大成建設技術センター報第 4 号 (7) 3. 測定方法と結果 3.1 床衝撃音遮断性能図 -3に示す建物 I において図 -2の間仕切壁( A-1, B) を各工法で施工し, 床衝撃音遮断性能 ( 重量 軽量 ) を JIS A1418-1,2 に準拠して測定した 測定結果を図 -4に示す 床先行

Similar documents
フジタ技術研究報告第 44 号 1. はじめに 2. 実験概要 乾式二重床の集合住宅などにおいて 住戸内の床仕上げ構造との施工法には大きく分けて 床先行工法 ( 床を先に施工して その上にを建てる工法 ) と壁先行工法 ( を先に施工してからで区画された部分の床を施工する工法 ) がある 床先行工法

PDF用.indd

2.2 実験結果 3 ケースの音響透過損失測定結果を JIS A : 2000 建築物及び建築部材の遮音性能の評価方法 - 第 1 部 : 空気音遮断性能 付属書 1 に規定された建築部材の空気音遮断性能の等級曲線に載せて図 -2 に示す この結果によると次のことが言える 1case-0

<4D F736F F F696E74202D2089B98BBF835F C8E86205B8CDD8AB B83685D>

グループ事業内容 グループ事業内容 トップシステムフロア エコエアーフローリング トップシステムフロア エコエアーフローリング オリジナルフローリング 管理 01 02

大成建設技術センター報第 41 号 (8) また, 乾式二重床は, 下部空気層内の空気もばねとして働くので, ばね定数の小さい柔らかいゴム脚を用いても空気ばねの影響で振動系の固有振動数を十分に低くすることはできない したがって, 重量床衝撃音の一般的な決定周波数である 63Hz 帯域において十分な低

GBRC Vol.37 No そこで 本報では 乾式二重床の床衝撃音低減性能に影響を与える要因と 遮音性能を考慮した集合住宅において標準的に用いられている乾式二重床の仕様 遮音性能を確保するための留意点等をこれまでに行った実験結果等を基に報告する 2. 乾式二重床の床衝撃音低減性能

2009 年 5 月 No.7 読者からの質問編 (2) Q 1. 集合住宅の遮音設計目標値には, どのようなものがありますか? Q 2. 遮音設計目標値と生活実感は, どのように対応するのでしょうか? Q 3. 建築の音環境に関する法律はどのようなものがありますか? 2009 年 6 月 No.8

設計目標値の例 設計時 ( 空間性能 ) 重量床衝撃音 L i,fmax,r,h(1) - ( スラブ素面 ) 軽量床衝撃音 L i, r,l - 45 竣工時 ( 空間性能 ) 重量床衝撃音 L i,fmax,r,h(1) - 55~ 軽量床衝撃音 L i, r,l 45~ 部材性能直張り床 ΔL

Microsoft Word - 遮音測定概要.doc

温水洗浄便座性能試験項目および試験方法

乾式二重床の床下空気層の密閉度が重量床衝撃音レベル低減量に与える影響についてその 2 乾式二重床の床下空気層の密閉度が 重量床衝撃音レベル低減量に与える影響についてその 2 山内崇 * 1 大阪谷彰 * 1 松岡明彦 * 1 1. はじめに近年 集合住宅の床仕上げ構造に乾式二重床を採用するケースが増

Microsoft Word - 02木田.doc

共通工法脚付パネル工法GBRC 業務説明会 (2012 年開催 ) の資料より閲覧専用 禁複写 禁転載 1. 乾式二重床の構成と種類 仕上げ材 下地材 ( 合板など ) 床パネル ( パーティクルボード ) 目地幅 :15mm 程度 隣接する床パネルとのレベル調整は不要 台座 ( パーティクルボード

板ガラスの斜め入射音響透過損失に関する実験的検討その 2 斜め入射音響透過損失の算出方法に関する検討 板ガラスの斜め入射音響透過損失に関する実験的検討 その 2 斜め入射音響透過損失の算出方法に関する検討 松岡明彦 * 1 大阪谷彰 * 2 山内崇 * 1 小林正明 * 1 1. はじめに近年は室内

HP_GBRC-141, page Normalize_3 ( _GBRC-141.indb )

3. 試験体および実験条件 試験体は丸孔千鳥配置 (6 配置 ) のステンレス製パンチングメタルであり, 寸法は 70mm 70mm である 実験条件は, 孔径および板厚をパラメータとし ( 開口率は一定 ), および実験風速を変化させて計測する ( 表 -1, 図 -4, 図 -) パンチングメタ

8. 音環境に関すること 住戸グループ分表

<4D F736F F D CA8E A985F95B68DEC90AC977697CC81698EA DB91E8816A816995BD8CF5816A>

< C B835E B A837E B836E F18F6F94C52E786C73>

大脇 山下式 2012 予測計算シートの使い方 床衝撃音研究会

空間性能として検討することとし 今後の測定法 評価法の検討に供することとした タイヤを用いた L 等級評価 変換関数の提示 居住者反応による検証 ( 文献 2,3) 膨大な実測データの蓄積 性能表示制度 各種基準に利用 タイヤを用いた L 等級とボールを用いた A 特性の相関関係 ( 本報告の内容

2F( 音源室 ) ( 設計硬度 度 ) の 3 種類とした また, 試験体 14,1,16 については, 伝達力の低減を目的とし, 防振ゴム下に同様の発泡ポリエチレン材製の緩衝材 (3 3 1mm 厚 ) を設置した 試験体端部の際根太については, 防振した際根太 ( 防振際根太 ) を設置したも


Microsoft Word - 8報告 上田 

Microsoft Word - 01宮川.doc

製品紹介 クイック 2 丸穴開口でケーブル 電線管貫通 ( 片面壁 ) 片面壁 ( 強化せっこうボード 21mm 重張壁 ) にも対応しています 共住区画 ( パイプシャフト住戸 ) 丸穴貫通部に! ( パテエース ) 本体を挿入 パテを充填 本体を挿入し パテを充填するだけの簡単施工で

PDF

Q A Q A Q A 1

022

Microsoft Word - AANC doc

断熱性床下地材 発売開始から 40 年以上 日本中の皆様にお選び頂いた シリーズ 様々な建築でご活用頂いています 特徴 Part.1 優れた 断熱性 一階部分の熱損失を 無断熱の場合と比べて大幅に低減! 床からの熱損失を断熱する事で 長期的な省エネを実現します 洋室 無断熱 サーモグラフィカメラで撮

ブレースの配置と耐力

技術研究報告第26号

申請者等の概要 ( 第二面 ) 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 建築士事務所名 郵便番号 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 4. 設計者 資格

<4D F736F F F696E74202D E0919B89B B836882CC8A C082D182C94E4B82CC8EE DD2E >

大成建設技術センター報第 46 号 (2013), 音響シミュレーション技術の開発 TSounds シリーズとその展開 増田潔 *1 田中ひかり *1 *1 山口晃治 Keywords : sound simulation, noise propagation, floor impact sound


二重床下地 という 参考図参照) として施工する方法がある 二重床下地は 支持脚の高さを一定程度容易に調整することができること また コンクリートスラブと床パネルとの間には給排水管等を配置できる空間があることから 施工が比較的容易なものとなっている 2 本院の検査結果 ( 検査の観点 着眼点 対象及

目 次 第 1 審査概要 本書の位置づけ 審査方式 審査体制... 1 第 2 優先交渉権者決定の手順 参加資格審査 基礎審査 加点審査 優先交渉権者の決定... 6 別紙 1 提案内容の審査項目及び評

B5正誤表.indd

目次 1. 適用範囲 2 2. 製品概要 2-1 工法概要 参考納まり図 特長 3 3. 材料 3-1 材質 製品規格 副資材 捨張合板仕様 専用工具 床高さ調整範囲 6 4. 割付例 7 5. 現場施工フローチャー

aquapanelindoor_rev04_171107_fix.indd

<3190DD8C76905C90BF8F E94C5816A2E786C7378>

設計内容説明書【音環境用】

性能基準 計算ルート 性能基準 計算ルート の評価フロー項目 床 壁 天井等は断熱材以外にも色々な材料で構成されていますので 各材料の熱伝導率と厚さで熱抵抗値を求 め それを合算して各部位のを逆算します 計算で求める方法が3種 あらかじめ示された構成の数値で求 める方法が2種あります 面積を拾う 詳

階の施工方法 1 は, スパン表に従って 支点間距離が許容範囲内となるように施工します 2 根太受け金物は 原則的に床梁用を使用します ( 図 10) 釘打ちには 必ず 金物専用の ZN 釘を使用し 横架材へ ZN65 10 本 Ⅰ 形梁へ ZN40 4 本とします 3 火打梁を省略す

Microsoft Word - 03宮川(不思議)

<4D F736F F D B835F C982E682E98F6497CA8FB08FD58C8289B98ED AB945C975C91AA8C768E5A B83675F8

00~33.換気マニュアル

スライド 1

<955D89BF8F DC58F498CB48D65816A2E786264>

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以

THE BULLETIN OF TAKUMA NATIONAL COLLEGE OF TECHNOLOGY No.35 (007) そこで, 壁の面密度を m[kg/m ] とすると, 入射波が垂直入射波の場合の基本形では透過損失は () 式で求められる. TL 0 ωm = 10log 1 + ρ

圧電型加速度センサ Piezoelectric Acceleration sensor 特長 Features 圧電素子に圧電型セラミックを用いた加速度センサは 小型堅牢 高感度で広帯域を特長としております 従って 低い周波数の振動加速度から衝突の様な高い加速度の測定まで 各分野で 幅広く使用されて

Microsoft Word - 防露試験ガイドライン doc

スピーカ_レター

JIS A9521 F JIS A9521 F 計資料 JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521 F JIS A 6930 A JIS A9521

別表 1 ( 本社 ) 新築一戸建て F35( 通常型 ) の業務手数料 確認申請併用 ( 単位 : 円消費税抜き ) 住宅性能評現場検査価申請併用設計検査設計建設中間検査竣工検査 10,000 13,000 12,000 5,000 8,000 5,000 5,000 8,000 10,000 5

ARCHITREND ZERO 外皮性能計算編

Microsoft Word - 泉南阪南火葬場生活環境影響調査報告書(pdf用)

結露の発生を防止する対策に関する試験ガイドライン

問 3 次に示す材料及び厚さの板のうち 音響透過損失が最も大きいものはどれか ただし 各材料の密度は下表のとおりとし 屈曲振動の影響は無視できるものとする 材料 厚さ (mm) 材料 密度 (kg/m 3 ) (1) 合板 10 合板 (2) 鉄板 2 鉄 (3)

<4D F736F F D2091E6358FCD31328B438FDB A5182F08ADC82DE816A2E646F6378>

(1) (2) (3) (4) (5) 2.1 ( ) 2

Microsoft Word - 答申書案 doc

「諸雑公文書」整理の中間報告

CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐火性能の評価 ~ 平成 26 年度建築研究所講演会 CLTによる木造建築物の設計法の開発 ( その 3) ~ 防耐火性能の評価 ~ 建築防火研究グループ上席研究員成瀬友宏 1 CLT による木造建築物の設計法の開発 ( その 3)~ 防耐

Microsoft Word - YPTI PKG Test Report Sample.doc

Microsoft Word - ⑤-1 駒場別表1凡例.doc

<4D F736F F D2089C692EB BF B C838C815B CC AF834B E2895BD90AC E368C8E29>

Hプリント[C \EpoCADV3\Datalti\シェアハウス 設計図書 社名無し

地上 階 地下 階 建築面積 m 延べ面積 m 造 一部 - 耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 に 造 チェックがあることを確認してください 住宅の品質確保の促進等に関する法律施行規則第一条第八号に基づき住宅の性能に関し日本住宅性能表示基準に従って表示すべき事項ごとの住宅性能評価の実施の有無を下記

2016_11月版

ARCHITREND ZERO Ver.3の新機能

Microsoft Word - 【最終版】190313_Park wood 高森竣工 0312 FINAL

Microsoft Word -

Ⅲ 適合証明 一戸建て等 ( 消費税込み ) (1) フラット 35 財形住宅の適合証明料金 中間検査 12, , 4 確認審査および完了検査あり 1 8,200 円 6,800 円 18,000 円 4 8,200 円 ,200 円 8,200 円 3,300

120 アースオーガー 圧砕機 110 クラッシュパイルハンマー クラムシェル クローラークレーン 100 コンクリートポンプ車 地盤改良機 振動ローラーダンプトラックトレーラーバイブロハンマーバックホウブルドーザー ブレーカー 70 ホイールクレーン 杭圧入引抜機 ロータリーパーカッシ

LED 道路 トンネル照明の設置に関する補完資料 Ⅰ LED 道路照明 ( 連続照明 ) の設置について 道路照明のうち連続照明の設計については 道路照明施設設置基準 同解説に基づき 性能指標 ( 規定値 ) 及び推奨値 ( 以下 性能指標等 という ) から所定の計算方法により設置間隔等を算出し

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

健診の手引き_0707変.indd

<8D488E96985F95B62E786C73>

ARCHITREND ZERO 平面詳細図編

フ ク ビ

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63>


N 施工位置 : 帯広市西 条南 丁目 番地 ( 帯広市民文化ホール ) N 工事用車両搬出入路 クロスゲート W = ガードフェンス H =. ( 総長. ) 道路境界線 < 敷地 建物概要 > 敷地面積:. 建築面積:. 延床面積( 全体 ) :. 附近見取図 道道八千代帯広線 ( 幅員. )

5.1.2 気密材の種類と特長気密層は 室内と外気の境界部分に連続して設けなくてはならない 一口に気密層といっても 躯体工法 断熱工法の違いにより 必ずしも部材構成として新たに一層増えるわけではなく 従来のほかの目的を持つ部材 例えば防湿層 断熱材 防風層 あるいは構造躯体自体を気密層として考えるこ

作成関係委員 -( 五十音順 敬称略 )- 戸建て住宅の三成分振動特性測定 分析 評価 WG 主査国松直 幹事平尾善裕 東田豊彦 委員天野至康 石川孝重 冨田隆太 大竹康宏 川本聖一 小泉達也 櫻井一也 林健太郎 松尾和午 松本泰尚 横島潤紀 渡辺大助 オブザーバー塩沢伸明 辻村行雄 環境振動対策事

設計製図 問題図 1 図 2に示されたマンション住戸の専有部分について 施主の要望 を理解して 提案者 ( あなた ) の判断で 実現可能なリフォーム計画案を作成し 3. リフォームの設計条件 4. 要求図面等 にしたがって答えなさい なお リフォーム費用については 今回の出題条件としません 1.

内容 1. 調査概要 2. 内航船の騒音実態調査 3. Janssen 法による騒音予測プログラム 4. 騒音対策の検討 5. まとめ 2


国土技術政策総合研究所資料

Kurizz-Labo-DEQX Manual No.G(SP 較正 ) DEQX 設定術 -SP 較正 Page1/8 Measure Speakers Calibrate Speakers Configure Measure Room Calibrate Speakers( スピーカーの較正 )

<4D F736F F D208E9197BF A815B E B89B992B28DB88C8B89CA E646F63>


L 型擁壁 (CP-WALL) 構造図 S=1/30 CP-WALL(B タイプ ) H=1900~2500 断面図 正面 背面図 製品寸法表 適用 製品名 H H1 H2 B 各部寸法 (mm) B1 B2 T1 T2 T3 T4 T5 水抜孔位置 h1 h2 参考質量 (kg) (

目次構成

スライド 1

Transcription:

大成建設技術センター報第 4 号 (7) 集合住宅における床先行工法の音響性能 浜田由記子 *1, 田端淳 *1, 河原塚透 *1, 池上龍太郎 *2 *3, 佐々木晴夫 Keywords : multiple dwelling houses, partition wall, floor preceding method, sound insulation performance, measurement 集合住宅, 住戸内間仕切壁, 床先行工法, 遮音性能, 実測 1. はじめに は, 図 -1 の断面を標準施工法とした 集合住宅の内装仕上工法は, 間仕切壁と乾式二重床の施工手順の違いにより, 図 -1に示す壁先行工法と床先行工法とに大別される 前者は従来から一般的に行われる方法で, 始めに間仕切壁を床スラブ間に設け, 壁によって仕切られた個々の居室に乾式二重床を施工する 後者は始めに乾式二重床の下地材を部屋割に依らずに施工し, 床下地材の上に間仕切壁を施工する 床先行工法は壁先行工法と比較して表 -1に示す特徴が考えられる 施工性の良さなど多くのメリットを持つ床先行工法の普及を図るため, 両工法の音響性能を現場および実験室で比較した さらに, 床先行工法とすることにより性能が低下した場合の改善工法を検証したので, 併せて報告する 2. 音響性能の比較 対象とした音響性能は以下の4 項目で, それぞれについて施工法の違いによる相対的な性能評価を行う 1 床衝撃音遮断性能 ( 重量 軽量 ) 2 居室間の遮音性能 ( ) 3 排水竪管周りの遮音性能 4 振動伝搬性能なお,1は異なる住戸間の性能,2~4は自住戸内の性能を測定するものである 間仕切壁は測定対象室の遮音性能の要求に見合う断面を図 -2から選定し, 乾式二重床は一般的な集合住宅で用いる仕様 ( パーチクルボート t+ フローリング t12) とした 各施工法の壁と床との取り合いについて *1 技術センター建築技術研究所環境研究室 *2 マンション本部マンション生産管理部 *3 建築本部建築技術部 フローリンク 床下地 長所 短所 間仕切壁 凡例 図 -1 内装仕上工法 Fig.1 Interior construction method 特に高い ( 主寝室 ) A-2 高い (LD 個室 ) A-1 一般 ( その他 ) B 高い (PS 壁 ) C-2 図 -2 間仕切壁と遮音性能要求 Fig.2 Requirement of sound insulation performance at inner-partition-wall 一般 (PS 壁 ) D 両面 2 枚両面 1 枚両面 1 枚片面 2 枚片面 1 枚 PB 枚数 t12.5+9.5 t12.5 t12.5 t12.5+12.5 t12.5 内部吸音材ありありなしありなし 断面図 天井 住戸内間仕切壁 ( の場合は内部 GW 充填 ) 乾式二重床 天井 壁下補強脚 表 -1 床先行工法の特徴 Table 1 Caractoristic of floor preceding method 床先行の特徴 施工中床下地材 間仕切壁面積 ( 二重床下 ) が減少平らな床下地により 施工性が向上他の内装工事との工程管理が容易 竣工後床下地材に手を加えずに, 壁の撤去 位置変更が可能 音響面壁際 出入口部の床鳴り減少扉 引き戸開閉音の影響が減少 竣工後壁際の重量物により 床と壁が一体となって動くことがある 音響面床下地がつながっており 発生音 振動が伝搬しやすい 遮音性能の要求度 ( 施工部位 ) 住戸内間仕切壁 ( の場合は内部 GW 充填 ) 壁先行工法 床先行工法 ( 標準施工法 ) PS 乾式二重床 PS 32-1

大成建設技術センター報第 4 号 (7) 3. 測定方法と結果 3.1 床衝撃音遮断性能図 -3に示す建物 I において図 -2の間仕切壁( A-1, B) を各工法で施工し, 床衝撃音遮断性能 ( 重量 軽量 ) を JIS A1418-1,2 に準拠して測定した 測定結果を図 -4に示す 床先行工法の床衝撃音遮断性能を壁先行と比較したところ, 以下の結果を得た 直下 : 重量 Li,Fmax,r,H(1)-5 で同等 (2u 2l) 軽量 Li,r,L-45 で同等 斜下 : 重量 Li,Fmax,r,H(1)-5 で同等 (2u 3l) 軽量 Li,r,L-4 で同等従って, 上下階住戸間の床衝撃音遮断性能については 施工法による差は無いと判断した 参考として自住戸内隣室間の測定結果を図 -5に示す 真横 : 重量 壁先行 Li,Fmax,r,H(1)-7, (2u 3u) 床先行 Li,Fmax,r,H(1)-75 (25Hz,5Hz で 4dB 差 ) 軽量 Li,r,L-7 で同等真横方向の性能については施工法による差が 1 ランク程度生じている これは床下地材がつながっていることによって隣室へ振動が伝搬した影響と考える 3.2 室間遮音性能 3.2.1 標準的な施工法による遮音性能 3.1 と同じ条件 ( A-1, B) について室間遮音性能を JIS A1417 に準拠して測定した 測定結果を図 -6に示す 床先行工法の性能を壁先行と比較 3,8 5,7 4, 1 9 壁先行直下 51dBA 床先行直下 5dBA 壁先行斜め 49dBA 床先行斜め 48dBA 1 9 壁先行直下 44dBA 床先行直下 44dBA 壁先行斜め 42dBA 床先行斜め 41dBA 8 8 5,4 7 L-7 7 L-7 4,4 室 3 室 2 室 1 6 5 4 3 6 L-6 5 L-5 L-45 4 L-4 3 L-3 L-6 L-5 L-45 L-4 L-3 1 1 加振源 : バングマシン 加振源 : タッピングマシン 上階 室 3u 室 2u 室 1u 63 125 25 5 1 4 63 125 25 5 1 4 図 -4 床衝撃音遮断性能 ( 上下階 ) Fig.4 Impact sound insulation of floor (vertical floor) 1 1 建物 I 下階 室 3l 室 2l 9 壁先行真横 74dBA 床先行真横 77dBA 9 壁先行真横 72dBA 床先行真横 71dBA 8 8 7 7 室 5 5, 室 4 4,41 床衝撃音測定室間遮音測定 6 5 4 3 L-7 6 L-6 5 L-5 L-45 4 L-4 3 L-3 L-7 L-6 L-5 L-45 L-4 L-3 建物 Ⅱ 図 -3 測定対象 Fig.3 Measurement buildings 1 32-2 加振源 : バングマシン 63 125 25 5 1 4 1 加振源 : タッピングマシン 63 125 25 5 1 4 図 -5 床衝撃音遮断性能 ( 自住戸隣室 ) Fig.5 Impact sound insulation of floor (next room)

大成建設技術センター報第 4 号 (7) したところ, 以下の結果を得た (A-1): 壁先行 Dr-3Ⅰ, 床先行 (25Hz で 3dB 差 ) (B): で同等では 25Hz における遮音性能の低下により, 床先行工法による性能が1ランク悪い これは間仕切壁の振動が床下地材を介して伝搬して隣室で再放射したためと考えられる そこで, の性能低下を改善するために, 床下地材による振動伝搬を絶縁する対策工法を検討した 3.2.2 対策工法による遮音性能図 -7のように間仕切壁の位置で乾式二重床の下地材の端を揃え, 隣接する 2 室に同一の床下地材が配置 されないように変更したものを床先行対策工法とする 建物 Ⅱに壁先行と床先行標準施工法 ( 図 -2 A-2), 床先行対策工法 ( 図 -7 TA-2) の 3 種の間仕切壁を施工して室間遮音性能を測定した 測定結果を図 -8に示す 床先行対策工法では遮音性能が壁先行と同等であり, 遮音性能の改善が期待できる 3.3 パイプシャフト壁の遮音性能図 -9に示す実験室に排水竪管(DVLP 管 φ1), 各工法によるパイプシャフト壁 ( 以降 PS 壁, 図 -2: C-2, D) を施工し, 排水管上流に設置した便器洗浄時 ( 排水量 1L) の透過音を実験室内の測定点 5 点で測定した 便器洗浄時の PS 壁透過音を 5 点の平均値として図 -1 に示す 床先行工法の騒音レベ 6 6 5 壁先行 Dr-3I 床先行 Dr-4 5 壁先行 床先行 Dr-4 4 3 Dr-3 Dr-3Ⅰ 4 Dr-3Ⅱ 3 Dr- Dr-3 Dr-3Ⅰ Dr-3Ⅱ Dr- 1 1 63 125 25 5 1 4 63 125 25 5 1 4 図 -6 標準施工法による室間遮音性能 Fig.6 Sound reduction performance of standard method 6 床先行対策工法間仕切壁特に高い高い図 -5 床衝撃音遮断性能 ( 寝室周り ) (LD 個室 ( 自住戸内隣室 ) ) Fig.5 Impact sound insulation of f floor (next room) 凡例 TA-2 TA-1 両面 2 枚両面 2 枚 PB 枚数 t12.5+9.5 t12.5 内部吸音材ありあり 床下地材の端を壁に揃える 5 4 3 壁先行 Dr-3 床先行 ( 標準施工法 ) 床先行 ( 対策工法 ) Dr-3 Dr-4 Dr-3 Dr-3Ⅰ Dr-3Ⅱ Dr- 断面図 1 床下地材と壁の配置 図 -7 床先行対策工法 Fig.7 Improvement of floor preceding method 63 125 25 5 1 4 図 -8 対策工法による室間遮音性能 Fig.8 Sound reduction performance of improvement method 32-3

大成建設技術センター報第 4 号 (7) ルを壁先行と比較したところ, 以下の結果を得た (C-2):34dB で同等 (D) : 壁先行 37dB, 床先行 35dB で 2dB 小さいの場合は,PS 壁の内側の吸音材により管壁放射音が小さくなるために施工法による差は無く, の場合は, 二重床の下地材や仕上床が壁構成材よりも遮音性能が高いと考えられるため, 床下の壁材の有無が遮音性能に影響しなかったものと考えられる 従って,PS 壁については施工法による差は生じないと判断した 3.4 振動伝搬性能建物 Ⅱに床先行通常施工法 ( : 図 -2 B), 床先行対策工法 ( : 図 -7 TA-1), 建物 Ⅲに壁先行 ( : 図 -2 B) を施工した いずれの条件も壁の両側 1.3m の範囲に 1 点の加振点, 受振点を設 便器から水を流す 8 け, JIS A1418-2 に規定する標準重量衝撃源 (2)( 以降ボール ) を床上 1cm から落下させて, 振動加速度の最大値を測定した 既往研究 1) によれば,1) 成人の踵歩行による振動加速度は 5Hz 以上 1Hz までの帯域で周波数に比例して増加し, この全帯域でボール落下による振動加速度の最大値との対応が良い,2) 通常歩行の振動加速度は 9Hz 以上の周波数で踵歩行より小さく, 3Hz 付近では約 1/1 程度, としている そこで, 測定値を踵歩行相当,2) による差を補正した値を通常歩行相当と考えて鉛直振動の評価曲線 2) を用いて体感振動評価を行った 図 -11 に測定位置, 図 -12 にボール落下時の振動加速度の最大値 ( 踵歩行相当 ) を体感振動の評価曲線と共に示す 1) 踵歩行 壁際加振 壁先行 (B):V-7, 1) 踵歩行 壁際加振 床先行通常工法 (B):V-9, 1) 踵歩行 壁際加振 床先行対策工法 (TA-1):V-1 PS 壁 7 壁先行 GWありホ ート 2 枚 34dBA 床先行 GWありホ ート 2 枚 34dBA 壁先行 GWなしホ ート 1 枚 37dBA 床先行 GWなしホ ート 1 枚 35dBA 集合管 DVLP 管 φ1 5 1,8 15 上下ともロックウール詰 音圧レヘ ル測定点 音圧レヘ ル測定点 :5 点 (FL+1.2m,1.5m) 3,7 2,9 断面図 音圧レベル (db) 6 5 4 3 1 63 125 25 5 1 4 A 63 125 25 5 1 4 A 45 建物 Ⅲ 図 -9 実験室と測定位置 Fig.9 Measurement points at test room 4, 4,6 12345 67891 1,3 1,3 壁際 @1, 他 @3 6,13 平面図 加 受振点 図 -11 鉛直振動の測定位置 Fig.11 Measurement points of vertical vibration 応答加速度 (cm/s2) 1. 1. 1. 32-4 図 -1 排水竪管周壁からの透過音 Fig.1 SPL of transmittion sound from pipe shaft wall 壁先行 4 7 床先行 ( 通常施工法 ) 4 7 床先行 ( 対策工法 ) 4 7 壁先行 1 1 床先行 ( 通常施工法 ) 1 1 床先行 ( 対策工法 ) 1 1 V-9 V-7 V-5 V-3 V-1 踵歩行壁際 壁際中央 中央 4 7 1 1 壁先行 V-7 V-3 床先行 ( 通常施工法 ) 床先行 ( 対策工法 ).1 1 1 1 周波数 (Hz) V-9 V-9 V-1 V-7 図 -12 鉛直振動の評価 Fig.12 Environment of vertical vibration 通常歩行 全て V-1 以下

大成建設技術センター報第 4 号 (7) 壁際加振の場合は, 対策工法は床下地材の振動が絶縁されているため, 壁先行と同等以上の性能となった 2) 踵歩行 室中央加振 壁先行 (B):V-3, 2 踵歩行 室中央加振 床先行通常工法 (B):V-9, 2 踵歩行 室中央加振 床先行対策工法 (TA-1):V-7 室中央加振の場合は, 対策工法によっても壁先行より床先行工法の方が体感振動の評価は悪い 図 -13 に示すとおり, 受振側の室内では振動加速度レベルは壁際から室中央に向かって増幅する傾向があるが, 床先行の場合は壁先行より増幅量が大きく, 対象壁以外からの側路伝搬による影響を受けやすいと考えられる 3) 通常歩行 : 加振位置, 施工法によらず V-1 以下通常歩行に関しては, 施工法による体感振動の評価値に差は無い 4. まとめ床先行工法による内装仕上を行った場合に, 壁先行工法と同等の音響性能が得られるかどうかを確認した結果, 以下の知見が得られた 1 床衝撃音遮断性能 ( 重量 軽量 ) 上下階の住戸間 : 施工法による差は無い自住戸内隣室間 : 床先行工法は 1 ランク程度不利 2 自住戸内の室間遮音性能 ( ) は通常施工法, は対策工法を用いれば, 壁先行と床先行との性能差は無い 3PS 壁の遮音性能施工法による差は無い 4 振動伝搬性能 ( 体感振動評価 ) 踵歩行 : 室中央加振の場合は壁先行より振動が知覚されやすい通常歩行 : 施工法による性能差は無い以上より, 自住戸内燐室間の床衝撃音遮断性能と振動伝搬性能以外については床先行工法は壁先行工法と同程度の音響性能を持つと言える 振動加速度レベル (db) 1 1 8 6 4 壁先行壁際 4 床先行 ( 通常施工法 ) 壁際 4 床先行 ( 対策工法 ) 壁際 4 壁先行室中央 1 床先行 ( 通常施工法 ) 室中央 1 床先行 ( 対策工法 ) 室中央 1 1 1 2 2 3 3 4 4 5 5 6 6 7 7 8 8 9 9 11 11 室中央加振壁際加振 5. おわりに 加振室側 間仕切壁 図 -13 ボール加振時の振動伝搬 (Hz) Fig.13 Propagation of vibration 現在, 自住戸内の居室間に対する音響性能については学会等の性能規定が無く, 壁先行工法の居室で得られた音響性能を性能目標値とすることが多い しかし, 両施工法による性能差はわずかであり, 比較して体験する機会が無いとその差を実感することは難しい また, 床先行と壁先行とに音響性能の差があっても, 実際は自住戸内の発生音として許容される程度である可能性もある 今後, 床先行工法の施工物件における実測データを蓄積する また, 自住戸内の音響性能に対する絶対的な目標値を検討する 参考文献 受振室側 1) 大脇雅直 : 床先行工法における住戸内遮音性能測定, 騒音制御,Vol.3 No.3,pp.217-221,6. 2) 建築物の振動に関する居住性能評価指針 同解説, 日本建築学会,pp.1-16,4. 32-5