) 保障が効くで便利 / 被害額が限定される その他 特になし

3. キャッシュレス社会への展望 半数以上が 日常生活のキャッシュレス社会化を実感 22 までに さらなるキャッシュレス社会化を予想 約 6 割 キャッシュレスでインバウンド消費も拡大? 3 人に 人が キャッシュレス社会化すれば訪日外国人が増える と予想 注目の フィンテック 関連サービスの利用意向は? P2P 送金サービス利用したい 4 割 家計の見える化実践者の 6 割半が クラウド家計簿サービス 利用意向 多機能一体型カード がキャッシュレス化を促進? 現金派も 5 割半が利用意向 全回答者 (, 名 ) に キャッシュレス社会化 ( 現金以外で支払いできる環境が整うこと ) に関する内容を提示し 身の回りの環境や自分の考えにあてはまるか聞いたところ 最近 生活圏のキャッシュレス社会化が進んでいる の同意率は 52.% と半数を超えました 日常的な買い物 支払いシーンで現金以外の決済手段が浸透してきているのではないでしょうか また 22 までに キャッシュレス社会化がさらに進行すると思う の同意率は 58.% となり 今後のさらなるキャッシュレス社会化を予想している方が 6 割近くいることがわかりました さらに キャッシュレス社会化が進めば 訪日外国人が増えると思う について聞いたところ 同意率は 33.4% となりました キャッシュレス社会化が進むことで 訪日外国人にとっての利便性が向上し インバウンド市場が拡大することを予想している人が 3 人に 人の割合となりました 図 6 図 6 自身の考えや行動にどの程度あてはまるか [ 各単一回答形式 ] 全体 n= % 25% 5% 75% % 同意率 最近 生活圏のキャッシュレス社会化が進んでいる ( 現金以外で支払いできる場所が増えた ) 2.9 39.2 27.8.4 8.7 52. 22 までに キャッシュレス社会化がさらに進行すると思う 8.3 39.8 32.6 5.2 4. 58. キャッシュレス社会化が進めば 訪日外国人が増えると思う 8.8 24.6 52.4 8. 6.2 33.4 非常にあてはまるややあてはまるどちらともいえない あまりあてはまらない 全くあてはまらない 8

また 最近では フィンテック ( 金融分野での IT 技術の活用 ) 関連サービスに注目が集まっています フィンテック関連サービスは 消費者のさらなるキャッシュレス化を推し進めるのでしょうか 全回答者 (, 名 ) に フィンテック関連の支払いサービスや家計管理サービスを提示し 今後 ( または今後も ) 使いたいか聞いたところ 携帯電話 ( スマートフォン ) をかざすだけで支払いできるサービス では 利用意向率 ( 非常に使いたい と どちらかといえば使いたい の合計 以下同様 ) は 48.8% となりました FeliCa や NFC が搭載された携帯端末で利用することができる モバイル決済 を 半数近くが利用したいと考えているようです そのほか 生体認証で支払いできるサービス の利用意向率は 4.3% 割り勘のときなどに 携帯電話 ( スマートフォン ) で簡単に個人間の送金をし合えるサービス は 38.8% 複数のクレジットカードやポイントカードを 枚に集約できるサービス は 69.6% カードの利用履歴から自動的に家計簿をつけられるサービス は 57.8% となりました 図 7 図 7 以下のサービスを 今後 ( または今後も ) 使いたいと思うか [ 各単一回答形式 ] 全体 n= % 25% 5% 75% % 利用意向率 携帯電話 ( スマートフォン ) をかざすだけで支払いできるサービス.3 37.5 32. 9.2 48.8 生体認証で支払いできるサービス 6.6 33.7 37.2 22.5 4.3 割り勘のときなどに 携帯電話 ( スマートフォン ) で簡単に個人間で送金し合えるサービス 6.9 3.9 36.7 24.5 38.8 複数のクレジットカードやポイントカードを 枚に集約できるサービス 26.8 42.8 8.4 2. 69.6 カードの利用履歴から自動的に家計簿をつけられるサービス 5. 42.8 25.3 6.9 57.8 非常に使いたい どちらかといえば使いたくない どちらかといえば使いたい 全く使いたくない 9

男女にみると 携帯電話 ( スマートフォン ) をかざすだけで支払いできるサービス の利用意向率は男性 54.8% 女性 42.8% 生体認証で支払いできるサービス は男性 44.4% 女性 36.2% と それぞれ男性のほうが高くなりました 男性は モバイル決済 や 生体認証決済 など 財布を取り出すことなく支払いできるスマートな決済方法に より利点を感じているのではないでしょうか にみると 2 は 割り勘のときなどに 携帯電話 ( スマートフォン ) で簡単に個人間の送金をし合えるサービス の利用意向率が 44.% カードの利用履歴から自動的に家計簿をつけられるサービス が 63.% となり そのほかのより高くなりました P2P 送金 ( 個人間送金 ) サービス や カードの利用履歴を家計簿に反映する クラウド家計簿サービス などに注目している若層が多いようです 図 8 また 家計の見える化状況にみると カードの利用履歴から自動的に家計簿をつけられるサービス の利用意向率は 見える化をしている人 64.% 見える化をしていない人 55.9% となりました 現在家計の見える化をしていない人も半数以上が利用意向を持っていることがわかりました さらに キャッシュレス派と現金派にわけてみると 現金派でも 複数のクレジットカードやポイントカードを 枚に集約できるサービス の利用意向率が 56.7% と半数以上になりました 多機能一体型カード などが普及すれば 現金派にもキャッシュレス化の波が押し寄せるのかもしれません 図 9 図 8 フィンテック関連サービスの利用意向率 % 全体 n= 男性 n=5 女性 n=5 2 n=2 3 n=2 4 n=2 5 n=2 6 n=2 8% 6% 4% 2% % 図 9 携帯電話 ( スマートフォン ) をかざすだけで支払いできるサービス フィンテック関連サービスの利用意向率 生体認証で支払いできるサービス 割り勘のときなどに 携帯電話 ( スマートフォン ) で簡単に個人間で送金し合えるサービス 複数のクレジットカードやポイントカードを 枚に集約できるサービス カードの利用履歴から自動的に家計簿をつけられるサービス % 全体 n= 家計の見える化をしている n=284 家計の見える化をしていない n=46 キャッシュレス派 n=367 現金派 n=42 8% 6% 4% 2% % 携帯電話 ( スマートフォン ) をかざすだけで支払いできるサービス 生体認証で支払いできるサービス 割り勘のときなどに 携帯電話 ( スマートフォン ) で簡単に個人間で送金し合えるサービス 複数のクレジットカードやポイントカードを 枚に集約できるサービス カードの利用履歴から自動的に家計簿をつけられるサービス

また 昨今注目されている仮想通貨も フィンテックの発達で実現した 新しい通貨の形といえます 仮想通貨は 先にあげた P2P 送金 ( 個人間送金 ) などを実現できる通貨ですが 仮想通貨について特に説明を行わず 今後 ( または今後も ) 使いたいか聞いたところ 非常に使いたい が 2.7% どちらかといえば使いたい が 9.5% で それらを合計した利用意向率は 2.2% となり どちらかといえば使いたくない が 25.4% 全く使いたくない が 33.2% よくわからない が 29.2% となりました 具体的な利用法で提示したフィンテック関連の各サービスよりも 利用意向率は低くなりました ブロックチェーン技術という 画期的な技術で実現した仮想通貨ですが 実際に支払い手段として利用した場合の利点などは まだまだ理解されていないのかもしれません 図 2 図 2 仮想通貨を今後 ( または今後も ) 使いたいと思うか [ 単一回答形式 ] 性 全体 n= 2.7 9.5 男性 n=5 女性 n=5 2 n=2 3 n=2 3..4 2.4 8.6 5. 2.5 4 n=2 3. 6. 5 n=2 2.5 7. 6 n=2.5 5. % 25% 5% 75% % 2.5 7. 23.5 25.4 23.2 27.6 3. 24.5 23.5 24.5 非常に使いたいどちらかといえば使いたくないよくわからない 32. 4. 33.2 28. 3.5 37.5 34.4 29. 29.2 33.8 3. 24.6 27. 29.5 28.5 3. どちらかといえば使いたい全く使いたくない 利用意向率 2.2 3.4. 7.5 9.5 9. 9.5 5.5

4. デビットカードの利用意向 デビットカードの認知率 85% 昨と同水準 デビットカードの詳細を知った人の 3 割半が利用意向あり デビットカードの潜在需要? クレジットカードの支払いは 回払いのみ 6 割 全回答者 (, 名 ) に デビットカードについて 知っていたか聞いたところ 詳細まで知っていた 3.% 名前を聞いたことがある程度 55.% となり それらを合計した認知率は 85.% 知らなかった は 4.9% でした 図 2 次に デビットカードについて説明 ( 2) をした後に デビットカードを今後 ( または今後も ) 使いたいか聞いたところ 非常に使いたい 3.7% どちらかといえば使いたい 33.2% となり それらを合計した利用意向率は 36.9% となりました デビットカードの認知率と利用意向率は 昨の調査結果 ( ) と同様 高い水準を維持しました 図 22 : キャッシュレスとデビットカード利用意向に関する実態調査(25 3 月 9 日発表 ) より今調査と同一条件の調査対象 同一の設問 選択肢で聴取 http://www.jcbcorporate.com/news/seq_3776.html 図 2 デビットカードを知っていたか [ 単一回答形式 ] % 25% 5% 75% % 認知計 25 調査 : 全体 n= 3.8 54.6 4.6 85.4 26 調査 : 全体 n= 3. 55. 4.9 85. 詳細まで知っていた名前を聞いたことがある程度知らなかった 2: デビットカードとは お買い物をすると自分の銀行口座から即時決済してくれるカード とし 以下のメリットも記載した デビットカードのメリット 銀行口座があれば発行できる 原則として口座保有者であれば誰でも (5 歳以上 中学生を除く ) 保有 利用が可能です お金がないのに買ってしまった を防げる 口座残高の範囲内でしかお買い物はできません 口座のお金をおろさず使える ATMでイチイチお金をおろす必要はありません よって ATM 手数料を気にすることもありません 世界中のカード加盟店やネットでもお買い物ができる クレジットカードと同様に世界中のカード加盟店で使え ネットでの買い物も可能です 使うたびにお得 クレジットカードと同様にポイントプログラムのポイントが貯まるお得なサービスがあります 図 22 デビットカードを今後 ( または今後も ) 使いたいと思うか [ 単一回答形式 ] % 25% 5% 75% % 利用意向率 25 調査 : 全体 n= 6. 3.3 43.5 2. 36.4 26 調査 : 全体 n= 3.7 33.2 4.3 2.8 36.9 非常に使いたいどちらかといえば使いたくない どちらかといえば使いたい全く使いたくない 2

また デビットカードの 潜在重要 について確認をするため 消費に対する意識や行動についての質問を行いました 全回答者 (, 名 ) に クレジットカードは 一回払い でのみ利用するか聞いたところ はい 59.2% いいえ 8.5% どちらともいえない 22.3% となりました およそ 6 割の方がクレジットカード特有の分割払いを利用せず デビットカード的 な利用をしていることがわかりました また家計の見える化状況にみると 見える化をしている人は はい が 73.2% となりました 家計簿などをつけて 家計のキャッシュフローを把握しようとしている方には 口座の範囲内に限った決済機能を持つ デビットカード利用が合っているのかもしれません 図 23 図 23 消費に対する意識や行動 _ クレジットカードは 一回払い でのみ利用する [ 単一回答形式 ] % 25% 5% 75% % 全体 n= 59.2 8.5 22.3 家計の見える化 している n=284 していない n=46 56. 73.2 23.9 2.7 2.2 4. はいいいえどちらともいえない 3

調査概要 調査タイトル キャッシュレスとデビットカード利用意向に関する実態調査 26 調査地域 調査対象 全国 ネットエイジアリサーチのモバイルモニター会員を母集団とする 2 歳から 69 歳の男女 調査期間 25 2 月 3 日 ( 水 )~2 月 8 日 ( 月 ) 調査方法 インターネット調査 ( モバイルリサーチ ) 有効回答数, サンプル ( 内訳 ) 男性 5 サンプル (2 サンプル /3 サンプル /4 サンプル /5 サンプル /6 サンプル ) 女性 5 サンプル (2 サンプル /3 サンプル /4 サンプル /5 サンプル /6 サンプル ) 実施機関 ネットエイジア株式会社 報道関係の皆様へ 本ニュースレターの内容の転載にあたりましては JCB 調べ と付記のうえ ご使用いただきますようお願い申しあげます 本調査に関するお問合せ窓口 株式会社ジェーシービー広報部広報グループ TEL :3-5778-8353 4