その担保措置並びに緊急通行車両の先導等に当たる c 管理班自部隊の食料 飲料水等の調達 管理及び配布 最新の交通情報の収集 広報 被災地警察との連絡調整その他自部隊の災害交通対策活動全般に係る活動の支援に当たる ( ウ ) 刑事部隊刑事部 警務部及び署において検視業務等についての必要な知識及び技能を

Similar documents
<4D F736F F D208DE98BCA8CA78C788E408DD08A CAD91E0895E D6A2E646F63>

(6) 行方不明者の捜索 (7) 治安の維持 (8) 被災者等への情報伝達 (9) 前各号に掲げるもののほか 派遣先都道府県警察の長が特に指示する活動一部改正 平成 25 年第 15 号 ( 即応部隊の活動 ) 第 4 条即応部隊は 大規模災害発生時に直ちに被災地等へ赴き それぞれ次に掲げる活動を行

Taro-x01.jtd

第 1 趣旨 この要綱は 他の都道府県において大規模災害が発生し 又は発生するおそれがある場合 ( 以 下 大規模災害発生時 という ) に 被災地又は被災が予想される地域 ( 以下 被災地等 という ) において 被害状況の把握 被災者の救出救助 緊急交通路の確保 検視 行方不 明者の捜索 治安の

< F2D E52979C8CA78C788E408DD08A519468>

Taro-データ例規通達(公表用)

(1) 生活安全部地域室通信指令課長 ( 以下 通信指令課長 という ) は 突発重大事案の発生を認知したときは 報告 連絡系統表 ( 別表第 2) により 迅速に関係所属長 ( 警備部警備課長 ( 以下 警備課長 という ) 事案主管課長 現地警察署の警察署長 ( 以下 署長 という ) 等 )

( 活動基地及び活動区域 ) 第 5 条 航空隊の活動基地は 西八代郡市川三郷町黒沢 5375 番地に設置する山梨県警察航空基地 ( 以下 航空基地 という ) とする 2 航空隊の活動区域は 県内全域とする ( 編成 ) 第 6 条 航空隊の編成は 別表第 1 のとおりとする ( 業務 ) 第 7

< F2D E968CCC8DD08A5191CE8DF495D281458D718BF38DD0>

原議保存期間 5 年 ( 平成 27 年 12 月 31 日まで ) 各都道府県警察の長 殿 警察庁丙刑企発第 43 号 ( 参考送付先 ) 平成 22 年 2 月 25 日 各附属機関の長 警察庁刑事局長 各地方機関の長庁内各局部課長 美容外科手術を行っている医師の団体に属する会員等からの指名手配

警察署長又は本部捜査担当課長は 犯罪の検挙状況 被害者等からの相談 関係機関からの通報等により再被害防止対象者に指定する必要がある被害者等を認めるときは 再被害防止対象者指定等上申書 ( 様式第 1 号 ) により警察本部長に再被害防止対象者の指定を上申するものとする この場合において 警察署長は

Taro-309 緊急事態における新潟県警察の組織に関する要綱の制定について(例規通達)

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

平成16年新潟県中越地震 JR西日本福知山線列車事故 16年10月23日に発生した新潟県中越地震は 死者68人 災害関連死を含む という被害を もたらしました この地震を契機に 警察では 極めて高度な 救出救助能力を必要とする災害現場において 迅速かつ的確に被災者の救出救助を行う専門部 隊として 1

< F2D E52979C8CA78C788E408E4793A58C78>

id5-通信局.indd


新旧対照表

自衛隊の原子力災害派遣に関する達

○福岡県警察交通管制要綱の制定について(通達)

H30雑踏事故防止通達(公表用)

<4D F736F F D E58B4B96CD93C18EEA8DD08A518E9E82C982A882AF82E98D4C88E68D718BF38FC E89878EC08E7B97768D6A>

別添山梨県警察官の支給品及び貸与品保管管理要領第 1 目的この要領は 警察官に対する支給品及び貸与品 ( 手袋 靴及び靴下を除く 以下 支給品等 という ) の管理体制等の確立を図るとともに 保管 管理 返納 廃棄等の要領を定めることを目的とする 第 2 支給品等の管理体制等 1 警務部長は 支給品

ウ身辺警戒員に病気その他の理由により指定を解除すべき事由が生じたときは 身辺警戒員解除上申書により指定の解除を上申するとともに これに代わる適任者を身辺警戒員指定上申書により上申する (3) 指定期間 ( 第 4 関係 ) 身辺警戒員の指定期間は 4 月 1 日から翌年 3 月 31 日までとする

事業継続計画(BCP)作成用調査ワークシート

1 策定の目的 この手引書は 茅ヶ崎市地域防犯カメラ ( 以下 地域防犯カメラ という ) の設置及び運用について配慮すべき事項を定めることにより 地域防犯カメラの有用性とプライバシー保護等との調和を図り 地域防犯カメラを適切かつ効果的に活用し 茅ヶ崎市の安心して安全に暮らせるまちづくりを推進するこ

2 航空隊に 企画通信係 運航係及び整備係を置き その事務は次に掲げるとおりとする (1) 企画通信係ア県警察が装備する航空機 ( 以下 航空機 という ) の支援申請等の受理及び承認手続に関すること イ航空隊の庶務 企画及び指導に関すること ウ航空業務計画及び調整に関すること エ航空機の派遣申請等

<4D F736F F D2091E DF81758DD08A518C7894F58C7689E681762E444F43>

Taro-岩手県警察突発重大事案初動

できない場合は 代表消防機関代行の倉敷市消防局又は津山圏域消防組合消防本部の職員をもって充てるものとする 4 岡山県大隊に 消火 救助 救急等の任務単位毎に中隊を設けることとし 各中隊を 消火中隊等 と呼称するものとする なお 中隊長は 岡山県大隊長が指定するものとする 5 各中隊に 各車両又は付加

Taro-例規(雑踏警備実施要領につ

Taro-公表:雑踏例規通達

tutatu-48H07_chiiki74

大規模災害対策マニュアル

00 表紙・目次

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

1青森県防災ヘリコプター運航管理要綱

02一般災害対策編-第3章.indd

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

警察安全相談取扱要綱の制定について(例規通達)

目次 1 目的 1 2 医療機関及び行政機関等との協力関係の確保 1 3 事業主体 1 (1) ドクターヘリ 1 (2) 防災消防ヘリ 1 4 定義 1 (1) ドクターヘリ基地病院 1 (2) 地域救急医療体制支援病院 1 (3) ヘリ救急搬送体制支援病院 2 (4) 出動区分 2 5 ドクターヘ

外部通報処理要領(ホームページ登載分)

Taro-07_学校体育・健康教育(学

大規模イベント開催時の危機管理等における消防機関のあり方に関する研究結果について ( 概要 ) 研究の趣旨 現在 国際社会では各地で多様な形態のテロが発生し また NBCテロ災害等 特別な備えが必要となる事案が発生する恐れも増してきている 2019 年のラグビーワールドカップ 2020 年のオリンピ

2 術科教師は 術科に関する専門的知識及び技能を有する原則として警部補以上の階級 にある警察官をもって充て 警察本部長 ( 以下 本部長 という ) が指名するものと する 3 警務部教養課長 ( 以下 教養課長 という ) は 必要の都度 術科教師を警察署等 に派遺して指導に当たらせるものとする

( 管理責任者 ) 第 6 条航空隊に管理責任者を置き 地域部地域運用課長をもって充てる 2 管理責任者は 航空隊の効率的な管理 運営並びに航空機の効果的な運用を図るものとする ( 航空隊長 ) 第 7 条地域部地域運用課航空隊長 ( 以下 航空隊長 という ) は 規則第 4 条第 3 項に規定す

特定個人情報の取扱いに関する管理規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 特定個人情報の漏えい 滅失及び毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講ずるに当たり遵守すべき行為及び判断等の基準その他必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条 この規定における用語の意義は 江戸川区個人情報保

発災後 消防庁長官から被災都道府県以外の都道府県の知事等に電話等により連絡し 行うこととなる しかし 大規模地震においては 通信インフラ等に様々な障害が発生する可能性があり その場合には 緊急消防援助隊の出動に支障が生じることが考えられる このため 一定震度以上の大規模地震等が発生した場合に効力が発

先行的評価の対象とするユースケース 整理中. 災害対応に関するユースケース. 健康に関するユースケース. 移動に関するユースケース. 教育に関するユースケース. 小売 物流に関するユースケース 6. 製造 ( 提供した製品の保守を含む ) に関するユースケース 7. 農業に関するユースケース 8.

(溶け込み)大阪事務所BCP【実施要領】

事務連絡平成 24 年 4 月 20 日 都道府県各指定都市介護保険担当主管部 ( 局 ) 御中中核市 厚生労働省老健局総務課高齢者支援課振興課老人保健課 大規模災害時における被災施設から他施設への避難 職員派遣 在宅介護者に対する安全確保対策等について 平成 23 年 3 月 11 日に発生した東

< F2D93DE97C78CA78C788E408E4793A58C7894F58EC08E7B97768D6A>

上記の要件をすべて満たさないカメラ ( 例えば 録画装置を備えていないカメラ ) であっても 不特定多数の人を撮影している場合は プライバシーを侵害するおそれがあります このガイドラインの趣旨を踏まえ プライバシーの保護に配慮するとともに設置目的に沿った適切な運用を行うことが必要です 第 2 防犯カ

とができる (5) 検討委員会の庶務は 警備部災害対策課 ( 以下 災害対策課 という ) において処理する (6) 検討委員会の事務を補佐するため 検討委員会に兵庫県警察災害対策検討委員会幹事会を置き その組織 構成その他必要な事項については 警備部長が別に定める 2 署検討委員会 (1) 警察署

Microsoft Word - 雑踏事故の防止について.docx

二戸市地域防災計画 ( 震災編 ) の一部修正の新旧対照表現行改正案 目次 ( 震災編 ) 目次 ( 震災編 ) 第 1 章総則 第 1 章総則 第 1 節 計画の目的 351 第 2 節 計画の性格 352 第 2 節の2 災害時における個人情報の取り扱い 352 第 3 節 防災関係機関の責務及

1 ガイドライン策定の目的防犯カメラについては テレビや新聞で報道されているように 犯罪の解決や犯罪の抑止につながることなど その効果は社会的に認められており さまざまな施設に防犯カメラが設置されております しかし その効果が認知される一方で 防犯カメラにより個人のプライバシーなどの人権が侵害される

附則 ( 昭和 56 年 7 月 8 日県本部訓令第 14 号 ) この訓令は 昭和 56 年 7 月 16 日から施行する 附則 ( 昭和 56 年 8 月 29 日県本部訓令第 15 号 ) この訓令は 昭和 56 年 9 月 1 日から施行する 附則 ( 昭和 56 年 10 月 31 日県本

第 1 ガイドライン策定の目的及び対象 1 ガイドライン策定の目的美濃加茂市では犯罪のない安全で安心できる住みよい地域社会を実現するため 平成 21 年 10 月に 美濃加茂市防犯活動推進条例 を施行するとともに 同条例に基づく防犯計画を策定し 市民 事業者及び市が一体となって 犯罪のないまちづくり

PowerPoint プレゼンテーション

大津市避難所運営マニュアル

油漏洩 防油堤内 にて火災発生 9:17 火災発見 計器室に連絡 ( 発見 者 計器室 ) 発見後 速やかに計 器室に連絡してい る 出火箇所 火災の状況及び負傷者の発生状況等を確実に伝え 所内緊急通報の実施 火災発見の連絡を受 けて速やかに所内 緊急通報を実施し 水利の確保 ( 防災セ ンター 動

ガイドライン策定の目的 和歌山県では 和歌山県安全 安心まちづくり条例 ( 平成 18 年 3 月 24 日条例第 26 号 ) に基づき 家庭及び地域における人と人との絆を大切にし お互いが支え合い 及び助け合うとともに 安全で安心な暮らしに配慮した環境の整備を行うまちづくりを推進しています その

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

Microsoft Word - guideline02

岡山県警察本部地域部地域課航空隊運営要綱の制定について(通達)

3 子育て支援休暇の取得の対象となる行事のうち警察本部長が認めるもの子育て支援休暇 ( 勤務時間規則第 16 条第 1 項第 15 号に規定する場合における特別休暇をいう 以下同じ ) の取得の対象となる学校等が実施する行事のうち 規則運用通知第 16 条関係の1の (17) に規定する任命権者が認

防災業務計画 株式会社ローソン

特定個人情報の取扱いの対応について

防災業務計画(第3編 東海地震防災強化計画)

Microsoft PowerPoint - 資料2 防衛省資料(セット).pptx

< F2D8EE888F882AB C8CC2906C>

青警本務第 号 青警本総推第 号 青警本生企第 号 青警本刑企第 号 青警本交企第 号 青警本備一第 号 平成 2 8 年 3 月 1 8 日 各所属長殿 青森県警察本部長 レピーサポート 職場復帰サポート実施要綱の制定について

Microsoft PowerPoint - H280311時点【HP掲載版】東日本大震災における警察措置

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

内閣府自殺対策推進室提出資料 平成 23 年 6 月 15 日内閣府自殺対策推進室内閣府経済社会総合研究所自殺分析班警察庁厚生労働省 東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 平成 23 年 3 月 11 日に発災した東日本大震災に関連する自殺の実態把握について 以下 のとおり実施する 1. 定

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

(7) 鉄道事故における人命の救助及び鉄道事故の防止に関すること (8) 鉄道事業者その他の関係機関 団体 ( 以下 鉄道事業者等 という ) との連絡に関すること (9) 鉄道に関する統計に関すること ( 活動拠点 ) 第 4 条鉄道警察隊の活動拠点は 西日本旅客鉄道株式会社金沢支社の富山駅及び高

5) 輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し これを適確に実施する こと ( 輸送の安全に関する目標 ) 第 5 条前条に掲げる方針に基づき 目標を策定する ( 輸送の安全に関する計画 ) 第 6 条前条に掲げる目標を達成し 輸送の安全に関する重点施策に応じて 輸送の安全を確 保

Microsoft Word - 表紙 雛形(保険者入り)高齢者支援課180320

安全管理規程

( ウ ) 交通管制被災区域への車両の流入抑制及び緊急交通路を確保するための信号制御等の交通管制を行う (3) 警察官 自衛官及び消防吏員による措置命令警察官は 通行禁止区域等において 車両その他の物件が緊急通行車両の通行の妨害となることにより災害応急対策の実施に著しい支障が生じるおそれがあると認め

< F2D817991E F1817A8C46967B2E6A7464>

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

<4D F736F F D D9197A791E58A C8FAC924D8FA489C891E58A77838A E837D836C B4B92F65F E332E398E7B8D73816A>

的に推進すべき事項を定めること (2) 本部本部関係課は 全国的な犯罪情勢を勘案し 本部が主導して抑止を行う種類の犯罪 ( 以下 本部重点犯罪 という ) を定め その犯罪抑止計画 ( 以下 本部犯罪抑止計画 という ) を策定すること 本部重点犯罪は 県境において続発している犯罪その他関係する本部

福井県警察本部訓令第11号

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

第8章 災害復旧計画

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

手賀の杜自治会自主防災組織規約 第 1 条 ( 名称 ) この組織は 手賀の杜自治会自主防災組織 ( 以下 本組織 という ) と称する 第 2 条 ( 目的 ) 本組織は 手賀の杜自治会自治会規約第 1 条第 2 項に基づき 住民の隣保協同の精神に基づく自主的な防災活動を行うことにより 手賀の杜自

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

目次 1. はじめに 1 (1) 基本方針策定の目的 1 (2) これまでの取組みと今後の取組み 1 (3) 街頭防犯カメラ と 施設監視カメラ 2 2. 設置に係る基本方針 3 (1) 設置場所 3 (2) 撮影範囲 4 (3) 設置していることの表示 4 (4) 設置地域の周知 4 (5) 地域

4 武力攻撃事態等武力攻撃事態及び武力攻撃予測事態をいう 5 緊急対処事態武力攻撃の手段に準ずる手段を用いて多数の人を殺傷する行為が発生した事態又は当該行為が発生する明白な危険が切迫していると認められるに至った事態 ( 後日対処基本方針において武力攻撃事態であることの認定が行われることとなる事態を含

特定個人情報の取扱いの対応について

Microsoft PowerPoint - 【参考配布】広域.pptx

東京事務所版 BCP 実施要領目次応急頁 < 第 1グループ> 直ちに実施する業務 1 事務所における死傷者の救護や搬送 応急救護を行う一時的な救護スペースの設置 運営 備蓄の設置 医療機関への搬送 1 2 事務所に緊急避難してきた県民や旅行者等への対応 避難 一次避難スペースの運営 指定避難所への

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

南陽市登下校防犯プラン 南陽市教育委員会 H30.8 月策定 1 はじめに平成 30 年 5 月 新潟市において 下校途中の7 歳の児童が殺害された事件を受け 今後も 社会全体で子供の安全を守ることが一層求められている そのような中 平成 30 年 6 月 22 日 登下校時の子供の安全確保に関する

Transcription:

静岡県警察災害派遣隊運用要領の制定について ( 平成 25 年 4 月 3 日例規第 38 号 ) この度 別添のとおり 静岡県警察災害派遣隊運用要領 を定めたので通達する なお 広域緊急援助隊の編成及び運用に関する訓令の制定について ( 平成 18 年例規災ほか第 55 号 ) は 廃止する 別添静岡県警察災害派遣隊運用要領第 1 趣旨この要領は 静岡県警察災害派遣隊の編成及び運用に関する訓令 ( 平成 25 年県本部訓令第 19 号 ) 第 8 条の規定に基づき 災害派遣隊の運用に関し必要な事項を定めるものとする 第 2 即応部隊の運用等即応部隊の各隊の編成 運用等については次のとおりとする 1 編成 活動等 (1) 広域緊急援助隊ア編成及び活動 ( ア ) 警備部隊機動隊又は静岡県警察管区機動隊の隊員の中から 広域緊急援助隊 ( 警備部隊 ) 編成表 ( 別表第 1) に基づき編成し 次の活動を行う班を置くものとする a 先行情報班救出救助班及び隊本部班に先行し 被災状況 道路状況等に係る情報その他の広域緊急援助隊の部隊活動に必要な情報の収集及び報告に当たる b 救出救助班速やかに被災地に赴き 被災者の救出救助 避難誘導等に当たる c 隊本部班自部隊の食料 飲料水等の調達 管理及び配布 広報 被災地警察との連絡調整その他自部隊の災害警備活動全般に係る活動の支援に当たる d 特別救助班極めて高度な救出救助能力を必要とする災害現場において より迅速かつ的確な被災者の救出救助に当たる ( イ ) 交通部隊交通機動隊及び高速道路交通警察隊の隊員の中から 広域緊急援助隊 ( 交通部隊 ) 編成表 ( 別表第 2) に基づき編成し 次の活動を行う班を置くものとする a 先行情報班交通対策班及び管理班に先行し 緊急交通路として確保すべき道路の被災状況等の情報収集及び報告に当たる b 交通対策班緊急交通路として確保すべき道路の応急対策 緊急交通路の交通規制及び

その担保措置並びに緊急通行車両の先導等に当たる c 管理班自部隊の食料 飲料水等の調達 管理及び配布 最新の交通情報の収集 広報 被災地警察との連絡調整その他自部隊の災害交通対策活動全般に係る活動の支援に当たる ( ウ ) 刑事部隊刑事部 警務部及び署において検視業務等についての必要な知識及び技能を有する警察官並びに被害者支援に関する知識及び経験を有する職員の中から 広域緊急援助隊 ( 刑事部隊 ) 編成表 ( 別表第 3) に基づき編成し 次の活動を行う班を置くものとする a 検視班遺体安置場所における検視又は死体見分に当たる b 遺族対策班検視班の班長の指揮の下 被災者の心情に配慮した上で 遺体安置所における遺族等への遺体の引渡しに当たるとともに 被災地警察の災害警備本部 後記第 3の1(2) イに規定する特別生活安全部隊行方不明者相談情報管理班等と連携した上 遺族等への安否情報の提供に当たる イ隊員の推薦等 ( ア ) 推薦関係所属長は 広域緊急援助隊の隊員として 年齢 技術 経験等を考慮した上で適任者を選考し 広域緊急援助隊 ( 警備部隊 交通部隊 刑事部隊 ) 隊員推薦書 ( 様式第 1 号 ) により それぞれの事務主管課長を経由して本部長に推薦するものとする この場合において 特別救助班の班員の推薦にあっては 登坂 ロープブリッジ リペリング降下 潜水 各種災害警備用装備資機材の取扱い及び救急法等の技能に関し 特に優れた者を推薦するものとする ( イ ) 指定解除の上申関係所属長は 人事異動 疾病その他の理由により隊員の指定を解除する必要が生じたときは その理由を付して広域緊急援助隊 ( 警備部隊 交通部隊 刑事部隊 ) 隊員解任上申書 ( 様式第 2 号 ) により それぞれの事務主管課長を経由して本部長に当該隊員の解任上申を行うとともに 前記 ( ア ) の規定によりこれに代わるべき隊員を推薦するものとする (2) 広域警察航空隊派遣の長期化及び航空機の不具合発生に伴う現地整備を考慮して 静岡県警察航空隊の隊員の中から 大規模災害発生時に派遣する警察用航空機 1 機につき操縦士 2 人及び整備士 2 人以上並びに捜索救助等に従事する特務要員をもって編成し 被災地等における目視による被災実態の把握 ヘリコプターテレビシステム及び実況アナウンスによる画像 音声伝送 通信指令室等に対する情報伝達 救出救助に当たる部隊の輸送 被災者等の捜索救助 救援物資の輸送等の業務に従事するとともに 救援活動に対する効果的な支援に当たる (3) 緊急災害警備隊

静岡県警察管区機動隊の隊員のうち 広域緊急援助隊 ( 警備部隊 ) に指定された 者以外の全隊員により編成し 被災地等における被災者の救出救助 行方不明者の 捜索 避難所 遺体安置所等の警戒警備その他警備警察活動及び被災地警察の長が 特に指示する活動に当たる 2 派遣期間 各隊の1 回の派遣期間は次のとおりとする ただし 被災地等の状況により 派遣 期間を延長するものとする (1) 広域緊急援助隊 ア 警備部隊 おおむね3 日間をめどとする イ 交通部隊及び刑事部隊 おおむね1 週間をめどとする (2) 広域警察航空隊 おおむね1 週間をめどとする (3) 緊急災害警備隊 数日間をめどとする 3 自活の原則 即応部隊は 食料 飲料水等の補給等について 原則として被災地警察その他関係 機関の支援を受けることなく 自ら行うものとする また 次に掲げる各隊にあって は それぞれに定める事項についても自ら行うものとする (1) 広域緊急援助隊 ( 警備部隊 ) 及び緊急災害警備隊 指揮所及び宿泊所の設営 (2) 広域緊急援助隊 ( 交通部隊 ) 宿泊所の設営 (3) 広域警察航空隊 派遣人員 活動 装備及び航空機の搭載能力を考慮した機体カ バー等野外係留資機材の携行 4 運用 (1) 派遣準備等 事務主管課長は 大規模災害発生時 直ちに関東管区警察局を通じて被災状況に 係る情報の収集に当たるとともに 被災地等の状況を踏まえ 救出救助用装備資機 材 交通対策資機材 検視関連資機材 機体カバー 野外係留具等の航空機の資機 材及び自活のための装備資機材を取りそろえるなど派遣準備を進め 派遣に関して 関東管区警察局に必要な連絡を行うものとする (2) 隣接県が被災した場合 隣接県が被災した場合は 前記 (1) の規定による措置をとるほか 被災地警察に派 遣される他の都道府県警察の部隊に係る活動拠点 装備資機材の提供等について配 意するものとする (3) 広域警察航空隊の運用規程 広域警察航空隊の運用等に関する事項については この要領によるほか 大規模 災害等発生時における警察用航空機の運用方針についての改正について ( 平成 23 年 12 月 20 日付け警察庁丙地発第 83 号 ) 等によるものとする 5 活動上の留意事項 (1) 各隊共通事項 ア 受傷事故の防止 活動を行う際に 二次災害の発生も危惧されることから 装備資機材を最大限 に活用するとともに 隊員相互の連携を強化するなどして受傷事故防止の徹底を

図るものとする イ各隊間の緊密な連携即応部隊の各隊は 他の即応部隊各隊との連絡体制の確保に努めるなど 緊密な連携を図るものとする ウ広報活動 ( ア ) 現場における取材対応 部隊活動の映像又は画像の提供その他積極的な広報に努め 被災者等の安心感を醸成するものとする この場合において 広報責任者は 原則として警部の階級にある者とする ( イ ) 事務主管課長は 効果的な広報を実施するため 必要に応じて即応部隊への広報課員の帯同について広報課長と協議するものとする (2) その他の個別事項ア救出救助活動広域緊急援助隊 ( 警備部隊 ) 広域警察航空隊及び緊急災害警備隊は 救出救助活動に当たり 被災者等の心情に配意するとともに 装備資機材を最大限に活用し 被災者の早期発見及び迅速かつ安全な救出救助に努めるものとする イ航空安全の確保広域警察航空隊は 活動に当たり次の事項に留意する ( ア ) 被災地警察への広域飛行に当たっては 航空機の性能 経路間の地形 気象特性等を総合的に判断し適切な燃料管理を行うものとする ( イ ) 現地活動に当たっては 被災地等において活動する他の都道府県警察の警察航空隊との緊密な連携の下 航空関係法令その他の法令の厳正な遵守 飛行に関する基本的事項の徹底 地上部隊との連携強化等により 航空安全を確保するものとする 6 平素の措置 (1) 有事即応体制の保持大規模災害発生時等に備え 次のとおり有事即応体制を保持するものとする ア事務主管課長は 大規模災害発生時に迅速に各隊を派遣することができるように緊急招集連絡体制を整備しておくものとする また 他の即応部隊の各隊との間においても 緊急時の連絡体制を整備しておくものとする イ隊員は 次の事態が発生した場合は 勤務所において待機するとともに 出動の準備を行うものとする ( ア ) 東京都 23 区内で震度 5 強以上の地震が発生した場合 ( イ ) 県外 ( 東京都 23 区を除く ) において 震度 6 弱以上の地震が発生した場合ウ事務主管課長は 前記イの事態が発生した場合において勤務時間外であるときにあっては 隊員を速やかに招集するとともに 勤務所における待機を命じ 出動の準備を行わせるものとする エ隊員は 前記イに規定する以外の事態が発生した場合には 勤務時間内においては勤務所に 勤務時間外においては自宅待機することとし 出動に向けた準備を行うものとする オ隊員は 招集に応じるため 常に所在を明らかにするとともに 連絡方法等に

ついて必要な措置を講じておくものとする (2) 隣接 近接警察との協議事務主管課長は 即応部隊の派遣 装備資機材の提供等が迅速に行えるよう隣接及び近接する県警察と連携強化に向けた協議を実施しておくものとする (3) 教養訓練の徹底事務主管課長は 関東管区警察局の行う教養訓練へ隊員を派遣するほか 教養訓練の計画を策定し 実施するものとする 特に 特別救助班については 専門的かつ計画的な教養訓練を実施し 救出救助活動を行う自衛隊 消防その他関係機関との合同訓練を実施するなど連携を強化するとともに 練度の維持及び向上に努めるものとする (4) 装備資機材の管理等事務主管課長は いかなる態様の災害にも対応できるように装備資機材を整備し 迅速に部隊が被災地等に出動できるようにその装備資機材を常に良好な状態に管理しておくものとする (5) 計画の整備 見直し事務主管課長は 部隊の展開経路及び移動手段 関係機関との連携 装備資機材の携行 自活に必要な物資の確保 警察用航空機の機体整備 燃料補給及び広域飛行のための広域運用マニュアルの整備等部隊派遣に係る計画を整備し 随時必要な見直しを加えるものとする 第 3 一般部隊の運用等一般部隊の各隊の編成 運用等については次のとおりとし 災害派遣隊の各級指揮官となる幹部職員については 人格識見に優れ 指揮能力の優れた者を充てるものとする 1 編成及び活動 (1) 特別警備部隊機動隊 静岡県警察管区機動隊及び静岡県警察方面機動隊の隊員の中から 大規模災害発生時の状況に応じて警察庁が示す基準 ( 以下 警察庁基準 という ) に基づき編成し 即応部隊に引き続き被災地等に赴き 被災地等における行方不明者の捜索 避難所 遺体安置所等の警戒警備及び他の一般部隊の役割とされていない活動並びに被災地警察の長が特に指示する活動を行う (2) 特別生活安全部隊生活安全部及び署生活安全 ( 刑事生活安全 ) 課の職員の中から 警察庁基準に基づき編成し 次の活動を行う班を置くものとする また 必要に応じて各班に連絡調整を行う特務員を置くことができるものとする ア相談 防犯指導活動班避難所 仮設住宅その他の被災者が生活する施設 ( 以下 避難所等 という ) を訪問して相談活動及び防犯指導 ( 以下 相談活動等 という ) に当たり 原則として車両 1 台につき班員 2 人で行うものとする イ行方不明者相談情報管理班行方不明者発見活動に関する規則 ( 平成 21 年国家公安委員会規則第 13 号 ) 等に基づき 行方不明者相談情報の収集及び整理に当たる

(3) 特別自動車警ら部隊地域部及び署地域課の警察官の中から 警察庁基準に基づき編成し 被災地等において 警ら用無線自動車による警戒及び警ら並びに現場広報等に当たり 警ら用無線自動車 1 台につき隊員 2 人で行うものとする また 必要に応じて部隊の連絡調整を担当する特務班を含めて構成することができるものとする (4) 特別機動捜査部隊刑事部 ( 原則として機動捜査隊 ) の警察官であって 機動捜査に必要な知識及び経験を有する者の中から 2 交替制で勤務する場合にあっては8 人 3 交替制で勤務する場合にあっては12 人により編成し 被災地警察の機動捜査隊 ( 機動捜査を所管する所属をいう 以下同じ ) の長の指揮の下 被災地等において 車両による警戒及び警ら 犯罪が多発する地域等におけるよう撃捜査 事件発生時における初動捜査等に当たり 1 班につき捜査用無線自動車 2 台 班員 4 人で行うものとする (5) 身元確認支援部隊鑑識専務員を含めた刑事部及び署刑事 ( 第一 生活安全 ) 課の職員の中から 1 隊 6 人により編成し 被災地警察の鑑識課 ( 鑑識を所管する所属をいう ) の長の指揮の下 遺体の身元確認に資するため 行方不明者の家族等から行方不明者に関する情報を詳細に聴取し 行方不明者本人に直接関係する指掌紋 DNA 型 歯牙等に係る資料の収集及び親子鑑定的手法に活用するための血縁関係者からの資料の採取に当たる なお 部隊の隊数については 広域緊急援助隊 ( 刑事部隊 ) の隊数に準じるものとする (6) 特別交通部隊交通部及び署交通 ( 第一 第二 ) 課に属する警察官の中から39 人により編成し 被災地等における信号機の滅灯に伴う交通整理その他の交通警察に係る活動に当たる また 帯同する車両については 警察庁が定める車両編成基準により 関東管区警察局を通じて 被災地等における活動内容等を事前に確認し 活動内容に応じて選定するものとする 2 派遣期間各部隊の1 回の派遣期間は次のとおりとする ただし 被災地等の状況により 派遣期間を延長するものとする (1) 特別警備部隊 特別生活安全部隊及び特別自動車警ら部隊おおむね10 日間をめどとする (2) 特別機動捜査部隊おおむね1 週間をめどとする (3) 身元確認支援部隊被害の状況を踏まえて必要な期間とする (4) 特別交通部隊おおむね2 週間をめどとする 3 運用 (1) 派遣準備等事務主管課長は 大規模災害発生時 直ちに関東管区警察局を通じて被災地等の被害状況 犯罪発生状況に係る情報の収集に当たり 被災地等の状況を踏まえ 所要の資機材等を取りそろえるなど部隊派遣の準備を進めるとともに 当該派遣に関

して関東管区警察局に必要な連絡を行うものとする (2) 隣接県が被災した場合隣接県が被災した場合においては 前記 (1) の規定による措置をとるほか 被災地警察に派遣される他の都道府県警察の部隊に係る活動拠点 装備資機材の提供等について配意するものとする 4 活動上の留意事項 (1) 各部隊共通事項ア受傷事故の防止活動を行う際に 二次災害の発生のほか 交通事故 受傷事故等も危惧されることから 装備資機材を最大限に活用するとともに 隊員相互の連携を強化するなどして事故防止の徹底を図るものとする イ各部隊間の緊密な連携一般部隊の各部隊は 他の一般部隊各部隊との連絡体制の確保に努めるなど 緊密な連携を図るものとする ウ広報活動広報に際し 被災者 行方不明者その他関係者のプライバシーに配意しつつ 各部隊の活動内容等に関し被災者への安心感の醸成に必要な活動を適宜行うものとする この場合において 広報責任者は 原則として警部以上の階級にある者とする (2) その他の個別事項ア相談活動等の推進 ( ア ) 特別生活安全部隊の相談 防犯指導活動班は 相談活動等の実施に当たり被災地等の地方公共団体等と緊密な連携を図り 避難所等の数 位置及び規模の情報を把握するものとし 相談活動等の実施に当たっては 被災者の心情に配慮した親身な相談活動等の実施に留意し 被災者の安心感の醸成に努めるものとする ( イ ) 厚生課長は 相談 防犯指導活動班員が災害によりストレスを受けた被災者と直接会話をすることにより 二次的ストレスを受けるおそれがあることから 当該班員に対する心理カウンセラー等による派遣前の教養 派遣終了後のカウンセリング等を必要に応じて実施し 当該班員のメンタルヘルスの維持に努めるものとする イ犯罪抑止活動の推進特別自動車警ら部隊は 被災地等の状況を踏まえて 警ら用無線自動車の機動力及び制服による警戒力を最大限に活用して警戒 警ら活動を強化し 違法行為の発生の抑止に努めるものとする ウ積極的な検挙活動特別機動捜査部隊は 被災地警察の取締機能を回復 維持するため被災地警察の機動捜査隊及び活動地域を管轄する警察署等と緊密に連携し 積極的な検挙活動を推進するものとする エ適切な身元確認支援活動

身元確認支援部隊は 行方不明者の家族等に対し その心情に配意した上で 当該部隊の活動の趣旨及び必要性について十分な説明を行い 理解と協力の確保に努めるものとする また 聴取内容の記載誤り並びに提供を受けた行方不明者本人に直接関係する資料及び血縁関係者から採取した資料の取り違え 紛失等は 身元の確認の誤り又は身元確認が不可能になるなど重大な問題に直結することから その保管及び管理について万全を期すものとする オ交通状況に関する広報活動特別交通部隊 特別警備部隊 特別自動車警ら部隊及び特別機動捜査部隊は 被災地等における交通状況について 被災地等の住民のみならず 被災地等への物流に欠かせない情報であることを念頭に 通行止め 迂回措置等の交通規制の実施状況及び道路陥没等の危険箇所の状況について積極的な広報に努めるものとする 5 平素の措置 (1) 教養訓練の徹底事務主管課長は 装備資機材の取扱い 通信機材の取扱いその他専門的かつ実践的な教養訓練を計画的に実施し 隊員間の融和 隊員の士気及び練度の向上に努めるものとする (2) 装備資機材の管理等事務主管課長は いかなる災害の発生に際しても 一般部隊が当該災害への対応に必要な装備資機材を携行して迅速に被災地に出動できるよう 車両等の装備資機材を常に良好に整備 管理しておくものとする 第 4 支援対策室及び支援対策部隊との連携事務主管課長は 大規模災害発生時において 警察庁緊急災害警備本部に設置される支援対策室及び支援対策部隊と積極的に連携するものとする 第 5 その他この要領に定めるもののほか 災害派遣隊の各隊の編成 運用上の具体的留意事項及び必要事項については 事務主管課長が別に定めるものとする