サービスパンフレットについて

Similar documents
3

日本におけるジェネリック医薬品 ~ 今後の展望と対策

図 起床してから携帯電話を確認するまでの時間 日本では 起床後直ちに携帯電話を確認するユーザーの比率が であり 他の先進国より高い Q. 起床してから携帯電話 * を確認するまでの時間は? 0 8 わからない 3 時間以上 6 2~3 時間以内 時間以内 30 分以内 5 分以内 5 分以内 34%

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ ゲーミング ( カジノ ) 市場及び主要 IR 施設の概要 ~ 2014 年 11 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する

サービスパンフレットについて

税務情報 固定資産の加速減価償却の範囲が拡大 ~ 財税 [2014]75 号の施行 ~ 2014 年 10 月 20 日付けで 固定資産の加速減価償却に係る企業所得税政策の完備に関する通知 ( 財税 [2014]75 号 以下 75 号通知 と表記 ) が公布され 2014 年 1 月 1 日から遡

2004年7月

統合型リゾート (IR:Integrated Resort) ~ マネーロンダリング防止の取組み ~ 2014 年 12 月 IR ビジネス リサーチグループリーダー 有限責任監査法人トーマツパートナー 仁木一彦 当該資料中 意見に亘る部分は著者の私見であり 著者の属する法人等のものではありません

サービスパンフレットについて

目次 国内企業の事例から学ぶこと これからの課題 GRC Technology の活用 なぜデロイトがクライアントから選ばれているのか 本資料の意見に関する部分は私見であり 所属する法人の公式見解ではありません 2

Japan Tax Newsletter

ブロックチェーン技術によるプラットフォームの実現 デロイトトーマツコンサルティング合同会社 2016 年 4 月 28 日 For information, contact Deloitte Tohmatsu Consulting LLC.

成長ドライバー人口ベトナムの総人口は2014 年現在約 90 百万人であり その 7 割を15 歳から64 歳という比較的若い年齢層が占める 2017 年まで今後人口は増え続け 若い年齢層も継続的に7 割以上を占めることが予想されることから 幅広い商品 ブランド 商品カテゴリーへの需要が増すだろう

コーポレート機能の仕組みが企業変革の障壁に グローバルでの競争激化とデジタル化の進展により 日本企業を取り巻く事業環境は急速に変化しています 従来の市場の枠組みが壊れ他業種プレイヤーがテクノロジーを武器に新たに市場参入してくる中 戦い方を大きく変えなければなりません また顧客のニーズや価値観の変化に

Global Tax Update

社会・環境課題マッピング①(食品/飲料品/タバコ業界)

タイの医療市場の現状と将来性~医薬品業界の市場動向と M&A・参入事例~

投資後の事業運営を見据えた投資案件の分析ポイントと手法

う というコスト意識を持った提案が出てくることはほとんどないことに不満と不安を抱いていたのである しかし これまでは業績も右肩上がりであったこともあり あえて社員のやる気に水を差すようなやり方はすまいと 目をつぶってきた しかし 今回の話は別だ このグローバル化が実現しなければ A 社は将来的に衰退

投資情報 中国への短期出張におけるビザの取扱い情報 2015 年 1 月 1 日より中国において 外国人が入国して短期業務を遂行する際の関連手続き手順 ( 試行 ) ( 以下 78 号通達 と表記 ) が施行されたことに伴い 中国への短期出張者に関するビザの取扱いが一部変更されています 1 78 号

第三者割当増資について

営業秘密とオープン&クローズ戦略

基礎からのM&A 講座 第4 回 M&A プロセス(1)M&A 戦略の策定

目次 調査の背景と調査の意義 3 システム会社依存度の次元分解 ~ 因子分析 11 本調査の概要 4 推定システム会社依存度の 3 因子と経験年数からの分析 12 経験年数との相関分析 5 各因子の 推定システム会社依存度への影響を解析 13 経験年数との相関分析結果の解釈 6 システム会社の手配す

基礎からのM&A 講座 第3 回 M&A の実行プロセス概要

Slide 1

図表 1 中期経営計画と要員計画 年における 対 11 年比 売り上げ ( 百万円 ) 79,200 91, , , , 海外売上高 15,849 26,163 39,900 52,272

Slide 1

Japan Tax Newsletter

能と思われます ミーティングの参加メンバーから まあ そうだな という空気が流れてからしばらくの沈黙の後 人事部長は一つの質問を口にした 新卒採用をストップして 将来的なサービス水準を維持できるのだろうか? 採用をストップすることのリスクとは 人事部長は言葉を続けた 昔の話になるが バブル崩壊の際も

目次 サマリ 3 アンケート集計結果 5 回答者属性 12

[ 図表 1]S 社の正社員構成イメージ なるほど 当社では国内旅行市場が急成長していたバブル期に大量採用を行っているが そのとき採用した人材が人員数のピークになっているということか この要員構成に 年齢給などの安定的な昇給という人事制度 運用が掛け合わさることで 大幅な人件費単価の上昇が過去から現

目次 調査趣旨 概要等 3 適用初年度の開示事例分析 6 補足調査 コーポレートガバナンスガイドラインの開示状況 18 ( 参考資料 ) コーポレートガバナンス コードの概要 24 本資料は当法人が公表情報を基に独自の調査に基づき作成しております その正確性 完全性を保証するものではございませんので

基礎からのM&A 講座 第1 回 M&A(Merger & Acquisiton)のトレンド

支店タイプ別の大まかな傾向は分かったが 平均値だけだとやはり情報が足りないな 例えば フラッグシップ でも人件費効率が小さい支店や 郊外 ( 駅周辺 ) でも規模が大きな支店もあるだろう そういった状況もうまく 見える化 できないかな そういえば 箱ひげグラフ という見せ方を聞いたことがあります ち

要員 人件費を最適化し 人的生産性を最大化せよ 要員を捻出し もうかる支店に人材を集中投資せよ!( 前編 ) 高山俊たかやましゅんデロイトトーマツコンサルティング ( 株 ) シニアコンサルタント 各支店の要員 人件費を最適化せよ! 今回の主役は 旅行業 A 社である A 社は東日本を中心に約 20

7532_06arj.pdf

インドネシアで急増を続ける中間層の実情_〜2,000世帯へのアンケート及び200店舗の店頭観察から

PowerPoint プレゼンテーション

第 3 節食料消費の動向と食育の推進 表 食料消費支出の対前年実質増減率の推移 平成 17 (2005) 年 18 (2006) 19 (2007) 20 (2008) 21 (2009) 22 (2010) 23 (2011) 24 (2012) 食料

スライド 1

目次 グループ ガバナンス強化のための PMI および地域モニタリングの必要性 3 経理機能強化のための PMI および地域モニタリングに関するソリューション事例 8 当社サービスのご紹介 15

基礎からのM&A 講座 第8 回

健康経営とは 2 健康経営への取り組み方

KRIMSOM 報告書 福本真衣 テーマ : デパートの現状と展望 1. 調査の目的 本稿は デパートの現状と展望に関わる概要を調査した上で 今後のデパートの課題と問題点について模索する 2. 調査の概要デパートの現状における課題を整理すると 1 業績回復にむけての固定顧

Manage As One グローバル経営時代における海外異動者の最適税務マネジメント

1 食に関する志向 健康志向が調査開始以来最高 特に7 歳代の上昇顕著 消費者の健康志向は46.3% で 食に対する健康意識の高まりを示す結果となった 前回調査で反転上昇した食費を節約する経済性志向は 依然厳しい雇用環境等を背景に 今回調査でも39.3% と前回調査並みの高い水準となった 年代別にみ

国外転出時課税制度に関する改正「所得税基本通達」の解説

サービスパンフレットについて

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

IFRS 第 11 号および IFRS 第 12 号は 不動産業界におけるジョイント アレンジメントの会計処理について重要な影響を及ぼす可能性がある ジョイント アレンジメントは 例えば リスクの共有 資金調達 付加的な専門的ノウハウを取り入れる手段といった様々な理由により 不動産業界では一般的であ

ニュースリリース

M&A会計の解説 第11回 事業分離に関する税効果会計

牛乳・乳製品の市場調査及び日本製乳製品に関する調査~香港編~

2

Tax Analysis

Japan Tax Newsletter

<4D F736F F F696E74202D D8D F4390B3817A AAE97B95F F834F838D815B836F838B8BA C98B8182DF82E782EA82E C83588AEE94D582CC B

資料 5 平成 30 年度 中小企業 小規模事業者のデータ活用及び情報発信サイトのあり方に関する調査研究 説明資料 デロイトトーマツコンサルティング合同会社

基礎からのM&A 講座 第9 回 M&A の論点 (2)ストラクチャー

Tax Analysis

Microsoft PowerPoint - GM未替誓㕒朕絇稿㕂 _社åfi¡ã†®å�¦ã†³æfl¯æ‘´ã†¨ä¸�é•fl攡çfl¨ç−¶æ³†.pptx

サービスパンフレットについて

匯発 [2014]36 号の詳細は以下の通りです (1) 外貨資本金に係る人民元転の原則外貨資本金の自由元転制度 2 は上海自由貿易試験区において他地域に先駆けて実施されました 匯発 [2014]36 号では 以下 16 区域に対しても外貨資本金の自由元転を実行すると定めました これにより 試行区域

JUST NEWS RELEASE 2013_2_19

[ 図表 2] 過去 ~ 現状分析 で可視化する一般的な指標 財務数値 人件費効率 売上高 営業利益 人件費 付加価値 粗利益 など 売上高人件費率 総費用人件費率 単位人件費当たり粗利益 1 人当たり人件費 など 1 人当たり生産性 1 人当たり売上高 1 人当たり営業利益 1 人当たり粗利益 な

03-08_会計監査(収益認識に関するインダストリー別③)小売業-ポイント制度、商品券

孫のために教育資金を支援するならどの制度?

中国医薬品業界におけるM&A のポイント

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF EE CC B83678E9E8E96816A8F4390B38CE32E646F63>

出所 : ブレードランナー 2049 公式サイト 総務省 HP 2

I. 調査結果概況 景気判断 DI( 現状判断 ) は小幅に上昇し最高値を更新 仕入原価高止まりも客単価が上昇 10 月スーパーマーケット中核店舗における景気判断 49.1 と小幅に上昇し 2010 年 4 月の調査開始以降最高値を記録した 経営動向調査によると売上高 DI が 1.1 とはじめてプ

食料品購入時における非計画購買

jp-tax-mfa_guide

サービスパンフレットについて

従業員に占める女性の割合 7 割弱の企業が 40% 未満 と回答 一方 60% 以上 と回答した企業も 1 割以上 ある 66.8% 19.1% 14.1% 40% 未満 40~60% 未満 60% 以上 女性管理職比率 7 割の企業が 5% 未満 と回答 一方 30% 以上 と回答した企業も 1

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

「Industry Eye」 第3 回

売れる! インターネット活用術 < 第 3 回 > SEO の基礎知識 株式会社スプラム 代表取締役竹内幸次 ( 中小企業診断士 ) SEO で新規顧客を導く 世界一の検索サイト Google で http とだけ入力して検索すると 252 億ページがヒットします ( 見つかります ) 日本語のペー

ソフォス ケイマン トラスト Ⅱ 米ドル建モルガン スタンレーグローバル プレミアム株式オープンケイマン諸島籍契約型外国投資信託 / 追加型 米ドル建米ドルヘッジクラス受益証券 / 米ドル建為替ヘッジなしクラス受益証券 販売用資料 お申込みの際には 必ず契約締結前交付書面 ( 投資信託

戦 略 リスクの 探 索 世 界 のエグゼクティブ 300 名 が 語 る 戦 略 リスクの 変 化 3

はじめに は 日本中の中小企業が今よりもっと容易に海外進出を果たす為の仕組みづくりとして 海外進出コンソーシアムを結成します このコンソーシアムは 当社と大手貿易支援企業のパートナー関係を中核とし 貿易に関して得意分野を持つ企業とのコラボレーションにより構成されます Copyright(C) 201

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

どのような生活を送る人が インターネット通販を高頻度で利用しているか? 2013 年 7 月 公益財団法人流通経済研究所主任研究員鈴木雄高 はじめにもはやそれなしでの生活は考えられない このように インターネット通販を生活に不可欠な存在と位置付ける人も多いであろう 実際 リアル店舗で買えて ネットで

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

研究レビューミーティング プレゼン資料 テンプレート

事例から振り返る    調査プロセスの検証

Industry Eye 第 21 回 ミドルマーケット

FTA EPAの 戦 略 的 活 用 -それはグローバル 経 営 の 重 要 なテーマです- 注 目 が 高 まるTPP( 環 太 平 洋 戦 略 的 経 済 連 携 協 定 ) RCEP( 東 アジア 地 域 包 括 的 経 済 連 携 ) 日 欧 EPAをはじめ すでに 発 効 されているFTA

株式買収価格の調整方法

税理士法人トーマツ Newsletter

,112 1,630 1,992 1,879 2,674 3,912 はじめに ア

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

従って IFRSにおいては これらの減価償却計算の構成要素について どこまで どのように厳密に見積りを行うかについて下記の 減価償却とIFRS についての説明で述べるような論点が生じます なお 無形固定資産の償却については 日本基準では一般に税法に準拠して定額法によることが多いですが IFRSにおい

Microsoft PowerPoint - 経営方針説明資料(抜出)

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

中国人ママの育児用品の購入に関する調査(2016)

Microsoft PowerPoint _04-06アンテレクト広告媒体資料All

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

Microsoft Word - ★調査結果概要3.17版new.doc

Transcription:

ベトナムにおける中産階級世帯の購買行動について 著者 : デロイトトーマツコンサルティング株式会社シニアコンサルタント吉田恒 1. はじめに急激な経済成長下にある東南アジア諸国において 消費者市場に特に大きな変化をもたらしている要因のひとつが中産階級世帯の増大である チャイナ プラス ワン を構成する親日国に数えられるベトナムにおいても 都市部を中心に中産階級世帯は拡大を続けており 同時に中産階級以上の消費者を主なターゲットとするモダントレード市場も拡大傾向にある しかし 筆者の私見では トラディショナルトレード市場からモダントレード市場へのシフトの進行は必ずしも急激には進まず 当面は両市場の併存が続くものと想定される 本稿では トラディショナルトレードからモダントレードへの転換を規定する要因について 筆者のインタビューやホームステイ等の経験を通したベトナム中産階級世帯の文化 生活実態の分析により説明する 本稿がベトナム中産階級世帯の消費行動 実態を理解する一助となれば幸いである 2. 中産階級の家族構成ベトナム中産階級世帯の特徴として 多世代同居が非常に多く見られることが挙げられる その理由としては そもそも家族の結び付きが強いこと 家計を支える世代に共働きが多く 家事や子育てなどに両親のサポートを必要とすることなどが挙げられる 家族 親族の関係の強さは ベトナム社会の代表的な特徴である 古くから隣国である中国の影響下にあり しばしば朝貢関係にもあったベトナムでは 儒教の文化が根強く存在する 先祖を敬い 下の世代を守る ( 現代においては子の世代に対する教育や生活面等の経済的な援助に代表される ) ことは ベトナム社会における基本的な原理といっても差し支えないだろう さらに 洪水をはじめとする度重なる天災 食糧不足や度重なる戦争など 困難な時代を経験してきたベトナムでは 家族内 親族間の助け合いがセーフティネットとして維持され続けており 今日においても日常的な助け合いが行われる土壌となっているのである 共働きの多さも ベトナム中産階級世帯の特徴の一つである ベトナムの農村社会では伝統的に女性が重要な働き手であった上 社会主義政権下にあることもあって 女性の社会進出は非常に進んでいる このような文化的背景の中 上昇志向の強い中産階級世帯においては よりよい暮らしを得るため さらに将来への投資のために夫婦が共働きを選択することが一般的である 近年のベトナム中産階級世帯の課題は 教育費や住居費負担の増加である 急激な経済成長下にある近年のベトナムでは 大学卒業という経歴の有無が就職およびその後のキャリアを極めて大きく左右するために 受験戦争が苛烈化している 私立大学も多数設立されており 海外の大学への留学も一般的になりつつあるが いずれにせよ学費 受験費用などの負担は増え続けており 親にとっては教育費の確保が大きな関心事項となっている また 2000 年代半ば以降やや鈍化してはいるものの ドイモイ政策以降の経済成長および今後のさらなる成長への期待 さらに限られた都市面積に対する農村部からの人口流入により 不動産価格は高水準で推移している デロイトトーマツコンサルティング株式会社 1

以上のような理由から ベトナムの働き盛り 子持ちの共働き中産階級世帯において 高齢の親の世代を含む多世帯同居は合理的 かつ一般的な選択となっている 直系家族だけでなく 兄弟の世帯 親戚の世帯同士が同居するケースもよく見られる 親や親戚の援助も受けながら3 世代の同居が可能な家を新築し 最上階に先祖を祀った仏壇を設置し 親 ( しばしばメイドも雇用 ) に家事や子育ての面倒を見てもらいつつ 働き盛りの夫婦が一生懸命働く という姿が 中産階級世帯の生活の典型例なのである 3. 買い物次に ベトナムの中産階級世帯の飲食品や日用品等の購買行動について説明したい ベトナムの消費者市場は 総合スーパー (General Merchandise Store:GMS) やスーパーマーケット コンビニエンスストアなどのモダントレードと パパママショップやウェットマーケットなどのトラディショナルトレードに大別される モダントレードとトラディショナルトレードの間では同一商品の価格水準に大きな差はないが モダントレード店舗では低廉なベトナム国産ブランドの低価格品の品揃えが限定されること 増加傾向にあるとはいえモダントレードの店舗数は限定的であり 往々にしてバイクでのアクセスが前提となることにより モダントレードの利用者は主に中産階級世帯以上に限定されている 中産階級世帯の人々にとっては モダントレード店舗における商品の価格設定は十分手が届くレベルにある また 冷蔵 冷凍設備が整ったモダントレード店舗は特に品質面での信頼感が高く また店舗そのものが比較的に清潔に保たれていることもあって その人気は高い 筆者のヒアリングでは 一度モダントレード店舗で買い物するようになると 清潔さの観点からトラディショナルトレードに戻ることは考えにくいとの声も聞かれた 加えて 集客力向上のために 大規模商業施設やGMSがフードコートやゲームセンター 幼児用の遊戯施設などを併設することも既に一般化している 週末には 一家全員がバイクに乗ってこれらの商業施設に出かけ レジャーも兼ねて長時間を過ごす姿がよく見られる 写真 1 モダントレードの一例 ( ロッテマート ) 店内は広々としており清潔感に溢れている筆者撮影 ( 以下同じ ) 2

写真 2 ウェットマーケットの一例 路肩にも商品が並べられ至る所で交渉が行われる ウェットマーケットで商いをする農民たちは 収穫したばかりの農作物などを自転車に積んで深夜のうちに農村を出発し 数時間かけてウェットマーケットにやってくる このため 午前中までの時間帯であれば 風通しのよいウェットマーケットに陳列されている農作物の鮮度は高い水準に保たれている モダントレード店舗においても空調や冷蔵設備等によって鮮度は一定水準に保たれてはいるものの 流通時のリードタイムや鮮度管理状況を考慮すると やはり獲れたての商品が取り引きされるウェットマーケットにはかなわない 日中の気温が非常に高くなるベトナムでは 人々は通常午前 5 時前後に起床する その後朝食 通勤までの間にすることの一つが 近所のウェットマーケットでその日の生鮮食品を購入することであり これは中産階級世帯においてもまったく同様である 特に ベトナム人の食卓には欠かせない薬草類やフルーツ等の豊富な品揃えはウェットマーケットならではの強みであり 現時点ではモダントレード店舗が追随することは困難だと言われている ある程度オーセンティックな食生活を求めるのであれば ウェットマーケットは欠かせない存在なのである 第二の理由は 中産階級世帯において主に買い物 調理を担当しているのが 所得を直接得ている働き盛りの夫婦ではなく その親やメイドであることである 先にも述べた通り ベトナムの中産階級世帯には共働きが多く これらの働き盛りの夫婦が夕食の準備をするのは非現実的である 結果として 朝夕食の準備などは主に同居している年老いた両親やメイドが担当することになる 年老いた両親は近所付き合いが豊富であり ウェットマーケットやパパママショップにおける買い物も 毎日顔を合わせる隣人とのやり取りの一部に含まれている また これらの老夫婦 ( 特に母親 ) はバイクを運転しないケースが多く モダントレード店舗までわざわざ遠出してまで買い物することはなく 近所で済ましてしまうことが多い また メイドは農村部出身の出稼ぎの女性がほとんどであり バイクの保有 運転は非現実的である このため 働き盛りの夫婦自身が買い物 食事準備をすることができる週末を除いて 中産階級世帯の主な買い物の場所は ウェットマーケットやパパママショップとなるのである 3

第三の理由は渋滞である 渋滞が深刻なベトナムにおいて 金銭的にある程度余裕があり かつ多忙な中産階級世帯は 極力一ヶ所でできる限りの買い物をしようとする どこに住んでいようとも必ず徒歩圏内に存在し 豊富な農作物やフルーツが手に入り かつ肉や川魚なども陳列されているウェットマーケットは極めて利便性の高い存在である 加えて 乳製品や調味料 日用雑貨なども 自宅からウェットマーケットとの往復区間に存在するパパママショップなどで購入可能である パパママショップは保存の効く飲食品や日用品 雑貨類を扱う個人商店であり ウェットマーケット以上に至る所に夥しい数が存在する パパママショップは 清潔感や提案力などの水準は低いものの 日常生活における必需品が一通り手に入るという点においては 実質的にコンビニエンスストアと同様の機能を担っている 渋滞の深刻さゆえに どこにでも存在し 必要な商品が一通り手に入るパパママショップは非常に便利な存在であり ベトナム人はちょっとした買い物だけであれば時間の節約と近所付き合いのためにパパママショップで済ませてしまう 特に 多忙な中産階級世帯にとっては わざわざバイクに乗って渋滞に巻き込まれ時間を浪費しなくて済むトラディショナルトレード店舗を利用するメリットは十分存在するのである 写真 3 パパママショップの一例 清潔感はないものの日用品は殆ど手に入る 何でも屋 である ここまで 中産階級世帯に訴求しうるトラディショナルトレードならではの強みを述べてきたが もちろん中産階級世帯がまったくモダントレード店舗を利用しない というわけではない 保存の効く食材や飲料 雑貨等の買い入れは 週末にモダントレード店舗で済ませることも多い また 割合は限定的であるものの 清潔性を非常に重視する人々は増加傾向にあり 当然ながら清潔感のあるモダントレード店舗でほとんどの買い物をする 加えて 先にも述べた通り 週末に家族で大型商業施設を訪れ 買い物とレジャーを楽しむ文化は既に一般化している さらに ベトナムにはドイツの会員制卸売業者であるメトロ (Metro) が進出しており 実質的に日本におけるコストコと同じような役割を担っている このため 勤務先等を通じてメトロの会員権を持つ中産階級世帯は 週 1 回などの頻度でメトロを訪れ 大量の買い物をしている ( メトロは非常に混雑するため 頻繁に来訪することは困難である ) しかし 共働き 多世代同居という家族形態や 生鮮食品の新鮮さ 多様性に需要があるがゆえに モダントレード店舗が満たすことのできる中産階級世帯のニーズには今のところ限界があり トラディショナルトレードとの共存は当面の間続くと想定されるのである 4

4. おわりに 本稿では ベトナムの中産階級世帯がどのような要因にもとづいてモダントレードやトラディショナルトレードを使い分けているかについて 主として定性的な観点から分析してきた 筆者は 本稿を通して読者の皆様に2つのメッセージをお伝えできればと考えている 1つ目は 消費財 飲料品メーカー等がベトナムに進出する際の トラディショナルトレードチャネル開拓の重要性である 本稿でも述べた通り モダントレードが増加傾向にあるとはいえ トラディショナルトレードとの共存状態は当分続くことが予想される 先行するペプシやネスレ エースコックなどの成功事例を見ても ディストリビューターのカバレッジやインセンティブ強化など トラディショナルトレードチャネルに対する取り組みは充実している 中産階級世帯をターゲットとする上では モダントレードチャネルだけではなく トラディショナルトレードチャネルも並行して強化することが 先行の競合に勝つ上での前提要件と考えられるのである 2つ目は 市場分析における定性調査の重要性である 本稿は 筆者自身のホームステイにおける実体験やインタビューを通して得た情報を中心に構成しているため 仮説の域は出ない一方で デスクリサーチ等を通した調査だけでは把握が困難なベトナム中産階級世帯やその購買行動の実状には より深く踏み込めているのではないかと考えている 市場参入戦略において重要なのは 外部から把握できる数値データの把握よりも その裏側にあるメカニズムをどう読み解くかであり そのために本稿で用いたような定性分析アプローチの有効性は高いと考えている もちろん 新興国において定性的観点から市場分析 戦略策定を行うことは容易ではない 弊社においても 定性的観点をも踏まえた市場分析のノウハウや現地ネットワークを活用したご支援をさせていただくことは可能なので 是非お気兼ねなくご相談をいただければ幸いである 以上 なお本文中の意見や見解に関わる部分は私見であり 様々な論点や視点があることをお断りしておく 5

今回ご紹介した記事はトーマツコンシューマービジネスメールマガジン 2013 年 3 月号にてご紹介した記事です 同メールマガジンでは 消費財 小売などのコンシューマービジネス業界におけるトピックスを配信します トーマツグループでは 専門性と総合力を活かしたナレッジや最新情報を Web サイトに掲載し その情報を トーマツメールマガジン として無料で皆さまにお届けしています ご登録をご希望の方は トーマツグループ Web サイト ( 下記ご参照 ) からお申込みください バックナンバーもこちらよりご覧になれます ナレッジ > トーマツメールマガジン www.tohmatsu.com/mm トーマツメールマガジン メールマガジン一覧 検索 トーマツ総合メールマガジン トーマツ IFRS メールマガジン デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリーメールマガジン コンシューマービジネスメールマガジン ライフサイエンスニュースレター テクノロジー メディア テレコムメールマガジン トーマツチャイナニュース ヒューマンキャピタルニュースレター グロースエンタープライズサービスメールマガジン 配信お申し込み すでにセミナーにお申込されている方はQRコードからお申し込みください デロイトトーマツコンサルティング株式会社コンシューマービジネスグループ 100-6390 東京都千代田区丸の内 2-4-1 丸の内ビルディング Tel 03-5220-8600 Fax 03-5220-8601 Email:DTC_CB@tohmatsu.co.jp www.tohmatsu.com/dtc デロイトトーマツコンサルティング (DTC) は国際的なビジネスプロフェッショナルのネットワークである Deloitte( デロイト ) のメンバーで 有限責任監査法人トーマツのグループ会社です DTC はデロイトの一員として日本におけるコンサルティングサービスを担い デロイトおよびトーマツグループで有する監査 税務 コンサルティング ファイナンシャルアドバイザリーの総合力と国際力を活かし 日本国内のみならず海外においても 企業経営におけるあらゆる組織 機能に対応したサービスとあらゆる業界に対応したサービスで 戦略立案からその導入 実現に至るまでを一貫して支援する マネジメントコンサルティングファームです 1,500 名規模のコンサルタントが 国内では東京 名古屋 大阪 福岡を拠点に活動し 海外ではデロイトの各国現地事務所と連携して 世界中のリージョン エリアに最適なサービスを提供できる体制を有しています Deloitte( デロイト ) は 監査 税務 コンサルティングおよびファイナンシャルアドバイザリーサービスを さまざまな業種にわたる上場 非上場のクライアントに提供しています 全世界 150 を超える国 地域のメンバーファームのネットワークを通じ デロイトは 高度に複合化されたビジネスに取り組むクライアントに向けて 深い洞察に基づき 世界最高水準の陣容をもって高品質なサービスを提供しています デロイトの約 200,000 名を超える人材は standard of excellence となることを目指しています Deloitte( デロイト ) とは 英国の法令に基づく保証有限責任会社であるデロイトトウシュトーマツリミテッド ( DTTL ) ならびにそのネットワーク組織を構成するメンバーファームおよびその関係会社のひとつまたは複数を指します DTTL および各メンバーファームはそれぞれ法的に独立した別個の組織体です DTTL( または Deloitte Global ) はクライアントへのサービス提供を行いません DTTL およびそのメンバーファームについての詳細は www.tohmatsu.com/deloitte/ をご覧ください 本資料は皆様への情報提供として一般的な情報を掲載するのみであり その性質上 特定の個人や事業体に具体的に適用される個別の事情に対応するものではありません また 本資料の作成または発行後に 関連する制度その他の適用の前提となる状況について 変動を生じる可能性もあります 個別の事案に適用するためには 当該時点で有効とされる内容により結論等を異にする可能性があることをご留意いただき 本資料の記載のみに依拠して意思決定 行動をされることなく 適用に関する具体的事案をもとに適切な専門家にご相談ください 2014. For information, contact Deloitte Tohmatsu Consulting Co., Ltd. Member of Deloitte Touche Tohmatsu Limited